JP2008184299A - Sheet feed tray, and image forming apparatus having sheet feed tray applied thereto - Google Patents

Sheet feed tray, and image forming apparatus having sheet feed tray applied thereto Download PDF

Info

Publication number
JP2008184299A
JP2008184299A JP2007020787A JP2007020787A JP2008184299A JP 2008184299 A JP2008184299 A JP 2008184299A JP 2007020787 A JP2007020787 A JP 2007020787A JP 2007020787 A JP2007020787 A JP 2007020787A JP 2008184299 A JP2008184299 A JP 2008184299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
link
feed tray
link arm
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007020787A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuzo Onishi
雄三 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007020787A priority Critical patent/JP2008184299A/en
Publication of JP2008184299A publication Critical patent/JP2008184299A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a sheet feed tray having a handle which is easy to use for both a person in a wheel chair and an able-bodied person. <P>SOLUTION: The sheet feed tray 20 is insertably/detachably disposed in an image forming apparatus 10 and configured to store a bundle of transfer sheets P and feed the sheets for a transfer process as occasion demands. The sheet feed tray is provided with a lock mechanism section 40 that locks the sheet feed tray 20 to an apparatus body 11 in a loading state, and a handle 50 protrudingly disposed forward from a front surface of the sheet feed tray 20, and operated in order to release a locking state of the feet feed tray 20 to the apparatus body 11. The lock mechanism section 40 is configured to release the locking state even if the handle 50 is operated either upward or downward from the neutral position. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像形成装置に対し挿脱可能に設けられる、転写用の用紙の束を貯留し、必要に応じて転写処理のために給紙し得るように構成された給紙トレイに関するものであり、特に車椅子の着座者が容易に引き出し操作することができる給紙トレイおよびこの給紙トレイが適用された画像形成装置に関するものである。   The present invention relates to a paper feed tray configured to be removably provided in an image forming apparatus and configured to store a bundle of paper for transfer and feed paper for transfer processing as necessary. In particular, the present invention relates to a paper feed tray that can be easily pulled out by a seated person in a wheelchair and an image forming apparatus to which the paper feed tray is applied.

従来、画像形成装置において画像を転写するべく使用される用紙の束を貯留する給紙トレイが知られている。この給紙トレイは、通常、画像形成装置の装置本体の正面下部位置に当該装置本体に対し挿脱可能に設けられている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a paper feed tray that stores a bundle of sheets used to transfer an image in an image forming apparatus is known. The sheet feeding tray is usually provided at a lower position in the front of the apparatus main body of the image forming apparatus so as to be detachable from the apparatus main body.

かかる給紙トレイを装置本体から引き出し操作するために、給紙トレイの正面側には取手が設けられている。ところで、車椅子に着座した人がこの取手を操作しよとすれば、車椅子を給紙トレイの正面側に位置させて取手と対面しなければならず、そうすると車椅子が邪魔になって給紙トレイを引き出すことができなくなる。   A handle is provided on the front side of the paper feed tray to pull out the paper feed tray from the apparatus main body. By the way, if a person sitting in a wheelchair tries to operate the handle, the wheelchair must be positioned on the front side of the paper feed tray and face the handle. It cannot be pulled out.

そこで、このような不都合を解消するべく、特許文献1に記載の給紙トレイには、その側面に第2の取手が設けられている。こうすることにより、車椅子の着座者は、車椅子を装置本体の側面に位置させて第2の取手を操作することが可能になり、これによって給紙トレイを車椅子に干渉することなく引き出すことができる。   Therefore, in order to eliminate such inconvenience, the paper feed tray described in Patent Document 1 is provided with a second handle on the side surface. By doing so, a seated person of the wheelchair can operate the second handle by positioning the wheelchair on the side surface of the apparatus main body, and thereby can pull out the paper feed tray without interfering with the wheelchair. .

因みに、特許文献1の給紙トレイにおいては、ただ単に取手に手を入れて引き出し方向に向けて力を加えるだけで給紙トレイが装置本体から引き出されるようになされている。これに対し、給紙トレイを引き出すに際し当該取手を所定の方向に操作することでロックが解除されて給紙トレイが引き出し可能になるように構成されたものも多い。
特開2006−76695号公報
Incidentally, in the paper feed tray of Patent Document 1, the paper feed tray is pulled out from the apparatus main body simply by putting a hand into the handle and applying a force in the pulling direction. On the other hand, in many cases, when the paper feed tray is pulled out, the lock is released by operating the handle in a predetermined direction so that the paper feed tray can be pulled out.
JP 2006-76695 A

ところで、このような取手の場合には、当該取手は、一方向(通常、操作者に向かう方向)に向けて操作し得るようにのみなされているため、車椅子の着座者にとっては必ずしも操作が容易であるとは言い難い。   By the way, in the case of such a handle, since the handle can be operated only in one direction (usually the direction toward the operator), the operation is not always easy for a wheelchair seated person. It is hard to say.

そこで、車椅子の着座者が操作し易くするべく、例えば取手を上から押圧操作し得るようにすることが考えられる。しかしながらこのようにすると、立位の健常者が低い位置にある取手をさらに下方に向かって操作しなければならなくなり、操作性が悪いという不都合が生じる。   In order to make it easier for a seated person in the wheelchair to operate, for example, it may be possible to press the handle from above. However, if it does in this way, the standing healthy person will have to operate the handle in a low position further downward, and the inconvenience that operability is poor arises.

本発明は、かかる状況に鑑みなされたものであって、車椅子の着座者および健常者の双方にとって使い勝手のよい取手を備えた給紙トレイおよびこの給紙トレイが適用された画像形成装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of such a situation, and provides a paper feed tray provided with a handle that is easy to use for both a wheelchair seated person and a healthy person, and an image forming apparatus to which the paper feed tray is applied. The purpose is that.

請求項1記載の発明は、画像形成装置に対し挿脱可能に設けられた、転写処理のために給紙し得るように用紙の束が貯留される用紙貯留ボックスを備えた給紙トレイであって、用紙貯留ボックスの装置本体への装着状態をロックするロック機構部と、前記給紙トレイが前記ロック機構部により装置本体にロックされた状態で当該ロックを解除するべく操作される、用紙貯留ボックスの前面から前方へ向かって突設された取手とを有し、ロック機構部は、取手を水平方向に延びた中立位置から上方および下方のいずれの方向に操作してもロックを解除し得るように構成されていることを特徴とするものである。   The invention described in claim 1 is a paper feed tray provided with a paper storage box that is detachably provided in the image forming apparatus and stores a bundle of paper so that paper can be fed for transfer processing. A lock mechanism that locks the mounting state of the paper storage box on the apparatus main body, and a paper storage that is operated to release the lock while the paper feed tray is locked to the apparatus main body by the lock mechanism. The lock mechanism portion can be unlocked by operating the handle in either the upward or downward direction from the neutral position extending in the horizontal direction. It is comprised so that it may be comprised.

かかる構成によれば、ユーザーは、状況に応じて取手を上方および下方のいずれの方向に操作しても、用紙貯留ボックスの装置本体に対するロック機構部によるロック状態を解除することができるため、取手の操作の汎用性が向上し、これによって給紙トレイが使い勝手のよいものになる。   According to such a configuration, the user can release the locked state of the paper storage box by the lock mechanism portion with respect to the apparatus main body regardless of whether the handle is operated upward or downward depending on the situation. The versatility of the operation is improved, which makes the paper feed tray easier to use.

そして、特に画像形成装置のユーザーが車椅子の着座者である場合、車椅子上からのロック解除操作において、当該取手を上方に引き上げるのは困難であるが、下方へ押し下げるのは容易であり、これによって、たとえ車椅子の着座者であっても給紙トレイ20の装置本体11からの引き出し操作が簡単になる。   In particular, when the user of the image forming apparatus is a wheelchair occupant, it is difficult to lift the handle upward in the unlocking operation from the wheelchair, but it is easy to push down the handle. Even if the person is seated in a wheelchair, the operation of pulling out the paper feed tray 20 from the apparatus main body 11 is simplified.

また、ユーザーが立位の健常者である場合、取手を上方に引き上げる操作により給紙トレイの装置本体に対するロックを解除することができ、健常者にとってもロック解除操作が容易になる。   Further, when the user is a standing healthy person, the lock on the apparatus main body of the paper feed tray can be released by an operation of pulling up the handle upward, and the unlocking operation is easy for the healthy person.

また、給紙トレイが装置本体の最下部に設けられているものである場合、取手を手で操作するのは困難であるが、このような場合、取手を足で踏むことによりロックが解除されるため、ロック解除のためにユーザーが前屈みになる必要がなく、取手は、操作性が優れたものになる。   If the paper feed tray is provided at the bottom of the main unit, it is difficult to operate the handle with your hand. In such a case, the lock is released by stepping on the handle with your foot. Therefore, the user does not have to bend forward for unlocking, and the handle has excellent operability.

請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記取手は、所定の回動軸回りに回動自在に用紙貯留ボックスの前面の化粧板に当該化粧板を貫通して設けられ、前記ロック機構部は、用紙貯留ボックスが装置本体内に押し込まれた状態で引き出し方向と直交する方向に移動することにより先端が装置本体に設けられた係止孔に係合してロックするロックロッドを有し、前記取手と前記ロックロッドとの間には、取手の前記回動軸回りの回動を前記ロックロッドの移動に変換するリンク機構が設けられていることを特徴とするものである。   The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, wherein the handle is provided so as to penetrate the decorative plate on the front surface of the paper storage box so as to be rotatable about a predetermined rotation axis. The lock mechanism portion is a lock rod that engages and locks a locking hole provided in the apparatus main body when the sheet storage box is pushed into the apparatus main body and moves in a direction perpendicular to the pulling direction. A link mechanism is provided between the handle and the lock rod to convert the rotation about the rotation axis of the handle into the movement of the lock rod. .

かかる構成によれば、取手を回動軸回りにいずれの方向に向けて回動させても、当該取手の回動操作は、リンク機構を介してロックロッドの水平移動に変換されて当該ロックロッドの装置本体に対する係止孔を介したロック状態が解消される。   According to this configuration, even if the handle is rotated in any direction around the rotation axis, the rotation operation of the handle is converted into the horizontal movement of the lock rod via the link mechanism, and the lock rod The locked state via the locking hole with respect to the apparatus main body is eliminated.

請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記リンク機構は、前記取手の前記回動軸回りの回動に第1リンク軸を介して前端部がリンクされた第1リンクアームと、この第1リンクアームの後端部に第2リンク軸を介してリンクされた前後方向に向かって水平移動する第2リンクアームと、前記第2リンクアームと前記ロックロッドとの間に介設され、かつ、第2リンクアームの前後方向に向かう水平移動を前記ロックロッドの第2リンクアームに対する直交方向に向かう移動に変換する第3リンクアームとを備えていることを特徴とするものである。   According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the link mechanism includes a first link arm whose front end is linked via a first link shaft to a rotation around the rotation shaft of the handle. A second link arm that is linked to the rear end portion of the first link arm via the second link shaft and moves horizontally in the front-rear direction, and is interposed between the second link arm and the lock rod. And a third link arm that converts a horizontal movement of the second link arm in the front-rear direction to a movement of the lock rod in a direction orthogonal to the second link arm. is there.

かかる構成によれば、第2リンクアームの前後方向に向かう水平移動は、第3リンクアームを介してロックロッドの、第3リンクアームと直交する方向へ向かう移動に変換され、これによってロックロッドによる装置本体に対するロック状態が解除される。   According to such a configuration, the horizontal movement of the second link arm in the front-rear direction is converted into the movement of the lock rod in the direction orthogonal to the third link arm via the third link arm. The locked state with respect to the apparatus main body is released.

請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記第3リンクアームは、前端部が前記第2リンクアームの後端部に設けられた第3リンク軸回りに回動自在に軸支されているとともに、後端部がロックロッドの基端部に設けられた第4リンク軸に回動自在に軸支され、前記装置本体には、第3リンクアームの第3リンク軸回りの回動を、第4リンク軸を介してロックロッドの、第2リンクアームの移動方向に対する直交方向への移動に変換させるように規制する規制部材が設けられていることを特徴とするものである。   According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the third link arm has a front end pivotable about a third link shaft provided at a rear end of the second link arm. And a rear end portion is pivotally supported by a fourth link shaft provided at a base end portion of the lock rod, and the device main body is provided around the third link shaft of the third link arm. There is provided a regulating member that regulates the rotation so as to convert the lock rod into the movement in the direction orthogonal to the moving direction of the second link arm via the fourth link shaft. .

かかる構成によれば、簡単な構造でありながら、第2リンクアームの前後方向に向かう移動を第3リンクアームを介してロックロッドの直交方向へ向かう移動に変換することができ、リンク機構のコストの低減化に貢献する。   According to such a configuration, the movement of the second link arm in the front-rear direction can be converted into the movement of the lock rod in the orthogonal direction via the third link arm, although the structure is simple. Contributes to the reduction of

請求項5記載の発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の発明において、前記ロック機構部には、前記取手の水平姿勢を維持させるための付勢部材が設けられていることを特徴とするものである。   The invention according to claim 5 is the invention according to any one of claims 1 to 4, wherein the locking mechanism portion is provided with a biasing member for maintaining a horizontal posture of the handle. It is what.

かかる構成によれば、取手は、操作された後に付勢部材の付勢力により自動的に基の水平姿勢に戻るため、給紙トレイが装置本体内に押し込まれた状態で取手を一々水平姿勢に姿勢設定することでロックロッドを装置本体に係止させる操作を行う必要がなくなり、取手の操作性が向上する。   According to this configuration, since the handle automatically returns to the original horizontal posture by the biasing force of the biasing member after being operated, the handle is brought into the horizontal posture one by one with the paper feed tray being pushed into the apparatus main body. By setting the posture, there is no need to perform an operation of locking the lock rod to the apparatus main body, and the operability of the handle is improved.

請求項6記載の発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明において、前記取手の操作する部分には、滑り止めが形成されていることを特徴とするものである。   A sixth aspect of the present invention is characterized in that, in the invention according to any one of the first to fifth aspects, an anti-slip is formed at a portion where the handle is operated.

かかる構成によれば、取手に設けられた滑り止めにより当該取手の操作時に手が滑って操作がし難くなるような不都合の発生が防止される。   According to such a configuration, the occurrence of inconvenience that the hand slips during the operation of the handle and the operation becomes difficult by the anti-slip provided on the handle is prevented.

請求項7記載の発明は、請求項1乃至6に記載の給紙トレイが適用されていることを特徴とする画像形成装置である。   A seventh aspect of the invention is an image forming apparatus to which the paper feed tray according to the first to sixth aspects is applied.

かかる構成によれば、画像形成装置は、請求項1乃至6に記載の給紙トレイが有する作用効果を享受し得るものになる。   According to such a configuration, the image forming apparatus can enjoy the effects of the sheet feed tray according to claims 1 to 6.

本発明に係る給紙トレイによれば、取手を上方および下方のいずれに向けて操作しても、給紙トレイの装置本体に対するロック状態が解除されるため、下方へ押圧することの方が操作が容易な車椅子の搭乗者および上方へ引き上げることの方が操作が容易な立位の健常者の双方にとって給紙トレイはロック解除操作が行い易いものになり、総じて当該給紙トレイを使い勝手のよいものにすることができる。   According to the paper feed tray according to the present invention, since the locked state of the paper feed tray with respect to the apparatus main body is released regardless of whether the handle is operated upward or downward, it is preferable to press the handle downward. The paper feed tray is easier to unlock for both wheelchair passengers who are easy to lift and those who are upright and easy to operate. Overall, the paper feed tray is easier to use. Can be a thing.

本発明に係る画像形成装置によれば、当該画像形成装置は、本発明に係る給紙トレイが適用されていることで、当該給紙トレイが有する作用効果を享受することができる。   According to the image forming apparatus of the present invention, the image forming apparatus can enjoy the effects of the paper feed tray by applying the paper feed tray according to the present invention.

図1は、本発明に係る画像形成装置10の一実施形態を示す斜視図であり、図2は、画像形成装置10の内部構造を説明するための正面断面視の説明図である。なお、図1および図2においてX−X方向を左右方向、Y−Y方向を前後方向といい、特に−X方向を左方、+X方向を右方、−Y方向を前方、+Y方向を後方という。   FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of an image forming apparatus 10 according to the present invention, and FIG. 2 is an explanatory view in a front sectional view for explaining the internal structure of the image forming apparatus 10. 1 and 2, the XX direction is referred to as the left-right direction, and the Y-Y direction is referred to as the front-rear direction. In particular, the -X direction is leftward, the + X direction is rightward, the -Y direction is frontward, and the + Y direction is rearward. That's it.

まず、図1に示す画像形成装置10は、いわゆる胴内排紙型と称される複写機であり、装置本体11に画像形成部12と、定着部13と、用紙貯留部14と、排紙部15と、画像読取部16と、操作部17とが形成されている。そして、画像読取部16の下部で装置本体11の一部が凹没されることによって前記排紙部15が形成され、これにより当該画像形成装置10が胴内排紙型と称されている。   First, an image forming apparatus 10 shown in FIG. 1 is a so-called in-cylinder discharge type copying machine. An image forming unit 12, a fixing unit 13, a sheet storage unit 14, and a discharge unit are included in an apparatus main body 11. A unit 15, an image reading unit 16, and an operation unit 17 are formed. Then, a part of the apparatus main body 11 is recessed at the lower part of the image reading unit 16 to form the paper discharge unit 15, whereby the image forming apparatus 10 is called an in-body paper discharge type.

前記装置本体11は、外観視で直方体状を呈した下部本体111と、この下部本体111の上方に対向配置された扁平な直方体状を呈する上部本体112と、この上部本体112と前記下部本体111との間に介設された連結体113とを備えている。前記連結体113は、下部本体111と上部本体112との間に排紙部15を形成させた状態で両者を互いに連結するための構造物であり、下部本体111の左部から立設されている。前記上部本体112は、その左部がかかる連結体113の上端部に支持されている。   The apparatus main body 11 includes a lower main body 111 having a rectangular parallelepiped shape in appearance, an upper main body 112 having a flat rectangular parallelepiped shape disposed above the lower main body 111, and the upper main body 112 and the lower main body 111. And a connecting body 113 interposed therebetween. The connecting body 113 is a structure for connecting the discharge body 15 between the lower main body 111 and the upper main body 112 to each other, and is erected from the left part of the lower main body 111. Yes. The upper main body 112 is supported at the upper end portion of the connecting body 113 at the left side.

そして、前記下部本体111には、画像形成部12、定着部13および用紙貯留部14が内装されているとともに、前記上部本体112には画像読取部16が装着されている。前記操作部17は、本実施形態においては、上部本体112の前縁部から前方に向かって突設されている。   The lower main body 111 includes an image forming unit 12, a fixing unit 13, and a paper storage unit 14, and an image reading unit 16 is mounted on the upper main body 112. In the present embodiment, the operation portion 17 is provided so as to protrude forward from the front edge portion of the upper main body 112.

前記排紙部15は、下部本体111と上部本体112との間に形成されている。かかる排紙部15は、下部本体111の上面に形成された胴内排紙トレイ151を有し、画像形成部12からのトナー画像が転写された用紙Pは、連結体113の下部からこの胴内排紙トレイ151へ向けて排出される。   The paper discharge unit 15 is formed between the lower main body 111 and the upper main body 112. The paper discharge unit 15 has a cylinder discharge tray 151 formed on the upper surface of the lower main body 111, and the paper P onto which the toner image from the image forming unit 12 has been transferred is transferred from the lower part of the coupling body 113 to the cylinder P. The paper is discharged toward the inner paper discharge tray 151.

以下、画像形成部12について図2を基に説明する。前記画像形成部12は、用紙貯留部14から給紙された用紙Pにトナー像を形成させるものであり、図2に示すように、上流側(右側)から下流側へ向けて順次配設されたマゼンタ用ユニット12M、シアン用ユニット12C、イエロー用ユニット12Yおよびブラック用ユニット12Kとを備えている。   Hereinafter, the image forming unit 12 will be described with reference to FIG. The image forming unit 12 forms a toner image on the paper P fed from the paper storage unit 14, and is sequentially arranged from the upstream side (right side) to the downstream side as shown in FIG. A magenta unit 12M, a cyan unit 12C, a yellow unit 12Y, and a black unit 12K.

各ユニット12M,12C,12Y,12Kには、感光体ドラム121および現像装置122がそれぞれ備えられている。各感光体ドラム121は、図2において反時計方向へ向けて回転しつつ対応した現像装置122からトナーが供給される。各現像装置122には、装置本体11の前面側(図2の紙面の表側)に配設された図略のトナーカートリッジからトナーが補給される。   Each unit 12M, 12C, 12Y, and 12K includes a photosensitive drum 121 and a developing device 122, respectively. Each photosensitive drum 121 is supplied with toner from a corresponding developing device 122 while rotating counterclockwise in FIG. Each developing device 122 is replenished with toner from a toner cartridge (not shown) disposed on the front side of the apparatus main body 11 (the front side of the paper surface of FIG. 2).

各感光体ドラム121の直下位置には帯電器123がそれぞれ設けられているとともに、各帯電器123のさらに下方位置には露光装置124が設けられている。そして、各感光体ドラム121は、前記帯電器123によって周面が一様に帯電され、画像読取部16で読み取られた画像データに基づく各色に対応したレーザー光が前記各露光装置124から帯電後の感光体ドラム121の周面に照射されることにより、各感光体ドラム121の周面に静電潜像が形成される。かかる静電潜像に現像装置122からトナーが供給されることにより、感光体ドラム121の周面にトナー像が形成される。   A charger 123 is provided immediately below each photoconductor drum 121, and an exposure device 124 is provided further below each charger 123. Each photosensitive drum 121 is charged uniformly by the charger 123, and laser light corresponding to each color based on the image data read by the image reading unit 16 is charged from each exposure device 124. By irradiating the peripheral surface of each photoconductive drum 121, an electrostatic latent image is formed on the peripheral surface of each photoconductive drum 121. By supplying toner from the developing device 122 to the electrostatic latent image, a toner image is formed on the peripheral surface of the photosensitive drum 121.

前記感光体ドラム121の上方位置には、当該各感光体ドラム121に当接するように駆動ローラ125aおよび従動ローラ125b間に張設された転写ベルト125が設けられている。   A transfer belt 125 stretched between the driving roller 125 a and the driven roller 125 b is provided at a position above the photosensitive drum 121 so as to contact the photosensitive drum 121.

この転写ベルト125は、各感光体ドラム121に対応して設けられた転写ローラ125cによって感光体ドラム121の周面に押し付けられた状態で各感光体ドラム121と同期しながら駆動ローラ125aと従動ローラ125bとの間を周回する。   The transfer belt 125 is driven against a peripheral surface of the photosensitive drum 121 by a transfer roller 125c provided corresponding to each photosensitive drum 121, and is driven with a driving roller 125a and a driven roller while being synchronized with the photosensitive drum 121. Circulate between 125b.

従って、転写ベルト125が周回することによりその表面に対しマゼンタ用ユニット12Mの感光体ドラム121によるマゼンタのトナー像の転写が行なわれ、ついで転写ベルト125の同一位置にシアン用ユニット12Cの感光体ドラム121によるシアンのトナー像の転写が重ね塗り状態で行なわれ、ついで転写ベルト125の同一位置にイエロー用ユニット12Yの感光体ドラム121によるイエローのトナー像の転写が重ね塗り状態で行なわれ、最後のブラック用ユニット12Kの感光体ドラム121によるブラックのトナー像の転写が重ね塗り状態で行なわれる。   Accordingly, when the transfer belt 125 circulates, the magenta toner image is transferred onto the surface of the transfer belt 125 by the photosensitive drum 121 of the magenta unit 12M, and then the photosensitive drum of the cyan unit 12C is placed at the same position on the transfer belt 125. The transfer of the cyan toner image by 121 is performed in the overcoating state, and then the transfer of the yellow toner image by the photosensitive drum 121 of the yellow unit 12Y to the same position of the transfer belt 125 is performed in the overcoating state. The transfer of the black toner image by the photosensitive drum 121 of the black unit 12K is performed in the overcoating state.

これらによって転写ベルト125の表面にカラー画像形成される。この転写ベルト125の表面に形成されたカラー画像が用紙貯留部14から搬送されてきた用紙Pに転写されることになる。   As a result, a color image is formed on the surface of the transfer belt 125. The color image formed on the surface of the transfer belt 125 is transferred to the paper P conveyed from the paper storage unit 14.

そして、各感光体ドラム121の図2における右方位置には当該感光体ドラム121の周面の残留トナーを除去して清浄化するドラムクリーニング装置126が設けられている。ドラムクリーニング装置126によって清浄化処理された感光体ドラム121の周面は、新たな帯電処理のために帯電器123へ向かうことになる。   A drum cleaning device 126 that removes and cleans residual toner on the circumferential surface of the photosensitive drum 121 is provided at the right side of each photosensitive drum 121 in FIG. The peripheral surface of the photosensitive drum 121 cleaned by the drum cleaning device 126 is directed to the charger 123 for a new charging process.

前記ドラムクリーニング装置126で感光体ドラム121の周面から取り除かれた廃トナーは、所定の経路を通って図略のトナー回収ボトルに回収される。   Waste toner removed from the peripheral surface of the photosensitive drum 121 by the drum cleaning device 126 is collected in a toner collection bottle (not shown) through a predetermined path.

かかる画像形成部12の左方位置には、上下方向に延びる用紙搬送路127が設けられている。この用紙搬送路127には、適所に搬送ローラ対127aが設けられ、用紙貯留部14からの用紙Pがこの搬送ローラ対127aの駆動で駆動ローラ125aに掛け回されている転写ベルト125へ向けて搬送される。   A sheet conveyance path 127 extending in the vertical direction is provided at the left position of the image forming unit 12. The paper transport path 127 is provided with a transport roller pair 127a at an appropriate position, and the paper P from the paper storage unit 14 is directed toward the transfer belt 125 that is wound around the drive roller 125a by the drive of the transport roller pair 127a. Be transported.

かかる用紙搬送路127には、駆動ローラ125aと対向した位置に転写ベルト125の表面と当接した第2転写ローラ128が設けられ、用紙搬送路127を通して搬送されつつある用紙Pが転写ベルト125と第2転写ローラ128とに押圧挟持されることによって転写ベルト125上のトナー像が当該用紙Pに転写される。   A second transfer roller 128 that contacts the surface of the transfer belt 125 is provided in a position opposite to the driving roller 125 a in the sheet conveyance path 127, and the sheet P being conveyed through the sheet conveyance path 127 is transferred to the transfer belt 125. The toner image on the transfer belt 125 is transferred to the paper P by being pressed and clamped by the second transfer roller 128.

そして、転写ベルト125の右方には、当該転写ベルト125の表面に残留した残留トナーを除去する図略のベルトクリーニング装置125dが設けられ、用紙Pへの転写処理が完了した転写ベルト125は、表面の残留トナーがこのベルトクリーニング装置125dによって取り除かれ清浄化された状態で次の転写処理へ向けて周回される。   A belt cleaning device 125d (not shown) for removing residual toner remaining on the surface of the transfer belt 125 is provided on the right side of the transfer belt 125. Residual toner on the surface is removed by the belt cleaning device 125d and cleaned, and circulated toward the next transfer process.

前記定着部13は、画像形成部12で転写された用紙P上のトナー像に対し定着処理を施すものであり、内部に加熱源であるハロゲンランプ等の通電発熱体を備えた定着ローラ131と、左方でこの定着ローラ131と対向配置された加圧ローラ132とを備えている。そして、第2転写ローラ128を介して画像形成部12から導出された転写処理済の用紙Pは、これら定着ローラ131および加圧ローラ132間に押圧挟持されつつ定着ローラ131による加熱処理でトナー像が定着され、用紙P上に安定した状態のカラー画像が形成される。   The fixing unit 13 performs a fixing process on the toner image on the paper P transferred by the image forming unit 12. The fixing unit 13 includes a fixing roller 131 including an energization heating element such as a halogen lamp as a heating source. The pressure roller 132 disposed opposite to the fixing roller 131 is provided on the left side. Then, the transfer-processed paper P led out from the image forming unit 12 through the second transfer roller 128 is pressed and held between the fixing roller 131 and the pressure roller 132, and the toner image is heated by the fixing roller 131. Is fixed, and a stable color image is formed on the paper P.

定着処理の完了したカラー印刷済みの用紙Pは、定着部13の上部から延設された排紙搬送路129を通り、排出ローラ対152を介して胴内排紙トレイ151へ向けて排出される。   The color-printed paper P that has undergone the fixing process passes through a paper discharge conveyance path 129 extending from the upper part of the fixing unit 13 and is discharged toward the in-body paper discharge tray 151 through the discharge roller pair 152. .

前記用紙貯留部14は、装置本体11における露光装置124の下方位置に挿脱自在に装着された、本発明に係る給紙トレイ20(図1では2段で示しているが、図示の都合上、図2では1段で示している)を有している。給紙トレイ20には用紙束が貯留される。そして、給紙トレイ20に貯留された用紙束からピックアップローラ141の駆動で用紙Pが1枚ずつ繰り出され、用紙搬送路127を通って画像形成部12へ導入される。   The sheet storage unit 14 is detachably mounted at a position below the exposure device 124 in the apparatus main body 11 according to the present invention (shown in two stages in FIG. 1, but for convenience of illustration). FIG. 2 shows a single stage). A sheet bundle is stored in the sheet feeding tray 20. Then, the sheet P is fed out from the sheet bundle stored in the sheet feeding tray 20 one by one by driving the pickup roller 141, and introduced into the image forming unit 12 through the sheet conveyance path 127.

前記画像読取部16は、前記上部本体112の上面開口に装着された、原稿P1が原稿面を下にして載置されるコンタクトガラス161と、このコンタクトガラス161上に載置された原稿を押さえるための当該コンタクトガラス161に対し開閉自在とされた原稿マット162と、コンタクトガラス161上に載置された原稿P1の原稿画像を読み取るための上部本体112に内装された光学系ユニット163とを備えている。   The image reading unit 16 presses the contact glass 161 mounted on the upper surface opening of the upper main body 112 on which the document P1 is placed with the document surface facing down, and the document placed on the contact glass 161. An original mat 162 that can be opened and closed with respect to the contact glass 161, and an optical system unit 163 that is built in the upper body 112 for reading the original image of the original P1 placed on the contact glass 161. ing.

前記光学系ユニット163は、コンタクトガラス161上に載置された原稿が原稿マット162によって押さえられた状態で、下方からコンタクトガラス161を介して原稿画像を光源164の移動による走査で原稿面からの反射光によりCCD(charge coupled device)165により読み取るようになっている。CCD165により読み取られた原稿の画像情報は、ディジタル化処理が施された上で画像形成部12の露光装置124へ向けて出力される。   The optical system unit 163 scans a document image from the document surface by moving the light source 164 from below through the contact glass 161 in a state where the document placed on the contact glass 161 is pressed by the document mat 162. It is read by a CCD (charge coupled device) 165 by reflected light. The document image information read by the CCD 165 is output to the exposure device 124 of the image forming unit 12 after being digitized.

前記操作部17は、画像形成処理に関する各種の項目(用紙サイズや処理部数等)を入力操作するためのものである。かかる操作部17には、図1に示すようにスタートキー171や数値情報を入力するためのテンキー172、さらには現に行われたテンキー172による入力情報やエラーメッセージ等を表示するLCD(Liquid crystal display)173等が設けられている。   The operation unit 17 is used to input various items (paper size, number of processing copies, etc.) related to image forming processing. As shown in FIG. 1, the operation unit 17 includes a start key 171, a numeric keypad 172 for inputting numerical information, and an LCD (Liquid crystal display) for displaying input information, an error message, and the like by the numeric keypad 172 that is actually performed. 173 etc. are provided.

図3は、給紙トレイ20の一実施形態を示す斜視図であり、装置本体11から引き出された状態を示している。なお、図3におけるXおよびYによる方向表示は、図1の場合と同様(Xは左右方向(−X:左方、+X:右方)、Yは前後方向(−Y:前方、+Y:後方))である。図3に示すように、給紙トレイ20は、用紙Pの束を貯留するための平面視で矩形状を呈し、かつ、上面が開口された用紙貯留ボックス30と、この用紙貯留ボックス30の前方の側板(後述の前側板32)に付設されたロック機構部40とを備えている。   FIG. 3 is a perspective view showing an embodiment of the paper feed tray 20 and shows a state in which the paper feed tray 20 is pulled out from the apparatus main body 11. The direction display by X and Y in FIG. 3 is the same as in FIG. 1 (X is the left-right direction (−X: leftward, + X: rightward), Y is the front-rear direction (−Y: forward, + Y: rearward). )). As shown in FIG. 3, the paper feed tray 20 has a rectangular shape in plan view for storing a bundle of paper P, and has a paper storage box 30 having an upper surface opened, and a front of the paper storage box 30. And a locking mechanism 40 attached to the side plate (a front side plate 32 described later).

前記用紙貯留ボックス30は、平面視で矩形状を呈する底板31と、この底板31の前縁部から立設された前側板32と、底板31の左縁部から立設された左側板33と、底板31の右縁部から立設された右側板34と、底板31の後縁部から立設された後側板35とを備えている。これら各側板32,33,34,35により囲繞された空間に用紙Pの束を貯留するための用紙貯留空間が形成されている。   The sheet storage box 30 includes a bottom plate 31 having a rectangular shape in plan view, a front side plate 32 erected from the front edge of the bottom plate 31, and a left side plate 33 erected from the left edge of the bottom plate 31. And a right side plate 34 erected from the right edge of the bottom plate 31 and a rear side plate 35 erected from the rear edge of the bottom plate 31. A sheet storage space for storing a bundle of sheets P is formed in a space surrounded by the side plates 32, 33, 34, and 35.

かかる用紙貯留ボックス30には、底板31上に前後動可能に構成された前後一対の前後位置設定カーソル36が設けられているとともに、右方位置に右端位置設定カーソル37が設けられている。そして、用紙Pの束が前後位置規制カーソル36上における一対の前後位置設定カーソル36間および右端位置設定カーソル37の左方位置に装填された状態で、一対の前後位置設定カーソル36を互いに対向方向に向けて移動させるとともに、右端位置設定カーソル37を左方へ移動させることにより、用紙Pの束を用紙貯留ボックス30内で位置決めされる。   The sheet storage box 30 is provided with a pair of front / rear position setting cursors 36 configured to be movable back and forth on the bottom plate 31 and a right end position setting cursor 37 at a right position. Then, with the bundle of sheets P loaded between the pair of front / rear position setting cursors 36 on the front / rear position restriction cursor 36 and the left position of the right end position setting cursor 37, the pair of front / rear position setting cursors 36 are opposed to each other. And the right end position setting cursor 37 is moved leftward to position the bundle of sheets P in the sheet storage box 30.

前記ロック機構部40は、給紙トレイ20を装置本体11に押し込んだ状態で、当該装着状態をロックしたり、このロックを解除したりするものである。かかるロック機構部40は、用紙貯留ボックス30の前方に形成された支持枠体41に支持されている。   The lock mechanism unit 40 locks or releases the mounted state in a state where the paper feed tray 20 is pushed into the apparatus main body 11. The lock mechanism 40 is supported by a support frame 41 formed in front of the paper storage box 30.

前記支持枠体41は、前記前側板32の左端部から前方に向かって突設された左枠体42と、前記右側板34の前端部から前側板32を越えて前方に向けて延設された右枠体43と、これら左枠体42および右枠体43の前端部間に架設された化粧板44とを備えている。これら前側板32、左枠体42、右枠体43および化粧板44に囲まれた平面視で矩形状の枠内にロック機構部40の主要部が形成されている。   The support frame 41 extends from the left end of the front plate 32 toward the front and extends forward from the front end of the right plate 34 beyond the front plate 32. A right frame body 43, and a decorative plate 44 provided between the left frame body 42 and the front end portion of the right frame body 43. The main part of the lock mechanism 40 is formed in a rectangular frame in plan view surrounded by the front side plate 32, the left frame 42, the right frame 43 and the decorative plate 44.

以下、図4および図5を基に、必要に応じて図1〜図3を参照しながらロック機構部40について説明する。図4および図5は、ロック機構部40の一実施形態を示す斜視図であり、図4は、分解斜視図、図5は、一部切り欠き組み立て斜視図である。なお、図4および図5におけるXおよびYによる方向表示は、図1の場合と同様(Xは左右方向(−X:左方、+X:右方)、Yは前後方向(−Y:前方、+Y:後方))である。   Hereinafter, the lock mechanism 40 will be described with reference to FIGS. 1 to 3 as needed based on FIGS. 4 and 5. 4 and 5 are perspective views showing an embodiment of the lock mechanism 40, FIG. 4 is an exploded perspective view, and FIG. 5 is a partially cut-out assembled perspective view. 4 and 5 are the same as those in FIG. 1 (X is the left-right direction (-X: leftward, + X: rightward), Y is the front-rear direction (-Y: forward, + Y: backward)).

まず、図4に示すように、ロック機構部40は、給紙トレイ20を引き出すときに把持されたり、給紙トレイ20の装置本体11に対するロックおよびロック解除を行うときに操作されたりする取手50と、この取手50の操作により装置本体11に対して係脱する左右一対のロックロッド60と、これら一対のロックロッド60と前記取手50間に介設されるリンク機構70と、前記リンク機構70を支持する支持部材80と、前記リンク機構70に付勢力を付与するコイルスプリング(付勢部材)90とを備えている。前記支持部材80は、前側板32の前面側における左右方向の中央部に固定されている。   First, as shown in FIG. 4, the lock mechanism 40 is gripped when the paper feed tray 20 is pulled out, or is operated when the paper feed tray 20 is locked and unlocked with respect to the apparatus main body 11. A pair of left and right lock rods 60 that are engaged with and disengaged from the apparatus main body 11 by operation of the handle 50, a link mechanism 70 interposed between the pair of lock rods 60 and the handle 50, and the link mechanism 70 And a coil spring (biasing member) 90 for imparting an urging force to the link mechanism 70. The support member 80 is fixed to the central portion in the left-right direction on the front side of the front side plate 32.

前記取手50は、図1および図3に示すように、前記化粧板44の中央部に設けられている。かかる取手50は、U字状に形成され、ユーザーが操作する操作杆51と、この操作杆51の両端部から後方に向けて突設された左右方向一対の回動杆52と、各回動杆52の略中央部から互いに反対方向に向けて突設された支持軸53と、右側の支持軸53の後端部から突設された前記コイルスプリング90の一方の端部を係止するための取手側係止片54とを備えている。   As shown in FIGS. 1 and 3, the handle 50 is provided at the center of the decorative plate 44. The handle 50 is formed in a U-shape, and an operation rod 51 operated by a user, a pair of left and right rotation rods 52 projecting from both ends of the operation rod 51, and each rotation rod. 52 for locking the support shaft 53 projecting in the opposite direction from the substantially central portion of 52 and one end portion of the coil spring 90 projecting from the rear end portion of the right support shaft 53. A handle-side locking piece 54 is provided.

前記操作杆51の表面(少なくとも上面)には、一方向に延びる複数本の細溝と他方向に延びる複数本の細溝とが互いにクロス状態で凹設されることにより形成されたローレット(滑り止め)511が設けられている。ユーザーは、かかるローレット511の存在で操作杆51を滑り止め状態で安定して操作することができる。   On the surface (at least the upper surface) of the operation rod 51, a knurl (sliding) formed by a plurality of narrow grooves extending in one direction and a plurality of narrow grooves extending in the other direction being recessed in a cross state. Stop) 511 is provided. The user can stably operate the operation rod 51 in the non-slip state due to the presence of the knurling 511.

一方、化粧板44には、取手50を取り付けるための取付開口441(図3および図5参照)が貫設されている。この取付開口441の左右の側壁442には、互いに対向した支持孔443(図5)が穿設されている。そして、前記取手50は、前記各支持軸53を対応した各支持孔443にそれぞれ嵌め込むことにより、支持軸53回りに正逆回動可能(すなわち揺動可能)に化粧板44に装着される。   On the other hand, the decorative plate 44 is provided with an attachment opening 441 (see FIGS. 3 and 5) through which the handle 50 is attached. Support holes 443 (FIG. 5) facing each other are formed in the left and right side walls 442 of the mounting opening 441. The handle 50 is attached to the decorative plate 44 so as to be able to rotate forward and backward (that is, swingable) around the support shaft 53 by fitting the support shafts 53 into the corresponding support holes 443. .

前記一対のロックロッド60は、図3に示すように、それぞれ前記前側板32の中央部(支持部材80が設けられている位置の左右方向の若干外側)を起点として当該前側板32に沿った状態で互いに反対方向に向けて左右方向に延びるように設けられている。かかる各ロックロッド60は、図4に示すように、円柱状のロッド本体61と、各ロッド本体61の先端側のそれぞれ設けられた係止爪片62と、各ロッド本体61の基端側にそれぞれ設けられた扁平な連結片63とを備えている。前記連結片63は、当該ロックロッド60をリンク機構70に連結するためのものである。   As shown in FIG. 3, each of the pair of lock rods 60 extends along the front plate 32 starting from a central portion of the front plate 32 (slightly outside in the left-right direction of the position where the support member 80 is provided). In the state, they are provided so as to extend in the left and right directions in opposite directions. As shown in FIG. 4, each of the lock rods 60 has a cylindrical rod body 61, a locking claw piece 62 provided on the distal end side of each rod body 61, and a proximal end side of each rod body 61. And a flat connecting piece 63 provided respectively. The connecting piece 63 is for connecting the lock rod 60 to the link mechanism 70.

前記ロッド本体61は、図3に示すように、左側のものについては、その係止爪片62が左枠体42から左方に向けて突出するとともに、右方のものについては、その係止爪片62が右枠体43から右方に向けて突出するように長さ寸法が設定されている。   As shown in FIG. 3, the rod main body 61 has a locking claw piece 62 projecting leftward from the left frame body 42 for the left one, and the locking body for the right one. The length dimension is set so that the claw piece 62 protrudes rightward from the right frame body 43.

一方、装置本体11における給紙トレイ20を装着する部分の左右の側壁114(図5)には、各係止爪片62が嵌め込まれる係止孔115がそれぞれ穿設されている。これらの係止孔115に各係止爪片62がそれぞれ嵌め込まれることにより、図5に示すように、給紙トレイ20の装置本体11への装着状態がロックされる。   On the other hand, locking holes 115 into which the locking claw pieces 62 are fitted are formed in the left and right side walls 114 (FIG. 5) of the part of the apparatus main body 11 where the paper feed tray 20 is mounted. By fitting the respective locking claw pieces 62 into these locking holes 115, the mounting state of the paper feed tray 20 to the apparatus main body 11 is locked as shown in FIG.

かかる係止爪片62は、平面視で台形状に形成されており、前縁部に形成された左右方向に延びる係止縁部621と、各係止縁部621の先端側から後方に向かって互いに接近するように傾斜した傾斜縁部622とを有している。そして、給紙トレイ20が装置本体11にロックされた状態では、図5に示すように、係止爪片62の係止縁部621が側壁114の係止孔115の前縁部に当止し、これによって給紙トレイ20の装置本体11からの引き出しが阻止される。   The locking claw piece 62 is formed in a trapezoidal shape in a plan view, and extends from the front end side of each locking edge portion 621 to the rear side. And inclined edges 622 that are inclined so as to approach each other. When the paper feed tray 20 is locked to the apparatus main body 11, as shown in FIG. 5, the locking edge 621 of the locking claw piece 62 stops against the front edge of the locking hole 115 of the side wall 114. This prevents the paper feed tray 20 from being pulled out from the apparatus main body 11.

また、用紙貯留ボックス30の前側板32には、前面側にロッド本体61が摺接状態で貫通される左右一対の支持突片321がそれぞれ支持部材80を挟んで突設されている。各ロッド本体61は、対応した支持突片321にそれぞれ貫通支持されることにより位置決めされている。   The front plate 32 of the paper storage box 30 is provided with a pair of left and right support protrusions 321 through which the rod body 61 penetrates in a sliding contact state on the front side with the support member 80 interposed therebetween. Each rod body 61 is positioned by being penetrated and supported by a corresponding support protrusion 321.

前記リンク機構70は、取手50の一方の回動杆52(図4に示す例では左方の回動杆52)の先端(後端)に連結された第1リンクアーム71と、この第1リンクアーム71の先端に連結された第2リンクアーム72と、この第2リンクアーム72の先端に連結された左右一対の第3リンクアーム73とを備えている。   The link mechanism 70 includes a first link arm 71 connected to the front end (rear end) of one rotary rod 52 (the left rotary rod 52 in the example shown in FIG. 4) of the handle 50, and the first link arm 71. A second link arm 72 connected to the tip of the link arm 71 and a pair of left and right third link arms 73 connected to the tip of the second link arm 72 are provided.

回動杆52と第1リンクアーム71とは、これらに貫通された左右方向へ延びる第1リンク軸701回りに互いに回動自在に軸支されている。また、第1リンクアーム71と第2リンクアーム72とは、これらに貫通された左右方向へ延びる第2リンク軸702回りに互いに回動自在に軸支されている。   The pivot rod 52 and the first link arm 71 are pivotally supported around the first link shaft 701 extending in the left-right direction penetrating therethrough. Further, the first link arm 71 and the second link arm 72 are pivotally supported around the second link shaft 702 extending therethrough and penetrating therethrough.

前記第2リンクアーム72の後端部には、後方へ向かって突設された上下方向で扁平な軸座721が設けられている。この軸座721には、その上面から上方に向かって突設された第3リンク軸703が設けられている。そして、前記一対の第3リンクアーム73は、それらの前端が前記第3リンク軸703にそれぞれ貫通されることにより、第3リンク軸703回りに回動自在に第2リンクアーム72に連結されている。   The rear end portion of the second link arm 72 is provided with a shaft seat 721 that protrudes rearward and is flat in the vertical direction. The shaft seat 721 is provided with a third link shaft 703 projecting upward from the upper surface thereof. The pair of third link arms 73 are connected to the second link arm 72 so as to be rotatable around the third link shaft 703 by having their front ends penetrated through the third link shaft 703, respectively. Yes.

また、各第3リンクアーム73の後端は、それぞれ左右のロックロッド60の連結片63に設けられた上下方向に延びる第4リンク軸704回りに回動自在に軸支されている。かかる各第3リンクアーム73には、長手方向に延びるガイド長孔731がそれぞれ穿設されている。これらのガイド長孔731には、後述の規制シャフト(規制部材)85が貫通される。   The rear ends of the third link arms 73 are pivotally supported around a fourth link shaft 704 extending in the vertical direction provided on the connecting piece 63 of the left and right lock rods 60. Each third link arm 73 is provided with a guide long hole 731 extending in the longitudinal direction. The guide long holes 731 pass through a regulation shaft (regulation member) 85 described later.

このようなリンク機構70を構成する第1〜第3リンクアーム71,72,73は、支持部材80に所定の状態で装着されることにより所期の適正なリンク運動(図6参照)を行うようになっている。   The first to third link arms 71, 72, 73 constituting such a link mechanism 70 are mounted on the support member 80 in a predetermined state, thereby performing an appropriate link motion (see FIG. 6). It is like that.

前記支持部材80は、図3に示すように、用紙貯留ボックス30の前側板32の前面における左右方向の中央部に固定されている。かかる支持部材80は、側面視で横向きのU字状に形成されており、底板81と、この底板81の上方に対向配置された天板82と、これら底板81および天板82の前縁部間に架設された架設板83と、底板81および天板82の後縁部から互いに反対方向に向けて突設された上下一対の連結板84とを備えている。このような支持部材80は、一対の連結板84が前側板32の左右方向中央部の上部にネジ止めされることにより、当該前側板32に固定されている。   As shown in FIG. 3, the support member 80 is fixed to the central portion in the left-right direction on the front surface of the front plate 32 of the paper storage box 30. The support member 80 is formed in a U-shape that is laterally viewed from the side, and includes a bottom plate 81, a top plate 82 that is disposed above the bottom plate 81, and front edges of the bottom plate 81 and the top plate 82. An erection plate 83 provided between the upper and lower plates, and a pair of upper and lower connecting plates 84 projecting in the opposite directions from the rear edge portions of the bottom plate 81 and the top plate 82 are provided. Such a support member 80 is fixed to the front side plate 32 by screwing the pair of connecting plates 84 to the upper part of the central portion in the left-right direction of the front side plate 32.

前記天板82には、前後方向の中央部より若干後方へ寄った位置に、左右方向一対の貫通孔821がそれぞれ穿設されているとともに、前記底板81には、各貫通孔821と対向した位置に同一径寸法の有底孔811が凹設されている。これらの貫通孔821および有底孔811は、各第3リンクアーム73が底板81と天板82との間に差し入れられた状態で、第3リンクアーム73が所定の動きになるように規制する規制シャフト85をガイド長孔731に差し通すためのものである。   The top plate 82 is provided with a pair of left and right through holes 821 at positions slightly rearward from the central portion in the front-rear direction, and the bottom plate 81 is opposed to each through hole 821. A bottomed hole 811 having the same diameter is recessed at the position. The through-hole 821 and the bottomed hole 811 regulate the third link arm 73 so as to have a predetermined movement in a state where each third link arm 73 is inserted between the bottom plate 81 and the top plate 82. The restriction shaft 85 is inserted through the guide long hole 731.

また、前記架設板83には、前記第2リンクアーム72を摺接状態で挿通させるためのガイド角孔831が穿設されている。   The installation plate 83 is provided with a guide square hole 831 through which the second link arm 72 is inserted in a slidable contact state.

そして、第2リンクアーム72の第3リンク軸703に一対の第3リンクアーム73の前端部がそれぞれ外嵌された状態で、当該第2リンクアーム72が後方からガイド角孔831に挿通され、引き続き規制シャフト85が貫通孔821を介して各第3リンクアーム73のガイド長孔731に差し込まれて有底孔811に受けられることにより、リンク機構70は、図5に示すように、支持部材80に装着された状態になる。   The second link arm 72 is inserted into the guide square hole 831 from the rear in a state where the front end portions of the pair of third link arms 73 are respectively fitted on the third link shaft 703 of the second link arm 72, Subsequently, the restriction shaft 85 is inserted into the guide long hole 731 of each third link arm 73 through the through-hole 821 and received by the bottomed hole 811, whereby the link mechanism 70 has a support member as shown in FIG. 80 is attached.

前記コイルスプリング90は、取手50を水平姿勢に維持するべく当該取手50に付勢力を付与するものである。そのために用紙貯留ボックス30の前側板32には、取手50が水平姿勢に姿勢設定された状態における取手側係止片54と対向した位置に側板側係止片322(図5)が突設されている。   The coil spring 90 applies a biasing force to the handle 50 in order to maintain the handle 50 in a horizontal posture. For this purpose, the front plate 32 of the paper storage box 30 is provided with a side plate side locking piece 322 (FIG. 5) at a position facing the handle side locking piece 54 in a state where the handle 50 is set in a horizontal posture. ing.

従って、前記コイルスプリング90が伸長状態でこれら取手側係止片54および側板側係止片322間に架設されることにより、取手50は、普段、中立状態に設定されたコイルスプリング90の付勢力で水平姿勢が維持される。   Therefore, when the coil spring 90 is stretched between the handle side locking piece 54 and the side plate side locking piece 322, the handle 50 is normally biased by the coil spring 90 set to the neutral state. The horizontal posture is maintained.

そして、操作杆51を操作することにより取手50を支持軸53回りにいずれの方向に回動させても、コイルスプリング90は、中立状態より伸長するため、付勢力が大きくなり、これによって取手50は、水平姿勢に戻ることになる。   Even if the handle 50 is rotated around the support shaft 53 in any direction by operating the operating rod 51, the coil spring 90 extends from the neutral state, and thus the urging force is increased. Will return to a horizontal position.

図6は、ロック機構部40の作用を説明するための説明図であり、図6(A)〜図6(C)は平面視の断面図、図6(D)〜図6(F)は側面視の断面図である。そして、図6(A)および図6(D)は、取手50が水平姿勢に姿勢設定された状態、図6(B)および図6(E)は、取手50の操作杆51が下方へ向けて操作された状態、図6(C)および図6(F)は、取手50の操作杆51が上方へ向けて操作された状態をそれぞれ示している。なお、図6におけるXおよびYによる方向表示は、図3の場合と同様(Xは左右方向(−X:左方、+X:右方)、Yは前後方向(−Y:前方、+Y:後方))である。   6A and 6B are explanatory views for explaining the operation of the lock mechanism 40. FIGS. 6A to 6C are cross-sectional views in plan view, and FIGS. 6D to 6F are views. It is sectional drawing of a side view. 6 (A) and 6 (D) show a state in which the handle 50 is set to a horizontal posture, and FIGS. 6 (B) and 6 (E) show that the operating rod 51 of the handle 50 is directed downward. 6 (C) and 6 (F) show a state in which the operating rod 51 of the handle 50 is operated upward, respectively. The direction display by X and Y in FIG. 6 is the same as in FIG. 3 (X is the left-right direction (−X: leftward, + X: rightward), Y is the front-back direction (−Y: forward, + Y: rearward). )).

まず、図6(A)および図6(D)に示すように、取手50がコイルスプリング90の付勢力によって水平姿勢に姿勢設定された状態では、取手50の左側の回動杆52、第1リンクアーム71および第2リンクアーム72は、前後方向に向けて真っ直ぐに延びた状態(図6(D))になっている。   First, as shown in FIGS. 6 (A) and 6 (D), when the handle 50 is set in a horizontal posture by the urging force of the coil spring 90, the rotary rod 52 on the left side of the handle 50, the first The link arm 71 and the second link arm 72 are in a state (FIG. 6D) extending straight in the front-rear direction.

そして、この状態においては、左右の各ロックロッド60の係止爪片62が装置本体11の各側壁114の係止孔115にそれぞれ嵌り込み、これによって給紙トレイ20(図3)は、装置本体11から引き出し得ないロック状態に設定されている。   In this state, the locking claw pieces 62 of the left and right lock rods 60 are respectively fitted in the locking holes 115 of the side walls 114 of the apparatus main body 11, whereby the paper feed tray 20 (FIG. 3) It is set to a locked state that cannot be pulled out from the main body 11.

このロック状態を解除するためには、操作杆51の操作により取手50が支持軸53回りに回動される。そして、図6(B)および図6(E)に示すように、操作杆51がコイルスプリング90の付勢力に抗して下方へ向けて操作されたときには、回動杆52が支持軸53回りに反時計方向に向けて回動し、これによって第1リンク軸701を介して回動杆52と連結されている第1リンクアーム71が第2リンク軸702回りに時計方向に回動するとともに、第2リンクアーム72は、当該第1リンクアーム71により第2リンク軸702を介して支持部材80から前方へ向かって引き出される。   In order to release this locked state, the handle 50 is rotated around the support shaft 53 by the operation of the operation rod 51. As shown in FIGS. 6B and 6E, when the operating rod 51 is operated downward against the urging force of the coil spring 90, the rotating rod 52 moves around the support shaft 53. And the first link arm 71 connected to the rotary rod 52 via the first link shaft 701 rotates about the second link shaft 702 in the clockwise direction. The second link arm 72 is drawn forward from the support member 80 via the second link shaft 702 by the first link arm 71.

そして、第2リンクアーム72が支持部材80から引き出されると、一対の第3リンクアーム73は、第3リンク軸703に引っ張られて前方へ移動する。このとき一対の第3リンクアーム73は、それぞれガイド長孔731に挿通されている規制シャフト85による規制を受け、これによって第3リンク軸703回りに互いに接近する方向に向けて回動する。   When the second link arm 72 is pulled out from the support member 80, the pair of third link arms 73 are pulled by the third link shaft 703 and moved forward. At this time, the pair of third link arms 73 are regulated by the regulation shaft 85 inserted through the guide long holes 731, respectively, and thereby rotate around the third link shaft 703 in a direction approaching each other.

この回動により一対のロックロッド60は、各第4リンク軸704を介して互いに接近する方向に向けて引き寄せられるため、各係止爪片62が係止孔115から外れ、これによって給紙トレイ20の装置本体11に対するロック状態が解消される。従って、この状態で操作杆51を把持して前方へ引くことにより、給紙トレイ20は装置本体11から引き出される。   By this rotation, the pair of lock rods 60 are drawn toward each other through the respective fourth link shafts 704, so that the respective locking claw pieces 62 are disengaged from the locking holes 115, thereby the paper feed tray. The locked state with respect to the apparatus main body 11 of 20 is canceled. Therefore, in this state, the paper feed tray 20 is pulled out from the apparatus main body 11 by gripping the operating rod 51 and pulling it forward.

ついで、図6(C)および図6(F)に示すように、コイルスプリング90の付勢力に抗して操作杆51を上方へ引き上げたときには、回動杆52および第1リンクアーム71の回動方向が操作杆51を押し下げたとき(図6(B)および図6(E))と逆になるだけで、第2リンクアーム72、第3リンクアーム73およびロックロッド60の動作は操作杆51を押し下げたときと同様であり、この場合も係止爪片62が係止孔115から外れることになる。   Next, as shown in FIGS. 6C and 6F, when the operating rod 51 is pulled upward against the urging force of the coil spring 90, the rotation of the rotating rod 52 and the first link arm 71 is rotated. The movement direction of the second link arm 72, the third link arm 73 and the lock rod 60 is merely the reverse of that when the operating rod 51 is pushed down (FIGS. 6B and 6E). This is the same as when 51 is pushed down, and in this case also, the locking claw piece 62 comes off the locking hole 115.

そして、給紙トレイ20を装置本体11から引き出したときには、コイルスプリング90の付勢力により係止爪片62の先端が側壁114に押圧当接している。従って、給紙トレイ20を装置本体11内へ押し込んでいくことにより、係止爪片62が係止孔115と対向した時点で係止爪片62が係止孔115に嵌り込み、これによって給紙トレイ20は装置本体11に対してロック状態になる。   When the paper feed tray 20 is pulled out from the apparatus main body 11, the leading end of the locking claw piece 62 is pressed against the side wall 114 by the biasing force of the coil spring 90. Therefore, by pushing the paper feed tray 20 into the apparatus main body 11, when the locking claw piece 62 faces the locking hole 115, the locking claw piece 62 fits into the locking hole 115, thereby supplying paper. The paper tray 20 is locked with respect to the apparatus main body 11.

以上詳述したように、本発明に係る給紙トレイ20は、画像形成装置10に対し挿脱可能に設けられる、転写用の用紙Pの束を貯留し、必要に応じて転写処理のために給紙し得るように構成されたものであり、特に車椅子の着座者が容易に引き出し操作することができるものである。   As described above in detail, the paper feed tray 20 according to the present invention stores a bundle of transfer paper P provided to be detachable from the image forming apparatus 10 and performs transfer processing as necessary. It is configured to be able to feed paper, and in particular, it can be easily pulled out by a seated person in a wheelchair.

そして、かかる給紙トレイ20は、当該給紙トレイ20の装置本体11への装着状態をロックするロック機構部40と、当該給紙トレイ20が装置本体11にロックされた状態で当該ロックを解除するべく操作される、給紙トレイ20の前面から前方へ向かって突設された取手50とを有し、ロック機構部40は、取手50を中立位置から上方および下方のいずれの方向に操作してもロックを解除し得るように構成されている。   The sheet feeding tray 20 is unlocked in a state where the sheet feeding tray 20 is locked to the apparatus main body 11 and the lock mechanism unit 40 that locks the mounting state of the sheet feeding tray 20 to the apparatus main body 11. The lock mechanism 40 operates the handle 50 in either the upward or downward direction from the neutral position. Even so, the lock can be released.

給紙トレイ20をこのように構成することにより、ユーザーは、状況に応じて取手50を上方および下方のいずれの方向に操作しても、給紙トレイ20の装置本体11に対するロック機構部40によるロック状態を解除することができるため、取手50の操作の汎用性が向上し、これによって給紙トレイ20が使い勝手のよいものになる。   By configuring the paper feed tray 20 in this way, the user can operate the handle 50 in either the upper or lower direction depending on the situation by the locking mechanism 40 with respect to the apparatus main body 11 of the paper feed tray 20. Since the locked state can be released, the versatility of the operation of the handle 50 is improved, which makes the paper feed tray 20 easy to use.

そして、給紙トレイ20が装置本体11の最下部に設けられているものである場合、取手50を手で操作するのは困難であるが、このような場合、取手50を足で踏むことによりロックが解除されるため、ロック解除のためにユーザーが前屈みになる必要がなく、非常に便利である。   When the paper feed tray 20 is provided at the lowermost part of the apparatus main body 11, it is difficult to operate the handle 50 by hand. In such a case, by stepping on the handle 50 with feet. Since the lock is released, the user does not have to bend forward to release the lock, which is very convenient.

また、画像形成装置10のユーザーが車椅子の着座者である場合、車椅子上からのロック解除操作において、当該取手50を上方に引き上げるのは困難であるが、下方へ押し下げるのは容易であり、これによって、たとえ車椅子の着座者であっても給紙トレイ20の装置本体11からの引き出し操作を簡単に行うことができる。   Further, when the user of the image forming apparatus 10 is a wheelchair seated person, it is difficult to pull up the handle 50 upward in the unlocking operation from the wheelchair, but it is easy to push down the handle 50. Thus, even if the person is seated in a wheelchair, the operation of pulling out the paper feed tray 20 from the apparatus main body 11 can be easily performed.

そして、前記取手50は、支持軸53回りに回動自在に給紙トレイ20の化粧板44に当該化粧板44を貫通して設けられ、ロック機構部40は、用紙貯留ボックス30が装置本体11内に押し込まれた状態で引き出し方向と直交する方向に移動することにより先端が装置本体11の係止孔115に係合してロックするロックロッド60を有し、取手50とロックロッド60との間には、取手50の支持軸53回りの回動をロックロッド60の移動に変換するリンク機構70が設けられている。   The handle 50 is provided to penetrate the decorative plate 44 of the paper feed tray 20 so as to be rotatable around the support shaft 53, and the lock mechanism unit 40 includes the paper storage box 30 and the device main body 11. It has a lock rod 60 whose tip engages with the locking hole 115 of the apparatus main body 11 by moving in a direction perpendicular to the pulling direction while being pushed in, and the handle 50 and the lock rod 60 are A link mechanism 70 that converts the rotation of the handle 50 around the support shaft 53 into the movement of the lock rod 60 is provided.

かかる構成によれば、取手50を支持軸53回りにいずれの方向に向けて回動させても、当該取手50の回動操作は、リンク機構70を介してロックロッド60の水平移動に変換されて当該ロックロッド60の装置本体11に対する係止孔115を介したロック状態が解消される。   According to such a configuration, even if the handle 50 is rotated around the support shaft 53 in any direction, the rotation operation of the handle 50 is converted to the horizontal movement of the lock rod 60 via the link mechanism 70. Thus, the lock state of the lock rod 60 with respect to the apparatus main body 11 via the locking hole 115 is canceled.

そして、前記リンク機構70は、取手50の支持軸53回りの回動に第1リンク軸701を介して前端部がリンクされた第1リンクアーム71と、この第1リンクアーム71の後端部に第2リンク軸702を介してリンクされた前後方向に向かって水平移動する第2リンクアーム72と、この第2リンクアーム72とロックロッド60との間に介設され、かつ、第2リンクアーム72の前後方向に向かう水平移動をロックロッド60の第2リンクアーム72に対する直交方向に向かう移動に変換する第3リンクアーム73とを備えている。   The link mechanism 70 includes a first link arm 71 having a front end linked to the rotation of the handle 50 around the support shaft 53 via the first link shaft 701, and a rear end of the first link arm 71. The second link arm 72 that is linked to the second link shaft 702 and moves horizontally in the front-rear direction, and is interposed between the second link arm 72 and the lock rod 60, and the second link And a third link arm 73 that converts horizontal movement of the arm 72 in the front-rear direction into movement of the lock rod 60 in a direction orthogonal to the second link arm 72.

かかる構成によれば、第2リンクアーム72の前後方向に向かう水平移動は、第3リンクアーム73を介してロックロッド60の第3リンクアーム73と直交する方向へ向かう移動に変換され、これによってロックロッド60による装置本体11に対するロック状態が解除される。   According to this configuration, the horizontal movement of the second link arm 72 in the front-rear direction is converted to the movement of the lock rod 60 in the direction orthogonal to the third link arm 73 via the third link arm 73, thereby The lock state with respect to the apparatus main body 11 by the lock rod 60 is released.

そして、前記第3リンクアーム73は、その前端部が第2リンクアーム72の後端部に設けられた第3リンク軸703回りに回動自在に軸支されているとともに、その後端部がロックロッド60の基端部に設けられた第4リンク軸704に回動自在に軸支され、装置本体11側(本実施形態では支持部材80側)には、第3リンクアーム73の第3リンク軸703回りの回動を、第4リンク軸704を介してロックロッド60の第2リンクアーム72の移動方向に対する直交方向の移動に変換させるように規制する規制シャフト85が設けられている。   The front end portion of the third link arm 73 is pivotally supported around a third link shaft 703 provided at the rear end portion of the second link arm 72, and the rear end portion is locked. A third link of the third link arm 73 is pivotally supported by a fourth link shaft 704 provided at the base end of the rod 60 and is provided on the apparatus main body 11 side (the support member 80 side in this embodiment). A restricting shaft 85 is provided that restricts rotation about the shaft 703 so as to convert the rotation of the lock rod 60 into a movement in a direction orthogonal to the moving direction of the second link arm 72 via the fourth link shaft 704.

かかる構成によれば、簡単な構造でありながら、第2リンクアーム72の前後方向に向かう移動を第3リンクアーム73を介してロックロッド60の直交方向へ向かう移動に変換することができ、リンク機構70のコストの低減化に貢献することができる。   According to such a configuration, the movement of the second link arm 72 in the front-rear direction can be converted to the movement of the lock rod 60 in the orthogonal direction via the third link arm 73 while having a simple structure. This can contribute to a reduction in the cost of the mechanism 70.

さらに、ロック機構部40には、取手50の水平姿勢を維持させるための付勢部材としてのコイルスプリング90が設けられ、取手50は、操作された後に当該コイルスプリング90の付勢力により自動的に基の水平姿勢に戻るため、給紙トレイ20が装置本体11内に押し込まれた状態で取手50を一々水平姿勢に姿勢設定することでロックロッド60を装置本体11の側壁114の係止孔115に嵌め込む操作を行う必要がなくなり、取手50の操作性を向上させることができる。   Further, the lock mechanism 40 is provided with a coil spring 90 as an urging member for maintaining the horizontal posture of the handle 50. The handle 50 is automatically operated by the urging force of the coil spring 90 after being operated. In order to return to the original horizontal posture, the handle 50 is set to the horizontal posture one by one while the paper feed tray 20 is pushed into the device main body 11, whereby the lock rod 60 is engaged with the locking hole 115 in the side wall 114 of the device main body 11. It is not necessary to perform the operation of fitting into the handle 50, and the operability of the handle 50 can be improved.

加えて、取手50の操作杆51の表面には、滑り止めのローレット511が設けられているため、取手50の操作が容易になる。   In addition, since the anti-slip knurl 511 is provided on the surface of the operation rod 51 of the handle 50, the operation of the handle 50 is facilitated.

本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、以下の内容をも包含するものである。   The present invention is not limited to the above embodiment, and includes the following contents.

(1)上記の実施形態においては、本発明に係る給紙トレイ20が適用される画像形成装置10として複写機を例に挙げて説明したが、画像形成装置10が複写機であることに限定されるものではなく、プリンタやファクシミリ装置であってもよい。   (1) In the above embodiment, a copying machine has been described as an example of the image forming apparatus 10 to which the paper feed tray 20 according to the present invention is applied. However, the image forming apparatus 10 is limited to being a copying machine. However, it may be a printer or a facsimile machine.

(2)上記の実施形態においては、ロックロッド60が一対で設けられているが、一対であることに限定されるものではなく、いずれか一方側のみを設けるようにしてもよい。   (2) In the above embodiment, a pair of lock rods 60 is provided, but the present invention is not limited to a pair, and only one of the lock rods 60 may be provided.

(3)上記の実施形態においては、ロックロッド60を水平方向に移動させるようにしているが、こうする代わりにロックロッド60を上下方向へ向けて移動させるようにしてもよい。この場合、装置本体11側において上下方向に移動するロックロッド60の係止爪片62が嵌合される孔を備えた板体を一対の側壁114間に架設する必要がある。   (3) In the above embodiment, the lock rod 60 is moved in the horizontal direction, but instead, the lock rod 60 may be moved in the vertical direction. In this case, a plate body provided with a hole into which the locking claw piece 62 of the lock rod 60 moving in the vertical direction on the apparatus main body 11 side needs to be installed between the pair of side walls 114.

(4)上記の実施形態においては、1本のコイルスプリング90で取手50に付勢力を付与しているが、こうする代わりに2本のコイルスプリングで上下から取手50や第1リンクアーム71の適所を挟持させるようにしてもよい。   (4) In the above embodiment, the urging force is applied to the handle 50 by one coil spring 90, but instead of this, the handle 50 and the first link arm 71 are The right place may be held.

(5)上記の実施形態においては、取手50の操作杆51にローレット511が形成されているが、これに代えて操作杆51に滑り止め用のシート等の滑り止め部材を貼着してもよい。   (5) In the above embodiment, the knurl 511 is formed on the operation rod 51 of the handle 50. Alternatively, even if an anti-slip member such as a non-slip sheet is attached to the operation rod 51, Good.

本発明に係る給紙トレイが適用された画像形成装置の一実施形態を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an embodiment of an image forming apparatus to which a paper feed tray according to the present invention is applied. 画像形成装置の内部構造を説明するための正面断面視の説明図である。It is explanatory drawing of front sectional view for demonstrating the internal structure of an image forming apparatus. 給紙トレイの一実施形態を示す斜視図であり、装置本体から引き出された状態を示している。It is a perspective view showing one embodiment of a paper feed tray, and has shown the state pulled out from the main part of an apparatus. ロック機構部の一実施形態を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows one Embodiment of a locking mechanism part. 図4に示すロック機構部一部切り欠き組み立て斜視図である。FIG. 5 is an assembled perspective view of a part of the lock mechanism shown in FIG. ロック機構部の作用を説明するための説明図であり、(A)〜(C)は平面視の断面図、(D)〜(F)は側面視の断面図である。It is explanatory drawing for demonstrating the effect | action of a locking mechanism part, (A)-(C) is sectional drawing of planar view, (D)-(F) is sectional drawing of side view.

符号の説明Explanation of symbols

10 画像形成装置 11 装置本体
111 下部本体 112 上部本体
113 連結体 114 側壁
115 係止孔 12 画像形成部
12C シアン用ユニット 12K ブラック用ユニット
12M マゼンタ用ユニット 12Y イエロー用ユニット
121 感光体ドラム 122 現像装置
123 帯電器 124 露光装置
125 転写ベルト 125a 駆動ローラ
125b 従動ローラ 125c 転写ローラ
125d ベルトクリーニング装置
126 ドラムクリーニング装置
127 用紙搬送路 127a 搬送ローラ対
128 転写ローラ 129 排紙搬送路
13 定着部 131 定着ローラ
132 加圧ローラ 14 用紙貯留部
141 ピックアップローラ 15 排紙部
151 胴内排紙トレイ 152 排出ローラ対
16 画像読取部 161 コンタクトガラス
162 原稿マット 163 光学系ユニット
164 光源 17 操作部
171 スタートキー 172 テンキー
20 給紙トレイ 30 用紙貯留ボックス
31 底板 32 前側板
321 支持突片 322 側板側係止片
33 左側板 34 右側板
35 後側板 36 前後位置規制カーソル
37 右端位置設定カーソル
40 ロック機構部 41 支持枠体
42 左枠体 43 右枠体
44 化粧板 441 取付開口
442 側壁 443 支持孔
50 取手 51 操作杆
511 ローレット(滑り止め)
52 回動杆 53 支持軸
54 取手側係止片
60 ロックロッド 61 ロッド本体
62 係止爪片 621 係止縁部
622 傾斜縁部 63 連結片
70 リンク機構 701 第1リンク軸
702 第2リンク軸 703 第3リンク軸
704 第4リンク軸 71 リンクアーム
72 リンクアーム 721 軸座
73 リンクアーム 731 ガイド長孔
80 支持部材 81 底板
811 有底孔 82 天板
821 貫通孔 83 架設板
831 ガイド角孔 84 連結板
85 規制シャフト(規制部材)
90 コイルスプリング(付勢部材)
P 用紙 P1 原稿
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Image forming apparatus 11 Apparatus main body 111 Lower main body 112 Upper main body 113 Connection body 114 Side wall 115 Locking hole 12 Image forming part 12C Cyan unit 12K Black unit 12M Magenta unit 12Y Yellow unit 121 Photosensitive drum 122 Developing device 123 Charger 124 Exposure device 125 Transfer belt 125a Drive roller 125b Driven roller 125c Transfer roller 125d Belt cleaning device 126 Drum cleaning device 127 Paper transport path 127a Transport roller pair 128 Transfer roller 129 Paper discharge transport path 13 Fixing section 131 Fixing roller 132 Pressure Roller 14 Paper storage unit 141 Pickup roller 15 Paper discharge unit 151 In-body paper discharge tray 152 Paper discharge roller pair 16 Image reading unit 161 Contact glass 162 Document map 163 Optical system unit 164 Light source 17 Operation unit 171 Start key 172 Numeric keypad 20 Paper feed tray 30 Paper storage box 31 Bottom plate 32 Front side plate 321 Supporting projection piece 322 Side plate side locking piece 33 Left side plate 34 Right side plate 35 Rear side plate 36 Front and rear position regulation Cursor 37 Right end position setting cursor 40 Lock mechanism 41 Support frame body 42 Left frame body 43 Right frame body 44 Decorative plate 441 Mounting opening 442 Side wall 443 Support hole 50 Handle 51 Operation rod 511 Knurl (slip prevention)
52 Rotating rod 53 Support shaft 54 Handle side locking piece 60 Lock rod 61 Rod body 62 Locking claw piece 621 Locking edge 622 Inclined edge 63 Linking piece 70 Link mechanism 701 First link shaft 702 Second link shaft 703 Third link shaft 704 Fourth link shaft 71 Link arm 72 Link arm 721 Shaft seat 73 Link arm 731 Guide long hole 80 Support member 81 Bottom plate 811 Bottom hole 82 Top plate 821 Through hole 83 Construction plate 831 Guide square hole 84 Connection plate 85 Regulating shaft (regulating member)
90 Coil spring (biasing member)
P paper P1 manuscript

Claims (7)

画像形成装置に対し挿脱可能に設けられた、転写処理のために給紙し得るように用紙の束が貯留される用紙貯留ボックスを備えた給紙トレイであって、用紙貯留ボックスの装置本体への装着状態をロックするロック機構部と、前記給紙トレイが前記ロック機構部により装置本体にロックされた状態で当該ロックを解除するべく操作される、用紙貯留ボックスの前面から前方へ向かって突設された取手とを有し、ロック機構部は、取手を水平方向に延びた中立位置から上方および下方のいずれの方向に操作してもロックを解除し得るように構成されていることを特徴とする給紙トレイ。   An apparatus main body of a sheet storage box, which is provided with a sheet storage box that is detachably provided to an image forming apparatus and stores a bundle of sheets so as to be fed for transfer processing. From the front of the paper storage box to the front, which is operated to release the lock while the paper feed tray is locked to the apparatus main body by the lock mechanism. The lock mechanism is configured so that the lock can be released by operating the handle in either the upward or downward direction from the neutral position extending in the horizontal direction. Characteristic paper tray. 前記取手は、所定の回動軸回りに回動自在に用紙貯留ボックスの前面の化粧板に当該化粧板を貫通して設けられ、前記ロック機構部は、用紙貯留ボックスが装置本体内に押し込まれた状態で引き出し方向と直交する方向に移動することにより先端が装置本体に設けられた係止孔に係合してロックするロックロッドを有し、前記取手と前記ロックロッドとの間には、取手の前記回動軸回りの回動を前記ロックロッドの移動に変換するリンク機構が設けられていることを特徴とする請求項1記載の給紙トレイ。   The handle is provided so as to pass through the decorative plate on the front surface of the paper storage box so as to be rotatable around a predetermined rotational axis, and the lock mechanism portion is configured such that the paper storage box is pushed into the apparatus main body. A lock rod that engages and locks with a locking hole provided in the apparatus main body by moving in a direction perpendicular to the pulling direction in a state of being pulled between the handle and the lock rod, The paper feed tray according to claim 1, wherein a link mechanism is provided for converting rotation about the rotation axis of the handle into movement of the lock rod. 前記リンク機構は、前記取手の前記回動軸回りの回動に第1リンク軸を介して前端部がリンクされた第1リンクアームと、この第1リンクアームの後端部に第2リンク軸を介してリンクされた前後方向に向かって水平移動する第2リンクアームと、前記第2リンクアームと前記ロックロッドとの間に介設され、かつ、第2リンクアームの前後方向に向かう水平移動を前記ロックロッドの第2リンクアームに対する直交方向に向かう移動に変換する第3リンクアームとを備えていることを特徴とする請求項2記載の給紙トレイ。   The link mechanism includes a first link arm whose front end is linked via a first link shaft for rotation about the rotation axis of the handle, and a second link shaft on the rear end of the first link arm. A second link arm that moves horizontally in the front-rear direction linked through the second link arm, a horizontal link that is interposed between the second link arm and the lock rod, and that moves in the front-rear direction of the second link arm. The sheet feeding tray according to claim 2, further comprising: a third link arm that converts a movement of the lock rod toward a direction orthogonal to the second link arm. 前記第3リンクアームは、前端部が前記第2リンクアームの後端部に設けられた第3リンク軸回りに回動自在に軸支されているとともに、後端部がロックロッドの基端部に設けられた第4リンク軸に回動自在に軸支され、前記装置本体には、第3リンクアームの第3リンク軸回りの回動を、第4リンク軸を介してロックロッドの、第2リンクアームの移動方向に対する直交方向への移動に変換させるように規制する規制部材が設けられていることを特徴とする請求項3記載の給紙トレイ。   The third link arm has a front end portion pivotally supported around a third link shaft provided at a rear end portion of the second link arm, and a rear end portion which is a base end portion of a lock rod. The device body is pivotally supported around the third link shaft by the fourth link shaft provided on the first link shaft, and the third link arm rotates around the third link shaft. 4. The sheet feeding tray according to claim 3, further comprising a regulating member that regulates the movement of the two link arms so as to convert the movement to a direction perpendicular to the moving direction. 前記ロック機構部には、前記取手の水平姿勢を維持させるための付勢部材が設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の給紙トレイ。   The paper feed tray according to any one of claims 1 to 4, wherein the lock mechanism portion is provided with a biasing member for maintaining a horizontal posture of the handle. 前記取手の操作する部分には、滑り止めが形成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の給紙トレイ。   The sheet feeding tray according to any one of claims 1 to 5, wherein an anti-slip is formed at a portion where the handle is operated. 請求項1乃至6に記載の給紙トレイが適用されていることを特徴とする画像形成装置。   An image forming apparatus to which the paper feed tray according to claim 1 is applied.
JP2007020787A 2007-01-31 2007-01-31 Sheet feed tray, and image forming apparatus having sheet feed tray applied thereto Pending JP2008184299A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020787A JP2008184299A (en) 2007-01-31 2007-01-31 Sheet feed tray, and image forming apparatus having sheet feed tray applied thereto

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020787A JP2008184299A (en) 2007-01-31 2007-01-31 Sheet feed tray, and image forming apparatus having sheet feed tray applied thereto

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008184299A true JP2008184299A (en) 2008-08-14

Family

ID=39727571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007020787A Pending JP2008184299A (en) 2007-01-31 2007-01-31 Sheet feed tray, and image forming apparatus having sheet feed tray applied thereto

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008184299A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000016195A (en) * 1998-06-30 2000-01-18 Toyota Auto Body Co Ltd Grommet
JP2010064811A (en) * 2008-09-09 2010-03-25 Kyocera Mita Corp Paper feeder and image forming device having the same
JP2010247967A (en) * 2009-04-17 2010-11-04 Ricoh Co Ltd Paper feeder and image forming device
JP2013052944A (en) * 2011-09-01 2013-03-21 Konica Minolta Business Technologies Inc Tray device
JP2014005135A (en) * 2012-06-26 2014-01-16 Ricoh Co Ltd Feeding device and image forming apparatus
JP2014206555A (en) * 2013-04-10 2014-10-30 株式会社リコー Electronic apparatus, image forming apparatus, and lock method
JP2018076138A (en) * 2016-11-08 2018-05-17 株式会社リコー Sheet feeder, feed tray and image formation apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965180A (en) * 1982-10-06 1984-04-13 松下電器産業株式会社 Drawer lock apparatus
JPS63132071A (en) * 1986-11-25 1988-06-04 Canon Inc Drive apparatus for stably driving body to be driven
JP2003094763A (en) * 2001-09-25 2003-04-03 Konica Corp Imaging apparatus
JP2006058757A (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Canon Inc Process cartridge
JP2006225146A (en) * 2005-02-21 2006-08-31 Ricoh Co Ltd Sheet case, sheet storing device using it and image forming device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965180A (en) * 1982-10-06 1984-04-13 松下電器産業株式会社 Drawer lock apparatus
JPS63132071A (en) * 1986-11-25 1988-06-04 Canon Inc Drive apparatus for stably driving body to be driven
JP2003094763A (en) * 2001-09-25 2003-04-03 Konica Corp Imaging apparatus
JP2006058757A (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Canon Inc Process cartridge
JP2006225146A (en) * 2005-02-21 2006-08-31 Ricoh Co Ltd Sheet case, sheet storing device using it and image forming device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000016195A (en) * 1998-06-30 2000-01-18 Toyota Auto Body Co Ltd Grommet
JP2010064811A (en) * 2008-09-09 2010-03-25 Kyocera Mita Corp Paper feeder and image forming device having the same
JP2010247967A (en) * 2009-04-17 2010-11-04 Ricoh Co Ltd Paper feeder and image forming device
JP2013052944A (en) * 2011-09-01 2013-03-21 Konica Minolta Business Technologies Inc Tray device
JP2014005135A (en) * 2012-06-26 2014-01-16 Ricoh Co Ltd Feeding device and image forming apparatus
JP2014206555A (en) * 2013-04-10 2014-10-30 株式会社リコー Electronic apparatus, image forming apparatus, and lock method
JP2018076138A (en) * 2016-11-08 2018-05-17 株式会社リコー Sheet feeder, feed tray and image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735671B2 (en) Image forming apparatus
JP2008184299A (en) Sheet feed tray, and image forming apparatus having sheet feed tray applied thereto
CN107305329B (en) Drawer device and image forming apparatus using the same
JP4623148B2 (en) Image forming apparatus
EP1930790A1 (en) Transfer unit, image forming apparatus having the same, and method thereof
JP5317440B2 (en) Image forming apparatus
US20150102552A1 (en) Paper feeder and image forming apparatus
JP5398757B2 (en) Paper feeding device and image forming apparatus using the same
JP2014148400A (en) Paper feeder and image forming apparatus
JP4735770B2 (en) Image forming apparatus
JP2005043659A (en) Image forming apparatus
JP2008085893A (en) Electronic device with operating panel and image forming apparatus
JP5836513B2 (en) Image forming apparatus
JP5984577B2 (en) cartridge
JP5117071B2 (en) Image forming apparatus
JP6380298B2 (en) Image forming apparatus
US20090214255A1 (en) Imaging cartridge and image forming apparatus
JP2007145584A (en) Image forming device
JP5218692B2 (en) Image forming apparatus
JP2011145707A (en) Image forming apparatus
JP5090093B2 (en) Sheet cassette and image forming apparatus having the same
JP4772372B2 (en) Power transmission mechanism and image forming apparatus having the same
JP7089689B2 (en) Intermediate transfer unit and image forming device
JP2008134414A (en) Image forming unit and image forming apparatus having the unit
JP2021155187A (en) Paper feeder and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20091222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206