JP2008143148A - Printing apparatus, file control method, and file display method - Google Patents

Printing apparatus, file control method, and file display method Download PDF

Info

Publication number
JP2008143148A
JP2008143148A JP2006336364A JP2006336364A JP2008143148A JP 2008143148 A JP2008143148 A JP 2008143148A JP 2006336364 A JP2006336364 A JP 2006336364A JP 2006336364 A JP2006336364 A JP 2006336364A JP 2008143148 A JP2008143148 A JP 2008143148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
files
external devices
name
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006336364A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Miho Inuga
美帆 犬賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006336364A priority Critical patent/JP2008143148A/en
Publication of JP2008143148A publication Critical patent/JP2008143148A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an apparatus and a method in which, in digital data stored in a plurality of external devices, information on the digital data used as a candidate for printing can be displayed in a list, and the digital data for which a user asks can be easily selected and printed. <P>SOLUTION: The device comprises a means connected with a plurality of external devices; a means to visibly print digital data of files stored in the plurality of external devices; a means to perform the unified control of the files which are candidates for printing in the files stored in the plurality of external devices; a means to acquire the total number of the files which are candidates for printing in the files stored in the plurality of external devices; and a means to display the total number of the files. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、印刷装置におけるファイルの管理方法及びファイルの表示方法に係り、特に、印刷装置に接続されている複数の外部デバイスに格納されているファイルの管理方法及びファイルの表示方法に関する。
The present invention relates to a file management method and a file display method in a printing apparatus, and more particularly to a file management method and a file display method stored in a plurality of external devices connected to the printing apparatus.

近年の、ディジタル化の潮流の中で、種々のディジタル機器について、その普及が日々拡大している。そして、印刷装置にスキャナやディジタルカメラやディジタルビデオカメラやメモリカード等、複数の外部デバイスを接続し、外部デバイスで取り込まれたディジタルデータを、直接印刷する印刷装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。   In the recent trend of digitization, the spread of various digital devices is increasing day by day. A printing apparatus is known in which a plurality of external devices such as a scanner, a digital camera, a digital video camera, and a memory card are connected to the printing apparatus, and digital data captured by the external device is directly printed (for example, patents). Reference 1).

また、これらの複数の外部デバイスからのディジタルデータ入力制御及び印刷制御を、排他的に行うのではなく、複数の外部デバイスからのディジタルデータの入力制御及び印刷制御を、同時に並行して行う印刷装置が知られている。
特開2003−103883号公報
Also, the digital data input control and the print control from the plurality of external devices are not exclusively performed, but the digital data input control and the print control from the plurality of external devices are simultaneously performed in parallel. It has been known.
JP 2003-103883 A

しかし、従来の印刷装置では、印刷装置と接続した複数の外部デバイスが扱うディジタルデータのうちで、印刷対象となるディジタルデータのファイル総数を知ることができない。ユーザが、印刷対象であるファイルの総数を知るためには、複数の外部デバイスを各々操作し、印刷対象であるファイル数を調べる必要があり、印刷対象であるファイルの総数を、ユーザが知る作業は煩わしいという問題がある。   However, the conventional printing apparatus cannot know the total number of digital data files to be printed among the digital data handled by a plurality of external devices connected to the printing apparatus. In order for the user to know the total number of files to be printed, it is necessary to operate each of a plurality of external devices to check the number of files to be printed, and the user knows the total number of files to be printed. Is annoying.

また、従来の印刷装置では、印刷装置と接続した複数の外部デバイスが扱うディジタルデータのうちで、印刷対象であるファイル名を知ることができない。ユーザが、印刷対象であるファイルのファイル名を知るためには、複数の外部デバイスを各々操作し、印刷対象であるファイルのファイル名を調べる必要があり、ユーザが所望するディジタルデータを簡単に選択し、印刷することができないという問題がある。   In addition, the conventional printing apparatus cannot know the file name to be printed among the digital data handled by a plurality of external devices connected to the printing apparatus. In order for the user to know the file name of the file to be printed, it is necessary to operate each of a plurality of external devices to check the file name of the file to be printed, and the user can easily select the desired digital data. However, there is a problem that printing cannot be performed.

そして、従来の印刷装置では、印刷装置と接続した外部デバイスが扱うディジタルデータが増大する傾向にある。一方、印刷装置が有する表示手段によって表示可能なディジタルデータの量には限りがあるので、複数の外部デバイスに格納されているディジタルデータのうちで、印刷対象となるディジタルデータの情報(印刷対象ファイル名等)を一覧表示できない。ユーザが所望するディジタルデータを簡単に選択し、印刷することができない場合があるという問題がある。   In a conventional printing apparatus, digital data handled by an external device connected to the printing apparatus tends to increase. On the other hand, since the amount of digital data that can be displayed by the display means of the printing apparatus is limited, the digital data information (print target file) to be printed among the digital data stored in a plurality of external devices. Name etc.) cannot be displayed in a list. There is a problem that the digital data desired by the user cannot be easily selected and printed.

さらに、従来の印刷装置では、印刷装置に接続されている複数の外部デバイスが扱うディジタルデータであって、印刷対象となるディジタルデータの中で、同一パス名を持つファイルが存在する場合、ユーザがそれらのファイルを識別できないという問題がある。   Further, in the conventional printing apparatus, when the digital data handled by a plurality of external devices connected to the printing apparatus and a file having the same path name exists in the digital data to be printed, the user can There is a problem that these files cannot be identified.

本発明は、複数の外部デバイスに格納されるディジタルデータのうちで、印刷対象となるディジタルデータの情報を一覧表示することができ、ユーザが所望するディジタルデータを簡単に選択し、印刷することができるようにすることを目的とする。   The present invention can display a list of digital data information to be printed among digital data stored in a plurality of external devices, and can easily select and print digital data desired by a user. The purpose is to be able to.

また、本発明は、印刷装置と接続した複数の外部デバイスが扱うディジタルデータであって、印刷対象となるディジタルデータの中で、同一パス名を持つファイルが存在する場合、ユーザがそれらのファイルを識別できるようにすることを目的とする。
The present invention also relates to digital data handled by a plurality of external devices connected to a printing apparatus, and when there are files having the same path name in the digital data to be printed, the user selects those files. The purpose is to enable identification.

本発明は、複数の外部デバイスと接続する手段と、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルのディジタルデータを視認可能に印刷する手段とを有する。また、複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルを一元管理する手段と、複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルの総数を取得する手段と、ファイルの総数を表示する手段とを有する。
The present invention includes means for connecting to a plurality of external devices, and means for printing the digital data of files stored in the plurality of external devices so as to be visible. In addition, a means for centrally managing files to be printed among files stored in a plurality of external devices, and a total number of files to be printed among files stored in a plurality of external devices. Means for obtaining, and means for displaying the total number of files.

本発明によれば、複数の外部デバイスに格納されるディジタルデータのうちで、印刷対象となるディジタルデータの情報を一覧表示することができ、ユーザが所望するディジタルデータを簡単に選択し、印刷することができるという効果を奏する。
According to the present invention, among digital data stored in a plurality of external devices, information on digital data to be printed can be displayed in a list, and digital data desired by a user can be easily selected and printed. There is an effect that can be.

発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。   The best mode for carrying out the invention is the following embodiment.

図1は、本発明の実施例1である印刷装置PR1のハードウェア構成の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a printing apparatus PR1 that is Embodiment 1 of the present invention.

印刷装置PR1は、ディジタルカメラ102と、ディジタルビデオ103と、スキャナ104と、メモリカード105とを有する。   The printing apparatus PR1 includes a digital camera 102, a digital video 103, a scanner 104, and a memory card 105.

ディジタルカメラ102と、ディジタルビデオ103と、スキャナ104と、メモリカード105とは、印刷装置PR1の外部デバイスとして有線又は無線接続されている。接続方法の代表例としてUSB接続が考えられる。これに限らず、他の接続方法であっても、印刷装置と外部デバイスとを接続する方法であればよい。   The digital camera 102, digital video 103, scanner 104, and memory card 105 are wired or wirelessly connected as external devices of the printing apparatus PR1. A USB connection is considered as a typical example of the connection method. However, the present invention is not limited to this, and any other connection method may be used as long as it is a method for connecting a printing apparatus and an external device.

図2は、印刷装置PR1の構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the printing apparatus PR1.

印刷装置PR1は、CPU201と、表示手段202と、入力手段203と、接続部204と、ROM205と、RAM206と、紙搬送部221と、印刷部222と、排紙部220とを有する。   The printing apparatus PR1 includes a CPU 201, a display unit 202, an input unit 203, a connection unit 204, a ROM 205, a RAM 206, a paper transport unit 221, a printing unit 222, and a paper discharge unit 220.

表示手段202は、LCDやCRT等である。入力手段203は、キーボードやポインティグデバイス等である。接続部204は、上記複数の外部デバイスと有線又は無線接続する。ROM205は、プログラムを記憶する。   The display means 202 is an LCD, CRT, or the like. The input unit 203 is a keyboard, a pointing device, or the like. The connection unit 204 makes a wired or wireless connection with the plurality of external devices. The ROM 205 stores a program.

CPU201は、ROM205に記憶されたプログラムを実行し、後述するフローチャートの手順を実現する。RAM206は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。紙搬送部221は、記録紙を搬送する。印刷部222は、ディジタルデータを記録紙に視認可能に印刷する。排紙部220は、記録紙を排紙する。   The CPU 201 executes a program stored in the ROM 205 and realizes a procedure of a flowchart described later. The RAM 206 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The paper transport unit 221 transports the recording paper. The printing unit 222 prints digital data so as to be visible on a recording sheet. The paper discharge unit 220 discharges the recording paper.

ROM205は、プログラムとして、ファイル総数取得手段207と、ファイル総数表示手段208と、ファイル一元管理手段209と、第1パス名取得手段210と、第1パス名一覧表示手段211と、ファイル名取得手段212とを格納している。ROM205は、プログラムとして、ファイル名表示手段213と、第2パス名取得手段214と、第2パス名表示手段215と、第3パス名取得手段216と、第3パス名表示手段217とを格納している。また、ROM205は、プログラムとして、ファイル識別手段218と、ファイル識別表示手段219とを格納している。   The ROM 205 includes, as programs, a total file number acquisition unit 207, a total file number display unit 208, a central file management unit 209, a first path name acquisition unit 210, a first path name list display unit 211, and a file name acquisition unit. 212 are stored. The ROM 205 stores, as programs, a file name display unit 213, a second path name acquisition unit 214, a second path name display unit 215, a third path name acquisition unit 216, and a third path name display unit 217. is doing. The ROM 205 stores a file identification unit 218 and a file identification display unit 219 as programs.

ファイル総数取得手段207は、印刷装置PR1が上記接続部204において複数の外部デバイスと接続されている場合、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルの総数を取得する。ファイル総数表示手段208は、上記ファイルの総数を表示する。ファイル一元管理手段209は、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルを一元管理する。   When the printing apparatus PR1 is connected to a plurality of external devices at the connection unit 204, the total file number acquisition unit 207 calculates the total number of files to be printed among the files stored in the plurality of external devices. get. The total file number display unit 208 displays the total number of files. The file central management unit 209 centrally manages the files to be printed among the files stored in the plurality of external devices.

第1パス名取得手段210は、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルの第1パス名を取得する。第1パス名一覧表示手段211は、上記第1パス名の一覧を表示する。ファイル名取得手段212は、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルのパス名から、ディレクトリ名を除いたファイル名を取得する。   The first path name acquisition unit 210 acquires a first path name of a file to be printed among the files stored in the plurality of external devices. The first path name list display unit 211 displays a list of the first path names. The file name acquisition unit 212 acquires a file name obtained by removing the directory name from the path name of the file to be printed among the files stored in the plurality of external devices.

ファイル名表示手段213は、上記ファイル名を表示する。第2パス名取得手段214は、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルのパス名から、予め定められたデータ格納位置よりも下位のディレクトリ名又はファイル名から開始する第2パス名を取得する。   The file name display means 213 displays the file name. The second path name acquisition unit 214 is a directory name or file name lower than a predetermined data storage position from the path name of the file to be printed among the files stored in the plurality of external devices. The second path name starting from is acquired.

第2パス名表示手段215は、上記第2パス名を表示する。第3パス名取得手段216は、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルのパス名から、第3パス名を取得する。つまり、DCF規格で定められた命名規則に従って生成された画像格納フォルダを有する、DCIMフォルダよりも下位のディレクトリ名又はファイル名から開始する第3パス名を取得する。なお、上記DCFは、Design rule for Camera File Systemである。   The second path name display means 215 displays the second path name. The third path name acquisition unit 216 acquires the third path name from the path names of the files to be printed among the files stored in the plurality of external devices. That is, a third path name starting from a directory name or file name lower than the DCIM folder, which has an image storage folder generated in accordance with a naming rule defined in the DCF standard, is acquired. The DCF is a design rule for camera file system.

第3パス名表示手段217は、第3パス名を表示する。ファイル識別手段218は、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、同一パス名を持つファイルが存在する場合、外部デバイスの機器固有のデータによって上記ファイルを識別する。   The third path name display means 217 displays the third path name. The file identification unit 218 identifies the file by data unique to the device of the external device when a file having the same path name exists among the files stored in the plurality of external devices.

ファイル識別表示手段219は、同一パス名を持つファイルを表示手段202に表示する場合、上記外部デバイスの機器固有のデータを上記パス名に付加することによって、上記ファイルを識別し、表示する。   When displaying a file having the same path name on the display unit 202, the file identification display unit 219 identifies and displays the file by adding device-specific data of the external device to the path name.

次に、実施例1である印刷装置PR1の動作について説明する。   Next, the operation of the printing apparatus PR1 that is Embodiment 1 will be described.

印刷装置PR1において、ファイル総数取得手段207によって、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの総数を取得し、ファイル総数表示手段208によって、上記ファイルの総数を、表示手段202に表示する。   In the printing apparatus PR1, the total number of files stored in the plurality of external devices is acquired by the total file number acquisition unit 207, and the total number of files is displayed on the display unit 202 by the total file number display unit 208.

図3は、印刷装置PR1において、ファイル総数取得手段207によって、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの総数を取得し、ファイル総数表示手段208によって、ファイルの総数を、表示手段202に表示する際の概念を示す図である。   3, in the printing apparatus PR1, the total number of files stored in the plurality of external devices is acquired by the total file number acquisition unit 207, and the total number of files is displayed on the display unit 202 by the total file number display unit 208. It is a figure which shows the concept at the time of doing.

ここで仮に、印刷装置301が印刷対象としているファイルが、JPEGファイル、TIFFファイルであるものとする。また、印刷装置301には、外部デバイスとしてディジタルカメラ302、ディジタルビデオカメラ303、スキャナ304、メモリカード305が接続又は挿入されているとする。そして、ディジタルカメラ302には、1つのJPEGファイルと、2つのTIFFファイルと、1つのGIFファイルとが格納されているとする(306)。   Here, it is assumed that the files to be printed by the printing apparatus 301 are JPEG files and TIFF files. Further, it is assumed that a digital camera 302, a digital video camera 303, a scanner 304, and a memory card 305 are connected or inserted as external devices to the printing apparatus 301. The digital camera 302 stores one JPEG file, two TIFF files, and one GIF file (306).

さらに、ディジタルビデオカメラ303には、3つのJPEGファイルと、2つのMOVファイルとが格納されているとする(307)。   Furthermore, it is assumed that the digital video camera 303 stores three JPEG files and two MOV files (307).

また、スキャナ304に、1つのJPEGファイルが格納されているとし(308)、メモリカード305に、2つのJPEGファイルと、1つのTIFFファイルと、1つのBMPファイルとが格納されているとする(309)。   Further, it is assumed that one JPEG file is stored in the scanner 304 (308), and two JPEG files, one TIFF file, and one BMP file are stored in the memory card 305 ( 309).

この場合、印刷装置301は、ファイル総数取得手段207によって、各外部デバイスに格納されている印刷対象ファイル数を取得する。つまり、ディジタルカメラに格納されているJPEG、TIFFファイルのファイル数を3個取得し(306)、ディジタルビデオカメラに格納されている3個のJPEGファイル数を取得する(307)。そして、スキャナに格納されているJPEGファイルのファイル数を1個取得し(308)、メモリカードに格納されているJPEG、TIFFファイルのファイル数を3個取得する(309)。   In this case, the printing apparatus 301 acquires the number of print target files stored in each external device by the file total number acquisition unit 207. That is, three JPEG and TIFF files stored in the digital camera are acquired (306), and three JPEG files stored in the digital video camera are acquired (307). Then, the number of JPEG files stored in the scanner is acquired by one (308), and the number of JPEG and TIFF files stored in the memory card is acquired by three (309).

図13は、各デバイスに格納されている印刷対象ファイルのファイル数を、ファイル一元管理手段209が一元管理している状態を示す図である。   FIG. 13 is a diagram illustrating a state in which the number of files to be printed stored in each device is centrally managed by the file central management unit 209.

印刷装置301において、複数の外部デバイスに格納されている印刷対象のファイル総数(3+3+1+3=10個)を、上記ファイル総数取得手段207が取得する。そして、上記複数の外部デバイスに格納されている印刷対象ファイル総数(10個)を、ファイル総数表示手段208が表示手段202に表示する(310)。   In the printing apparatus 301, the file total number acquisition unit 207 acquires the total number of files to be printed (3 + 3 + 1 + 3 = 10) stored in a plurality of external devices. Then, the total number of files to be printed (10) stored in the plurality of external devices is displayed on the display means 202 by the file total number display means 208 (310).

図4は、印刷装置301において、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの総数を、ファイル総数取得手段207が取得し、ファイル総数表示手段208が表示手段202に表示するアルゴリズムの詳細を示す図である。   FIG. 4 shows the details of the algorithm that the total number of files stored in the plurality of external devices is acquired by the file total number acquisition unit 207 and displayed by the total file number display unit 208 on the display unit 202 in the printing apparatus 301. FIG.

ステップ401で、本アルゴリズムを開始する。ステップ402で、印刷装置301と接続する複数の外部デバイスに格納されているファイル数等、外部デバイス情報を初期化する。ステップ403では、接続部204を介して外部デバイスと接続されているかどうかを判断する。外部デバイスと接続されている場合、ステップ404へ遷移し、接続されていない場合、ステップ409へ遷移する。   In step 401, the present algorithm is started. In step 402, external device information such as the number of files stored in a plurality of external devices connected to the printing apparatus 301 is initialized. In step 403, it is determined whether or not the external device is connected via the connection unit 204. If it is connected to an external device, the process proceeds to step 404. If it is not connected, the process proceeds to step 409.

ステップ404で、接続部204を介して印刷装置301に接続されている外部デバイスに格納されているファイルの情報を、ファイル総数取得手段207が取得する。上記外部デバイスは、ディジタルカメラ302、ディジタルビデオカメラ303、スキャナ304又はメモリカード305である。   In step 404, the file total number acquisition unit 207 acquires file information stored in an external device connected to the printing apparatus 301 via the connection unit 204. The external device is a digital camera 302, a digital video camera 303, a scanner 304, or a memory card 305.

ステップ405では、ステップ404で取得された外部デバイスに格納されているファイルの情報をRAM206に記憶する。ステップ406では、ステップ405で記憶された外部デバイスに格納されているファイルのうちで、印刷装置301が印刷対象とするファイル(たとえばJPEGファイル、TIFFファイル)のファイル数を、ファイル総数取得手段207が取得する。   In step 405, the file information stored in the external device acquired in step 404 is stored in the RAM 206. In step 406, among the files stored in the external device stored in step 405, the file total number acquisition means 207 calculates the number of files (for example, JPEG file, TIFF file) to be printed by the printing apparatus 301. get.

ステップ407では、ステップ406で取得された印刷装置301が印刷対象とするファイル(たとえばJPEGファイル、TIFFファイル)のファイル数を、ファイル総数取得手段207がファイル総数に合計する。ステップ408では、ステップ407で取得した印刷装置301が印刷対象とするファイルの総数を、ファイル一元管理手段209がRAM206に記憶し(図13)、ステップ403に遷移する。   In step 407, the total number of files of the files (for example, JPEG file, TIFF file) to be printed by the printing apparatus 301 acquired in step 406 is added to the total number of files. In step 408, the file total management unit 209 stores the total number of files to be printed by the printing apparatus 301 acquired in step 407 in the RAM 206 (FIG. 13), and the process proceeds to step 403.

ステップ409では、ステップ408で記憶された印刷装置301が印刷対象とするファイルの総数を、ファイル総数表示手段208が表示手段202に表示する。ステップ410は、本アルゴリズムの終点である。   In step 409, the total number of files to be printed by the printing apparatus 301 stored in step 408 is displayed on the display unit 202 by the total file number display unit 208. Step 410 is the end point of the present algorithm.

よって、ユーザは、印刷装置301と接続する複数の外部デバイス302、303、304、305を操作し、印刷対象であるファイルを調べる等、煩わしい操作をせずに、印刷対象であるファイルのファイル数を知ることができる。つまり、複数の外部デバイスに格納されているファイルのうちで、印刷対象であるファイルのファイル数を知ることができる。
Therefore, the user operates the plurality of external devices 302, 303, 304, and 305 connected to the printing apparatus 301 to check the file to be printed, and the number of files to be printed without performing troublesome operations. Can know. That is, it is possible to know the number of files to be printed among files stored in a plurality of external devices.

図5は、本発明の実施例2である印刷装置PR2を示す概念図である。   FIG. 5 is a conceptual diagram showing a printing apparatus PR2 that is Embodiment 2 of the present invention.

印刷装置PR2は、図1及び図2に示す構成を備えている。   The printing apparatus PR2 has the configuration shown in FIGS.

印刷装置PR2は、第1パス名取得手段210によって上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得し、第1パス名一覧表示手段211が、上記第1パス名を表示手段202に表示する印刷装置である。   The printing apparatus PR2 acquires the first path names of the files stored in the plurality of external devices by the first path name acquisition unit 210, and the first path name list display unit 211 displays the first path names. The printing apparatus displays on the means 202.

印刷装置PR2は、第1パス名取得手段210が、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得し、第1パス名一覧表示手段211が、上記第1パス名を表示手段202に表示する。   In the printing apparatus PR2, the first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of the files stored in the plurality of external devices, and the first path name list display unit 211 acquires the first path name. Displayed on the display means 202.

ここで、仮に、印刷装置PR2が印刷対象としているファイルが、JPEGファイル、TIFFファイルであるとする。また、印刷装置PR2には、外部デバイスとしてディジタルカメラ502、ディジタルビデオカメラ503、スキャナ504、メモリカード505が接続又は挿入されているとする。   Here, it is assumed that the files to be printed by the printing apparatus PR2 are JPEG files and TIFF files. Also, it is assumed that a digital camera 502, a digital video camera 503, a scanner 504, and a memory card 505 are connected or inserted as external devices to the printing apparatus PR2.

また、ディジタルカメラ502には、1個のJPEGファイルと、2個のTIFFファイルと、1個のGIFファイルとが格納されているとする(506)。さらに、ディジタルビデオカメラ503には、3個のJPEGファイルと、2個のMOVファイルとが格納されているとする(507)。さらに、スキャナ504に、JPEGファイルが1個格納されているとする(508)。メモリカード505に、2個のJPEGファイルと、1個のTIFFファイルと、2個のBMPファイルとが格納されているとする(509)。   Also, assume that the digital camera 502 stores one JPEG file, two TIFF files, and one GIF file (506). Furthermore, it is assumed that the digital video camera 503 stores three JPEG files and two MOV files (507). Furthermore, it is assumed that one JPEG file is stored in the scanner 504 (508). Assume that two JPEG files, one TIFF file, and two BMP files are stored in the memory card 505 (509).

このときに、印刷装置PR2において、第1パス名取得手段210が、各外部デバイスに格納されている印刷対象ファイル名を取得する。つまり、ディジタルカメラに格納されているJPEG、TIFFファイルの第1パス名506、ディジタルビデオカメラに格納されているJPEG、MOVファイルの第1パス名507、スキャナに格納されたJPEGファイルの第1パス名508を取得する。また、メモリカードに格納されているJPEG、TIFFファイルの第1パス名509を取得する。   At this time, in the printing apparatus PR2, the first path name acquisition unit 210 acquires the print target file name stored in each external device. That is, the first path name 506 of the JPEG and TIFF files stored in the digital camera, the first path name 507 of the JPEG and MOV files stored in the digital video camera, and the first path of the JPEG file stored in the scanner The name 508 is acquired. Also, the first path name 509 of the JPEG and TIFF files stored in the memory card is acquired.

図14は、ファイル一元管理手段209が、各デバイスに格納されている印刷対象ファイルの第1パス名を一元管理している状態を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating a state in which the file central management unit 209 centrally manages the first path name of the file to be printed stored in each device.

さらに、印刷装置PR2において、第1パス名一覧表示手段211が、上記複数の外部デバイスに格納されている印刷対象ファイルの第1パス名を、表示手段202に表示する(510)。   Further, in the printing apparatus PR2, the first path name list display unit 211 displays the first path names of the print target files stored in the plurality of external devices on the display unit 202 (510).

図6は、印刷装置PR2において、第1パス名取得手段210が上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得し、第1パス名一覧表示手段211が第1パス名を表示手段202に表示する詳細なアルゴリズムを示す図である。   FIG. 6 shows that in the printing apparatus PR2, the first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of the files stored in the plurality of external devices, and the first path name list display unit 211 displays the first path name. It is a figure which shows the detailed algorithm which displays on the display means 202. FIG.

ステップ601は、本アルゴリズムの開始点である。ステップ602で、印刷装置PR2と接続する複数の外部デバイスに格納されている第1パス名等、外部デバイス情報を初期化する。ステップ603では、接続部204を介して外部デバイスと接続しているかどうかを判断する。外部デバイスと接続している場合、ステップ604へ遷移し、接続していない場合、ステップ608へ遷移する。   Step 601 is the starting point of the present algorithm. In step 602, external device information such as first path names stored in a plurality of external devices connected to the printing apparatus PR2 is initialized. In step 603, it is determined whether or not an external device is connected via the connection unit 204. If it is connected to an external device, the process proceeds to step 604. If it is not connected, the process proceeds to step 608.

ステップ604で、第1パス名取得手段210が、接続部204を介して印刷装置PR2と接続している外部デバイスに格納されているファイルの情報を取得する。上記外部デバイスは、ディジタルカメラ502、ディジタルビデオカメラ503、スキャナ504、メモリカード505のうちの少なくとも1つである。   In step 604, the first path name acquisition unit 210 acquires file information stored in an external device connected to the printing apparatus PR 2 via the connection unit 204. The external device is at least one of a digital camera 502, a digital video camera 503, a scanner 504, and a memory card 505.

ステップ605では、ステップ604で取得された外部デバイスに格納されているファイルの情報を、RAM206に記憶する。ステップ606では、ステップ605で記憶された外部デバイスに格納されているファイルのうちで、印刷装置PR2が印刷対象とするファイル(たとえばJPEGファイル、TIFFファイル)の第1パス名を、第1パス名取得手段210が取得する。   In step 605, the file information stored in the external device acquired in step 604 is stored in the RAM 206. In step 606, among the files stored in the external device stored in step 605, the first path name of the file (for example, JPEG file, TIFF file) to be printed by the printing apparatus PR2 is designated as the first path name. Obtained by the obtaining means 210.

ステップ607では、ステップ606で取得した第1パス名を、ファイル一元管理手段209が、RAM206に記憶し(図14)、ステップ603に遷移する。ステップ608では、ステップ607で記憶された第1パス名を、第1パス名一覧表示手段211が表示手段202に表示する。ステップ609は、本アルゴリズムの終点である。   In step 607, the file integrated management unit 209 stores the first path name acquired in step 606 in the RAM 206 (FIG. 14), and the process proceeds to step 603. In step 608, the first path name list display unit 211 displays the first path name stored in step 607 on the display unit 202. Step 609 is the end point of the present algorithm.

よって、ユーザは、印刷装置PR2と接続する複数の外部デバイス502〜505を操作し、印刷対象であるファイルを調べる等、煩雑は操作をせずに、印刷対象であるファイルのパス名を知ることができる。つまり、複数の外部デバイスに格納されたファイルのうちで、印刷対象であるファイルのパス名を知ることができる。
Therefore, the user operates the plurality of external devices 502 to 505 connected to the printing apparatus PR2, and knows the path name of the file to be printed without performing complicated operations such as checking the file to be printed. Can do. That is, it is possible to know the path name of a file to be printed among files stored in a plurality of external devices.

次に、実施例3である印刷装置PR3の動作について説明する。   Next, the operation of the printing apparatus PR3 that is Embodiment 3 will be described.

印刷装置PR3は、図1及び図2に示す構成を備えている。   The printing apparatus PR3 has the configuration shown in FIGS.

印刷装置PR3において、第1パス名取得手段210が、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得する。そして、ファイル名取得手段212が、第1パス名からディレクトリ名を除いたファイル名を取得し、ファイル名表示手段213が、上記ファイル名を、表示手段202に表示する。   In the printing apparatus PR3, the first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of the files stored in the plurality of external devices. Then, the file name acquisition unit 212 acquires a file name obtained by removing the directory name from the first path name, and the file name display unit 213 displays the file name on the display unit 202.

図7は、印刷装置PR3において、第1パス名取得手段210が、複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得し、ファイル名取得手段212が、上記第1パス名からディレクトリ名を除いたファイル名を取得する際の概念図である。   FIG. 7 shows that in the printing apparatus PR3, the first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of files stored in a plurality of external devices, and the file name acquisition unit 212 determines from the first path names. It is a conceptual diagram at the time of acquiring the file name except a directory name.

なお、図7において、ファイル名表示手段213が、ファイル名を表示手段202に表示する。   In FIG. 7, the file name display unit 213 displays the file name on the display unit 202.

ここで、印刷装置PR3が印刷対象としているファイルが、JPEGファイル、TIFFファイルであるとする。そして、印刷装置PR3には、外部デバイスとしてディジタルカメラ702、ディジタルビデオカメラ703、スキャナ704、メモリカード705が接続されているとする。さらに、ディジタルカメラ702には、1個のJPEGファイルと、2個のTIFFファイルと、1個のGIFファイルとが格納されているとする(706)。さらに、ディジタルビデオカメラ703には、3個のJPEGファイルと、2個のMOVファイルとが格納されているとする(707)。さらに、スキャナ704に、1個のJPEGファイルが格納されているとする(708)。さらに、メモリカード705に2個のJPEGファイルと、1個のTIFFファイルと、2個のBMPファイルとが格納されているとする(709)。   Here, it is assumed that the files to be printed by the printing apparatus PR3 are JPEG files and TIFF files. Assume that a digital camera 702, a digital video camera 703, a scanner 704, and a memory card 705 are connected to the printing apparatus PR3 as external devices. Further, assume that the digital camera 702 stores one JPEG file, two TIFF files, and one GIF file (706). Furthermore, it is assumed that the digital video camera 703 stores three JPEG files and two MOV files (707). Furthermore, it is assumed that one JPEG file is stored in the scanner 704 (708). Furthermore, it is assumed that two JPEG files, one TIFF file, and two BMP files are stored in the memory card 705 (709).

このときに、印刷装置PR3は、第1パス名取得手段210が、各外部デバイスに格納されている印刷対象ファイル名を取得する。なお、印刷対象ファイル名は、ディジタルカメラに格納されたJPEG、TIFFファイルの第1パス名706、ディジタルビデオカメラに格納されたJPEG、MOVファイルの第1パス名707である。また、印刷対象ファイル名は、スキャナに格納されたJPEGファイルの第1パス名708、メモリカードに格納されたJPEG、TIFFファイルの第1パス名709である。   At this time, in the printing apparatus PR3, the first path name acquisition unit 210 acquires the print target file name stored in each external device. The print target file names are the first path name 706 of the JPEG and TIFF files stored in the digital camera, and the first path name 707 of the JPEG and MOV files stored in the digital video camera. The print target file names are the first path name 708 of the JPEG file stored in the scanner and the first path name 709 of the JPEG and TIFF files stored in the memory card.

ファイル一元管理手段209が、各デバイスに格納されている印刷対象ファイルの第1パス名を一元管理する(図14)。   The file central management unit 209 centrally manages the first path name of the print target file stored in each device (FIG. 14).

図15は、印刷装置PR3において、ファイル名取得手段212が、第1パス名からディレクトリ名を除いたファイル名を取得し、ファイル一元管理手段209が各デバイスに格納されている印刷対象ファイルのファイル名を一元管理している状態を示す図である。   FIG. 15 shows that in the printing apparatus PR3, the file name acquisition unit 212 acquires the file name obtained by removing the directory name from the first path name, and the file central management unit 209 stores the file to be printed stored in each device. It is a figure which shows the state which manages the name centrally.

さらに、印刷装置PR3において、上記ファイル名表示手段213が、複数の外部デバイスに格納されている印刷対象ファイルのファイル名を表示手段202に表示する(710)。   Further, in the printing apparatus PR3, the file name display unit 213 displays the file names of the print target files stored in the plurality of external devices on the display unit 202 (710).

図8は、印刷装置PR3において、第1パス名取得手段210が、複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得し、第1パス名から、ファイル名取得手段212が、ディレクトリ名を除いたファイル名を取得するアルゴリズムを示す図である。   In FIG. 8, in the printing apparatus PR3, the first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of files stored in a plurality of external devices, and from the first path name, the file name acquisition unit 212 It is a figure which shows the algorithm which acquires the file name except a directory name.

なお、図8において、ファイル名表示手段213が、ファイル名を表示手段202に表示する。   In FIG. 8, the file name display unit 213 displays the file name on the display unit 202.

ステップ801は、本アルゴリズムの開始点である。ステップ802で、印刷装置PR3と接続する複数の外部デバイスに格納されている第1パス名等、外部デバイス情報を初期化する。ステップ803では、接続部204において、外部デバイスと接続しているかどうかを判断する。外部デバイスと接続している場合、ステップ804へ遷移し、接続していない場合、ステップ810へ遷移する。   Step 801 is the starting point of the present algorithm. In step 802, external device information such as first path names stored in a plurality of external devices connected to the printing apparatus PR3 is initialized. In step 803, the connection unit 204 determines whether it is connected to an external device. If it is connected to an external device, the process proceeds to step 804. If it is not connected, the process proceeds to step 810.

ステップ804では、第1パス名取得手段210が、印刷装置PR3と接続部204において接続している外部デバイスに格納されているファイルの情報を取得する。外部デバイスは、ディジタルカメラ702、ディジタルビデオカメラ703、スキャナ704、メモリカード705のうちの少なくとも1つである。   In step 804, the first path name acquisition unit 210 acquires information on a file stored in an external device connected to the printing apparatus PR 3 through the connection unit 204. The external device is at least one of a digital camera 702, a digital video camera 703, a scanner 704, and a memory card 705.

ステップ805では、ステップ804で取得された外部デバイスに格納されているファイルの情報を、RAM206に記憶する。ステップ806では、第1パス名取得手段210が、ステップ805で記憶された外部デバイスに格納されているファイルのうちで、印刷装置PR3が印刷対象とするファイル(たとえばJPEGファイル、TIFFファイル)の第1パス名を取得する。   In step 805, the file information stored in the external device acquired in step 804 is stored in the RAM 206. In step 806, the first path name acquisition unit 210 selects the first of the files (for example, JPEG file, TIFF file) to be printed by the printing apparatus PR3 among the files stored in the external device stored in step 805. 1 path name is acquired.

ステップ807では、ステップ806で取得した第1パス名を、ファイル一元管理手段209が、RAM206に記憶する(図14)。ステップ808では、ステップ807で記憶された第1パス名から、ファイル名取得手段212が、ディレクトリ名を除いたファイル名を取得する。   In step 807, the file integrated management means 209 stores the first path name acquired in step 806 in the RAM 206 (FIG. 14). In step 808, the file name acquisition unit 212 acquires the file name excluding the directory name from the first path name stored in step 807.

ステップ809では、ステップ808で取得されたファイル名を、ファイル一元管理手段209が、RAM206に記憶し(図15)、ステップ803に遷移する。ステップ810では、ステップ809で記憶されたファイル名を、ファイル名表示手段213が、表示手段202に表示する。ステップ811は、本アルゴリズムの終点である。   In step 809, the file central management unit 209 stores the file name acquired in step 808 in the RAM 206 (FIG. 15), and the process proceeds to step 803. In step 810, the file name display unit 213 displays the file name stored in step 809 on the display unit 202. Step 811 is the end point of this algorithm.

よって、ユーザは、印刷装置PR3と接続する各外部デバイス702〜705を操作し、印刷対象であるファイルを調べる等、煩雑な操作をせずに、複数の外部デバイスに格納されているファイルのうちで、印刷対象であるファイルのパス名を知ることができる。さらに、表示可能な情報量が限られている表示部においても、多くの印刷対象ファイル情報を表示することができ、ユーザが所望するディジタルデータを、簡単に選択し、印刷することができる。
Therefore, the user operates each of the external devices 702 to 705 connected to the printing apparatus PR3 to check a file to be printed, and does not perform a complicated operation, so that among the files stored in the plurality of external devices. Thus, the path name of the file to be printed can be known. Furthermore, even in a display unit where the amount of information that can be displayed is limited, a large amount of print target file information can be displayed, and digital data desired by the user can be easily selected and printed.

次に、実施例4である印刷装置PR4の動作について説明する。   Next, the operation of the printing apparatus PR4 that is Embodiment 4 will be described.

印刷装置PR4は、図1及び図2に示す構成を備えている。   The printing apparatus PR4 has the configuration shown in FIGS.

印刷装置PR4において、第1パス名取得手段210が、複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得する。また、第3パス名取得手段216が、上記第1パス名から、DCF規格で定められている命名規則に従って生成された画像格納フォルダを有する、DCIMフォルダよりも下位のディレクトリのディレクトリ名又はファイル名から開始する第3パス名を取得する。そして、第3パス名表示手段217によって、上記第3パス名を表示手段202に表示する。なお、上記DCFは、Design rule for Camera File Systemである。   In the printing apparatus PR4, the first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of files stored in a plurality of external devices. Further, the third path name acquisition unit 216 has a directory name or file name of a directory lower than the DCIM folder having an image storage folder generated from the first path name according to the naming rule defined in the DCF standard. Get third path name starting from Then, the third path name display unit 217 displays the third path name on the display unit 202. The DCF is a design rule for camera file system.

図9は、印刷装置PR4において、第1パス名取得手段210が、複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得する際の概念図である。   FIG. 9 is a conceptual diagram when the first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of files stored in a plurality of external devices in the printing apparatus PR4.

なお、図9において、第3パス名取得手段216が、第1パス名から、第3パス名を取得する。つまり、DCF規格で定められた命名規則に従って生成された画像格納フォルダを有する、DCIMフォルダよりも下位のディレクトリ名又はファイル名から開始する第3パス名を取得する。そして、第3パス名表示手段217が、第3パス名を表示手段202に表示する。   In FIG. 9, the third path name acquisition unit 216 acquires the third path name from the first path name. That is, a third path name starting from a directory name or file name lower than the DCIM folder, which has an image storage folder generated in accordance with a naming rule defined in the DCF standard, is acquired. Then, the third path name display unit 217 displays the third path name on the display unit 202.

ここで、印刷装置PR4が印刷対象としているファイルが、JPEGファイル、TIFFファイルであるとする。また、印刷装置PR4には、外部デバイスとして第1ディジタルカメラ902、第2ディジタルカメラ903、第3ディジタルカメラ904、メモリカード905が接続されているとする。さらに、第1ディジタルカメラ902には、1個のJPEGファイルと、2個のTIFFファイルと、1個のGIFファイルとが格納されているとする(906)。さらに、第2ディジタルカメラ903には、1個のJPEGファイルと、1個のTIFFファイルと、2個のPNGファイルとが格納されているとする(907)。さらに、第3ディジタルカメラ904には、2個のTIFFファイルと、1個のMPGファイルと、1個のGIFファイルとが格納されているとする(908)。さらに、メモリカード905に、2個のJPEGファイルと、1個のTIFFファイルと、2個のBMPファイルとが格納されているとする(909)。   Here, it is assumed that the files to be printed by the printing apparatus PR4 are JPEG files and TIFF files. Further, it is assumed that a first digital camera 902, a second digital camera 903, a third digital camera 904, and a memory card 905 are connected to the printing apparatus PR4 as external devices. Further, it is assumed that one JPEG file, two TIFF files, and one GIF file are stored in the first digital camera 902 (906). Further, it is assumed that one JPEG file, one TIFF file, and two PNG files are stored in the second digital camera 903 (907). Furthermore, it is assumed that the second digital camera 904 stores two TIFF files, one MPG file, and one GIF file (908). Furthermore, it is assumed that two JPEG files, one TIFF file, and two BMP files are stored in the memory card 905 (909).

このときに、印刷装置PR4において、第1パス名取得手段210が、各外部デバイスに格納されている印刷対象ファイルの第1パス名を取得する。なお、印刷対象ファイルの第1パス名は、第1ディジタルカメラに格納されたJPEG、TIFFファイルの第1パス名906、第2ディジタルカメラに格納されたJPEG、TIFFファイルの第1パス名(907)である。また、印刷対象ファイルの第1パス名は、第3ディジタルカメラに格納されたTIFFファイルの第1パス名908、メモリカードに格納されたJPEG、TIFFファイルの第1パス名909である。そして、ファイル一元管理手段209が、各デバイスに格納されている印刷対象ファイルの第1パス名を管理する。   At this time, in the printing apparatus PR4, the first path name acquisition unit 210 acquires the first path name of the print target file stored in each external device. The first path name of the file to be printed is the first path name 906 of the JPEG and TIFF files stored in the first digital camera, and the first path name (907 of the JPEG and TIFF files stored in the second digital camera). ). The first path name of the file to be printed is the first path name 908 of the TIFF file stored in the third digital camera, and the first path name 909 of the JPEG and TIFF files stored in the memory card. Then, the file central management unit 209 manages the first path name of the print target file stored in each device.

さらに、印刷装置PR4において、第3パス名取得手段216が、第1パス名から、第3パス名を取得する。つまり、DCF規格で定められている命名規則に従って生成された画像格納フォルダを有する、DCIMフォルダよりも下位のディレクトリのディレクトリ名、又はファイル名から開始する第3パス名を取得する。なお、上記DCFは、Design rule for Camera File Systemである。   Further, in the printing apparatus PR4, the third path name acquisition unit 216 acquires the third path name from the first path name. That is, the third path name starting from the directory name or file name of the directory lower than the DCIM folder having the image storage folder generated according to the naming rule defined in the DCF standard is acquired. The DCF is a design rule for camera file system.

図16は、ファイル一元管理手段209が、各デバイスに格納されている印刷対象ファイルの第3パス名を管理している状態を示す図である。   FIG. 16 is a diagram illustrating a state in which the file central management unit 209 manages the third path name of the print target file stored in each device.

さらに、印刷装置PR4において、第3パス名表示手段217が、上記第3パス名を表示手段202に表示する(910)。   Further, in the printing apparatus PR4, the third path name display unit 217 displays the third path name on the display unit 202 (910).

図10は、本発明の実施例4である印刷装置PR1において、第1パス名取得手段210が、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得する動作を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation in which the first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of the files stored in the plurality of external devices in the printing apparatus PR1 according to the fourth embodiment of the present invention. is there.

そして、第3パス名取得手段216が、第1パス名から、DCF規格で定められている命名規則に従って生成された画像格納フォルダを有する、DCIMフォルダよりも下位のディレクトリ名又はファイル名から開始する第3パス名を取得する。そして、第3パス名表示手段217が、第3パス名を表示手段202に表示する。   Then, the third path name acquisition unit 216 starts from a directory name or file name lower than the DCIM folder having an image storage folder generated from the first path name according to a naming rule defined in the DCF standard. Get the third path name. Then, the third path name display unit 217 displays the third path name on the display unit 202.

ステップ1001は、本アルゴリズムの開始点である。ステップ1002では、印刷装置PR4と接続する複数の外部デバイスに格納されている第3パス名等、外部デバイス情報を初期化する。   Step 1001 is the starting point of this algorithm. In step 1002, external device information such as third path names stored in a plurality of external devices connected to the printing apparatus PR4 is initialized.

ステップ1003では、接続部204において、外部デバイスと接続しているかどうかを判断する。外部デバイスと接続している場合、ステップ1004へ遷移し、接続していない場合、ステップ1010へ遷移する。   In step 1003, the connection unit 204 determines whether or not it is connected to an external device. If it is connected to an external device, the process proceeds to step 1004. If it is not connected, the process proceeds to step 1010.

ステップ1004では、ファイル総数取得手段207が、印刷装置PR4と接続部204において接続している外部デバイスに格納されているファイルの情報を取得する。なお、外部デバイスは、第1ディジタルカメラ902、第2ディジタルカメラ903、第3ディジタルカメラ904、メモリカード905のうちの少なくとも1つである。   In step 1004, the file total number acquisition unit 207 acquires information on files stored in an external device connected to the printing apparatus PR 4 through the connection unit 204. The external device is at least one of the first digital camera 902, the second digital camera 903, the third digital camera 904, and the memory card 905.

ステップ1005では、ステップ1004で取得された外部デバイスに格納されているファイルの情報を、RAM206に記憶する。ステップ1006では、第1パス名取得手段210が、ステップ1005で記憶された外部デバイスに格納されているファイルのうちで、印刷装置PR4が印刷対象とするファイル(たとえばJPEGファイル、TIFFファイル)の第1パス名を取得する。   In step 1005, information on the file stored in the external device acquired in step 1004 is stored in the RAM 206. In step 1006, the first path name acquisition unit 210 selects the first of the files (for example, JPEG file, TIFF file) to be printed by the printing apparatus PR4 among the files stored in the external device stored in step 1005. 1 path name is acquired.

ステップ1007では、ステップ1006で取得した外部デバイスに格納されているファイルのうちで、印刷装置PR4が印刷対象とするファイルの第1パス名を、ファイル一元管理手段209がRAM206に記憶する(図14)。   In step 1007, the file integrated management unit 209 stores the first path name of the file to be printed by the printing apparatus PR4 in the RAM 206 among the files stored in the external device acquired in step 1006 (FIG. 14). ).

ステップ1008では、ステップ1007で取得した第1パス名から、第3パス名を取得する。つまり、第3パス名取得手段216が、DCF規格で定められている命名規則に従って生成された画像格納フォルダを有する、DCIMフォルダよりも下位のディレクトリ名又はファイル名から開始する第3パス名を取得する。   In step 1008, the third path name is acquired from the first path name acquired in step 1007. That is, the third path name acquisition unit 216 acquires the third path name starting from a directory name or file name lower than the DCIM folder, which has an image storage folder generated in accordance with a naming rule defined in the DCF standard. To do.

ステップ1009では、ステップ1008で取得した第3パス名を、ファイル一元管理手段209がRAM206に記憶し(図16)、ステップ1003へ遷移する。ステップ1010では、ステップ1009で記憶された第3パス名を、第3パス名表示手段217が表示手段202に表示する。ステップ1011は、本アルゴリズムの終点である。   In step 1009, the file integrated management unit 209 stores the third path name acquired in step 1008 in the RAM 206 (FIG. 16), and the process proceeds to step 1003. In step 1010, the third path name display unit 217 displays the third path name stored in step 1009 on the display unit 202. Step 1011 is the end point of this algorithm.

よって、ユーザは、印刷装置PR4と接続する複数の外部デバイス902〜905を操作し、印刷対象であるファイルを調べる等、煩雑な操作をせずに、複数の外部デバイスに格納されているファイルのうちで印刷対象であるファイルのパス名を知ることができる。さらに、表示可能な情報量が限られた表示部においても、多くの印刷対象ファイル情報を表示することができ、ユーザが所望するディジタルデータを簡単に選択し、印刷することができる。
Therefore, the user operates the plurality of external devices 902 to 905 connected to the printing apparatus PR4 and checks the files to be printed without performing complicated operations such as checking the files to be printed. You can know the path name of the file to be printed. Furthermore, even in a display unit with a limited amount of information that can be displayed, a large amount of file information to be printed can be displayed, and digital data desired by the user can be easily selected and printed.

次に、実施例5である印刷装置PR5の動作について説明する。   Next, the operation of the printing apparatus PR5 that is Embodiment 5 will be described.

印刷装置PR5は、図1及び図2に示す構成を備えている。   The printing apparatus PR5 has the configuration shown in FIGS.

印刷装置PR5において、第1パス名取得手段210が複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得する。そして、第1パス名一覧表示手段211が、表示手段202に表示する際に、同一パス名を持つファイルが存在する場合、外部デバイスの機器固有のデータに応じて、ファイル識別手段218が、上記ファイルを識別する。また、同一パス名を持つファイルを表示手段202に表示する場合、上記外部デバイスの機器固有のデータに関連する識別名を上記パス名に付加することによって上記ファイルを識別し、ファイル識別表示手段219が、表示手段202に表示する。   In the printing apparatus PR5, the first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of files stored in a plurality of external devices. When the first path name list display unit 211 displays the file on the display unit 202 and there is a file having the same path name, the file identification unit 218 determines whether the file identification unit 218 performs the above process according to the device-specific data of the external device. Identify the file. When a file having the same path name is displayed on the display unit 202, the file is identified by adding an identification name related to the device-specific data of the external device to the path name, and the file identification display unit 219. Is displayed on the display means 202.

図11は、印刷装置PR5の動作を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating the operation of the printing apparatus PR5.

第1パス名取得手段210が、複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得する。そして、ファイルのパス名の中に、同一パス名を持つファイルが存在する場合、ファイル識別手段218が、同一パス名を識別し、ファイル識別表示手段219が、表示手段202に上記同一パス名を持つファイルを識別して表示する。   The first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of files stored in a plurality of external devices. If there is a file having the same path name among the path names of the files, the file identification unit 218 identifies the same path name, and the file identification display unit 219 displays the same path name on the display unit 202. Identify and display files you have.

ここで仮に、印刷装置PR5が印刷対象としているファイルがJPEGファイル、TIFFファイルであるとする。そして、印刷装置PR5には、外部デバイスとして第1ディジタルカメラ1102、第2ディジタルカメラ1103、第3ディジタルカメラ1104、第4ディジタルカメラ1105が接続されているとする。   Here, it is assumed that the files to be printed by the printing apparatus PR5 are JPEG files and TIFF files. It is assumed that a first digital camera 1102, a second digital camera 1103, a third digital camera 1104, and a fourth digital camera 1105 are connected to the printing apparatus PR5 as external devices.

さらに、第1ディジタルカメラ1102には、1個のJPEGファイルと、2個のTIFFファイルと、1個のGIFファイルとが格納されているとする(1106)。さらに、第2ディジタルカメラ1103には、2個のJPEGファイルと、2個のPNGファイルとが格納されているとする(1107)。さらに、第3ディジタルカメラ1104には、1個のJPEGファイルと、1個のTIFFファイルと、1個のMPGファイルと、1個のGIFファイルとが格納されているとする(1108)。   Furthermore, it is assumed that one JPEG file, two TIFF files, and one GIF file are stored in the first digital camera 1102 (1106). Further, it is assumed that the second digital camera 1103 stores two JPEG files and two PNG files (1107). Further, assume that the third digital camera 1104 stores one JPEG file, one TIFF file, one MPG file, and one GIF file (1108).

さらに、第4ディジタルカメラ1105には、2個のJPEGファイルと、1個のTIFFファイルと、2個のBMPファイルとが格納されているとする(1109)。ディジタルカメラ1102、1103、1104、1105には、それぞれ同一パス名を持つファイル(DCIM/100ABCDE/IMG_0001.JPG)が格納されているとする(1111)。   Furthermore, it is assumed that the fourth digital camera 1105 stores two JPEG files, one TIFF file, and two BMP files (1109). Assume that files (DCIM / 100ABCDE / IMG — 0001.JPG) having the same path name are stored in the digital cameras 1102, 1103, 1104, and 1105, respectively (1111).

このときに、印刷装置PR5は、第1パス名取得手段210が、各外部デバイスに格納された印刷対象ファイルの第1パス名を取得する。印刷対象ファイルの第1パス名は、第1ディジタルカメラに格納されているJPEG、TIFFファイルの第1パス名1106、第2ディジタルカメラに格納されているJPEG、PNGファイルの第1パス名1107である。また、印刷対象ファイルの第1パス名は、第3ディジタルカメラに格納されておいるJPEG、TIFFファイルの第1パス名1108、第4ディジタルカメラに格納されているJPEG、TIFFファイルの第1パス名1109である。   At this time, in the printing apparatus PR5, the first path name acquisition unit 210 acquires the first path name of the print target file stored in each external device. The first path name of the file to be printed is JPEG stored in the first digital camera, the first path name 1106 of the TIFF file, JPEG stored in the second digital camera, and the first path name 1107 of the PNG file. is there. The first path name of the file to be printed is the first path name 1108 of the JPEG and TIFF files stored in the third digital camera, and the first path of the JPEG and TIFF files stored in the fourth digital camera. Name 1109.

ファイル一元管理手段209が、各デバイスに格納されている印刷対象ファイルの第1パス名を管理する(図14)。印刷装置PR5では、ファイル一元管理手段209が管理している第1パス名の中で、同一パス名が2つ以上存在する場合、ファイル識別手段218が、USB規格におけるベンダIDとプロダクトID等、各外部デバイスを識別する機器固有のデータを識別する。そして、上記機器固有のデータによって、上記同一パス名を持つファイルを識別する。   The file central management unit 209 manages the first path name of the print target file stored in each device (FIG. 14). In the printing apparatus PR5, when there are two or more identical path names among the first path names managed by the file unified management unit 209, the file identification unit 218 includes a vendor ID and product ID in the USB standard, etc. Identify device-specific data that identifies each external device. Then, the file having the same path name is identified by the device-specific data.

図17は、機器固有データテーブルの内容を示す図である。   FIG. 17 is a diagram showing the contents of the device specific data table.

印刷装置PR5は、ファイル識別手段218が取得した機器固有のデータに関連付けられるベンダ名とプロダクト名等の識別名とを、図17に示す機器固有データテーブルとしてROM205に保持する。ファイル識別手段218は、上記機器固有データテーブル(図17)から、USB規格におけるベンダID及びプロダクトID等、各々の外部デバイスを識別する機器固有のデータに対応するベンダ名とプロダクト名とを取得する。そして、上記同一パス名を持つファイルに付加した識別パス名を取得する。   The printing apparatus PR5 holds the vendor name associated with the device-specific data acquired by the file identification unit 218 and the identification name such as the product name in the ROM 205 as the device-specific data table shown in FIG. The file identification unit 218 acquires a vendor name and a product name corresponding to device-specific data for identifying each external device, such as a vendor ID and a product ID in the USB standard, from the device-specific data table (FIG. 17). . Then, the identification path name added to the file having the same path name is acquired.

さらに、印刷装置PR5において、ファイル識別表示手段219が、上記識別パス名を表示手段202に表示する(1110)。なお、実施例5では、同一パス名を持つファイルを識別するための機器固有のデータは、USB規格におけるベンダIDとプロダクトIDとであるが、これに限らず、その他、同一パス名を識別できるものであればよい。   Further, in the printing apparatus PR5, the file identification display unit 219 displays the identification path name on the display unit 202 (1110). In the fifth embodiment, the device-specific data for identifying a file having the same path name is a vendor ID and a product ID in the USB standard, but is not limited to this, and the same path name can be identified. Anything is acceptable.

図12は、本発明の実施例5である印刷装置PR5の動作を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the printing apparatus PR5 that is Embodiment 5 of the present invention.

第1パス名取得手段210が、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得する。上記第1パス名の中に、同一パス名を持つファイルが2つ以上存在する場合、ファイル識別手段218が、USB規格におけるベンダIDとプロダクトID等、各外部デバイスを識別する機器固有のデータに基づいて、上記同一パス名を持つファイルを識別する。そして、ファイル識別表示手段219が、上記同一パス名を持つファイルを、表示手段202に表示する。   The first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of the files stored in the plurality of external devices. When there are two or more files having the same path name in the first path name, the file identification unit 218 uses the device-specific data for identifying each external device such as a vendor ID and a product ID in the USB standard. Based on this, a file having the same path name is identified. Then, the file identification display unit 219 displays the file having the same path name on the display unit 202.

ステップ1201は、本アルゴリズムの開始点である。ステップ1202で、印刷装置PR5と接続する複数の外部デバイスに格納されている第1パス名等、外部デバイス情報の初期化を行う。ステップ1203で、外部デバイスと接続部204において接続しているかどうかを判断する。外部デバイスと接続している場合、ステップ1204へ遷移し、接続していない場合、ステップ1213へ遷移する。   Step 1201 is the starting point of this algorithm. In step 1202, external device information such as first path names stored in a plurality of external devices connected to the printing apparatus PR5 is initialized. In step 1203, it is determined whether or not the connection unit 204 is connected to the external device. If it is connected to an external device, the process proceeds to step 1204. If it is not connected, the process proceeds to step 1213.

ステップ1204で、第1パス名取得手段210が、接続部204において、印刷装置PR5と接続している外部デバイスに格納されているファイルの情報を取得する。なお、上記外部デバイスは、第1ディジタルカメラ1102、第2ディジタルカメラ1103、第3ディジタルカメラ1104、第4ディジタルカメラ1105のうちの少なくとも1つである。   In step 1204, the first path name acquisition unit 210 acquires information on the file stored in the external device connected to the printing apparatus PR 5 at the connection unit 204. The external device is at least one of the first digital camera 1102, the second digital camera 1103, the third digital camera 1104, and the fourth digital camera 1105.

ステップ1205では、ステップ1204で取得された外部デバイスに格納されているファイルの情報を、RAM206に記憶する。ステップ1206では、第1パス名取得手段210が、ステップ1205で記憶された外部デバイスに格納されているファイルのうちで、印刷装置PR5が印刷対象とするファイル(たとえばJPEGファイル、TIFFファイル)の第1パス名を取得する。   In step 1205, the file information stored in the external device acquired in step 1204 is stored in the RAM 206. In step 1206, the first path name acquisition unit 210 selects the first of the files (for example, JPEG file, TIFF file) to be printed by the printing apparatus PR5 among the files stored in the external device stored in step 1205. 1 path name is acquired.

ステップ1207では、ステップ1206で取得した外部デバイスに格納されているファイルのうちで、印刷装置PR5が印刷対象とするファイルの第1パス名を、ファイル一元管理手段209がRAM206に記憶する(図14)。   In step 1207, the file integrated management unit 209 stores the first path name of the file to be printed by the printing apparatus PR5 in the RAM 206 among the files stored in the external device acquired in step 1206 (FIG. 14). ).

ステップ1208では、ステップ1207で記憶されたファイルの第1パス名の中で、同一パス名を持つファイル名が存在するかどうかを判断する。同一パス名を持つファイル名が存在すれば、ステップ1209へ遷移し、同一パス名を持つファイル名が存在しない場合、ステップ1203へ遷移する。   In step 1208, it is determined whether there is a file name having the same path name among the first path names of the files stored in step 1207. If there is a file name having the same path name, the process proceeds to step 1209. If there is no file name having the same path name, the process proceeds to step 1203.

ステップ1209では、同一パス名を持つファイルが存在する外部デバイスの機器固有データ(たとえばUSB規格におけるベンダID、プロダクトID)を取得する。   In step 1209, device-specific data (for example, vendor ID and product ID in the USB standard) of an external device in which a file having the same path name exists is acquired.

ステップ1210では、ステップ1209で取得した外部デバイスの機器固有のデータから、対応する識別名(たとえばベンダ名、プロダクト名)を、上記機器固有データテーブル(図17)から取得する。なお、上記外部デバイスの機器固有のデータは、たとえばUSB規格におけるベンダID及びプロダクトIDである。   In step 1210, the corresponding identification name (eg, vendor name, product name) is acquired from the device-specific data table (FIG. 17) from the device-specific data of the external device acquired in step 1209. The device-specific data of the external device is, for example, a vendor ID and a product ID in the USB standard.

ステップ1211では、ファイル識別手段218が、ステップ1210で取得した識別名を、ステップ1207で記憶されたファイルの第1パス名に付加し、識別パス名を取得する。ステップ1212では、ステップ1211で取得した識別パス名を、RAM206に記憶し、ステップ1203に遷移する。   In step 1211, the file identification unit 218 adds the identification name acquired in step 1210 to the first path name of the file stored in step 1207, and acquires the identification path name. In step 1212, the identification path name acquired in step 1211 is stored in the RAM 206, and the process proceeds to step 1203.

ステップ1213では、ステップ1207で記憶されたファイルのパス名、又はステップ1212で記憶された識別パス名を、第1パス名表示手段210又はファイル識別表示手段219が、表示手段202に表示する。ステップ1214は、本アルゴリズムの終点である。   In step 1213, the first path name display unit 210 or the file identification display unit 219 displays the path name of the file stored in step 1207 or the identification path name stored in step 1212 on the display unit 202. Step 1214 is the end point of the present algorithm.

よって、ユーザは、印刷装置PR5と接続する各外部デバイス1102〜1105を操作し、印刷対象であるファイルのパス名を知ることができる。つまり、印刷対象であるファイルを調べる等、煩雑な操作をせずに、複数の外部デバイスに格納されているファイルのうちで、印刷対象であるファイルのパス名を知ることができる。さらに、表示可能な情報量が限られた表示部でも、多くの印刷対象ファイル情報を表示することができ、ユーザが所望するディジタルデータを簡単に選択し、印刷することができる。さらに、複数の外部デバイスに格納されているファイルのうちで、同一パスが存在する場合、機器固有のデータをパス名に付加することによって、同一パス名を持つファイルを識別することができる。したがって、ユーザが所望するディジタルデータを確実に選択し、印刷することができる。   Therefore, the user can know the path name of the file to be printed by operating the external devices 1102 to 1105 connected to the printing apparatus PR5. That is, it is possible to know the path name of the file to be printed among the files stored in a plurality of external devices without performing complicated operations such as checking the file to be printed. Furthermore, even a display unit with a limited amount of information that can be displayed can display a large amount of file information to be printed, and the user can easily select and print digital data desired by the user. Furthermore, when the same path exists among files stored in a plurality of external devices, files having the same path name can be identified by adding device-specific data to the path name. Therefore, digital data desired by the user can be reliably selected and printed.

請求項1記載の発明は、印刷装置と接続した複数の外部デバイスに格納されているディジタルデータのうちで、印刷対象であるファイルの総数を表示する。したがって、印刷装置と接続した複数の外部デバイスを操作せずに、ユーザが所望するディジタルデータを簡単に選択し、印刷することができる。   The invention according to claim 1 displays the total number of files to be printed among the digital data stored in a plurality of external devices connected to the printing apparatus. Therefore, it is possible to easily select and print digital data desired by the user without operating a plurality of external devices connected to the printing apparatus.

請求項2記載の発明は、印刷装置と接続した複数の外部デバイスが扱うディジタルデータのうちで、印刷対象であるファイルのパス名の一覧を表示する。したがって、印刷装置と接続した複数の外部デバイスを操作せずに、ユーザが所望するディジタルデータを簡単に選択し、印刷することができる。   The invention described in claim 2 displays a list of path names of files to be printed among digital data handled by a plurality of external devices connected to the printing apparatus. Therefore, it is possible to easily select and print digital data desired by the user without operating a plurality of external devices connected to the printing apparatus.

請求項3記載の発明は、印刷装置と接続した複数の外部デバイスが扱うディジタルデータのうちで、印刷対象であるファイルのパス名からディレクトリ名を除いたファイル名を一覧表示する。したがって、表示可能な情報量が限られた表示部においても、多くの印刷対象ファイル情報を表示することができ、ユーザが所望するディジタルデータを簡単に選択し、印刷することができる。   According to a third aspect of the present invention, among digital data handled by a plurality of external devices connected to a printing apparatus, a list of file names obtained by removing a directory name from a path name of a file to be printed is displayed. Therefore, even on a display unit with a limited amount of information that can be displayed, a large amount of print target file information can be displayed, and digital data desired by the user can be easily selected and printed.

請求項4記載の発明は、印刷装置と接続した複数の外部デバイスが扱うディジタルデータのうちで、印刷対象であるファイルのパス名から、予め定められたデータ格納位置よりも下位のディレクトリ名又はファイル名から開始するパス名を取得する。そして、その一覧を表示する。したがって、表示可能な情報量が限られた表示部においても、多くの印刷対象ファイル情報を表示することができ、ユーザが所望するディジタルデータを簡単に選択し、印刷することができる。   According to a fourth aspect of the present invention, among digital data handled by a plurality of external devices connected to a printing apparatus, a directory name or file lower than a predetermined data storage position from a path name of a file to be printed Get path name starting from name. Then, the list is displayed. Therefore, even on a display unit with a limited amount of information that can be displayed, a large amount of print target file information can be displayed, and digital data desired by the user can be easily selected and printed.

請求項5記載の発明は、印刷装置と接続した複数の外部デバイスが扱うディジタルデータのうちで、印刷対象であるファイルのパス名から、パス名を取得し、その一覧を表示する。つまり、DCF規格で定められた命名規則に従って生成された画像格納フォルダを有する、DCIMフォルダよりも下位のディレクトリ名から開始するパス名を取得し、その一覧を表示する。したがって、表示可能な情報量が限られた表示部においても、多くの印刷対象ファイル情報を表示することができ、ユーザが所望するディジタルデータを簡単に選択し、印刷することができる。   According to the fifth aspect of the present invention, a path name is acquired from a path name of a file to be printed among digital data handled by a plurality of external devices connected to the printing apparatus, and a list thereof is displayed. That is, a path name starting from a directory name lower than the DCIM folder having an image storage folder generated in accordance with a naming rule defined in the DCF standard is acquired and a list thereof is displayed. Therefore, even on a display unit with a limited amount of information that can be displayed, a large amount of print target file information can be displayed, and digital data desired by the user can be easily selected and printed.

請求項6記載の発明は、印刷装置と接続した複数の外部デバイスが扱うディジタルデータのうちで、印刷対象であるファイルの中で同一パス名を持つファイルが存在する場合、ディジタル機器固有のデータによって上記ファイルを識別する。そして、上記ファイルにディジタル機器固有のデータに関連する識別名を上記パス名に付加した識別パス名を表示する。したがって、ユーザが所望するディジタルデータを簡単に選択し、印刷することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, when there is a file having the same path name among the digital data handled by a plurality of external devices connected to the printing apparatus, the data unique to the digital device is used. Identify the above file. An identification path name obtained by adding an identification name related to data unique to the digital device to the path name is displayed in the file. Accordingly, digital data desired by the user can be easily selected and printed.

本発明の実施例1である印刷装置PR1のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a printing apparatus PR1 that is Embodiment 1 of the present invention. 印刷装置PR1の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a printing apparatus PR1. 印刷装置PR1において、ファイル総数取得手段207によって、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの総数を取得し、ファイル総数表示手段208によって、ファイルの総数を、表示手段202に表示する際の概念を示す図である。Concept in the printing apparatus PR1 when the total number of files stored in the plurality of external devices is acquired by the total file number acquisition unit 207 and the total number of files is displayed on the display unit 202 by the total file number display unit 208. FIG. 印刷装置301において、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの総数を、ファイル総数取得手段207が取得し、ファイル総数表示手段208が表示手段202に表示するアルゴリズムの詳細を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing details of an algorithm in which the total number of files stored in the plurality of external devices is acquired by the file total number acquisition unit 207 and displayed by the file total number display unit 208 on the display unit 202 in the printing apparatus 301. 本発明の実施例2である印刷装置PR2を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows printing apparatus PR2 which is Example 2 of this invention. 印刷装置PR2において、第1パス名取得手段210が上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得し、第1パス名一覧表示手段211が第1パス名を表示手段202に表示する詳細なアルゴリズムを示す図である。In the printing apparatus PR2, the first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of the files stored in the plurality of external devices, and the first path name list display unit 211 displays the first path names. It is a figure which shows the detailed algorithm displayed on this. 印刷装置PR3において、第1パス名取得手段210が、複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得し、ファイル名取得手段212が、上記第1パス名からディレクトリ名を除いたファイル名を取得する際の概念図である。In the printing apparatus PR3, the first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of files stored in a plurality of external devices, and the file name acquisition unit 212 removes the directory name from the first path name. It is a conceptual diagram at the time of acquiring the obtained file name. 印刷装置PR3において、第1パス名取得手段210が、複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得し、第1パス名から、ファイル名取得手段212が、ディレクトリ名を除いたファイル名を取得する動作を示す図である。In the printing apparatus PR3, the first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of files stored in a plurality of external devices, and the file name acquisition unit 212 removes the directory name from the first path names. It is a figure which shows the operation | movement which acquires a file name. 印刷装置PR4において、第1パス名取得手段210が、複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得する際の概念図である。FIG. 11 is a conceptual diagram when the first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of files stored in a plurality of external devices in the printing apparatus PR4. 本発明の実施例4である印刷装置PR1において、第1パス名取得手段210が、上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの第1パス名を取得する動作を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation in which the first path name acquisition unit 210 acquires the first path names of files stored in the plurality of external devices in the printing apparatus PR1 that is Embodiment 4 of the present invention. 印刷装置PR5の動作を示す図である。It is a figure which shows operation | movement of printing apparatus PR5. 本発明の実施例5である印刷装置PR5の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of printing apparatus PR5 which is Example 5 of this invention. 各デバイスに格納されている印刷対象ファイルのファイル数を、ファイル一元管理手段209が一元管理している状態を示す図である。It is a figure which shows the state in which the file unified management means 209 is managing centrally the number of the files of the printing object file stored in each device. ファイル一元管理手段209が、各デバイスに格納されている印刷対象ファイルの第1パス名を一元管理している状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the file unified management means 209 has unifiedly managed the 1st path name of the printing object file stored in each device. 印刷装置PR3で、ファイル名取得手段212が、第1パス名からディレクトリ名を除いたファイル名を取得し、ファイル一元管理手段209が各デバイスに格納されている印刷対象ファイルのファイル名を一元管理している状態を示す図である。In the printing apparatus PR3, the file name acquisition unit 212 acquires a file name obtained by removing the directory name from the first path name, and the file central management unit 209 centrally manages the file name of the print target file stored in each device. It is a figure which shows the state which is carrying out. ファイル一元管理手段209が、各デバイスに格納されている印刷対象ファイルの第3パス名を管理している状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the file integrated management means 209 is managing the 3rd path name of the printing object file stored in each device. 機器固有データテーブルの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of an apparatus specific data table.

符号の説明Explanation of symbols

PR1、PR2、PR3、PR4、PR5…印刷装置、
201…CPU、
202…表示手段、
203…入力手段、
204…接続部、
205…ROM、
207…ファイル総数取得手段、
208…ファイル総数表示手段、
209…ファイル一元管理手段、
210…第1パス名取得手段、
211…第1パス名一覧表示手段、
212…ファイル名取得手段、
213…ファイル名表示手段、
214…第2パス名取得手段、
215…第2パス名表示手段、
216…第3パス名取得手段、
217…第3パス名表示手段、
218…ファイル識別手段、
219…ファイル識別表示手段。
PR1, PR2, PR3, PR4, PR5 ... Printing device,
201 ... CPU,
202 ... display means,
203 ... input means,
204 ... connection part,
205 ... ROM,
207 ... File total number acquisition means,
208 ... File total number display means,
209 ... Centralized file management means,
210: first path name acquisition means,
211 ... First path name list display means,
212 ... File name acquisition means,
213 ... File name display means,
214 ... second path name acquisition means,
215 ... second path name display means,
216. Third path name acquisition means,
217: Third path name display means,
218: File identification means,
219: File identification display means.

Claims (8)

複数の外部デバイスと接続する手段と;
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルのディジタルデータを視認可能に印刷する手段と;
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルを一元管理する手段と;
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルの総数を取得する手段と;
上記ファイルの総数を表示する手段と;
を有することを特徴とする印刷装置。
Means for connecting to a plurality of external devices;
Means for printing the digital data of the files stored in the plurality of external devices so as to be visible;
Means for centrally managing files to be printed among the files stored in the plurality of external devices;
Means for obtaining the total number of files to be printed among the files stored in the plurality of external devices;
Means for displaying the total number of the files;
A printing apparatus comprising:
複数の外部デバイスと接続する手段と;
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルのディジタルデータを視認可能に印刷する手段と;
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルを一元管理する手段と;
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルのパス名を取得する手段と;
上記パス名の一覧を表示する手段と;
を有することを特徴とする印刷装置。
Means for connecting to a plurality of external devices;
Means for printing the digital data of the files stored in the plurality of external devices so as to be visible;
Means for centrally managing files to be printed among the files stored in the plurality of external devices;
Means for obtaining a path name of a file to be printed among the files stored in the plurality of external devices;
Means for displaying a list of the path names;
A printing apparatus comprising:
請求項2において、
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルのパス名から、ディレクトリ名を除いたファイル名を取得する手段と;
上記ファイル名の一覧を表示する手段と;
を有することを特徴とする印刷装置。
In claim 2,
Means for obtaining a file name obtained by removing a directory name from a path name of a file to be printed among the files stored in the plurality of external devices;
Means for displaying a list of the above file names;
A printing apparatus comprising:
請求項2において、
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルのパス名から、予め定められたデータ格納位置よりも下位のディレクトリ名、又はファイル名から開始するパス名を取得する手段と;
上記パス名の一覧を表示する手段と;
を有することを特徴とする印刷装置。
In claim 2,
Among the files stored in the plurality of external devices, a path name starting from a file name or a directory name lower than a predetermined data storage position is acquired from the path name of the file to be printed. With means;
Means for displaying a list of the path names;
A printing apparatus comprising:
請求項4において、
上記データ格納位置よりも下位のディレクトリは、DCF(Design rule for Camera File System)規格で定められている命名規則に従って生成された画像格納フォルダを有し、DCIMフォルダよりも下位のディレクトリのフォルダであることを特徴とする印刷装置。
In claim 4,
The directory lower than the data storage location has an image storage folder generated in accordance with a naming rule defined in the DCF (Design rule for Camera File System) standard, and is a folder in a directory lower than the DCIM folder. A printing apparatus characterized by that.
請求項2乃至請求項5のいずれか1項において、
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、同一パス名を持つファイルが存在する場合、外部デバイスの機器固有のデータによって、上記ファイルを識別する手段と;
上記同一パス名を持つファイルを表示する場合、上記外部デバイスの機器固有のデータに関連する識別名をファイル名に付加することによって、上記ファイルを識別して表示する手段と;
を有することを特徴とする印刷装置。
In any one of Claim 2 thru | or Claim 5,
Means for identifying the file by data unique to the device of the external device when a file having the same path name exists among the files stored in the plurality of external devices;
Means for identifying and displaying the file by adding an identification name related to the device-specific data of the external device to the file name when displaying the file having the same path name;
A printing apparatus comprising:
複数の外部デバイスと接続する工程と;
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルのディジタルデータを、印刷部が視認可能に印刷する工程と;
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルを一元管理する工程と;
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルの総数を取得する工程と;
上記ファイルの総数を、表示手段に表示する工程と;
を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
Connecting to a plurality of external devices;
Printing the digital data of the files stored in the plurality of external devices so that the printing unit can visually recognize them;
A step of centrally managing files to be printed among the files stored in the plurality of external devices;
Obtaining a total number of files to be printed among the files stored in the plurality of external devices;
Displaying the total number of the files on the display means;
A control method for a printing apparatus, comprising:
複数の外部デバイスと接続する工程と;
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルのディジタルデータを、印刷部が視認可能に印刷する工程と;
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルを一元管理する工程と;
上記複数の外部デバイスに格納されているファイルの中で、印刷対象であるファイルのパス名を取得する工程と;
上記パス名の一覧を、表示手段に表示する工程と;
を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
Connecting to a plurality of external devices;
Printing the digital data of the files stored in the plurality of external devices so that the printing unit can visually recognize them;
A step of centrally managing files to be printed among the files stored in the plurality of external devices;
Obtaining a path name of a file to be printed among the files stored in the plurality of external devices;
Displaying a list of the path names on a display means;
A control method for a printing apparatus, comprising:
JP2006336364A 2006-12-13 2006-12-13 Printing apparatus, file control method, and file display method Pending JP2008143148A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336364A JP2008143148A (en) 2006-12-13 2006-12-13 Printing apparatus, file control method, and file display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336364A JP2008143148A (en) 2006-12-13 2006-12-13 Printing apparatus, file control method, and file display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008143148A true JP2008143148A (en) 2008-06-26

Family

ID=39603827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006336364A Pending JP2008143148A (en) 2006-12-13 2006-12-13 Printing apparatus, file control method, and file display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008143148A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4893130B2 (en) Information processing apparatus, data processing method, and program
JP2007304704A (en) Image management device
JP2008108200A (en) Information extraction device, method, program and storage medium
KR101238374B1 (en) Method and appratus for supplying mashup service
US20160352932A1 (en) Non-transitory computer-readable medium storing output instructions to control portable terminal and portable terminal
JP2009152694A (en) Image processing apparatus
US9407785B2 (en) Processing apparatus, processing method and computer-readable storage medium
US9681025B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium configured to cause a computer of an information processing apparatus to execute a method, the information processing apparatus capable of controlling a peripheral device that performs at least one of an image input operation and an image output operation based on an ICC profile, and corresponding control method
US20130321838A1 (en) Information terminal capable of requesting image forming apparatus to perform printing, control method therefor, and storage medium
JP2012133668A (en) Display device, screen image transfer method, and program
US8190563B2 (en) Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program
JP2008143148A (en) Printing apparatus, file control method, and file display method
US20120133679A1 (en) Server, client, image acquisition method
US8285695B2 (en) Catalog page generation system, digital camera, computer program product, and method for catalog page generation
JP2007080074A (en) Image display device, image display method, and program
JP2006252455A (en) File management device, file management method and file management program
US10318482B2 (en) Information processing system and method for displaying list of files
JP6977384B2 (en) Information processing equipment, programs and image output systems
JP2005244614A (en) Electronic camera device and recording medium
JP6540122B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, RECORDING SYSTEM, AND PROGRAM
JP2007150539A (en) Image reading apparatus
CN113240776B (en) Method, device and storage medium for changing picture color based on canvas
JP2008269437A (en) Display medium, terminal device, code image impartment device, code image impartment system and program
JP2007148640A (en) Image-reading device
JP2005038327A (en) File name management method and system