JP2008143116A - 真偽判別印刷物 - Google Patents

真偽判別印刷物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008143116A
JP2008143116A JP2006335362A JP2006335362A JP2008143116A JP 2008143116 A JP2008143116 A JP 2008143116A JP 2006335362 A JP2006335362 A JP 2006335362A JP 2006335362 A JP2006335362 A JP 2006335362A JP 2008143116 A JP2008143116 A JP 2008143116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed
ovd
transfer foil
printed matter
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006335362A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Furuta
淳 古田
Takaaki Sato
隆晶 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Printing Bureau
Original Assignee
National Printing Bureau
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Printing Bureau filed Critical National Printing Bureau
Priority to JP2006335362A priority Critical patent/JP2008143116A/ja
Publication of JP2008143116A publication Critical patent/JP2008143116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

【課題】貴重印刷物に施される転写箔上に印刷模様を施すことで、真偽判別に有効な偽造及び改ざん防止要素を設けた印刷物を提供する。
【解決手段】転写箔及び印刷模様4が施された真偽判別印刷物1であって、転写箔は基材上の少なくとも一部に貼付され、印刷模様4は転写箔の少なくとも一部に印刷されて成り、転写箔上に施された印刷模様4は、観察角度を変えることで視認できなくなることを特徴とする真偽判別印刷物1である。
【選択図】図1

Description

本発明は、銀行券、有価証券、パスポート、身分証明書、カード、印紙類、証明書、入場券、ポストカード等に施されるOVD、金箔、銀箔等の光学的変化素子(以下「転写箔」という。)上に印刷を行うことで、真偽判別に有効な偽造・改ざん防止要素を設けた転写に関する。
転写箔は意匠性やセキュリティ性を向上させる目的で多くの貴重製品類に貼付されている。これは転写箔の複製(カラーコピー等のデジタル機器による複製)が困難であるにもかかわらず大量生産が可能になり安価で製造が可能になったためである。しかし、現在では光学的変化効果のあるホログラムペーパーやホログラムが市販されているため、これらを利用して偽物を作ることは容易になってきている。この偽物は真正物と比較すれば容易に判別可能であるが、偽物のみを一目見ただけでは真偽判別を誤る場合がある。さらに、転写箔を基材に直接貼付した場合、剥がされて悪用される恐れもある。
このような技術的背景において、ホログラムを設けてある証券において、ホログラムと紙面との間に割印の如く一葉ごとに異なる絵柄(ナンバリング)を刻印したホログラム付き証券が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、有価証券上の所定箇所に薄片が取り付けられており、その薄片に偽造防止凹凸構造が紙幣の製造に一般的に用いられる印刷方法によって形成され、偽造防止凹凸構造が凹凸線とその間にあって有価書類の表面に対してほぼ平行に延びる間隙とによって形成され、間隙の少なくとも一部が偽造防止マークの一部によって覆われており、偽造防止構造が少なくとも一部において著しく湾曲していて、偽造防止凹凸構造に光が照射されると光の反射による輝きが視認でき、偽造防止マークを有価書類から剥がすと偽造防止マークに折り目が形成されるとともに偽造防止マークの前記間隙を覆う部分が著しく変形して、剥がした偽造防止マークを他の有価書類に取り付けたときに偽造防止マークの変形が検出されることを特徴とする有価書類の偽造安全性を向上させる構造を有する書類が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
また、観察角度の相違により異なる像を再生するホログラム部と、観察角度の相違により異なる色相を発現する光学可変インキ部を近接して設けることにより、観察角度によってホログラム像及び反射光の色相が同時に変化するため、一見してその表示体の真偽の判定が容易に行える転写箔が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
また、OVD形成体のOVD層の一部にランタノイド系希土類化合物を含む偽造防止印刷インキにて印刷された印刷層が設けられており(転写箔の支持体上にOVD層、印刷層が設けられている)、所定の光の照射下で印刷層が呈する色と、所定の光と異なる分光分布の光の照射下で印刷層が呈する色とを対比することにより真偽判別を行う方法が提案されている(例えば、特許文献4参照)。
また、基材にホログラム転写箔が絵柄の一部を構成する形状に箔押しされ、ホログラム転写箔上に透明又は半透明の紫外線硬化型インキの印刷層が印刷された印刷物であって、ホログラム転写箔が絵柄の一部を構成する形状に箔押しされ、ホログラム転写箔上に印刷層が形成されていることから、ホログラム転写箔を箔押しした周囲の印刷物の図柄がホログラム転写箔の反射によって見にくくなることがなく、印刷の図柄と同期した図柄のホログラム転写箔を別途製造する必要がない印刷物が提案されている(例えば、特許文献5参照)。
また、本出願人が先に開示した発明として、ホログラム構成層の上に、紫外線硬化及び酸化重合併用型インキによって図柄を構成することで、ホログラムの剥離防止機能を向上させるとともに、耐溶剤性及び耐摩擦性を向上させる印刷物を提案している(例えば、特許文献6)。
特開2000−355183 特許第3053209号 特開平7−108788 特開2002−46339 登録実用新案公報 第3025921号 特願2005−123032
以上に述べてきた従来の技術は、いずれも転写箔上の印刷画線が常に視認できることを特徴としているため、転写箔上の印刷画線の複製は容易であり、偽造防止という点では単純である。
まず、特許文献1は、一枚ごとに情報及び印刷位置が異なり、割印にすることで各切れ端を合わせた際に印刷位置が合わず、正規情報とならないことを特徴としているが、同一図柄である場合、印刷位置をずらすことが必要であり、印刷位置のずらし量には限界があるため、大量生産の印刷物にはナンバリング以外の方法では対応できない。ホログラム上に印刷した画線は常に見えるため(可視情報)、印刷画線そのものの偽造防止力が弱い。つまり、何らかの理由でホログラムが剥がされた場合の識別性にはナンバリング以外では限界があり、ホログラム上印刷画線による偽造防止力を向上させる構成ではない。
また、特許文献2は、割印形式の凹凸構造に限定しており、凹凸構造の作製方法は一般的な凹版印刷方法における空押し又は透明インキにより作製しているため、この凹凸模様はインキによる色彩として確認が不可能であり、識別性が乏しい。凹凸構造を施した部分の薄片構造は損傷を受けるため、凹凸模様は薄片構造を損なわないものに限定される。つまり、何らかの理由で薄片が剥がされた場合、凹凸構造により真偽判別を行う技術であり、薄片構造を損傷せずに偽造防止力を向上させる構成ではない。
また、特許文献3は、観察角度によってホログラム像及び反射光の色相が同時に変化するが、常に光学的インキ層は視認できるため、印刷画線による偽造防止力は弱い。ホログラム製造時にあらかじめホログラム上のみに印刷を施すため、割印形状による使用が不可能であり、汎用性が低く、偽造防止力も弱い。つまり、ホログラム自体の真偽判別のみに関する発明であり、何らかの理由でホログラムが剥がされた場合の識別性及びホログラム上の印刷画線により偽造防止力を向上させる構成ではない。
また、特許文献4は、常に印刷部が視認できるため、印刷画線そのものの偽造防止力が弱い。OVD製造時にあらかじめOVD上のみに印刷を施すため、割印形状による使用が不可能であり、汎用性が低く、偽造防止力も弱い。限定されたインキを使用しているため専用の真偽判別機が必要である。つまり、機械による真偽判別のみに関する技術であり、特殊な機器を使用せずに偽造防止力を向上させる構成ではない。
また、特許文献5は、ホログラム転写箔上への印刷が透明又は半透明のインキに限定されているため、この模様は色彩として確認が不十分であり、識別性が乏しい。ホログラム転写箔上の印刷画線は、0.5mm程度ホログラム転写箔に覆い跨ることでホログラム転写箔輪郭部のダレ(バリ部)を覆い隠すのが目的であり、印刷画線による偽造防止力が目的ではない。つまり、透明又は半透明インキによる印刷画線によりホログラム転写箔の反射による画線の見え難さを解消する印刷物であり、偽造防止に関する技術ではないため、ホログラム転写箔の真偽判別性はなく、ホログラム転写箔上の印刷画線により真偽判別を行うような構成ではない。
また、特許文献6については、ホログラム上に図柄を構成してはいるが、あくまでも目的はホログラムの剥離防止及び耐溶剤性及び耐摩擦性の向上であり、そのために紫外線硬化及び酸化重合併用型インキを用いて印刷しているもので、新たな偽造防止技術を付加させたものではなかった。
そこで、上記課題を解決するために、透明インキや真偽判別に特別な装置を使用することなく、通常の有色インキを使用し、印刷方式にとらわれることなく転写箔上へ印刷を行うことによって、肉眼で容易に画線の確認を行うことができ、カラーコピー機やスキャナを使用した偽造が困難であり、転写箔が剥がされて他の証券に貼り付けるような偽造を困難にする真偽判別印刷物を提供することを目的とするものである。
本発明は転写箔及び印刷模様が施された真偽判別印刷物であって、転写箔は基材上の少なくとも一部に貼付され、印刷模様の一部は転写箔上の少なくとも一部に印刷されて成り、転写箔上に施された印刷模様は、観察角度を変えることで視認できなくなることを特徴とする真偽判別印刷物である。
また本発明は、転写箔上に施された印刷模様が隠蔽している箇所の転写箔に対して、隠蔽率が55%以下であることを特徴とする真偽判別印刷物である。
また本発明は、転写箔上に施された印刷模様が、インキ膜厚が10μm以下であることを特徴とする真偽判別印刷物である。
また本発明は、印刷模様が、万線、文字、格子、及び/又は点であることを特徴とする真偽判別印刷物である。
本発明における真偽判別印刷物は、OVD上に万線、点、格子及び文字等で構成した画像、画線等の印刷を行うことにより、OVDの回折光が観察できる(又はアルミ蒸着部分が正反射する)条件下でOVD上の印刷模様を観察した場合、印刷模様は不可視となり、またOVDの回折光が発生しない(又はアルミ蒸着部分の反射が生じない)条件下(光源及び観察角度)でOVD上の印刷模様を観察した場合、印刷模様が視認できるようになり、単にOVDの光学的変化だけではなく、印刷模様の視認性の変化が加わり、偽造防止効果が向上した。
また、本発明における真偽判別印刷物は、コピー機及びカラースキャナ等で画像を取り込もうとしても、回折方向からでは印刷模様がOVD上に出現しない状態で取り込まれ、また回折しない方向からでは印刷模様がOVD上に出現した状態で取り込まれるため、印刷模様の見え隠れがなくなり複製が不可能である。
また、本発明における真偽判別印刷物は、OVD上又はOVDと基材(用紙)にまたがるように印刷模様を施すことにより、OVD表面(金属蒸着部分)に印刷を施した模様のみが不可視となるため、OVD表面と模様を変えることでカモフラージュ効果をもたらすことができる。
また、本発明における真偽判別印刷物は、印刷方式が限定されるものではなく、さらに印刷模様の位置及びデザインの制約はないため、意匠性に優れた印刷物を得ることができる。
以下、本発明における真偽判別印刷物を図1〜図8に基づき説明するが、本発明は、以下に述べる実施するための最良の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲記載における技術的思想の範囲内であれば、その他のいろいろな形態が含まれる。
図1に本発明における真偽判別印刷物1を示す。真偽判別印刷物1は、基材2上の一部にOVD3が施され、そのOVD上に印刷模様4が施されている。なお、図1では印刷模様4がOVD3と基材2にまたがって印刷されているが、OVD3上のみに印刷されていても良い。また、図1では、印刷模様4が画線によって形成されているが、図2のa、b、cように、文字5、格子6又は点7であっても良い。
図1のOVD3は、ディメタライズOVDであり、蒸着部分3Aと非蒸着部分3Bで構成する。このため、蒸着部分3Aは金属光沢を有するが、非蒸着部分3Bは透明となる。前述のOVD3の貼付方法は、複数のOVD図柄を具備したOVDフォイル8の図示しない位置出しマーク(レジスタマークともいう)を光学式によって読み取って、用紙に対して定位置に貼付できるOVD貼付機を使用することが望ましい。
図3は、OVD3の構成を示す図1のX−YにおけるOVDフォイル8の断面の詳細図である。
OVDフォイル8は、上層からベースフィルムA、剥離層B、保護層C、エンボス層D(蒸着部分3A(アルミ部分)と非蒸着部分3B(アルミを有さない部分)を含む)、アルミ層E及びマスキング層Fから成る。また、保護層C及びマスキング層Fは、透明な材料を使用し、アクリル樹脂、アクリレート樹脂又はウレタン樹脂等を適宜選択し、接着層Gはホットメルト剤となる。また、エンボス層Dは、アルミが500〜1000Åで蒸着され、蒸着部分3Aは、マスキング層Fで保護されるため、アルミ層Eがマスキング層Fと同じ形状で残存するが、非蒸着部分3Bは、アルカリ溶剤でアルミが除去され透明となる。また、エンボス層Dは、微細な凹凸構造であり、大量生産に向いているレリーフ形ホログラム(干渉縞の濃淡を表面の凹凸に置き換えた構成)が好ましい。
この真偽判別印刷物1をOVD3の回折光が観察可能な角度から観察すると、図4に図示したOVD3上に施された印刷模様4が視認できなくなる。これは、OVD3上に印刷された印刷模様4からの反射光3G及び蒸着部分3Aから印刷模様を透過してきた透過光3Hは僅かであり、OVD回折光3Fよりも反射強度が弱い、いわゆる3F>3G+3Hの状態となる。したがって、3F>3G+3Hの関係が成り立った場合の観察角度において、印刷模様4からの反射光3G及び蒸着部分3Aから印刷模様4を透過してきた透過光3Hよりも強いOVD回折光3Fのみが目に入るため、印刷模様4が視認できなくなる。
また、真偽判別印刷物1のOVD3の蒸着部分3Aからの正反射光3Jが観察可能な角度から観察すると、OVD3上に施された印刷模様4が視認できなくなる。これは、OVD3上に印刷された印刷模様4からの反射光3G及び蒸着部分3Aから印刷模様4を透過してきた透過光3Hは僅かであり、OVD3の蒸着部分3Aからの正反射光3Jよりも反射強度が弱い、いわゆる3J>3G+3Hの状態となる。したがって、3J>3G+3Hの関係が成り立った場合の観察角度において、印刷模様4からの反射光3G及び蒸着部分3Aから印刷模様4を透過してきた透過光3Hよりも強いOVD3の蒸着部分3Aからの正反射光3Jのみが目に入るため、印刷模様4が視認できなくなる。
逆に、真偽判別印刷物1のOVD3のOVD回折光3F及び蒸着部分3Aからの正反射光3Jが発生しない状態で観察すると、OVD3の上に印刷された印刷模様4との色の違いが明確となるため印刷模様4が見えるようになる。これは、OVDの回折光3F及び蒸着部分3Aからの正反射光3Jが発生しないことから、印刷模様4からの反射光3G及び蒸着部分3Aから印刷模様4を透過してきた透過光3Hのみが観察できる。つまり3G+3H>3F=3J=0の状態となる。
真偽判別印刷物1のOVD3をコピー機で回折方向及び非回折方向からコピーを行うと、回折方向ではOVD3のOVD回折光3Fにより真っ白になり、非回折方向では光らず、黒くなるため印刷模様4が見えなくなる。
また、OVD3をカラースキャナで回折方向及び非回折方向から取り込みを行うと、回折方向ではOVD3のOVD回折光3Fにより白くなったり、それぞれの回折格子による色に光り、非回折方向は黒くなるため印刷模様4が見えなくなる。
以上、本発明の原理を説明したところであるが、OVD3上に施された印刷模様4の視認状態の変化については、観察角度によるOVD3からの回折光3F及び蒸着部分3Aからの正反射光3Jと、印刷模様4からの反射光3Gとの関係が重要であることから、印刷模様4がOVD3を遮蔽する面積が問題となる。OVD3上に施す印刷模様4により遮蔽される面積率はOVDの約55%以下であり、仮に印刷模様4を万線とした場合には、画線幅は20〜70μmで、好ましくは20μmであり、画線間隔は20〜100μmで、好ましくは100μmである。
なお、印刷模様4を文字とした場合には、画線幅30μm、字高250μmであり、印刷模様4を格子とした場合には、画線幅10〜50μmで、好ましくは20μm、画線間隔は60〜90μmで、好ましくは90μmである。また、印刷模様4を点とした場合には、直径40〜100μmで好ましくは40μmであり、点間隔10〜100μmで、好ましくは100μmである。
OVD3上に施す印刷模様4のインキの色については、特に限定はないが、インキの盛りの高さについては10μm以下である必要がある。これは、真偽判別印刷物1に対して観察角度を変化させるため、インキの盛りが高過ぎて観察角度を変えた際に、インキによりOVD3が遮蔽されてしまって、回折光3F及び蒸着部分3Aからの正反射光3Jが発生しない状況となってしまうためである。
本発明の真偽判別印刷物1において、OVD3上に施す印刷模様4の印刷方式については特に限定はなく、オフセット印刷、スクリーン印刷、グラビア印刷、凹版印刷又は凸版印刷等、適宜選択すればよい。
本発明の真偽判別印刷物1において、OVD3上に施す印刷模様4を印刷するためのインキは、前述した各種印刷方式に適したインキを用いればよいが、特にインキ皮膜を紫外線照射により乾燥させる紫外線硬化型オフセットインキを使用することが好ましい。
本発明の真偽判別印刷物1を構成するOVD3については、金属蒸着されて金属光沢を持ち、OVD回折光3F及び金属蒸着部からの正反射光3Jが得られれば、全面蒸着箔又はディメタライズ箔のどちらでもよい。なお、金属蒸着する金属材料については、アルミニウム、金、銀、クロム、ニッケル又は鉛等が挙げられる。
本発明の真偽判別印刷物1に用いる基材については、紙、プラスチック、フィルム又は布等、OVD3が貼付できればよい。
以下、実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の内容は、これらの実施例の範囲に限定されるものではない。
(実施例1)
図5に、本発明の真偽判別印刷物A1を示す。真偽判別印刷物A1は、紙基材2の上に、アルミニウムを蒸着材料としたディメタライズ箔のOVD3と、そのOVD3上と紙基材2にまたがるように万線模様9を印刷したものである。図6(a)に示すように万線の画線幅4Aは20μm、画線間隔4Bは100μmで、オフセット印刷方式により印刷した。なお、使用したインキは青色の紫外線硬化型オフセットインキである。
作製した真偽判別印刷物A1をOVD3の回折光3Fが発生する角度から観察した場合、図6(a)のように、OVD3上に施した万線9は視認できない状態となり、OVD3の回折光3Fが発生しない角度から観察した場合には、図6(b)のようにOVD3上の万線9がはっきりと確認できた。
また、真偽判別印刷物A1をコピー機で複製したところ、OVD上に施された万線については図6の(c)のように、再現されていない状態であった。
(実施例2)
また、図7に、本発明の真偽判別印刷物A2を示す。真偽判別印刷物A2は、紙基材2の上に、アルミニウムを蒸着材料とした全面蒸着箔のOVD10と、そのOVD10上のみに文字11を配置して印刷したものである。文字の印刷はスクリーン印刷方式とし、字高4Cは250μm、文字を構成する画線の幅4Dは30μmとした。使用したインキは黄色の紫外線硬化型スクリーンインキを用いた。
作製した真偽判別印刷物A2をOVDの回折方向からカラースキャナにより画像を取得した。取得した画像は図8に示すように、OVD上の文字のみが取得されていなかった。
本発明による基材上にOVDを貼付し、OVD上に印刷を施した真偽判別印刷物の一例を示す平面図と断面図である。 本発明の真偽判別印刷物における印刷例である。 本発明におけるOVDフォイルの断面図である。 本発明のおける原理図である。 本発明の実施例1を示し、紙基材上にディメタライズOVDを貼付し、ディメタライズOVDと基材にまたがるように万線模様をオフセット印刷で施した真偽判別印刷物の平面図である。 本発明の実施例1のOVDを観察及びコピーした際の平面図である。 本発明の実施例2を示し、紙基材上に全面蒸着OVDを貼付し、全面蒸着OVD上のみに文字をスクリーン印刷した真偽判別印刷物の平面図である。 本発明の実施例2のOVDをカラースキャナで取得した際の平面図である。
符号の説明
1 真偽判別印刷物
2 基材
3 OVD
3A、3C 蒸着部分
3B、3D 非蒸着部分
3E、3F OVD回折光
3G 印刷模様部分からの反射光
3H 蒸着部分から反射し印刷模様からの透過光
3J 蒸着部分からの正反射光
4 印刷模様
4A 画線幅
4B 画線間隔
4C 字高
4D 画線幅
5 文字
6 格子
7 点
8 OVDフォイル
9 万線模様
10 OVD
11 文字
A ベースフィルム
B 剥離層
C 保護層
D エンボス層
E アルミ層
F マスキング層
G 接着層

Claims (4)

  1. 転写箔及び印刷模様が施された真偽判別印刷物であって、前記転写箔は基材上の少なくとも一部に貼付され、前記印刷模様の一部は前記転写箔上の少なくとも一部に印刷されて成り、前記転写箔上に施された前記印刷模様は、観察角度を変えることで視認できなくなることを特徴とする真偽判別印刷物。
  2. 前記転写箔上に施された前記印刷模様は、前記印刷模様が隠蔽している箇所の前記転写箔に対して隠蔽率が55%以下であることを特徴とする請求項1記載の真偽判別印刷物。
  3. 前記転写箔上に施された前記印刷模様は、インキ膜厚が10μm以下であることを特徴とする請求項1、2記載の真偽判別印刷物。
  4. 前記印刷模様が、万線、文字、格子、及び/又は点であることを特徴とする請求項1、2又は3記載の真偽判別印刷物。
JP2006335362A 2006-12-13 2006-12-13 真偽判別印刷物 Pending JP2008143116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335362A JP2008143116A (ja) 2006-12-13 2006-12-13 真偽判別印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335362A JP2008143116A (ja) 2006-12-13 2006-12-13 真偽判別印刷物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008143116A true JP2008143116A (ja) 2008-06-26

Family

ID=39603797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006335362A Pending JP2008143116A (ja) 2006-12-13 2006-12-13 真偽判別印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008143116A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045744A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 National Printing Bureau 透過潜像模様形成体
CN104034730A (zh) * 2014-05-22 2014-09-10 立德高科(北京)数码科技有限责任公司 通过检测墨点厚度以辨别当前物品真伪的方法及装置
JP2015187737A (ja) * 2015-05-14 2015-10-29 凸版印刷株式会社 表示体及び印刷物
CN111243420A (zh) * 2020-02-26 2020-06-05 上海鼎琛印务有限公司 一种防伪标签及其生产工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045744A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 National Printing Bureau 透過潜像模様形成体
CN104034730A (zh) * 2014-05-22 2014-09-10 立德高科(北京)数码科技有限责任公司 通过检测墨点厚度以辨别当前物品真伪的方法及装置
JP2015187737A (ja) * 2015-05-14 2015-10-29 凸版印刷株式会社 表示体及び印刷物
CN111243420A (zh) * 2020-02-26 2020-06-05 上海鼎琛印务有限公司 一种防伪标签及其生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001266211B2 (en) A security device
US8534710B2 (en) Security element and method for manufacturing the same
JP5361741B2 (ja) セキュリティ文書のセキュリティ要素およびその製造方法
JP4695327B2 (ja) セキュリティペーパー、およびそれから作成される有価文書
RU2481961C2 (ru) Защитный элемент для ценного документа
HU222697B1 (hu) Adathordozó, eljárás az adathordozó elżállítására, valamint biztonsági papír
US20070194934A1 (en) Foil Security Element
US8289594B2 (en) Data protection structure
KR20080045194A (ko) 보안 기재용 보안 장치
KR100851093B1 (ko) 위조 방지용 금속제 이미지 및 이를 이용하는 보안 장치와 보안 증서
US7703811B2 (en) Security thread
JP4831321B2 (ja) 凹凸構造による隠し情報
JP2008143116A (ja) 真偽判別印刷物
JP4601733B2 (ja) 偽造防止印刷媒体
AU2011101065A4 (en) Composite window security device
JP5565251B2 (ja) 個人認証媒体
JP5098031B2 (ja) 印刷物
KR100638978B1 (ko) 디지털 잠상을 이용한 위조방지용 홀로그램 박막필름 및그 제조방법
JP2005325482A (ja) 偽造防止用紙と真贋判別方法
JP3619896B2 (ja) 光反射性基材を有する積層体
EP3871898B1 (en) Optical display body, pair of pages, product, printed product, passport, card, bill, label, tag, and ticket
JP2021005104A (ja) 光学素子、印刷物および偽造防止媒体