JP2008214062A - リフト装置および構造材取り付け方法 - Google Patents

リフト装置および構造材取り付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008214062A
JP2008214062A JP2007056058A JP2007056058A JP2008214062A JP 2008214062 A JP2008214062 A JP 2008214062A JP 2007056058 A JP2007056058 A JP 2007056058A JP 2007056058 A JP2007056058 A JP 2007056058A JP 2008214062 A JP2008214062 A JP 2008214062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural material
post
lift
post part
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007056058A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimichi Akinuma
吉通 明沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKEYOSHI KOGYO KK
Original Assignee
AKEYOSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKEYOSHI KOGYO KK filed Critical AKEYOSHI KOGYO KK
Priority to JP2007056058A priority Critical patent/JP2008214062A/ja
Publication of JP2008214062A publication Critical patent/JP2008214062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

【課題】建造物の天井部1近くに構造材2を取り付けるに当たり、アンカーボルトの打ち込みやチェーンブロックを取り付けるための手間を省き、危険な重労働を軽減する。
【解決手段】リフト装置3のポスト部4は、ポスト部上部4a、ポスト部中間部4cおよびポスト部下部4bが互いに分解可能に結合され、立設される。ポスト部上部4aには滑車6が配置される。ブラケット5は、滑車6を介して可撓体7によって吊り下げられ、構造材2を載置してポスト部4に沿って昇降可能である。巻き上げ部8は、ポスト部下部4bに取り付けられ、ブラケット5に掛かる荷重を、可撓体7を通じて滑車6を介して受ける。可撓体7を巻き取ることによってブラケット5を上昇させることができる。工事現場で2機のリフト装置3を組み立て、2機のリフト装置3のブラケット5の上に構造材2が横たわるように載置し、これを押し上げる。
【選択図】図2

Description

この発明は、既設建造物の天井部近くに構造材を取り付ける方法およびその方法に利用可能なリフト装置に関する。
従来、ビルなどの建造物の改修工事で、床を補強する工事を行なう場合に、既存の床下にアンカーボルトを打ち込んで、このアンカーボルトにチェーンブロックを取り付け、このチェーンブロックによって、H形鋼材などの構造材を吊り上げたうえで、この構造材をボルトなどで固定することが行なわれている。
上記改修工事の方法では、以下のような課題があった。
(1)アンカーボルトの打ち込みに手間がかかる。
(2)既存の床材(コンクリート)が経年劣化しているためにアンカーボルトを十分に支えられず、アンカーボルトが抜け出る可能性がある。そのため、危険である。
(3)床下に少なくともチェーンブロックの高さ分だけの隙間を残してしか構造材を吊り上げることができない。このため、チェーンブロックによる吊り上げの終了後に作業員が床下で人力により持ち上げる作業が必要である。この作業は危険であり、かつ重労働である。
本発明は上記課題を解決するものであって、既設建造物の天井部近くに構造材を取り付けるに当たって、アンカーボルトの打ち込みやチェーンブロックを取り付けるための手間を省き、危険な重労働を軽減できる方法とその方法に利用可能なリフト装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るリフト装置は、少なくともポスト部上部とポスト部下部とが互いに分解可能に結合され立設されるポスト部と、前記ポスト部上部に配置された滑車と、前記滑車を介して細長い可撓体によって吊り下げられ、荷物を載置して前記ポスト部に沿って昇降可能なブラケットと、前記ポスト部下部に取り付けられ、前記ブラケットに掛かる荷重を、前記可撓体を通じて前記滑車を介して受け、前記可撓体を巻き取ることによって前記ブラケットを上昇させる巻き上げ部と、を有すること、を特徴とする。
また、本発明に係る構造材取り付け方法は、水平方向に延びる構造材を既設建造物の天井部近くに取り付ける構造材取り付け方法において、前記構造材を取り付ける位置の近くで2機のリフト装置を組み立てるリフト装置組立工程と、前記リフト装置組立工程の後に前記2機のリフト装置を、前記構造材を押し上げる位置の下方に並べて配置するリフト装置配置工程と、前記リフト装置配置工程の後に、前記2機のリフト装置の昇降可能なブラケットの上に前記構造材を水平に渡すように配置する構造材配置工程と、前記構造材配置工程の後に、前記2機のリフト装置の巻上げ部を巻き上げることによって、前記構造材の水平を保ちながら前記2機のリフト装置のブラケットを同時に上昇させる上昇工程と、前記上昇工程の後に前記構造材を前記既設建造物の天井部近くに固定する構造材固定工程と、前記構造材固定工程の後に、前記構造材を取り付けた位置の近くで前記2機のリフト装置を分解するリフト装置分解工程と、を有し、前記リフト装置組立工程は、2機のリフト装置それぞれの組み立てについて、ポスト部下部に転倒防止のためのアウトリガーを結合するアウトリガー結合工程と、滑車が取り付けられたポスト部上部と、前記ポスト部下部とを結合するポスト部結合工程と、前記ポスト部に沿って昇降可能なブラケットを配置して、前記ポスト部下部に取り付けられた巻き上げ部から前記滑車を経て前記ブラケットに達する細長い可撓体を配置する可撓体配置工程と、を有し、前記上昇工程は、前記巻上げ部に前記可撓体を巻き取るものであること、を特徴とする。
本発明によれば、既設建造物の天井部近くに構造材を取り付けるに当たって、アンカーボルトの打ち込みやチェーンブロックを取り付けるための手間が不要となり、危険な重労働を軽減できる。
以下に、図面を参照しながら、本発明に係るリフト装置および構造材取り付け方法の実施の形態について説明する。
ここに、図1はこの実施の形態のリフト装置2機を用いて構造材取り付け作業を行なう状況を示す正面図である。また、図2は図1のII矢視方向から見た側面図であり、図3は図2の上部の部分拡大側面図であり、図4は図2のIV−IV線矢視平断面図である。
この実施の形態では、既設のビルなどの建造物の天井部1を補強するために、H形鋼材などの構造材2を水平方向に取り付けるに当たり、2機のリフト装置3を用いて、構造材2を下方から押し上げるものである。
2機のリフト装置3は、好ましくは、互いに同一構造、同一寸法のものである。各リフト装置3は、分解・組み立てが容易な構造であって、分解された状態で狭いビル内の工事現場に搬入され、工事現場で組み立てられ、使用され、その後また工事現場で分解されて搬出される。
組み立てられた状態のリフト装置3は、立設されたポスト部4と、ポスト部4に沿って上下方向に設けられたガイドレール13と、ガイドレール13に沿って昇降可能なブラケット5とを有する。ブラケット5はその上に構造材2を載せられるようにできている。ブラケット5は、ワイヤロープ、ロープやチェーンなどの細長い可撓体7で吊り下げられている。ポスト部4の上部に複数の滑車6が配置され、可撓体7が掛けられている。ポスト部4の下部に巻き上げ部8が取り付けられ、巻き上げ部8を回すことによって可撓体7が巻き上げ部8で巻き取られ、可撓体7が滑車6を介してブラケット5を引き上げるようになっている。
巻き上げ部8は、たとえば手動の巻き上げ装置でよい。また、巻き上げ部8には、好ましくは逆転防止機構(図示せず)が設けられている。
ポスト部4の下端には、床面9に沿って水平方向に延びるアウトリガー10が取り付けられ、これによってポスト部4の立設が保持され転倒が防止できる。
ポスト部4は、上下方向に複数に分解・組み立てが可能な構造である。最上端のポスト部上部4aには滑車6が取り付けられている。また、最下端のポスト部下部4bには巻き上げ部8とアウトリガー10が取り付けられている。ポスト部上部4aとポスト部下部4bの間にはポスト部中間部4cが配置されている。ポスト部中間部4cの数は任意であって、床面9から構造材2の取り付け位置までの高さに応じて適宜継ぎ足すことができる。ポスト部中間部4cを用いずにポスト部上部4aとポスト部下部4bとを直接連結することもできる。
ブラケット5の上に構造材2を載せるにあたって、図2および図3に示すように、ブラケット5の上に調整台11を載せ、調整台11の上に構造材2を載せてもよい。この場合、高さの異なる調整台11をあらかじめ複数種類用意しておいて、現場で適当な高さの調整台11を選択して使用してもよい。
つぎに、上記リフト装置3を用いて天井部1に構造材2を取り付ける手順について説明する。初めに、分解された状態で2機のリフト装置3を工事現場に搬入し、その後にその工事現場で、2機のリフト装置3を組み立てる。このとき、床面9から構造材2の取り付け位置までの高さに応じて、ポスト部中間部4cの数や種類を選択し、また、調整台11の採否や種類を選択する。
つぎに、この2機のリフト装置3を、構造材2取り付け位置の下方に並べて配置する。そして、2機のリフト装置3のブラケット5が下降した位置にあるようにした状態で、2機のリフト装置3のブラケット5の上に構造材2を水平に渡して横たえる。このとき、構造材2の落下防止のために構造材2をブラケット5に縛り付けるのが好ましい。その後、2機のリフト装置3の巻き上げ部8を同時に回転させて、構造材2の水平が保たれるようにブラケット5を上昇させる。構造材2が所定の取り付け高さまで上昇したら、巻き上げ部8を止め、その位置で、構造材2を、天井部1の固定部20に、たとえばボルト(図示せず)によって固定する。
その後、逆転防止機構を解除して巻き上げ部8を逆転させることによりブラケット5を下降させる。そして、2機のリフト装置3を、搬入時の状態にまで工事現場で分解する。その後、分解された状態のリフト装置3を工事現場から搬出する。
以上説明した実施の形態によれば、リフト装置3を分解した状態で搬送するので、その搬送が容易であり、たとえば、既設建造物内のエレベータや階段を用いて搬送することもできる。また、同じ構造のリフト装置3を2機用いることにより、装置の小型化が図られ、狭い場所での作業が可能となり、コストを低く押さえることができる。また、ポスト部中間部4cを適宜選択することにより、取り付け部の高さに応じてポスト部4の高さを簡単に調整できる。また、従来工法におけるチェーンブロック隙間を生じることなく、天井部に接する高さまで構造材2などを上昇させることができる。このため、従来の、チェーンブロックを用いる工事に比べて大幅に省力でき、しかも、作業の安全性が増す。
以上説明した実施の形態は単なる例示であって、本発明はこれに限定されるものではない。たとえば、巻き上げ部8は、軽量化、低コスト化の観点からは手動式とすることが好ましいが、電動機を用いることも可能である。
さらに、上記実施の形態のリフト装置は、必ずしも2機並べて水平な構造材を昇降することに使用されるだけでなく、1機単独で構造材などの荷物の昇降に利用することも可能である。
本発明に係るリフト装置の実施の形態2機を用いて構造材取り付け作業を行なう状況を示す正面図である。 図1のII矢視方向から見た側面図である。 図2の上部の部分拡大側面図である。 図2のIV−IV線矢視平断面図である。
符号の説明
1:天井部
2:構造材
3:リフト装置
4:ポスト部
4a:ポスト部上部
4b:ポスト部下部
4c:ポスト部中間部
5:ブラケット
6:滑車
7:可撓体
8:巻き上げ部
9:床面
10:アウトリガー
11:調整台
13:ガイドレール

Claims (6)

  1. 少なくともポスト部上部とポスト部下部とが互いに分解可能に結合され立設されるポスト部と、
    前記ポスト部上部に配置された滑車と、
    前記滑車を介して細長い可撓体によって吊り下げられ、荷物を載置して前記ポスト部に沿って昇降可能なブラケットと、
    前記ポスト部下部に取り付けられ、前記ブラケットに掛かる荷重を、前記可撓体を通じて前記滑車を介して受け、前記可撓体を巻き取ることによって前記ブラケットを上昇させる巻き上げ部と、
    を有すること、を特徴とするリフト装置。
  2. 転倒を防止するために前記ポスト部下部の下端部に着脱可能なアウトリガーをさらに有すること、を特徴とする請求項1に記載のリフト装置。
  3. 前記ポスト部は、前記ポスト部上部とポスト部下部との間にはさまれた少なくとも1個のポスト部中間部をさらに有し、前記ポスト部上部、ポスト部中間部、ポスト部下部が互いに分解可能に結合されていること、を特徴とする請求項1または請求項2に記載のリフト装置。
  4. 前記荷物は水平に延びる構造材であって、
    当該リフト装置は2機が横に並べて配置され、
    前記構造材が2機のリフト装置の前記ブラケットの上に渡されて保持されるように構成されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のリフト装置。
  5. 水平方向に延びる構造材を既設建造物の天井部近くに取り付ける構造材取り付け方法において、
    前記構造材を取り付ける位置の近くで2機のリフト装置を組み立てるリフト装置組立工程と、
    前記リフト装置組立工程の後に前記2機のリフト装置を、前記構造材を押し上げる位置の下方に並べて配置するリフト装置配置工程と、
    前記リフト装置配置工程の後に、前記2機のリフト装置の昇降可能なブラケットの上に前記構造材を水平に渡すように配置する構造材配置工程と、
    前記構造材配置工程の後に、前記2機のリフト装置の巻上げ部を巻き上げることによって、前記構造材の水平を保ちながら前記2機のリフト装置のブラケットを同時に上昇させる上昇工程と、
    前記上昇工程の後に前記構造材を前記既設建造物の天井部近くに固定する構造材固定工程と、
    前記構造材固定工程の後に、前記構造材を取り付けた位置の近くで前記2機のリフト装置を分解するリフト装置分解工程と、
    を有し、
    前記リフト装置組立工程は、2機のリフト装置それぞれの組み立てについて、
    ポスト部下部に転倒防止のためのアウトリガーを結合するアウトリガー結合工程と、
    滑車が取り付けられたポスト部上部と、前記ポスト部下部とを結合するポスト部結合工程と、
    前記ポスト部に沿って昇降可能なブラケットを配置して、前記ポスト部下部に取り付けられた巻き上げ部から前記滑車を経て前記ブラケットに達する細長い可撓体を配置する可撓体配置工程と、
    を有し、
    前記上昇工程は、前記巻上げ部に前記可撓体を巻き取るものであること、を特徴とする構造材取り付け方法。
  6. 前記ポスト部結合工程は、前記ポスト部上部と、ポスト部下部と、ポスト部上部およびポスト部下部にはさまれたポスト部中間部とを互いに結合するものであって、前記ポスト部中間部の長さは、前記リフト装置を配置する床面から前記構造材が取り付けられる位置までの高さに応じて適宜選択されるものであること、を特徴とする請求項5に記載の構造材取り付け方法。
JP2007056058A 2007-03-06 2007-03-06 リフト装置および構造材取り付け方法 Pending JP2008214062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007056058A JP2008214062A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 リフト装置および構造材取り付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007056058A JP2008214062A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 リフト装置および構造材取り付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008214062A true JP2008214062A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39834571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007056058A Pending JP2008214062A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 リフト装置および構造材取り付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008214062A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102079493A (zh) * 2011-02-14 2011-06-01 江苏联宏纺织有限公司 一种升降装置
CN105000339A (zh) * 2015-06-09 2015-10-28 吴家集 物料输送机
KR20220148432A (ko) * 2021-04-29 2022-11-07 삼성물산 주식회사 배관모듈 양중 장치 및 이를 이용한 배관모듈 양중 작업 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252437A (en) * 1975-10-27 1977-04-27 Yokohama Kiko Co Scaffold lift device
JPS58156955U (ja) * 1982-04-14 1983-10-20 高瀬 州治 ワ−クのリフトアップ装置
JPH08104499A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Misawa Homes Co Ltd 吊上げ装置
JPH09183595A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Sankyu Inc 屋内荷揚げ方法及びその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252437A (en) * 1975-10-27 1977-04-27 Yokohama Kiko Co Scaffold lift device
JPS58156955U (ja) * 1982-04-14 1983-10-20 高瀬 州治 ワ−クのリフトアップ装置
JPH08104499A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Misawa Homes Co Ltd 吊上げ装置
JPH09183595A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Sankyu Inc 屋内荷揚げ方法及びその装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102079493A (zh) * 2011-02-14 2011-06-01 江苏联宏纺织有限公司 一种升降装置
CN105000339A (zh) * 2015-06-09 2015-10-28 吴家集 物料输送机
CN105000339B (zh) * 2015-06-09 2017-06-16 吴家集 物料输送机
KR20220148432A (ko) * 2021-04-29 2022-11-07 삼성물산 주식회사 배관모듈 양중 장치 및 이를 이용한 배관모듈 양중 작업 방법
KR102501322B1 (ko) * 2021-04-29 2023-02-17 삼성물산 주식회사 배관모듈 양중 장치 및 이를 이용한 배관모듈 양중 작업 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110147329A1 (en) Load transportation system
WO2014066705A1 (en) Hoisting platform system
CN102216545A (zh) 移动式悬臂平台及其安装方法
JP4987313B2 (ja) 高層建築用足場の構築方法及び解体方法
JP2006299559A (ja) セルフクライミング足場およびそれを用いたセルフクライミング方法
JP2008214062A (ja) リフト装置および構造材取り付け方法
JP2008222382A (ja) 据付用昇降装置移動方法
JP4316514B2 (ja) 機械式駐車装置における作業装置とその作業方法
JP2000145129A (ja) 荷揚げ機付き架台
JP5823461B2 (ja) 足場の支持構造及び吊り足場の設置方法
JP4888694B2 (ja) 揚重装置及びそのクライミング方法
JP5948828B2 (ja) 建物解体工事用の貨物リフトの組立に用いられる吊上装置、建物解体工事用の貨物リフト、及びその組立方法
JP4108076B2 (ja) 高層建築用足場の構築方法及び解体方法
KR101800622B1 (ko) 다단 승강형 족장
KR101976724B1 (ko) 엘리베이터 승강로 가이드 레일의 설치방법
JP5773343B2 (ja) 複層建物の構築方法およびこれに用いる連層足場用の揚重装置
JP3220397B2 (ja) 昇降式足場
JP2009062729A (ja) 強力サポート荷下ろし垂直リフト
JP3531820B1 (ja) 移動式簡易足場装置
JP6510212B2 (ja) 工事用エレベータの解体方法、組立方法、及び解体組立装置
JP5130720B2 (ja) 昇降式ステージ足場
CN110077952B (zh) 建筑模板跨楼层运输设备及运输方法
KR200444758Y1 (ko) 안전그물망 장치의 상부지지대
CN219885608U (zh) 一种电梯井道内卷扬升降吊装平台
KR200444759Y1 (ko) 안전그물망 장치의 상부지지대

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20110610

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120731

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20120913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806