JP2008235574A - 面発光半導体レーザ - Google Patents

面発光半導体レーザ Download PDF

Info

Publication number
JP2008235574A
JP2008235574A JP2007073068A JP2007073068A JP2008235574A JP 2008235574 A JP2008235574 A JP 2008235574A JP 2007073068 A JP2007073068 A JP 2007073068A JP 2007073068 A JP2007073068 A JP 2007073068A JP 2008235574 A JP2008235574 A JP 2008235574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bragg reflector
layer
distributed bragg
area
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007073068A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Onishi
裕 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2007073068A priority Critical patent/JP2008235574A/ja
Priority to US12/076,240 priority patent/US20080253422A1/en
Publication of JP2008235574A publication Critical patent/JP2008235574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18369Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18358Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] containing spacer layers to adjust the phase of the light wave in the cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18386Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
    • H01S5/18391Aperiodic structuring to influence the near- or far-field distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3095Tunnel junction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】誘電体DBRに起因する低い放熱性を改善する面発光半導体レーザを提供する。
【解決手段】第1及び第2のIII−V化合物半導体層15a、15bはブラッグリフレクタ13を構成する。活性層17は、分布ブラッグリフレクタ13と第2のブラッグリフレクタ15との間に設けられる。接合領域19はトンネル接合23を有し、分布ブラッグリフレクタ15と活性層17との間に設けられる。接合領域19は、n型III−V化合物半導体層25およびp型III−V化合物半導体層27からなる。分布ブラッグリフレクタ15は、第1の部分29と第2の部分31とを含む。第3及び第4のIII−V化合物半導体層29a、29bは、ブラッグリフレクタ15の第1の部分29を構成する。第1及び第2の誘電体層31a、31bは、ブラッグリフレクタ15の第2の部分31を構成する。第1の部分29は、第2の部分31と活性層17との間に位置する。
【選択図】図1

Description

本発明は、面発光半導体レーザに関する。
非特許文献1には、埋め込み型トンネル接合面発光レーザが記載されている。この面発光レーザは、InP基板上に設けられたAlGaInAs/InP分布ブラッグリフレクタと、活性層と、トンネル接合を埋め込むためのn型InP層とを含み、またn型InP層上には、a−Si/Alから成る誘電体分布ブラッグリフレクタ(誘電体DBR)が設けられている。
N. Nishiyama et al., Electronics Letters, vol.39, no.5, pp.437-439, 2003.
非特許文献1に記載された面発光レーザでは、誘電体DBRは熱伝導性が悪いので、動作中に生じた熱により素子温度が上昇する。この素子温度の上昇により、面発光レーザの出力飽和が生じる。
また、誘電体DBRに電流を流すことができないので、誘電体DBRを避けてn型InP層上に設けられたコンタクト層上に電極を設けている。電極からの電流は、n型InP層を横方向に流れてトンネル接合を通過した後に活性層に到達するので、電流路が長くなり、電流路の全抵抗を小さくできない。一方、面発光レーザのしきい値を低減するには共振器長を短くする必要があるので、n型InP層の膜厚を厚くするにも限界がある。また、トンネル接合を形成した後の成膜の際にトンネル接合に加えられる熱負荷によって、トンネル接合のドーパントが拡散する。この拡散のため、トンネル接合の電気的特性が劣化する。この点においても、n型InP層の膜厚を増加することは好ましくない。いずれの場合も、素子における発熱を低減するために、n型InP層の膜厚を増加して電極からトンネル接合への経路における抵抗を低くすることは好適な解決手段ではない。
本発明は、このような事情を鑑みて為されたものであり、誘電体DBRに起因する低い放熱性を改善する面発光半導体レーザを提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る面発光半導体レーザは、(a)交互に配置された第1のIII−V化合物半導体層および第2のIII−V化合物半導体層を含む第1の分布ブラッグリフレクタと、(b)第2の分布ブラッグリフレクタと、(c)前記第1の分布ブラッグリフレクタと前記第2のブラッグリフレクタとの間に設けられ、III−V化合物半導体からなる活性層と、(d)トンネル接合を有しており、前記第2の分布ブラッグリフレクタと前記活性層との間に設けられた接合領域とを備え、前記第2の分布ブラッグリフレクタは、交互に配置された第3のIII−V化合物半導体層および第4のIII−V化合物半導体層を含む第1の部分と、交互に配置された第1の誘電体層および第2の誘電体層を含む第2の部分とを含み、前記第2の分布ブラッグリフレクタの前記第1の部分は、前記第2の部分と前記活性層との間に位置する。
この面発光半導体レーザによれば、第2の分布ブラッグリフレクタの一部分が、交互に配置された第3のIII−V化合物半導体層および第4のIII−V化合物半導体層から成るので、全て誘電体から成る分布ブラッグリフレクタに比べて、熱伝導性に優れる。
本発明の面発光半導体レーザは、前記活性層と前記第2の分布ブラッグリフレクタとの間に設けられ第2導電型III−V化合物半導体からなる第1のスペーサ層を更に備え、前記第1のスペーサ層は、第1のエリアと該第1のエリアを囲む第2のエリアとを含む主面を有し、前記接合領域は、前記第1のスペーサ層の前記第1のエリアに位置し第1導電型III−V化合物半導体層および第2導電型III−V化合物半導体層からなるトンネルメサを成す。
この面発光半導体レーザによれば、トンネルメサにおいて、キャリアの変換(つまり、電子から正孔、或いは正孔から電子)が行われる。変換されたキャリアは、第2導電型III−V化合物半導体からなる第1のスペーサ層を流れる。
本発明の面発光半導体レーザは、前記第1のスペーサ層と前記第2の分布ブラッグリフレクタとの間に設けられ第1導電型III−V化合物半導体からなる第2のスペーサ層を更に備え、前記第2のスペーサ層は前記トンネルメサの上面および側面を覆っており、前記第1のスペーサ層の前記第2のエリアは前記第2のスペーサ層と接合する。
この面発光半導体レーザによれば、第1のスペーサ層の第2のエリアと第2のスペーサ層との接合およびトンネルメサにより、電流の閉じ込めが可能になる。
本発明の面発光半導体レーザでは、前記第2の分布ブラッグリフレクタの前記第1の部分は、第1のエリアと該第1のエリアを囲む第2のエリアとを含む主面を有し、前記第2の分布ブラッグリフレクタの前記第2の部分は、前記第1のエリア上に位置する。
この面発光半導体レーザでは、第2の分布ブラッグリフレクタの第2の部分が、第2の分布ブラッグリフレクタの第1のエリア上に位置するので、第2の分布ブラッグリフレクタの第1の部分がより放熱に寄与できる。
本発明の面発光半導体レーザは、前記第2の分布ブラッグリフレクタの前記第1の部分の前記第2のエリア上に設けられた第1の電極を更に備えることができる。
この面発光半導体レーザによれば、第2のスペーサ層に加えて、第2の分布ブラッグリフレクタの第1の部分にも、第1の電極から接合領域に至る電流が流れる。第2のスペーサ層を厚くすることなく、第1の電極から接合領域に至る電流経路の抵抗を低減できる。
本発明の面発光半導体レーザでは、前記第3のIII−V化合物半導体層および第4のIII−V化合物半導体層には、第1導電型ドーパントが添加されている。
この面発光半導体レーザが、トンネル接合を有する接合領域を含むので、第2の分布ブラッグリフレクタにおける第3および第4のIII−V化合物半導体層には、第2導電型では無く第1導電型ドーパントが添加される。
本発明の面発光半導体レーザでは、前記第2のスペーサ層は、第1のエリアと該第1のエリアを囲む第2のエリアとを含む主面を有し、前記第2の分布ブラッグリフレクタは、前記第2のスペーサ層の前記第1のエリア上に設けられている。当該面発光半導体レーザは、前記第2のスペーサ層の前記第2のエリア上に設けられた第1の電極を更に備える。
この面発光半導体レーザでは、第2の分布ブラッグリフレクタが第2のスペーサ層の第1のエリア上に位置するので、第2の分布ブラッグリフレクタの第1の部分が放熱に寄与できる。
本発明の面発光半導体レーザでは、前記第3のIII−V化合物半導体層および第4のIII−V化合物半導体層はアンドープである。この面発光半導体レーザによれば、第2の分布ブラッグリフレクタが第2のスペーサ層の第1のエリア上に位置するので、第2の分布ブラッグリフレクタには電流が流れない。これ故に、第3および第4のIII−V化合物半導体層をアンドープにすることにより不要な光吸収を避けることができる。
本発明の上記の目的および他の目的、特徴、並びに利点は、添付図面を参照して進められる本発明の好適な実施の形態の以下の詳細な記述から、より容易に明らかになる。
以上説明したように、本発明によれば、誘電体DBRに起因する低い放熱性を改善できる面発光半導体レーザが提供される。
本発明の知見は、例示として示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解できる。引き続いて、添付図面を参照しながら、本発明の面発光半導体レーザに係る実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付する。
図1は、本発明の実施の形態に係る面発光半導体レーザの構造を概略的に示す図面である。面発光半導体レーザ11は、第1の分布ブラッグリフレクタ13と、第2の分布ブラッグリフレクタ15と、活性層17と、接合領域19とを備える。第1の分布ブラッグリフレクタ13は、複数の第1のIII−V化合物半導体層13aおよび複数の第2のIII−V化合物半導体層13bを含む。第1および第2のIII−V化合物半導体層13a、13bは、ブラッグリフレクタを構成するように交互に配置されている。活性層17は、第1の分布ブラッグリフレクタ13と第2のブラッグリフレクタ15との間に設けられており、またIII−V化合物半導体からなる。接合領域19は、トンネル接合23を有しており、第2の分布ブラッグリフレクタ15と活性層17との間に設けられている。接合領域19は、第1導電型(例えばn型)III−V化合物半導体層25および第2導電型(例えばp型)III−V化合物半導体層27からなる。第2の分布ブラッグリフレクタ15は、第1の部分29と第2の部分31とを含む。第1の部分29は、複数の第3のIII−V化合物半導体層29aおよび複数の第4のIII−V化合物半導体層29bを含む。第3および第4のIII−V化合物半導体層29a、29bは、ブラッグリフレクタを構成するように交互に配置されている。第2の部分31は、複数の第1の誘電体層31aおよび複数の第2の誘電体層31bを含む。第1および第2の誘電体層31a、31bは、ブラッグリフレクタを構成するように交互に配置されている。第2の分布ブラッグリフレクタ15において、第1および第2の部分29、31は、ブラッグリフレクタを構成するように配置されている。第1の部分29は、第2の部分31と活性層17との間に位置する。
分布ブラッグリフレクタ15の半導体積層の熱伝導は、分布ブラッグリフレクタ15の誘電体積層の熱伝導より良好である。この面発光半導体レーザ11では、第2の分布ブラッグリフレクタ15の一部分がIII−V化合物半導体層29a、29bから成るので、全て誘電体から成る分布ブラッグリフレクタに比べて、熱伝導性に優れる。
活性層17は、例えば量子井戸構造、バルク構造等を有することができる。活性層17が量子井戸構造を有する場合には、量子井戸構造は井戸層17aおよび障壁層17bを含む。障壁層17bの間には井戸層17aが位置する。
第1および第2の分布ブラッグリフレクタ13、15が光共振器を構成する。活性層17は、第1および第2の分布ブラッグリフレクタ13、15の間に設けられており、活性層17からの光は第1および第2の分布ブラッグリフレクタ13、15によって反射され、レーザ発振が生じる。レーザ光Lは波長λを有する。光共振器長は、例えばレーザ発振波長λを共振器の等価屈折率で割った大きさに等しくすることが好ましい。トンネル接合23がレーザ光Lの電界の節になるように、トンネル接合23の位置を設定する。これによって、光のドーパント濃度が大きい接合領域19による吸収を最小限にとどめる。また、活性層17がレーザ光の電界の腹になるように、活性層17の位置を設置する。これによって、利得を増大させる。
面発光半導体レーザ11は第1のスペーサ層33を更に備えることができる。第1のスペーサ層33は、第2導電型III−V化合物半導体からなる。また、第1のスペーサ層33は、活性層17と第2の分布ブラッグリフレクタ15との間に設けられる。第1のスペーサ層33は主面33aを有し、主面33aは第1のエリア33bおよび第2のエリア33cを含む。第2のエリア33cは第1のエリア33bを囲む。接合領域19は、第1のスペーサ層33の第1のエリア33bに位置するトンネルメサ32を成す。
この面発光半導体レーザ11によれば、トンネルメサ32において、キャリアの変換が(つまり、電子から正孔、或いは正孔から電子)が行われる。変換されたキャリアは、第2導電型III−V化合物半導体からなる第1のスペーサ層33を流れる。
面発光半導体レーザ11は、第2のスペーサ層35を更に備えることができる。第2のスペーサ層35は、第1のスペーサ層33と第2の分布ブラッグリフレクタ15との間に設けられる。また、第2のスペーサ層35は、第1導電型III−V化合物半導体からなる。第2のスペーサ層35がトンネルメサ32の上面および側面を覆っている。第1のスペーサ層33の第2のエリア33cは第2のスペーサ層35とpn接合37を形成する。
この面発光半導体レーザ11によれば、第1のスペーサ層33の第2のエリア33cと第2のスペーサ層35との接合37およびトンネルメサ32により、電流の閉じ込めが可能になる。
面発光半導体レーザ11では、第2の分布ブラッグリフレクタ15の第1の部分29は主面29cを有し、主面29cは、第1のエリア29dと第2のエリア29eとを含む。第2のエリア29eは、第1のエリア29dを囲む。第2の分布ブラッグリフレクタ15の第2の部分31は、第1のエリア29d上に位置する。
この面発光半導体レーザ11では、第2の分布ブラッグリフレクタ15の第2の部分31が、主面29cの全体ではなく第1のエリア29d上に位置するので、第1の部分29がより放熱に寄与できる。また、第1の部分29は、第2のスペーサ層35の上面の全体を覆っている。このため、トンネルメサ32へ提供されるキャリアは、第2の分布ブラッグリフレクタ15の第1の部分29および第2のスペーサ層35を流れる。
第1の分布ブラッグリフレクタ13、活性層17、並びに第2の分布ブラッグリフレクタ15の第1及び第2の部分29、31は、所定の軸Ax上に配列されており、第2の部分31の底面積は接合領域19の底面積よりも大きく、接合領域19により電流の狭窄が行われる。第2の部分31およびトンネルメサ32のサイズにより、横モードの調整が行われる。
面発光半導体レーザ11は、第1の部分29の第2のエリア29e上に設けられた第1の電極39を更に備えることができる。
この面発光半導体レーザ11によれば、第2のスペーサ層35だけでなく、第2の分布ブラッグリフレクタ15の第1の部分29にも、第1の電極39から接合領域19に至る電流が流れる。第2のスペーサ層35を厚くすることなく、第1の電極39から接合領域19に至る電流経路の抵抗を低減できる。
面発光半導体レーザ11は、第1のブラッグリフレクタ13と活性層17との間に設けられた第3のスペーサ層41を含むことができる。第3のスペーサ層41は第1導電型III−V化合物半導体からなる。第3のスペーサ層41は、活性層に一方のキャリア(例えば、電子)を供給すると共に、他方のキャリア(例えば、正孔)に対する障壁を提供する。また、第3のスペーサ層41のキャリアを供給するために、第1および第2のIII−V化合物半導体層13a、13bは、第1導電型を有することが好ましい。さらに、第1のスペーサ層33は第2導電型III−V化合物半導体からなるので、第1のスペーサ層33は、活性層に他方のキャリア(例えば、正孔)を提供すると共に、一方のキャリア(例えば、電子)に対する障壁を提供する。
面発光半導体レーザ11は、基板43を備える。基板43は、例えば、GaAs、InPといった半導体基板であることができる。基板43の主面43a上には、第1のブラッグリフレクタ13等の半導体積層が搭載されている。基板43の裏面43b上には、第2の電極45が設けられている。一例の面発光半導体レーザ11では、第1の電極39はアノードであり、第2の電極45はカソードである。
この面発光半導体レーザ11が、トンネル接合23を有する接合領域19を含むので、第3のおよび第4のIII−V化合物半導体層に29a、29bは、第2導電型では無く第1導電型ドーパントが添加されている。
(実施例1)
引き続き実施例について説明する。まず、トンネル接合の特性の熱耐性を調べるために、以下の実験を行った。結晶成長は、例えば有機金属気相成長法で行うことができる。p型GaAs基板の主面上に炭素(C)添加GaAs、トンネル接合を含む接合領域、シリコン(Si)添加GaAsを順に成長した。トンネル接合は、高濃度p型層として炭素添加In0.1Ga0.9Asと高濃度n型層としてシリコン添加In0.1Ga0.9Asとから構成される。トンネル接合の正孔および電子濃度は、それぞれ、5×1019cm−3、5×1018cm−3である。接合領域上にSiO膜をスパッタリング法で形成する。直径5μmの円形の開口をウエットエッチングにより形成した後に、n電極を形成した。GaAs基板の裏面にはp電極を全面に形成した。
トンネル接合成長後の成長によってトンネル接合の特性が変化する様子を調べるために、第1の実験を行った。摂氏500度、摂氏550度、摂氏600度、摂氏650度、摂氏700度の成長温度、2時間の成長時間でSi添加GaAsを成長し5種類の試料を作製した。
図2は、これら5種類の試料に対して測定された、トンネル接合の電流−抵抗(微分抵抗)特性を示す図面である。微分抵抗は印加電圧0V近傍での値である。図2の結果は、成長温度が高くなるにつれて微分抵抗が増加していることを示している。特に、摂氏600度を超えると、微分抵抗の増加が顕著となる。なぜなら、トンネル接合への熱負荷が大きくなると、ドーパントがより拡散するからである。
上記の構造と同じデバイス構造を用いて別の実験を行った。摂氏650度および摂氏700度の成長温度において、0.5時間、1時間、2時間、3時間の成長時間でSi添加GaAsを成長し8種類の試料を作製した。
図3は、これら8種類の試料に対して測定された、トンネル接合の電流−抵抗(微分抵抗)特性を示す図面である。成長時間が長くなにつれて、微分抵抗が増加している。特に、1時間を超えると微分抵抗の増加が顕著となる。なぜなら、トンネル接合に対する熱負荷がかかる時間が長いほど、ドーパントがより拡散するからである。
(実施例2)
続いて、図4に示された面発光半導体レーザを製作した。n型GaAs基板51上に分布ブラッグリフレクタ(第1のDBR)53を作製する。第1のDBR53は、32対のGaAs/Al0.9Ga0.1Asを含む。これらの半導体層にはn型ドーパントのシリコンが添加されている。必要な場合には、スペーサ層55としてシリコン添加のGaAsを成長する。次いで、量子井戸構造の活性層57を作製する。活性層57は、3つのIn0.2Ga0.8As井戸層とGaAs障壁層とを含む。活性層57上には、炭素添加のp型GaAsスペーサ層59を成長する。p型GaAsスペーサ層上には、トンネル接合用の半導体膜を成長する。トンネル接合領域は、炭素添加のInGaAs(61a)/シリコン添加のInGaAs(61b)からなる高濃度pn接合TJを含む。トンネル接合領域の成長温度は、例えば摂氏600度である。これらの工程により成長されたエピタキシャルウエハをリアクタから取り出す。フォトリソグラフィを用いて、直径5μmのレジストマスクを作製する。ウェットエッチングによりトンネル接合領域を除去して、直径5μmのトンネル接合メサ61を形成する。加工されたエピタキシャルウエハを洗浄した後にリアクタにセットする。シリコン添加GaAsのスペーサ層63を摂氏500度で成長する。次いで、分布ブラッグリフレクタ(半導体DBR)65aを作製する。半導体DBR65aは、8対のGaAs/Al0.9Ga0.1Asを含む。これらの半導体層にはn型ドーパントのシリコンが添加されている。n型GaAs基板51の裏面上の全面に、電極67を形成する。また、半導体DBR65a上に、直径10μmの円形開口を有する電極69を形成する。円形開口は、光の通過のために設けられている。この後に、誘電体DBR65bを作製する。誘電体DBR65bは互いに屈折率の異なる2種類の誘電体層が交互に配列されている。誘電体DBR65bは、例えば2対のアモルファス・シリコン/Alからなる。電極上の誘電体層はリフトオフにより除去される。半導体DBR65aと誘電体DBR65bは第2のDBR65を構成する。図4は、このデバイス構造(A)を示しており、デバイス構造(A)は、図1に示された面発光半導体レーザのために作製された。
誘電体DBRに替えて14対の半導体DBRを形成し、全体で22対の半導体DBRにより第2のDBR71を構成した。図5(A)は、第2のDBR半導体として誘電体DBRを用いないデバイス構造(B)を示す。
半導体DBRに替えて2対の誘電体層を形成し、全体で4対のアモルファス・シリコン/Alからなる誘電体DBRにより第2のDBR73を構成した。図5(B)は、第2のDBR半導体として半導体DBRを用いないデバイス構造(C)を示す。
3種類のデバイス構造(A、B、C)において、光吸収を最小限にするために、トンネル接合TJは電界の節に設置している。また、活性層は電界の腹に設置し、利得を最大にしている。共振器長は、レーザ発振波長λを共振器の等価屈折率で割った大きさに等しい。デバイス構造(A、B、C)室温において測定された微分抵抗および最大光出力は、それぞれ、50Ω/3mW、200Ω/2mW、250Ω/1.5mWであった。デバイス構造(A)に比べてデバイス構造(B)の抵抗が高い。この理由は、第2のDBR(上部DBR)を成長する時に、トンネル接合においてドーパントの拡散が生じたからである。デバイス構造(A)の最大光出力よりも、デバイス構造(B)の最大光出力が低い。この理由としては、半導体DBRが光を吸収したこと、および高抵抗による熱でレーザ素子の温度が上昇して出力飽和を起こしたことが考えられる。デバイス構造(C)の微分抵抗が、デバイス構造(A)およびデバイス構造(B)の微分抵抗に比べて高い。この理由は、トンネル接合上に薄いシリコン添加GaAsスペーサ層が設けられ、これにより横方向電流成分が増加したからである。デバイス構造(C)の最大光出力がデバイス構造(A)およびデバイス構造(B)の最大光出力に比べて低い。この理由は、誘電体DBRの放熱性が悪いためレーザ素子の温度が上昇したので、光出力が飽和したからである。
これらの実験から、面発光半導体レーザの最大出力は素子の発熱による温度上昇によって制限されており、これを防ぐために低抵抗かつ放熱性の良好な(熱抵抗の低い)構造が必要であることが理解される。
図4に示されるデバイス構造(A)は、半導体DBRの成長時間が短いので、トンネル接合におけるドーパントの拡散も少ない。また、トンネル接合領域を覆うシリコン添加GaAsスペーサ層と半導体DBRの両方を、電極からトンネル接合までの電流が流れる。このため、電流が流れる半導体層の膜厚が厚い。これ故に、横方向電流成分が少ない。さらに、半導体DBRにより、放熱性が改善され、この結果、出力飽和が抑制される。この結果、共振器長が短く、低抵抗と高出力動作との両立を実現できた。
(実施例3)
GaAs基板だけでなく、InP基板上に面発光半導体レーザを作製した。n型InP基板上に、40対のAlGaInAs/InPからなる第1のDBR、5つのAlGaInAs井戸層を含む量子井戸構造の活性層、炭素添加のAlInAsスペーサ層、炭素添加のp型AlGaInAs/シリコン添加のn型AlGaInAsからなる高濃度pn接合TJを形成する。トンネル接合の成長温度は、摂氏500度である。これらの工程により成長されたエピタキシャルウエハをリアクタから取り出す。フォトリソグラフィを用いて、直径5μmのレジストマスクを作製する。ウェットエッチングによりトンネル接合領域を除去して、直径5μmのトンネル接合メサを形成する。加工されたエピタキシャルウエハを洗浄した後にリアクタにセットする。次いで、シリコン添加InPスペーサ層を摂氏500度で成長する。この後に、摂氏650度で、8対のシリコン添加AlGaInAs/InPからなる半導体DBRを作製する。これらの半導体層にはn型ドーパントのシリコンが添加されている。n型InP基板の裏面上の全面に、電極を形成する。また、半導体DBR上に、直径10μmの円形開口を有する電極を形成する。円形開口は、光の通過のために設けられている。この後に、誘電体DBRを作製する。誘電体DBRは互いに屈折率の異なる2種類の誘電体層が交互に配列されている。誘電体DBRは、例えば2対のアモルファス・シリコン/Alからなる。電極上の誘電体層はリフトオフにより除去される。半導体DBRと誘電体DBRは第2のDBRを構成する。図4は、このデバイス構造(A)を示しており、デバイス構造(A)は、図1に示された面発光半導体レーザのために作製された。実施例2と同様にして、半導体DBRのみを第2のDBRの成長時間として含みInP系半導体からなるデバイス構造(B)を作製すると共に、誘電体DBRのみを含みInP系半導体からなるデバイス構造(C)を作製した。これらのデバイスにおいても、トンネル接合は電界の節に設置し、吸収を最小限にとどめている。活性層は電界の腹に設置し、利得を最大にしている。また共振器長は、レーザ発振波長λを共振器の等価屈折率で割った大きさに等しい。
これらInP系面発光半導体レーザの特性はGaAs系面発光半導体レーザにおける結果と同様に、デバイス構造(A)が最も優れた結果となった。
誘電体DBRの材料に関する実験も行った。高屈折率材料としてアモルファスシリコン、TiO、 Ta、ZnSと、低屈折率材料としてSiO、Al、CaFとの組み合わせを使用したデバイスにおいても、同様の結果が得られた。
面発光半導体レーザは、共振器長が短いほど光学的変調特性に優れる(つまり、高速変調が可能である)。また、微分抵抗が低いほど、電気的変調特性が優れる。デバイス構造(B)の場合、共振器長を短くできる構造を提供できるが、半導体DBRのために長時間成長が必要であり、この熱によってトンネル接合の抵抗が増加し、電気的変調特性が劣化する。また、半導体DBRにおける光吸収によって光出力が低下する。
デバイス構造(C)の場合は、トンネル接合の抵抗を増加させることなく共振器長を短くできる構造を提供可能である。しかしながら、誘電体DBRを迂回して電流を流す必要があるので、横方向電流成分によって素子の微分抵抗が増加する。これ故に、電気的変調特性が劣化する。また、微分抵抗を下げるために共振器長を長くすると、光学的変調特性が劣化する。さらに、誘電体DBRは放熱性が悪いので、光出力の飽和が生じる。
デバイス構造(A)は、第2のDBRの一部(半導体DBR)に電流を流すことによって横方向電流成分を少なくして、素子抵抗を低くする。これに加えて、共振器長を短くできる。また、第2のDBRの全てを半導体DBRにする構造に比べて、半導体の成長時間が短い。このため、トンネル接合の抵抗の上昇を抑制可能である。さらに、光共振器が半導体DBRと接しているので、放熱性が向上し、光出力の増加できる。加えて、半導体DBRと誘電体DBRを組み合わせることによって、半導体DBRによる光吸収を抑制できる。
したがって、デバイス構造(A)の面発光半導体レーザは、高出力動作だけでなく、優れた光学的変調特性と電気的変調特性を同時に実現できる。
本実施の形態に係る面発光半導体レーザの構造は、デバイス構造(A)に限定されることはない。図6は、変形例の面発光半導体レーザの構造を示す図面である。面発光半導体レーザ11aでは、第2のスペーサ層35は主面35aを有し、主面35aは第1および第2のエリア35b、35cを含む。第2のエリア35cは、第1のエリア35bを囲む。第2の分布ブラッグリフレクタ16は、第2のスペーサ層35の第1のエリア35a上に設けられている。当該面発光半導体レーザ11aでは、第1の電極39は、第2のスペーサ層35の第2のエリア35c上に設けられている。
この面発光半導体レーザ11aでは、第2の分布ブラッグリフレクタ16が第2のスペーサ層35の第1のエリア35b上に位置するので、第2の分布ブラッグリフレクタ16の第1の部分(半導体DBR)30が放熱に寄与できる。
第1の部分30は、第3のIII−V化合物半導体層29aおよび第4のIII−V化合物半導体層29bを含む。この面発光半導体レーザ11aによれば、第2の分布ブラッグリフレクタ30が第2のスペーサ層35の第1のエリア35b上に位置するので、第2の分布ブラッグリフレクタ30には電流が流れない。これ故に、第3および第4のIII−V化合物半導体層29a、29bをアンドープにすることにより不要な光吸収を避けることができる。
面発光半導体レーザ11aでは、半導体DBR(第1の部分30)を迂回して電流を流す。共振器長は、レーザ発振波長λを共振器の等価屈折率で割った大きさであることができる。このデバイス構造(D)では、室温での微分抵抗および最大光出力は60Ω/3mWである。デバイス構造(D)の微分抵抗および最大光出力は、デバイス構造(B)およびデバイス構造(C)の微分抵抗および最大光出力よりも優れる。デバイス構造(D)の最大光出力がデバイス構造(B)の最大光出力よりも優れる理由は、トンネル接合の抵抗を低いからである。また、デバイス構造(D)の最大光出力がデバイス構造(C)の最大光出力よりも優れる理由は、低抵抗かつ放熱性が良好だからであるからである。共振器長が発振波長λを越える面発光半導体レーザにおいても、同様の結果である。
好適な実施の形態において本発明の原理を図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から逸脱することなく配置および詳細において変更され得ることは、当業者によって認識される。本発明は、本実施の形態に開示された特定の構成に限定されるものではない。したがって、特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修正および変更に権利を請求する。
図1は、本発明の実施の形態に係る面発光半導体レーザの構造を概略的に示す図面である。 図2は、これら5種類の試料に対して測定された、トンネル接合の電流−微分抵抗特性(微分抵抗)を示す図面である。 図3は、これら8種類の試料に対して測定された、トンネル接合の電流−微分抵抗特性(微分抵抗)を示す図面である。 図4は、図1に示された面発光半導体レーザのために作製されたデバイス構造(A)を示す図面である。 図5(A)は、第2のDBR半導体として誘電体DBRを用いないデバイス構造(B)を示す。図5(B)は、第2のDBR半導体として半導体DBRを用いないデバイス構造(C)を示す図面である。 図6は、変形例の面発光半導体レーザの構造を示す図面である。
符号の説明
L…レーザ光、λ…レーザ光の波長、Ax…所定の軸、11、11a…面発光半導体レーザ、13…第1の分布ブラッグリフレクタ、13a、13b…第1のIII−V化合物半導体層、15、16…第2の分布ブラッグリフレクタ、17…活性層、17a…井戸層、17b…障壁層、19…接合領域、23…トンネル接合、25…接合領域の第1導電型III−V化合物半導体層、27…接合領域の第2導電型III−V化合物半導体層、29、30…第2の分布ブラッグリフレクタの第1の部分、29a、29b…ブラッグリフレクタIII−V化合物半導体層、29c…第1の部分の主面、29d、29e…第1の部分のエリア、31…第2の分布ブラッグリフレクタの第2の部分、31a、31b…ブラッグリフレクタの誘電体層、32…トンネルメサ、33…第1のスペーサ層、33a…第1のスペーサ層の主面、33b、33c…第1のスペーサ層のエリア、35…第2のスペーサ層、37…pn接合、39…第1の電極、41…第3のスペーサ層、43…基板、43a…基板の主面、43b…基板の裏面、45…第2の電極、51…n型GaAs基板、53…第1のDBR、55…スペーサ層、57…活性層、59…p型GaAsスペーサ層、TJ…高濃度pn接合、63…シリコン添加GaAsペーサ層、65a…半導体DBR、65b…誘電体DBR、67…電極、
71…半導体DBR、73…誘電体DBR

Claims (8)

  1. 交互に配置された第1のIII−V化合物半導体層および第2のIII−V化合物半導体層を含む第1の分布ブラッグリフレクタと、
    第2の分布ブラッグリフレクタと、
    前記第1の分布ブラッグリフレクタと前記第2のブラッグリフレクタとの間に設けられ、III−V化合物半導体からなる活性層と、
    トンネル接合を有しており、前記第2の分布ブラッグリフレクタと前記活性層との間に設けられた接合領域と
    を備え、
    前記第2の分布ブラッグリフレクタは、交互に配置された第3のIII−V化合物半導体層および第4のIII−V化合物半導体層を含む第1の部分と、交互に配置された第1の誘電体層および第2の誘電体層を含む第2の部分とを含み、
    前記第2の分布ブラッグリフレクタの前記第1の部分は、前記第2の部分と前記活性層との間に位置する、ことを特徴とする面発光半導体レーザ。
  2. 前記活性層と前記第2の分布ブラッグリフレクタとの間に設けられ第2導電型III−V化合物半導体からなる第1のスペーサ層を更に備え、
    前記第1のスペーサ層は、第1のエリアと該第1のエリアを囲む第2のエリアとを含む主面を有し、
    前記接合領域は、第1導電型III−V化合物半導体層および第2導電型III−V化合物半導体層からなり前記第1のスペーサ層の前記第1のエリアに位置するトンネルメサを成す、ことを特徴とする請求項1に記載された面発光半導体レーザ。
  3. 前記第1のスペーサ層と前記第2の分布ブラッグリフレクタとの間に設けられ第1導電型III−V化合物半導体からなる第2のスペーサ層を更に備え、
    前記第2のスペーサ層は前記トンネルメサの上面および側面を覆っており、
    前記第1のスペーサ層の前記第2のエリアは前記第2のスペーサ層と接合する、ことを特徴とする請求項2に記載された面発光半導体レーザ。
  4. 前記第2の分布ブラッグリフレクタの前記第1の部分は、第1のエリアと該第1のエリアを囲む第2のエリアとを含む主面を有し、
    前記第2の分布ブラッグリフレクタの前記第2の部分は、前記第1のエリア上に位置する、ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載された面発光半導体レーザ。
  5. 前記第2の分布ブラッグリフレクタの前記第1の部分の前記第2のエリア上に設けられた第1の電極を更に備える、ことを特徴とする請求項4に記載された面発光半導体レーザ。
  6. 前記第2のスペーサ層は、第1のエリアと該第1のエリアを囲む第2のエリアとを含む主面を有し、
    前記第2の分布ブラッグリフレクタは、前記第2のスペーサ層の前記第1のエリア上に設けられており、
    当該面発光半導体レーザは、前記第2のスペーサ層の前記第2のエリア上に設けられた第1の電極を更に備える、ことを特徴とする請求項3に記載された面発光半導体レーザ。
  7. 前記第3のIII−V化合物半導体層および第4のIII−V化合物半導体層はアンドープである、ことを特徴とする請求項6に記載された面発光半導体レーザ。
  8. 前記第3のIII−V化合物半導体層および第4のIII−V化合物半導体層には、第1導電型ドーパントが添加されている、ことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載された面発光半導体レーザ。
JP2007073068A 2007-03-20 2007-03-20 面発光半導体レーザ Pending JP2008235574A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007073068A JP2008235574A (ja) 2007-03-20 2007-03-20 面発光半導体レーザ
US12/076,240 US20080253422A1 (en) 2007-03-20 2008-03-14 Surface emitting semiconductor laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007073068A JP2008235574A (ja) 2007-03-20 2007-03-20 面発光半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008235574A true JP2008235574A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39853661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007073068A Pending JP2008235574A (ja) 2007-03-20 2007-03-20 面発光半導体レーザ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080253422A1 (ja)
JP (1) JP2008235574A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010114214A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ素子、面発光型半導体レーザ素子の製造方法、および光送信装置
JP2017517886A (ja) * 2014-05-27 2017-06-29 ザ・シランナ・グループ・プロプライエタリー・リミテッドThe Silanna Group Pty Limited 光電子デバイス
US10475954B2 (en) 2014-05-27 2019-11-12 Silanna UV Technologies Pte Ltd Electronic devices comprising n-type and p-type superlattices
US10483432B2 (en) 2014-05-27 2019-11-19 Silanna UV Technologies Pte Ltd Advanced electronic device structures using semiconductor structures and superlattices
CN111052417A (zh) * 2017-10-19 2020-04-21 Lg 伊诺特有限公司 半导体器件、半导体器件封装和自动聚焦装置
US11322643B2 (en) 2014-05-27 2022-05-03 Silanna UV Technologies Pte Ltd Optoelectronic device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100243041A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Bp Corporation North America Inc. Apparatus and Method for Solar Cells with Laser Fired Contacts in Thermally Diffused Doped Regions

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263482A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Nec Corp 面型半導体レーザおよび面型半導体レーザ型光機能素子
JPH07500950A (ja) * 1991-11-07 1995-01-26 フォトニクス リサーチ インコーポレーテッド 可視光表面照射半導体レーザ
JP2004128482A (ja) * 2002-08-06 2004-04-22 Ricoh Co Ltd 面発光半導体レーザ装置および光伝送モジュールおよび光伝送システム
JP2005039102A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Yokogawa Electric Corp 面発光レーザ
JP2005093704A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 面発光レーザおよび光送信モジュールおよび光送受信モジュールおよび光通信システム
JP2006222196A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542531B2 (en) * 2001-03-15 2003-04-01 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Vertical cavity surface emitting laser and a method of fabrication thereof
EP1298461A1 (en) * 2001-09-27 2003-04-02 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Distributed Bragg reflector comprising GaP and a semiconductor resonant cavity device comprising such DBR
US6822995B2 (en) * 2002-02-21 2004-11-23 Finisar Corporation GaAs/AI(Ga)As distributed bragg reflector on InP
US6933539B1 (en) * 2004-05-17 2005-08-23 Corning Incorporated Tunnel junctions for long-wavelength VCSELs

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263482A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Nec Corp 面型半導体レーザおよび面型半導体レーザ型光機能素子
JPH07500950A (ja) * 1991-11-07 1995-01-26 フォトニクス リサーチ インコーポレーテッド 可視光表面照射半導体レーザ
JP2004128482A (ja) * 2002-08-06 2004-04-22 Ricoh Co Ltd 面発光半導体レーザ装置および光伝送モジュールおよび光伝送システム
JP2005039102A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Yokogawa Electric Corp 面発光レーザ
JP2005093704A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 面発光レーザおよび光送信モジュールおよび光送受信モジュールおよび光通信システム
JP2006222196A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
N. NISHIYAMA ET AL.: "High efficiency long wavelength VCSEL on InP grown by MOCVD", ELECTRONICS LETTERS, vol. 39, no. 5, JPN6008056087, 6 March 2003 (2003-03-06), pages 437 - 439, XP006019915, ISSN: 0001174546, DOI: 10.1049/el:20030288 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010114214A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ素子、面発光型半導体レーザ素子の製造方法、および光送信装置
US7924899B2 (en) 2008-11-05 2011-04-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Vertical-cavity surface-emitting laser diode (VCSEL), method for fabricating VCSEL, and optical transmission apparatus
JP2017517886A (ja) * 2014-05-27 2017-06-29 ザ・シランナ・グループ・プロプライエタリー・リミテッドThe Silanna Group Pty Limited 光電子デバイス
US10475954B2 (en) 2014-05-27 2019-11-12 Silanna UV Technologies Pte Ltd Electronic devices comprising n-type and p-type superlattices
US10475956B2 (en) 2014-05-27 2019-11-12 Silanna UV Technologies Pte Ltd Optoelectronic device
US10483432B2 (en) 2014-05-27 2019-11-19 Silanna UV Technologies Pte Ltd Advanced electronic device structures using semiconductor structures and superlattices
US11114585B2 (en) 2014-05-27 2021-09-07 Silanna UV Technologies Pte Ltd Advanced electronic device structures using semiconductor structures and superlattices
US11322643B2 (en) 2014-05-27 2022-05-03 Silanna UV Technologies Pte Ltd Optoelectronic device
US11563144B2 (en) 2014-05-27 2023-01-24 Silanna UV Technologies Pte Ltd Advanced electronic device structures using semiconductor structures and superlattices
US11862750B2 (en) 2014-05-27 2024-01-02 Silanna UV Technologies Pte Ltd Optoelectronic device
CN111052417A (zh) * 2017-10-19 2020-04-21 Lg 伊诺特有限公司 半导体器件、半导体器件封装和自动聚焦装置
CN111052417B (zh) * 2017-10-19 2023-09-29 苏州立琻半导体有限公司 半导体器件、半导体器件封装和自动聚焦装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080253422A1 (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7638792B2 (en) Tunnel junction light emitting device
US7359421B2 (en) Red light laser
JP4172505B2 (ja) 面発光型半導体素子及び面発光型半導体素子の製造方法
US20150318666A1 (en) Vertical-cavity surface-emitting transistor laser, t-vcsel and method for producing the same
KR102182921B1 (ko) 에칭된 평탄화 vcsel
JP5665504B2 (ja) 垂直共振器型面発光レーザおよび垂直共振器型面発光レーザアレイ
JP2008235574A (ja) 面発光半導体レーザ
US20200403379A1 (en) Vertical cavity surface emitting laser diode (vcsel) with multiple current confinement layers
JP2009081230A (ja) 面発光レーザ
JP2010027697A (ja) 面発光半導体レーザ
JP2008053539A (ja) 半導体光素子
US7436874B2 (en) Laser device
US7907653B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser device and vertical cavity surface emitting laser array
Sarmiento et al. Continuous-wave operation of GaAs-based 1.5-μm GaInNAsSb VCSELs
US7817691B2 (en) Light emitting device
US20230020718A1 (en) Vcsel with increased wavelength dependence on driving current
JP2007311632A (ja) 面発光レーザ素子
JP2008034478A (ja) 面発光レーザ素子
JP2005051124A (ja) 面発光型半導体素子
US7809041B2 (en) Surface emitting semiconductor laser
US20070127533A1 (en) Long-wavelength vertical cavity surface emitting lasers having oxide aperture and method for manufacturing the same
JP5181420B2 (ja) 面発光半導体レーザ
Demir et al. Scaling properties of lithographic VCSELs
KR20050085176A (ko) 표면 발광 반도체 레이저의 매입된 터널 접합부 제조 방법
Zhang et al. Improved performances of 850 nm vertical cavity surface emitting lasers utilizing the self-planar mesa structure

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908