JP2008187461A - Communication method, and radio communication device - Google Patents

Communication method, and radio communication device Download PDF

Info

Publication number
JP2008187461A
JP2008187461A JP2007019388A JP2007019388A JP2008187461A JP 2008187461 A JP2008187461 A JP 2008187461A JP 2007019388 A JP2007019388 A JP 2007019388A JP 2007019388 A JP2007019388 A JP 2007019388A JP 2008187461 A JP2008187461 A JP 2008187461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
time slot
time
wireless communication
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007019388A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Kano
淳 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007019388A priority Critical patent/JP2008187461A/en
Publication of JP2008187461A publication Critical patent/JP2008187461A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that communication quality decreases since spatial/temporal continuities of radio wave propagation path characteristics of signal in up time slot and those of signal in down time slot decrease as the moving speed of a terminal becomes faster. <P>SOLUTION: A radio communication device (100) has an information acquisition unit (120) which acquires information regarding the priority of another device and a slot allocation unit (130) which selects and allocates the up time slot and down time slot according to the acquired information on the other device. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信方法および無線通信装置に関する。   The present invention relates to a communication method and a wireless communication apparatus.

タイムスロットを使う従来の時分割システムは、例えば、TDMA-TDD(時分割多元接続−時分割複信)通信方式を用いているPHS(Personal Handyphone System)やiBurst(登録商標)などのシステムがあり、それぞれ”ARIB STD-28(ARIB)”や”High Capacity-Spatial Division Multiple Access (HC-SDMA) WTSC- 2005-032(ATIS/ANSI)”で規定されている。このようなTDMA-TDDシステムを使った現行の規格や通信システムでは、上りタイムスロットにおける時系列上の順番と、下りタイムスロットにおける時系列上の順番とが等しい一対のタイムスロットが、各端末に割り当てられる(上り下りスロット順序同期方式)。   Conventional time division systems that use time slots include systems such as PHS (Personal Handyphone System) and iBurst (registered trademark) that use the TDMA-TDD (Time Division Multiple Access-Time Division Duplex) communication method. These are defined in “ARIB STD-28 (ARIB)” and “High Capacity-Spatial Division Multiple Access (HC-SDMA) WTSC-2005-032 (ATIS / ANSI)”, respectively. In current standards and communication systems using such a TDMA-TDD system, each terminal has a pair of time slots in which the time sequence in the upstream time slot is equal to the time sequence in the downstream time slot. Assigned (up / down slot order synchronization method).

上述した従来の通信システムでは、例えば、基地局が受信した上りタイムスロット信号から得た何らかの制御情報に基づき、この上りタイムスロット信号と対をなす下りタイムスロット信号に何らかの調整(例えば、変調方式の変更、送信電力の変更、アンテナ重畳係数の調整など)をして、調整後の信号を端末に送信する。これは、上りタイムスロット信号の電波伝搬経路・特性と、下りタイムスロット信号のそれとに空間的/時間的な連続性がある(即ち、アップリンクの伝播環境とダウンリンクのそれとをほぼ同一である)と仮定した制御である。このような制御は、端末が静止している場合、或いは、徒歩や低速な交通機関に乗車中などの場合には、十分な実用性がある。
特開平10-257009号公報
In the conventional communication system described above, for example, based on some control information obtained from the uplink time slot signal received by the base station, some adjustment (for example, modulation scheme) is made to the downlink time slot signal paired with this uplink time slot signal. Change, change transmission power, adjust antenna superposition coefficient, etc.) and transmit the adjusted signal to the terminal. This means that there is a spatial / temporal continuity between the radio wave propagation path / characteristic of the upstream time slot signal and that of the downstream time slot signal (that is, the uplink propagation environment and the downlink are almost the same). ). Such control is sufficiently practical when the terminal is stationary, or when walking or getting on low-speed transportation.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-257009

しかしながら、端末が高速で移動する場合には、基地局が受信した上りタイムスロット信号から得た指向性の制御情報(例えば、アダプティブアレイアンテナのアンテナ重畳係数)に基づき、この上りタイムスロット信号と対をなす下りタイムスロット信号の指向性を調整しても、上りタイムスロットと下りタイムスロットとの間の時間差Δt(これが、一次的な制御遅延時間に相当する。)の間に、端末が相当の距離を移動してしまい、基地局が指向性を適切に制御することができなくなる場合がある。その結果、端末の受信レベルが低減したり、受信エラー発生の確率が高くなったり、フェージングが発生したりするなど通信品質が低下する問題があった。即ち、端末の移動速度が速くなるほど、上りタイムスロット信号の電波伝搬経路・特性と、下りタイムスロット信号のそれとの空間的/時間的な連続性が低下し(即ち、電波伝搬環境の変化に追随できなくなる)、通信品質が低下する場合があった。このため、当該端末ユーザが、優先度(QoS)の高い、例えば、リアルタイム性が要求される音声アプリケーション(VoIP)を使用している場合には、端末の移動速度が速くなると、通信品質低下による影響を受け、所望の優先度を確保することが困難になるという問題があった。   However, when the terminal moves at a high speed, the base station and the uplink time slot signal are paired with the uplink time slot signal based on the directivity control information obtained from the uplink time slot signal received by the base station (for example, the antenna superposition coefficient of the adaptive array antenna). Even if the directivity of the downlink time slot signal forming the above is adjusted, the terminal is considerably reduced during the time difference Δt between the uplink time slot and the downlink time slot (this corresponds to the primary control delay time). There is a case where the base station cannot properly control the directivity because the distance is moved. As a result, there has been a problem that the communication quality deteriorates, such as the reception level of the terminal being reduced, the probability of occurrence of a reception error increasing, or fading occurring. That is, the higher the moving speed of the terminal, the lower the spatial / temporal continuity between the radio wave propagation path / characteristic of the upstream time slot signal and that of the downstream time slot signal (that is, following changes in the radio wave propagation environment). Communication quality may be reduced. For this reason, when the terminal user is using a voice application (VoIP) having a high priority (QoS), for example, that requires real-time performance, if the terminal moving speed increases, the communication quality deteriorates. There is a problem that it becomes difficult to secure a desired priority.

そこで、本発明の目的は、優先度の高い端末(即ち、優先度が高いアプリケーションを使っている端末)には、端末の優先度に応じて、上りタイムスロット信号の電波伝搬経路特性と、下りタイムスロット信号のそれとの空間的/時間的な連続性を確保するように(即ち、電波伝搬環境の変化に追随するように)、上りと下りのタイムスロットを選択して割り当てることによって、要求される優先度を確保して通信品質の低下を防止する技法(通信方法および無線通信装置)を提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a high-priority terminal (that is, a terminal using an application with a high priority) the radio wave propagation path characteristics of the uplink time slot signal and the downlink according to the priority of the terminal. Required by selecting and assigning upstream and downstream time slots to ensure spatial / temporal continuity with that of the time slot signal (ie to follow changes in the radio propagation environment). And providing a technique (communication method and wireless communication apparatus) for ensuring the priority and preventing the deterioration of communication quality.

上述した諸課題を解決すべく、第1の発明による通信方法は、
他の装置との無線通信において、複数のタイムスロットを有する時分割多元接続/時分割複信方式を使用し、上りタイムスロットの信号に基づいて下りタイムスロットの信号を制御する無線通信装置における通信方法であって、
前記他の装置における優先度に関する情報(QoS種別、アプリケーション種別など)を取得する取得ステップと、
前記他の装置の前記取得した情報に応じて、(空きスロットから)前記上りタイムスロットおよび前記下りタイムスロットを選択して割り当てる割当ステップと、
を有する。
In order to solve the above-mentioned problems, the communication method according to the first invention is:
Communication in a wireless communication device that uses a time division multiple access / time division duplex method having a plurality of time slots and controls a signal in a downstream time slot based on an upstream time slot signal in wireless communication with another device A method,
An acquisition step of acquiring information (QoS type, application type, etc.) on priority in the other device;
An allocation step of selecting and assigning the uplink time slot and the downlink time slot (from an empty slot) according to the acquired information of the other device;
Have

また、第2の発明による通信方法は、
前記割当ステップが、
前記取得した情報の優先度が高い前記他の装置ほど、前記上りタイムスロットと、前記下りタイムスロットとの間の時間差が短くなるように、前記上りタイムスロットおよび前記下りタイムスロットを選択して割り当てる、
ことを特徴とする。
The communication method according to the second invention is
The assigning step comprises:
Select and assign the uplink time slot and the downlink time slot so that the time difference between the uplink time slot and the downlink time slot becomes shorter as the other device with the higher priority of the acquired information ,
It is characterized by that.

また、第3の発明による通信方法は、
前記上りタイムスロットの時系列上の順番と、前記下りタイムスロットの時系列上の順番とが等しいタイムスロット対が、複数有り、
前記割当ステップが、
前記取得した情報の優先度が高い前記他の装置ほど、前記上りタイムスロットと、前記下りタイムスロットとの間の時間差が短くなるように、前記複数のタイムスロット対から1つのタイムスロット対を選択して割り当てる、
ことを特徴とする。
The communication method according to the third invention is
There are a plurality of time slot pairs in which the time sequence of the upstream time slot is equal to the time sequence of the downstream time slot,
The assigning step comprises:
One time slot pair is selected from the plurality of time slot pairs so that the time difference between the upstream time slot and the downstream time slot becomes shorter as the other device having a higher priority of the acquired information Assign
It is characterized by that.

また、第4の発明による通信方法は、
前記上りタイムスロットの時間間隔と、前記下りタイムスロットの時間間隔とが異なる(非対称タイムスロット方式である)、
ことを特徴とする。
A communication method according to the fourth invention is:
The time interval of the uplink time slot is different from the time interval of the downlink time slot (which is an asymmetric time slot method),
It is characterized by that.

上述したように本発明の解決手段を方法として説明してきたが、本発明はこれらに実質的に相当する装置、プログラム、プログラムを記録した記憶媒体としても実現し得るものであり、本発明の範囲にはこれらも包含されるものと理解されたい。   As described above, the solution of the present invention has been described as a method. However, the present invention can be realized as a device, a program, and a storage medium storing the program substantially corresponding to these, and the scope of the present invention. It should be understood that these are also included.

例えば、本発明を装置として実現させた第5の発明による無線通信装置(基地局装置など)は、
他の装置との無線通信において、複数のタイムスロットを有する時分割多元接続/時分割複信方式を使用し、上りタイムスロットの信号に基づいて下りタイムスロットの信号を制御する無線通信装置であって、
前記他の装置における優先度の情報を取得する情報取得部と
前記他の装置の前記取得した情報の優先度に応じて、(空きスロットから)前記上りタイムスロットおよび前記下りタイムスロットを選択して割り当てるスロット割当部と、
を有する。
For example, a wireless communication apparatus (base station apparatus or the like) according to the fifth aspect of the present invention that realizes the present invention as an apparatus
A wireless communication device that uses a time division multiple access / time division duplex method having a plurality of time slots in wireless communication with other devices and controls a signal in a downstream time slot based on an upstream time slot signal. And
An information acquisition unit that acquires priority information in the other device, and selects the uplink time slot and the downlink time slot (from the empty slot) according to the priority of the acquired information of the other device. A slot allocation unit to allocate;
Have

本発明によれば、端末の優先度に応じて、上りタイムスロット信号の電波伝搬経路・特性と、下りタイムスロット信号のそれとの連続性を確保するように、上りと下りのタイムスロットを選択して割り当て、通信品質の低下を抑止することができる。即ち、優先度の高い端末には、速度の変化による影響を受けにくいアップリンクとダウンリンクとの間の電波伝搬環境の変化に適正に追随した制御が可能になり、より安定した通信を提供することが可能となる。   According to the present invention, the uplink and downlink time slots are selected according to the priority of the terminal so as to ensure continuity between the radio wave propagation path / characteristic of the uplink time slot signal and that of the downlink time slot signal. Assignment, and a reduction in communication quality can be suppressed. In other words, high-priority terminals can be controlled appropriately following changes in the radio wave propagation environment between the uplink and downlink that are not easily affected by speed changes, and provide more stable communication. It becomes possible.

以降、諸図面を参照しながら、本発明の実施態様を詳細に説明するが、本発明の原理・構成の説明に先立ち、本発明が対象とする通信システム、タイムスロット構成などを説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Prior to description of the principle and configuration of the present invention, a communication system, a time slot configuration and the like targeted by the present invention will be described.

<適応型アンテナアレイ>
本発明が対象とする通信システムの一例として適応型アンテナアレイシステム(Adaptive Array Antenna System)を説明する。複数のアンテナ素子を持つ適応型のアンテナアレイは典型的には基地局に実装される。基地局に実装すると、アップリンク受信波に含まれる干渉波を抑圧する事が可能であると共に、受信によるアンテナ重みを導く事により所望波の到来経路を推定する事が可能となる。また、適応アンテナアレイは推定する無線通信端末に対してSINR(Signal to Interference and Noise Ratio)が最大に、かつそれ以外では信号が抑圧されるよう送信アンテナ重みを設定する事により、通信品質を確保しながら、リンク容量を飛躍的に増大させる事ができるため、昨今研究が盛んになってきている。実際に運用されている例としては、”High Capacity-Spatial Division Multiple Access (HC-SDMA) WTSC- 2005-032(ATIS/ANSI)”に準拠するiBurst(登録商標)システム等がある。
<Adaptive antenna array>
As an example of a communication system targeted by the present invention, an adaptive antenna array system will be described. An adaptive antenna array having a plurality of antenna elements is typically implemented in a base station. When implemented in the base station, it is possible to suppress the interference wave included in the uplink reception wave and to estimate the arrival path of the desired wave by deriving the antenna weight by reception. In addition, the adaptive antenna array ensures communication quality by setting the transmit antenna weight so that the signal to interference and noise ratio (SINR) is maximized and the signal is suppressed otherwise for the wireless communication terminal to be estimated. However, since the link capacity can be dramatically increased, research has become active recently. As an example of actual operation, there is an iBurst (registered trademark) system that conforms to “High Capacity-Spatial Division Multiple Access (HC-SDMA) WTSC-2005-032 (ATIS / ANSI)”.

<TDMA-TDDとアンテナアレイ>
TDMA-TDD方式は無線通信端末から基地局へのアップリンク方向のチャネルと、基地局から無線通信端末へのダウンリンク方向のチャネルが、同一周波数を用いて行なわれるため、受信で得たアンテナウエイトを理論上送信に用いる事が可能である。このため、アンテナアレイを用いた性能向上が得られやすいという利点を持つ。つまり、短期間においては同一周波数帯において、任意の地点と他の任意の地点間の伝播経路において、伝達経路自体と伝播特性に連続性があると仮定し、アップリンクの受信で得た伝達経路に合致したアンテナ重畳係数をダウンリンク送信に利用可能であるとする。一般にこの仮定は、推定に用いる受信信号(上りタイムスロット信号)と送信信号(下りタイムスロット信号)との間隔(時間差)が短く、かつ無線通信端末の移動速度が遅い場合に十分な実用性を持つ。
<TDMA-TDD and antenna array>
The TDMA-TDD system uses the same frequency for the uplink channel from the radio communication terminal to the base station and the downlink channel from the base station to the radio communication terminal. Can be used for transmission in theory. For this reason, it has the advantage that the performance improvement using an antenna array is easy to be obtained. In other words, in the same frequency band in a short period, it is assumed that there is continuity between the transmission path itself and the propagation characteristics in the propagation path between an arbitrary point and other arbitrary points, and the transmission path obtained by uplink reception It is assumed that the antenna superposition coefficient matching the above can be used for downlink transmission. In general, this assumption is sufficiently practical when the interval (time difference) between the received signal (uplink time slot signal) and the transmission signal (downlink time slot signal) used for estimation is short and the moving speed of the wireless communication terminal is slow. Have.

<アンテナ重みの取得方法>
アンテナ重みとしてはWinner解がよく知られていて、Winner解を得る方法としてトレーニング信号(参照信号)と受信アンテナアレイからの受信信号との平均二乗誤差(MSE: Mean Square Error)を最小にする適応アルゴリズムによる逐次更新がよく用いられる事が知られている。この適応アルゴリズムとしてはLMS(Least Mean Square)アルゴリズムがよく用いられる。LMSアルゴリズムには既知のトレーニング信号が必要となるが、これは一般に基地局と無線通信端末で共有する既知のトレーニング信号パターンを、無線通信端末がアップリンク信号の先頭もしくは末尾、もしくはその両方に付与して、基地局では既知のパターンをトレーニング信号として使う方法がよく用いられる。
<TDMA-TDDの上り下りスロットの非対称性の利点>
一般のユーザーにおけるインターネットの用途としては、例えばWEBの閲覧やサーバにある動画・音声ストリーミングファイルの閲覧といったものがある。このようないわゆる、サーバ/クライアント型コネクションにおいてはアップリンク方向のデータ量に比べてダウンリンク方向のデータ量が非常に多い特徴を持つ場合が多い。このような場合、例えばADSLや特表2006-501768に見られるように、アップリンク方向の帯域とダウンリンク方向の帯域を非対称にして、ダウンリンク方向の帯域をより多くする事が実際のユーザーに対する利便性を増す事が知られている。
<Method for obtaining antenna weight>
The Winner solution is well known as the antenna weight, and the method of obtaining the winner solution is to minimize the mean square error (MSE) between the training signal (reference signal) and the received signal from the receiving antenna array. It is known that sequential updating by an algorithm is often used. As this adaptive algorithm, the LMS (Least Mean Square) algorithm is often used. The LMS algorithm requires a known training signal, which generally gives a known training signal pattern shared between the base station and the wireless communication terminal to the beginning or end of the uplink signal, or both, by the wireless communication terminal. A method of using a known pattern as a training signal is often used in the base station.
<Advantage of Asymmetry of Up / Down Slot of TDMA-TDD>
Examples of the use of the Internet for general users include browsing the web and browsing video / audio streaming files on a server. Such a so-called server / client type connection often has a feature that the amount of data in the downlink direction is much larger than the amount of data in the uplink direction. In such a case, for example, as seen in ADSL and Special Table 2006-501768, the bandwidth in the uplink direction and the bandwidth in the downlink direction are made asymmetrical so that the bandwidth in the downlink direction is increased. It is known to increase convenience.

ただし、TDMA-TDD多元多重方式は、アップリンク方向とダウンリンク方向が同じ周波数を用いるために、アップリンク方向とダウンリンク方向のスロットが時間的に重ならないようにしなければならない。そのため、アップリンク方向とダウンリンク方向を交互に繰り返して1フレームを構成する場合、基地局から一定距離をはなれた無線通信端末と接続する事が困難になる欠点を持つ。つまり、基地局が定める受信位置に無線通信端末の送信信号が到達するためには、無線通信端末は距離に応じて先行して送信信号を発射する必要がある。特表2006-501768号では、図2に示すように、アップリンクを3つ、ダウンリンクを3つ、それぞれ連続して配置し、ダウンリンクスロットのグループとアップリンク方向のグループの間に拡張されたガードタイムを設け、無線通信端末が基地局からの距離が離れている場合、無線通信端末はアップリンク方向の送信信号を時間的に前進させて発射する余地を設けるフレーム構造が提案されている。   However, since the TDMA-TDD multiple multiplexing scheme uses the same frequency in the uplink direction and the downlink direction, it is necessary to prevent the slots in the uplink direction and the downlink direction from overlapping in time. Therefore, when one frame is configured by alternately repeating the uplink direction and the downlink direction, there is a drawback that it is difficult to connect to a wireless communication terminal that is separated from the base station by a certain distance. That is, in order for the transmission signal of the wireless communication terminal to reach the reception position determined by the base station, the wireless communication terminal needs to emit the transmission signal in advance according to the distance. In Special Table 2006-501768, as shown in Fig. 2, three uplinks and three downlinks are arranged in succession, and are expanded between the downlink slot group and the uplink direction group. A frame structure has been proposed in which a guard time is provided, and when the wireless communication terminal is far away from the base station, the wireless communication terminal provides room to advance by transmitting a transmission signal in the uplink direction in time. .

図2は、”High Capacity-Spatial Division Multiple Access (HC-SDMA) WTSC- 2005-032(ATIS/ANSI)”で提案されるフレーム構成図である。図に示すようにフレームは論理的に区切られ、アップリンク/ダウンリンクはそれぞれ3個ずつのTDMA-TDDスロットを構成する。   FIG. 2 is a frame configuration diagram proposed in “High Capacity-Spatial Division Multiple Access (HC-SDMA) WTSC-2005-032 (ATIS / ANSI)”. As shown in the figure, the frames are logically divided, and the uplink / downlink constitutes three TDMA-TDD slots each.

無線通信端末はダウンリンク受信スロットを基準にアップリンク送信タイミングを決定するために、図2は、図3のように書き換える事ができる。アップリンク送信信号を無線通信端末のアンテナ端から発射した場合、基地局との距離に応じて遅延する事となる。電波の伝播速度を300000Km/secとした場合、基地局からのダウンリンク信号が無線通信端末のアンテナ端に到達したタイミングを基準にした場合、基地局との距離150m当り1μsec早く送信すればアップリンク送信信号は基地局のアンテナ端に正しいタイミングで到達する事になるため、無線通信端末の位置が基地局から12.6Kmにある場合は、無線通信端末はアップリンク送信タイミングを84μsec早く送信すると基地局のアップリンク受信タイミングに合致するタイミングで到着させる事ができる。この場合の無線通信端末のアンテナ端でのタイミングを図4に示す。   Since the wireless communication terminal determines the uplink transmission timing based on the downlink reception slot, FIG. 2 can be rewritten as shown in FIG. When the uplink transmission signal is emitted from the antenna end of the wireless communication terminal, it is delayed according to the distance from the base station. When the propagation speed of radio waves is 300000Km / sec, based on the timing when the downlink signal from the base station arrives at the antenna end of the wireless communication terminal, it is uplink if it transmits 1μsec earlier per 150m distance from the base station Since the transmission signal arrives at the antenna end of the base station at the correct timing, if the position of the wireless communication terminal is 12.6 Km from the base station, the wireless communication terminal transmits the uplink transmission timing 84 μsec earlier to the base station It is possible to arrive at a timing that matches the uplink reception timing. FIG. 4 shows the timing at the antenna end of the wireless communication terminal in this case.

図1は、本発明の一実施態様による無線通信装置のブロック図である。図に示すように、無線通信装置100は、装置全体の制御を司る制御部110と、情報取得部(優先度/QoS情報取得部)120と、スロット割当部130、通信部140、記憶部150、アンテナANTとを具える。制御部110は、他の装置との無線通信において、複数のタイムスロットを有する時分割多元接続/時分割複信方式を使用し、上りタイムスロットの信号に基づいて下りタイムスロットの信号を制御する。情報取得部(優先度/QoS情報取得部)120は、他の装置毎に優先度情報を取得する。この「優先度情報」とは、自装置と通信相手の他の装置との間のセッション、当該セッションで使用されるアプリケーションの優先度(典型的にはQoS)に関する情報である。この優先度情報は、自装置で取得してもよいし、通信相手側から指定されるアプリケーション情報を、当該通信相手から受信してもよい。優先度情報の取得手法は後で詳細に説明する。また、スロット割当部130は、他の装置毎の優先度情報に応じて、空きスロットから前記上りタイムスロットおよび前記下りタイムスロットを選択して割り当てる。通信部140は、スロット割当部130が割り当てたスロット対を使用して、アンテナANTを介して他の装置(端末)と通信を行う。   FIG. 1 is a block diagram of a wireless communication apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the wireless communication device 100 includes a control unit 110 that controls the entire device, an information acquisition unit (priority / QoS information acquisition unit) 120, a slot allocation unit 130, a communication unit 140, and a storage unit 150. And antenna ANT. The control unit 110 uses a time division multiple access / time division duplex method having a plurality of time slots in radio communication with other devices, and controls the signals of the downlink time slots based on the signals of the uplink time slots. . The information acquisition unit (priority / QoS information acquisition unit) 120 acquires priority information for each of the other devices. This “priority information” is information relating to a session between the own device and another device of the communication partner and the priority (typically QoS) of the application used in the session. This priority information may be acquired by the own device, or application information designated from the communication partner side may be received from the communication partner. A method for acquiring priority information will be described in detail later. Further, the slot allocation unit 130 selects and allocates the uplink time slot and the downlink time slot from the empty slots according to the priority information for each other device. The communication unit 140 communicates with other devices (terminals) via the antenna ANT using the slot pairs assigned by the slot assignment unit 130.

スロット割当部130は、例えば、表1のような、記憶部150に格納されている上下スロット時間差テーブルを参照する。表1は、本発明が着目する時間差を説明するためのものであり、実際には、周波数帯、多重空間番号別にスロット対が存在する。表1の3つのスロット対は全て空きスロット対であり、上りタイムスロットの時間間隔は500μs、下りタイムスロットの時間間隔は1000μs、ガードタイムは100μsであると仮定する。スロット割当部130は、このテーブルを参照して、端末の優先度が、所定の第1の閾値よりも大きい端末には時間差が最も短いスロット対U1-D1を選択して、当該端末に割り当てる。このスロット対は、上下スロット時間差が最も短いため、この3つのスロット対の中では、移動速度が大きくなった場合であっても、最も電波伝搬環境の変動を受けにくい(フェージング耐性が最も高い)通信品質が高いスロット対である。一方、端末の優先度、所定の第2の閾値よりも小さい端末には、スロット割当部130は、時間差が最も長いスロット対U3-D3を選択して、当該端末に割り当てる。このスロット対は、上下スロット時間差が最も長いため、この3つのスロット対の中では、移動速度が大きくなれば最も電波伝搬環境の変動を受け易いスロット対であるが、この端末は優先度が低いため通信品質が低下しても許容されるため問題はない。   The slot allocation unit 130 refers to an upper and lower slot time difference table stored in the storage unit 150 as shown in Table 1, for example. Table 1 is for explaining the time difference to which the present invention is focused. Actually, there are slot pairs for each frequency band and multiple space number. It is assumed that all three slot pairs in Table 1 are empty slot pairs, the time interval of the upstream time slot is 500 μs, the time interval of the downstream time slot is 1000 μs, and the guard time is 100 μs. The slot allocation unit 130 refers to this table, selects a slot pair U1-D1 having the shortest time difference for a terminal whose terminal priority is greater than a predetermined first threshold, and allocates the selected slot pair to the terminal. Since this slot pair has the shortest time difference between the upper and lower slots, even among these three slot pairs, even when the moving speed is increased, it is least susceptible to fluctuations in the radio wave propagation environment (highest fading resistance). Slot pairs with high communication quality. On the other hand, for terminals whose priority is lower than the terminal priority and the predetermined second threshold, the slot allocation unit 130 selects the slot pair U3-D3 having the longest time difference and allocates it to the terminal. Since this slot pair has the longest time difference between the upper and lower slots, among these three slot pairs, the slot pair is most susceptible to fluctuations in the radio wave propagation environment as the moving speed increases, but this terminal has a low priority. Therefore, there is no problem because the communication quality is allowed even if the communication quality is lowered.

Figure 2008187461
Figure 2008187461

表1のような上りタイムスロットにおける時系列上の順番と、下りタイムスロットにおける時系列上の順番とが等しい「上り下りスロット順序同期方式」のタイムスロット対が、各端末に割り当てられるものと仮定する。しかしながら、本発明は、このような「上り下りスロット順序同期方式」に限定されず、上りタイムスロットにおける時系列上の順番と、下りタイムスロットにおける時系列上の順番とが必ずしも等しくない「上り下りスロット順序非同期方式」を採用する場合であっても適用可能である。即ち、表2は、「上り下りスロット順序非同期方式」であり、時間差が最も短いタイムスロット対U3-D1では、上下スロットの時間差が600μsであるため、表1における最もフェージング耐性が高い(独度耐性が高い)スロット対U3-D1の約1/3の時間差であるため、より速い移動速度であっても優れた通信品質を提供することが可能なスロット対である。即ち、優先度(QoS:Quality of Service)が最も高い端末に、このような時間差が最も短く、最も通信品質が高いスロット対を割り当て、逆に、優先度が低くなるのに応じて、時間が長くなり、通信品質が低減するようなスロット対を割り当てる。このような優先度(QoS)情報および上下スロット時間差に基づくスロット割当アルゴリズムを適用することによって、端末の優先度(QoS)情報に応じた適切な通信品質を各端末に提供することが可能となる。   It is assumed that a time slot pair of “uplink / downlink slot order synchronization scheme” in which the time-series order in the uplink time slot and the time-series order in the downlink time slot are the same as shown in Table 1 is assigned to each terminal. To do. However, the present invention is not limited to such an “uplink / downlink slot order synchronization method”, and the time-series order in the uplink time slot is not necessarily equal to the time-series order in the downlink time slot. The present invention is applicable even when the “slot order asynchronous method” is adopted. That is, Table 2 shows the “ascending / descending slot order asynchronous method”, and the time slot pair U3-D1 having the shortest time difference has the highest fading tolerance in Table 1 because the time difference between the upper and lower slots is 600 μs. Since the time difference is about 1/3 of the slot pair U3-D1 (which has high tolerance), the slot pair can provide excellent communication quality even at a higher moving speed. That is, a slot pair having the shortest time difference and the highest communication quality is allocated to the terminal having the highest priority (QoS: Quality of Service), and conversely, the time is reduced according to the lower priority. Slot pairs that are longer and reduce communication quality are allocated. By applying such a priority (QoS) information and a slot allocation algorithm based on the time difference between the upper and lower slots, it is possible to provide each terminal with appropriate communication quality according to the priority (QoS) information of the terminal. .

Figure 2008187461
Figure 2008187461

<QoS/優先度制御手法>
送信機側から受信機側にデータを伝達させる通信技術は様々に考案されているが、昨今ではパケット指向や送信先の自由度等の理由でIP(インターネットプロトコル: Internet Protocol : RFC 791 IETF)に基づく方法が好んで選択される。また、伝送の目的が音声や動画等のメディアパケット伝送目的である場合はIPパケットを下位層としてUDP(ユーザーダイアグラムプロトコル: User Datagram Protocol : RFC 768 IETF)、更にその上位層の通信方式としてRTP(リアルタイムトランスポートプロトコル: A Transport Protocol for Real-Time Applications : RFC 1889 IETF)が好んで用いられる。RTP/UDP/IPプロトコルを用いたメディアパケット伝送はデファクトスタンダードとなっており、多くの運用共通性確保および相互接続互換性のために、本方式を選択せざるを得ない場合が多い。RTP/UDP/IPプロトコルを用いたメディアパケットストリームを、任意のインターネットノード間で接続するためのIPベースの回線交換手段にSIP(Session Initiation Protocol : RFC 3261 IETF)プロトコルがあり、今日ではVoIP電話やIPベースでのTV電話での回線交換用途に広く用いられている。
<QoS / priority control method>
Various communication technologies for transmitting data from the transmitter side to the receiver side have been devised. Recently, however, IP (Internet Protocol: RFC 791 IETF) is used for reasons such as packet orientation and freedom of destination. The method based is preferred. In addition, when the purpose of transmission is the purpose of transmitting media packets such as voice and moving images, UDP (User Datagram Protocol: RFC 768 IETF) is used as a lower layer for IP packets, and RTP ( Real-time transport protocol: A Transport Protocol for Real-Time Applications (RFC 1889 IETF) is preferably used. Media packet transmission using the RTP / UDP / IP protocol has become the de facto standard, and in many cases, this method must be selected in order to ensure many operational commonality and interconnection compatibility. There is the SIP (Session Initiation Protocol: RFC 3261 IETF) protocol as an IP-based circuit switching method for connecting media packet streams using the RTP / UDP / IP protocol between any Internet nodes. Widely used in circuit switching for IP-based videophones.

また、昨今では、デジタル通信方式による通信においても、伝送帯域の大容量化が実現されており、高速なワイヤレス通信手段として、多種多様なインターネットアプリケーションデータを透過させる事が可能になってきている。このような高速ワイヤレス通信手段の一例として”High Capacity-Spatial Division Multiple Access (HC-SDMA) WTSC- 2005-032(ATIS/ANSI)”が開示されており、本方式に準拠するシステムの一例としてiBurst(登録商標)システムがある。   Also, in recent years, a large transmission band has been realized even in communication using a digital communication method, and it has become possible to transmit a wide variety of Internet application data as high-speed wireless communication means. “High Capacity-Spatial Division Multiple Access (HC-SDMA) WTSC- 2005-032 (ATIS / ANSI)” is disclosed as an example of such high-speed wireless communication means, and iBurst is an example of a system that conforms to this method. (Registered trademark) system.

一般に、ワイヤレス伝送方式は有線伝送方式とは異なり、無線状況が変化し易く、電波伝搬環境によってはトラフィックデータの伝達が必ずしも保証されない問題を内包する。ワイヤレス伝送方式を用いる限り、無線状況の悪化によってデータ伝送が滞る事を避ける事はできない。無線状況が悪い場合には、データ転送の遅滞が長時間におよぶ事も考えられる。無線の悪化によるパケットの伝達不能は即データ紛失になるわけではなく、通常ワイヤレスでIPに基づく伝送経路を提供する場合、デジタルワイヤレス伝送路上のL2 RLC(Radio Link Control)でARQ(Automatic Repeat Request)を実施する事により送信に失敗したデータは再送されるようにする技術が知られている。無線状況が悪化して伝送が滞った場合、ARQによる再送が繰り返し行なわれ、後続データは滞ってゆく事になる。伝送不能期間が長期になる場合、後続データは送信機側のデータキューに溜まって行く事となる。送信機側のデータキューに溜まったデータは著しく遅延して伝達される。もしくは送信機に無限の容量を持つメモリを実装する事は不可能であるため、任意に設けられるパケット廃棄基準に従い、廃棄される事となる。   In general, the wireless transmission method is different from the wired transmission method in that the radio condition is likely to change, and the transmission of traffic data is not necessarily guaranteed depending on the radio wave propagation environment. As long as the wireless transmission method is used, it is unavoidable that data transmission is delayed due to the deterioration of wireless conditions. If the wireless condition is bad, the data transfer may be delayed for a long time. Inability to transmit packets due to radio deterioration does not mean that data will be lost immediately, and when providing a transmission path based on IP, usually wirelessly, ARQ (Automatic Repeat Request) with L2 RLC (Radio Link Control) on the digital wireless transmission path A technique is known in which data that fails to be transmitted is retransmitted by performing the above. When the wireless situation deteriorates and transmission is delayed, retransmission by ARQ is repeatedly performed, and subsequent data is delayed. When the transmission impossible period becomes long, subsequent data is accumulated in the data queue on the transmitter side. Data accumulated in the data queue on the transmitter side is transmitted with a considerable delay. Or, since it is impossible to mount a memory having an infinite capacity in the transmitter, it is discarded according to a packet discard standard that is arbitrarily set.

なお、VoIP(Voice over IP)に適したパケット廃棄方法に関して説明する。インターネットアプリケーションは一般にそれぞれ個別に、必要とする伝達帯域や許容伝送遅延時間といったサービス品質(QoS : Quality of Service)要求を持つ。TCP/IPプロトコルを用いたアプリケーションではTCPレベルでの再送とアプリケーションレベルでの再送が行われる場合が多い。このようなアプリケーションでは上位での再送は秒単位のタイマを用いて行なわれるため、下位レイヤでのパケットロスが秒単位での遅延を引き起こしスループットにインパクトを与えてしまう問題がある。よって、データ通信が主たる目的である場合では、ARQによる再送は上位プロトコルによる再送回数を減らす効果があり有効に機能する。   A packet discard method suitable for VoIP (Voice over IP) will be described. In general, each Internet application has a quality of service (QoS) requirement such as a necessary transmission band and an allowable transmission delay time. In applications using the TCP / IP protocol, retransmission at the TCP level and retransmission at the application level are often performed. In such an application, retransmission at the upper level is performed by using a timer in units of seconds. Therefore, there is a problem that a packet loss in the lower layer causes a delay in units of seconds and impacts throughput. Therefore, when data communication is the main purpose, retransmission by ARQ functions effectively with the effect of reducing the number of retransmissions by the upper protocol.

これに対し、VoIPアプリケーションでは通常上位レイヤでのデータ再送は行なわれない。遅延によって再生機会を逸したコーディック(CODEC)ペイロードはアプリケーションにより廃棄される。従ってVoIPアプリケーションでは遅延したデータの伝達確実性確保のために、後続するデータの到着遅延を発生させるよりも、許容を超えて遅延するパケットは積極的に廃棄し、後続するデータが実時間で到着する可能性を向上させる方が、主観的画質もしくは音声品質の維持には有効となる場合がある。よって、限度を超えて遅延するパケットの再送は抑制するとVoIPアプリケーションに適した伝送路を提供する事ができる。上述したように、同じIPに基づくアプリケーションでも、求めるQoS/優先度の要求は大きく異なる事になる。   On the other hand, in a VoIP application, data retransmission at the upper layer is usually not performed. Codec (CODEC) payloads that missed playback opportunities due to delay are discarded by the application. Therefore, in order to ensure the transmission of delayed data in VoIP applications, rather than causing the arrival delay of subsequent data, packets that are delayed beyond the tolerance are actively discarded, and the subsequent data arrives in real time. In some cases, improving the possibility of performing this is effective in maintaining subjective image quality or audio quality. Therefore, by suppressing retransmission of packets that exceed the limit, it is possible to provide a transmission path suitable for VoIP applications. As described above, even in applications based on the same IP, the required QoS / priority requirements are greatly different.

このような異なるQoSに同時に応える伝送経路を提供する方法にIntServe(Integrated Service)型QoS制御がある。IntServe型QoS制御方式は、明示的にネットワークリソースを管理することにより、特定のユーザ パケットの流れ(パケットフロー)にQoSを提供し、リアルタイムアプリケーションで要求されるエンドツーエンドQoSを提供する手段となる。一般にはIntServe型QoS制御は「リソースリザベーション(resource reservation)」と呼ばれる帯域予約のメカニズムと「アドミッション制御(admission control)」と呼ばれる動的なフロー管理メカニズムにより実現するが、ワイヤレス伝送経路の場合はリソースリザベーションにより無線上のチャネルを複数確保して異なるQoS制御を行うよう制御し、上位プロトコルの性質に応じてパケット毎に伝送に用いるパケットフローを選択する手法が用いられる場合がある。即ち、つまりアドミッション制御の煩雑な処理は簡略化して、物理的なチャネルによる帯域分配を行う。このような規格にX.S0011-004-D "cdma2000 Wireless IP Network Standard: Quality of Service and Header Reduction" (3GPP2)等がある。   There is IntServe (Integrated Service) type QoS control as a method for providing a transmission path that simultaneously responds to such different QoS. The IntServe-type QoS control method provides a QoS for a specific user packet flow (packet flow) by explicitly managing network resources, and provides a means for providing an end-to-end QoS required in a real-time application. . Generally, IntServe-type QoS control is realized by a bandwidth reservation mechanism called “resource reservation” and a dynamic flow management mechanism called “admission control”. A method may be used in which a plurality of wireless channels are secured by resource reservation and control is performed to perform different QoS control, and a packet flow used for transmission is selected for each packet according to the nature of the upper protocol. That is, complicated processing of admission control is simplified and band distribution is performed by physical channels. Such standards include X.S0011-004-D “cdma2000 Wireless IP Network Standard: Quality of Service and Header Reduction” (3GPP2).

X.S0011-004-DにおけるQoS制御手法の基本的な考え方は、一つのPPPセッション上に形成されるフローを複数のサービスインスタンスで構成する事にある。サービスインスタンスとは、データ伝送を担う概念的な主体を指し、各ノード間での実装は任意に決定される。X.S0011-004-Dでは、PDSN400-PCF間でのサービスインスタンスをA10コネクションにより実装する旨を定めている。X.S0011-004-Dを用いて複数のサービスインスタンスを確立させ、サービスインスタンス毎に異なるQoSを与える事で、きめ細かいQoS制御を実現させる事ができる。X.S0011-004-D でのQoS制御では、メインサービスインスタンスは一つのPPP(Point to Point Protocol)セッションにつき一つだけ存在し、他のサービスインスタンスを通らない全てのパケットがここを流れる。MS(Mobile Station: X.S0011-004-Dにおける移動機)はX.S0011-004-D のQoS制御手法が規定するRSVP (Resource reSerVation Protocol)プロトコルによりPDSN400(Packet Data Serving Node)とネゴシエーションを行い、補助サービスインスタンスを確立させる。補助サービスインスタンスにはRSVPプロトコルによってネゴシエーションされたパケット種別選択方法・伝送方法が適用される。X.S0011-004-DにおけるRSVPはRFCで規定されている同名のプロトコルに比べて、ノード間のQoSネゴシエーションに特化したものと位置付けることができる。   The basic idea of the QoS control method in X.S0011-004-D is to configure a flow formed on one PPP session with a plurality of service instances. A service instance refers to a conceptual entity responsible for data transmission, and the implementation between nodes is arbitrarily determined. X.S0011-004-D stipulates that a service instance between PDSN 400 and PCF is to be implemented using an A10 connection. Fine QoS control can be realized by establishing a plurality of service instances using X.S0011-004-D and providing different QoS for each service instance. In QoS control in X.S0011-004-D, there is only one main service instance for one PPP (Point to Point Protocol) session, and all packets that do not pass through other service instances flow here. MS (Mobile Station: Mobile station in X.S0011-004-D) negotiates with PDSN400 (Packet Data Serving Node) by RSVP (Resource reSerVation Protocol) protocol defined by QoS control method of X.S0011-004-D Establish an auxiliary service instance. The packet type selection method / transmission method negotiated by the RSVP protocol is applied to the auxiliary service instance. RSVP in X.S0011-004-D can be regarded as specialized for QoS negotiation between nodes, compared to the protocol of the same name defined in RFC.

パケット種別選択方法としては、特定のRTPセッションを識別する事が目的となる場合が多いが、IPパケットに含まれる、IP アドレスやUDP Port番号、RTPペイロードタイプ、各種のRTPセッションで固有の固定値等で識別できる。このようにして識別した特定RTPセッションパケットを補助サービスインスタンスに、その他のパケットをメインインスタンスに流すよう制御を行う事により、特定のRTPセッションにのみ異なるQoS制御を行う事ができる。各サービスインスタンスに関してQoS制御パラメータを指定する技術に関しては特表2005-529554号公報にて開示されている。   The packet type selection method is often intended to identify a specific RTP session, but the IP address, UDP port number, RTP payload type, and fixed values specific to various RTP sessions included in the IP packet. And so on. By controlling the specific RTP session packet thus identified to flow to the auxiliary service instance and the other packets to the main instance, different QoS control can be performed only for the specific RTP session. A technique for designating QoS control parameters for each service instance is disclosed in JP-T-2005-529554.

<無線リソースの配分方法>
TDMA-TDDを用いる通信方法では、トラフィックチャネルに用いる無線リソースはTDMA-TDDスロットと周波数チャネルにより決定される。つまり、TDMA-TDDにより時間的に3多重されていて、周波数チャネルが8個使用可能である場合は、24のトラフィックチャネルを用意できる。ただし、TDMA-TDD方式では基地局との同期用チャネルが必要で、一つ以上の無線リソースが例えば報知情報チャネルとして用いられ、トラフィックチャネルとして使用できない事が多い。これらトラフィックチャネルのうち、未使用状態であるトラフィックチャネルを用いる事ができる。未使用状態の判定方法としては、無線通信端末側でアップリンク無線チャネルリソースの干渉波測定を行い、測定RSSI(Received Signal Strength Indicator)が閾値以下であれば未使用であると判断してトラフィックチャネルの開始リクエスト信号を発射する方法がある。”ARIB STD-28(ARIB)”で規定されるようにスロット付きALOHAアルゴリズムを用いるとより衝突時の再リソース選択がスムースに行なわれる可能性が高くなる事が知られている。
<Radio resource allocation method>
In a communication method using TDMA-TDD, radio resources used for a traffic channel are determined by a TDMA-TDD slot and a frequency channel. In other words, 24 traffic channels can be prepared when 3 times are multiplexed by TDMA-TDD and 8 frequency channels can be used. However, the TDMA-TDD scheme requires a channel for synchronization with a base station, and one or more radio resources are used as, for example, a broadcast information channel and cannot be used as a traffic channel in many cases. Among these traffic channels, traffic channels that are not used can be used. As a method for determining the unused state, the radio communication terminal side measures the interference wave of the uplink radio channel resource, and if the measured RSSI (Received Signal Strength Indicator) is equal to or less than the threshold value, the traffic channel is determined to be unused. There is a method of firing the start request signal. It is known that the use of the slotted ALOHA algorithm as defined in “ARIB STD-28 (ARIB)” increases the possibility of smooth re-resource selection during a collision.

アンテナアレイを用いた空間多重を基地局側に実装する場合では、基地局側の管理によりトラフィックチャネルを空間多重数分倍加する事ができ、無線通信端末側での干渉波測定は無意味になる場合がある。そのような場合は、干渉波測定を行わず、無線通信端末は単にランダムで選定した無線リソースのアップリンクトラフィックチャネルを用いて、スロット付きALOHAアルゴリズムに従いトラフィックチャネル確立要求信号を送信する。基地局側では無線リソースが空いている場合はトラフィックチャネルを開く制御を行う。”High Capacity-Spatial Division Multiple Access (HC-SDMA) WTSC- 2005-032(ATIS/ANSI)”では、トラフィックチャネル確立の為の信号と、トラフィックチャネルの空間多重数3のそれぞれのトラフィックチャネルでトレーニング信号パターンを分ける事により、空間多重を実現させている。   When spatial multiplexing using an antenna array is implemented on the base station side, the traffic channel can be doubled by the number of spatial multiplexing by management on the base station side, and interference wave measurement on the wireless communication terminal side becomes meaningless There is a case. In such a case, the radio communication terminal simply transmits a traffic channel establishment request signal according to the slotted ALOHA algorithm using the uplink traffic channel of the radio resource selected at random without performing interference wave measurement. On the base station side, control is performed to open a traffic channel when radio resources are available. In “High Capacity-Spatial Division Multiple Access (HC-SDMA) WTSC- 2005-032 (ATIS / ANSI)”, the traffic channel establishment signal and the training signal on each traffic channel of traffic channel spatial multiplexing number 3 Spatial multiplexing is realized by dividing patterns.

基地局はアップリンク方向の受信スロットの受信信号に含まれるトレーニング信号を元に、対応するダウンリンク方向の送信スロットにおける送信アンテナの重畳係数を決定するが、1つのTDMA-TDDフレームにおいて送信スロットと受信スロットでは他のチャネルのスロットが存在する為、時間的にギャップを含む事になり、ダウンリンク方向における送信アンテナの重畳係数の決定に誤りが含まれる理由となる。   The base station determines the superposition coefficient of the transmission antenna in the corresponding transmission slot in the downlink direction based on the training signal included in the reception signal in the reception slot in the uplink direction. In one TDMA-TDD frame, Since there are slots of other channels in the reception slot, a gap is included in time, which is the reason why an error is included in the determination of the superposition coefficient of the transmission antenna in the downlink direction.

その時間的なギャップは、各スロットで均一では無い為、時間的ギャップが少ないスロットと時間的ギャップが大きいスロットでは、例えば、送信アンテナの重畳係数によるビームフォーミングの性能に差が現れる事となる。これは、無線通信端末の移動速度が速い場合に問題が生じる。無線通信端末が移動する場合は基地局との相対速度の影響によりドップラーフェージングの影響が発生する。ドップラーフェージングは無線通信端末の移動速度が速ければ速いほど大きくなるので、受信により得た送信重畳係数を用いてダウンリンク信号を送信しても、無線通信端末に最適な信号を送信できる可能性が低下してしまう。また、アップリンクスロットとダウンリンクスロットの時間差が、1645μsecの場合、時速240Km/Hourの場合11cm移動する事になるが、これが一番条件の悪いアップリンクスロット3からダウンリンクスロット3では18cmの移動距離となる。移動距離が長いほど伝達パスの特性が変質している可能性が高くなる。つまり、後に来るスロット程、条件の悪い情報を参照している事になり、フェージングの影響により受信により得た送信重畳係数を用いてダウンリンク信号を送信しても無線通信端末が最適な信号を受信できる可能性が低下してしまうことになる。   Since the time gap is not uniform in each slot, for example, a difference in beam forming performance due to a superposition coefficient of a transmission antenna appears between a slot with a small time gap and a slot with a large time gap. This causes a problem when the moving speed of the wireless communication terminal is fast. When the wireless communication terminal moves, the influence of Doppler fading occurs due to the influence of the relative speed with the base station. Since Doppler fading increases as the moving speed of the wireless communication terminal increases, there is a possibility that an optimal signal can be transmitted to the wireless communication terminal even if the downlink signal is transmitted using the transmission superposition coefficient obtained by reception. It will decline. In addition, if the time difference between the uplink slot and the downlink slot is 1645 μsec, it moves 11 cm when the speed is 240 Km / Hour, but this is 18 cm in the downlink slot 3 from the worst slot uplink slot 3 Distance. The longer the moving distance, the higher the possibility that the characteristics of the transmission path are altered. In other words, the slot that comes later refers to information with poor conditions, and even if a downlink signal is transmitted using the transmission superposition coefficient obtained by reception due to the influence of fading, the wireless communication terminal transmits an optimal signal. The possibility of reception will be reduced.

本発明では、優先度の高い無線通信端末に対して、よりフェージングに強い(速度耐性が高い)タイムスロットを割り振ることにより、このような高い優先度を持つ無線通信端末には、より高速な移動を行っても当該無線通信端末が最適な信号を受信できる可能性を高くする事ができる。優先度の低い無線通信端末に対しては、よりフェージングに弱い(速度耐性が弱い)タイムスロットが割り当てられることとなる。この事により、優先度の高い無線通信端末が将来接続する場合にフェージングに強い高品質なスロットを確保する事ができる。フェージングに強い(即ち、速度耐性が高い)スロットとフェージングに弱いスロットの混在が避けられないシステムで有る場合、当然フェージングに強いスロットはフェージングに弱いスロットに対して高い価値を持つ。よって、本発明のように、優先度(或いは用途や課金)に基づくスロット割当を実施すると、より木目細かいサービスを提供する事ができる。   In the present invention, by assigning time slots that are more resistant to fading (higher speed tolerance) to radio communication terminals with high priority, radio communication terminals with such high priority can move faster. Even if the communication is performed, the possibility that the wireless communication terminal can receive the optimum signal can be increased. A wireless communication terminal with a low priority is assigned a time slot that is more vulnerable to fading (lower speed tolerance). This makes it possible to secure a high-quality slot that is resistant to fading when a wireless communication terminal with high priority is connected in the future. In a system where it is inevitable to mix slots that are resistant to fading (that is, speed tolerance) and slots that are vulnerable to fading, the slots that are resistant to fading naturally have higher value than slots that are vulnerable to fading. Therefore, when slot allocation based on priority (or usage or billing) is performed as in the present invention, a more detailed service can be provided.

このように、優先度や伝送されるデータの性質により割り当てるスロットを変える事が、サービス提供においては利便性がある。昨今の無線通信端末は、アプリケーションとして音声の伝送機能とデータの伝送機能を併せ持つ場合がある。音声の伝送の場合はチャネルの伝送が行なわれない場合、再送が行なわれない実装が多く、音声品質の劣化に繋がる。しかしながらデータの伝送の場合はARQ(Auto Repeat reQuest)等の制御により、再送される実装が普通に行なわれている。このような実装を選択した場合、データ通信目的でトラフィックチャネルを確立した場合はフェージングに弱いスロットを選択し、音声通信目的でトラフィックチャネルを確立した場合はフェージングに強いスロットを選択するようにすると良い。   Thus, changing the slot to be assigned according to the priority and the nature of the data to be transmitted is convenient in providing the service. Some recent wireless communication terminals have both a voice transmission function and a data transmission function as applications. In the case of voice transmission, if channel transmission is not performed, there are many implementations in which retransmission is not performed, which leads to deterioration of voice quality. However, in the case of data transmission, re-transmission is normally implemented by control such as ARQ (Auto Repeat reQuest). If such an implementation is selected, a slot that is vulnerable to fading is selected when a traffic channel is established for data communication purposes, and a slot that is resistant to fading is selected when a traffic channel is established for voice communication purposes. .

次に、実施例1として、具体的な無線通信システムに本発明を適用した場合の詳細な構成・原理を説明する。本発明を適用する無線通信システムの一例として、図5のようなシステムを考える。基地局200には2本のアンテナ素子で構成されるアンテナアレイがあり、無線通信端末300との間でデジタル無線経路を確立させる。チャネルモデルとしては、基地局200と無線通信端末300との間には多数の散乱体が分布していて、周波数非選択性の多重伝播路が形成されているものと仮定する。無線通信端末300は、携行によって移動可能である事により、無線通信端末300と基地局200との多重伝播路はそれぞれ異なるドップラー周波数を有する事となる。   Next, as Embodiment 1, a detailed configuration and principle when the present invention is applied to a specific wireless communication system will be described. As an example of a wireless communication system to which the present invention is applied, consider a system as shown in FIG. The base station 200 has an antenna array composed of two antenna elements, and establishes a digital wireless path with the wireless communication terminal 300. As a channel model, it is assumed that a large number of scatterers are distributed between the base station 200 and the radio communication terminal 300, and a multi-propagation path with frequency non-selectivity is formed. Since the wireless communication terminal 300 can be moved by carrying, the multiple propagation paths between the wireless communication terminal 300 and the base station 200 have different Doppler frequencies.

上述したように、無線通信端末300は基地局200との間にデジタルワイヤレスリンクを形成すると共に、PPPパケットを、基地局200を介しPDSN400まで伝達する。基地局は無線通信端末とのデジタルワイヤレスリンクを形成すると共に、PDSN400との間でA11シグナリングプロトコルを用いてA10コネクションを形成し、無線通信端末とPDSN400との間のPPPパケットの中継を行う。PDSN400はPPPサーバとしての機能を有し、無線通信端末からのPPP接続要求を受け付けると共に、グローバルIPアドレスを無線通信端末300に割り振る。無線通信端末300はPDSN400から割り振られたIPアドレスを用いてインターネットNET上に存在する任意のIPアドレスの機器、例えば、SIP電話機TEL1、SIPサーバSV1、HTTPサーバSV2との通信を行う。   As described above, the radio communication terminal 300 forms a digital wireless link with the base station 200 and transmits the PPP packet to the PDSN 400 via the base station 200. The base station forms a digital wireless link with the wireless communication terminal, and also forms an A10 connection with the PDSN 400 using the A11 signaling protocol, and relays PPP packets between the wireless communication terminal and the PDSN 400. The PDSN 400 has a function as a PPP server, accepts a PPP connection request from a wireless communication terminal, and allocates a global IP address to the wireless communication terminal 300. The wireless communication terminal 300 communicates with a device having an arbitrary IP address on the Internet NET, for example, the SIP telephone TEL1, the SIP server SV1, and the HTTP server SV2, using the IP address allocated from the PDSN 400.

図6は、実施例1による無線通信端末300の構成を示すブロック図である。図に示すように、無線通信端末300は、アンテナANT1、無線部310、制御部315、キーパッドKP、G729Aコーディック370、マイクMIC、およびスピーカSPを具える。制御部315は、送信バッファ320A,320B、PPPパケット構築部325A,325B、受信パケットバッファ330、PPPパケットヘッダ除去部335、フロー判定部340、IPプロトコルスタック管理部345、RTP/UDP/IPパケット管理部350、PPPクライアント部355、RSVPクライアント部360、およびSIPプロトコル管理部(クライアント処理部)365を具える。無線通信端末300のSIPプロトコル管理部365が、SIPプロトコルを用いて、図5に示したSIPサーバSV1および相手端末となるSIP電話機TEL1と通信を行う。無線通信端末300には、携帯電話としての機能が備わっており、マイクMICからの音声データを、G729A音声コーディックを用いてデジタルデータに変換しPPPパケットの形式で前記デジタルワイヤレスリンクを用いて送信するとともに、基地局からPPPパケットの形式で受信したG729A音声データを、G729Aコーディック370を介して音声データに変換し、スピーカSPから再生を行う。無線通信端末300からの呼接続要求がSIPサーバSV1による回線交換により通信相手(Correspondence Node)であるSIP電話とRTPセッションを確立後、無線通信端末300に設けたマイクMICおよびスピーカSPを用いて対向のSIP電話機TEL1との電話が実現できる。フロー判定部340は、デジタルワイヤレスチャネルに対応付けされたサービスインスタンスの種別に応じて、パケットをRTP/UDP/IPパケット管理部350に送信する、或いは、IPプロトコルスタック管理部345に送信する。   FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of the wireless communication terminal 300 according to the first embodiment. As shown in the figure, the wireless communication terminal 300 includes an antenna ANT1, a wireless unit 310, a control unit 315, a keypad KP, a G729A codec 370, a microphone MIC, and a speaker SP. The control unit 315 includes transmission buffers 320A and 320B, PPP packet construction units 325A and 325B, reception packet buffer 330, PPP packet header removal unit 335, flow determination unit 340, IP protocol stack management unit 345, RTP / UDP / IP packet management. Unit 350, PPP client unit 355, RSVP client unit 360, and SIP protocol management unit (client processing unit) 365. The SIP protocol management unit 365 of the wireless communication terminal 300 communicates with the SIP server SV1 shown in FIG. 5 and the SIP telephone TEL1 as the counterpart terminal using the SIP protocol. The wireless communication terminal 300 has a function as a mobile phone, converts voice data from the microphone MIC into digital data using the G729A voice codec, and transmits the digital data using the digital wireless link in the form of a PPP packet. At the same time, the G729A audio data received from the base station in the form of a PPP packet is converted into audio data via the G729A codec 370 and reproduced from the speaker SP. A call connection request from the wireless communication terminal 300 is established using a microphone MIC and a speaker SP provided in the wireless communication terminal 300 after establishing an RTP session with a SIP telephone as a communication partner (Correspondence Node) by circuit switching by the SIP server SV1. The telephone with the SIP telephone TEL1 can be realized. The flow determination unit 340 transmits the packet to the RTP / UDP / IP packet management unit 350 or to the IP protocol stack management unit 345 according to the type of service instance associated with the digital wireless channel.

図7は、実施例1による基地局200の構成を示すブロック図である。図に示すように、基地局200は、A10/GRE通信部210、制御部250、無線部260、およびアダプティブアレイアンテナ部AAAを具える。アダプティブアレイアンテナ部AAAは、2つのアンテナANT1,ANT2を持つ。制御部250は、下りのフロー判定部215A、上りのフロー判定部215B、A10/GREパケット構築部220A,220B、送信バッファ225A,225B、PPPパケット構築部230A,230B、送信バッファ235A,235B、および受信パケットバッファ240を具える。   FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of the base station 200 according to the first embodiment. As shown in the figure, the base station 200 includes an A10 / GRE communication unit 210, a control unit 250, a radio unit 260, and an adaptive array antenna unit AAA. The adaptive array antenna unit AAA has two antennas ANT1 and ANT2. The control unit 250 includes a downstream flow determination unit 215A, an upstream flow determination unit 215B, an A10 / GRE packet construction unit 220A and 220B, transmission buffers 225A and 225B, a PPP packet construction unit 230A and 230B, transmission buffers 235A and 235B, and A receive packet buffer 240 is provided.

A10/GRE通信部210は,PDSN(Packet Data Service Node)とのインターフェースを実現する機能ブロックとなる。A10/GRE通信部210からの受信パケットは、下り(基地局から無線通信端末へのダウンリンク方向)のフロー判定部215Aに送られる。上りのフロー判定部215Bは、A10コネクションに対応付けされたサービスインスタンス種別に従い、A10/GREパケット構築部220A,220Bを介して、受信パケットをメインサービスインスタンスに対応付けされたデジタルワイヤレスチャネルへの送信バッファ225Aに送信するか、補助サービスインスタンスに対応付けされたデジタルワイヤレスチャネルへの送信バッファ225Bに送信するかを切り替える。   The A10 / GRE communication unit 210 is a functional block that implements an interface with a PDSN (Packet Data Service Node). The received packet from the A10 / GRE communication unit 210 is sent to the downstream flow determination unit 215A (downlink direction from the base station to the wireless communication terminal). The upstream flow determination unit 215B transmits the received packet to the digital wireless channel associated with the main service instance via the A10 / GRE packet construction unit 220A, 220B according to the service instance type associated with the A10 connection. The transmission is switched between transmission to the buffer 225A and transmission to the transmission buffer 225B to the digital wireless channel associated with the auxiliary service instance.

また、無線部260は、無線通信端末300との間にワイヤレスデジタルチャネルを確立し、無線通信端末300とのインターフェースを実現する機能ブロックとなる。これに対応する下りのフロー判定部215Aは、デジタルワイヤレスチャネルに対応付けされたサービスインスタンス種別に従い、PPPパケット構築部230A或いはPPPパケット構築部230Bを介して、受信パケットをメインサービスインスタンスに対応付けされたA10コネクションチャネルへの送信バッファ235Aに送信するか、補助サービスインスタンスに対応付けされたA10コネクションチャネルへの送信バッファ235Bに送信するかを切り替える。   The wireless unit 260 is a functional block that establishes a wireless digital channel with the wireless communication terminal 300 and realizes an interface with the wireless communication terminal 300. The corresponding downstream flow determination unit 215A associates the received packet with the main service instance via the PPP packet construction unit 230A or the PPP packet construction unit 230B according to the service instance type associated with the digital wireless channel. The transmission is switched to the transmission buffer 235A for the A10 connection channel or the transmission buffer 235B for the A10 connection channel associated with the auxiliary service instance.

無線通信端末300と基地局200、およびPDSN400はX.S0011-004-Dに対応しており、一つのPPPセッションを複数のサービスインスタンスで構成する事ができる。基地局200とPDSNとの間のサービスインスタンスはGRE(Generic Routing Encapsulation RFC 2784)プロトコル上のA10コネクションで実現されており、このA10コネクションを一つのPPPセッションで複数確立させる事で複数のサービスインスタンスとして実現する。基地局は無線通信端末からのワイヤレス接続要求により、TDMA-TDD上のスロット一つを用いたデジタルワイヤレスチャネルを確立する。TDMA-TDDフレームの一例を図18(詳細は後述する)に図示する。この図ではTDMA方式によりUplink/Downlink共に3多重されており、それぞれを異なるデジタルワイヤレスチャンネルとして用いる事により、同時に3つのサービスインスタンスを確立する事ができる。   The radio communication terminal 300, the base station 200, and the PDSN 400 correspond to X.S0011-004-D, and one PPP session can be configured with a plurality of service instances. Service instances between the base station 200 and the PDSN are realized by A10 connections on the GRE (Generic Routing Encapsulation RFC 2784) protocol, and multiple A10 connections can be established in one PPP session as multiple service instances. Realize. The base station establishes a digital wireless channel using one slot on TDMA-TDD in response to a wireless connection request from a wireless communication terminal. An example of the TDMA-TDD frame is shown in FIG. 18 (details will be described later). In this figure, both uplink and downlink are multiplexed by the TDMA method, and three service instances can be established simultaneously by using each as a different digital wireless channel.

基地局200は無線通信端末300からのデジタルワイヤレス確立要求を受信した場合、A11シグナリングプロトコルを用いてPDSN400との間にA10コネクションを確立する。この時、基地局200はA11シグナリングプロトコルを用いて無線通信端末IDをPDSN400に通知する。PDSN400は基地局200からA11シグナリングによりA10コネクション確立要求を受けた際、A11シグナリングにより得た無線通信端末IDをRADIUSサーバに問い合わせを行い、当該無線通信端末IDのエントリーに含まれるQoS登録情報をRADIUSサーバから得る。更に、PDSN400はA11シグナリングによりQoS登録情報を基地局に通知する。RADIUSサーバに登録されている無線通信端末ID毎のエントリーは例えば、以下の表3のようになっている。   When receiving the digital wireless establishment request from the radio communication terminal 300, the base station 200 establishes an A10 connection with the PDSN 400 using the A11 signaling protocol. At this time, the base station 200 notifies the PDSN 400 of the wireless communication terminal ID using the A11 signaling protocol. When the PDSN 400 receives an A10 connection establishment request from the base station 200 by A11 signaling, the PDSN 400 inquires of the wireless communication terminal ID obtained by A11 signaling to the RADIUS server, and the QoS registration information included in the entry of the wireless communication terminal ID is RADIUS information. Get from the server. Furthermore, the PDSN 400 notifies the QoS registration information to the base station by A11 signaling. An entry for each wireless communication terminal ID registered in the RADIUS server is, for example, as shown in Table 3 below.

Figure 2008187461
Figure 2008187461

このようにして、基地局200は無線通信端末300とのデジタルワイヤレスチャネル確立前に、当該無線通信端末のQoS登録情報を知る。基地局200は無線通信端末300との間に確立させた場合、デジタルワイヤレスチャネルを、A11シグナリングプロトコルを用いてPDSN400と基地局200に形成されるA10コネクションに関連付けする。基地局200は無線通信端末300からTDMA-TDD時分割多重数分のデジタルワイヤレス接続要求を受け付けて確立させる制御を行う。無線通信端末300は、送信するべきデータがある場合、基地局200との間に一つのデジタルワイヤレスチャネルを確立させる。基地局200は、無線通信端末300との間にデジタルワイヤレスチャネルが確立すると、A11シグナリングプロトコルを用いて、PDSN400との間にA10コネクションを確立させ、無線通信端末300との間に確立したデジタルワイヤレスチャネルと関連付けする。このようにして無線通信端末-基地局-PDSNとの間にサービスインスタンスが確立する。無線通信端末300、基地局200、およびPDSN400は、当該無線通信端末が未だサービスインスタンスを確立していない状態でサービスインスタンスを確立させた場合、これをメインサービスインスタンスとして認識し、無線通信端末300はPDSN400との間でPPP確立の為の情報交換を行い、グローバルIPアドレスを取得する。既にメインサービスインスタンスを確立している状態から追加のサービスインスタンスを確立した場合は、無線通信端末300、基地局200およびPDSN400は、当該サービスインスタンスを補助サービスインスタンスであると認識し、無線通信端末300はPDSN400との間でのPPP確立の為の情報交換およびグローバルIPアドレスの取得は行わない。   In this way, the base station 200 knows the QoS registration information of the wireless communication terminal before establishing the digital wireless channel with the wireless communication terminal 300. When the base station 200 is established with the wireless communication terminal 300, the digital wireless channel is associated with the A10 connection formed between the PDSN 400 and the base station 200 using the A11 signaling protocol. The base station 200 performs control to accept and establish digital wireless connection requests for the number of TDMA-TDD time division multiplexing from the radio communication terminal 300. When there is data to be transmitted, the wireless communication terminal 300 establishes one digital wireless channel with the base station 200. When the base station 200 establishes a digital wireless channel with the radio communication terminal 300, the base station 200 establishes an A10 connection with the PDSN 400 using the A11 signaling protocol, and establishes the digital wireless established with the radio communication terminal 300. Associate with a channel. In this way, a service instance is established between the wireless communication terminal-base station-PDSN. When the wireless communication terminal 300, the base station 200, and the PDSN 400 establish a service instance in a state where the wireless communication terminal has not yet established a service instance, the wireless communication terminal 300 recognizes this as a main service instance, and the wireless communication terminal 300 Exchange information for PD establishment with PDSN 400 to obtain a global IP address. When an additional service instance is established from a state in which a main service instance has already been established, the wireless communication terminal 300, the base station 200, and the PDSN 400 recognize that the service instance is an auxiliary service instance, and the wireless communication terminal 300 Does not exchange information with the PDSN 400 for PPP establishment or acquire a global IP address.

図8は、実施例1によるPDSNの構成を示すブロック図である。図に示すように、PDSN400は、LL/PL送受信部410、制御部415、およびA10/GRE通信部470を具える。制御部415は、送信バッファ420A、受信パケットバッファ420B、パケットフィルタ425、A10/GREパケット構築部430A,430B、送信バッファ435A,435B、受信パケットバッファ440、フロー判定部445、A10/GREパケット除去部450A.450B、IPプロトコルスタック管理部455、PPPサーバ部460、およびRSVPサーバ部465を具える。   FIG. 8 is a block diagram illustrating the configuration of the PDSN according to the first embodiment. As shown in the figure, the PDSN 400 includes an LL / PL transmission / reception unit 410, a control unit 415, and an A10 / GRE communication unit 470. The control unit 415 includes a transmission buffer 420A, a reception packet buffer 420B, a packet filter 425, an A10 / GRE packet construction unit 430A and 430B, transmission buffers 435A and 435B, a reception packet buffer 440, a flow determination unit 445, and an A10 / GRE packet removal unit. 450A. 450B, an IP protocol stack management unit 455, a PPP server unit 460, and an RSVP server unit 465.

LL/PL送受信部410は、リンクレイヤおよびフィジカルレイヤレベルでのインターネット接続インターフェースを実現する機能ブロックとなる。LL/PL送受信部410からのデータはRSVPにより無線通信端末とネゴシエーションされた基準に従い、パケットフィルタ部425により、ROHC圧縮部(図示せず)に送られた後に補助サービスインスタンスに対応付けされたA10/GREパケット構築部430Aに送られるか、直接メインサービスインスタンスに対応付けされたA10/GREパケット構築部430Bに送られるかの分配をうける。   The LL / PL transmission / reception unit 410 is a functional block that realizes an Internet connection interface at the link layer and physical layer levels. The data from the LL / PL transmission / reception unit 410 is sent to the ROHC compression unit (not shown) by the packet filter unit 425 in accordance with the standard negotiated with the wireless communication terminal by RSVP, and then associated with the auxiliary service instance. / GRE packet constructing unit 430A or distributed directly to A10 / GRE packet constructing unit 430B associated with the main service instance.

A10/GRE通信部470は、基地局200とのインターフェースを実現する機能ブロックとなる。受信パケットのうち、メインサービスインスタンスに含まれるパケットには、無線通信端末300からPDSN400向けの、例えばPPPやRSVPといったパケットが存在するので、フロー判定部445は、自分(PDSN400)向けのパケットはIPプロトコルスタック管理部455に送信する。また、メインサービスインスタンスを通る自分宛以外のパケットはA10/GREヘッダを除去後、LL/PL送受信部410に送られる。受信パケットのうち、補助サービスインスタンスに含まれるパケットを受信した場合は、フロー判定部445はA10/GREを除去した後、当該パケットをLL/PL送受信部410に送る。   The A10 / GRE communication unit 470 is a functional block that realizes an interface with the base station 200. Among the received packets, the packet included in the main service instance includes a packet from the wireless communication terminal 300 to the PDSN 400, such as PPP or RSVP, so the flow determination unit 445 determines that the packet for itself (PDSN 400) is IP Transmit to the protocol stack management unit 455. In addition, packets other than those addressed to themselves that pass through the main service instance are sent to the LL / PL transceiver 410 after removing the A10 / GRE header. When a packet included in the auxiliary service instance is received among the received packets, the flow determination unit 445 removes A10 / GRE and then sends the packet to the LL / PL transmission / reception unit 410.

図9に、X.S0011-004-Dを用いたデジタルワイヤレスシステムでのサービスインスタンスフローの概略図を示す。図に示しように、無線通信端末300は、電源投入後、基地局200のエリアに存在する場合はメインサービスインスタンスを確立させる。また、無線通信端末300は、SIP電話を開始する際、PDSN400との間でX.S0011-004-D で規定されるRSVPプロトコルを用いて補助サービスインスタンスにおけるパケット種別選択方法・伝送方法のネゴシエーションを行う。パケット種別選択方法に関してはSIPプロトコルによりネゴシエーションした対向のSIP電話機TEL1のIPアドレスや使用するUDP Port番号、RTPペイロードがG729Aである等がネゴシエーションされる。伝送方式に関しては、当該補助サービスインスタンスにて、例えばRFC 3095で規定されるROHC(RObust Header Compression : RFC 3095 IETF)を適用する事がネゴシエーションされる。   FIG. 9 shows a schematic diagram of a service instance flow in a digital wireless system using X.S0011-004-D. As shown in the figure, the wireless communication terminal 300 establishes a main service instance if it exists in the area of the base station 200 after power-on. In addition, when starting a SIP telephone call, the wireless communication terminal 300 negotiates with the PDSN 400 on the packet type selection method and transmission method in the auxiliary service instance using the RSVP protocol defined in X.S0011-004-D. Do. Regarding the packet type selection method, the IP address of the opposite SIP telephone TEL1 negotiated by the SIP protocol, the UDP port number to be used, the RTP payload is G729A, etc. are negotiated. As for the transmission method, it is negotiated to apply, for example, ROHC (RObust Header Compression: RFC 3095 IETF) defined in RFC 3095 in the auxiliary service instance.

図10は、無線通信端末がSIP電話機と補助サービスインスタンスを用いて通信する際のプロトコルスタック(第1のプロトコルスタック)の構成図を示す。無線通信端末はG729Aコーディックが生成したPPPパケット上のRTP/UDP/IPパケットにROHC圧縮を施し、補助サービスインスタンスに対応するデジタルワイヤレスチャネルを用いて基地局に送信する。基地局は無線通信端末から補助サービスインスタンスに対応するデジタルワイヤレスチャネルからの受信データを、補助サービスインスタンスに対応するA10コネクションに対して送信する。PDSNは基地局との間の補助サービスインスタンスに対応するA10コネクションからデータを受信した場合、当該データをインターネットにルーティングする。   FIG. 10 shows a configuration diagram of a protocol stack (first protocol stack) when a wireless communication terminal communicates with a SIP telephone using an auxiliary service instance. The wireless communication terminal performs ROHC compression on the RTP / UDP / IP packet on the PPP packet generated by the G729A codec and transmits it to the base station using a digital wireless channel corresponding to the auxiliary service instance. The base station transmits the reception data from the digital wireless channel corresponding to the auxiliary service instance from the wireless communication terminal to the A10 connection corresponding to the auxiliary service instance. When the PDSN receives data from the A10 connection corresponding to the auxiliary service instance with the base station, the PDSN routes the data to the Internet.

PDSNは無線通信端末との間でのネゴシエーションしたパケット種別に合致するG729A RTP/UDP/IPパケットをインターネットから受信した場合、RTP/UDP/IPパケットをPPPパケットに再構築し、補助サービスインスタンスに対応するA10コネクションを用いて基地局にルーティングする。基地局は補助サービスインスタンスに対応するA10コネクションからのデータを補助サービスインスタンスに対応するデジタルワイヤレスチャネルを用いて無線通信端末に対して送信する。無線通信端末は補助サービスインスタンスに対応するデジタルワイヤレスチャネルからデータを受信した際、G729Aペイロードを取り出し、G729A音声コーディックに送信する。以上、補助サービスインスタンスに流れるデータについて説明したが、メインサービスインスタンスには補助サービスインスタンスに流れない全てのデータを流す事になる。   When the PD729 receives a G729A RTP / UDP / IP packet that matches the packet type negotiated with the wireless communication terminal from the Internet, it reconstructs the RTP / UDP / IP packet into a PPP packet and supports the auxiliary service instance. Route to the base station using A10 connection. The base station transmits data from the A10 connection corresponding to the auxiliary service instance to the wireless communication terminal using the digital wireless channel corresponding to the auxiliary service instance. When the wireless communication terminal receives data from the digital wireless channel corresponding to the auxiliary service instance, it extracts the G729A payload and transmits it to the G729A voice codec. The data flowing to the auxiliary service instance has been described above. However, all data that does not flow to the auxiliary service instance flows to the main service instance.

図11に、無線通信端末がSIPサーバとメインサービスインスタンスを用いて通信する際のプロトコルスタック(第2のプロトコルスタック)の構成図を示す。基地局-無線通信端末でのデジタルワイヤレスチャネルではメインサービスインスタンスと補助サービスインスタンスの間で異なるQoS制御を行う。以下、デジタルワイヤレスチャネル上のQoSに関して説明を行う。無線通信端末から基地局に対するデータも、基地局から無線通信端末へのデータも無線状況の悪化により伝達が滞る場合がある。このような場合、送信データは送信側の送信バッファに蓄えられ、無線状況が改善し送信可能になるのを待つ。ただし無線状況が改善されない場合もあり、その場合は後続により送信バッファが溢れる事になり、より古いデータを廃棄する。補助サービスインスタンスに流通するパケットはG729A音声データをRTPペイロードとするRTP/UDP/IPであるので、再送により到着の信頼性を上げるよりパケット廃棄してでも到着の実時間性を確保した方が主観的画像品質は良いといえる。よって、補助サービスインスタンスでは送信バッファのサイズを小さくし、10m秒程度以上過去のパケットが積極的に廃棄されるよう制御を行う。逆にメインサービスインスタンスでは用途が限定されておらず、SIPプロトコル等の電話を維持する為の重要なデータが流通する事も鑑みて、比較的大きな送信バッファを用意して、パケットの廃棄ができるだけ発生しないように制御する。   FIG. 11 shows a configuration diagram of a protocol stack (second protocol stack) when the wireless communication terminal communicates with the SIP server using the main service instance. In the digital wireless channel at the base station-wireless communication terminal, different QoS control is performed between the main service instance and the auxiliary service instance. Hereinafter, QoS on the digital wireless channel will be described. Transmission of data from the wireless communication terminal to the base station and data from the base station to the wireless communication terminal may be delayed due to deterioration in wireless conditions. In such a case, the transmission data is stored in the transmission buffer on the transmission side, and waits until the wireless condition is improved and transmission is possible. However, the radio situation may not be improved. In this case, the transmission buffer overflows due to the subsequent operation, and older data is discarded. Since the packet distributed to the auxiliary service instance is RTP / UDP / IP with G729A voice data as the RTP payload, it is more subjective to secure the real-time arrival property even if the packet is discarded than to increase the reliability of arrival by retransmission. Image quality is good. Therefore, in the auxiliary service instance, the size of the transmission buffer is reduced, and control is performed so that past packets of about 10 milliseconds or more are actively discarded. On the other hand, the main service instance is not limited in its use, and considering that important data for maintaining the telephone such as the SIP protocol is distributed, a relatively large transmission buffer is prepared so that packets can be discarded. Control so that it does not occur.

メインサービスインスタンスと補助サービスインスタンスの送信バッファのサイズの差により、メインサービスインスタンスにはパケット欠落を回避しデータの到着信頼性をあげるQoSが与えられ、補助サービスインスタンスにはデータの実時間到着の確度を上げるQoSが与えられる事となる。以上が、本発明が利用するQoSに関する説明である。本発明では、上記のようにして設定されたQoS(即ち優先度情報)に応じて、時間差別に分類されたスロット対が割り当てられる。   Due to the difference in the size of the transmission buffer between the main service instance and the auxiliary service instance, the main service instance is given QoS that avoids packet loss and improves the arrival reliability of data, and the auxiliary service instance has the accuracy of real-time arrival of data. QoS will be given. The above is the explanation regarding the QoS used by the present invention. In the present invention, slot pairs classified as time discrimination are assigned according to the QoS (ie, priority information) set as described above.

図12は、実施例1による無線通信端末300の無線部構成を示すブロック図である。図に示すように、無線通信端末300の無線部310は、基準クロック生成部311、ベースバンドプロセッサ312、QoS情報取得部313、アナログデジタルコンバータADC3、およびデジタルアナログコンバータDAC3を具える。無線通信端末300はアンテナANT1は一本のみ有し、送信と受信で兼用される。無論TDMA-TDD方式を用いている為、送信と受信が同時に行なわれることは無い。受信時、アンテナ端に到着したダウンリンク受信信号はサーキュレータC3を経てアナログデジタルコンバータADC3に送られ標本化される。標本化されたインターフェイス(IF)信号はベースバンドプロセッサ312に送られ、検波復調され、データ信号として処理される。送信に関してはベースバンドプロセッサ312内部のデータは送信インターフェイス(IF)信号に変調され、デジタルアナログコンバータDAC3によりアナログ信号に変換された後、サーキュレータC3を経てアンテナANT1に送られ発射される。   FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless unit of the wireless communication terminal 300 according to the first embodiment. As shown in the figure, the radio unit 310 of the radio communication terminal 300 includes a reference clock generation unit 311, a baseband processor 312, a QoS information acquisition unit 313, an analog / digital converter ADC3, and a digital / analog converter DAC3. The wireless communication terminal 300 has only one antenna ANT1, and is used for both transmission and reception. Of course, since the TDMA-TDD method is used, transmission and reception are not performed simultaneously. At the time of reception, the downlink reception signal arriving at the antenna end is sent to the analog-digital converter ADC3 through the circulator C3 and sampled. The sampled interface (IF) signal is sent to the baseband processor 312, where it is detected and demodulated and processed as a data signal. Regarding transmission, data in the baseband processor 312 is modulated into a transmission interface (IF) signal, converted into an analog signal by the digital-analog converter DAC3, and then sent to the antenna ANT1 through the circulator C3 and emitted.

基地局と同様、QoS情報取得部313は、基地局と無線通信端末との間で確立されるセッション/アプリケーションのQoS情報(優先度情報)を取得するために、追加されたもので本発明では基地局もしくは無線通信端末のいずれかに存在する必要がある。   Similar to the base station, the QoS information acquisition unit 313 is added to acquire QoS information (priority information) of a session / application established between the base station and the wireless communication terminal. It must exist in either the base station or the wireless communication terminal.

送信時は、ベースバンドプロセッサ312からの送信データ信号に対して受信時にチャネル推定に用いたアンテナ重み係数を乗算する事により各アンテナの重みを変える。重み係数の乗算された信号はDAC3によりアナログデータに変換後、サーキュレータC3によりアンテナ出力へと導かれる。   At the time of transmission, the weight of each antenna is changed by multiplying the transmission data signal from the baseband processor 312 by the antenna weight coefficient used for channel estimation at the time of reception. The signal multiplied by the weight coefficient is converted into analog data by the DAC 3 and then guided to the antenna output by the circulator C3.

無線部310は、音声コーディック314およびデータ通信上位層315をさらに具える。音声通信であるかデータ通信であるかは、上位層からのデータの生成源が、音声コーディック314であるか、データ通信上位層315であるかで、ベースバンドプロセッサ312が区別するよう制御を行う。無線通信端末はトラフィックチャネル確立要求チャネル確立時に、上位データの生成源が音声コーディック314である場合は、トラフィックチャネル確立要求チャネルのインフォメーションシンボルの通信種別情報要素に音声通話を意味する情報を載せる。また、無線通信端末300はトラフィックチャネル確立要求チャネル確立時に、上位データの生成源がデータ通信上位層315である場合は、トラフィックチャネル確立要求チャネルのインフォメーションシンボルの通信種別情報要素にデータ通話を意味する情報を載せる。基地局はトラフィックチャネル確立要求チャネルを受信した際、トラフィックチャネル確立要求チャネルのインフォメーションシンボルの通信種別情報要素を参照し、図19のフローチャートで示すように選択するスロットを決定する。   The radio unit 310 further includes a voice codec 314 and a data communication upper layer 315. Whether the communication is voice communication or data communication is controlled such that the baseband processor 312 distinguishes whether the data generation source from the upper layer is the voice codec 314 or the data communication upper layer 315. . When a traffic channel establishment request channel is established and the higher-level data is generated from the voice codec 314, the wireless communication terminal places information indicating a voice call in the communication type information element of the information symbol of the traffic channel establishment request channel. In addition, when the communication channel establishment request channel is established, the wireless communication terminal 300 means data communication in the communication type information element of the information symbol of the traffic channel establishment request channel if the higher data generation source is the data communication upper layer 315. Put information. When receiving the traffic channel establishment request channel, the base station refers to the communication type information element of the information symbol of the traffic channel establishment request channel, and determines the slot to be selected as shown in the flowchart of FIG.

次に無線リソースに関して説明する。TDMA-TDDフレームは5msecを1フレームとし、3多重とする。周波数チャネルは625KHz幅であり、8周波数チャネルを用いる事ができ、5MHzを占有する。周波数の低い順にf0〜f7とし、スロット1〜スロット3の組み合わせで24個のチャネルを形成する。ここで、f0とスロット0の組み合わせを0chとし、表4のようにチャネル番号を割り当てる。0chは報知情報チャネル用に予約される。また、4chはトラフィックチャネル確立要求用に予約される。基地局は1ch〜3chおよび、5ch〜23chまでの22個のチャネルリソースを管理し、無線通信端末からのトラフィックチャネル確立要求を全ての4chで監視し、チャネルリソースをトラフィックチャネルに割り当てる。   Next, radio resources will be described. The TDMA-TDD frame has 5 msec as 1 frame and is multiplexed 3 times. The frequency channel is 625KHz wide, 8 frequency channels can be used and occupies 5MHz. 24 channels are formed by combining slots 1 to 3 with f0 to f7 in ascending order of frequency. Here, the combination of f0 and slot 0 is 0ch, and channel numbers are assigned as shown in Table 4. 0ch is reserved for the broadcast information channel. 4ch is reserved for a traffic channel establishment request. The base station manages 22 channel resources from 1ch to 3ch and 5ch to 23ch, monitors traffic channel establishment requests from wireless communication terminals in all 4ch, and allocates channel resources to traffic channels.

Figure 2008187461
Figure 2008187461

Figure 2008187461
Figure 2008187461

また、基地局と無線通信端末の間で交換されるチャネル信号の種類は表5の通りである。無線通信端末にはシステムでユニークに割り振られた無線通信端末IDを有し、すべてのアップリンクチャネルのインフォメーションシンボルに無線通信端末IDを載せる。基地局は無線通信端末IDにより無線通信端末を管理し、無線通信端末は無線基地局からのダウンリンクチャネルに無線通信端末IDが含まれている場合、当該無線通信端末宛の無線通信端末IDであるか否かを判断する。また、ダウンリンクチャネルで用いる信号フォーマットは図15に示すように1種類となる。   Table 5 shows the types of channel signals exchanged between the base station and the wireless communication terminal. The wireless communication terminal has a wireless communication terminal ID uniquely assigned by the system, and the wireless communication terminal ID is placed on the information symbols of all uplink channels. The base station manages the wireless communication terminal based on the wireless communication terminal ID. When the wireless communication terminal includes the wireless communication terminal ID in the downlink channel from the wireless base station, the base station uses the wireless communication terminal ID addressed to the wireless communication terminal. Judge whether there is. Further, the signal format used in the downlink channel is one type as shown in FIG.

報知情報チャネルは、既知のトレーニングシーケンスパターン、既知のインフォメーションシンボルを持ち、一フレームおきに報知情報チャネルの送信を行う。無線通信端末はf0をモニタリングし、急峻なエネルギーの増加点から受信信号のキャプチャをはじめ、既知のインフォメーションシンボルとの相関が高い信号を報知情報チャネルである事を認識しそのタイミングを記憶部(図示せず)に格納する。報知情報チャネル受信後は受信スロット位置の調整を行ない、基地局との同期を試みる。基地局と無線通信端末は報知情報チャネルの送信しているフレームを偶数フレーム、報知情報チャネルの送信していないフレームを奇数フレームと判断する。   The broadcast information channel has a known training sequence pattern and a known information symbol, and transmits the broadcast information channel every other frame. The wireless communication terminal monitors f0, captures the received signal from the point where the energy increases sharply, recognizes that the signal having a high correlation with the known information symbol is a broadcast information channel, and stores its timing in the storage unit (see FIG. (Not shown). After receiving the broadcast information channel, the reception slot position is adjusted, and synchronization with the base station is attempted. The base station and the wireless communication terminal determine that the frame transmitting the broadcast information channel is an even frame, and the frame not transmitting the broadcast information channel is an odd frame.

無線通信端末300は報知情報チャネルを受信し、受信スロット位置の調整を行った後、0chの奇数フレームを用いてコンフィギュレーション要求チャネルを送信する。アップリンクにおけるコンフィギュレーション要求チャネルで用いる信号のフォーマットを図16に示す。   The wireless communication terminal 300 receives the broadcast information channel, adjusts the reception slot position, and then transmits the configuration request channel using the 0ch odd frame. FIG. 16 shows a signal format used in the configuration request channel in the uplink.

アップリンクにおけるコンフィギュレーション要求チャネルは末尾に比較的大きなガードタイムが追加された、アップリンクスロットに対して小さな信号となる。この結果、無線通信端末300が基地局200との距離が離れていても、基地局のアップリンク受信スロット内に収まる。従って、基地局200は無線通信端末300がアップリンクのコンフィギュレーション要求チャネルの送信タイミングを前進させなくても、受信する事ができる。基地局200はコンフィギュレーション要求チャネルを受信した場合、インフォメーションシンボルに、本来の受信位置からの遅延時間値を載せて返信するとともに、コンフィギュレーション要求チャネルを送信して来た、無線通信端末300のIDと現在の時刻と遅延時間値を格納する。   The configuration request channel in the uplink is a small signal for the uplink slot with a relatively large guard time added at the end. As a result, even if the wireless communication terminal 300 is far away from the base station 200, the wireless communication terminal 300 is within the uplink reception slot of the base station. Therefore, the base station 200 can receive even if the radio communication terminal 300 does not advance the transmission timing of the uplink configuration request channel. When the base station 200 receives the configuration request channel, the base station 200 returns the information symbol with the delay time value from the original reception position and returns the ID, and the ID of the wireless communication terminal 300 that has transmitted the configuration request channel. And the current time and delay value.

無線通信端末300は、コンフィギュレーション要求チャネルに対する返信を受信した場合、当該信号のインフォメーションシンボルに含まれる本来の受信位置からの遅延時間値と現在の時刻を記憶部(メモリ)に格納するとともに、アップリンク送信信号の遅延時間を相殺させるために、送信信号の送信位置を前進させる。以上の処理により、基地局200に対して無線通信端末の同期処理が完了するが、無線通信端末300の基準クロックは基地局の基準クロックと非同期である為、徐々にずれて行く事となる。また、移動により受信スロット位置と送信スロット位置とは、ずれて行く事となる。この二つの理由による同期ズレを回避するために、例えば、5秒毎に無線通信端末300は、基地局200に対してコンフィギュレーション要求チャネルを送信し、上記処理を繰り返す。   When receiving a reply to the configuration request channel, the wireless communication terminal 300 stores the delay time value from the original reception position included in the information symbol of the signal and the current time in the storage unit (memory) and uploads it. In order to cancel the delay time of the link transmission signal, the transmission position of the transmission signal is advanced. With the above processing, the synchronization processing of the wireless communication terminal is completed with respect to the base station 200, but the reference clock of the wireless communication terminal 300 is asynchronous with the reference clock of the base station, and therefore gradually shifts. Further, the reception slot position and the transmission slot position are shifted due to the movement. In order to avoid the synchronization shift due to these two reasons, for example, the wireless communication terminal 300 transmits a configuration request channel to the base station 200 every 5 seconds and repeats the above processing.

本発明では、基地局と無線通信端末のQoS情報を取得するQoS情報取得部313(情報取得部)を、基地局もしくは無線通信端末のいずれかが備えなければならない。   In the present invention, either the base station or the wireless communication terminal must include the QoS information acquisition unit 313 (information acquisition unit) that acquires the QoS information of the base station and the wireless communication terminal.

基地局トラフィックチャネルの開始は無線通信端末300がトラフィックチャネル開始要求チャネル信号を送信する事から始める。アップリンク方向においては、トラフィックチャネル開始要求信号もトラフィックチャネル信号も図17に示す信号フォーマットとなる。   The start of the base station traffic channel starts when the radio communication terminal 300 transmits a traffic channel start request channel signal. In the uplink direction, both the traffic channel start request signal and the traffic channel signal have the signal format shown in FIG.

トレーニングシーケンスパターンには2種類あり、それぞれT0、T1とする。トラフィックチャネル開始チャネル信号はT0が固定的に用いられ、トラフィックチャネルにはT1が固定的に用いられる。無線通信端末はトラフィックチャネル開始チャネル信号のインフォメーションシンボルに無線通信端末のIDと現在の速度値を含めて4chを用いて送信を行う。基地局は空いているチャネルリソースがある場合は、空いているチャネルリソースを当該IDの無線通信端末のために確保し、インフォメーションシンボルに無線リソースのチャネル番号を含めてトラフィックチャネル許可信号を送信する。基地局がトラフィックチャネル許可信号を送信し、かつ、無線通信端末が当該信号を受信した場合、次のフレームにおいて、トラフィックチャネル許可信号に含まれるチャネル番号の無線リソースを用いてトラフィックチャネルを開く。   There are two types of training sequence patterns, T0 and T1, respectively. As the traffic channel start channel signal, T0 is fixedly used, and T1 is fixedly used for the traffic channel. The wireless communication terminal performs transmission using 4ch including the ID of the wireless communication terminal and the current speed value in the information symbol of the traffic channel start channel signal. When there is a free channel resource, the base station reserves a free channel resource for the wireless communication terminal of the ID, and transmits a traffic channel permission signal including the channel number of the wireless resource in the information symbol. When the base station transmits a traffic channel permission signal and the wireless communication terminal receives the signal, in the next frame, the traffic channel is opened using the radio resource of the channel number included in the traffic channel permission signal.

次に、TDMA-TDDフレームについて説明する。図18(a)はTDMA-TDDフレームの一例となる。1フレームは3多重されていて、アップリンク・ダウンリンクともに3つのスロットに分けられている。アップリンクスロットは一つの時間配分は545μsecとなっていて、3つのアップリンクスロットが連続する。アップリンクスロットの後方にはアップリンク・ダウンリンク間のガードタイム10μsecが設けられ、ダウンリンクスロットのグループが続く。ダウンリンクスロットは一つの時間配分は1090μsecとなっており、アップリンクスロットの倍の時間配分になっている。ダウンリンクスロットもまたアップリンクスロットと同様、3つが連続する構成となる。最初のアップリンクスロットと最初のダウンリンクスロットがペア「スロット対」となり、一つの双方向チャネルを形成する。二番目および三番目のアップリンク・ダウンリンクスロットのペアも同様となる。   Next, the TDMA-TDD frame will be described. FIG. 18A is an example of a TDMA-TDD frame. One frame is multiplexed three times and is divided into three slots for both uplink and downlink. In the uplink slot, one time distribution is 545 μsec, and three uplink slots are continuous. A guard time of 10 μsec between uplink and downlink is provided behind the uplink slot, and a group of downlink slots follows. In the downlink slot, one time distribution is 1090 μsec, which is twice the time distribution of the uplink slot. Similarly to the uplink slot, the downlink slot has a configuration in which three are continuous. The first uplink slot and the first downlink slot form a pair “slot pair” to form one bidirectional channel. The same goes for the second and third uplink / downlink slot pairs.

ここで、各アップリンク・ダウンリンクスロット間の時間差に着目する。図18(b)に示すように、最初のアップリンク・ダウンリンクスロットのペア「スロット対」は1645μsecとなっている。つまり、アップリンク受信の際にチャネル推定に用いたアンテナ係数は1645μsec後に送信アンテナ係数として用いられる事になる。これが、図18(c)に示すように、二番目のアップリンク・ダウンリンクスロットペアでは2190μsecに、図18(d)に示すよう三番目では2735μsecに広がってゆく事が判る。ここで、60Km/Hour、120Km/Hour、180Km/Hour、240Km/Hour、において1645μsec、2190μsec、2735μsecの各期間での移動距離を次の表に示す。   Here, attention is paid to the time difference between each uplink and downlink slot. As shown in FIG. 18B, the first uplink / downlink slot pair “slot pair” is 1645 μsec. That is, the antenna coefficient used for channel estimation during uplink reception is used as a transmission antenna coefficient after 1645 μsec. As shown in FIG. 18 (c), this increases to 2190 μsec in the second uplink / downlink slot pair, and to 2735 μsec in the third as shown in FIG. 18 (d). Here, the movement distance in each period of 1645 μsec, 2190 μsec, and 2735 μsec at 60 Km / Hour, 120 Km / Hour, 180 Km / Hour, and 240 Km / Hour is shown in the following table.

Figure 2008187461
Figure 2008187461

仮にキャリア周波数が2GHzの場合、240Km/hourでは二番目のスロットで1波長相当分も移動してしまう。また三番目のスロットでは1波長を大きく越える分を移動してしまうため、多重伝播路が形成されている環境では伝播経路そのものが変わってしまう可能性が非常に高くなる。それに対して、一番目のスロットは未だ1波長程は移動していない為、伝播経路特性の変質は否めないものの、受信スロットによるアップリンク受信時のチャネル推定に用いたアンテナ重み係数を送信時に用いる価値が高いといえる。   If the carrier frequency is 2 GHz, the second slot moves by one wavelength equivalent at 240 km / hour. In addition, since the third slot moves by a portion that greatly exceeds one wavelength, there is a very high possibility that the propagation path itself will change in an environment where multiple propagation paths are formed. On the other hand, since the first slot has not moved by about one wavelength yet, the quality of the propagation path characteristics cannot be denied, but the antenna weighting factor used for channel estimation at the time of uplink reception by the reception slot is used at the time of transmission. It can be said that the value is high.

図13は、基地局の無線部260の詳細なブロック図である。図に示すように、無線部260は、基準クロック生成部261、ウェイトコントローラ262、ベースバンドプロセッサ263、チャネル推定部264、QoS情報取得部265、アナログデジタルコンバータADC1、ADC2、デジタルアナログコンバータDAC1,DAC2を具える。基地局の無線部260は、基準クロック生成部261により生成された基準クロックを元に、無線に関係する基準周波数生成及び、TDMA-TDDフレーム構造に関係するタイミングを生成する。二本のアンテナANT1およびANT2は、アダプティブアレイアンテナ部AAAを構成し、共に送信及び受信に兼用される。送信受信の信号はサーキュレータC1、C2により分配される。無論TDMA-TDD方式を用いるので、送信と受信は同時に行なわれることは無い。   FIG. 13 is a detailed block diagram of radio section 260 of the base station. As shown in the figure, the radio unit 260 includes a reference clock generation unit 261, a weight controller 262, a baseband processor 263, a channel estimation unit 264, a QoS information acquisition unit 265, analog-digital converters ADC1, ADC2, digital-analog converters DAC1, DAC2. With Based on the reference clock generated by the reference clock generation unit 261, the radio unit 260 of the base station generates reference frequency generation related to radio and timing related to the TDMA-TDD frame structure. The two antennas ANT1 and ANT2 constitute an adaptive array antenna unit AAA, and are both used for transmission and reception. Transmit / receive signals are distributed by circulators C1 and C2. Of course, since the TDMA-TDD method is used, transmission and reception are not performed simultaneously.

トラフィックチャネルの受信時において、各アンテナ素子となるアンテナANT1、ANT2には希望波と干渉波が重畳されて受信される。ウェイトコントローラ262は各アンテナ素子が設定する受信周波数、設定タイムスロットで受信した信号をアナログデジタルコンバータADC1、ADC2により標本化した後、整合フィルタMF1、MF2を適応し、アンテナアレイ出力データとする。ベースバンドプロセッサ263は希望波に含まれるはずのトレーニング信号パターンをチャネル推定部264に渡す。チャネル推定部264は、トレーニング信号パターンを用いてチャネル推定を行う事ができる。アップリンクにおける希望波の先頭部分にはトレーニング信号が含まれる為、チャネル推定部264はチャネル推定にこれを用いる。チャネル推定部264がチャネル推定に用いた各アンテナの重み係数は一旦ベースバンドプロセッサ263のメモリ領域(図示せず)に格納される。この格納されたアンテナの重み係数は同一チャネルのダウンリンク送信時に送信アンテナの重み係数として再利用される。   During reception of the traffic channel, the desired wave and the interference wave are superimposed and received on the antennas ANT1 and ANT2 serving as the antenna elements. The weight controller 262 samples the signals received at the reception frequency and the set time slot set by each antenna element by the analog-digital converters ADC1 and ADC2, and then applies the matched filters MF1 and MF2 to obtain antenna array output data. The baseband processor 263 passes the training signal pattern that should be included in the desired wave to the channel estimation unit 264. The channel estimation unit 264 can perform channel estimation using the training signal pattern. Since the training signal is included in the head portion of the desired wave in the uplink, the channel estimation unit 264 uses this for channel estimation. The weighting factor of each antenna used for channel estimation by the channel estimation unit 264 is temporarily stored in a memory area (not shown) of the baseband processor 263. The stored antenna weighting factor is reused as the transmission antenna weighting factor during downlink transmission of the same channel.

QoS情報取得部265は、基地局200と無線端末300との間の相対速度(基地局は静止しているため無線端末の絶対速度となる)を算出するために、追加されたもので本発明では基地局もしくは無線端末のいずれかに存在する必要がある。また、無線端末300ではアンテナアレイを用いない為、シンプルな構成となる。   The QoS information acquisition unit 265 is added to calculate the relative speed between the base station 200 and the wireless terminal 300 (the base station is stationary and becomes the absolute speed of the wireless terminal). Then, it needs to exist in either the base station or the wireless terminal. In addition, since the radio terminal 300 does not use an antenna array, the configuration is simple.

上述したように、QoS(優先度情報)に応じてサービスインスタンスが設定され、また、データ種別に応じてサービスクララス(優先度情報)が設定される。従って、サービスインスタンスやデータ種別を優先度情報として取り扱い、これに基づきスロット割当を行うことも可能であり、これを図14に示す。   As described above, a service instance is set according to QoS (priority information), and a service class (priority information) is set according to the data type. Therefore, it is possible to handle the service instance and data type as priority information and perform slot allocation based on this, as shown in FIG.

図14は、優先度情報としてのサービスインスタンス種別、データ種別、品質保証高低別のスロット間隔(上下スロット時間差)の設定を示すテーブルであり、図14(a)は、サービスインスタンス種別に応じたスロット間隔(上下スロット時間差)の設定を示すテーブル、図14(b)は音声通信、サービスクラス、データ通信などのデータ種別に応じたスロット間隔(上下スロット時間差)の設定を示すテーブルである。QoS情報取得部は、図14のようなテーブルを参照して優先度を判定することも可能である。   FIG. 14 is a table showing settings of service instance types, data types, and slot intervals (upper and lower slot time differences) according to quality assurance levels as priority information. FIG. 14A shows slots corresponding to service instance types. FIG. 14B is a table showing setting of slot intervals (upper and lower slot time differences) corresponding to data types such as voice communication, service class, and data communication. The QoS information acquisition unit can also determine the priority with reference to a table as shown in FIG.

優先度情報として、サービスインスタンスの種別、データ種別および品質保証の優劣(音声品質保証が高いか否か)に応じて、基地局200のベースバンドプロセッサ230が、第1から第3のスロットを割り当てる方法の一例として、図19に示すフローチャートに従う方法を説明する。   As the priority information, the baseband processor 230 of the base station 200 assigns the first to third slots according to the type of service instance, the type of data, and the superiority or inferiority of quality assurance (whether or not the voice quality assurance is high). As an example of the method, a method according to the flowchart shown in FIG. 19 will be described.

このフローチャートは、無線端末からのデジタルワイヤレス確立要求を受けた場合、メインサービスインスタンスである場合は、基本的に優先度が低いものと位置付け、フェージング耐性の低いスロット対:「上下スロット時間差の長いスロット対」から順に割り当てるようにする。また、音声品質保証が高いデジタルワイヤレスチャネル確立要求に対して、フェージング耐性の高いスロットを割り当てる事を目標としている。そして、音声品質保証が低いデジタルワイヤレスチャネル確立要求に対しても、データ通信目的のデジタルワイヤレスチャネル確立要求時よりもフェージング耐性の高いスロットを割り当てる事を目標としている。   In this flowchart, when a digital wireless establishment request is received from a wireless terminal, if it is a main service instance, it is basically positioned as a low priority slot pair with low fading resistance: “a slot with a long time difference between upper and lower slots Allocate sequentially from “pair”. In addition, the goal is to allocate a slot with high fading resistance in response to a request to establish a digital wireless channel with high voice quality guarantee. Further, even for a digital wireless channel establishment request with a low voice quality guarantee, the goal is to assign a slot having higher fading resistance than that at the time of a digital wireless channel establishment request for data communication purposes.

まず、ステップS10にて、補助サービスインスタンスであるか否かを確認する。補助サービスインスタンスであった場合は、ステップS11にて、音声品質保証が高であるか否かを確認する。補助サービスインスタンスで、かつ、音声品質保証が高である場合はステップS12に進み、第1スロットに空きがあるか否かを確認し、空きがある場合は第1スロットの空きスロットのなかからランダムに一つの空きスロットを選択しトラフィックチャネルに割り当てる(ステップS13)。ステップS12にて、第1スロットのグループに空きスロットが無い場合は、第2スロットに空きがあるか否かを確認し(ステップS14)、空きがある場合は第2スロットの空きスロットのなかからランダムに一つの空きスロットを選択しトラフィックチャネルに割り当てる(ステップS15)。第2スロットのグループにも空きスロットが無い場合は、ステップS16に進み、第3スロットに空きがあるか否かを確認し、空きがある場合は第3スロットの空きスロットのなかからランダムに一つの空きスロットを選択しトラフィックチャネルに割り当てる(ステップS17)。このようにして、トラフィックチャネルに割り当てられるスロットの確率が、
第1スロット > 第2スロット > 第3スロット
となるように制御を行う。
First, in step S10, it is confirmed whether it is an auxiliary service instance. If it is an auxiliary service instance, it is confirmed in step S11 whether or not the voice quality guarantee is high. If it is an auxiliary service instance and the voice quality guarantee is high, the process proceeds to step S12, where it is checked whether or not there is a vacancy in the first slot. One free slot is selected and assigned to the traffic channel (step S13). If there is no empty slot in the group of the first slot in step S12, it is checked whether or not there is an empty slot in the second slot (step S14). If there is an empty slot, it is determined from the empty slot of the second slot. One empty slot is selected at random and assigned to the traffic channel (step S15). If there is no empty slot in the second slot group, the process proceeds to step S16 to check whether there is an empty third slot. If there is an empty slot, a random one is randomly selected from the empty slots in the third slot. One empty slot is selected and assigned to the traffic channel (step S17). In this way, the probability of the slot allocated to the traffic channel is
Control is performed so that the first slot> the second slot> the third slot.

インスタンスが補助サービスインスタンスであると判定され(ステップS10)、かつ、音声品質保証が低であると判定された場合は(ステップS11)、ステップS12に進み、第2スロットに空きがあるか否かを確認し、空きがある場合は第2スロットの空きスロットのなかからランダムに一つの空きスロットを選択しトラフィックチャネルに割り当てる(ステップS19)。第2スロットのグループに空きスロットが無い場合は、ステップS20に進み、第3スロットに空きがあるか否かを確認し、空きがある場合は第3スロットの空きスロットのなかからランダムに一つの空きスロットを選択しトラフィックチャネルに割り当てる(ステップS21)。第3スロットのグループにも空きスロットが無い場合は、ステップS22に進み、第1スロットに空きがあるか否かを確認し、空きがある場合は第1スロットの空きスロットのなかからランダムに一つの空きスロットを選択しトラフィックチャネルに割り当てる(ステップS23)。このようにして、トラフィックチャネルに割り当てられるスロットの確率が、
第2スロット > 第3スロット > 第1スロット
となるように制御を行う。
If it is determined that the instance is an auxiliary service instance (step S10) and it is determined that the voice quality guarantee is low (step S11), the process proceeds to step S12, and whether or not there is a vacancy in the second slot. If there is a vacancy, one vacant slot is randomly selected from the vacant slots of the second slot and assigned to the traffic channel (step S19). If there is no empty slot in the second slot group, the process proceeds to step S20 to check whether there is an empty third slot. If there is an empty slot, one of the empty slots in the third slot is randomly selected. An empty slot is selected and assigned to a traffic channel (step S21). If there is no empty slot in the third slot group, the process proceeds to step S22 to check whether or not there is an empty first slot. If there is an empty slot, the first slot is randomly selected from the empty slots. One empty slot is selected and assigned to the traffic channel (step S23). In this way, the probability of the slot allocated to the traffic channel is
Control is performed so that second slot> third slot> first slot.

ステップS10にて補助サービスインスタンスで無いと判定された場合は、ステップS24に進み、第3スロットに空きがあるか否かを確認し、空きがある場合は第3スロットの空きスロットのなかからランダムに一つの空きスロットを選択しトラフィックチャネルに割り当てる(ステップS25)。第3スロットのグループに空きスロットが無い場合は、ステップS26に進み、第2スロットに空きがあるか否かを確認し、空きがある場合は第2スロットの空きスロットのなかからランダムに一つの空きスロットを選択しトラフィックチャネルに割り当てる(ステップS27)。第2スロットのグループにも空きスロットが無い場合は、ステップS28に進み、第1スロットに空きがあるか否かを確認し、空きがある場合は第1スロットの空きスロットのなかからランダムに一つの空きスロットを選択しトラフィックチャネルに割り当てる(ステップS29)。このようにして、トラフィックチャネルに割り当てられるスロットの確率が、
第3スロット > 第2スロット > 第1スロット
となるように制御を行う。いずれにしろ、トラフィックが混んでくると、全ての無線端末は全ての開きチャンネルを選択可能である。
If it is determined in step S10 that the instance is not an auxiliary service instance, the process proceeds to step S24, where it is checked whether there is a vacancy in the third slot. One free slot is selected and assigned to the traffic channel (step S25). If there is no empty slot in the group of the third slot, the process proceeds to step S26 to check whether there is an empty in the second slot. If there is an empty slot, one of the empty slots in the second slot is randomly selected. An empty slot is selected and assigned to a traffic channel (step S27). If there is no empty slot in the second slot group, the process proceeds to step S28 to check whether or not there is an empty first slot. If there is an empty slot, the first slot is randomly selected from the empty slots. Two empty slots are selected and assigned to traffic channels (step S29). In this way, the probability of the slot allocated to the traffic channel is
Control is performed such that the third slot> the second slot> the first slot. In any case, when traffic is congested, all wireless terminals can select all open channels.

上記無線リソース選択のアルゴリズムは無線通信端末でも基地局でも実施可能である。どちらを採用するかはシステムにおいて決定すればよく、制御は単に基地局で自らが取得する端末の優先度情報を選択するか、トラフィックチャネル要求信号のインフォメーションシンボルに含まれる端末の移動速度値を選択するかの制御を切り替えるだけで良い。   The radio resource selection algorithm can be implemented in either a radio communication terminal or a base station. Which one to use is determined by the system, and the control simply selects the priority information of the terminal acquired by the base station itself, or selects the moving speed value of the terminal included in the information symbol of the traffic channel request signal. It is only necessary to switch the control of whether or not.

以上は、「優先度情報」を基準にして、異なるフェージング耐性(即ち、異なる速度耐性)を持つスロットを選択して割り当てる方法に関して説明した。昨今の無線通信端末は、アプリケーションとして音声の伝送機能とデータの伝送機能を併せ持つ場合がある。音声の伝送の場合はチャネルの伝送が行なわれない場合、再送が行なわれない実装が多く(図14)、音声品質の低下に繋がる。しかしながらデータの伝送の場合はARQ(Auto Repeat reQuest)等の制御により、再送される実装が普通に行なわれている。このような実装を選択した場合、データ通信目的でトラフィックチャネルを確立した場合はフェージングに弱いスロットを選択し、音声通信目的でトラフィックチャネルを確立した場合はフェージングに強いスロットを選択するようにすると良い。   The above has described a method of selecting and assigning slots having different fading tolerances (that is, different speed tolerances) on the basis of “priority information”. Some recent wireless communication terminals have both a voice transmission function and a data transmission function as applications. In the case of audio transmission, if channel transmission is not performed, there are many implementations in which retransmission is not performed (FIG. 14), leading to a decrease in audio quality. However, in the case of data transmission, re-transmission is normally implemented by control such as ARQ (Auto Repeat reQuest). If such an implementation is selected, a slot that is vulnerable to fading is selected when a traffic channel is established for data communication purposes, and a slot that is resistant to fading is selected when a traffic channel is established for voice communication purposes. .

本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各部、各手段、各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップなどを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。実施例では、基地局が受信した上りタイムスロット信号から得た制御情報に基づき、この上りタイムスロット信号と対をなす下りタイムスロット信号の重畳係数(ビームフォーミングの指向性)の調整をして、調整後の信号を端末に送信する構成を示した。しかしながら、重畳係数は単なる一例に過ぎず、例えば、変調方式(ModClass)の変更、送信電力の変更などを行って、調整後の信号を端末に送信することによって、上りタイムスロット信号の電波伝搬経路特性と、下りタイムスロット信号のそれとの連続性を確保するようにして、通信品質を向上させてもよい。   Although the present invention has been described based on the drawings and examples, it should be noted that those skilled in the art can easily make various modifications and corrections based on the present disclosure. Therefore, it should be noted that these variations and modifications are included in the scope of the present invention. For example, the functions included in each unit, each means, each step, etc. can be rearranged so as not to be logically contradictory, and a plurality of means, steps, etc. can be combined or divided into one. It is. In the embodiment, based on the control information obtained from the uplink time slot signal received by the base station, the superimposition coefficient (beamforming directivity) of the downlink time slot signal paired with this uplink time slot signal is adjusted, A configuration for transmitting the adjusted signal to the terminal is shown. However, the superposition coefficient is merely an example, for example, by changing the modulation method (ModClass), changing the transmission power, etc., and transmitting the adjusted signal to the terminal, the radio wave propagation path of the uplink time slot signal Communication quality may be improved by ensuring continuity between the characteristics and that of the downlink time slot signal.

本発明の一実施態様による無線通信装置のブロック図である。1 is a block diagram of a wireless communication device according to an embodiment of the present invention. フレーム構造を示す図である。It is a figure which shows a frame structure. 書き換えたフレーム構造を示す図である。It is a figure which shows the rewritten frame structure. 無線端末のアンテナ端でのタイミングを示す図である。It is a figure which shows the timing in the antenna end of a radio | wireless terminal. 本発明を適用する無線通信システムの一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of the radio | wireless communications system to which this invention is applied. 実施例1による無線通信端末300の無線部構成を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless unit of a wireless communication terminal 300 according to Embodiment 1. FIG. 実施例1による基地局200の無線部構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a radio unit of a base station 200 according to the first embodiment. 実施例1によるPDSNの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of PDSN by Example 1. FIG. サービスインスタンスフローの概略図である。It is the schematic of a service instance flow. 無線通信端末がSIP電話機と補助サービスインスタンスを用いて通信する際のプロトコルスタック(第1のプロトコルスタック)の構成図である。It is a block diagram of a protocol stack (first protocol stack) when a wireless communication terminal communicates with a SIP telephone using an auxiliary service instance. 無線通信端末がSIPサーバとメインサービスインスタンスを用いて通信する際のプロトコルスタック(第2のプロトコルスタック)の構成図である。It is a block diagram of a protocol stack (second protocol stack) when a wireless communication terminal communicates with a SIP server using a main service instance. 実施例1による無線通信端末300の無線部構成を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless unit of a wireless communication terminal 300 according to Embodiment 1. FIG. 基地局の無線部260の詳細なブロック図である。It is a detailed block diagram of the radio | wireless part 260 of a base station. 優先度情報としてのサービスインスタンス種別、データ種別、品質保証高低別のスロット間隔(上下スロット時間差)の設定を示すテーブルである。It is a table which shows the setting of the slot interval (upper and lower slot time difference) according to service instance type, data type, and quality assurance level as priority information. ダウンリンクチャネルで用いる信号フォーマットを示す図である。It is a figure which shows the signal format used with a downlink channel. アップリンクにおけるコンフィギュレーション要求チャネルで用いる信号のフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the signal used with the configuration request | requirement channel in an uplink. アップリンク方向におけるトラフィックチャネル開始要求信号の信号フォーマットを示す図である。It is a figure which shows the signal format of the traffic channel start request signal in an uplink direction. TDMA-TDDフレームの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a TDMA-TDD frame. スロットを割り当てる方法の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the method of assigning a slot.

符号の説明Explanation of symbols

100 無線通信装置
110 制御部
120 情報取得部(優先度/QoS情報取得部)
130 スロット割当部
140 通信部
150 記憶部
200 基地局
210 A10/GRE通信部
250制御部
215A 下りのフロー判定部
215B 上りのフロー判定部
220A,220B A10/GREパケット構築部
225A,225B 送信バッファ
230A,230B PPPパケット構築部
235A,235B 送信バッファ
250 受信パケットバッファ
261 基準クロック生成部
262 ウェイトコントローラ
263 ベースバンドプロセッサ
264 チャネル推定部
265 QoS情報取得部
AAA アダプティブアレイアンテナ部
ADC1,ADC2,ADC3 アナログデジタルコンバータ
ANT,ANT1,ANT2,ANT3 アンテナ
C1,C2,C3 サーキュレータ
DAC1,DAC2,DAC3 デジタルアナログコンバータ
MF1,MF2 整合フィルタ
300 無線通信端末
310 無線部
315 制御部
KP キーパッド
370 G729Aコーディック370、
MIC マイク
SP スピーカ
320A,320B 送信バッファ
325A,325B PPPパケット構築部
330 受信パケットバッファ
335 PPPパケットヘッダ除去部
340 フロー判定部
345 IPプロトコルスタック管理部
350 RTP/UDP/IPパケット管理部
355 PPPクライアント部355
360 RSVPクライアント部
365 SIPプロトコル管理部(クライアント処理部)
311 基準クロック生成部
312 ベースバンドプロセッサ
313 QoS情報取得部
314 音声コーディック
315 データ通信上位層
SV1 SIPサーバ
SV2 HTTPサーバ
NET インターネット
PDSN 400
100 wireless communication device 110 control unit 120 information acquisition unit (priority / QoS information acquisition unit)
130 slot allocation unit 140 communication unit 150 storage unit 200 base station 210 A10 / GRE communication unit 250 control unit 215A downlink flow determination unit 215B uplink flow determination unit 220A, 220B A10 / GRE packet construction unit 225A, 225B transmission buffer 230A, 230B PPP packet construction unit 235A, 235B Transmission buffer 250 Reception packet buffer 261 Reference clock generation unit 262 Weight controller 263 Baseband processor 264 Channel estimation unit 265 QoS information acquisition unit AAA Adaptive array antenna unit ADC1, ADC2, ADC3 Analog to digital converter ANT, ANT1, ANT2, ANT3 Antenna C1, C2, C3 Circulator DAC1, DAC2, DAC3 Digital / analog converters MF1, MF2 If the filter 300 the wireless communication terminal 310 radio unit 315 control unit KP keypad 370 G729A codec 370,
MIC Microphone SP Speaker 320A, 320B Transmission buffer 325A, 325B PPP packet construction unit 330 Reception packet buffer 335 PPP packet header removal unit 340 Flow determination unit 345 IP protocol stack management unit 350 RTP / UDP / IP packet management unit 355 PPP client unit 355
360 RSVP client unit 365 SIP protocol management unit (client processing unit)
311 Reference clock generation unit 312 Baseband processor 313 QoS information acquisition unit 314 Voice codec 315 Data communication upper layer SV1 SIP server SV2 HTTP server NET Internet PDSN 400

Claims (5)

他の装置との無線通信において、複数のタイムスロットを有する時分割多元接続/時分割複信方式を使用し、上りタイムスロットの信号に基づいて下りタイムスロットの信号を制御する無線通信装置における通信方法であって、
前記他の装置における優先度に関する情報を取得する取得ステップと、
前記他の装置の前記取得した情報に応じて、前記上りタイムスロットおよび前記下りタイムスロットを選択して割り当てる割当ステップと、
を有する通信方法。
Communication in a wireless communication device that uses a time division multiple access / time division duplex method having a plurality of time slots and controls a signal in a downstream time slot based on an upstream time slot signal in wireless communication with another device A method,
An acquisition step of acquiring information on priority in the other device;
An allocation step of selecting and assigning the uplink time slot and the downlink time slot according to the acquired information of the other device;
A communication method.
請求項1に記載の通信方法において、
前記割当ステップが、
前記取得した情報の優先度が高い前記他の装置ほど、前記上りタイムスロットと、前記下りタイムスロットとの間の時間差が短くなるように、前記上りタイムスロットおよび前記下りタイムスロットを選択して割り当てる、
ことを特徴とする通信方法。
The communication method according to claim 1,
The assigning step comprises:
Select and assign the uplink time slot and the downlink time slot so that the time difference between the uplink time slot and the downlink time slot becomes shorter as the other device with the higher priority of the acquired information ,
A communication method characterized by the above.
請求項1または2に記載の通信方法において、
前記上りタイムスロットの時系列上の順番と、前記下りタイムスロットの時系列上の順番とが等しいタイムスロット対が、複数有り、
前記割当ステップが、
前記取得した情報の優先度が高い前記他の装置ほど、前記上りタイムスロットと、前記下りタイムスロットとの間の時間差が短くなるように、前記複数のタイムスロット対から1つのタイムスロット対を選択して割り当てる、
ことを特徴とする通信方法。
The communication method according to claim 1 or 2,
There are a plurality of time slot pairs in which the time sequence of the upstream time slot is equal to the time sequence of the downstream time slot,
The assigning step comprises:
One time slot pair is selected from the plurality of time slot pairs so that the time difference between the upstream time slot and the downstream time slot becomes shorter as the other device having a higher priority of the acquired information Assign
A communication method characterized by the above.
請求項1〜3のいずれか1項に記載の通信方法において、
前記上りタイムスロットの時間間隔と、前記下りタイムスロットの時間間隔とが異なる、
ことを特徴とする通信方法。
The communication method according to any one of claims 1 to 3,
The time interval of the upstream time slot is different from the time interval of the downstream time slot,
A communication method characterized by the above.
他の装置との無線通信において、複数のタイムスロットを有する時分割多元接続/時分割複信方式を使用し、上りタイムスロットの信号に基づいて下りタイムスロットの信号を制御する無線通信装置であって、
前記他の装置における優先度の情報を取得する情報取得部と
前記他の装置の前記取得した情報の優先度に応じて、前記上りタイムスロットおよび前記下りタイムスロットを選択して割り当てるスロット割当部と、
を有する無線通信装置。
A wireless communication device that uses a time division multiple access / time division duplex method having a plurality of time slots in wireless communication with other devices and controls a signal in a downstream time slot based on an upstream time slot signal. And
An information acquisition unit that acquires priority information in the other device; a slot allocation unit that selects and assigns the uplink time slot and the downlink time slot according to the priority of the acquired information of the other device; ,
A wireless communication device.
JP2007019388A 2007-01-30 2007-01-30 Communication method, and radio communication device Withdrawn JP2008187461A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019388A JP2008187461A (en) 2007-01-30 2007-01-30 Communication method, and radio communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019388A JP2008187461A (en) 2007-01-30 2007-01-30 Communication method, and radio communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008187461A true JP2008187461A (en) 2008-08-14

Family

ID=39730205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007019388A Withdrawn JP2008187461A (en) 2007-01-30 2007-01-30 Communication method, and radio communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008187461A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021170814A (en) * 2017-11-10 2021-10-28 日本電気株式会社 Server device and method of server device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021170814A (en) * 2017-11-10 2021-10-28 日本電気株式会社 Server device and method of server device
US11432196B2 (en) 2017-11-10 2022-08-30 Nec Corporation Control device, control method, and non-transitory computer readable medium storing program
JP7188505B2 (en) 2017-11-10 2022-12-13 日本電気株式会社 Server device and server device method
US11924689B2 (en) 2017-11-10 2024-03-05 Nec Corporation Control device, control method, and non-transitory computer readable medium storing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100664610B1 (en) Slot allocation apparatus and slot allocation method
USRE43646E1 (en) Method for connection establishment in a radio system relaying packet-switched traffic
KR101148660B1 (en) Device and method for radio communication
US7630338B2 (en) Techniques for radio link resource management in wireless networks carrying packet traffic
US8144732B2 (en) Method for boosting downlink transmission to mobile station and system utilizing the same
WO2003096730A1 (en) Adaptive release/inactivity timer for controlling non real-time data connection resources in a mobile communication network
WO2001058095A9 (en) Method and arrangement for transferring information in a packet radio service with application-based choice of release mode
US20120147840A1 (en) Method for boosting downlink transmission to mobile station and system utilizing the same
EP1197102B1 (en) Uplink detection of a mobile station
EP1275225B1 (en) Method and apparatus for efficient handover in packet data communication system
JP2008187461A (en) Communication method, and radio communication device
EP1684473A1 (en) Method of management of multiple uplink tbfs in gprs systems
JP4754525B2 (en) Radio access system, base station apparatus and subscriber station apparatus
JP2008187369A (en) Communication method, and radio communication device
JP5134942B2 (en) Wireless communication terminal, wireless base station, and packet communication method
US8077668B2 (en) Radio communication terminal, radio base station, and packet communication method
Moorhead et al. Resource allocation schemes to provide QoS for VoIP over GPRS
Petcher QoS in wireless data networks
JP5033603B2 (en) Wireless communication terminal, wireless base station, and packet communication method

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091215

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110704