JP2008136132A - 無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法及び,これを適用する無線通信システム - Google Patents

無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法及び,これを適用する無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008136132A
JP2008136132A JP2006322269A JP2006322269A JP2008136132A JP 2008136132 A JP2008136132 A JP 2008136132A JP 2006322269 A JP2006322269 A JP 2006322269A JP 2006322269 A JP2006322269 A JP 2006322269A JP 2008136132 A JP2008136132 A JP 2008136132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
side device
data
receiving
reception quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006322269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4957212B2 (ja
Inventor
Hitoshi Mizusawa
仁志 水澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006322269A priority Critical patent/JP4957212B2/ja
Priority to EP07121078.5A priority patent/EP1928199A3/en
Priority to US11/984,964 priority patent/US8054893B2/en
Publication of JP2008136132A publication Critical patent/JP2008136132A/ja
Priority to US13/243,266 priority patent/US8687713B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4957212B2 publication Critical patent/JP4957212B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding applied to control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0079Formats for control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】パイロットチャネルシンボルだけでなく,より柔軟に制御チャネルシンボル対しても減少を可能とする無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法及び,これを適用する無線通信システムを提供する。
【構成】一つの転送時間区間に複数の連続あるいは非連続の周波数領域が割り当てられ,所定数の転送時間区間でフレームが構成されるデータフレームを送信する送信側装置と,前記送信側装置からのデータフレームを受信する受信側装置を有する無線通信システムであって,送信側装置は,フレームの先頭に共通パイロットチャネルと制御チャネルとを乗せてデータフレームを受信側装置に送信し,前記受信側装置は,前記データフレームの受信品質を測定し,前記測定される受信品質に基づきフレームタイプを決定して,前記決定されたフレームタイプを送信側装置に通知し,前記送信側装置は,前記通知されたフレームタイプに対応するフレームフォーマットで以降のフレームデータを受信側装置に送る。
【選択図】 図4

Description

本発明は,無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法及び,これを適用する無線通信システムに関する。
図1は,第3世代の高速移動体通信システムの国際標準規格として,3GPP (Third Generation Partnership Project)により仕様の標準化されている無線フォーマットを示す図である。
特に図1においては,n番目のフレーム分のみを示している。したがって,n番目のフレームの前後に図示していない(n−1)番目のフレーム及び,(n+1)番目のフレームが連続する。
また,図1において,縦方向即ち周波数軸方向に複数の連続あるいは非連続の周波数領域が割り当てられる。そして,周波数領域は,互いに位相が直交するように周波数分割されているので,干渉は起こらない。
また,横方向即ち,時間方向に複数のOFDM(直交周波数分割多重)シンボルが配置されて1フレームが構成されている。
ここで,一つのOFDM(直交周波数分割多重)シンボルが,1TTI(Transmission Time Interval)に対応する。
さらに,各フレームの時間軸方向の先頭において,周波数軸方向に共通パイロットチャネル(common pilot channel)1と,制御チャネル(control channel)2が組として配置されている。そして,これらがそれぞれのユーザあるいは,異なるチャネル対応に設定される。
上記の共通パイロットチャネル1は,サブフレームの区切りを示し,全てのユーザに対してパイロットを見てSNR(信号対雑音比)及び受信レベルを計算するタイミングを与える。また,制御チャネル2は,信号データの変調方式に対応した復調情報を有している。
このように,従来はフレーム毎に共通パイロットチャネル1及び制御チャネル2を有する固定のフレームフォーマットを用いる構成であった。
かかる固定のフレームフォーマットを用いる場合は,移動体通信システムにおいて,送信側装置(基地局)と受信側装置(移動端末)との間の回線の状況により回線速度を上げられる状況であっても適宜に対応することが困難であった。
かかる点に鑑みて,本出願人は先に適切なフレームパターンを使用することにより,その結果チャネル推定精度を改善し,基地局全体のスループットを改善することを提案している(特許文献1)。
特願2005−345325号
しかし,前記特許文献1おいて提示される発明は,フレーム間でのパイロットチャネルの分散数を制御するものである。たとえば,受信品質が良好な端末,例えば低速移動中の端末に対してパイロットチャネルシンボル数の増減あるいはフレーム間でのパイロットチャネルシンボルの分散数を減少して基地局のスループットの劣化を防止している。
したがって,本発明の目的は,パイロットチャネルシンボルだけでなく,より柔軟に制御チャネルシンボル対しても減少を可能とする無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法及び,これを適用する無線通信システムを提供することにある。
上記の目的を達成する本発明の第1の側面は,一つの転送時間区間に複数の連続あるいは非連続の周波数領域が割り当てられ,所定数の転送時間区間でフレームが構成されるデータフレームを送信する送信側装置と,前記送信側装置からのデータフレームを受信する受信側装置を有する無線通信システムであって,送信側装置は,フレームの先頭に共通パイロットチャネルと制御チャネルとを乗せてデータフレームを受信側装置に送信し,前記受信側装置は,前記データフレームの受信品質を測定し,前記測定される受信品質に基づきフレームタイプを決定して,前記決定されたフレームタイプを送信側装置に通知し,前記送信側装置は,前記通知されたフレームタイプに対応するフレームフォーマットで以降のフレームデータを受信側装置に送ることを特徴とする。
また,第2の側面として,一つの転送時間区間に複数の連続あるいは非連続の周波数領域が割り当てられ,所定数の転送時間区間でフレームが構成されるデータフレームを送信する送信側装置と,前記送信側装置からのデータフレームを受信する受信側装置を有する無線通信システムであって,送信側装置は,フレームの先頭に共通パイロットチャネルと制御チャネルとを乗せてデータフレームを受信側装置に送信し,前記受信側装置は,前記フレームの受信品質を測定して,前記測定される受信品質を前記送信側装置にフィードバックし,前記送信側装置は,前記フィードバックされた受信品質に基づきフレームタイプを決定して,前記決定されたフレームタイプに対応するフレームフォーマットで以降のフレームデータを受信側装置に送ることを特徴とする。
かかる両側面において,更に前記受信品質に基づき決定されるフレームタイプは,前記共通パイロットチャネル及び制御チャネルのうち,少なくとも前記制御チャネルを含まないフレームフォーマットであって,受信品質を予め設定された受信品質の閾値と比較して決められる特性を維持できるフレーム数を含むことを特徴とする。
上記の本発明の特徴により,受信品質が要項名受信側装置に対しては,パイロットチャネルシンボルだけでなく,より柔軟に制御チャネルシンボル対しても減少を可能とする。したがって,かかるチャネルシンボルが減少した分,データシンボルに置き換えることが可能であるので,より柔軟に高速のデータ伝送が可能である。
以下に図面に従い本発明の実施の形態例を説明する。なお,実施の形態例は本発明の理解のためのものであり,本発明の適用がこれら実施の形態例に限定されるものではない。
図2は,本発明に従う無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法を適用する第1の実施例の送信側装置の概略構成ブロック図である。図3は,図2の送信側装置に対応する受信側装置の概略構成ブロック図である。
そして,一態様として,図2の送信側装置は,基地局装置であり,図3の受信側装置は移動端末が対応する。
図4は,第1の実施例における送信側装置と受信装置間の処理シーケンスを示すフロー図である。
図4において,図2の送信側装置100から受信側装置200に対し,フレームタイプAで,フレーム信号を送信する(ステップS1)。
ここで,フレームタイプAとは,図1に示した従来のフレームフォーマットであり,フレームの先頭に共通パイロットチャネル1と制御チャネル2を有している。
図2に示す送信側装置100は,データ生成部101で送信データを,パイロット生成部102でパイロット信号を生成する。
ついで,多重部103で送信データとパイロット信号を入力して時分割多重する。時分割多重化され直列信号はS/P変換部104で直並列変換される。ついで,直並列変換された並列信号は逆離散フーリエ変換(IDFT)部105により時間系列の信号に変換し,更にP/S変換部106により直列信号に変換される。この直列信号は,送信部107により適宜の変調方式により変調され,電力増幅されてアンテナ108から送信信号Txとして送出される。
さらに,図2において,アンテナ109により受信した受信信号Rxに対し,受信処理を行う。受信部110で受信処理された信号から復調/復号部111で制御チャネルを抽出する。この制御チャネルには,受信側での受信レベル情報等が含まれているので,本発明に従い多重部103での多重処理,即ちフレームタイプの設定を行う。
図3の受信側装置200の構成は,図2の送信側装置と実質逆の処理機能を有している。
受信部210,S/P変換部202,離散フーリエ変換(DFT)部203,P/S変換部204,復調部205及び,復号部206は,それぞれ図2に示した送信側装置の送信部107,P/S変換部106,逆離散フーリエ変換(IDFT)部105,S/P変換部104,多重部103及び,データ生成部101に対応する処理機能と逆の機能処理を行う。したがって,これらの部位について更なる説明は省略する。
本発明に従って備えられる構成は,復号部206で復号された信号レベルを参照して受信品質情報を生成する受信品質情報生成部207の出力に基づいて,後に説明するフレームタイプを決定するフレーム決定部208を有している。フレーム決定部208により決定されたフレーム情報は,送信部209により送信アンテナ210から送信側装置100に向けて送出される。
ここで,フレームタイプとは,本発明に従い次のように説明される。
図5,図6は,本発明に従うフレームタイプの例(その1,その2)を説明する図である。
図5において,フレームnは,図1に示したフレームタイプAであり,フレームの先頭に共通パイロットチャネル1と制御チャネル2を有している。その他のフレーム領域にユーザデータが乗せられる。
これに対し,図5において,フレームn+1は,制御チャネル2を有さず,この領域はユーザデータを更に乗せる領域として使用される。かかるフレームフォーマットのタイプを以降フレームタイプBという。したがって,フレームタイプBは,フレームタイプAに対して,空けられた制御チャネル領域分,ユーザデータが多く乗せられる。
図5は,更にフレームタイプAを1フレーム分有し,その後のフレームはフレームタイプBが従続する構成である。
図6に示すフレームフォーマットでは,フレームタイプAに続くフレームフォーマットには,共通パイロットチャネル1の領域をユーザデータデータ埋め,制御チャネル2と,ユーザデータのみが乗せられている。これを以降フレームタイプCと呼ぶ。
さらに,フレームタイプCに続くフレームフォーマットにはユーザデータのみが乗せられ,共通パイロットチャネル1も制御チャネル2も乗せられていない。これを以降フレームタイプDと呼ぶ。
そして,かかる図5及び図6に示すフレームタイプは,図2に示す送信側装置100において,受信側装置200からの制御チャネルに従ってフレームタイプが設定され,送信制御される。
すなわち,図4において,送信側装置100からのフレームタイプAのフレームフォーマットが受信側装置200に送信されると(ステップS1),受信側装置200は,図7に示す処理フローに従って使用するフレームタイプを決定する。
ここで,上記のフレームタイプは,受信品質に応じて適用が可能である。
受信側装置200で受信した受信データの受信品質に応じて,フレームタイプ及びフレーム数をフレーム決定部208により決定し,対応するフレーム情報を出力する。
図7に,このフレームタイプ決定のフローを示す。図7において,送信側装置100からフレームタイプAの信号が送られ,これを受信する(ステップS10)。
受信したフレームタイプAの信号に基づき受信品質を受信品質情報生成部207で測定する(ステップS11)。
すなわち,フレームタイプA(通常フレーム)時に,数フレームの平均などにより受信品質を測定する(ステップS11)。
フレーム決定部208に,予め受信品質の閾値を2種類(第1閾値,第2閾値)設定しておき,測定した受信品質と各閾値を比較して(ステップS12,S13),フレームタイプを決定する。
例えば,受信側装置200(移動端末)の移動速度が速い場合に伝搬環境が良くないと,当然,受信品質は悪くなり(第11閾値以下:ステップS12,No),フレームタイプAでの通信となる。
受信側装置200の移動速度が遅くなり,受信品質が良くなってくると(第1閾値以上かつ第2閾値以下:ステップS13,No),フレームタイプBおよびCを選択するようになる(ステップS14)。
さらに,移動端末が静止するなどして,受信品質が特に良くなると(第2閾値以上:ステップS13,Yes),フレームタイプDでの通信を行なう。
ここで,一例としてフレームタイプA,B,C及びDを次のように定義する。
フレームタイプA(図5): 通常フレーム(パイロットCH+制御CH+データCH)
フレームタイプB(図5): 制御CH無しフレーム(パイロットCH+データCH)
フレームタイプC(図6): パイロットCH無しフレーム(制御CH+データCH)
フレームタイプD(図6): データCHのみのフレームである。
フレームタイプB,C,Dでは,それぞれのフレームにおいては,制御CHやパイロットCHを有していないので,最後に受信し,保存されている制御CHやパイロットCHを基準にして,データCHの復調処理や受信品質測定処理を行なう。
上記フレームタイプにおいて,単純に,1ユーザ分(1フレームで2x7=14シンボルと仮定)の伝送容量(スループット)を比較すると,フレームタイプDを用いた場合では,フレームタイプAの場合の約1.27倍の伝送可能容量となる。
このように,フレームタイプが,フレーム決定部208により決定されると,受信側装置200から送信側装置100に図8に一例を示す通知フレームによりフレーム情報が通知される(ステップS2:図4)。
すなわち,図8に示すフレーム情報において,制御チャネルに付加する内容として,フレームタイプIと,フレーム数IIとする。
フレームタイプIを示す情報に,2ビット(bit)で4種類(フレームタイプA〜D)を割り当てる。フレーム数IIを示す情報に,10ビットを割り当て,決定したフレームタイプの連続送信数を通知する。フレーム数0の場合は,フレームタイプIの値は無効となる。
ここで,フレーム数IIは,受信品質を予め設定された受信品質の閾値と比較して決められる特性を維持できるフレーム数である。一方法として,受信品質の閾値に対応して予めフレームタイプIと組み合わせて特性を維持できるフレーム数として設定しておくように構成できる。
ついで,送信側装置100は,受信側装置200から通知されるフレーム情報を制御チャネル復調/復号部111で認識して,これに対応するようにデータ生成部101及び多重部103による送出フレームを制御する(ステップS3:図4)。
図9は,上記実施例に従い,送信側装置100から受信側装置200に送出されるフレームフォーマットの例である。
このフレームフォーマットに従うと,送信側装置100(基地局)からは,各ユーザの状態に応じて,フレームタイプを使い分けている。
ユーザ1 : フレームnから,フレームタイプAで送信している。
ユーザ2 : フレームn+1から,フレームタイプBで送信している。
ユーザ3 : フレームn+2から,フレームタイプDで送信している。
このようにユーザ毎にフレームタイプを個別にすることも可能である。
上記に説明した実施の形態例では,受信側装置(移動端末)200で受信品質を測定し,送信側装置(基地局)100へフレームタイプおよびフレーム数を要求しているが,移動端末からフィードバックされた受信品質情報により,基地局側でフレームタイプおよびフレーム数を決定することも可能である。
さらに,基地局側からの送信データ量が少ない場合,データCHをパディングする代わりにパイロットCHを挿入して送信する。移動端末側では各フレームの最後に受信したパイロットCHをチャネル推定測定用に採用する。
送信データ量に応じた複数のフレームタイプを用意することで,各移動端末装置に適した通信が行える。
図10,図11は,第2の実施例として,受信側装置(移動端末)200からフィードバックされた受信品質情報より,送信側装置(基地局)100でフレームタイプおよびフレーム数を決定する場合の送信側装置100及び受信側装置200の構成例ブロック図である。また,図12は,かかる第2の実施例における送信側装置と受信装置間の処理シーケンスを示すフロー図である。
第1の実施例との相違は,フレーム決定部112が送信側装置100にある点である(図10)。したがって,受信側装置200には,かかるフレーム決定部を有していない(図11)。
図12に示す処理シーケンスにおいて,送信側装置100から通常のフレームタイプAのフレームフォーマットを送信する(ステップS20)。したがって,受信側装置200の受信品質情報生成部207で,フレームタイプAのフレームフォーマットの受信時の品質を示す情報を生成する。
例えば,チャネル推定値に基づき,信号対雑音比(SNR)が求められる。他の例として,受信品質情報生成部207は,ビット誤り率(BER)を求めるようにしても良い。求められた受信品質情報は,送信側装置100にフィードバックされる(ステップS21)。
送信側装置100において,受信したフィードバック情報がフレーム決定部112へ渡される。フレーム決定部112では,受信品質のフィードバック情報に基づき,受信側装置200が次回データ受信時に必要なフレームタイプとフレーム数を決定し,送信フレーム内の制御チャネル情報に付加し,受信側装置200へ通知する(ステップS23)。これにより,以降,受信側装置200は,制御チャネル報に応じてデータの復調処理を行うことができる。
以上説明したように,本発明に従えば,ユーザ毎にフレームタイプとフレーム数を可変とすることで,ユーザの伝搬状態に応じて最適となる伝送が可能である。
(付記1)
一つの転送時間区間に複数の連続あるいは非連続の周波数領域が割り当てられ,所定数の転送時間区間でフレームが構成されるデータフレームを送信する送信側装置と,前記送信側装置からのデータフレームを受信する受信側装置を有する無線通信システムであって,
送信側装置は,フレームの先頭に共通パイロットチャネルと制御チャネルとを乗せてデータフレームを受信側装置に送信し,
前記受信側装置は,前記データフレームの受信品質を測定し,前記測定される受信品質に基づきフレームタイプを決定して,前記決定されたフレームタイプを送信側装置に通知し,
前記送信側装置は,前記通知されたフレームタイプに対応するフレームフォーマットで以降のフレームデータを受信側装置に送る
ことを特徴とする無線通信システム。
(付記2)
一つの転送時間区間に複数の連続あるいは非連続の周波数領域が割り当てられ,所定数の転送時間区間でフレームが構成されるデータフレームを送信する送信側装置と,前記送信側装置からのデータフレームを受信する受信側装置を有する無線通信システムであって,
送信側装置は,フレームの先頭に共通パイロットチャネルと制御チャネルとを乗せてデータフレームを受信側装置に送信し,
前記受信側装置は,前記フレームの受信品質を測定して,前記測定される受信品質を前記送信側装置にフィードバックし,
前記送信側装置は,前記フィードバックされた受信品質に基づきフレームタイプを決定して,前記決定されたフレームタイプに対応するフレームフォーマットで以降のフレームデータを受信側装置に送る
ことを特徴とする無線通信システム。
(付記3)
付記1または2において,
前記受信品質に基づき決定されるフレームタイプは,前記共通パイロットチャネル及び制御チャネルのうち,少なくとも前記制御チャネルを含まないフレームフォーマットであって,受信品質を予め設定された受信品質の閾値と比較して決められる特性を維持できるフレーム数を含むことを特徴とする無線通信システム。
(付記4)
付記3において,
前記少なくとも制御チャネルを含まないフレームフォーマットにおける,前記制御チャネルの空き領域に送信データを乗せるように,前記フレームフォーマットを構成することを特徴とする無線通信システム。
(付記5)
付記1または2において,複数の連続あるいは非連続の周波数領域のそれぞれを複数のユーザに割当て,
前記複数のユーザの対応する受信側装置のそれぞれにおける受信品質に対応して異なるフレームタイプが決定されることを特徴とする無線通信システム。
(付記6)
付記1または2において,
前記送信側装置の送信データ量が少ない場合,前記フレームフォーマットにおけるデータチャネルシンボル数を減少し,該データチャネルシンボル数が減少した分に対応して共通パイロットチャネルシンボル数を増加することを特徴とする無線通信システム。
(付記7)
一つの転送時間区間に複数の連続あるいは非連続の周波数領域が割り当てられ,所定数の転送時間区間でフレームが構成されるデータフレームを送信する送信側装置と,前記送信側装置からのデータフレームを受信する受信側装置を有する無線通信システムにおける前記受信側装置であって,
フレームの先頭に共通パイロットチャネルと制御チャネルとを乗せてデータフレームを受信側装置に受信し,
前記受信したデータフレームの受信品質を測定し,
前記測定された受信品質と予め設定された受信品質の閾値と比較して,少なくとも前記制御チャネルを含まないフレームフォーマットと,特性を維持できるフレーム数を決定し,
前記決定されたフレームフォーマットとフレーム数の情報を前記送信側装置にフィードバックする
ことを特徴とする受信側装置。
(付記8)
一つの転送時間区間に複数の連続あるいは非連続の周波数領域が割り当てられ,所定数の転送時間区間でフレームが構成されるデータフレームを送信する送信側装置と,前記送信側装置からのデータフレームを受信する受信側装置を有する無線通信システムにおける前記送信側装置であって,
フレームの先頭に共通パイロットチャネルと制御チャネルとを乗せて受信側装置に送出されたデータフレームに対する前記受信側装置における受信品質情報を前記受信側装置から受信し,
前記受信された受信品質情報に基づき,前記受信装置側の受信品質と予め設定された受信品質の閾値と比較して,少なくとも前記制御チャネルを含まないフレームフォーマットと,特性を維持できるフレーム数を決定し,
前記決定されたフレームフォーマットで,前記決定されたフレーム数のデータフレームを前記受信側装置に送信する
ことを特徴とする送信側装置。
(付記9)
無線通信システムにおける送受信方法であって,
送信側装置から,フレームの先頭に共通パイロットチャネルと制御チャネルとを乗せてデータフレームを送信して受信側装置で受信し、
前記データフレームの受信品質を前記受信側装置で測定し,
前記測定される受信品質に基づきフレームタイプを決定し,
前記通知されたフレームタイプに対応するフレームフォーマットで以降のフレームデータを受信側装置に前記送信側装置から送る
ことを特徴とする無線通信システム。
第3世代の高速移動体通信システムの国際標準規格として,3GPPにより仕様の標準化されている無線フォーマットを示す図である。 本発明に従う無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法を適用する第1の実施例の送信側装置の概略構成ブロック図である。 図2の送信側装置に対応する受信側装置の概略構成ブロック図である。 第1の実施例における送信側装置と受信装置間の処理シーケンスを示すフロー図である。 本発明に従うフレームタイプの例(その1)を説明する図である。 本発明に従うフレームタイプの例(その2)を説明する図である。 フレームタイプ決定のフローを示す図である。 受信側装置から送信側装置に送られる通知フレームの一例を示す図である。 送信側装置から受信側装置に送出されるフレームフォーマットの例である。 第2の実施例における送信側装置の構成例ブロック図である。 第2の実施例における受信側装置の構成例ブロック図である。 第2の実施例における送信側装置と受信装置間の処理シーケンスを示すフロー図である。
符号の説明
100 送信側装置(基地局)
200 受信側装置(移動端末)
101 データ生成部
102 パイロット生成部
103 多重部
104,202 S/P変換部
105 IDFT部
106,204 P/S変換部
107,209 送信部
110,210 受信部
111 制御チャネル復調/復号部
108,109,210 アンテナ
203 DFT部
205 復調部
206 復号部
207 受信品質生成部
208 フレーム決定部
211 チャネル推定部

Claims (6)

  1. 一つの転送時間区間に複数の連続あるいは非連続の周波数領域が割り当てられ,所定数の転送時間区間でフレームが構成されるデータフレームを送信する送信側装置と,前記送信側装置からのデータフレームを受信する受信側装置を有する無線通信システムであって,
    送信側装置は,フレームの先頭に共通パイロットチャネルと制御チャネルとを乗せてデータフレームを受信側装置に送信し,
    前記受信側装置は,前記データフレームの受信品質を測定し,前記測定される受信品質に基づきフレームタイプを決定して,前記決定されたフレームタイプを送信側装置に通知し,
    前記送信側装置は,前記通知されたフレームタイプに対応するフレームフォーマットで以降のフレームデータを受信側装置に送る
    ことを特徴とする無線通信システム。
  2. 一つの転送時間区間に複数の連続あるいは非連続の周波数領域が割り当てられ,所定数の転送時間区間でフレームが構成されるデータフレームを送信する送信側装置と,前記送信側装置からのデータフレームを受信する受信側装置を有する無線通信システムであって,
    送信側装置は,フレームの先頭に共通パイロットチャネルと制御チャネルとを乗せてデータフレームを受信側装置に送信し,
    前記受信側装置は,前記フレームの受信品質を測定して,前記測定される受信品質を前記送信側装置にフィードバックし,
    前記送信側装置は,前記フィードバックされた受信品質に基づきフレームタイプを決定して,前記決定されたフレームタイプに対応するフレームフォーマットで以降のフレームデータを受信側装置に送る
    ことを特徴とする無線通信システム。
  3. 請求項1または2において,
    前記受信品質に基づき決定されるフレームタイプは,前記共通パイロットチャネル及び制御チャネルのうち,少なくとも前記制御チャネルを含まないフレームフォーマットであって,受信品質を予め設定された受信品質の閾値と比較して決められる特性を維持できるフレーム数を含むことを特徴とする無線通信システム。
  4. 一つの転送時間区間に複数の連続あるいは非連続の周波数領域が割り当てられ,所定数の転送時間区間でフレームが構成されるデータフレームを送信する送信側装置と,前記送信側装置からのデータフレームを受信する受信側装置を有する無線通信システムにおける前記受信側装置であって,
    フレームの先頭に共通パイロットチャネルと制御チャネルとを乗せてデータフレームを受信側装置に受信し,
    前記受信したデータフレームの受信品質を測定し,
    前記測定された受信品質と予め設定された受信品質の閾値と比較して,少なくとも前記制御チャネルを含まないフレームフォーマットと,特性を維持できるフレーム数を決定し,
    前記決定されたフレームフォーマットとフレーム数の情報を前記送信側装置にフィードバックする
    ことを特徴とする受信側装置。
  5. 一つの転送時間区間に複数の連続あるいは非連続の周波数領域が割り当てられ,所定数の転送時間区間でフレームが構成されるデータフレームを送信する送信側装置と,前記送信側装置からのデータフレームを受信する受信側装置を有する無線通信システムにおける前記送信側装置であって,
    フレームの先頭に共通パイロットチャネルと制御チャネルとを乗せて受信側装置に送出されたデータフレームに対する前記受信側装置における受信品質情報を前記受信側装置から受信し,
    前記受信された受信品質情報に基づき,前記受信装置側の受信品質と予め設定された受信品質の閾値と比較して,少なくとも前記制御チャネルを含まないフレームフォーマットと,特性を維持できるフレーム数を決定し,
    前記決定されたフレームフォーマットで,前記決定されたフレーム数のデータフレームを前記受信側装置に送信する
    ことを特徴とする送信側装置。
  6. 無線通信システムにおける送受信方法であって,
    送信側装置から,フレームの先頭に共通パイロットチャネルと制御チャネルとを乗せてデータフレームを送信して受信側装置で受信し、
    前記データフレームの受信品質を前記受信側装置で測定し,
    前記測定される受信品質に基づきフレームタイプを決定し,
    前記通知されたフレームタイプに対応するフレームフォーマットで以降のフレームデータを受信側装置に前記送信側装置から送る
    ことを特徴とする無線通信システム。
JP2006322269A 2006-11-29 2006-11-29 無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法及び,これを適用する無線通信システム Expired - Fee Related JP4957212B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322269A JP4957212B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法及び,これを適用する無線通信システム
EP07121078.5A EP1928199A3 (en) 2006-11-29 2007-11-20 Optimum radio communication method with radio frame variable control and radio communication system using the same
US11/984,964 US8054893B2 (en) 2006-11-29 2007-11-26 Optimum radio communication method with radio frame variable control and radio communication system using the same
US13/243,266 US8687713B2 (en) 2006-11-29 2011-09-23 Optimum radio communication method with radio frame variable control and radio communication system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322269A JP4957212B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法及び,これを適用する無線通信システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011195230A Division JP5482751B2 (ja) 2011-09-07 2011-09-07 無線フレーム可変制御による最適な無線通信システム,送信装置,及び受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008136132A true JP2008136132A (ja) 2008-06-12
JP4957212B2 JP4957212B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39277325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006322269A Expired - Fee Related JP4957212B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法及び,これを適用する無線通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8054893B2 (ja)
EP (1) EP1928199A3 (ja)
JP (1) JP4957212B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074455A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Fujitsu Ltd 通信装置、基地局装置及び通信方法
WO2011162131A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及び通信制御方法
US8958758B2 (en) 2009-06-30 2015-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication apparatus performing automatic gain control and field length selection for a communication frame

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005030299B4 (de) * 2005-06-24 2010-08-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Dynamisches datenratenadaptives Signalverarbeitungsverfahren in einem drahtlosen Infarot-Datenübertragungssystem
ES2546512T3 (es) * 2007-09-26 2015-09-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Sistema de comunicación inalámbrica, aparato de estación base y aparato de estación móvil para enviar información de retroacción operativa
KR101606610B1 (ko) 2008-11-14 2016-03-25 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 단말 장치 및 매핑 방법
JP5285769B2 (ja) * 2009-05-26 2013-09-11 京セラ株式会社 無線通信端末、基地局、無線通信方法および無線通信システム
JP5280322B2 (ja) * 2009-09-07 2013-09-04 Kddi株式会社 周波数ブロック割当装置、周波数ブロック割当方法及びコンピュータプログラム
KR101495624B1 (ko) * 2009-10-16 2015-02-25 노키아 솔루션스 앤드 네트웍스 오와이 물리적 신호들을 송신하기 위한 방법 및 장치
CN107466048B (zh) * 2011-04-15 2020-05-05 中兴通讯股份有限公司 监测通讯***子帧的方法及装置
US9001679B2 (en) 2011-11-07 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Supporting voice for flexible bandwidth systems
US9848339B2 (en) 2011-11-07 2017-12-19 Qualcomm Incorporated Voice service solutions for flexible bandwidth systems
US9516531B2 (en) 2011-11-07 2016-12-06 Qualcomm Incorporated Assistance information for flexible bandwidth carrier mobility methods, systems, and devices
US20130114571A1 (en) 2011-11-07 2013-05-09 Qualcomm Incorporated Coordinated forward link blanking and power boosting for flexible bandwidth systems
US20130150045A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Qualcomm Incorporated Providing for mobility for flexible bandwidth carrier systems
BR112016017177B1 (pt) * 2014-01-27 2023-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Método para monitoramento de enlace por rádio adaptativo, e, equipamento de usuário
US11212779B2 (en) * 2014-09-22 2021-12-28 Qualcomm Incorporated Ultra-low latency LTE downlink communications
WO2017054166A1 (zh) * 2015-09-30 2017-04-06 华为技术有限公司 空间复用方法和设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027294A (ja) * 2003-06-11 2005-01-27 Ntt Docomo Inc Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法
WO2005015797A1 (ja) * 2003-08-12 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置およびパイロットシンボル伝送方法
WO2005060298A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for allocating a pilot signal adapted to the channel characteristics

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051354A (ja) * 1996-05-30 1998-02-20 N T T Ido Tsushinmo Kk Ds−cdma伝送方法
US6721267B2 (en) * 2000-08-01 2004-04-13 Motorola, Inc. Time and bandwidth scalable slot format for mobile data system
JP4354629B2 (ja) * 2000-12-28 2009-10-28 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 Rake合成回路
JP3955463B2 (ja) 2001-12-05 2007-08-08 ソフトバンクテレコム株式会社 直交周波数分割多重通信システム
JP3851836B2 (ja) * 2002-04-19 2006-11-29 富士通株式会社 波長多重伝送システム及び波長多重伝送装置
US7145876B2 (en) * 2002-05-31 2006-12-05 Motorola, Inc. Method and apparatus incorporating adaptive datalink framing for message communication
JP3816450B2 (ja) * 2003-02-18 2006-08-30 Kddi株式会社 送信機及び受信機
US7342974B2 (en) * 2003-03-20 2008-03-11 Silicon Integrated Systems Corp. Channel estimation in OFDM systems
EP1489807B1 (en) 2003-06-11 2007-11-14 NTT DoCoMo, Inc. OFDM signal frame generator with adaptive pilot and data arrangement
US7352829B2 (en) * 2004-01-12 2008-04-01 Infineon Technologies Ag Data-aided channel estimation
JP2005318419A (ja) 2004-04-30 2005-11-10 Sharp Corp 無線送信装置
TWI279998B (en) * 2004-05-25 2007-04-21 Realtek Semiconductor Corp Adaptive channel estimation method for multi-carrier communication system
JP4497528B2 (ja) 2004-06-04 2010-07-07 株式会社ケンウッド カーナビゲーション装置、カーナビゲーション方法及びプログラム
WO2006057195A1 (ja) 2004-11-25 2006-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチアンテナ送信装置、マルチアンテナ受信装置及びデータ再送方法
EP1838012A4 (en) 2005-01-13 2013-03-06 Fujitsu Ltd WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
JP4671749B2 (ja) * 2005-04-26 2011-04-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送受信機、移動通信システム及び送受信方法
JP4841235B2 (ja) * 2005-11-30 2011-12-21 富士通株式会社 無線基地局、無線通信方法及び無線通信システム
US8611300B2 (en) * 2006-01-18 2013-12-17 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for conveying control channel information in OFDMA system
JP4704222B2 (ja) * 2006-01-27 2011-06-15 富士通株式会社 無線通信システム
JP4405471B2 (ja) * 2006-01-31 2010-01-27 株式会社東芝 セルラー無線通信システム、基地局、無線端末および無線通信方法
JP4899555B2 (ja) * 2006-03-17 2012-03-21 富士通株式会社 無線通信システム、送信装置及び受信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027294A (ja) * 2003-06-11 2005-01-27 Ntt Docomo Inc Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法
WO2005015797A1 (ja) * 2003-08-12 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置およびパイロットシンボル伝送方法
WO2005060298A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for allocating a pilot signal adapted to the channel characteristics
JP2007514352A (ja) * 2003-12-12 2007-05-31 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) チャネル特性へ適合したパイロット信号を割り当てる方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074455A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Fujitsu Ltd 通信装置、基地局装置及び通信方法
US8958758B2 (en) 2009-06-30 2015-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication apparatus performing automatic gain control and field length selection for a communication frame
WO2011162131A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及び通信制御方法
JP2012005074A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Ntt Docomo Inc 基地局装置及び通信制御方法
US9591628B2 (en) 2010-06-21 2017-03-07 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus and communication control method

Also Published As

Publication number Publication date
US20120064834A1 (en) 2012-03-15
US20080123762A1 (en) 2008-05-29
US8054893B2 (en) 2011-11-08
JP4957212B2 (ja) 2012-06-20
EP1928199A2 (en) 2008-06-04
EP1928199A3 (en) 2013-07-10
US8687713B2 (en) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957212B2 (ja) 無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法及び,これを適用する無線通信システム
JP5161243B2 (ja) アンテナスイッチング方法、信号送信方法及びアンテナ選択情報生成方法
EP2026521B1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving different signal types in communication systems
US8498351B2 (en) Transmission apparatus and reception apparatus
CN103796318B (zh) 在数据信道或控制信道上发送上行链路控制信息
EP2560315B1 (en) Radio communication apparatus and pilot symbol transmission method
JP5000725B2 (ja) 無線通信システムにおいてアップリンクを通じたデータ及び制御情報の送受信方法及び装置
KR101392966B1 (ko) 기지국장치, 이동통신시스템 및 이동국 및 통신제어방법
US8433328B2 (en) Base station apparatus, user apparatus, and method of allocating reference signal sequences
EP1806867A2 (en) Method and apparatus for time multiplexing uplink data and uplink signaling information in a SC-FDMA system
EP1835647A1 (en) Wireless transmitter, wireless receiver and wireless communication system
EP1821416A1 (en) Transmission power control apparatus, propagation path estimating apparatus, transmission power control method, and propagation path estimating method
KR20190130666A (ko) 협동 다중 포인트 수신을 위한 상향 링크 제어정보 전송
EP2187546A1 (en) Control information communication method and its device
JP4748678B2 (ja) パイロット信号配置を適応的に変更する無線装置、プログラム及び通信方法
US8130682B2 (en) Assigning mobile users in a half-frequency division duplex (HFDD) system to uplink (UL) sub-frames and to downlink (DL) sub-frames
EP2168338B1 (en) Method for data transmission within a communication system, subscriber and communication system
JP5482751B2 (ja) 無線フレーム可変制御による最適な無線通信システム,送信装置,及び受信装置
US20120051455A1 (en) Transmission device and transmission method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4957212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees