JP2008212686A - 呼吸分析と動脈血測定による非侵襲的呼吸特性値の予測方法及び表示装置 - Google Patents

呼吸分析と動脈血測定による非侵襲的呼吸特性値の予測方法及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008212686A
JP2008212686A JP2008054317A JP2008054317A JP2008212686A JP 2008212686 A JP2008212686 A JP 2008212686A JP 2008054317 A JP2008054317 A JP 2008054317A JP 2008054317 A JP2008054317 A JP 2008054317A JP 2008212686 A JP2008212686 A JP 2008212686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial pressure
gas
acid
carbon
respiratory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008054317A
Other languages
English (en)
Inventor
Keun-Shik Chang
グン・シク・ザン
Hwang Bae
ファン・ベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2008212686A publication Critical patent/JP2008212686A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/083Measuring rate of metabolism by using breath test, e.g. measuring rate of oxygen consumption
    • A61B5/0836Measuring rate of CO2 production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/029Measuring or recording blood output from the heart, e.g. minute volume

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

【課題】呼吸ガス及び血液ガスのデータによる肺臓−肺循環系の呼吸特性値の予測方法及び表示装置を提供する。
【解決手段】呼吸特性値の予測方法が、換気ガスを通過させるノズル手段と、前記ノズルに付着されたガスセンサーを通じて吸気の流量VI、この酸・炭分圧Iと呼気終末ガスの酸・炭分圧ETなどを測定して呼吸気体の基礎変数とする段階と、動脈血の酸・炭分圧aを測定する段階と、前記測定変数らを入力して酸素と二酸化炭素に関する質量平衡方程式などの数式群をコンピューターによって解析して呼吸器官の重要な生理特性値を獲得する段階とを包含してなる。
【選択図】図6

Description

本発明は、呼吸において吸気量V(VIと表記することもある)と吸気の酸素と二酸化炭素の分圧(以下、酸・炭分圧と略記する)I、また、呼気終末ガスの酸・炭分圧ETを測定し、動脈血の酸・炭ガス分圧aを測定し、前記測定における変数等をコンピューターに入力して混合静脈の酸・炭分圧V、肺胞の酸・炭分圧A、また、末端毛細管血の酸・炭分圧C、肺胞の換気量VA、末端毛細血管のかん流量Q、心拍出量Qtotal、肺臓のシャント率Y、死腔率Xなどの肺−肺循環系の呼吸特性値を予測する方法と装置を提供し、入力変数として気体と血液の前記基礎測定変数及び出力変数として呼吸器のいろいろな特性値をコンピューターの端末機、プリンター、PDA、携帯電話などに有線や無線の方式でディスプレイして臨床医療・保健の情報とする装置に関する。
成人の心臓の重さは350〜400g、長さは12〜15cm、幅は略9cmである。安静時の1分当りの心臓の拍動数は60〜70回で一日平均略10万回、一生(70歳基準)26億回の拍動をする。体中にある血液は略5Lであり、1回の心拍出量は、略60〜70cc、1分当りの心拍出量は略3.5〜5.0Lで、心臓から出た血液が体の中を一回循環するごとに略40〜50秒かかる。心臓の時間当たり機械的エネルギーの生産量は、略6,000calで、70年間の生産量を計算するとき、30トンの岩石をエベレスト山の頂上まで引き上げる量に比肩される。心臓には2つのポンプがあり、心臓の収縮時に微細な時間間隔をおいて拍動するが、右心室は肺循環に、左心室は体循環に血液を吐出する。心臓には大動脈、肺動脈、冠状動脈、動脈、細動脈、毛細血管、細静脈、静脈、肺静脈、下大静脈、上大静脈など多くの血管があり、これらの総延長の長さは略96,000kmで地球赤道の周りを2回半も回る距離に相当する。また、外部からの電源供給がなくても自ら心臓が拍動するのは、右心房の筋肉の中にある洞房結節という細胞の塊りがあるため、緩慢なイオンチャンネル及び急速なイオンチャンネルを通じて略0.8秒の間隔で電気を集めた後に放電し、プルキンエ繊維素が電気を心臓周辺の筋肉に配分させることによって筋肉が統制された方法で興奮・収縮して弛緩するためである。
人体の心臓と肺における血液の循環手順は、図1で示すように右心室270→(肺動脈弁)肺動脈240→肺毛細血管250→肺静脈230→左心房280→(僧帽弁)左心室290→(大動脈弁)大動脈210→動脈→全身毛細血管300→静脈→大静脈220→右心房260→(三尖弁)右心室270の経路を繰り返す。前記循環経路のうち、特に肺循環は小循環ともいい、図2で示すように右心室270から出た血液は、肺動脈240を通じて左右の肺200に到達し、肺胞120の周りに直径が数μmの大きさである毛細血管に分布されて広がり、ここで、薄い肺胞膜を通じて呼吸空気と血液間に非常に急速な酸素と二酸化炭素の交換をなした後、肺静脈230を通じて再び左心房280に戻る循環である。したがって、肺動脈240には、細胞の代謝によって二酸化炭素の多い静脈血が流れ、肺静脈にはガス交換によって酸素が豊富な動脈血が流れる。
前記のような呼吸器におけるガス交換過程は、血液から老廃物である二酸化炭素を除去し、代謝に必要な酸素を摂取して生命を維持する機能であって、人体は、その血液中に酸素の予備的貯蓄が少ないため呼吸が停止すれば数分内に死亡することになる。また、呼吸器のガス交換特性に係る情報は、臨床医にとっては、医学的に呼吸器患者、殊に重態患者の呼吸機能、代謝機能、心拍機能、回復程度などを判断するにおいて重要な情報源となる。この他にも、地下鉄、汽車、バス、潜水艦、昇降機など密閉された空間に群集した乗り込み人が長時間搭乗する時に二酸化炭素の増加によって起る呼吸困難症候群及び換気の問題や、高山登攀者や高山地帯の住民が経験する希薄空気または低い大気圧による高山呼吸症候群や、スポーツ医学における運動選手の競技力向上のための呼吸生理と関連された変数測定及び記録分析、火災などの事故による煙に窒息されて気道や肺細胞が損傷された患者の心肺機能評価、長期間の直接または間接喫煙に関連する被害者の心肺器官のガス交換特性の変化測定や、健康走りやヘルスセンター運動など生活スポーツに係る利用者の心肺能力の変化測定などの手段としても有用な情報となる。しかし、これらの必要な情報を専門家が患者や被検者の体に対して侵襲的な方法によって直接測定することは患者に苦痛と危険を加えるだけでなく、時間と経費を必要するとともに、ある種の測定は初めから不可能なこともある。したがって、非侵襲的かつリアルタイムで予測することのできるように、呼吸換気の分析と動脈血の基礎情報に基づいて臨床医と患者自身に、必要とする呼吸特性値などの変数を実時間で数学的生理モデルによって予測して提供することができれば非常に望ましいことであろう。
心臓から肺に供給される血液の総量(心拍出量)を予測する第1の方法としては、特許文献1(心拍出量測定用カテーテル及び血液流速測定用カテーテル)の代表図、本願図3に図示する従来のカテーテルを利用した直接的な測定法がある。前記カテーテル500は、熱希釈法によって心拍出量を測定するために液体の吐出を行う開口部510と、前記開口部510から所定距離をおいて配設された温度検出素子サーミスター(thermistor)520を包含し、前記液体によって希釈された血液温度を検出する温度検出手段530と、前記サーミスター520のあたりに血流速度に対する信号を検出する血液流速信号の検出手段540とを包含する複雑な要素によって構成され、また、前記血液流速信号の検出手段540は、自己発熱型サーミスターを包含し、前記血流速度に対する信号は前記サーミスターが検出した熱平衡温度であることを特徴としている。
前記カテーテルを利用する測定方法は、図4に示すように肺動脈用のカテーテルを頸静脈、大腿静脈、または主大静脈などに導管して、上大静脈または下大静脈、右心房260、右心室270を経て肺動脈までに挿入し、血液より高温または低温の液体を右心房260に注入した後、右心房260と右心室270で拡散希釈された液体の温度を肺動脈の中に位置しているサーミスターにより検知することによって心拍出量を算出する方法である。これは熱希釈法(thermodilution technique)として分類される侵襲的な方法である。
第2の方法としては、図5に図示した特許文献2(心拍出量と心電図をモニタリングするための電極設置方法及びこれを利用した装置)のように、手(または足)または腕(または脚)に多数の電極を設置してこれらから収集された電気信号を分析して心拍出量を評価する電極信号分析法がある。図5を参照してこの方法をより詳細に説明する。人体の右手(または腕)と右足(または脚)に設置される電流電極32a、32bと、人体の左手(または腕)と左足(または脚)に設置される電圧電極34a、34bと、制御信号に従って前記電極32a、32b、34a、34bを心拍出量測定部400aまたは心電図測定部400bの中、1つに連結するスイッチング手段400cと、前記スイッチング手段400cを通じて連結された電流電極32a、32bに高周波電流を印加して、前記電圧電極34a、34bから電圧を測定して心拍出量を測定する心拍出量測定手段と、前記スイッチング手段400cを通じて連結された電圧電極34a、34bから差動信号の入力を受けて心電図(ECG)を測定する心電図測定手段と、使用者の要求によって前記スイッチング手段400cに前記制御信号を提供して、前記心拍出量の測定手段及び前記ECG測定手段の測定値を入力して表示部に表示するように制御する制御手段とを包含して構成されることを特徴としている。
第3の方法は、呼気ガスを測定して非侵襲的に心拍出量を評価するNICO(Non Invasive Cardiac Output)と称する方法がある。代表的なものとしてNovametrix Medical Systems社で開発した“部分的二酸化炭素の再呼吸法(Partial CO rebreathing method)”がある。この方法は、呼気ガスの中から二酸化炭素の分圧を測定し、これを使用して二酸化炭素に関するFick方程式の解を得て心拍出量を評価する方法である。しかし、この方法は、酸素の拡散に関する情報が使用されないことによって入力変数は簡潔であるが予測の正確度が低いという問題がある。
第4の方法は、特許文献3に開示されているように、測定された心拍出量、酸素吸入量及び動脈血の酸素分圧などの過重な入力変数を使用し、酸素に関するFick方程式を解いて混合静脈血の酸素分圧を得る方法である。
以上のように従来の測定法を検討した結果、前記第1の方法は、正確ではあるが深刻な侵襲的方法のために施術を受ける患者には施術上の苦痛とともに、合併症または感染の危険を冒すことがあり、第2の方法は、人体の特定部位に電極を正確に装着しなければならない実行上の煩わしさがあり、第3の方法は、二酸化炭素分圧の測定値のみをFick方程式に使用することによって、解法過程が簡単というメリットはあるが、方程式の数が少なく、血液中の赤血球細胞に結合される酸素の情報が漏落されることによって予測される情報の量が少なく、正確性も低くなるので心拍出量が6L/min程度でなければ、信頼性が劣ると知られている。第4の方法も、酸素に関するFick方程式という制限された数式のみを利用するという点で、また、動脈波を探知するトランスジューサ(圧電センサー)を設置してここから出る心拍出量の情報を利用するので、使用の不便と正確性が低く、また、混合静脈血の炭酸ガス分圧の予測なしに酸素分圧のみを予測するという点で情報が制限的である。以上の先行技術と本願発明を概略的に対比するとき、本願発明は、酸素と二酸化炭素に関する質量を全て保存させる質量平衡方程式、シャント率方程式、呼吸率方程式、換気−かん流比方程式など増加した数の数式を利用し、心拍出量と混合静脈の酸・炭分圧の情報はもちろん、肺のシャント率、死腔率、末端毛細血管の酸・炭分圧の情報などを呼吸モデルの分類と解析方法によって素早く計算し、その結果によって有用かつ正確な医学情報を非侵襲の方法でリアルタイムに提供することを特徴としているので、本発明の技術思想と先行技術とは大きな差異がある。
人体の肺臓には、健康な人でも大・小の差はあるがシャントと生理学的な死腔があり、呼吸器患者の場合は、特にこれが深刻な程度になるため呼吸機能に相当な障害を起す。したがって、シャントと生理学的な死腔を考慮しない方法によって予測された呼吸特性値は、理想的な肺臓に対する結果のみであるため、実際の患者に対する臨床的測定値とはその分誤謬があると見ても間違いない。また、たとえシャントと死腔を考慮して呼吸問題を設定して解析するとしても、呼吸関連方程式の数式化の方法と、その解法の精密度によってはなお、無視することのできない誤謬が発生することもある。ここで、本発明は酸素の質量平衡方程式、二酸化炭素の質量平衡方程式、酸素のシャント率方程式、二酸化炭素のシャント率方程式、換気の呼吸率方程式、血液の呼吸率方程式、酸素の換気−かん流比方程式、二酸化炭素の換気−かん流比方程式など増加した数の数式を利用して、シャントと生理学的死腔を決定するとともに肺胞のガス分圧、肺胞換気量、かん流、心拍出量、呼吸率などの呼吸変数らが体系的に得られる独特な方法を提供している。
肺臓のガス交換過程は、血液が拡散を通じて二酸化炭素を捨てるとともに酸素を取り込む過程であるため、必ず2つの成分ガスの分圧の増・減が反対方向に起る連結環を有している。一般的に呼気末に肺胞ガスの酸・炭分圧Aと末端毛細血管の酸・炭分圧Cは平衡を通じてA=Cになる。もし、肺臓に生理学的死腔がある場合、ガス交換ができなかった非機能性空気が混合され、肺胞でガス交換を終えた機能性空気に比べて呼気終末のガスは二酸化炭素分圧が低く、酸素分圧は高い。また、シャントがある場合、ガス交換ができなかった非機能性血液が混合され、末端毛細血管でガス交換を終えた機能性血液に比べて動脈血においては酸素分圧が低く、二酸化炭素の分圧は高い。したがって、呼気終末ガスや動脈血のガス分圧に対する測定が、そのまま、肺臓内部の肺胞ガスや末端毛細管血のガス分圧の予測に連結されなく、肺胞ガスや末端毛細管血の採取自体も非常に難しいので、直接的な測定を通じて末端毛細管血や肺胞ガスの酸・炭ガス分圧を検査することはほとんど不可能である。したがって、シャントや生理学的死腔を考慮して人体の心肺器官に関連されたいろいろな生理特性値を予測することは非常に重要であり、従来方法と比べて非侵襲的かつ体系的にリアルタイムで素早い予測手段と装置を提供する本発明は、進一歩の思想と測定方法と言える。
韓国公開特許特1987−0002027号明細書 韓国公開特許第10−1999−0000417号明細書 韓国公開特許特1999−22493号明細書
本発明は、前記背景技術で説明したように、従来技術における施術上の患者の苦痛や感染などの危険性、副作用、不正確、遅延性などの問題を解決するべく案出された新規の発明であって、本発明の目的は、呼吸の換気ガスにおいて吸気や呼気の流量と、その酸・炭分圧を測定し、動脈血の酸・炭分圧を測定して入力変数とし、これらを用いて酸素と二酸化炭素に関する質量平衡方程式などの数式群をコンピューターによって解析する方法を提供する。前記結果の解析によって呼吸器官における混合静脈血の酸・炭分圧、末端毛細管血の酸・炭分圧、肺胞ガスの酸・炭分圧、心拍出量、シャント率、さらに生理的死腔率などを正確に予測する方法と装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、換気ガスを通過させるノズル手段と、前記ノズルに付着されたガスセンサーを通じて吸気の流量V(VIと略記する)、この酸・炭分圧Iと呼気終末ガスの酸・炭分圧ETなどを測定して呼吸気体の基礎変数とする段階と、動脈血の酸・炭分圧aを測定する段階と、前記測定変数らを入力して酸素と二酸化炭素に関する質量平衡方程式(mass balance equations)などの数式群をコンピューターによって解析して呼吸器官のいろいろ重要な生理特性値を獲得する段階とを包含してなることを特徴とする。前記の生理特性値は、出力変数として混合静脈血と末端毛細管血(または共に肺胞ガス)の酸・炭分圧のような呼吸機能特性値、心拍出量のような心拍機能特性値、シャント率及び生理学的死腔率のような肺臓構造の特性値からなることを特徴とする。また、赤血球のヘモグロビンなどと結合/分離され、血液と呼吸空気の中に拡散される酸素及び二酸化炭素の分圧と濃度は、肺胞と末端毛細血管で互いに平衡に到達して、該当する気体の解離曲線を通じて相互変換可能であることを特徴とする。
前記において、入力データとして取り込む基礎測定変数は、その数が少ないことと比べて得ようとする呼吸特性値は、その数が非常に多いので、本発明においては、酸素の質量平衡方程式、二酸化炭素の質量平衡方程式、酸素のシャント率方程式、二酸化炭素のシャント率方程式、換気の呼吸率方程式、血液の呼吸率方程式、酸素の換気−かん流比方程式、二酸化炭素の換気−かん流比方程式などと既存の方法に比べてより多い数の数式に基づいてシステムを構築して解析することを特徴とする。
本発明は、換気ガスと動脈血の酸素と二酸化炭素との分圧を非侵襲的に決定する測定装置と、心肺器官の血液呼吸特性、心拍機能特性、肺臓機能特性などの生理特性を評価するために数多いデータを順次的に解析することができるように二つの呼吸モデルに分類することと、前記のそれぞれの呼吸モデルに対するコンピューターの解析方法と、これに対応できる演算装置とによって構成されることを特徴とし、本発明の方法は、肺臓にシャントや生理的死腔のない場合を含めて、それのある場合にも正確かつ有効な方法としてのメリットがある。これは従来の肺動脈用カテーテルを右心房、右心室を経由して肺動脈にまで挿入する熱希釈法とは異なり、測定対象者に苦痛を与えるとともに、これによって起る感染と合併症のおそれがなく、また、手と足に電極を正確に装着しなければ正確な電気的生態信号を受けられない電極付着法のような煩わしさがなく、呼吸によって発生する二酸化炭素データだけを使用するNovametrics社のCO−再呼吸法のように、特定の狭い心拍出量の範囲においてのみ有効なCO−再呼吸法とは異なり、肺胞毛細血管において二酸化炭素はもちろん、酸素拡散による平衡も考慮するため、広い範囲における心拍出量に対して肺臓−肺循環系の各種呼吸特性値を正確に予測することができる。
本発明においては、前記のように多い数の数式群を解析するための方法として、呼吸問題を入力変数の少ない<第1呼吸モデル>と、入力変数の多い<第2呼吸モデル>に分類し、<第1呼吸モデル>で導出された解析方法と結果を、より複雑なデータである<第2呼吸モデル>の解法として使用する系統的な方法を採択する。
先ず、<第1呼吸モデル>はシャントや生理学的死腔のない肺臓に対するものであって、血液境界値として混合静脈の酸・炭分圧Vが、気体境界値として吸気の酸・炭分圧Iが与えられる理想的な場合であり、<第2呼吸モデル>は肺臓にシャントや生理学的死腔のある場合であって、血液境界値として混合静脈血の情報Vが、また、血液補助情報値として動脈血の酸・炭分圧aが与えられ、あわせて気体境界値として吸気ガス情報Iが、また気体補助情報値として呼気終末ガスの酸・炭分圧ETが与えられる場合である。また、前記の呼吸モデルらは、数値を解析する上で、どんな変数の値を優先的に取り扱うことかに従って二つの類型を有する。本発明においては便宜のため<第1呼吸モデル:第1類型>、<第1呼吸モデル:第2類型>と<第2呼吸モデル:第1類型>、<第2呼吸モデル:第2類型>に分類して説明する。
先ず、本発明の呼吸特性値の予測方法である<第1呼吸モデル:第1類型>は、(a)混合静脈の酸・炭分圧と吸気ガスの酸・炭分圧がそれぞれ血液及び気体の境界値として自動演算装置に入力される段階と、(b)換気−かん流比の設定値VA/Qが前記自動演算装置に入力される段階と、(c)肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)の推測値が設定されて前記自動演算装置に入力される段階と、(d)前記境界値、設定値及び推測値が前記自動演算装置に内蔵された演算ルーチンに適用される段階と、(e)前記演算ルーチンにおいて呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって、肺胞ガス分圧の更新された推測値(A1、A2)が得られる段階と、(f)前記肺胞ガス分圧の更新された推測値(A1、A2)を考慮して、呼吸気体に関連された式から換気−かん流比の推測値VA/Qが得られる段階と、(g)前記換気−かん流比の推測値VA/Qが換気−かん流比の要件を満足するかが判定される段階と、(h)前記換気−かん流比VA/Qに対応する前記肺胞ガスの酸・炭分圧(A1、A2)が解として確定される段階とを包含してなることを特徴とする。
前記(a)段階において、前記混合静脈の酸・炭分圧Vと前記吸気ガスの酸・炭分圧Iは直接測定された値であるか、または、第3のソースから借用された値であることを特徴とする。
前記(e)段階において、前記呼吸気体に関する方程式群は、酸素、二酸化炭素、及び窒素の質量平衡方程式及び気体分圧のダルトンの和公式(Dalton Ressumation Formula)である<式(3)〜式(6)>と換気−かん流比式<式(11)〜(12)>であることを特徴とし、さらに具体的には、前記(b)段階の設定値VA/Qを酸素の質量平衡方程式<式(3)>または酸素の換気−かん流比式<式(11)>に代入して得られる肺胞ガスの酸素分圧A1、または、前記の設定値VA/Qを二酸化炭素の質量平衡方程式<式(4)>または二酸化炭素の換気−かん流比式<式(12)>に代入して得られる肺胞ガスの二酸化炭素分圧A2を得る式であることを特徴とする。
前記(g)段階において、前記換気−かん流比の要件は、直接的に前記(b)段階で計算された換気−かん流比の設定値VA/Qと、前記(f)段階で得られた前記変数の推測値VA/Qの差が一定範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とし、もし前記換気−かん流比の要件が満足されなければ、前記(c)段階に戻って改めて設定された肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)に対して前記(d)乃至(g)段階を反復することを特徴とする。
また、前記(g)段階において、前記換気−かん流比の要件は、間接的に前記(c)段階で入力された前記肺胞ガスの酸・炭分圧の設定値(A1、A2)と、前記(e)段階で得られた前記肺胞ガスの酸・炭分圧の推測値(A1、A2)の差がそれぞれ一定範囲内にあるかを対比して判断する段階でもある。
前記(c)段階において、改めて設定される肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、一定の規則によって更新される二酸化炭素分圧A2と、これに連係される換気−かん流比式から得られた酸素分圧の推測値A1を取ってなる対であることを特徴とし、前記(e)段階から得られる肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、前記(c)段階から得られた酸素分圧の推測値A1と、これを考慮して呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる二酸化炭素分圧A2の対でなることを特徴とする。
前記(c)段階において、改めて設定される肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は一定の規則によって更新設定された酸素分圧A1と、この値が考慮されて換気−かん流比式から得られる二酸化炭素分圧A2を取ってなる対であることを特徴とし、前記(e)段階から得られる肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、前記(c)段階から得られた二酸化炭素分圧の推測値A2と、これを考慮して呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる酸素分圧A1の対でなることを特徴とする。
前記(h)段階における肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、前記(b)段階で与えられた換気−かん流比の設定値VA/Q乃至VA/Qを考慮して、前記(c)乃至(e)段階で得られた解(A1、A2)でなることを特徴とする。
前記呼吸特性値の予測方法は、前記(h)段階において、前記(b)段階の換気−かん流比の設定値VA/Qに対応する肺胞ガスの酸・炭分圧の解Aを得た後に、前記(b)段階に戻って前記換気−かん流比の設定値VA/Qが更新設定されて、前記(c)乃至(h)段階を反復することを特徴とする。
また、前記呼吸特性値の予測方法は、前記(a)乃至(h)段階を反復して望む全ての換気−かん流比の設定値VA/Qに対応する肺胞ガスの酸・炭分圧Aの分布が得られることを特徴とする。
前記(h)段階において、前記換気−かん流比の要件とは、酸素のFick方程式<式(1)>から誘導された換気−かん流比の方程式<式(9)>、または、酸素の質量平衡方程式<式(3)>から誘導された換気−かん流比の方程式<式(11)>による換気−かん流比と、二酸化炭素のFick方程式<式(2)>から誘導された換気−かん流比の方程式<式(10)>、または二酸化炭素の質量平衡方程式<式(4)>から誘導された換気−かん流比の方程式<式(12)>による換気−かん流比が一定範囲内の値を有することになる要件を意味し、前記換気−かん流比の要件が満足されると、呼吸特性値が決定される特徴を有する。
すなわち、本発明における呼吸特性値の予測方法<第1呼吸モデル>の解法は、換気−かん流比の曲線またはKelmanの曲線と関連されたものであって、<第1呼吸モデル:第1類型>の方法及びこの解析のための演算ルーチンを付加して説明する。先ず、演算ルーチンは、本発明者らによって作製されたコンピュータープログラムによって、コンピューター内で作動され、前記予測方法を解析するための主要構成は、以下のループまたは段階を包含する。外部do−loopを設けて換気−かん流比VA/Qの初期値を与え、内部do−loopを設けてここで肺胞ガスの酸素分圧情報A1を初期値として与え(これをA1と表記する)、二酸化炭素分圧A2を質量平衡方程式を解いて算出し、この値の対(A1、A2)を使用して換気−かん流比VA/Qを計算する。換気−かん流比の要件であるVA/Q=VA/Qが満足されると(A1、A2)を解として取り、内部do−loopを外す。外部do−loopにおいて、VA/Qの初期値を更新することになるが、前記の計算過程を反復することによって、一定の規則で変化するVA/Qの値に対応する肺胞ガスの酸・炭分圧Aの集合であるKelmanの曲線を得ることになり、前記曲線を換気−かん流比の曲線またはCO−CO Diagramとも称する。前記<第1呼吸モデル>はシャントや生理的死腔がない場合であるため、得られた肺胞の酸・炭分圧Aは末端毛細管血の情報C、呼気終末ガスの情報ET、動脈血の酸・炭分圧aの中のいずれか1つと同一の値になることを特徴とする。
次いで、本発明における呼吸特性値の予測方法である<第1呼吸モデル:第2類型>は、肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)の設定値を利用する方法であって、(a)混合静脈の酸・炭分圧と吸気ガスの酸・炭分圧がそれぞれ血液と気体の境界値として自動演算装置に入力される段階と、(b)肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)の設定値が前記自動演算装置に入力される段階と、(c)前記肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)及び換気−かん流比式から得られる換気−かん流比の設定値VA/Qが前記自動演算装置に入力される段階と、(d)前記境界値ら及び設定値が前記自動演算装置に内蔵された演算ルーチンに適用される段階と、(e)前記演算ルーチンにおいて呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって新しい肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)が得られる段階と、(f)前記得られた肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)が使用され、換気−かん流比の式から換気−かん流比の推測値VA/Qが得られる段階と、(g)換気−かん流比の要件によって前記肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)が適正であるかが判定される段階と、(h)前記換気−かん流比の設定値VA/Qに対応する肺胞ガスの酸・炭分圧が決定される段階とを包含してなることを特徴とする。
前記(a)段階において、前記混合静脈の酸・炭分圧Vと前記吸気ガスの酸・炭分圧Iは直接測定された値であるか、または、第3のソースから借用された値であることを特徴とし、前記(e)段階において、前記呼吸気体に関する方程式群は、酸素、二酸化炭素、及び窒素の質量平衡方程式と気体分圧の和公式を包含することを特徴とする。
また、前記(g)段階において、前記換気−かん流比の要件は、換気−かん流比の設定値VA/Qと、前記(f)段階から得られる換気−かん流比の推測値VA/Qの差異が一定の範囲内にあるかを対比する判断されることを特徴とし、もし前記換気−かん流比の要件が満足されなければ、前記(b)段階に戻って、改めて設定された肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)に対して前記(c)乃至(g)段階を反復することを特徴とする。
前記(b)段階において、改めて設定される肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、初期値に設定された二酸化炭素分圧A2と、前記二酸化炭素分圧を考慮して酸素の質量平衡方程式を解いて得られる酸素分圧A1の対でなることを特徴とし、前記(e)段階から得られる肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、前記(b)段階の二酸化炭素分圧の初期値A2(これをA2と更新して表記する)と、これを考慮して呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる酸素分圧A1の組合せでなることを特徴とする。
前記(b)段階において、改めて設定される肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、初期値に設定された酸素分圧A1と、前記酸素分圧を考慮して二酸化炭素の質量平衡方程式を解いて得られる二酸化炭素分圧A2の対でなることを特徴とし、前記(e)段階から得られる肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、前記(b)段階の酸素分圧の初期値A1(これをA1と更新して表記する)と、これを考慮して呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる二酸化炭素分圧A2の組合せでなることを特徴とする。
前記(h)段階において、前記換気−かん流比の要件は、直接的に、前記(c)段階で計算された換気−かん流比の設定値VA/Qと、前記(f)段階で得られた前記変数の推測値VA/Qの差が一定範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とし、もし前記換気−かん流比の要件が満足されなければ、前記(b)段階に戻って改めて設定された肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)に対して前記(c)乃至(h)の段階を反復することを特徴とする。
また、前記(h)段階において、前記換気−かん流比の要件は、間接的に、前記(b)段階で入力された前記肺胞ガスの酸・炭分圧の設定値(A1、A2)と、前記(e)段階で得られた前記肺胞ガスの酸・炭分圧の推測値(A1、A2)の差がそれぞれ一定の範囲内にあるかを対比して判断する段階である。
前記呼吸特性値の予測方法は、前記肺胞ガスの酸・炭分圧の設定値(A1、A2)、または、これに対応する換気−かん流比の設定値VA/Qに対して、肺胞ガスの酸・炭分圧の最終解(A1、A2)が得られると、前記(b)段階に戻って前記肺胞ガスの酸・炭分圧A1が更新され、続いて前記(c)〜(h)段階を反復することを特徴とする。
前記呼吸特性値の予測方法は、前記肺胞ガスの酸・炭分圧の設定値(A1、A2)、または、これに対応する換気−かん流比の設定値VA/Qに対して、肺胞ガスの酸・炭分圧の解(A1、A2)が得られると、前記(b)段階に戻って前記肺胞ガスの二酸化炭素分圧A2が更新され、続いて前記(c)〜(h)の段階を反復することを特徴とする。
しかし、実際的な呼吸特性値の予測方法においては、シャントや生理学的死腔を考慮せざるを得ないので、本発明は、拡張された呼吸特性値の予測方法として<第2呼吸モデル>を提示する。このうちの、<第2呼吸モデル:第1類型>は、生理学的死腔率Xが初期値として与えられる場合であり、また<第2呼吸モデル:第2類型>は、シャント率Yが初期値として与えられる場合であり、それに対して以下詳細に説明する。
本発明の<第2呼吸モデル:第1類型>は、(a)血液境界値、気体境界値、血液補助情報値、気体補助情報値及び吸気流量が自動演算装置に入力される段階と、(b)生理的死腔率Xの初期値が前記自動演算装置に入力される段階と、(c)前記生理的死腔率Xの初期値を考慮して、肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)の設定値が前記自動演算装置に入力される段階と、(d)前記境界値、初期値、及び設定値らが前記自動演算装置に内蔵された演算ルーチンに適用される段階と、(e)前記演算ルーチンからの呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって新しい肺胞ガスの酸・炭分圧の推測値(A1、A2)が得られる段階と、(f)前記肺胞ガスの酸・炭分圧の推測値が、酸・炭分圧の要件を満足すると、酸素のシャント率Y1と二酸化炭素のシャント率Y2が得られる段階と、(g)シャント率の要件が満足されると呼吸特性値が決定される段階と、(h)心拍出量が決定される段階とを包含してなることを特徴とする。
前記(a)段階において、前記血液境界値は、混合静脈血の酸・炭分圧Vとして与えられるか、または、酸素分圧だけが与えられることを特徴とし、前記(a)段階において、前記気体境界値は、吸気の酸・炭分圧Iとして酸・炭分圧が全て与えられるか、または、酸素分圧だけでなることを特徴とし、前記(a)段階において、前記血液の補助情報値は、動脈血の酸・炭分圧aとして酸・炭分圧が全て与えられるか、または、酸素分圧だけでなることを特徴とする。
前記(a)段階において、前記気体の補助情報値は、呼気終末ガスの酸・炭分圧ETとして酸・炭分圧が全て与えられるか、または、二酸化炭素分圧だけが与えられることを特徴とし、前記(a)段階において、前記吸気流量VIは、外部から肺臓に入る空気流量であり、平常呼吸の場合、肺臓から外部に出る呼吸流量VEと同一に策定されることを特徴とする。
前記(e)段階において、前記呼吸気体の解析方程式は、酸素、二酸化炭素、及び窒素の質量平衡方程式と気体分圧の和公式であることを特徴とする。
前記呼吸特性値の予測方法は、前記(f)段階の酸・炭分圧の要件が満足されなければ、前記(c)段階に戻って、更新設定される肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)に対して前記(d)乃至(e)段階を反復することを特徴とする。
前記(c)段階において、肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、反復によって更新設定される酸素分圧A1と、死腔率の初期値Xを考慮して得られる二酸化炭素分圧A2(これをA2とも表記する)でなる分圧対(A1、A2)であることを特徴とする。
前記(e)段階で得られる肺胞ガスの酸・炭分圧の推測値(A1、A2)は、前記(c)段階で得られた肺胞ガスの二酸化炭素分圧A2と、前記(c)段階で決定された酸・炭分圧(A1、A2)を考慮して、酸素、二酸化炭素、窒素に関する質量平衡方程式及び気体分圧の和公式でなる呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる酸素分圧の更新推測値A1の組合せでなることを特徴とする。
前記(f)段階における酸・炭分圧の要件は、前記(c)段階で更新設定された酸素分圧A1と、呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる酸素分圧A1の差が一定範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とする。
前記(c)段階において、新しい肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、反復によって更新設定される二酸化炭素分圧A2と、死腔率の初期値Xを考慮して得られる酸素分圧A1(これをA1とも表記する)でなる分圧対(A1、A2)であることを特徴とする。
前記(e)段階で得られる肺胞ガスの酸・炭分圧の推測値(A1、A2)は、前記(c)段階から得られた肺胞ガスの酸素分圧A1と、前記(c)段階で決定された酸・炭分圧(A1、A2)を考慮して酸素、二酸化炭素、窒素に関する質量平衡方程式及び気体分圧の和公式でなる呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる二酸化炭素分圧の更新推測値A2の組合せでなることを特徴とする。
前記(f)段階における酸・炭分圧の要件は、前記(c)段階で更新設定された二酸化炭素分圧A2と、呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる二酸化炭素分圧A2の差が一定範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とする。
前記(g)段階のシャント率の要件は、酸素のシャント率Y1と、二酸化炭素のシャント率Y2との差が一定範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とし、もし前記シャント率の要件を満足しなければ、前記(b)段階に戻って、生理的死腔率Xを更新することを特徴とする。
すなわち、前記<第2呼吸モデル:第1類型>は、酸素分圧A1に動脈血の酸素分圧a1より大きい任意の値が初期値として設定され、死腔率の初期値Xとこれを考慮して計算された二酸化炭素分圧の初期値A2が自動演算装置に入力される。前記初期値らが二酸化炭素の質量平衡方程式<式(4)>または<式(12)>に代入されて換気−かん流比の対応値VA/Qが得られ、前記初期値らとVA/Q値が酸素の質量平衡方程式<式(3)>または<式(11)>に代入されて肺胞ガスの酸素分圧の推測値A1が得られる。酸素シャント率Y1と二酸化炭素シャント率Y2の差が一定範囲内にいなければ、前記(b)段階に戻って改めて死腔率Xを設定し、これから新しい二酸化炭素分圧の予測値A2の値が得られ、前記と同一の計算を反復することによって、新しい肺胞ガスの酸素分圧A1**が得られる。これからさらに酸素シャント率Y1と二酸化炭素シャント率Y2を得て、前記2つの値の差が一定範囲内になるまで計算を反復して肺胞の酸・炭分圧を得る。
前記(g)段階で決定される呼吸特性値は、前記反復過程において、最も最近に貯蔵された肺胞ガスの酸・炭分圧(A1、A2)、末端毛細管血の酸・炭分圧C、シャント率Y1またはY2、生理学的死腔率Xであることを特徴とする。
また、前記(h)段階で決定される心拍出量は、測定された吸気空気量VIまたは呼気空気量VE、かん流量Q、シャント率Y、そして、生理的死腔率Xなどを利用して心拍出量の式<式(15)〜式(16)>から得られることを特徴とする。
すなわち、<第2呼吸モデル:第1類型>は、血液入力変数としては混合静脈の情報Vと、動脈血の情報aとが、また、気体入力変数としては吸入ガスの情報Iと呼気終末ガスの情報ETとが与えられる場合である。本モデルにおける問題の解析方法及びこの解析のための演算ルーチンをさらに敷衍して説明する。先ず、演算ルーチンは、本発明者によって作製されたコンピュータープログラムによりコンピューター内で作動され、前記予測方法を解析するための主要構成は、以下のループまたは段階を包含する。外部do−loopを設置して死腔率Xの初期値を設定する段階と、内部do−loopで肺胞ガスの酸素分圧A1の初期値を与え、質量平衡方程式の数式群を解析した結果によって、肺胞ガスの二酸化炭素分圧A2を得る段階と、または内部do−loopで肺胞ガスの二酸化炭素分圧A2の初期値を与え、質量平衡方程式の数式群を解いた結果によって肺胞ガスの酸素分圧A2を得る段階と、前記の肺胞ガスの酸・炭分圧の設定データ(A1、A2)を使用して酸素のシャント率Y1を、式(7)から得るとともに、シャント率Y2を式(8)から得ることにより、シャント率の要件としてこの二つの値が同一であるかを試験する段階と、シャント率の要件を満足しなければ、外部do−loopの初期に戻って死腔率Xの初期値を更新して前記の計算を繰り返す反復段階と、シャント率の要件を満足する場合、内部と外部のdo−loopを全て外す。このとき、記憶素子に最後に貯蔵された値から肺胞ガスの酸・炭分圧A、シャント率Y、生理学的死腔率Xなどを取り入れて問題の解答とする段階と、その次に入力された吸入空気量VI(またはVとも表記する)、計算されたかん流量Q、死腔率Xとシャント率Yの値を用いて、心拍出量の方程式<式(15)>または<式(16)>に従って心拍出量Qtotalを決定する。
一方、本発明の他の呼吸特定値の予測方法である<第2呼吸モデル:第2類型>は、(a)血液境界値、気体境界値、血液の補助情報値、気体の補助情報値及び吸気流量が自動演算装置に入力される段階と、(b)シャント率Yの初期値が前記自動演算装置に入力される段階と、(c)前記シャント率Yの初期値による肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)の設定値が前記自動演算装置に入力される段階と、(d)前記境界値、初期値、及び設定値などが前記自動演算装置に内蔵された演算ルーチンに適用される段階と、(e)前記演算ルーチンにおいて呼吸気体に関する方程式の解析結果によって新しい肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)が得られる段階と、(f)前記肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)が酸・炭分圧の要件を満足すると酸素の死腔率X1と二酸化炭素の死腔率X2が得られる段階と、(g)死腔率の要件が満足されると呼吸特性値が決定される段階と、(h)心拍出量が決定される段階とを包含してなることを特徴とする。
前記(a)段階において、前記気体境界値は、吸気の酸・炭分圧Iとして、酸・炭分圧が全て与えられるか、または、酸素分圧だけでなることを特徴とし、前記(a)段階において、前記血液情報値は、動脈血の酸・炭分圧aとして酸・炭分圧が全て与えられるか、または、酸素分圧だけでなることを特徴とする。
前記(a)段階において、前記気体の補助情報値は、呼気終末ガスの酸・炭分圧ETとして酸・炭分圧が全て与えられるか、または、二酸化炭素分圧だけでなることを特徴とし、前記(a)段階において、前記吸気流量VIは、外部から肺臓に入る空気流量であり、平常呼吸の場合、肺臓から外部に出る呼気流量VEと同一に策定されることを特徴とする。
前記(e)段階において、前記呼吸気体の解析方程式は、酸素、二酸化炭素、及び窒素の質量平衡方程式と気体分圧の和公式であることを特徴とする。
前記呼吸特性値の予測方法は、前記(f)段階の酸・炭分圧の要件を満足しなければ、前記(c)段階に戻って、更新設定される肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)に対して前記(d)乃至(e)段階を反復することを特徴とする。
前記(c)段階において、肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、繰り返しによって更新設定される酸素分圧A1と、シャント率の初期値Yを考慮して得られる二酸化炭素分圧A2(これをA2とも表記する)でなる分圧対(A1、A2)であることを特徴とする。
前記(e)段階で得られる肺胞ガスの酸・炭分圧の推測値(A1、A2)は、前記(c)段階で得られた肺胞ガスの二酸化炭素分圧A2と、前記(c)段階で決定された酸・炭分圧(A1、A2)を考慮して、酸素、二酸化炭素、窒素に関する質量平衡方程式及び気体分圧の和公式でなる呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる酸素分圧の更新推測値A1の組合せでなることを特徴とする。
前記(f)段階における酸・炭分圧の要件は、前記(c)段階において更新設定された酸素分圧A1と、呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる酸素分圧A1の差が一定範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とする。
前記(c)段階において、肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、繰り返しによって更新設定される二酸化炭素分圧A2と、シャント率の初期値Yを考慮して得られる酸素分圧A1(これをA1とも表記する)でなる分圧対(A1、A2)であることを特徴とする。
前記(e)段階で得られる肺胞ガスの酸・炭分圧の推測値(A1、A2)は、前記(c)段階で得られた肺胞ガスの酸素分圧A1と、前記(c)段階で決定された酸・炭分圧(A1、A2)を考慮して、酸素、二酸化炭素、窒素に関する質量平衡方程式及び気体分圧の和公式でなる呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる二酸化炭素分圧の更新推測値A2の組合せでなることを特徴とする。
前記(f)段階における酸・炭分圧の要件は、前記(c)段階において更新設定された二酸化炭素分圧A2と、呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる二酸化炭素分圧A2の差が一定範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とする。
前記(g)段階のシャント率の要件は、酸素の死腔率X1と二酸化炭素の死腔率X2の差が一定範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とし、もし前記死腔率の要件を満足しなければ、前記(b)段階に戻って生理的シャント率Yを更新することを特徴とする。
すなわち、前記<第2呼吸モデル:第2類型>は、酸素分圧A1に動脈血の酸素分圧a1より大きい任意の値が初期値として設定され、シャント率の初期値Yとこれを考慮して計算された二酸化炭素分圧の初期値A2が自動演算装置に入力される。前記初期値らが二酸化炭素の質量平衡方程式<式(4)>または<式(12)>に代入されて換気−かん流比の対応値VA/Qが得られ、前記初期値と前記VA/Q値が酸素の質量平衡方程式<式(3)>または<式(11)>に代入されて肺胞ガスの酸素分圧の推測値A1が得られる。酸素の死腔率X1と二酸化炭素の死腔率X2の差が一定範囲内にいなければ、前記(b)段階に戻って新しいシャント率Yを設定して、これによって新しい二酸化炭素分圧の予測値A2の値が得られ、前記と同一の計算を反復することによって新しい肺胞ガスの酸素分圧A1**が得られる。これからさらに酸素の死腔率X1と二酸化炭素の死腔率X2を得て、前記二つの値の差が一定の範囲内になるまで計算を反復して肺胞の酸・炭分圧を得る。
前記(g)段階で決定される呼吸特性値は、前記反復過程において、最も最近に貯蔵された肺胞ガスの酸・炭分圧(A1、A2)、末端毛細管血の酸・炭分圧C、生理学的死腔率X1またはX2、シャント率Yであることを特徴とする。
また、前記(h)段階で決定される心拍出量は、測定された吸気空気量VI、または、呼気空気量VE、かん流量Q、シャント率Y、そして、生理的死腔率Xなどを利用して心拍出量の式<式(15)〜式(16)>から得られることを特徴とする。
すなわち、<第2呼吸モデル:第2類型>は、血液入力変数としては混合静脈の情報Vと動脈血の情報aとが、また、気体入力変数としては吸入ガスの情報Iと呼気終末ガスの情報ETとが与えられる場合である。本モデルにおける問題の解析方法及びこの解析のための演算ルーチンをさらに付加して説明する。先ず、演算ルーチンは、本発明者によって作成されたコンピュータープログラムによりコンピューター内で作動され、前記予測方法を解析するための主要構成は、以下のループまたは段階を包含する。外部do−loopを設置してシャント率Yの初期値を設定する段階と、内部do−loopで肺胞ガスの酸素分圧A1の初期値を設定し、質量平衡方程式の数式群を解析した結果によって肺胞ガスの二酸化炭素分圧A2を得る段階と、または、内部do−loopで肺胞ガスの二酸化炭素分圧A2の初期値を与え、質量平衡方程式の数式群を解いた結果によって肺胞ガスの酸素分圧A2を得る段階と、前記の肺胞ガスの酸・炭分圧の設定データ(A1、A2)を使用して酸素の死腔率X1を式(17)から得るとともに死腔率X2を式(18)から得ることにより、死腔率の要件としてこの二つの値が同一であるかを試験する段階と、死腔率の要件を満足しなければ、外部do−loopの初期に戻ってシャント率Yの初期値を更新して、前記の計算を繰り返す反復段階と、死腔率の要件を満足する場合、内部と外部のdo−loopを全て外す。このとき、記憶素子に最後に貯蔵された値から肺胞ガスの酸・炭分圧A、シャント率Y、生理学的死腔率Xなどを取り入れて問題の解答とする段階と、その次に入力された吸入空気量VI(またはVと表記する)、計算されたかん流量Q、死腔率Xとシャント率Yの値を用いて、心拍出量の方程式<式(15)>または<式(16)>に従って心拍出量Qtotalを決定する。
さらに、本発明の呼吸特性値の表示装置は、上述のような呼吸特性値の予測方法によって予測された呼吸特性値が、前記自動演算装置に連結されて視覚的に表示される情報端末機を包含して使用者が容易に確認することができるようにすることが好ましく、前記自動演算装置は、コンピュータープロセッサーまたは内蔵チップを使用することができる。
また、前記呼吸特性値の表示装置は、前記情報端末機が前記自動演算装置に有線または無線で連結され携帯を可能にすることを特徴とする。
本発明は、前記のように心肺器官の生理特性値として、混合静脈血と末端毛細管血(または肺胞ガス)の酸・炭分圧のような血液呼吸特性値と、心拍出量のような心拍機能特性値と、シャント率や生理学的死腔率のような肺臓機能特性値とを同時に予測するシステムであって、図6にそのシステムの要部を示す。すなわち、換気ガスを通過させるマスクとノズル1、2、前記換気ガスノズル2に付着されたガスセンサー3、4、5を通じて換気の基礎変数を測定する手段と、動脈血の酸・炭分圧を測定する手段と、酸素と二酸化炭素の質量平衡方程式などの数式群をコンピューターによって解析して血液の呼吸特性値、心拍機能特性値、また、肺臓の構造特性値らを導出する手段7と、前記の各種入力及び出力変数らを視覚的に表すディスプレイ手段8とを包含して構成されることを特徴とする心肺器官の生理特性値の予測システムを提供する。
図6は、本発明において提供する肺臓−肺循環系の呼吸特性値を予測するための装置に関するシステムの概念図である。装置は換気ガスを通過させるマスクとノズル手段1、2と、前記ノズルに付着されたセンサーから換気ガスの基礎呼吸変数を測定するセンサー測定手段3、4、5と、前記基礎呼吸変数らを使用して肺臓−肺循環系の各種呼吸特性値を算出する呼吸モデル問題に対する解析過程をプログラムにして搭載したマイクロプロセッサーやコンピューター手段7と、前記の基礎呼吸変数と、予測された呼吸特性値を有線や無線通信を通じて液晶画面、コンピューター端末機、プリンタ、携帯電話、PDAなどによって視覚的に表す(ディスプレイ)手段8とを包含して構成されることを特徴とする。
前記のように、基礎測定変数を用いて肺臓−肺循環系の生理特性値を得る、本発明に使用される数式は、呼吸に関連されたいろいろな変数間の生理的な関係を数学的に記述することであって、次の変数と方程式らが関連されている。入力及び出力変数として、混合静脈の酸・炭情報V、末端毛細血管の酸・炭情報C、動脈血の酸・炭情報a、吸入空気の酸・炭情報I、肺胞ガスの酸・炭情報A、呼気終末ガスの酸・炭情報ET、肺胞を通じた換気量VA、吸気換気量VI、かん流量(perfusion)Q、心拍出量Qtotal、シャント率Y、生理学的死腔率Xなどがあり、方程式としては、酸素、二酸化炭素、窒素の質量方程式(3)〜(5)、Fick方程式(1)と(2)、シャント率方程式(7)と(8)、呼吸率方程式(13)と(14)、換気−かん流比の方程式(9)〜(12)、心拍出量の式(15)と(16)、死腔率の方程式(17)と(18)などがある。本発明は、非侵襲的で測定の容易な下記の基礎測定変数、すなわち、吸入空気量、換気中の酸素と二酸化炭素の分圧、また、動脈血から測定された酸素や二酸化炭素の濃度を利用して、測定が難しいか不可能な肺臓と肺循環系の血液呼吸特性値、心拍機能特性値、肺機能特性値などの重要な情報を、下記の様々な方程式と変数等を使用して算出することを特徴としている。
〔Fick方程式〕
Figure 2008212686
〔質量平衡方程式(mass balance equations)〕
Figure 2008212686
〔シャント率方程式(shunt ratio equations)〕
Figure 2008212686
〔換気−かん流比方程式(ventilation−perfusion ratio equations)〕
Figure 2008212686
〔呼吸率方程式(respiration quotient ratio equations)〕
Figure 2008212686
〔心拍出量方程式(cardiac output equations)〕
Figure 2008212686
〔死腔率方程式(dead space ratio equations)〕
Figure 2008212686
以上の式において使用された記号の説明は下記の通りである。
Figure 2008212686
Figure 2008212686
Figure 2008212686
Figure 2008212686
Figure 2008212686
Figure 2008212686
X:死腔率
Y:シャント率
k:呼吸係数
λ:血液と空気に関する係数
FiCO2:大気中の二酸化炭素の分圧比
FiN2:大気中の窒素ガスの分圧比
R:呼吸率
前記方法とその結果を検証するために韓国の忠南大学校の医科大学病院の呼吸器内科で5名の互に異なる重患者室の患者から測定した臨床呼吸データセットMを確保した。表1の左側の2つの列に、忠南大学から提供された呼吸データセットM中の混合静脈の酸・炭分圧Vを提示した。これとともに忠南大学で測定されたデータのうち、動脈血データa、吸気データI、呼気終末データETを使用した。
Figure 2008212686
前記の表とは別途に、本発明によって予測された肺循環系の酸・炭分圧を、入力変数として使用した忠南大学の臨床測定データセットの中、該当値とともに図7に示した。図7の曲線(1)、(2)、(3)、(4)、(5)は、5名の患者に対する<第1呼吸モデル>の問題を解析した結果としての換気−かん流比の曲線である。各曲線の左側の末端にある大きな菱形表示V、V、…、Vは、臨床データセットMの中の混合静脈の測定値Vを示す。この周りにある黒い丸a、a、…、aは、臨床測定値である動脈血の酸・炭分圧aの値を表示する。各曲線の中央部にある大きな三角形A1、A2、…、A5は、臨床データセットMの中のV、a、I、ETの値と、本発明で提供する<第2呼吸モデル>の解析方法を使用して確定した肺胞ガスの分圧Aであり、中空の4角形E、E、…、Eは、臨床データセットMに入っている呼気終末ガスの炭酸ガス分圧を<第1呼吸モデル>から得た換気−かん流比の曲線上に表示したものであり、その周りの小さな黒い4角形らは、<第2呼吸モデル>の解析結果によって算出された呼気終末ガスの酸素分圧値を追加して、呼気終末ガスの酸・炭分圧点ETを正確に表示したものである。前記図7及び前記表に表示したように前記の計算値と臨床値とを比較するとき、本発明の体系的な呼吸解析法が心肺器官の各種生理特性値らを正確に予測している事実が分る。
人体の心臓と肺における血液の循環順序を説明するための概念図である。 酸素と二酸化炭素の拡散と交換を行う肺胞モデルを示す説明図である。 従来の熱希釈法によって心拍出量を評価する肺動脈のカテーテルの模様を示す図面である。 従来の右心カテーテル法によるカテーテルの設置例を示した説明図である。 電極を設置して心拍出量と心電図を表示する従来装置の構成図である。 本発明によって肺胞ガスや末端毛細血管の末端でガス特性を評価する装置を説明する概念図である。 本発明の方法と装置に従って決定された換気−かん流比曲線、入力データ、計算された予測結果を図示したグラフである。
符号の説明
1 吸呼気ガス導管
2 吸呼気ガスノズル
3 酸素センサー
4 二酸化炭素センサー
5 換気量センサー
6 初期値の入力部
7 肺臓の呼吸特性値の計算を行うためのマイクロプロセッサー
8 有線または無線の表示モニタ(Display monitor)とプリンター

Claims (63)

  1. (a)混合静脈の酸素と二酸化炭素の分圧(以下、酸・炭分圧と略記する)と吸気ガスの酸・炭分圧が、それぞれ血液及び気体の境界値として自動演算装置に入力される段階と、
    (b)換気−かん流比の設定値VA/Qが前記自動演算装置に入力される段階と、
    (c)換気−かん流比式を満足する肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)の推測値が設定されて前記自動演算装置に入力される段階と、
    (d)前記境界値、設定値及び推測値らが前記自動演算装置に内蔵された演算ルーチンに適用される段階と、
    (e)前記演算ルーチンにおいて呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって、肺胞ガス分圧の更新された推測値(A1、A2)が得られる段階と、
    (f)前記肺胞ガス分圧の更新された推測値(A1、A2)を考慮して、呼吸気体に関連された式から換気−かん流比の推測値VA/Qが得られる段階と、
    (g)前記換気−かん流比の推測値VA/Qが換気−かん流比の要件を満足するかを判定する段階と、
    (h)前記換気−かん流比のVA/Qに対応する前記肺胞ガスの酸・炭分圧(A1、A2)が解として確定される段階と、
    を包含してなることを特徴とする呼吸特性値の予測方法。
  2. 前記(a)段階において、前記混合静脈の酸・炭分圧Vと、前記吸気ガスの酸・炭分圧Iは直接測定された値であるか、または、第3のソースから借用された値であることを特徴とする請求項1に記載の呼吸特性値の予測方法。
  3. 前記(e)段階において、前記呼吸気体に関する方程式群は、酸素、二酸化炭素、及び窒素の質量平衡方程式を包含することを特徴とする請求項1に記載の呼吸特性値の予測方法。
  4. 前記(g)段階において、前記換気−かん流比の要件は、換気−かん流比の設定値VA/Qと、前記(f)段階で得られた推測値VA/Qの差が一定の範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とする請求項1に記載の呼吸特性値の予測方法。
  5. 前記呼吸特性値の予測方法は、前記換気−かん流比の要件が満足されなければ、前記(c)段階に戻って、改めて設定された肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)に対して前記(d)乃至(g)の段階を反復することを特徴とする請求項4に記載の呼吸特性値の予測方法。
  6. 前記(c)段階において、改めて設定される肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、一定の規則によって更新される二酸化炭素の分圧A2と、これに連係される換気−かん流比式から得られた酸素分圧の推測値A1を取ってなる対であることを特徴とする請求項5に記載の呼吸特性値の予測方法。
  7. 前記(e)段階から得られる肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、前記(c)段階から得られた酸素分圧の推測値A1と、これを考慮して呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる二酸化炭素分圧A2の対でなることを特徴とする請求項6に記載の呼吸特性値の予測方法。
  8. 前記(c)段階において、改めて設定される肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、一定の規則によって更新設定された酸素分圧A1と、この値が考慮されて換気−かん流比式から得られる二酸化炭素分圧A2を取ってなる対であることを特徴とする請求項5に記載の呼吸特性値の予測方法。
  9. 前記(e)段階から得られる肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、前記(c)段階から得られた二酸化炭素分圧の推測値A2と、これを考慮して呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる酸素分圧A1の対でなることを特徴とする請求項8に記載の呼吸特性値の予測方法。
  10. 前記(h)段階における肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、前記(b)段階で与えられた換気−かん流比の設定値VA/Q乃至VA/Qを考慮して、前記(c)乃至(e)段階で得られた解(A1、A2)でなることを特徴とする請求項6乃至請求項9の中いずれかに記載の呼吸特性値の予測方法。
  11. 前記呼吸特性値の予測方法は、前記(h)段階において、前記(b)段階の換気−かん流比の設定値VA/Qに対応する肺胞ガスの酸・炭分圧の解Aを得た後、前記(b)段階に戻って前記換気−かん流比の設定値VA/Qが更新設定されて、前記(c)乃至(h)段階を反復することを特徴とする請求項10に記載の呼吸特性値の予測方法。
  12. 前記呼吸特性値の予測方法は、前記(a)乃至(h)段階を反復して望む全ての換気−かん流比の設定値VA/Qに対応する肺胞ガスの酸・炭分圧Aの分布が得られることを特徴とする請求項11に記載の呼吸特性値の予測方法。
  13. (a)混合静脈の酸・炭分圧と、吸気ガスの酸・炭分圧が、それぞれ血液と気体の境界値として自動演算装置に入力される段階と、
    (b)肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)の設定値が前記自動演算装置に入力される段階と、
    (c)前記肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)及び換気−かん流比式から得られる換気−かん流比の設定値VA/Qが前記自動演算装置に入力される段階と、
    (d)前記境界値、設定値らが前記自動演算装置に内蔵された演算ルーチンに適用される段階と、
    (e)前記演算ルーチンにおいて呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって、新しい肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)が得られる段階と、
    (f)前記得られた肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)が使用され、換気−かん流比の式から換気−かん流比の推測値VA/Qが得られる段階と、
    (g)前記換気−かん流比の要件によって前記肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)が適正であるか判定する段階と、
    (h)前記換気−かん流比のVA/Qに対応する肺胞ガスの酸・炭分圧が決定される段階と、
    を包含することを特徴とする呼吸特性値の予測方法。
  14. 前記(a)段階において、前記混合静脈の酸・炭分圧Vと前記吸気ガスの酸・炭分圧Iは直接測定された値であるか、または、第3のソースから借用された値であることを特徴とする請求項13に記載の呼吸特性値の予測方法。
  15. 前記(e)段階において、前記呼吸気体に関する方程式群は、酸素、二酸化炭素、及び窒素の質量平衡方程式を包含することを特徴とする請求項13に記載の呼吸特性値の予測方法。
  16. 前記(g)段階において、前記換気−かん流比の要件は、換気−かん流比の設定値VA/Qと、前記(f)段階から得られる推測値VA/Qの差が一定の範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とする請求項13に記載の呼吸特性値の予測方法。
  17. 前記呼吸特性値の予測方法は、前記換気−かん流比の要件が満足されなければ前記(b)段階に戻って、改めて設定された肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)に対して前記(c)乃至(g)段階を反復することを特徴とする請求項16に記載の呼吸特性値の予測方法。
  18. 前記(b)段階において、改めて設定される肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、初期値に設定された二酸化炭素の分圧A2と、前記二酸化炭素の分圧を考慮して酸素の質量平衡方程式を解いて得られる酸素分圧A1の対でなることを特徴とする請求項17に記載の呼吸特性値の予測方法。
  19. 前記(e)段階から得られる肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、前記(b)段階の二酸化炭素分圧の初期値A2と、これを考慮して呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる酸素分圧A1の組合せでなることを特徴とする請求項18に記載の呼吸特性値の予測方法。
  20. 前記(b)段階において、改めて設定される肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、初期値に設定された酸素分圧A1と、前記酸素分圧を考慮して二酸化炭素の質量平衡方程式を解いて得られる二酸化炭素分圧A2の対でなることを特徴とする請求項17に記載の呼吸特性値の予測方法。
  21. 前記(e)段階から得られる肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、前記(b)段階における酸素分圧の初期値A1と、これを考慮して呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる二酸化炭素分圧A2の組合せでなることを特徴とする請求項20に記載の呼吸特性値の予測方法。
  22. 前記(h)段階において、前記換気−かん流比の要件を満足させる肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、設定された換気−かん流比の設定値VA/Qに対して、前記呼吸気体に関する方程式を満足する解(A1、A2)でなることを特徴とする請求項18乃至請求項21の中いずれかに記載の呼吸特性値の予測方法。
  23. 前記呼吸特性値の予測方法は、前記肺胞ガスの酸・炭分圧の設定値(A1、A2)または、これに対応する換気−かん流比の設定値VA/Qに対して、肺胞ガスの酸・炭分圧の最終解(A1、A2)が得られると、前記(b)段階に戻って前記肺胞ガスの酸・炭分圧A1が更新され、続いて(c)乃至(h)段階が反復されることを特徴とする請求項22に記載の呼吸特性値の予測方法。
  24. 前記呼吸特性値の予測方法は、前記肺胞ガスの酸・炭分圧の設定値(A1、A2)、または、これに対応する換気−かん流比の設定値VA/Qに対して、肺胞ガスの酸・炭分圧の解(A1、A2)が得られると、前記(b)段階に戻って前記肺胞ガスの二酸化炭素分圧A2が更新され、続いて前記(c)乃至(h)の段階が反復されることを特徴とする請求項22に記載の呼吸特性値の予測方法。
  25. (a)血液境界値、気体境界値、血液補助情報値、気体補助情報値及び吸気流量が自動演算装置に入力される段階と、
    (b)生理的死腔率Xの初期値が前記自動演算装置に入力される段階と、
    (c)前記生理的死腔率Xの初期値を考慮して、肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)の設定値が前記自動演算装置に入力される段階と、
    (d)前記境界値、初期値、及び設定値らが前記自動演算装置に内蔵された演算ルーチンに適用される段階と、
    (e)前記演算ルーチンからの呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって新しい肺胞ガスの酸・炭分圧の推測値(A1、A2)が得られる段階と、
    (f)前記肺胞ガスの酸・炭分圧の推測値が、酸・炭分圧の要件を満足すると、酸素シャント率Y1と二酸化炭素シャント率Y2が得られる段階と、
    (g)シャント率の要件が満足されると呼吸特性値が決定される段階と、
    (h)心拍出量が決定される段階と、
    を包含してなることを特徴とする呼吸特性値の予測方法。
  26. 前記(a)段階において、前記血液境界値は、混合静脈血の酸・炭分圧Vとして与えられるか、または、第3のソースから借用されることを特徴とする請求項25に記載の呼吸特性値の予測方法。
  27. 前記(a)段階において、前記気体境界値は、吸気の酸・炭分圧Iとして酸・炭分圧が全て与えられるか、または、酸素分圧だけが与えられることを特徴とする請求項25に記載の呼吸特性値の予測方法。
  28. 前記(a)段階において、前記血液補助情報値は、動脈血の酸・炭分圧aとして、酸・炭分圧が全て与えられるか、または、酸・炭分圧だけが与えられることを特徴とする請求項25に記載の呼吸特性値の予測方法。
  29. 前記(a)段階において、前記気体補助情報値は呼気終末ガスの酸・炭分圧ETとして、酸・炭分圧が全て与えられるか、または、二酸化炭素分圧だけが与えられることを特徴とする請求項25に記載の呼吸特性値の予測方法。
  30. 前記(a)段階において、前記吸気流量VIは、外部から肺臓に入る空気流量であり、平常呼吸の場合、肺臓から外部に出る呼吸流量VEと同一に策定されることもできることを特徴とする請求項25に記載の呼吸特性値の予測方法。
  31. 前記(e)段階において、前記呼吸気体の解析方程式は、酸素、二酸化炭素、及び窒素の質量平衡方程式を包含することを特徴とする請求項25に記載の呼吸特性値の予測方法。
  32. 前記呼吸特性値の予測方法は、前記酸・炭分圧の要件が満足されなければ、前記(c)段階に戻って、更新設定される肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)に対して前記(d)乃至(e)段階を反復することを特徴とする請求項25に記載の呼吸特性値の予測方法。
  33. 前記(c)段階において、肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は反復によって更新設定された酸・炭分圧A1と、死腔率Xを考慮して得られる二酸化炭素分圧A2でなる分圧対(A1、A2)であることを特徴とする請求項32に記載の呼吸特性値の予測方法。
  34. 前記(e)段階で得られる肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、前記(c)段階で得られる肺胞ガスの二酸化炭素分圧A2と、前記(c)段階で決定された酸・炭分圧(A1、A2)を考慮して、酸素、二酸化炭素、窒素に関する質量平衡方程式及び気体分圧の和公式でなる呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる酸素分圧の更新推測値A1の組合せでなることを特徴とする請求項33に記載された呼吸特性値の予測方法。
  35. 前記(f)段階における酸・炭分圧の要件は、前記(c)段階で更新設定された酸素分圧A1と、呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる酸素分圧A1の差が一定範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とする請求項34に記載の呼吸特性値の予測方法。
  36. 前記(c)段階において、新しい肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、反復によって更新設定される二酸化炭素分圧A2と、死腔率の初期値Xを考慮して得られる酸素分圧A1でなる分圧対(A1、A2)であることを特徴とする請求項32に記載の呼吸特性値の予測方法。
  37. 前記(e)段階で得られる肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、前記(c)段階で得られた肺胞ガスの酸素分圧A1と、前記(c)段階で決定された酸・炭分圧(A1、A2)を考慮して、酸素、二酸化炭素、窒素に関する質量平衡方程式及び気体分圧の和公式でなる呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる二酸化炭素分圧の更新推測値A2の組合せでなることを特徴とする請求項36に記載の呼吸特性値の予測方法。
  38. 前記(f)段階における酸・炭分圧の要件は、前記(c)段階で更新設定された二酸化炭素分圧A2と、呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる二酸化炭素分圧A2の差が一定範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とする請求項37に記載の呼吸特性値の予測方法。
  39. 前記(g)段階のシャント率の要件は、酸素のシャント率Y1と、二酸化炭素のシャント率Y2との差が一定範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とする請求項25に記載の呼吸特性値の予測方法。
  40. 前記呼吸特性値の予測方法は、前記(g)段階のシャント率の要件を満足しなければ、前記(b)段階に戻って、生理的死腔率Xを更新することを特徴とする請求項25に記載の呼吸特性値の予測方法。
  41. 前記(g)段階で決定される呼吸特性値は、肺胞ガスの酸・炭分圧A、末端毛細管血の酸・炭分圧C、シャント率Y、または、生理学的死腔率Xの中いずれか1つであることを特徴とする請求項25に記載の呼吸特性値の予測方法。
  42. 前記(h)段階で決定される心拍出量は、測定された吸気空気量VIまたは呼気空気量VE、及び生理的死腔率Xを利用して得られることを特徴とする請求項25に記載の呼吸特性値の予測方法。
  43. (a)血液境界値、気体境界値、血液補助情報値、気体補助情報値及び吸気流量が自動演算装置に入力される段階と、
    (b)シャント率Yの初期値が前記自動演算装置に入力される段階と、
    (c)前記シャント率Yの初期値による肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)の設定値が前記自動演算装置に入力される段階と、
    (d)前記境界値、初期値、及び設定値などが前記自動演算装置に内蔵された演算ルーチンに適用される段階と、
    (e)前記演算ルーチンからの呼吸気体に関する方程式の解析結果によって新しい肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)が得られる段階と、
    (f)前記肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)が酸・炭分圧の要件を満足すると、酸素の死腔率X1と二酸化炭素の死腔率X2が得られる段階と、
    (g)死腔率の要件が満足されると呼吸特性値が決定される段階と、
    (h)心拍出量が決定される段階と、
    を包含してなることを特徴とする呼吸特性値の予測方法。
  44. 前記(a)段階において、前記血液境界値は混合静脈血の酸・炭分圧Vとして与えられるか、または、第3のソースから借用されることを特徴とする請求項43に記載の呼吸特性値の予測方法。
  45. 前記(a)段階において、前記気体境界値は、吸気の酸・炭分圧Iとして酸・炭分圧が全て与えられるか、または、酸素分圧だけが与えられることを特徴とする請求項43に記載の呼吸特性値の予測方法。
  46. 前記(a)段階において、前記血液補助情報値は、動脈血の酸・炭分圧aとして酸・炭分圧が全て与えられるか、または、酸素分圧だけが得られることを特徴とする請求項43に記載の呼吸特性値の予測方法。
  47. 前記(a)段階において、前記気体補助情報値は、呼気終末ガスの酸・炭分圧ETとして酸・炭分圧が全て与えられるか、または、二酸化炭素分圧だけが与えられることを特徴とする請求項43に記載の呼吸特性値の予測方法。
  48. 前記(a)段階において、前記吸気流量VIは、外部から肺臓に入る空気流量であり、肺臓から外部に出る呼気流量VEと同一に策定されることを特徴とする請求項43に記載の呼吸特性値の予測方法。
  49. 前記(e)段階において、前記呼吸気体の解析方程式は、酸素、二酸化炭素、及び窒素の質量平衡方程式を包含することを特徴とする請求項43に記載の呼吸特性値の予測方法。
  50. 前記呼吸特性値の予測方法は、前記(f)段階の酸・炭分圧の要件を満足しなければ、前記(c)段階に戻って、更新設定される肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)に対して前記(d)乃至(e)段階を反復することを特徴とする請求項43に記載の呼吸特性値の予測方法。
  51. 前記(c)段階において、肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、繰り返しによって更新設定される酸素分圧A1と、シャント率の初期値Yを考慮して得られる二酸化炭素分圧A2でなる分圧対(A1、A2)であることを特徴とする請求項50に記載の呼吸特性値の予測方法。
  52. 前記(e)段階で得られる肺胞ガスの酸・炭分圧の推測値(A1、A2)は、前記(c)段階で得られた肺胞ガスの二酸化炭素分圧A2と、前記(c)段階で決定された酸・炭分圧(A1、A2)を考慮して、酸素、二酸化炭素、窒素に関する質量平衡方程式及び気体分圧の和公式でなる呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる酸素分圧の更新推測値A1の組合せでなることを特徴とする請求項50に記載の呼吸特性値の予測方法。
  53. 前記(f)段階における酸・炭分圧の要件は、前記酸素分圧A1と、呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる酸素分圧A1の差が一定範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とする請求項52に記載の呼吸特性値の予測方法。
  54. 前記(c)段階において、肺胞ガスの酸・炭分圧対(A1、A2)は、繰り返しによって更新設定される二酸化炭素分圧A2と、シャント率の初期値Yを考慮して得られる酸素分圧A1でなる分圧対(A1、A2)であることを特徴とする請求項50に記載の呼吸特性値の予測方法。
  55. 前記(e)段階で得られる肺胞ガスの酸・炭分圧の推測値(A1、A2)は、前記(c)段階で得られた肺胞ガスの酸素分圧A1と、前記(c)段階で決定された酸・炭分圧(A1、A2)を考慮して、酸素、二酸化炭素、窒素に関する質量平衡方程式及び気体分圧の和公式でなる呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる二酸化炭素分圧の更新推測値A2の組合せでなることを特徴とする請求項54に記載の呼吸特性値の予測方法。
  56. 前記(f)段階における酸・炭分圧の要件は、前記(c)段階において更新設定された二酸化炭素分圧A2と、呼吸気体に関する方程式群の解析結果によって得られる二酸化炭素分圧A2の差が一定範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とする請求項55に記載の呼吸特性値の予測方法。
  57. 前記(g)段階のシャント率の要件は、酸素の死腔率X1と、二酸化炭素の死腔率X2の差が一定範囲内にあるかを対比して判断することを特徴とし、もし前記死腔率の要件を満足しなければ、前記(b)段階に戻って生理的シャント率Yを更新することを特徴とする請求項43に記載の呼吸特性値の予測方法。
  58. 前記呼吸特性値の予測方法は、前記(g)段階の死腔率の要件を満足しなければ、前記(b)段階に戻って生理的シャント率Yを更新することを特徴とする請求項43に記載の呼吸特性値の予測方法。
  59. 前記(g)段階で決定される呼吸特性値は、肺胞ガスの酸・炭分圧A、末端毛細管血の酸・炭分圧C、シャント率Y、または生理学的死腔率X中のいずれか1つであることを特徴とする請求項43に記載の呼吸特性値の予測方法。
  60. 前記(h)段階で決定される心拍出量は、測定された吸気空気量VI、または呼気空気量VE、及び生理的死腔率Xを利用して得られることを特徴とする請求項43に記載の呼吸特性値の予測方法。
  61. 請求項1、請求項13、請求項25、または請求項43の中いずれか1項の呼吸特性値の予測方法によって予測された呼吸特性値が、前記自動演算装置に連結されて視覚的に表示される情報端末機を包含することを特徴とする呼吸特性値の表示装置。
  62. 前記呼吸特性値の表示装置は、前記情報端末機が前記自動演算装置に有線または無線で連結され携帯を可能にすることができることを特徴とする請求項61に記載の呼吸特性値の表示装置。
  63. 前記自動演算装置は、コンピュータープロセッサーまたは内蔵チップ(embedded chip)を使用することを特徴とする請求項62に記載の呼吸特性値の表示装置。
JP2008054317A 2007-03-05 2008-03-05 呼吸分析と動脈血測定による非侵襲的呼吸特性値の予測方法及び表示装置 Ceased JP2008212686A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070021264A KR100874111B1 (ko) 2007-03-05 2007-03-05 호흡분석과 동맥혈 측정을 통한 비침습적 호흡특성치예측방법 및 표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008212686A true JP2008212686A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39351848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008054317A Ceased JP2008212686A (ja) 2007-03-05 2008-03-05 呼吸分析と動脈血測定による非侵襲的呼吸特性値の予測方法及び表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080221460A1 (ja)
EP (1) EP1967138A1 (ja)
JP (1) JP2008212686A (ja)
KR (1) KR100874111B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515584A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 間欠的な血液ガスサンプルから死腔率を継続的に決定するシステム及び方法
WO2023068391A1 (ko) * 2021-10-19 2023-04-27 주식회사 티알 Ai 시스템이 포함된 호흡기 질환 검진기

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100868808B1 (ko) * 2008-03-04 2008-11-17 한국과학기술원 호흡가스 및 혈액가스의 측정을 통한 비침습적 호흡특성치 예측 방법 및 표시장치
KR101104759B1 (ko) * 2009-10-30 2012-01-12 동의대학교 산학협력단 반추동물 호흡시의 메탄가스 배출량 측정 장치
GB0919269D0 (en) 2009-11-03 2009-12-16 Univ Manchester Lung function analysis method and apparatus
WO2013003787A2 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education A system and method of determining a susceptibility to cardiorespiratory insufficiency
KR101404369B1 (ko) * 2012-08-14 2014-06-09 경희대학교 산학협력단 심장 허혈 및 재관류에 따른 실시간 생체신호 측정 장치
US11844610B2 (en) 2019-12-23 2023-12-19 Koninklijke Philips N.V. System and method for monitoring gas exchange

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06502090A (ja) * 1990-09-19 1994-03-10 ザ ユニバーシティ オブ メルボルン 動脈血液中co2監視と閉ループ制御装置
JP2001506158A (ja) * 1996-12-19 2001-05-15 ノバメトリックス メディカル システムズ インコーポレイテッド 心拍出量を非侵襲的に測定する装置及び方法
JP2002535024A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 メタセンサーズ,インコーポレイティド 呼吸ガス分析技術および生理学的モデルを使用した非侵襲的な心拍出量および肺機能のモニタリング
JP2003530937A (ja) * 2000-04-25 2003-10-21 インビテック−ウィズマール ゲーエムベーハー 一呼吸あたりの患者呼気中気体成分の分圧を判定するための方法および装置
JP2005524469A (ja) * 2002-05-06 2005-08-18 アールアイシー・インベストメンツ・インコーポレイテッド 血流動態作用評価装置
JP2006517813A (ja) * 2003-02-19 2006-08-03 フィッシャー,ジョセフ 自然の、かつ、制御された換気の間において肺を介して心臓関連パラメータを非侵襲的に測定するための新規な方法
JP2006518617A (ja) * 2003-02-18 2006-08-17 フィッシャー,ジョセフ 制御式、および自発式換気時の心拍出量をより簡単に測定するための呼吸回路
JP2006519638A (ja) * 2003-02-21 2006-08-31 アールアイシー・インベストメンツ・インコーポレイテッド 主流気体測定装置との通信に適する気体監視システム及び副流気体測定装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4083367A (en) 1976-07-28 1978-04-11 Andros Incorporated Method and apparatus for pulmonary function analysis
JPS62207435A (ja) 1986-03-07 1987-09-11 テルモ株式会社 心拍出量測定用カテ−テル
US5634461A (en) 1995-06-07 1997-06-03 Alliance Pharmaceutical Corp. System for measuring blood oxygen levels
US6010459A (en) 1996-04-09 2000-01-04 Silkoff; Philip E. Method and apparatus for the measurement of components of exhaled breath in humans
US6042550A (en) * 1998-09-09 2000-03-28 Ntc Technology, Inc. Methods of non-invasively estimating intrapulmonary shunt fraction and measuring cardiac output
DE60039497D1 (de) * 1999-02-03 2008-08-28 Mermaid Care As Automatische lungenparameterschätzung
US6699202B1 (en) 2000-11-03 2004-03-02 It Gambert Gmbh Method and device for physiologic analysis

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06502090A (ja) * 1990-09-19 1994-03-10 ザ ユニバーシティ オブ メルボルン 動脈血液中co2監視と閉ループ制御装置
JP2001506158A (ja) * 1996-12-19 2001-05-15 ノバメトリックス メディカル システムズ インコーポレイテッド 心拍出量を非侵襲的に測定する装置及び方法
JP2002535024A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 メタセンサーズ,インコーポレイティド 呼吸ガス分析技術および生理学的モデルを使用した非侵襲的な心拍出量および肺機能のモニタリング
JP2003530937A (ja) * 2000-04-25 2003-10-21 インビテック−ウィズマール ゲーエムベーハー 一呼吸あたりの患者呼気中気体成分の分圧を判定するための方法および装置
JP2005524469A (ja) * 2002-05-06 2005-08-18 アールアイシー・インベストメンツ・インコーポレイテッド 血流動態作用評価装置
JP2006518617A (ja) * 2003-02-18 2006-08-17 フィッシャー,ジョセフ 制御式、および自発式換気時の心拍出量をより簡単に測定するための呼吸回路
JP2006517813A (ja) * 2003-02-19 2006-08-03 フィッシャー,ジョセフ 自然の、かつ、制御された換気の間において肺を介して心臓関連パラメータを非侵襲的に測定するための新規な方法
JP2006519638A (ja) * 2003-02-21 2006-08-31 アールアイシー・インベストメンツ・インコーポレイテッド 主流気体測定装置との通信に適する気体監視システム及び副流気体測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515584A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 間欠的な血液ガスサンプルから死腔率を継続的に決定するシステム及び方法
US9549690B2 (en) 2009-12-29 2017-01-24 Koninklijke Philips N.V. System and method for determining dead space fraction in an ongoing manner from intermittent blood gas samples
WO2023068391A1 (ko) * 2021-10-19 2023-04-27 주식회사 티알 Ai 시스템이 포함된 호흡기 질환 검진기

Also Published As

Publication number Publication date
KR100874111B1 (ko) 2008-12-15
US20080221460A1 (en) 2008-09-11
EP1967138A1 (en) 2008-09-10
KR20080081388A (ko) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100868808B1 (ko) 호흡가스 및 혈액가스의 측정을 통한 비침습적 호흡특성치 예측 방법 및 표시장치
Gold et al. Pulmonary function testing
CN110520043B (zh) 使用呼吸气体样品进行呼吸测量的***和方法
US11179044B2 (en) Method of measuring cardiac related parameters non-invasively via the lung during spontaneous and controlled ventilation
US5971934A (en) Noninvasive method and apparatus for determining cardiac output
US20160150998A1 (en) Methods and devices for determining pulmonary measurement
JP2008212686A (ja) 呼吸分析と動脈血測定による非侵襲的呼吸特性値の予測方法及び表示装置
US20020138213A1 (en) System and method of metabolic rate measurement
US20060004297A1 (en) Lung model-based cardiopulmonary performance determination
US20080194980A1 (en) Method of and Unit for Determining the Cardiac Output of the Human Heart
Ntima et al. Physiology and conduct of pulmonary function tests
Cotes Exercise testing and interpretation, including reference values
RU91765U1 (ru) Дыхательный тренажер с биологической обратной связью
US10478081B2 (en) Systems and method for identifying the need for measurement of cardiac output
Scanlan et al. Pulmonary Function Testing
Micski CO2 Flow Estimation using Sidestream Capnography and Patient Flow in Anaesthesia Delivery Systems
Karbing et al. Journal of Clinical Monitoring and Computing 2016 end of year summary: respiration
Sumer Pulmonary function tests in clinical practice: Importance, requirements and limitations
Lucangelo et al. Dead space
Tho et al. Tests of pulmonary function before thoracic surgery
Preiss A New Method for the Non-Invasive Measurement of Cardiac Output During Spontaneous Ventilation
Hassan et al. Components of respiratory function tests
Schivo et al. The Use of the Pulmonary Function Laboratory in Diagnosing Asthma
Douglas Pulmonary function and assessment
Tunnicliffe et al. Respiratory

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110927