JP2008205958A - Digital camera - Google Patents

Digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP2008205958A
JP2008205958A JP2007041293A JP2007041293A JP2008205958A JP 2008205958 A JP2008205958 A JP 2008205958A JP 2007041293 A JP2007041293 A JP 2007041293A JP 2007041293 A JP2007041293 A JP 2007041293A JP 2008205958 A JP2008205958 A JP 2008205958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
exposure
display
digital camera
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007041293A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Kubota
聡 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007041293A priority Critical patent/JP2008205958A/en
Publication of JP2008205958A publication Critical patent/JP2008205958A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital camera in which the camera user can confirm the effect after photography in advance. <P>SOLUTION: The system control circuit 60 of a digital camera controls an image processing circuit 50 to generate a plurality of display images or luminance distributions corresponding to respective photography conditions under a plurality of photography conditions selected at an operating section 70 from the same image signal obtained from a CCD 16. The system control circuit 60 controls an image display 108 to display the plurality of display images or luminance distributions thus generated in multi-screen. Consequently, the camera user can confirm the effect after photography in advance. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、デジタルカメラに関する。特に、撮影条件の選択及び画像表示装置に出力する画像の処理技術に特徴のあるデジタルカメラに関する。   The present invention relates to a digital camera. In particular, the present invention relates to a digital camera that is characterized by a technique for selecting a photographing condition and processing an image output to an image display device.

銀塩フィルムカメラ、デジタルカメラを問わず、撮影時の露出条件を被写体に応じて好適に選択することを目的に、自動露出制御、各種測光方式が提案されてきた。しかしながら、写真は撮影者の作画意図があり、意識的に適正露出を外した写真を撮影することがあるため、作画意図まで汲み取った自動露出制御は非常に困難であった。   Regardless of whether it is a silver salt film camera or a digital camera, automatic exposure control and various photometric methods have been proposed for the purpose of suitably selecting an exposure condition at the time of shooting according to the subject. However, since the photographer has the intention of drawing and the photographer may consciously take a photograph with the appropriate exposure removed, automatic exposure control that draws up the drawing intention is very difficult.

さらに、銀塩フィルムカメラでは、フィルムを現像するというプロセスを踏まなければ写真のできを確認することができないこともあり、AEB(Auto Exposure Bracketing)と呼ばれる機能が使用されてきた。これは、一度の撮影で露出条件を順次変更しながら複数枚の写真を撮影する機能であり、撮影者はフィルム現像後に、自らの作画意図に近いものを複数の中から選ぶという使用方法を想定している。   Furthermore, in a silver salt film camera, it is sometimes impossible to confirm the quality of a photograph unless the process of developing the film is performed, and a function called AEB (Auto Exposure Bracketing) has been used. This is a function to shoot multiple photos while changing the exposure condition sequentially in one shot, and the photographer assumes a usage method that selects the one closest to his drawing intention after film development is doing.

デジタルカメラでは、LCD(Liquid Crystal Display)等の画像表示装置を備えることで、撮影画像を撮影直後に確認することが容易になり、特許文献1に示すように、ブラケット撮影により得られた複数の画像を画像表示装置にマルチ表示する技術が提案されている。   In a digital camera, by providing an image display device such as an LCD (Liquid Crystal Display), a captured image can be easily confirmed immediately after shooting. As shown in Patent Document 1, a plurality of images obtained by bracket shooting can be obtained. Techniques for displaying images on an image display device in a multi display have been proposed.

また、特許文献2に示すように、複数の異なる条件で撮影するとどのような効果が得られるかを撮影前にプレビューし、その中からユーザーが任意の条件を選択できる技術が提案されている。
特開2002−232751号公報 特開2006−74710号公報
Also, as shown in Patent Document 2, a technique has been proposed in which what effect can be obtained by photographing under a plurality of different conditions is previewed before photographing, and the user can select an arbitrary condition from the preview.
JP 2002-232751 A JP 2006-74710 A

従来のAEB撮影では、まず撮影し、その後撮影画像の中から選択するというスタイルであったが、記録媒体に多くの画像が記録されてしまい、撮像素子の高画素加が進む近年、記録媒体の消費量が上がってしまうという課題がある。また、AEB撮影では結果的に不要となる画像も記録されるため、それを消去するための操作も必要になっていた。   In the conventional AEB shooting, the style is to first take a picture and then select from the taken images. However, in recent years, many images are recorded on the recording medium, and the number of pixels of the image sensor increases. There is a problem that consumption increases. Further, since an image that is unnecessary as a result of AEB shooting is also recorded, an operation for deleting the image is also required.

特許文献1記載の技術では、マルチ画面表示によりブラケット撮影後の画像間の比較が容易となっているが、撮影した時点で上記のような課題がある。   In the technique described in Patent Document 1, it is easy to compare images after bracket shooting by multi-screen display, but there are problems as described above at the time of shooting.

特許文献2記載の技術では、撮影前に撮影効果を施したライブ画像をマルチ表示しているが、一時記憶メモリに記憶したライブ画像をもとに複数枚の画像処理を行っているため、撮像素子で露光してから画像表示装置に表示されるまでの遅れが課題となる。また、画像表示装置の画像更新レートも落ちてしまう課題がある。さらに、マルチ表示した画像から選択可能な画像は1つに限定されており、ブラケット撮影できない形態となっている。   In the technique described in Patent Document 2, a live image with a shooting effect is displayed before shooting, but a plurality of image processes are performed based on the live image stored in the temporary storage memory. The delay between exposure by the element and display on the image display device becomes a problem. In addition, there is a problem that the image update rate of the image display device also decreases. Furthermore, the number of images that can be selected from the multi-displayed images is limited to one, and the bracket photography cannot be performed.

本発明の目的は、撮影後の効果をカメラ使用者が事前に確認することができるデジタルカメラを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a digital camera that allows a camera user to confirm the effect after shooting in advance.

上記目的を達成するために、請求項1記載のデジタルカメラは、被写体像を受光し光電変換する撮像手段と、画像信号の輝度のレベルを補正すると共に輝度分布を測定する画像処理手段と、少なくとも画像、輝度分布に関する情報、露出条件に関する情報を表示可能な表示手段と、少なくとも撮影用の露出補正値を選択可能な撮影条件選択手段と、前記撮像手段から得た同一の画像信号から、前記撮影条件選択手段にて選択された複数の撮影条件で、前記画像処理手段によりそれぞれの撮影条件に対応した複数の表示用画像もしくは輝度分布を生成し、生成した複数の表示用画像もしくは輝度分布を前記表示手段にマルチ画面表示するよう制御するシステム制御手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a digital camera according to claim 1 includes an imaging unit that receives and photoelectrically converts a subject image, an image processing unit that corrects a luminance level of an image signal and measures a luminance distribution, and at least From the same image signal obtained from the imaging means, the display means capable of displaying information relating to the image, luminance distribution, and information relating to the exposure condition, the imaging condition selection means capable of selecting at least an exposure correction value for imaging, and the imaging A plurality of display images or luminance distributions corresponding to the respective shooting conditions are generated by the image processing unit under a plurality of shooting conditions selected by the condition selection unit, and the generated plurality of display images or luminance distributions are System control means for controlling the display means to display multiple screens.

本発明のデジタルカメラのシステム制御手段は、撮像手段から得た同一の画像信号から、撮影条件選択手段にて選択された複数の撮影条件で、画像処理手段によりそれぞれの撮影条件に対応した複数の表示用画像もしくは輝度分布を生成するよう制御する。そして、生成した複数の表示用画像もしくは輝度分布を表示手段にマルチ画面表示するよう制御する。   The system control means of the digital camera of the present invention has a plurality of shooting conditions selected by the shooting condition selection means from the same image signal obtained from the imaging means, and a plurality of image processing means corresponding to each shooting condition. Control to generate a display image or luminance distribution. Then, control is performed so that the generated plurality of display images or luminance distributions are displayed on the display means in a multi-screen.

この結果、撮影後の効果をカメラ使用者が事前に確認することができる。   As a result, the camera user can confirm the effect after shooting in advance.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係るデジタルカメラのシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram of a digital camera according to an embodiment of the present invention.

図1において、本デジタルカメラは、画像処理回路50、システム制御回路60操作部70を中心として、以下の構成を備えている。その構成を動作と併せて説明する。   In FIG. 1, the digital camera has the following configuration with an image processing circuit 50 and a system control circuit 60 as an operation unit 70. The configuration will be described together with the operation.

レンズ10により外光を集光する。図1では、レンズ10は1枚として表現しているが、複数枚のレンズから構成されたレンズユニットを搭載することも可能である。また、レンズ位置を光軸に沿って前後に動かすことで、焦点を調節したり、画角を調節することも可能である。   The lens 10 collects external light. In FIG. 1, the lens 10 is expressed as one lens, but it is also possible to mount a lens unit composed of a plurality of lenses. It is also possible to adjust the focal point and the angle of view by moving the lens position back and forth along the optical axis.

レンズ10を含む鏡筒部を繰り出し及び繰り込みさせる方式とし、カメラ未使用時の本体体積を小さくして携帯性を上げることも可能である。レンズ10を通過した光は、絞り14により、その光量を調節することができる。   It is possible to increase the portability by reducing the volume of the main body when the camera is not used by adopting a system in which the lens barrel portion including the lens 10 is extended and retracted. The amount of light that has passed through the lens 10 can be adjusted by the diaphragm 14.

システム制御回路60は、絞り制御情報を絞り駆動回路26に伝達することで、絞り14を制御することが可能である。システム制御回路60から絞り駆動回路26への制御情報伝達手段は、シリアル通信やパルス信号などがあり、絞り駆動回路26の仕様に合わせて適した手段をとる。   The system control circuit 60 can control the aperture 14 by transmitting aperture control information to the aperture drive circuit 26. Control information transmission means from the system control circuit 60 to the aperture driving circuit 26 includes serial communication, a pulse signal, and the like, and takes means suitable for the specifications of the aperture driving circuit 26.

絞り14は、複数枚の羽から構成された虹彩絞りや、予め、板を様々な径で穴を打ち抜いた丸絞りがある。システム制御回路60は、これらの絞り14と絞り駆動回路26を用い、被写体輝度が高い場合は、絞りを絞って光量を落とすように制御し、被写体輝度が低い場合は、絞りを開放にして光を多く取り込むように制御することが可能である。   The diaphragm 14 includes an iris diaphragm composed of a plurality of wings and a round diaphragm in which a plate is punched with holes of various diameters in advance. The system control circuit 60 uses the diaphragm 14 and the diaphragm drive circuit 26 to control the diaphragm so as to reduce the amount of light when the subject brightness is high. When the subject brightness is low, the system control circuit 60 opens the diaphragm and opens the light. It is possible to control so as to capture a large amount.

システム制御回路60は、メカニカルシャッター制御情報をメカニカルシャッター駆動回路28に伝達することで、メカニカルシャッター12を制御することが可能である。静止画撮影時の露光時間は、メカニカルシャッター12の開閉時間により決定され、この時間は、システム制御回路60が判断し、メカニカルシャッター駆動回路28に指示を出す。   The system control circuit 60 can control the mechanical shutter 12 by transmitting mechanical shutter control information to the mechanical shutter drive circuit 28. The exposure time during still image shooting is determined by the opening / closing time of the mechanical shutter 12, and this time is determined by the system control circuit 60 and an instruction is given to the mechanical shutter driving circuit 28.

レンズ10、メカニカルシャッター12、絞り14を通過した光は撮像素子16に受光される。図1では、撮像素子16をCCD(Charge Coupled Devices)センサとしているが、CMOS(Complementary Metal Oxidesemiconductor)センサを搭載することも可能である。   Light that has passed through the lens 10, the mechanical shutter 12, and the aperture 14 is received by the image sensor 16. In FIG. 1, the imaging device 16 is a CCD (Charge Coupled Devices) sensor, but a CMOS (Complementary Metal Oxidesemiconductor) sensor may be mounted.

システム制御回路60は、撮像素子制御信号をTG(TimingGenerator)24に伝達することで、撮像素子16を制御することができる。システム制御回路60からTG24への制御情報伝達手段は、シリアル通信やパラレルバス通信などがあり、TG24の仕様に合わせて適した手段をとる。   The system control circuit 60 can control the image sensor 16 by transmitting an image sensor control signal to a TG (Timing Generator) 24. Control information transmission means from the system control circuit 60 to the TG 24 includes serial communication, parallel bus communication, and the like, and means suitable for the specification of the TG 24 is used.

TG24は、システム制御回路60から受信した制御情報をもとに、撮像素子16を駆動する。撮像素子16は素子への露光と、露光したデータの読み出し作業を周期的に行っており、この作業はTG24からの駆動信号を基準に行われる。   The TG 24 drives the image sensor 16 based on the control information received from the system control circuit 60. The image sensor 16 periodically performs exposure to the element and reading of the exposed data, and this work is performed based on the drive signal from the TG 24.

撮像素子16で露光したデータのうち、特定のラインや特定の領域のみを読み出してくることが可能である。これは、TG24から出力される読み出し制御パルスにより読み出し方を変更することで実現できる。   It is possible to read out only a specific line or a specific area from the data exposed by the image sensor 16. This can be realized by changing the reading method by the read control pulse output from the TG 24.

システム制御回路60は、状況に応じて最適な読み出し方式を決定し、TG24に指示する。例えば、静止画撮影時は高解像度が要求されるため、撮像素子16の全データを読み出し、動画撮影時は30fps/60fpsなどの高いフレームレートが要求されるため、特定のラインだけ間引いて読み出す、といった使い分けを行う。   The system control circuit 60 determines an optimum reading method according to the situation, and instructs the TG 24. For example, since high resolution is required at the time of still image shooting, all data of the image sensor 16 is read, and at the time of moving image shooting, a high frame rate such as 30 fps / 60 fps is required. Use properly.

また、TG24は、撮像素子16の露光時間を制御することが可能である。任意のタイミングで、撮像素子16がチャージした電荷を開放するように、TG24から撮像素子16へ駆動信号を出すことでこれを可能としている。   The TG 24 can control the exposure time of the image sensor 16. This is made possible by outputting a drive signal from the TG 24 to the image sensor 16 so as to release the charge charged by the image sensor 16 at an arbitrary timing.

撮像素子16から読み出された画像データは、CDS(Correlated DoubleSampler)18を通過する。CDS18は相関二重サンプリング方式により画像データのノイズ成分を除去することを主な役割とする。   Image data read out from the image sensor 16 passes through a CDS (Correlated Double Sampler) 18. The CDS 18 has a main role of removing noise components of image data by a correlated double sampling method.

その後、画像データは、PGA(Programmable Gain Amplifier)20により、画像データレベルを増幅することができる。システム制御回路60は、増幅レベルをPGA20に伝達することで、増幅量を制御することができる。システム制御回路60からPGA20への制御情報伝達手段は、シリアル通信やパラレルバス通信などがあり、PGA20の仕様に合わせて適した手段をとる。   Thereafter, the image data level of the image data can be amplified by a PGA (Programmable Gain Amplifier) 20. The system control circuit 60 can control the amount of amplification by transmitting the amplification level to the PGA 20. Control information transmission means from the system control circuit 60 to the PGA 20 includes serial communication, parallel bus communication, and the like, and takes means suitable for the specifications of the PGA 20.

通常、撮像素子16の露出を適正するには、絞り14で撮像素子16への露光量を適切に設定すると共に、メカニカルシャッター12により露光時間を適切に設定することで実現される。しかし、PGA20で画像データを増幅することで、擬似的に画像データの露出を変える役割を担うことができる。   Normally, the exposure of the image pickup device 16 is made appropriate by setting the exposure amount to the image pickup device 16 with the aperture 14 and setting the exposure time with the mechanical shutter 12 appropriately. However, by amplifying the image data with the PGA 20, it is possible to play a role of changing the exposure of the image data in a pseudo manner.

被写体輝度が極端に低い暗中の場合、絞り14を開放にして露光量が最大になるようにし、撮像素子16の露光時間を可能な限り延ばすことで、より多くの光を受光するように制御する。しかし、絞り14はある一定以上は開放にできないといったメカ構造上の制約があり、また、撮像素子16の露光時間を延ばしていくと、画像データの更新周期が長くなるといった実用上の限界がある。   When the subject brightness is extremely low in the dark, the aperture 14 is opened to maximize the exposure amount, and the exposure time of the image sensor 16 is extended as much as possible to control to receive more light. . However, there is a limitation in the mechanical structure that the diaphragm 14 cannot be opened beyond a certain level, and there is a practical limit that if the exposure time of the image sensor 16 is extended, the update period of the image data becomes longer. .

この場合、画像データレベルが低くなり、露出不足として暗い画像が撮影されてしまう。この現象を改善するために、PGA20にて画像データレベルを増幅し、画像の露出が適正になるように制御する。   In this case, the image data level is lowered, and a dark image is captured due to insufficient exposure. In order to improve this phenomenon, the PGA 20 amplifies the image data level and controls the exposure of the image to be appropriate.

画像データはA/D(Analog/Digital Converter)22にてアナログ信号からデジタル信号へ変換される。デバイスにより、デジタル信号のビット幅は10ビット、12ビット、14ビットなどがあり、後段の画像処理回路50は、複数種類のビット幅に対応可能である。図1では、CDS18、PGA20、A/D22をそれぞれ別のブロックとして表現しているが、1つのICパッケージにこれらの機能を搭載したものを採用することも可能である。   The image data is converted from an analog signal to a digital signal by an A / D (Analog / Digital Converter) 22. Depending on the device, the bit width of the digital signal may be 10 bits, 12 bits, 14 bits, etc., and the image processing circuit 50 in the subsequent stage can support a plurality of types of bit widths. In FIG. 1, CDS 18, PGA 20, and A / D 22 are expressed as separate blocks, but it is also possible to adopt a package in which these functions are mounted in one IC package.

A/D22でデジタル化された画像データは、画像処理回路50へ入力される。画像処理回路50は、複数のブロックから構成され、さまざまな機能を実現している。   The image data digitized by the A / D 22 is input to the image processing circuit 50. The image processing circuit 50 is composed of a plurality of blocks and realizes various functions.

撮像素子16は、カラーフイルタを通して画素ごとに特定の色成分を抽出するのが一般的である。A/D22からの画像信号は、撮像素子16の画素及びカラーフイルタ配置に対応したデータ形式になっており、輝度成分のみを評価して露出制御を行う自動露出制御(AE:AutoExposureControl)で使用するには適さない形式である。   The image sensor 16 generally extracts a specific color component for each pixel through a color filter. The image signal from the A / D 22 has a data format corresponding to the pixel and color filter arrangement of the image sensor 16, and is used in automatic exposure control (AE: AutoExposureControl) in which exposure control is performed by evaluating only the luminance component. The format is not suitable for.

画像処理回路50では、画像信号から色情報を排除し、輝度情報のみを抜き出す機能を備えている。輝度情報を抜き出す際、図2に示した輝度グラフのイメージで画像信号をいくつかの領域に分割し、個々の領域ごとに輝度情報を抜き出すことが可能である。   The image processing circuit 50 has a function of excluding color information from an image signal and extracting only luminance information. When extracting the luminance information, it is possible to divide the image signal into several areas using the image of the luminance graph shown in FIG. 2 and extract the luminance information for each area.

図2の輝度グラフは、人物が明るく背景が暗いシーンの輝度分布を表している。システム制御回路60は、画像処理回路50から取得したこのような輝度情報を用いて自動露出制御を行うことができる。自動露出制御を行う際、いくつかの測光方式をカメラとして備えることができる。   The luminance graph of FIG. 2 represents the luminance distribution of a scene where a person is bright and the background is dark. The system control circuit 60 can perform automatic exposure control using such luminance information acquired from the image processing circuit 50. When performing automatic exposure control, several photometric methods can be provided as a camera.

図2に示した重みグラフは、画面中央に重みを置いたグラフであり、これを画像処理回路50により抽出された輝度グラフと掛け合わせることで、画面中央の被写体に重心を置いた測光方式を実現できる。図2に示した重みグラフ以外にも、画面全体を均等な重みをかけるようにしたものや、画面下部のみ、あるいは画面上部のみといったような特定の領域に重みをおくことも可能である。   The weight graph shown in FIG. 2 is a graph in which a weight is placed at the center of the screen. By multiplying this with the luminance graph extracted by the image processing circuit 50, a photometric method in which the center of gravity is placed on the subject at the center of the screen is obtained. realizable. In addition to the weight graph shown in FIG. 2, it is also possible to place a weight on a specific area such as a uniform weight applied to the entire screen, only the lower part of the screen, or only the upper part of the screen.

また、画像処理回路50は、A/D22によりデジタル化された画像信号のレベルの増減、画像の色効果などを操作する機能を備え、撮影画像の画質を調節するという重要な役割を担っている。   Further, the image processing circuit 50 has a function of operating the increase / decrease of the level of the image signal digitized by the A / D 22 and the color effect of the image, and plays an important role of adjusting the image quality of the photographed image. .

A/D22によりデジタル化された画像データは、画像処理回路50へ入力すると同時に、一時記憶メモリ30に記憶することができる。一旦、一時記憶メモリ30に記憶した画像データは再度読み出すことができ、システム制御回路60から画像データを参照したり、読み出した画像データを画像処理回路50に入力することが可能である。   The image data digitized by the A / D 22 can be input to the image processing circuit 50 and simultaneously stored in the temporary storage memory 30. The image data once stored in the temporary storage memory 30 can be read again, the image data can be referred to from the system control circuit 60, and the read image data can be input to the image processing circuit 50.

さらに、画像処理回路50で画像処理した画像データを、一時記憶メモリ30に書き戻したり、システム制御回路60から任意のデータを書き込むことも可能である。   Furthermore, the image data processed by the image processing circuit 50 can be written back to the temporary storage memory 30 or arbitrary data can be written from the system control circuit 60.

LCDなどの画像表示装置108に出力する場合、画像処理回路50で画像処理を行った画像データをVRAM34上に展開しておき、それをD/A36にてアナログデータに変換して、画像表示装置108に表示する。   When outputting to the image display device 108 such as an LCD, the image data subjected to the image processing by the image processing circuit 50 is developed on the VRAM 34, converted into analog data by the D / A 36, and the image display device. 108.

VRAM34上に画像データを展開する際、1つの画像データを画像表示装置108に最も大きくなるように、または複数の画像をマルチ画面表示するように、など、様々な表示形態に対応するようにVRAM34上に展開することができる。   When the image data is expanded on the VRAM 34, the VRAM 34 is adapted to correspond to various display forms such that one image data is maximized on the image display device 108, or a plurality of images are displayed on a multi-screen. Can be deployed on top.

画像表示装置108には、画像だけでなく任意の情報を単独、もしくは画像と共に表示することが可能である。カメラの状態表示や、ユーザーが選択したパラメータなどの文字情報や、画像処理回路50で測定した輝度分布のようなグラフも表示可能である。情報の表示位置、表示色も任意に選択可能である。これら様々な情報を表示することで、ユーザーインターフェースをとることが可能となる。   The image display device 108 can display not only images but also arbitrary information alone or together with images. A graph such as a camera status display, character information such as a parameter selected by the user, and a luminance distribution measured by the image processing circuit 50 can also be displayed. The display position and display color of information can be arbitrarily selected. By displaying these various types of information, a user interface can be taken.

また、画像表示装置108には、画像記憶媒体82に記憶されている画像データを、画像記憶媒体I/F80を介して取り込み、表示することも可能である。画像データが圧縮されている場合、圧縮伸張ブロック32にて伸張し、VRAM34にデータを展開する。このデータをD/A36にてアナログデータに変換して出力する。   The image display device 108 can also capture and display image data stored in the image storage medium 82 via the image storage medium I / F 80. If the image data is compressed, the image data is decompressed by the compression / decompression block 32 and the data is expanded in the VRAM 34. This data is converted into analog data by the D / A 36 and output.

操作部70の構成要素は、以下の図3で説明する。   The components of the operation unit 70 will be described with reference to FIG.

図3は、図1のデジタルカメラの外観図であり、(a)は前面図、(b)は背面図である。   3A and 3B are external views of the digital camera of FIG. 1, in which FIG. 3A is a front view and FIG. 3B is a rear view.

カメラ本体100の前面にはレンズ10が配置され、被写体像を捕らえることができる。レンズ10の同一面にストロボユニット90が配置されている。主被写体が暗い場合にストロボユニット90を発光させることで十分な光量を得ることができ、暗い中でも速いシャッター速度を保ち、好適な画像を得ることができる。   A lens 10 is disposed on the front surface of the camera body 100, and a subject image can be captured. A strobe unit 90 is disposed on the same surface of the lens 10. When the main subject is dark, a sufficient amount of light can be obtained by causing the flash unit 90 to emit light, and a fast shutter speed can be maintained even in the dark and a suitable image can be obtained.

図3では、レンズ10とストロボユニット90が同一面に配置されているがこの限りではなく、ストロボ光が直接主被写体に当たることを避けるために、ストロボがカメラ上部に向くように配置することも可能である。   In FIG. 3, the lens 10 and the strobe unit 90 are arranged on the same plane, but this is not the case, and it is possible to arrange the strobe to face the top of the camera in order to avoid the strobe light directly hitting the main subject. It is.

カメラ本体100の背面には画像表示装置108が配置されている。前述したように、画像表示装置108には画像のみならず、文字情報やグラフなどを表示することができ、ユーザーとインターフェースをとる重要な部材となっている。   An image display device 108 is disposed on the back of the camera body 100. As described above, not only images but also character information and graphs can be displayed on the image display device 108, which is an important member for interfacing with the user.

モード切替スイッチ110は、静止画撮影モード、動画撮影モード、再生モードなどのカメラ動作モードを切り替えることができる。図3では、3つのモードを切り替え可能な部材として表現しているが、撮影する特定のシーンに最適化した、風景撮影モードや人物撮影モードなどのいくつかの静止画モードを備えることも可能である。   The mode switch 110 can switch camera operation modes such as a still image shooting mode, a moving image shooting mode, and a playback mode. In FIG. 3, the three modes are expressed as a switchable member, but it is also possible to have several still image modes such as a landscape shooting mode and a portrait shooting mode optimized for a specific scene to be shot. is there.

パラメータ選択スイッチ151、153、155、157、159により、撮影時の撮影条件の選択や、撮影画像再生時のページ送り、カメラの動作設定全般などをユーザーが選択することができる。また、画像表示装置108は、画像を表示すると共に、タッチパネルとして入力装置となる構成とすることもできる。   The parameter selection switches 151, 153, 155, 157, and 159 allow the user to select shooting conditions at the time of shooting, page feed at the time of playing back a shot image, general camera operation settings, and the like. Further, the image display device 108 can display an image and can be configured as an input device as a touch panel.

カメラ本体100の上部には、電源オン/オフボタン102、撮影開始ボタン104が配置されている。撮影開始ボタン104は1つの操作部材であるが、ボタンを浅く押下する場合と深く押下する場合の2段階の押下操作を実現可能である。自動露出制御や自動ピント制御を行うカメラの場合、撮影開始ボタン104を浅く押すことで自動露出制御とピント制御が行われ、深く押すことで静止画撮影を行う操作が実現可能である。   On the upper part of the camera body 100, a power on / off button 102 and a shooting start button 104 are arranged. The shooting start button 104 is a single operation member, but it is possible to realize a two-step pressing operation when the button is pressed lightly and when the button is pressed deeply. In the case of a camera that performs automatic exposure control or automatic focus control, automatic exposure control and focus control are performed by pressing the shooting start button 104 shallowly, and an operation that performs still image shooting can be realized by pressing it deeply.

上記の構成のデジタルカメラで通常の撮影を行うことができるが、図2で示したような輝度情報をもとにした自動露出制御は万能ではなく、例えば、主被写体が画面の端にあった場合、画面中央に重みを置く測光方式では対応できない。また、写真撮影者の作画意図として、適正露出に対して故意に、明るめあるいは暗めの写真の撮影を望む場合がある。   Although normal shooting can be performed with the digital camera configured as described above, automatic exposure control based on luminance information as shown in FIG. 2 is not universal, for example, the main subject is at the edge of the screen. In this case, the metering method in which the weight is placed at the center of the screen cannot be used. In addition, as a photographer's intention to draw, there may be a case where a photographer wants to take a light or dark photograph intentionally with respect to proper exposure.

このような場合の撮影に対し、ブラケット撮影という撮影機能が知られている。これは、予め連続して撮影する各撮影時の露出補正値を選択しておき、撮影開始ボタン104を深く押下すると、露出補正量を変化させながら連続して撮影を行う機能である。この機能は、撮影後に、撮影者が複数の画像から好適な結果の画像を選択するという使用方法を想定している。   A shooting function called bracket shooting is known for shooting in such a case. This is a function of selecting an exposure correction value at the time of each continuous shooting in advance and continuously shooting while changing the exposure correction amount when the shooting start button 104 is pressed deeply. This function assumes a usage method in which a photographer selects an image of a suitable result from a plurality of images after shooting.

このような従来のブラケット撮影手順では、予め露出補正値を選択する際、選択した補正量によりどの程度の補正がかかるかを事前に画像、あるいは輝度分布で確認することができなかった。   In such a conventional bracket photographing procedure, when an exposure correction value is selected in advance, it cannot be confirmed in advance by an image or a luminance distribution how much correction is applied depending on the selected correction amount.

図4に、本発明により実現する、ブラケット撮影前に露出補正値を選択する際のブラケットプレビューモード時の表示の様子を示す。   FIG. 4 shows a display state in the bracket preview mode when the exposure correction value is selected before bracket photographing, which is realized by the present invention.

表示画像302、304、306は、撮像素子16から得られた同一画像信号に対し、ブラケット撮影用に選択した露出補正値により画像処理回路50にて輝度補正した画像を表示している。   Display images 302, 304, and 306 display images obtained by correcting the luminance of the same image signal obtained from the image sensor 16 by the image processing circuit 50 using the exposure correction value selected for bracket shooting.

輝度分布312、314、316は、表示画像302、304、306にそれぞれ対応しており、輝度補正した結果に応じ、分布の偏りが変化している様子を表している。撮影時の露出情報表示欄322、324、326には、各露出補正値を適用した場合、どのような絞り値とシャッター速度で撮影されるかを数値で示している。   The luminance distributions 312, 314, and 316 correspond to the display images 302, 304, and 306, respectively, and show how the distribution bias changes according to the luminance correction result. In the exposure information display fields 322, 324, and 326 at the time of shooting, numerical values indicate what aperture value and shutter speed are used for shooting when each exposure correction value is applied.

画面下部に、露出補正値選択バー330を表示している。露出補正値選択バー330には、選択した露出補正値を示すポイント332、334、336が表現されており、このポイントは、パラメータ選択ボタン151、153、155、157、159を操作することで移動することができる。露出補正値を選択するごとに、その露出補正値を適用した表示画像302、304、306が更新され、即座に効果を確認することができる。   An exposure correction value selection bar 330 is displayed at the bottom of the screen. In the exposure correction value selection bar 330, points 332, 334, and 336 indicating the selected exposure correction value are expressed, and these points are moved by operating the parameter selection buttons 151, 153, 155, 157, and 159. can do. Each time an exposure correction value is selected, the display images 302, 304, and 306 to which the exposure correction value is applied are updated, and the effect can be immediately confirmed.

表示画像304、輝度分布314、露出情報表示欄324、ポイント334が対応しあっており、表示画像の周辺枠、輝度分布グラフ、露出情報文字、露出補正値選択ポイントの表示色を同一に揃えることで、関連を直感的に分かり易くすることができる。   The display image 304, the luminance distribution 314, the exposure information display field 324, and the point 334 correspond to each other, and the display frame of the display image, the luminance distribution graph, the exposure information characters, and the exposure correction value selection point are made uniform. This makes it easy to understand the relationship intuitively.

このような表示形態を実現することで、露出補正による効果を撮影前に事前に確認することができる。事前に確認できた時点で、これらの中からどの画像のみを撮影するかを、撮影者の意図で選択することができる。例えば、表示画像306のみ、あるいは表示画像304、306の2枚、あるいは3枚全部、というように、パラメータ選択ボタン151、153、155、157、159にて選択する。   By realizing such a display form, the effect of exposure correction can be confirmed in advance before shooting. At the time of confirmation in advance, it is possible to select only which of these images is to be photographed with the intention of the photographer. For example, the parameter selection buttons 151, 153, 155, 157, and 159 are used to select only the display image 306 or two or all three of the display images 304 and 306.

図5は、図1のデジタルカメラによって実行される全体制御処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of overall control processing executed by the digital camera of FIG.

本処理は、図1におけるシステム制御回路60によって実行される。   This process is executed by the system control circuit 60 in FIG.

モード切替スイッチ110にて予め撮影モードが選択された状態で、電源オン/オフボタン102が押下されると、各種デバイスが起動され、撮影可能な状態に制御される(ステップS101)。システム制御回路60、画像処理回路50などの各種デバイスへの電源供給、レンズ10、メカニカルシャッター12、絞り14を含めた鏡筒の繰り出し処理などが行われる。   If the power on / off button 102 is pressed while the shooting mode is selected in advance by the mode switch 110, various devices are activated and controlled to be in a shooting enabled state (step S101). A power supply to various devices such as the system control circuit 60 and the image processing circuit 50, a lens barrel feeding process including the lens 10, the mechanical shutter 12, and the diaphragm 14 are performed.

画像表示装置108にライブ画像を表示し、電子ビューファインダ(EVF:ElectricalViewFinder)として使用するために、撮像素子16から得られる画像信号の輝度レベルを適正にするライブビュー用AEが開始される(ステップS102)。ライブビュー時は、画像表示装置108の解像度と画像更新レートのバランスを考慮し、撮像素子16から所定の画素を間引いて画像信号を読み出す。   In order to display a live image on the image display device 108 and use it as an electronic viewfinder (EVF: ElectricViewFinder), live view AE for optimizing the luminance level of the image signal obtained from the image sensor 16 is started (step) S102). At the time of live view, in consideration of the balance between the resolution of the image display device 108 and the image update rate, image signals are read out by thinning out predetermined pixels from the image sensor 16.

ライブビュー用AE処理は、画像処理回路50にて画像信号から抽出された輝度信号が所定のレベルになるように、絞り14、TG24、PGA20を制御する。AE開始に続いて、ライブビューが開始される(ステップS103)。画像処理回路50にて適切に処理された画像信号がVRAM34に展開され、D/A36でD/A変換された後、画像表示装置108に表示される。これを撮像同期信号VDに応じて周期的に行うことにより、連続したライブビューが実現される。   In the live view AE process, the diaphragm 14, the TG 24, and the PGA 20 are controlled so that the luminance signal extracted from the image signal by the image processing circuit 50 has a predetermined level. Following the start of AE, live view is started (step S103). An image signal appropriately processed by the image processing circuit 50 is developed in the VRAM 34, subjected to D / A conversion by the D / A 36, and then displayed on the image display device 108. By performing this periodically according to the imaging synchronization signal VD, a continuous live view is realized.

ライブビューが表示されると、ユーザーは被写体を捕らえるフレーミング動作を行うことができる。カメラ本体100は、キー入力状態受付状態(ステップS104)となり、ユーザーからの次の指示を待つ。撮影を開始する場合に撮影開始ボタン104が押下される。   When the live view is displayed, the user can perform a framing operation to capture the subject. The camera body 100 enters the key input state acceptance state (step S104) and waits for the next instruction from the user. When shooting is started, the shooting start button 104 is pressed.

フローでは、撮影開始ボタン104を浅く押した場合をSW1、深く押した場合をSW2として表現している。SW1が押下されると、カメラは現在捕らえている主被写体の露出やピントが最適になるように、静止画撮影用AE(AutoExposureControl)と、AF(AutoFocusControl)動作を行う(ステップS105)。   In the flow, SW1 is expressed when the shooting start button 104 is pressed shallowly, and SW2 is expressed when the shooting start button 104 is pressed deeply. When SW1 is pressed, the camera performs still image shooting AE (AutoExposureControl) and AF (AutoFocusControl) operations so that the exposure and focus of the currently captured main subject are optimized (step S105).

静止画撮影用AEは、前述のライブビュー用AEと同様に、絞り14、TG24、PGA20を制御し、画像処理回路50からの輝度信号を得ることで、被写体の絶対輝度値を算出する。求めた絶対輝度値をもとに、静止画撮影用の絞り値、シャッター速度、ISO感度などの撮影時の露出条件を確定する。露出条件の組み合わせは、予めカメラ側で用意した最適な組み合わせを選択することや、ユーザーが任意の値を選択することが可能となっている。   As with the above-described live view AE, the still image shooting AE calculates the absolute luminance value of the subject by controlling the aperture 14, the TG 24, and the PGA 20 and obtaining the luminance signal from the image processing circuit 50. Based on the obtained absolute luminance value, exposure conditions at the time of shooting such as aperture value for still image shooting, shutter speed, ISO sensitivity, etc. are determined. For the combination of exposure conditions, it is possible to select an optimal combination prepared in advance on the camera side, or the user can select an arbitrary value.

AE、AF後、撮影開始ボタン104がさらに深く押下されてSW2を検出すると、静止画撮影が行われる(ステップS106)。静止画撮影では高い解像度が要求されるため、撮像素子16から画素を間引かずに画像信号を読み出す。画像信号は最適な静止画画質になるように画像処理回路50で処理され、圧縮伸張回路32にて圧縮処理が施される。
圧縮率は様々な率をユーザーが選択できるようになっており、また、非圧縮も選択可能である。圧縮データは、画像記憶媒体I/F80を介して着脱可能な画像記憶媒体82に保存される。
After AE and AF, when the shooting start button 104 is further pressed down and SW2 is detected, still image shooting is performed (step S106). Since still image shooting requires high resolution, an image signal is read from the image sensor 16 without thinning out pixels. The image signal is processed by the image processing circuit 50 so as to obtain an optimum still image quality, and compression processing is performed by the compression / decompression circuit 32.
Various compression rates can be selected by the user, and non-compression can also be selected. The compressed data is stored in a removable image storage medium 82 via the image storage medium I / F 80.

カメラでは撮影画像サイズをユーザーが選択できるようにしており、撮像素子16の画素数を全て生かす大きなファイルサイズや、画像記憶媒体82の消費量を少なくするための小さなファイルサイズを選択することができる。ファイルサイズは、画像処理回路50にて画素を間引く方式や、撮像素子16から画像データを読み出す時点で間引く方式により調整する。   The camera allows the user to select the captured image size, and can select a large file size that makes full use of the number of pixels of the image sensor 16 or a small file size that reduces the consumption of the image storage medium 82. . The file size is adjusted by a method of thinning out pixels by the image processing circuit 50 or a method of thinning out at the time of reading image data from the image sensor 16.

このように通常撮影が行われるが、キー入力判断(ステップS104)にてブラケットプレビューモードが選択された場合、ステップS107で、ブラケットプレビューモードが起動され、実行される。   In this way, normal shooting is performed, but when the bracket preview mode is selected in the key input determination (step S104), the bracket preview mode is activated and executed in step S107.

図4で示したブラケットプレビューモードでは、各種撮影パラメータを指定することができる。   In the bracket preview mode shown in FIG. 4, various shooting parameters can be designated.

図6は、図5のステップS107で実行されるブラケットプレビューモードにおける条件指定処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of the condition specifying process in the bracket preview mode executed in step S107 of FIG.

ブラケットプレビューモードでは、撮影枚数(撮影画像)、各撮影時の露出補正値を選択することができるが、露出補正値選択方式は連動方式と独立方式があり、これはユーザーが好みの方式を選択することが可能となっている(ステップS201)。ステップS201の判断の後にステップS202、S203でキー入力を判断する。また、ステップS201と並列にステップS204でキー入力を判断する。   In bracket preview mode, you can select the number of shots (photographed images) and the exposure compensation value for each shot, but the exposure compensation value selection method can be linked or independent, and the user can select the preferred method. (Step S201). After the determination in step S201, key input is determined in steps S202 and S203. Further, key input is determined in step S204 in parallel with step S201.

連動方式は、図4のプレビュー表示におけるポイント334を中心値として、中心からの補正幅を指定することで、ポイント332、336の位置を選択する(ステップS206)。また、中心値を選択すると(ステップS205)、ポイント334からの補正幅を保ったまま、ポイント332、334、336の位置がセットで移動する。   In the interlocking method, the positions of the points 332 and 336 are selected by specifying the correction width from the center with the point 334 in the preview display of FIG. 4 as the center value (step S206). When the center value is selected (step S205), the positions of the points 332, 334, and 336 move as a set while maintaining the correction width from the point 334.

図7に値選択時の様子を示す。図7の上段に示したのは、中心が±0、幅が1と1/3ステップの状態である。ここから幅2/3を選択することでポイント332、336の位置を、ポイント334を中心にシフトすることができる。さらに、ポイント334の位置を−1にシフトすることで、ポイント332、336の幅を保ったままポイント332、334、336が同時にシフトする。   FIG. 7 shows a state when a value is selected. The upper part of FIG. 7 shows a state in which the center is ± 0 and the width is 1 and 1/3 steps. By selecting the width 2/3 from here, the positions of the points 332 and 336 can be shifted around the point 334. Furthermore, by shifting the position of the point 334 to −1, the points 332, 334, and 336 are simultaneously shifted while maintaining the width of the points 332 and 336.

独立方式は、ポイント332、334、336それぞれのポイントの補正値を個別に選択できる方式である。まずポイント332、334、336のなかから操作するポイントを選択する(ステップS207)。ポイント選択後、補正値を選択する(ステップS208)。   The independent method is a method in which correction values for points 332, 334, and 336 can be individually selected. First, a point to be operated is selected from the points 332, 334, and 336 (step S207). After selecting the point, a correction value is selected (step S208).

図8に値選択時の様子を示す。図8の上段の状態から、ポイント332、334の位置はそのままにポイント336を移動し、下段の状態にすることができる。このときポイント336と、表示画像306、輝度分布316、露出条件326の関係も変化し、ポイント336と対応するのは画像304、輝度分布314、露出情報表示欄324となる。ポイント表示色と、画像周辺表示色、輝度分布表示色、露出情報表示色の関係も、ポイント334とポイント336の位置の入れ替わりに同期して変化させる。   FIG. 8 shows a state when a value is selected. From the upper state of FIG. 8, the point 336 can be moved to the lower state while the positions of the points 332 and 334 remain unchanged. At this time, the relationship between the point 336, the display image 306, the luminance distribution 316, and the exposure condition 326 also changes, and the point 336 corresponds to the image 304, the luminance distribution 314, and the exposure information display field 324. The relationship between the point display color, the image peripheral display color, the luminance distribution display color, and the exposure information display color is also changed in synchronization with the interchange of the positions of the point 334 and the point 336.

連動方式、独立方式のいずれかで露出補正値を選択し、さらに、どの画像を撮影するかを指定することができる。従来、ブラケット撮影は決められた複数枚の撮影を行うものであったが、本発明によりプレビュー画像で露出補正効果を確認できることで、撮影したい画像とそうでない画像を選択することができる(ステップS2098、ステップS210)。   It is possible to select an exposure correction value by either an interlocking method or an independent method, and further specify which image is to be taken. Conventionally, bracket shooting is performed for a plurality of predetermined shots. However, according to the present invention, an exposure correction effect can be confirmed with a preview image, so that an image to be shot and an image not to be shot can be selected (step S2098). Step S210).

図9は、図5のステップS107で実行されるブラケットプレビューモードにおける静止画撮影処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing the procedure of the still image shooting process in the bracket preview mode executed in step S107 of FIG.

具体的には、ブラケット撮影用の撮影枚数、各露出補正値を選択した後のブラケット撮影フローである。このフローは、ブラケット撮影モードにおいて撮影開始ボタン104のSW2が押下された場合のフローである。   Specifically, this is a bracket shooting flow after selecting the number of shots for bracket shooting and each exposure correction value. This flow is a flow when SW2 of the shooting start button 104 is pressed in the bracket shooting mode.

まず、1枚目の補正量を取得する(ステップS301)。この補正量を用いて、1枚目の静止画撮影用の絞り値、シャッター速度などの露出条件を決定し(ステップS302)、1枚目を撮影する(ステップS303)。   First, the correction amount for the first sheet is acquired (step S301). Using this correction amount, exposure conditions such as an aperture value and shutter speed for shooting the first still image are determined (step S302), and the first image is shot (step S303).

続いて、ブラケット撮影枚数に達したかを判定する(ステップS3048)。1枚のみの選択の場合はここでブラケット撮影が終了する。2枚以上撮影する場合は、2枚目以降の補正量の取得(ステップS305)、露出条件の決定(ステップS306)、撮影(ステップS307)を繰り返し行う。   Subsequently, it is determined whether the number of bracket shots has been reached (step S3048). If only one image is selected, bracket shooting ends here. In the case of shooting two or more images, acquisition of correction amounts for the second and subsequent images (step S305), determination of exposure conditions (step S306), and shooting (step S307) are repeated.

また、画像表示装置108への表示例として図10の形態を示す。表示内容は図4で示したものとほぼ同一であるが、複数の輝度分布を重畳して表示している。同一軸上に重畳表示することで、異なる露出補正値での輝度分布比較が容易になっている。   Further, the form of FIG. 10 is shown as a display example on the image display device 108. The display contents are almost the same as those shown in FIG. 4, but a plurality of luminance distributions are superimposed and displayed. By superimposing and displaying on the same axis, it is easy to compare the luminance distribution with different exposure correction values.

図10では、表示画像を1つにし、表示画像の輝度分布と非表示画像の輝度分布をそれぞれ実線と破線で表現し、画像と輝度分布の対応を表現する例を示している。   FIG. 10 shows an example in which one display image is used, the luminance distribution of the display image and the luminance distribution of the non-display image are expressed by a solid line and a broken line, respectively, and the correspondence between the image and the luminance distribution is expressed.

画像処理回路50にて、ブラケット撮影のプレビュー画像と輝度分布を同一シーンから生成できることで、このような様々な表示形態が実現できる。   Since the image processing circuit 50 can generate a bracketing preview image and a luminance distribution from the same scene, such various display modes can be realized.

カメラでの撮影時、撮影前にすべき準備作業として、露出補正値のような撮影条件を決定する作業以上に、被写体をフレーミングする作業が重要である。画像表示装置108は、各種情報を表示するだけではなく、カメラのファインダとしての役割も担っており、ファインダとして使用する場合、画像更新レートの速さが求められる。   When photographing with a camera, as a preparatory work to be performed before photographing, a work for framing a subject is more important than a work for determining photographing conditions such as an exposure correction value. The image display device 108 not only displays various types of information but also serves as a camera finder, and when used as a finder, the image update rate is required to be high.

図4、図10に示したような、同一シーンでの露出補正効果の比較を行う場合であっても、画像更新レートが低下してしまっては、ファインダとしての機能が損なわれてしまう。以下に、同一シーンで異なる露出補正効果を施した画像を、画像更新レートを落とさずに生成する方法を述べる。   Even when the exposure correction effects in the same scene are compared as shown in FIGS. 4 and 10, the function as a finder is impaired if the image update rate is lowered. The following describes a method for generating images with different exposure compensation effects in the same scene without reducing the image update rate.

図11に、撮像素子16、一時記憶メモリ30、画像処理回路50、VRAM34の制御タイミングを示す。   FIG. 11 shows control timings of the image sensor 16, the temporary storage memory 30, the image processing circuit 50, and the VRAM 34.

図11のVDは撮像同期信号(VD: VerticalDefinition)を意味する撮像素子16の駆動信号の1つである。ライブビュー時は、このVD1周期で画像1コマ分の露光が行われる。例えば図中A−1で露光されたデータは、次のVDで撮像素子16から読み出される。読み出している最中にも次の露光B−1が行われている。   VD in FIG. 11 is one of the drive signals of the image sensor 16 that means an imaging synchronization signal (VD: VerticalDefinition). During live view, exposure for one frame is performed in this VD1 cycle. For example, the data exposed at A-1 in the drawing is read from the image sensor 16 at the next VD. During the reading, the next exposure B-1 is performed.

通常ライブビュー時は、撮像素子16のデータを間引いて読み出しているが、本発明のブラケットプレビューモードではさらに間引き率を上げ、より少ないデータの読み出しで使用する。   In normal live view, the data of the image sensor 16 is thinned out and read out. However, in the bracket preview mode of the present invention, the thinning rate is further increased and used for reading out less data.

ブラケットプレビュー時に画像表示装置108に表示する画像を通常ライブビュー時よりも小さくする場合、解像度の高い画像が必要ないため、撮像素子18からの読み出し段階で間引き率を上げることができる。また、通常ライブビュー時と同等の間引き率の場合、複数の露出補正効果を画像処理回路50で行う時間が伸び、画像更新レートが低下してしまうため、間引き率を上げることが有効である。   When the image displayed on the image display device 108 at the time of bracket preview is made smaller than that at the time of normal live view, an image with a high resolution is not necessary, so that the thinning rate can be increased at the stage of reading from the image sensor 18. Further, in the case of a thinning rate equivalent to that at the time of normal live view, it takes time to perform a plurality of exposure correction effects in the image processing circuit 50 and the image update rate is lowered. Therefore, it is effective to increase the thinning rate.

撮像素子16から読み出した画像信号は、一時記憶メモリ30に記憶すると同時に直接画像処理回路50に入力する。   The image signal read from the image sensor 16 is stored in the temporary storage memory 30 and directly input to the image processing circuit 50 at the same time.

図11では、±0と、+、−の3枚のプレビュー画像を生成する例を示しており、まず直接入力された画像信号を±0の補正量で補正し、VRAM34に展開している。その後、一時記憶メモリ30に記憶された画像信号を読み出し、画像処理回路50に入力して+補正、続いて−補正を行い、同一の画像信号から補正量の異なる3枚の表示画像を生成され、画像表示装置108に表示される。   FIG. 11 shows an example in which three preview images of ± 0, +, and − are generated. First, a directly input image signal is corrected with a correction amount of ± 0 and developed in the VRAM 34. Thereafter, the image signal stored in the temporary storage memory 30 is read out and input to the image processing circuit 50 to perform + correction and subsequently −correction, and three display images having different correction amounts are generated from the same image signal. Is displayed on the image display device 108.

VRAM34は内部で仮想的に領域を分け、各領域にVD単位で交互に表示画像を生成することで、連続した画像生成と画像表示を実現している。図11ではVa、Vbとして表現している。   The VRAM 34 virtually divides areas inside, and generates a display image alternately in units of VD in each area, thereby realizing continuous image generation and image display. In FIG. 11, they are expressed as Va and Vb.

図12は、図5のステップS107で実行されるブラケットプレビューモードにおける画像処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart showing the image processing procedure in the bracket preview mode executed in step S107 of FIG.

図12において、まず、ブラケットプレビューモードに入ると撮像素子16の駆動切り替えを行い、間引き率を変更する(ステップS401)。高い間引き率で画像信号を読み出した後(ステップS402)、1枚目の画像処理と一時記憶メモリ30への記憶処理を平行して行う(ステップS403乃至ステップS405)。   In FIG. 12, first, when the bracket preview mode is entered, the drive of the image sensor 16 is switched and the thinning rate is changed (step S401). After the image signal is read at a high thinning rate (step S402), the first image processing and the storage processing in the temporary storage memory 30 are performed in parallel (step S403 to step S405).

その後、ブラケットプレビュー表示画像に達するまで、一時記憶メモリ30からの画像信号の読み出しと、画像処理を繰り返し行い、表示画像を生成する(ステップS406乃至ステップS409)。ブラケットプレビュー表示画像に達したら(ステップS406でYES)、画像表示装置108に表示する(ステップS410)。   Thereafter, until the bracket preview display image is reached, reading of the image signal from the temporary storage memory 30 and image processing are repeated to generate a display image (steps S406 to S409). When the bracket preview display image is reached (YES in step S406), it is displayed on the image display device 108 (step S410).

このような処理で、画像更新レートを落とさずに、同一シーンで異なる露出補正値の画像及び輝度分布の比較を行うことができ、フレーミング作業と、好適な補正量及び撮影枚数を撮影前に選択することが可能となる。   With this process, it is possible to compare images with different exposure correction values and brightness distributions in the same scene without reducing the image update rate, and select a framing operation, a suitable correction amount, and the number of shots before shooting. It becomes possible to do.

本発明の実施の形態に係るデジタルカメラのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a digital camera according to an embodiment of the present invention. 図1のデジタルカメラにおけるAE時の輝度分布、重みテーブルを示す図である。It is a figure which shows the luminance distribution and weight table at the time of AE in the digital camera of FIG. 図1のデジタルカメラの外観図である。It is an external view of the digital camera of FIG. 図1における画像表示装置に表示されるブラケツトプレビューモード時の表示例を示す図である(1)。It is a figure which shows the example of a display at the time of the bracket preview mode displayed on the image display apparatus in FIG. 図1のデジタルカメラによって実行される全体制御処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the whole control processing performed with the digital camera of FIG. 図5のステップS107で実行されるブラケットプレビューモードにおける条件指定処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the condition designation | designated process in the bracket preview mode performed by step S107 of FIG. 図1のデジタルカメラにおける露出補正値選択イメージを示す図である(1)。It is a figure which shows the exposure correction value selection image in the digital camera of FIG. 図1のデジタルカメラにおける露出補正値選択イメージを示す図である(2)。It is a figure which shows the exposure correction value selection image in the digital camera of FIG. 1 (2). 図5のステップS107で実行されるブラケットプレビューモードにおける静止画撮影処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the still image shooting process in the bracket preview mode performed by step S107 of FIG. 図1における画像表示装置に表示されるブラケツトプレビューモード時の表示例を示す図である(2)。FIG. 8 is a diagram showing a display example in a bracket preview mode displayed on the image display device in FIG. 1 (2). 図1の各部におけるタイミング図である。It is a timing diagram in each part of FIG. 図5のステップS107で実行されるブラケットプレビューモードにおける画像処理の手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a procedure of image processing in a bracket preview mode executed in step S107 of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

16 CCD(撮像手段)
20 PGA(露出制御手段)
30 一時記憶メモリ(一時記憶手段)
50 画像処理回路(画像処理手段)
60 システム制御回路(システム制御手段)
70 操作部(撮影条件選択手段)
108 画像表示装置(表示手段)
16 CCD (imaging means)
20 PGA (exposure control means)
30 Temporary storage memory (temporary storage means)
50 Image processing circuit (image processing means)
60 System control circuit (system control means)
70 Operation section (shooting condition selection means)
108 Image display device (display means)

Claims (10)

被写体像を受光し光電変換する撮像手段と、
画像信号の輝度のレベルを補正すると共に輝度分布を測定する画像処理手段と、
少なくとも画像、輝度分布に関する情報、露出条件に関する情報を表示可能な表示手段と、
少なくとも撮影用の露出補正値を選択可能な撮影条件選択手段と、
前記撮像手段から得た同一の画像信号から、前記撮影条件選択手段にて選択された複数の撮影条件で、前記画像処理手段によりそれぞれの撮影条件に対応した複数の表示用画像もしくは輝度分布を生成し、生成した複数の表示用画像もしくは輝度分布を前記表示手段にマルチ画面表示するよう制御するシステム制御手段と、
を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
Imaging means for receiving and photoelectrically converting a subject image;
Image processing means for correcting the luminance level of the image signal and measuring the luminance distribution;
Display means capable of displaying at least an image, information on luminance distribution, and information on exposure conditions;
Photographing condition selection means capable of selecting at least an exposure compensation value for photographing;
From the same image signal obtained from the imaging means, a plurality of display images or luminance distributions corresponding to the respective imaging conditions are generated by the image processing means under a plurality of imaging conditions selected by the imaging condition selection means. System control means for controlling the display means to display a plurality of display images or luminance distributions on the display means;
A digital camera comprising:
前記システム制御手段は、生成した複数の輝度分布に関する情報を重畳して前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。   The digital camera according to claim 1, wherein the system control unit superimposes the generated information on the plurality of luminance distributions and displays the information on the display unit. 前記表示手段は、露出条件に関する情報と輝度分布に関する情報の表示色を同一の色で表示することを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。   2. The digital camera according to claim 1, wherein the display means displays the display color of the information related to the exposure condition and the information related to the luminance distribution in the same color. 前記システム制御手段は、前記表示手段に表示した、各露出補正値を適用して生成した画像、もしくは輝度分布に関する情報、もしくは露出条件に関する情報の1つ又は複数を選択することで撮影条件を確定し、その条件で1つあるいは複数の撮影を行うことを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。   The system control means determines an imaging condition by selecting one or more of an image generated by applying each exposure correction value displayed on the display means, information on a luminance distribution, or information on an exposure condition. 2. The digital camera according to claim 1, wherein one or a plurality of images are taken under the conditions. 画像信号の輝度レベルが所定の適正なレベルになるように露出制御する露出制御手段を備えることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。   2. The digital camera according to claim 1, further comprising exposure control means for controlling exposure so that a luminance level of the image signal becomes a predetermined appropriate level. 前記露出制御手段は、前記撮影条件選択手段で選択した複数の露出補正値のうち最もゼロに近い補正量を用い、露出制御することを特徴とする請求項5記載のデジタルカメラ。   6. The digital camera according to claim 5, wherein the exposure control means performs exposure control using a correction amount closest to zero among a plurality of exposure correction values selected by the photographing condition selection means. 複数の露出補正値を選択する方式として、中心となる補正値を選択し、その中心となる補正値からの相対補正量で中心となる補正値を除く補正量を決定する第1の選択方式と、複数の補正値を個別に指定することができる第2の方式を備えることを特徴とする請求項6記載のデジタルカメラ。   As a method for selecting a plurality of exposure correction values, a first selection method for selecting a correction value at the center and determining a correction amount excluding the correction value at the center by a relative correction amount from the correction value at the center. The digital camera according to claim 6, further comprising: a second method capable of individually specifying a plurality of correction values. 前記撮像手段により得られた画像信号を一時記憶する一時記憶手段を備え、
前記システム制御手段は、前記画像処理手段にて、前記撮影条件選択手段で選択した複数の露出補正値のうちの1つの補正量を用いて輝度のレベルを補正し、前記一時記憶手段に画像信号が記憶され、かつ同時に行った輝度のレベルの補正が行われた後、前記一時記憶手段に記憶された画像信号を読み出し、前記画像処理手段にて、既に使用した露出補正値を除く残りの補正量を用いて順次に画像処理を行うよう制御することを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
Temporary storage means for temporarily storing an image signal obtained by the imaging means;
The system control means corrects the luminance level by using one correction amount among a plurality of exposure correction values selected by the photographing condition selection means in the image processing means, and stores the image signal in the temporary storage means. Is stored, and the correction of the luminance level performed at the same time is performed, and then the image signal stored in the temporary storage unit is read out, and the remaining correction other than the exposure correction value already used by the image processing unit is read out 2. The digital camera according to claim 1, wherein image processing is sequentially performed using the amount.
前記撮像手段により得られた画像信号を一時記憶する一時記憶手段を備え、
前記システム制御手段は、前記画像処理手段にて、前記撮影条件選択手段で選択した複数の露出補正値のうち最もゼロに近い補正量を用いて輝度のレベルを補正し、前記一時記憶手段に画像信号が記憶され、かつ同時に行った輝度のレベルの補正が行われた後、前記一時記憶手段に記憶された画像信号を読み出し、前記画像処理手段にて、既に使用した最もゼロに近い補正量を除く補正量を用いて順次に画像処理を行うよう制御することを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
Temporary storage means for temporarily storing an image signal obtained by the imaging means;
The system control means corrects the luminance level using the correction amount closest to zero among the plurality of exposure correction values selected by the imaging condition selection means in the image processing means, and the image is stored in the temporary storage means. After the signal is stored and the correction of the luminance level performed at the same time, the image signal stored in the temporary storage means is read out, and the correction amount closest to zero already used is read by the image processing means. The digital camera according to claim 1, wherein control is performed so that image processing is sequentially performed using a correction amount excluding the correction amount.
前記撮影条件選択手段にて複数の撮影枚数が選択された際、画素の間引き率を上げる撮像素子制御手段を備えることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。   The digital camera according to claim 1, further comprising: an image sensor control unit that increases a pixel thinning rate when a plurality of shots are selected by the shooting condition selection unit.
JP2007041293A 2007-02-21 2007-02-21 Digital camera Pending JP2008205958A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041293A JP2008205958A (en) 2007-02-21 2007-02-21 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041293A JP2008205958A (en) 2007-02-21 2007-02-21 Digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008205958A true JP2008205958A (en) 2008-09-04

Family

ID=39782934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007041293A Pending JP2008205958A (en) 2007-02-21 2007-02-21 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008205958A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205228A (en) * 2010-03-24 2011-10-13 Canon Inc Image pickup device, control method for the same, and program
WO2017056314A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 オリンパス株式会社 Image pickup apparatus, proposal image generation apparatus, proposal image generation method, proposal image generation program, and storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205228A (en) * 2010-03-24 2011-10-13 Canon Inc Image pickup device, control method for the same, and program
WO2017056314A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 オリンパス株式会社 Image pickup apparatus, proposal image generation apparatus, proposal image generation method, proposal image generation program, and storage medium
US10379318B2 (en) 2015-10-02 2019-08-13 Olympus Corporation Image-capturing device, proposal-image generating device, proposal-image generating method, proposal-image generating program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5123137B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2007232793A (en) Imaging apparatus
JP2005269562A (en) Photographing apparatus
JP5219268B2 (en) Imaging apparatus and flash control method
JP5759190B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2005311699A (en) Imaging apparatus and display control method
JP2006174412A (en) Imaging apparatus
JP2010178164A (en) Imaging apparatus
JP5138521B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2009284136A (en) Electronic camera
JP6231814B2 (en) EXPOSURE DETERMINING DEVICE, IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5003348B2 (en) Electronic camera
JP5144451B2 (en) Imaging apparatus and flash control method
JP5310331B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2008205958A (en) Digital camera
JP2009033386A (en) Photographing device and method
JP2007028546A (en) Imaging apparatus
JP4714561B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2004274284A (en) Electronic camera and imaging control program
JP2003319246A (en) Digital camera
JP2007251236A (en) Photographing apparatus
JP5266077B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2005020341A (en) Exposure control method and exposure controller
JP2008227839A (en) Image-taking device
JP2005260737A (en) Photographing device and its photographing condition setting method