JP2008201035A - 印刷装置および印刷方法および印刷システム - Google Patents

印刷装置および印刷方法および印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008201035A
JP2008201035A JP2007040935A JP2007040935A JP2008201035A JP 2008201035 A JP2008201035 A JP 2008201035A JP 2007040935 A JP2007040935 A JP 2007040935A JP 2007040935 A JP2007040935 A JP 2007040935A JP 2008201035 A JP2008201035 A JP 2008201035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
print job
engine
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007040935A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Imai
幸裕 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007040935A priority Critical patent/JP2008201035A/ja
Publication of JP2008201035A publication Critical patent/JP2008201035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】
受信した印刷ジョブ中の印刷設定を画像データ生成前に抽出して印刷可否判断を行うことにより、早期に印刷可否を判断する印刷装置および印刷方法および印刷システムを提供する。
【解決手段】
画像形成装置30は、PC10−1から送信された印刷ジョブをI/F31で受信すると、印刷ジョブを入力バッファ32に格納し、印刷設定管理部33が印刷ジョブから印刷設定を抽出し、さらに、エンジン制御部37を通じてプリントエンジンのエンジン状態情報をエンジン状態管理テーブル39に保存させ、印刷設定管理部33がエンジン状態管理テーブル39からエンジン状態情報を取得すると、抽出した印刷設定と取得したエンジン状態情報とを印刷設定管理部33が比較して印刷ジョブがプリントエンジン38で印刷可能か否かを判断し、印刷不可能であると判断した場合にはPC10−1に印刷不可であることを通知する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷装置および印刷方法および印刷システムに関し、特に、受信した印刷ジョブ中の印刷設定を画像データ生成前に抽出して印刷可否判断を行うことにより、早期に印刷可否を判断する印刷装置および印刷方法および印刷システムに関する。
近年、多数のパーソナルコンピュータを備えるオフィス等の場所ではパーソナルコンピュータが接続されたネットワークにプリンタを接続し、プリンタを共用できるようにしたケースが多く見られる。
このようなプリンタでは、接続されているネットワーク上のパーソナルコンピュータから印刷ジョブを受け付けて印刷が行われるが、複数のパーソナルコンピュータが同時に印刷ジョブを送信した場合には、基本的に印刷ジョブを受け付けた順番に印刷ジョブを処理するので、ひとつの印刷ジョブで残量の少ない用紙を印刷設定で指定した為に用紙切れ等のジャムが発生するとキューで待機している後の印刷ジョブはジャムが解消されるまで印刷が行われず、印刷設定の問題がなくジャムなしで印刷が行われるはずの印刷ジョブでさえも待たされて印刷開始が行われない問題があった。
このような問題を解消するために、特許文献1では、受信した印刷ジョブの画像データを生成した後に、エンジン状態に基づいて印刷ジョブの印刷可否を判断し、画像データが生成された印刷ジョブのうち印刷可能と判断した印刷ジョブから印刷を行うようにして、全体としての待ち時間を短縮するプリンタ及び印刷方法が提案されている。
特開2001−187468号公報
このような特許文献1の発明では印刷前に印刷可否の判断が可能となるが、印刷可否の判断は画像データの生成後に行われる為、データ量の多いい印刷ジョブの場合には、画像データが生成されるのに時間が掛かってしまうので印刷可否が判明するまでにも時間を要していた。
ユーザにとっては、印刷可否の判断を早期に知りたいケースもある為早く印刷可否を知ることができる技術が望まれる。
そこで、この発明は、受信した印刷ジョブ中の印刷設定を画像データ形成前に抽出して印刷可否判断を行うことにより、早期に印刷可否を判断する印刷装置および印刷方法および印刷システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成する為、請求項1の発明は、印刷ジョブを受け付ける印刷ジョブ受付手段と、前記印刷ジョブ受付手段で受け付けた印刷ジョブに基づき印刷イメージデータを生成する印刷イメージデータ生成手段と、前記印刷イメージデータ生成手段で生成した印刷イメージデータに基づき印刷を実行する印刷エンジンとを有する印刷装置において、前記印刷ジョブ受付手段で受け付けた印刷ジョブから印刷設定を抽出する印刷設定抽出手段と、前記印刷エンジンの状態情報を取得するエンジン状態情報取得手段と、前記印刷イメージデータ生成手段により前記印刷イメージデータを生成する前に、前記印刷設定抽出手段によって抽出された印刷設定と前記エンジン状態情報取得手段によって取得された前記印刷エンジンの状態情報とを比較することにより前記印刷ジョブが前記印刷エンジンで印刷可能か否かを判断する印刷可否判断手段と、前記印刷可否判断手段によって印刷不可能と判断された場合には、前記印刷ジョブが印刷不可であることを通知する印刷不可能通知手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記印刷可否判断手段によって印刷不可と判断された場合は、前記印刷イメージデータ生成手段により該当印刷ジョブの印刷イメージデータを生成することなく該当印刷ジョブの印刷処理を終了することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記印刷可否判断手段によって印刷不可と判断された場合は、前記印刷設定を変更して当該印刷ジョブを印刷可能かを判断し、印刷可能な場合は、前記印刷イメージデータ生成手段により該当印刷ジョブの印刷イメージデータを生成することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記印刷可否判断手段によって印刷不可と判断された場合は、前記印刷設定を変更して当該印刷ジョブの印刷処理を続行するか終了するかを判断し、印刷設定を変更して印刷処理を続行する場合は、前記印刷設定を変更して前記印刷イメージデータ生成手段により該当印刷ジョブの印刷イメージデータを生成して印刷処理を続行し、印刷処理を終了する場合は、前記印刷イメージデータ生成手段により該当印刷ジョブの印刷イメージデータを生成することなく該当印刷ジョブの印刷処理を終了することを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項1乃至4に記載の発明において、前記印刷設定抽出手段によって抽出される前記印刷設定は、前記印刷ジョブにより印刷指定された用紙サイズ、給紙ホッパ、用紙種類、カラー印刷若しくはモノクロ印刷、両面印刷若しくは片面印刷のうち少なくとも1つが含まれ、前記エンジン状態情報取得手段によって取得される前記印刷エンジンの状態情報は、用紙サイズ、用紙種類、用紙残量、トナー残量、インク残量、排紙トレイのフルスタック状態のうち少なくとも1つが含まれることを特徴とする。
また、請求項6の発明は、印刷ジョブを受け付ける印刷ジョブ受付手段と、前記印刷ジョブ受付手段で受け付けた印刷ジョブに基づき印刷イメージデータを生成する印刷イメージデータ生成手段と、前記印刷イメージデータ生成手段で生成した印刷イメージデータに基づき印刷を実行する印刷エンジンとを有する印刷装置で行われる印刷方法において、前記印刷ジョブ受付手段で受け付けた印刷ジョブから印刷設定を印刷設定抽出手段により抽出し、前記印刷エンジンの状態情報をエンジン状態情報取得手段により取得し、前記印刷イメージデータ生成手段により前記印刷イメージデータを生成する前に、前記印刷設定抽出手段によって抽出された印刷設定と前記エンジン状態情報取得手段によって取得された前記印刷エンジンの状態情報とを比較することにより前記印刷ジョブが前記印刷エンジンで印刷可能か否かを印刷可否判断手段により判断し、前記印刷可否判断手段によって印刷不可能と判断された場合には、前記印刷ジョブが印刷不可であることを印刷不可能通知手段により通知することを特徴とする。
本発明の印刷装置および印刷方法および印刷システムによれば、印刷ジョブ受付手段で受け付けた印刷ジョブから印刷設定を抽出する印刷設定抽出手段と、印刷エンジンの状態情報を取得するエンジン状態情報取得手段と、印刷イメージデータ生成手段により前記印刷イメージデータを生成する前に、印刷設定抽出手段によって抽出された印刷設定とエンジン状態情報取得手段によって取得された印刷エンジンの状態情報とを比較することにより印刷ジョブが印刷エンジンで印刷可能か否かを判断する印刷可否判断手段と、印刷可否判断手段によって印刷不可能と判断された場合には、印刷ジョブが印刷不可であることを通知する印刷不可能通知手段とを具備するように構成したので、受信した印刷ジョブ中の印刷設定を画像データ生成前に抽出して印刷可否判断を行うことにより、早期に印刷可否を判断することができるという効果を奏する。
以下、本発明に係わる印刷装置および印刷方法および印刷システムの実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる印刷装置である画像形成装置30で構成されるネットワーク構成を示す構成図である。
画像形成装置30は通信回線20を介してパーソナルコンピュータ10−1、10−2、・・・10−N(総称してパーソナルコンピュータ10として説明する)と接続されている。
パーソナルコンピュータ10で作成された印刷ジョブは通信回線20を介して画像形成装置30に送られ、画像形成装置30で受信した印刷ジョブの印刷が行われる。
画像形成装置30は、インタフェース(以下、図面と共にI/Fと記す)31、入力バッファ32、印刷設定管理部33、ジョブ管理テーブル34、イメージ生成部35、出力バッファ36、エンジン制御部37、プリントエンジン38、エンジン状態管理テーブル39を備える。
I/F31は、パーソナルコンピュータ(以下、PCと記す)10から送信された印刷ジョブを通信回線20を通して受信する。
入力バッファ32は、I/F31で受信した印刷ジョブを格納する。
印刷設定管理部33は、入力バッファ32に格納した印刷ジョブの印刷設定を抽出して、画像データ生成前に印刷可否の判断を行い、また、PC10を操作するユーザに情報を通知する等の処理を行う。
ここで、印刷ジョブの印刷設定とは、印刷ジョブで指定された用紙サイズ、給紙ホッパ、用紙種類、カラー印刷かモノクロ印刷か、両面印刷か片面印刷か等の印刷条件のことをいう。
また、印刷設定管理部33は、エンジン状態管理テーブル39に保存されるエンジン状態情報をI/F31を介して通信回線20と接続される装置に送信することができる。
また、ジョブ管理テーブル34は、ジョブの管理を行い、リカバリが必要で先に画像データの生成が行われる印刷ジョブについての記録を行う。
イメージ生成部35は、入力バッファ32に格納された印刷ジョブの描画データから画像データを生成し、生成した画像データを出力バッファ36に渡す。
出力バッファ36は、イメージ生成部35より渡された画像データを格納する。
エンジン制御部37は、プリントエンジン38のエンジン状態情報を取得してそれをプリントエンジン状態管理テーブル39に渡し、また、出力バッファ36から渡された画像データをプリントエンジン38に印刷させる。
エンジン状態情報とは、プリントエンジン38内の、各給紙トレイに収納されている用紙の用紙サイズや用紙種類や用紙残量、インクのインク残量、トナーのトナー残量、両面印刷オプションの有無、排紙トレイのフルスタック状態等の、その状態次第では印刷が行えないものの情報である。
プリントエンジン38は、エンジン制御部37の制御によって、エンジン制御部37から渡された画像データを用紙に印刷し、また、プリントエンジン38内の給紙トレイ、インク、トナー等のエンジン状態情報をエンジン制御部37に渡す。
エンジン状態管理テーブル39は、エンジン制御部37よりプリントエンジン38のエンジン状態情報を渡されてその情報を保存する。
このように構成される画像形成装置30では、I/F31で受信した印刷ジョブが入力バッファ32に格納されて、画像データが生成される前に、印刷設定管理部33が格納された印刷ジョブの印刷設定を抽出する。
また、印刷設定管理部33は、その時点での、プリントエンジン38の給紙トレイ内の用紙の情報やトナーの残り具合等のエンジン状態情報を、エンジン制御部37からエンジン状態管理テーブル39を介して取得する。
そして、印刷設定管理部33は、印刷ジョブの印刷設定とプリントエンジン38のエンジン状態情報を比較して印刷ジョブの印刷が可能か否かの判断を行う。
印刷可能と判断されると、入力バッファ32に格納された印刷ジョブは、印刷ジョブ内の描画データを元に画像データが生成されて紙面への印刷が行われる。
また、印刷不可能と判断されると、印刷設定管理部33は、印刷ジョブを送信したPC10に印刷不可能の通知を行い、リカバリ後の印刷指示に対する準備として入力バッファ32に格納された印刷ジョブの画像データだけの生成や(実施例2に相当)、印刷ジョブを送信したPC10との情報の授受によって印刷設定の変更等を行う(実施例3、4に相当)。
リカバリ後の印刷指示に対する準備として画像データの生成だけが行われると、リカバリ後の印刷指示では予め生成した画像データを使用して印刷を行う為、全体的な印刷処理時間の短縮が図られる。
また、印刷設定管理部33のPC10との情報の授受による印刷設定の変更によって印刷が可能になると、変更された印刷設定によってその印刷ジョブの印刷が行われる。
このように、画像データがイメージ生成部35で生成される前に印刷ジョブの印刷可否の判断が行われるので、PC10を操作するユーザは送信した印刷ジョブの印刷可否を早期に知ることができる。
次に、印刷設定管理部33で行われる印刷可否の判断について図2を参照して説明する。
図2は、印刷設定管理部33で行われる印刷可否判断のイメージを示した概念図である。
図2に示すように、印刷設定管理部33は、受信して入力バッファ32に格納した印刷ジョブ50の印刷設定51を画像データ生成前に抽出する(参照番号60)。
また、印刷設定管理部33は、エンジン制御部37を通じてその時点のプリントエンジン38のエンジン状態情報55をエンジン状態管理テーブル39に保存させ、保存させたエンジン状態情報55を取得する。
そして、印刷設定管理部33は、印刷設定51とエンジン状態情報55とを比較する。
比較した結果、抽出した印刷設定51の印刷がその時点のエンジン状態情報55で示されるプリントエンジン38で印刷することができる場合は印刷可能と判断し、また、抽出した印刷設定51の印刷がその時点のエンジン状態情報55で示されるプリントエンジン38で印刷することができない場合は印刷不可能と判断する(参照番号61)。
このように画像データ生成前に印刷設定51を抽出して印刷設定管理部33で印刷可否判断を行うので、印刷ジョブのデータ量が多いい場合であっても、データ量の多いい印刷ジョブの画像データ生成によって時間が費やされる前に、早期に印刷可否判断が行われる。
また、印刷可否判断を行って、印刷不可と判断した後の処理は3パターンあり、それぞれ実施例1乃至4で説明する。
実施例1乃至4までの実施例は、ハード構成は同一だがソフト的な入力の違いによって異なる処理が可能になるとする。
なお、印刷設定管理部33で印刷可否判断が行われる際に他の印刷ジョブがプリントエンジン38で処理中である場合には、プリントエンジン38のエンジン状態情報は既に取得されてエンジン状態管理テーブル39で管理されているエンジン状態情報を使用して印刷可否判断が行われてもよい。
また、実施例5では、印刷設定とエンジン状態情報とが比較されて行われる印刷可否判断が、画像形成装置30ではなく印刷ジョブを送信する送信端末で行われる印刷システムについて説明する。
本実施例では、画像形成装置30の印刷設定管理部33で、受信した印刷ジョブが印刷不可能と判断されると、印刷ジョブを送信したPC10に印刷不可能通知を通知する処理について図3を参照して説明を行う。
図3は、受信した印刷ジョブが印刷不可能と判断した場合に印刷不可能通知を行う画像形成装置30の処理を示したフローチャートである。
画像形成装置30は、PC10から送られた印刷ジョブを受信すると入力バッファ32に印刷ジョブを格納する。
そして、図3に示すように、印刷設定管理部33が、入力バッファ32に格納された印刷ジョブの印刷設定を抽出する(ステップ301)。
その後、印刷設定管理部33は、その時点のエンジン状態情報を取得する為にプリントエンジン制御部37にプリントエンジン38のエンジン状態情報を取得させてエンジン状態管理テーブル39に保存させる。
印刷設定管理部33は、エンジン状態管理テーブル39に保存されたエンジン状態情報を取得し(ステップ302)、抽出した印刷設定とエンジン状態情報とを比較して受信した印刷ジョブの印刷がプリントエンジン38で可能か否かの印刷可否判断を行う(ステップ303)。
印刷可否判断を行った結果、印刷不可能と判断した場合には(ステップ303でNO)、印刷設定管理部33は、I/F31を通じて、印刷ジョブを送信したPC10に対して印刷不可能であることを示す印刷不可能通知を送信する(ステップ304)。
印刷不可能通知は、印刷ジョブを送信したPC10のユーザに分かるように、PC10のディスプレイ等に表示される。
また、印刷設定管理部33が印刷可否判断を行った結果、印刷可能と判断した場合には(ステップ303でYES)、入力バッファ32に格納された印刷ジョブの描画データを元にイメージ生成部35で画像データが生成され(ステップ305)、生成された画像データは出力バッファ36を経てエンジン制御部37に渡され、エンジン制御部37がプリントエンジン38を制御して画像データの印刷を行う(ステップ306)。
このように、印刷ジョブの印刷可否判断が画像データ生成前に行われるので、PC10のユーザは、印刷不可能な場合には早期に印刷不可能なことを知ることができる。
なお、ステップ303で印刷可否判断が行われて印刷可能と判断された後、画像データを生成すると同時に、印刷ジョブが印刷可能と判断されて印刷を行う旨を、印刷ジョブを送信したPC10に送信するようにしてもよい。
本実施例では、画像形成装置30の印刷設定管理部33で、受信した印刷ジョブが印刷不可能と判断されると、用紙継足し等の簡単なリカバリを行えば印刷処理が続行できるか否かをさらに判断してユーザにその旨を通知する処理について説明を行う。
まず、画像形成装置30で行われる処理について図4のフローチャートを参照して説明する。
図4は、画像形成装置30で、印刷不可能と判断された後に、リカバリをすれば印刷処理が続行可能な場合にその旨がユーザに伝える等が行われる処理について示したフローチャートである。
画像形成装置30は、PC10から送られた印刷ジョブをI/F31で受信すると、入力バッファ32に印刷ジョブを格納する。
そして、図4に示すように、印刷設定管理部33が、入力バッファ32に格納された印刷ジョブの印刷設定を抽出する(ステップ401)。
その後、印刷設定管理部33は、その時点のエンジン状態情報を取得する為にプリントエンジン制御部37にプリントエンジン38のエンジン状態情報を取得させてエンジン状態管理テーブル39に保存させる。
印刷設定管理部33は、エンジン状態管理テーブル39に保存されたエンジン状態情報を取得し(ステップ402)、抽出した印刷設定とエンジン状態情報とを比較して、受信した印刷ジョブの印刷がプリントエンジン38で可能か否かの印刷可否判断を行う(ステップ403)。
印刷設定管理部33は、印刷可否判断を行った結果、印刷不可能と判断した場合には(ステップ403でNO)、さらにその印刷不可能と判断した原因が簡単なリカバリによってすぐさま解消されるか否かについて判断する(ステップ404)。
ユーザによるリカバリとは、給紙トレイに用紙を継足すことや、残量の不足しているトナーの交換等であって、このリカバリが行われることによって印刷処理の続行が可能となる。
印刷不可能な原因が、ユーザのリカバリによって解消されて印刷処理の続行が可能となる程度である場合には(ステップ404でYES)、印刷設定管理部33は、リカバリ処理の内容を作成をして(ステップ405)、印刷ジョブを送ったPC10に対して印刷不可能の通知とリカバリを行って印刷処理を続行するか否かを選択させる印刷処理続行選択画面500を送信する(ステップ406)。
そして、PC10からリカバリを行って印刷処理の続行をする選択を受信すると(ステップ407でYES)、画像形成装置30は、入力バッファ32に格納した印刷ジョブの画像データの生成をイメージ生成部35で行い、生成された画像データは出力バッファ36に格納され、ジョブ管理テーブル34に受信した印刷ジョブの画像データを生成したことが記録される(ステップ408)。
また、ステップ404で印刷不可能な原因がリカバリによって早期に印刷処理続行できない場合には(ステップ404でNO)、印刷設定管理部33は、印刷ジョブを送信したPC10に対して印刷不可能であることを示す印刷不可能通知を送信する(ステップ409)。
印刷不可能通知は、印刷ジョブを送信したPC10のユーザに分かるように、PC10のディスプレイ等に表示される。
また、ステップ407でPC10から印刷処理を続行しないで中止する選択を受信すると(ステップ407でNO)、PC10に印刷を中止する旨の印刷中止通知を送信して画像形成装置30における処理は終了される(ステップ410)。
PC10のユーザがリカバリを行って印刷処理を続行する選択をした場合には(ステップ407でYES)、ユーザは、画像形成装置30から通知された内容のリカバリを行って、前回と同じ原稿の印刷ジョブを再度送信する。
前回と同じ原稿の印刷ジョブの画像形成装置30への2度目の送信が行われると、画像形成装置30では、受け付けた2度目の印刷ジョブが入力バッファ32に格納され、印刷設定管理部33によって、印刷設定の抽出(ステップ401)とエンジン状態管理テーブル39に保存されたエンジン状態情報(ステップ402)との比較が行われて印刷可否判断が行われる(ステップ403)。
そして、リカバリが行われたので印刷可能であると判断されると(ステップ403でYES)、受信した入力バッファ32に格納されている印刷ジョブの画像データが出力バッファ36に格納されているか否かがジョブ管理テーブル34が参照されてチェックされ(ステップ410)、前回の印刷ジョブの受信時に画像データが生成されて出力バッファ36で画像データが格納されていることが判明した場合には(ステップ410でYES)、出力バッファ32に格納されている画像データがエンジン制御部37に送られて、エンジン制御部37の制御によってプリントエンジン38でその画像データの印刷が行われる(ステップ412)。
また、画像形成装置30で印刷ジョブを受信した時点で、ステップ403で印刷可否を判断した際に印刷可能と判断された場合には(ステップ403でYES)、印刷ジョブの画像データは未だ出力バッファ36に格納されていないので(ステップ410でNO)、イメージ生成部35で印刷ジョブの画像データが生成されて出力バッファ36に送られ(ステップ411)、出力バッファ36からエンジン制御部37に画像データが送られてプリントエンジン38で画像データの印刷が行われる(ステップ412)。
このように、本実施例では、画像形成装置30で印刷不可能と判断された後にリカバリ後の印刷指示の為に画像データの生成が前もって行われるので、リカバリが行われた後に再度印刷ジョブが送信された場合には画像データを生成する必要がなく、画像データを生成する分だけ全体的な印刷処理時間の短縮が図られる。
次に、図4のステップ406で、印刷ジョブを送信したPC10のディスプレイに表示される、印刷不可能通知とリカバリを行って印刷処理を続行するか否かの選択をさせる印刷処理続行選択画面について図5を参照して説明する。
図5は、PC10のディスプレイに表示される、印刷不可能を通知して、そして、リカバリを行って印刷処理を続行するか否かの選択をさせる印刷処理続行選択画面500を示す画面構成図である。
図5に示すように、印刷処理続行選択画面500には、送信した印刷ジョブは指定された用紙の残量が0のため印刷不可能であることを示す内容(参照番号501)と、用紙を継足すリカバリを行って印刷処理を続行するか否かの選択を行わせる内容(参照番号502)とが表示される。
そして、PC10を操作するユーザは、この印刷処理続行選択画面500から、用紙を継足すリカバリを行って印刷ジョブの印刷処理を続行するか、または、リカバリを行わずに印刷を中止するかの選択を行うことができる。
なお、本実施例も、図4を参照して説明したステップ403で印刷可否判断が行われて印刷可能と判断された後、画像データを生成すると同時に、印刷ジョブが印刷可能と判断されて印刷を行う旨を、印刷ジョブを送信したPC10に送信するようにしてもよい。
本実施例では、画像形成装置30の印刷設定管理部33で、受信した印刷ジョブが印刷不可能と判断されると、印刷ジョブの印刷設定を変更することにより印刷続行が可能になる場合にはユーザにその旨を通知する処理について説明を行う。
まず、画像形成装置30で行われる処理について図6のフローチャートを参照して説明を行う。
図6は、画像形成装置30で、印刷不可能と判断された後に、印刷ジョブの印刷設定を変更することにより印刷続行が可能になる場合に、ユーザにその旨を通知して、ユーザより印刷設定が変更されて印刷続行が行われる処理について示したフローチャートである。
画像形成装置30は、PC10から送られた印刷ジョブをI/F31で受信すると、入力バッファ32に印刷ジョブを格納する。
そして、図6に示すように、印刷設定管理部33が、入力バッファ32に格納された印刷ジョブの印刷設定を抽出する(ステップ601)。
その後、印刷設定管理部33は、その時点のエンジン状態情報を取得する為にプリントエンジン制御部37にプリントエンジン38のエンジン状態情報を取得させてエンジン状態管理テーブル39に保存させる。
印刷設定管理部33は、エンジン状態管理テーブル39に保存されたエンジン状態情報を取得し(ステップ602)、抽出した印刷設定とエンジン状態情報とを比較して、受信した印刷ジョブの印刷がプリントエンジン38で可能か否かの印刷可否判断を行う(ステップ603)。
印刷設定管理部33は、印刷可否判断を行った結果、印刷不可能と判断した場合には(ステップ603でNO)、さらにその印刷不可能と判断した原因について、印刷ジョブの印刷設定が変更されることにより印刷続行が可能になるか否かの判断を行う(ステップ604)。
印刷ジョブの印刷設定が変更されることにより印刷続行が可能である場合には(ステップ604でYES)、印刷設定管理部33は、印刷ジョブを送信したPC10に、印刷不可能の通知と印刷設定を変更して印刷を続行するか若しくは印刷を中止するかの選択肢とを通知する(ステップ605)。
そして、PC10より、ステップ605で通知した内容に対する返事を受信して(ステップ606)、PC10からの返事が印刷設定を変更して印刷を続行する内容であれば(ステップ607でYES)、印刷設定管理部33は、入力バッファ32に格納した印刷ジョブの印刷設定をステップ606でPC10から受信した返事に記された内容に変更し(ステップ608)、このように変更して最終的に決定した印刷設定の内容をPC10に通知する(ステップ609)。
最終的に決定した印刷設定とは例えば、「部数50部、サイズA3、両面設定なし、モノクロ印刷、出力先指定なし」であり、PC10が最終的に決定した印刷設定を受信するとPC10のディスプレイに受信した内容が表示され、これから行う印刷の印刷設定をユーザが知ることができる。
印刷設定が決まると画像形成装置30では、入力バッファ32に格納された印刷ジョブは、イメージ生成部35で画像データが生成され(ステップ610)、生成された画像データは出力バッファ36に格納されて、エンジン制御部37の制御によって、ステップ608で最終的に決定された印刷設定によって出力バッファ36に格納された画像データの印刷がプリントエンジン38で行われる(ステップ611)。
また、ステップ604で、受信した印刷ジョブの印刷設定を変更しても印刷不可能である場合には(ステップ604でNO)、印刷設定管理部33は、印刷ジョブを送信したPC10に印刷不可能通知を送り、画像形成装置30における処理は終了される(ステップ612)。
また、受信した印刷ジョブの印刷設定を変更すれば印刷可能である場合でも、ステップ606でのPC10からの返事が印刷中止の内容であれば(ステップ607でNO)、印刷設定管理部33は印刷を中止した旨をPC10に通知して(ステップ613)、画像形成装置30における処理は終了される。
また、ステップ603で、印刷設定管理部33が、受信した印刷ジョブが印刷可能と判断した場合には(ステップ603でYES)、次に、受信して入力バッファ32に格納された印刷ジョブの画像データがイメージ生成部35で生成され(ステップ610)、生成された画像データは出力バッファ36に格納されて、エンジン制御部37の制御によって出力バッファ36に格納された画像データの印刷がプリントエンジン38で行われる(ステップ611)。
このように、画像形成装置30が受信した印刷ジョブが印刷不可能と判断されても印刷設定変更によって印刷続行できる場合には、ユーザに印刷設定変更をさせて印刷させることができるので、ユーザが出力媒体や色にこだわらずに早く紙に印刷して出力したい場合には早期に印刷不可と判断された後に印刷設定を変更して、ユーザの希望通り早く紙に印刷することができる。
次に、図6のステップ605で画像形成装置30が印刷ジョブを送信したPC10に、印刷不可能の通知と印刷設定を変更して印刷を続行するか若しくは印刷を中止するかの選択肢とを通知する印刷設定変更情報表示画面について図7を参照して説明を行う。
図7は、画像形成装置30がPC10に通知する印刷設定変更情報表示画面700について示した画面構成図である。
図7に示すように、印刷設定変更情報表示画面700には、印刷不可能であることを示す内容(参照番号701)と、印刷を中止するか若しくは印刷設定を変更して印刷を続行するかを選択させる内容(参照番号702)とが表示される。
印刷不可能であることを示す内容(参照番号701)には、「カラートナー切れなので送信した印刷ジョブは印刷不可能です。」と、印刷不可能と判断された原因と印刷不可能な旨とが表示される。
それで、ユーザは印刷不可能となった原因である「カラートナー切れ」に対処してカラー/モノクロの設定をモノクロ印刷に変更することで印刷処理の続行を図ることができる。
印刷を中止するか若しくは印刷設定を変更して印刷を続行するかを選択させる内容(参照番号702)には、印刷を中止する場合の印刷中止ボタン703と印刷設定を変更する際の設定項目毎に設けられた複数の設定変更ボタンとが配置される。
例えば、印刷不可能と判断された原因である「カラートナー切れ」に対処して早期に印刷を行いたい場合には、配置された複数の設定変更ボタンの中からカラー/モノクロ設定変更ボタン704の押下が行われると、カラー/モノクロ設定変更画面705が新たに表示され、カラー/モノクロ設定変更画面705でモノクロを選択することにより、印刷設定としてモノクロ印刷を選択することができる。
そしてOKボタン706が押下されることによって、画像形成装置30への返事としてモノクロ印刷に変更された印刷設定が送信される。
なお、本実施例も、図6を参照して説明したステップ603で印刷可否判断が行われて印刷可能と判断された後、画像データを生成すると同時に、印刷ジョブが印刷可能と判断されて印刷を行う旨を、印刷ジョブを送信したPC10に送信するようにしてもよい。
本実施例では、画像形成装置30の印刷設定管理部33で、受信した印刷ジョブが印刷不可能と判断されると、さらに印刷ジョブの印刷設定を変更することにより印刷続行が可能になると判断される場合には、イメージ生成部35でその印刷ジョブの画像データを予め生成すると同時に、印刷設定管理部33でユーザに印刷設定を変更して印刷続行が可能である旨を通知する処理について説明を行う。
図8は、画像形成装置30で、受信した印刷ジョブが印刷不可能と判断された後に、印刷ジョブの印刷設定を変更すれば印刷続行が可能である場合にイメージ生成部35で印刷ジョブの画像データを予め生成すると同時に印刷設定管理部33でユーザに印刷設定を変更して印刷続行が可能である旨を通知する処理について示したフローチャートである。
画像形成装置30は、PC10から送られた印刷ジョブをI/F31で受信すると、入力バッファ32に受信した印刷ジョブを格納する。
そして、図8に示すように、印刷設定管理部33が、入力バッファ32に格納された印刷ジョブの印刷設定を抽出する(ステップ801)。
その後、印刷設定管理部33は、その時点のエンジン状態情報を取得する為にプリントエンジン制御部37にプリントエンジン38のエンジン状態情報を取得させてエンジン状態管理テーブル39に保存させる。
印刷設定管理部33は、エンジン状態管理テーブル39に保存されたエンジン状態情報を取得し(ステップ802)、抽出した印刷設定とエンジン状態情報とを比較して、受信した印刷ジョブの印刷がプリントエンジン38で可能か否かの印刷可否判断を行う(ステップ803)。
印刷設定管理部33は、印刷可否判断を行った結果、印刷不可能と判断した場合には(ステップ803でNO)、さらにその印刷不可能と判断した原因について、印刷ジョブの印刷設定が変更されることにより印刷続行が可能になるか否かの判断を行う(ステップ804)。
印刷設定管理部33によって印刷ジョブの印刷設定が変更されることにより印刷続行が可能であると判断された場合には(ステップ804でYES)、イメージ生成部35が予め印刷ジョブの画像データの生成を開始し、印刷設定管理部33が、印刷ジョブを送信したPC10に印刷不可能の通知と印刷設定を変更して印刷を続行するか若しくは印刷を中止するかの選択肢とを通知する(ステップ805)。
このように、本実施例では、PC10からの返事を待つことなく、予め画像データの生成をイメージ生成部35で開始するので、PC10からの返事が印刷設定を変更して印刷続行する場合には全体的な印刷処理時間の短縮が可能となる。
そして、PC10より、ステップ805で通知した内容に対する返事を受信して(ステップ806)、PC10からの返事が印刷設定を変更して印刷を続行する内容であれば(ステップ807でYES)、印刷設定管理部33は、入力バッファ32に格納した印刷ジョブの印刷設定をステップ806でPC10から受信した返事に記された内容に変更し(ステップ808)、このように変更して最終的に決定した印刷設定の内容をPC10に通知する(ステップ809)。
最終的な印刷設定が決定されると、画像形成装置30では、予めステップ805で開始されていた画像データの生成が完了したか否かが確認され(ステップ810)、画像データの生成が完了していない場合には(ステップ810でNO)引き続きイメージ生成部35で印刷ジョブの画像データの生成が行われる(ステップ811)。
そして、イメージ生成部35で画像データの生成が完了すると(ステップ810でYES)、生成された画像データは出力バッファ36に格納され、エンジン制御部37の制御によって、ステップ808で最終的に決定した印刷設定によって出力バッファ36に格納された画像データの印刷がプリントエンジン38で行われる(ステップ812)。
このように本実施例では、PC10からの返事を待つことなく予め画像データの生成が開始されるので、印刷続行が選択された時にはもう画像データが途中まで生成されているか画像データの生成が完了しているので、全体的な印刷処理時間の短縮が可能となる。
また、ステップ804で、受信した印刷ジョブの印刷設定を変更しても印刷不可能であると判断された場合には(ステップ804でNO)、印刷設定管理部33は、印刷ジョブを送信したPC10に印刷不可能通知を送り、画像形成装置30における処理は終了される(ステップ813)。
また、受信した印刷ジョブの印刷設定を変更すれば印刷可能である場合でも(ステップ804でYES)、ステップ806でのPC10からの返事が印刷中止の内容であれば(ステップ807でNO)、イメージ生成部35で生成した画像データを削除して(ステップ814)、印刷設定管理部33は印刷を中止した旨をPC10に通知し(ステップ815)、画像形成装置30における処理は終了される。
また、最初にステップ803で、印刷設定管理部33が、受信した印刷ジョブが印刷可能と判断した場合には(ステップ803でYES)、次に、受信して入力バッファ32に格納された印刷ジョブの画像データがイメージ生成部35で生成され(ステップ816)、生成された画像データは出力バッファ36に格納されて、エンジン制御部37の制御によって出力バッファ36に格納された画像データの印刷がプリントエンジン38で行われる(ステップ812)。
なお、本実施例も、ステップ803で印刷可否判断が行われて印刷可能と判断された後、画像データを生成すると同時に、印刷ジョブが印刷可能と判断されて印刷を行う旨を、印刷ジョブを送信したPC10に送信するようにしてもよい。
印刷ジョブの印刷可否の判断を早期に行うシステムとして、印刷ジョブを画像形成装置30に送信する送信端末において行う印刷システム90について説明を行う。
まず、印刷システム90の構成について図9を参照して説明を行う。
図9は、印刷システム90を示す構成図である。
図9に示すように印刷システム90は、PC40と画像形成装置30とが通信回線20を介して接続される。
PC40は印刷ジョブを生成して画像形成装置30に送信する印刷ジョブの送信端末であり、I/F41、ジョブ生成部42、エンジン状態管理テーブル43、印刷可否判断部44を備える。
画像形成装置30の構成については、図1を参照して説明した通りなので、重複を避けるために説明は省略する。
I/F41は、通信回線20と接続されており、画像形成装置30に印刷ジョブを送信し、また、画像形成装置30からエンジン状態情報を受信する。
ジョブ生成部42は、画像形成装置30で印刷可能は印刷ジョブを生成する。
エンジン状態管理テーブル43は、画像形成装置30から送信されたエンジン状態情報を保存する。
印刷可否判断部44は、ジョブ生成部42が生成した印刷ジョブの印刷設定を抽出して、エンジン状態管理テーブル43に記憶される画像形成装置のエンジン状態情報と比較することで当該印刷ジョブが画像形成装置30で印刷できるか否かの判断を行う。
ここで、画像形成装置30のエンジン状態情報とは図1を参照して説明した内容と同じであるため、重複を避ける為それに関する説明は省略する。
また、印刷ジョブより抽出される印刷設定とは、図2を参照して説明した印刷設定管理部33が印刷ジョブより抽出する印刷設定と同じであり、本実施例では印刷可否判断部44により抽出される。
このように構成される印刷システム90では、PC40で生成される印刷ジョブの印刷設定が印刷可否判断部44により抽出されて、印刷ジョブの送信前に印刷可否の判断が行われる。
次に、印刷システム90で行われる処理について図10を参照して説明を行う。
図10は、印刷システム90で行われる処理について示したフローチャートである。
PC40では、ユーザにより印刷指示が行われて、ジョブ生成部42で印刷ジョブが生成されると(ステップ1001)、印刷可否判断部44がI/F41を介して画像形成装置30のエンジン状態情報の問い合わせを行う(ステップ1002)。
画像形成装置30は、印刷設定管理部33がエンジン状態管理テーブルに保存されるエンジン状態情報をI/F31を介してPC40に送信する(ステップ1003)。
PC40は、エンジン状態情報を受信すると、エンジン状態管理テーブル43が保存する(ステップ1004)。
そして、印刷可否判断部44が、ジョブ生成部42で生成された印刷ジョブより印刷設定を抽出してエンジン状態管理テーブル43に記憶されるエンジン状態情報と比較して、当該印刷ジョブの印刷可否を判断する(ステップ1005)。
印刷可否判断部44で行われる印刷可否の判断の処理は、実施例1乃至4で画像形成装置30の印刷設定管理部33で行われる印刷可否の判断の処理と同様に行われ、印刷設定とエンジン状態情報とが比較されて、該印刷設定の印刷が該エンジン状態情報で示されるプリントエンジン38で印刷することができる場合は印刷可能と判断し、また、該印刷設定の印刷が該エンジン状態情報で示されるプリントエンジン38で印刷することができない場合は印刷不可能と判断される。
この結果、印刷可能と判断されると(ステップ1005でYES)、印刷可否判断部44で印刷可能と判断された印刷ジョブがI/F41より画像形成装置30に送信される(ステップ1006)。
印刷ジョブが送信された画像形成装置30は、受信した印刷ジョブを印刷する(ステップ1007)。
また、ステップ1005で印刷不可能と判断された場合には(ステップ1005でNO)、PC40の図示しないディスプレイ上に印刷不可能と表示する(ステップ1008)。
なお、PC40で印刷可能と判断された印刷ジョブに印刷可否判断部44により印刷可能を示す識別子を付与して画像形成装置30に送信し、その識別子が付与された印刷ジョブを受信した画像形成装置30では、その識別子が付与された印刷ジョブは印刷可能であると印刷設定管理部33が判断するように構成することで、画像形成装置30で受信した印刷ジョブの印刷設定とエンジン状態情報とを印刷設定管理部33が比較して印刷可否を判断することなく印刷が行われるようにすることができる。
なお、印刷システム90では、通信回線20にPC10が接続されて構成されても良い。
また、印刷システム90が、通信回線20にPC10が接続されておらず画像形成装置30とPC40とだけが接続されて構成される場合には、画像形成装置30において印刷設定管理部33が、エンジン状態情報をPC40に送信する機能を備え、印刷可否を判断する機能を備えなくてもよい。
この発明は、ネットワークに接続されて印刷ジョブを受信し印刷を行う画像形成装置において利用可能である。
この発明によれば、受信した印刷ジョブ中の印刷設定を画像データ生成前に抽出して印刷可否判断を行うことにより、早期に印刷可否を判断してユーザに伝えることができる。
画像形成装置30で構成されるネットワークを示す構成図。 印刷設定管理部33で行われる印刷可否判断の処理を示した概念図。 印刷不可能な場合に印刷不可能通知を行う画像形成装置30における印刷処理を示すフローチャート。 印刷不可能な場合にリカバリ処理による印刷処理の続行が可能な画像形成装置30における印刷処理を示すフローチャート。 印刷処理続行選択画面500の画面構成図。 印刷不可能な場合に印刷設定の変更による印刷処理の続行が可能な画像形成装置30の処理を示すフローチャート。 印刷設定変更情報表示画面700とカラー/モノクロ設定変更画面705との画面構成図。 印刷不可能な場合に、予め画像データの生成を開始して、ユーザに選択肢の通知を行う画像形成装置30の処理を示すフローチャート。 印刷システム90を示す構成図。 印刷システム90で行われる処理について示したフローチャート。
符号の説明
10、10−1、10−2、・・・10−N パーソナルコンピュータ
20 ネットワーク
30 画像形成装置
31 インタフェース
32 入力バッファ
33 印刷設定管理部
34 ジョブ管理テーブル
35 イメージ生成部
36 出力バッファ
37 エンジン制御部
38 プリントエンジン
39 エンジン状態管理テーブル
40 パーソナルコンピュータ
41 インタフェース
42 ジョブ生成部
43 エンジン状態管理テーブル
44 印刷可否判断部
50 印刷ジョブ
51 印刷設定
55 エンジン状態情報

Claims (7)

  1. 印刷ジョブを受け付ける印刷ジョブ受付手段と、前記印刷ジョブ受付手段で受け付けた印刷ジョブに基づき印刷イメージデータを生成する印刷イメージデータ生成手段と、前記印刷イメージデータ生成手段で生成した印刷イメージデータに基づき印刷を実行する印刷エンジンとを有する印刷装置において、
    前記印刷ジョブ受付手段で受け付けた印刷ジョブから印刷設定を抽出する印刷設定抽出手段と、
    前記印刷エンジンの状態情報を取得するエンジン状態情報取得手段と、
    前記印刷イメージデータ生成手段により前記印刷イメージデータを生成する前に、前記印刷設定抽出手段によって抽出された印刷設定と前記エンジン状態情報取得手段によって取得された前記印刷エンジンの状態情報とを比較することにより前記印刷ジョブが前記印刷エンジンで印刷可能か否かを判断する印刷可否判断手段と、
    前記印刷可否判断手段によって印刷不可能と判断された場合には、前記印刷ジョブが印刷不可であることを通知する印刷不可能通知手段と
    を具備することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記印刷可否判断手段によって印刷不可と判断された場合は、前記印刷イメージデータ生成手段により該当印刷ジョブの印刷イメージデータを生成することなく該当印刷ジョブの印刷処理を終了する
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記印刷可否判断手段によって印刷不可と判断された場合は、前記印刷設定を変更して当該印刷ジョブを印刷可能かを判断し、印刷可能な場合は、前記印刷イメージデータ生成手段により該当印刷ジョブの印刷イメージデータを生成する
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  4. 前記印刷可否判断手段によって印刷不可と判断された場合は、前記印刷設定を変更して当該印刷ジョブの印刷処理を続行するか終了するかを判断し、印刷設定を変更して印刷処理を続行する場合は、前記印刷設定を変更して前記印刷イメージデータ生成手段により該当印刷ジョブの印刷イメージデータを生成して印刷処理を続行し、印刷処理を終了する場合は、前記印刷イメージデータ生成手段により該当印刷ジョブの印刷イメージデータを生成することなく該当印刷ジョブの印刷処理を終了する
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  5. 前記印刷設定抽出手段によって抽出される前記印刷設定は、
    前記印刷ジョブにより印刷指定された用紙サイズ、給紙ホッパ、用紙種類、カラー印刷若しくはモノクロ印刷、両面印刷若しくは片面印刷のうち少なくとも1つが含まれ、
    前記エンジン状態情報取得手段によって取得される前記印刷エンジンの状態情報は、
    用紙サイズ、用紙種類、用紙残量、トナー残量、インク残量、排紙トレイのフルスタック状態のうち少なくとも1つが含まれる
    ことを特徴とする請求項1乃至4記載の印刷装置。
  6. 印刷ジョブを受け付ける印刷ジョブ受付手段と、前記印刷ジョブ受付手段で受け付けた印刷ジョブに基づき印刷イメージデータを生成する印刷イメージデータ生成手段と、前記印刷イメージデータ生成手段で生成した印刷イメージデータに基づき印刷を実行する印刷エンジンとを有する印刷装置で行われる印刷方法において、
    前記印刷ジョブ受付手段で受け付けた印刷ジョブから印刷設定を印刷設定抽出手段により抽出し、
    前記印刷エンジンの状態情報をエンジン状態情報取得手段により取得し、
    前記印刷イメージデータ生成手段により前記印刷イメージデータを生成する前に、前記印刷設定抽出手段によって抽出された印刷設定と前記エンジン状態情報取得手段によって取得された前記印刷エンジンの状態情報とを比較することにより前記印刷ジョブが前記印刷エンジンで印刷可能か否かを印刷可否判断手段により判断し、
    前記印刷可否判断手段によって印刷不可能と判断された場合には、前記印刷ジョブが印刷不可であることを印刷不可能通知手段により通知する
    ことを特徴とする印刷方法。
  7. 印刷ジョブを印刷装置に送信する送信端末は、
    印刷ジョブを生成するジョブ生成手段と、
    前記ジョブ生成手段で受け付けた印刷ジョブから印刷設定を抽出する印刷設定抽出手段と、
    前記ジョブ生成手段で生成された印刷ジョブの送信先の画像形成装置から、当該画像形成装置内の印刷を実行する印刷エンジンの状態情報を取得するエンジン情報取得手段と、
    前記印刷設定抽出手段により抽出された印刷設定と前記エンジン状態情報取得手段によって取得された前記印刷エンジンの状態情報とを比較することにより、前記印刷設定抽出手段により抽出された当該印刷ジョブが前記印刷エンジンで印刷可能か否かを判断する印刷可否判断手段と
    前記印刷可否判断手段により印刷可能であると判断された印刷ジョブを前記印刷装置に送信する送信手段
    を備え、
    前記送信端末より送信される印刷ジョブを受信する前記印刷装置は、
    印刷を実行する印刷エンジンの状態情報を取得するエンジン状態情報取得手段と、
    前記エンジン状態情報取得手段により取得した前記状態情報を前記送信端末に送信する状態情報送信手段と
    を備え、
    前記送信端末と前記印刷装置より構成される印刷システム。
JP2007040935A 2007-02-21 2007-02-21 印刷装置および印刷方法および印刷システム Pending JP2008201035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007040935A JP2008201035A (ja) 2007-02-21 2007-02-21 印刷装置および印刷方法および印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007040935A JP2008201035A (ja) 2007-02-21 2007-02-21 印刷装置および印刷方法および印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008201035A true JP2008201035A (ja) 2008-09-04

Family

ID=39779005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007040935A Pending JP2008201035A (ja) 2007-02-21 2007-02-21 印刷装置および印刷方法および印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008201035A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012210798A (ja) * 2011-03-18 2012-11-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013091265A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Oki Data Corp 画像形成装置、画像形成システム、および印刷制御プログラム
JP2014008758A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Brother Ind Ltd 画像処理装置
JP2014179725A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理装置、方法およびプログラム
JP2015022727A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 ブラザー工業株式会社 印刷システム,情報処理装置および印刷装置
JP2017054348A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 東芝三菱電機産業システム株式会社 生産ライン作業指示端末
KR20200018276A (ko) * 2018-08-10 2020-02-19 캐논 가부시끼가이샤 인쇄 장치, 제어 방법, 및 저장 매체
JP2021022314A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 ブラザー工業株式会社 プログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012210798A (ja) * 2011-03-18 2012-11-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013091265A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Oki Data Corp 画像形成装置、画像形成システム、および印刷制御プログラム
JP2014008758A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Brother Ind Ltd 画像処理装置
JP2014179725A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理装置、方法およびプログラム
JP2015022727A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 ブラザー工業株式会社 印刷システム,情報処理装置および印刷装置
JP2017054348A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 東芝三菱電機産業システム株式会社 生産ライン作業指示端末
KR20200018276A (ko) * 2018-08-10 2020-02-19 캐논 가부시끼가이샤 인쇄 장치, 제어 방법, 및 저장 매체
KR102582928B1 (ko) * 2018-08-10 2023-09-26 캐논 가부시끼가이샤 인쇄 장치, 제어 방법, 및 저장 매체
JP2021022314A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 ブラザー工業株式会社 プログラム
JP7342493B2 (ja) 2019-07-30 2023-09-12 ブラザー工業株式会社 プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8705084B2 (en) Image processing system, image processing apparatus and method for controlling the same
US8687215B2 (en) Image forming system, information management server, and computer readable medium storing program having multiple authentication units to create a secure printing system
JP2008201035A (ja) 印刷装置および印刷方法および印刷システム
JP5009862B2 (ja) 印刷装置、印刷システムおよびプログラム
US20020145748A1 (en) Printer, printing system, recording medium and server
US9386169B2 (en) Image forming apparatus that performs processing in cooperation with an external apparatus, method of controlling the same, program and image forming system
JP2008009565A (ja) データ処理装置及び印刷ジョブ制御方法と印刷データ処理装置
JP6238711B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2006321185A (ja) 印刷システム
JP2008213399A (ja) 印刷装置及び印刷処理方法
JP2012061662A (ja) 印刷装置
JP2010260264A (ja) 画像形成装置
JP2006277130A (ja) クライアントコンピュータ、プリンタドライバ生成方法、プリンタドライバ検索方法
JP2010023363A (ja) 画像形成装置、印刷指示装置及びプログラム
JP2011188294A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、印刷指示装置、画像形成装置用または印刷指示装置用プログラム、および、画像形成方法
US11385842B2 (en) Printing system, information processing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2009042840A (ja) 画像形成装置
JP2009205257A (ja) 印刷制御装置、及び印刷制御システム
JP2007069534A (ja) 画像形成装置
JP6303539B2 (ja) 印刷システム、ジョブ生成装置、画像形成装置、および印刷方法
JP2018024258A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP5783778B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2007276269A (ja) 印刷装置、負荷分散制御方法
JP5387213B2 (ja) 印刷装置、プログラム、および印刷方法
US10157025B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, information processing apparatus, and storage medium