JP2008134770A - Image forming device and image forming system - Google Patents

Image forming device and image forming system Download PDF

Info

Publication number
JP2008134770A
JP2008134770A JP2006319720A JP2006319720A JP2008134770A JP 2008134770 A JP2008134770 A JP 2008134770A JP 2006319720 A JP2006319720 A JP 2006319720A JP 2006319720 A JP2006319720 A JP 2006319720A JP 2008134770 A JP2008134770 A JP 2008134770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
format
image forming
external device
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006319720A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatoshi Masuda
正利 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006319720A priority Critical patent/JP2008134770A/en
Publication of JP2008134770A publication Critical patent/JP2008134770A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device and an image forming system, capable of converting files of various formats to a printable file format to print them. <P>SOLUTION: The image forming device 4 comprises a memory interface 42 on which a portable memory M is loadable, a file conversion means 432 for converting a file read from the portable memory M to output image data, and an image output means 442 for printing the output image data on a paper. The device further comprises a network interface 47 connectable with an external device 6, a file determination means 433 which determines whether the format of the read file is matched to the file conversion means 432 or not, and a file transfer means 434 which transfers, when the file format is determined not to be matched by the file determination means 433, the file to the external device 6 to request conversion of the file format. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、可搬性メモリを装着可能なメモリインタフェースと、前記メモリインタフェースを介して読み込まれたファイルを出力画像データに変換処理するファイル変換手段と、変換された出力画像データを用紙に印刷出力する画像出力手段とを備えた画像形成装置に関する。   The present invention provides a memory interface in which a portable memory can be mounted, a file conversion means for converting a file read via the memory interface into output image data, and printing and outputting the converted output image data on paper. The present invention relates to an image forming apparatus including an image output unit.

写真プリントショップでは、顧客から写真プリントの注文を受ける場合に、デジタルカメラで撮影された写真画像データのファイルが格納された記憶メディアを顧客から受け取って、前記ファイルに基づいて写真プリントを行なうことが一般に行なわれている。   When receiving a photo print order from a customer, the photo print shop receives a storage medium storing a photo image data file taken by a digital camera from the customer and performs photo printing based on the file. Generally done.

一方、コンビニエンスストア等の店舗では、通常、複写機等の機器が設置されており、顧客はコピーしたい原稿を用紙で前記店舗に持ち込み、顧客自身が前記機器を使用して前記原稿を別の用紙へコピーするサービスが提供されている。   On the other hand, in a store such as a convenience store, a device such as a copying machine is usually installed, and the customer brings the original to be copied to the store with paper, and the customer himself uses the equipment to copy the original to another paper. Service to copy to is provided.

しかし、近年ではコンビニエンスストア等の店舗に設置された複写機等の機器でも、用紙だけではなく文書や画像等の電子データを原稿として印刷したいとの要望が高まっている。   However, in recent years, there has been an increasing demand for printing not only paper but also electronic data such as documents and images as manuscripts in devices such as copiers installed in stores such as convenience stores.

例えば、下記に示す特許文献には、記録媒体に記憶されたデータを読みとるスロット等の読みとり手段と、前記読みとり手段により読みとったデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたデータを表示するディスプレイ等の表示手段と、前記記憶手段に記憶されたデータに基づく出力データをユーザに提供する提供手段とを備えており、前記提供手段は、その場で印刷、デジタル記憶媒体への記憶、電子メールでの受け取り等をユーザに選択させて、選択された形式で出力データを提供する出力データ提供端末が提案されている。   For example, in the following patent documents, reading means such as a slot for reading data stored in a recording medium, storage means for storing data read by the reading means, and data stored in the storage means are displayed. Display means such as a display, and providing means for providing the user with output data based on the data stored in the storage means, the providing means printing on the spot, storing in a digital storage medium, There has been proposed an output data providing terminal that allows a user to select reception by e-mail or the like and provides output data in a selected format.

前記出力データ提供端末をコンビニエンスストア等の店舗に設置した場合、ユーザは、店舗に設置されている前記出力データ提供端末に、持参したデータファイルが記憶されたメディア等を読取らせて、前記出力データ提供端末に前記ファイルに基づいてプリントアウト等をさせることになる。
特開2001−296987
When the output data providing terminal is installed in a store such as a convenience store, the user causes the output data providing terminal installed in the store to read a medium or the like in which the brought data file is stored, and the output The data providing terminal is caused to print out based on the file.
JP 2001-296987 A

しかし、コンビニエンスストア等の店舗に設置されている複写機等の機器が、ユーザが店舗に持参したデータのファイル形式に対応していない場合、前記機器ではプリントアウトができないことから、前記機器は多種のファイル形式に対応させる必要があるが、これは困難である。   However, if a device such as a copying machine installed in a store such as a convenience store does not support the file format of the data that the user has brought to the store, the device cannot print out. However, this is difficult.

オフィス等に設置されているPC等の汎用コンピュータの場合は、特定ユーザを対象としているために、前記汎用コンピュータのユーザは自らが使用したいファイル形式を扱うことを可能とするようなソフトウェアを前記汎用コンピュータにインストールすることによって、前記汎用コンピュータを使用したいファイル形式に対応させることができる。   In the case of a general-purpose computer such as a PC installed in an office or the like, since it is intended for a specific user, software for enabling the user of the general-purpose computer to handle a file format that the user wants to use is used. By installing on a computer, the general-purpose computer can be made compatible with the file format desired.

しかし、コンビニエンスストア等の店舗に設置されている複写機等の機器の場合は、不特定多数のユーザによる使用を対象としていることから、全てのユーザを満足させるだけのソフトウェアをインストールしようとすることは、前記機器に搭載されている記憶媒体の容量から困難であるためである。   However, in the case of devices such as copiers installed in stores such as convenience stores, because it is intended for use by an unspecified number of users, trying to install software that satisfies all users This is because it is difficult due to the capacity of the storage medium installed in the device.

つまり、文書や画像データのファイルには様々な形式があり、店舗に設置されている複写機等の機器に、様々なファイル形式の全てに対応させるだけのソフトウェアをインストールすることは困難なのである。   In other words, there are various formats for documents and image data files, and it is difficult to install software that is compatible with all the various file formats in devices such as copiers installed in stores.

本発明の目的は、上述の問題に鑑み、様々な形式のファイルを印刷可能なファイル形式に変換して印刷することができる画像形成装置及び画像形成システムを提供する点にある。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus and an image forming system that can convert various types of files into printable file formats and print them.

上述の目的を達成するため、本発明による画像形成装置の第一の特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、可搬性メモリを装着可能なメモリインタフェースと、前記メモリインタフェースを介して読み込まれたファイルを出力画像データに変換処理するファイル変換手段と、変換された出力画像データを用紙に印刷出力する画像出力手段とを備えた画像形成装置であって、ファイル形式変換手段を備えた外部機器と接続可能なネットワークインタフェースと、前記メモリインタフェースを介して読み込まれたファイルの形式が前記ファイル変換手段に対応したファイル形式であるか否かを判別するファイル判別手段とを備え、前記ファイル判別手段によりファイル形式が対応していないと判別されたときに、前記ネットワークインタフェースを介して前記ファイルを外部機器に転送してファイル形式の変換を要求するファイル転送手段を備えてなる点にある。   In order to achieve the above-mentioned object, a first characteristic configuration of an image forming apparatus according to the present invention includes a memory interface to which a portable memory can be attached, and the memory, as described in claim 1 of the claims. An image forming apparatus comprising: a file conversion unit that converts a file read via an interface into output image data; and an image output unit that prints the converted output image data on paper, and converts the file format A network interface connectable to an external device comprising means, and a file determination means for determining whether the format of the file read via the memory interface is a file format corresponding to the file conversion means. When the file determining means determines that the file format is not compatible, Lies in comprising comprises a file transfer unit for requesting the file format conversion and transfer the file to the external device via the over-click interface.

上述の構成によれば、可搬性メモリから画像形成装置に読み込まれたファイルの形式が、画像形成装置に備えられたファイル判別手段によって、前記画像形成装置に対応していないと判別された場合であっても、前記ファイルはネットワークインタフェースを介して外部機器に転送され、前記外部機器に備えられたファイル形式変換手段によって前記画像形成装置で印刷可能なファイル形式に変換されるので、前記画像形成装置は様々な形式のファイルを印刷できる。   According to the above configuration, when the file format read from the portable memory to the image forming apparatus is determined not to correspond to the image forming apparatus by the file determining unit provided in the image forming apparatus. Even so, the file is transferred to an external device via a network interface, and is converted into a file format that can be printed by the image forming device by a file format conversion means provided in the external device. Can print various types of files.

同第二の特徴構成は、同請求項2に記載した通り、上述の第一の特徴構成に加えて、前記ファイル形式変換手段により変換されたファイルを受信して前記可搬性メモリに書き込むファイル書込み手段を備えている点にある。   In the second feature configuration, as described in claim 2, in addition to the first feature configuration described above, the file writing that receives the file converted by the file format conversion means and writes it in the portable memory It has the means.

上述の構成によれば、ユーザが、前記可搬性メモリにて持参したファイルの形式を別形式に変換した後のファイルを欲した場合であっても、前記画像形成装置は前記外部機器から目的の形式に変換されたファイルを受信した後、前記ファイル書込み手段が前記ファイルを前記可搬性メモリに書き込むことで、形式変換後のファイルを前記ユーザに提供することができる。   According to the above-described configuration, even when the user desires a file after converting the format of the file brought in the portable memory to another format, the image forming apparatus receives the target from the external device. After receiving the file converted into the format, the file writing means writes the file into the portable memory, so that the file after the format conversion can be provided to the user.

同第三の特徴構成は、同請求項3に記載した通り、上述の第一または第二特徴構成に加えて、前記ファイル変換手段によるファイルの変換メニューを設定可能な操作手段を備えている点にある。   The third feature configuration includes an operation means capable of setting a file conversion menu by the file conversion means in addition to the first or second feature configuration described above. It is in.

上述の構成によれば、前記操作手段によって、可搬性メモリに記憶されているファイル名やサムネイル画像が一覧表示された変換メニューからファイルを選択することや、変換前と変換後のファイル形式の違いに基づく設定、例えば各ファイル形式のページ概念の有無によって設定が必要となる場合があるページ設定を行なうこと等が可能となるので、前記画像形成装置のユーザは変換後のファイルの内容を見据えつつ操作を行なうことができる。   According to the above-described configuration, the operation unit selects a file from the conversion menu in which a list of file names and thumbnail images stored in the portable memory is displayed, and the difference between the file format before conversion and after conversion For example, it is possible to perform page settings that may need to be set depending on the presence or absence of a page concept for each file format. The operation can be performed.

本発明による画像形成システムの特徴構成は、同請求項4に記載した通り、可搬性メモリを装着可能なメモリインタフェースと、前記メモリインタフェースを介して読み込まれたファイルを出力画像データに変換処理するファイル変換手段と、変換された出力画像データを用紙に印刷出力する画像出力手段とを備えた画像形成装置と、ネットワークインタフェースを介して接続された外部機器とを備えてなる画像形成システムであって、前記外部機器に、任意のファイルを前記画像形成装置が対応可能なファイル形式に変換するファイル形式変換手段を備えるとともに、画像形成装置に、前記メモリインタフェースを介して読み込まれたファイルの形式が前記ファイル変換手段に対応したファイル形式であるか否かを判別するファイル判別手段と、前記ファイル判別手段によりファイル形式が対応していないと判別されたときに、前記ネットワークインタフェースを介して前記ファイルを外部機器に転送してファイル形式の変換を要求するファイル転送手段を備えている点にある。   The characteristic configuration of the image forming system according to the present invention includes a memory interface capable of mounting a portable memory and a file for converting a file read via the memory interface into output image data as described in claim 4 An image forming system comprising: an image forming apparatus comprising a conversion means; an image output means for printing out the converted output image data on paper; and an external device connected via a network interface, The external device includes a file format conversion unit that converts an arbitrary file into a file format that can be supported by the image forming apparatus, and the file format read into the image forming apparatus via the memory interface is the file format. File discriminator that discriminates whether the file format is compatible with the conversion means And a file transfer means for requesting file format conversion by transferring the file to an external device via the network interface when the file determination means determines that the file format is not supported. In the point.

上述の構成によれば、画像形成装置を頻繁に使用される少数のファイル形式にのみ対応させることで、搭載される記憶媒体の容量を抑えつつ、外部機器に様々なファイル形式への変換が可能なファイル形式変換手段を設けることで、前記画像形成装置が様々なファイル形式に対応しているのと同様の効果を得ることができる。   According to the above configuration, the image forming apparatus supports only a few file formats that are frequently used, and can be converted into various file formats on an external device while suppressing the capacity of the mounted storage medium. By providing such a file format conversion means, it is possible to obtain the same effect as when the image forming apparatus supports various file formats.

以上説明した通り、本発明によれば、様々な形式のファイルを印刷可能なファイル形式に変換して印刷することができる画像形成装置及び画像形成システムを提供することができるようになった。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus and an image forming system that can convert various types of files into printable file formats and print them.

以下に本発明による画像形成装置をコンビニエンスストア等の店舗に設置されているデジタル複写機に適用し、各店舗に設置されたデジタル複写機がネットワークを介してセンタに設置された外部機器と接続されている画像形成システムの実施形態について説明する。   The image forming apparatus according to the present invention is applied to a digital copier installed in a store such as a convenience store, and the digital copier installed in each store is connected to an external device installed in the center via a network. An embodiment of the image forming system will be described.

画像形成システム1は、図2に示すように、ネットワーク2を介して、コンビニエンスストア等の店舗3の各々に設置されたデジタル複写機4と、前記デジタル複写機4の各々を管理するセンタ5に設置された外部機器6とが接続されている。   As shown in FIG. 2, the image forming system 1 includes a digital copying machine 4 installed in each store 3 such as a convenience store and a center 5 that manages each of the digital copying machines 4 via a network 2. The installed external device 6 is connected.

前記ネットワーク2は、イーサネット(ゼロックス社の登録商標)や衛星通信回線等の有線または無線の既存の通信インフラを活用することができる。   The network 2 can utilize existing wired or wireless communication infrastructure such as Ethernet (registered trademark of Xerox Corporation) or satellite communication line.

前記デジタル複写機4は、図1及び図3に示すように、原稿としての用紙をセットする原稿載置部41と、前記デジタル複写機4に着脱自在なUSBメモリからなる可搬性メモリMを装着可能なメモリインタフェース42と、前記原稿から読み込んだデータや前記可搬性メモリMに格納されたデータを電子データに変換する画像読取部43と、前記画像読取部43によって電子データに変換された画像データに基づいて用紙上にトナー像を形成して出力する電子写真方式の画像出力部44と、夫々異なるサイズまたは種類の用紙が収容された複数の給紙カセット45(45a〜45d)及び機械左側部に設けられた手差し給紙口(図示せず)と、各種のメニューを設定する複数のメニュー設定キー等が配置された操作部46と、前記デジタル複写機4を前記外部機器6との間で接続可能とするネットワークインタフェース47を備えて構成されている。   As shown in FIGS. 1 and 3, the digital copying machine 4 is provided with a document placing portion 41 for setting a sheet as a document and a portable memory M including a USB memory which is detachable from the digital copying machine 4. A possible memory interface 42, an image reading unit 43 that converts data read from the document or data stored in the portable memory M into electronic data, and image data converted into electronic data by the image reading unit 43 An electrophotographic image output unit 44 that forms and outputs a toner image on a sheet based on the sheet, a plurality of paper feed cassettes 45 (45a to 45d) each storing a different size or type of sheet, and a left side of the machine A manual paper feed port (not shown) provided in the operation section 46, a plurality of menu setting keys for setting various menus, and the like. A copy machine 4 is configured to include a network interface 47 that enables connection with the external device 6.

本実施例では、前記可搬性メモリMとして、USBメモリを用いるものとするが、これに限定するものではなく、コンパクトフラッシュカード(「コンパクトフラッシュ」は、米国SanDisk社の登録商標)等のメモリカード等からなる不揮発性メモリや、MOディスクや、CD−ROM等、ファイルを格納でき、前記デジタル複写機4に対して着脱自在なメディアであればよい。   In this embodiment, a USB memory is used as the portable memory M. However, the present invention is not limited to this, and a memory card such as a compact flash card (“Compact Flash” is a registered trademark of SanDisk, USA) is used. Any medium can be used as long as it can store files and can be attached to and detached from the digital copying machine 4, such as a non-volatile memory, an MO disk, and a CD-ROM.

前記メモリインタフェース42は、本実施形態では、USBポートのことであるが、前記可搬性メモリMとして他の記憶媒体を用いる場合は、当該記憶媒体の装着可能な専用のポートやスロットを指すものとする。   In the present embodiment, the memory interface 42 is a USB port. However, when another storage medium is used as the portable memory M, the memory interface 42 indicates a dedicated port or slot into which the storage medium can be attached. To do.

前記画像読取部43は、前記原稿載置部41にセットされた一連の原稿を順次読込んで、読み込んだデータを前記画像出力部44がトナー像を形成するのに適した電子データに変換する。   The image reading unit 43 sequentially reads a series of documents set on the document placing unit 41 and converts the read data into electronic data suitable for the image output unit 44 to form a toner image.

前記操作部46は、図4に示すように、中央部に配置され、複数のメニューキー等が表示され各メニューキーに対する操作を検出するタッチパネル式の表示部46Aと、前記表示部46Aの上部に配置されプリント・送信・受信・メモリ・エラーの各状況をLED表示する状況表示部46Bと、主電源の状態をLED表示する主電源LED46Cと、また前記表示部40の両側に設けられた種々の入力キー46Dを備えて構成されている。   As shown in FIG. 4, the operation unit 46 is arranged in the center, and a touch panel type display unit 46A that displays a plurality of menu keys and detects an operation on each menu key, and an upper part of the display unit 46A. Arranged status display unit 46B for displaying the status of printing, transmission, reception, memory, and error, main power LED 46C for displaying the status of the main power supply LED, and various types provided on both sides of the display unit 40 An input key 46D is provided.

前記表示部46Aは、複数のメニューキー等が表示され各メニューキーを押下することで各操作を検出する役割や、前記外部機器6から前記デジタル複写機4に転送されてきたデータや前記可搬性メモリMに格納されたデータをサムネイル画像としてプリント前にプレ表示する役割を担っている。   The display unit 46A displays a plurality of menu keys and the like, detects each operation by pressing each menu key, and the data transferred from the external device 6 to the digital copying machine 4 and the portability. It plays a role of pre-displaying the data stored in the memory M as a thumbnail image before printing.

前記ネットワークインタフェース47は、前記ネットワーク2と接続されており、前記デジタル複写機4と前記外部機器6との間でのデータの転送制御を行なう。例えば、送信データと受信データの衝突を防止するためのデータ転送順序の制御、前記ネットワーク2へのデータ送信時のデータ圧縮、及び前記ネットワーク2からのデータ受信時のデータ展開等の処理を行なう。   The network interface 47 is connected to the network 2 and controls data transfer between the digital copying machine 4 and the external device 6. For example, processing such as control of the data transfer order to prevent collision between transmission data and reception data, data compression when data is transmitted to the network 2, and data expansion when data is received from the network 2 is performed.

さらに、前記デジタル複写機4には、図1に示すように、上述の各機能ブロックを制御するための複数の制御手段が設けられている。具体的には、前記画像読取部43による原稿やデータの読取動作を制御する画像読取制御手段431と、当該デジタル複写機のシステムを統括するとともに前記画像出力部44を制御する画像出力制御手段441と、前記給紙カセット45における給紙からプリント後の排紙までの用紙の搬送を制御する搬送制御手段451と、前記操作部46の入出力信号を制御する操作手段461とを備えて構成されている。   Further, as shown in FIG. 1, the digital copying machine 4 is provided with a plurality of control means for controlling the above-described functional blocks. Specifically, an image reading control unit 431 that controls the reading operation of the original or data by the image reading unit 43, and an image output control unit 441 that controls the image output unit 44 while controlling the system of the digital copying machine. And a transport control means 451 for controlling the transport of paper from the paper feed to the paper discharge after printing in the paper feed cassette 45, and an operation means 461 for controlling input / output signals of the operation unit 46. ing.

各制御手段431、441、451、461は、単一または複数の制御基板上に単一または複数のCPUと、CPUにより実行される制御プログラムが格納されたROMと、制御データを格納するRAMと、制御対象である各種の負荷に信号を出力し、各種のセンサからの検出値を入力する入出力インタフェース回路などを設けて構成されている。各CPUは相互にシリアル通信ライン48で接続され、分散型の制御システムが構築され、各CPUにより実行される制御プログラム及び関連するハードウェアにより以下に詳述する所定の機能が実現されるように構成されている。   Each control means 431, 441, 451, 461 includes a single or a plurality of CPUs on a single or a plurality of control boards, a ROM storing a control program executed by the CPU, and a RAM storing control data. An input / output interface circuit that outputs signals to various loads to be controlled and inputs detection values from various sensors is provided. The CPUs are connected to each other via a serial communication line 48 to construct a distributed control system so that predetermined functions described in detail below are realized by a control program executed by each CPU and related hardware. It is configured.

前記画像読取制御手段431は、前記メモリインタフェース42を介して読み込まれたファイルを出力画像データに変換処理するファイル変換手段432と、前記メモリインタフェース42を介して読み込まれたファイルの形式が前記ファイル変換手段432に対応したファイル形式であるか否かを判別するファイル判別手段433と、前記ファイル判別手段433によりファイル形式が対応していないと判別されたときに、前記ネットワークインタフェース47を介して前記ファイルを外部機器に転送してファイル形式の変換を要求するファイル転送手段434を備えて構成されている。   The image reading control unit 431 includes a file conversion unit 432 that converts a file read via the memory interface 42 into output image data, and a format of the file read via the memory interface 42. A file discriminating unit 433 for discriminating whether or not the file format corresponds to the unit 432; and when the file discriminating unit 433 discriminates that the file format does not correspond, the file interface via the network interface 47 Is transferred to an external device to request file format conversion.

各種形式のファイルを別の形式のファイルへ変換する方法は公知技術として公表されており、また、前記公知技術を用いたファイル形式を変換するためのツールが複数の企業より市販されている。前記ファイル変換手段432の機能はこれらの技術またはツールを用いることで実現される。   Methods for converting files of various formats into files of other formats are publicly known, and tools for converting file formats using the known technologies are commercially available from multiple companies. The function of the file conversion means 432 is realized by using these techniques or tools.

以下の説明では、本発明が適用されるデジタル複写機4において、前記画像出力部44にて用紙上にトナー像を形成するために使用される電子データがBitmap(BMP)形式であって、前記ファイル変換手段432はPortable Document Format(PDF)形式のファイルからBMP形式のファイルへの変換にのみ対応している形態について説明する。   In the following description, in the digital copying machine 4 to which the present invention is applied, the electronic data used for forming a toner image on a sheet by the image output unit 44 is in Bitmap (BMP) format, and The file conversion unit 432 will be described with respect to a format that only supports conversion from a Portable Document Format (PDF) format file to a BMP format file.

前記ファイル判別手段433は、前記可搬性メモリMから前記メモリインタフェース42を介して読み込まれたファイルのヘッダを読み取って、前記ファイルがデジタル複写機4に対応した形式であるかどうか判別する。詳述すると、デジタル複写機4には、対応しているファイル形式であるPDF形式とBMP形式のヘッダがROMに登録されており、前記ファイル判別手段433は、読み込まれたファイルのヘッダと登録されている両形式のヘッダの何れかが一致するか否かで対応しているか否かを判別する。   The file determination unit 433 reads the header of a file read from the portable memory M via the memory interface 42 and determines whether the file is in a format corresponding to the digital copying machine 4. More specifically, in the digital copying machine 4, PDF and BMP format headers, which are corresponding file formats, are registered in the ROM, and the file discrimination means 433 is registered as the header of the read file. It is determined whether or not the headers of both formats are compatible by whether or not they match.

PDF形式のファイルは、当該ファイルがPDF形式であること及びPDFのバージョン番号を示すヘッダ部と、文書のフォントやページ情報や画像等の当該ファイルの内容を示すボディ部と、前記ボディ部で定義されるオブジェクトへのアクセスを効率よく行なうためのテーブルで構成されるクロスリファレンス部等で構成されている。   A PDF format file is defined in the body portion that indicates that the file is in the PDF format and a header portion indicating the PDF version number, a body portion indicating the contents of the file such as a font, page information, and an image of the document. The cross reference unit is composed of a table for efficiently accessing an object to be accessed.

そして、前記ファイル判別手段433は、読み込んだファイルの先頭部分の前記ヘッダ部のサイズに相当する部分を走査した結果、前記ファイルの先頭が当該ファイルがPDF形式であることを示す「%PDF」であり、且つ、その後に続くバージョンが適正なバージョン番号である場合に、前記ファイルがPDF形式のファイルであると判断する。なお、適正なバージョン番号とは、現在までにアドビシステムズ社によって提供されているバージョンで、且つ、前記デジタル複写機4のROMにて予め登録されている前記デジタル複写機4が対応可能なバージョンの番号のことである。   Then, the file discrimination means 433 scans a portion corresponding to the size of the header portion at the beginning of the read file. As a result, the beginning of the file is “% PDF” indicating that the file is in PDF format. If it is present and the subsequent version is an appropriate version number, it is determined that the file is a PDF file. The appropriate version number is a version that has been provided by Adobe Systems to date, and that is compatible with the digital copying machine 4 registered in advance in the ROM of the digital copying machine 4. It is a number.

また、BMP形式のファイルは、ファイルタイプやファイルサイズ等のファイル情報よりなるヘッダ部と、前記ファイルを構成する各ピクセルのピクセルデータ等よりなるイメージデータ部等で構成されている。そして、前記ファイル判別手段433は、読み込んだファイルの先頭の2バイトを走査した結果、前記ファイルの先頭の1バイト目が「B」であり2バイト目が「M」である場合に、つまり前記ヘッダ部の先頭が当該ファイルがBMP形式であることを示す場合に、前記ファイルがBMP形式のファイルであると判断する。   A BMP format file is composed of a header portion composed of file information such as a file type and a file size, and an image data portion composed of pixel data of each pixel constituting the file. Then, the file determination means 433 scans the first two bytes of the read file. As a result, when the first byte of the file is “B” and the second byte is “M”, that is, If the header portion indicates that the file is in BMP format, it is determined that the file is in BMP format.

前記ファイル判別手段433が前記ファイルをPDF形式のファイルであると判断した場合、前記ファイルは前記ファイル変換手段432によってPDF形式からBMP形式に変換されて、後述する画像出力手段442による印刷出力処理に使用される。   When the file determination unit 433 determines that the file is a PDF format file, the file conversion unit 432 converts the file from the PDF format to the BMP format, and performs print output processing by the image output unit 442 described later. used.

また、前記ファイル判別手段433が前記ファイルをBMP形式のファイルであると判断した場合、前記ファイルの変換は行なわれずに、前記ファイルは後述する画像出力手段442による印刷出力処理に使用される。   If the file determining unit 433 determines that the file is a BMP format file, the file is not converted, and the file is used for print output processing by the image output unit 442 described later.

さらに、読み込まれたファイルのヘッダが登録されている両形式の何れにも該当しない場合には、前記ファイル判別手段433は前記ファイルがその他の形式のファイルであると判断する。この場合、前記ファイルは次段で説明するファイル転送手段434によって前記外部機器6へ転送される。   Further, when the header of the read file does not correspond to any of the registered formats, the file determination unit 433 determines that the file is a file of another format. In this case, the file is transferred to the external device 6 by the file transfer means 434 described below.

前記ファイル転送手段434は、前記ファイル判別手段433から読み込まれたファイルが前記デジタル複写機4で対応可能な何れのファイル形式でもない旨の情報を前記ファイル判別手段433より受け取ると、前記ファイルのファイル形式を示した情報を前記外部機器6へ送信して、前記外部機器6が当該ファイル形式のPDF形式(またはBMP形式)への変換が可能か否かを問い合わせる。   When the file transfer unit 434 receives information from the file determination unit 433 that the file read from the file determination unit 433 is not in any file format compatible with the digital copying machine 4, the file transfer unit 434 receives the file of the file. Information indicating the format is transmitted to the external device 6 to inquire whether the external device 6 can convert the file format into the PDF format (or BMP format).

そして、前記外部機器6から前記ファイル形式の変換は可能であるとの返信を受け取ると、前記ファイルを前記ネットワークインタフェース47を介して前記外部機器6へ送信する。   When receiving a reply from the external device 6 that the file format can be converted, the file is transmitted to the external device 6 via the network interface 47.

前記画像出力制御手段441は、当該デジタル複写機のシステムを統括する他に、前記画像出力部44を制御するための手段として画像出力手段442を備えて構成されており、前記画像出力手段442は、BMP形式で読み込まれたファイルまたはBMP形式に変換されたファイルの内容を出力画像データとして、前記出力画像データを用紙に印刷出力するように前記画像出力部44を制御する。   The image output control unit 441 includes an image output unit 442 as a unit for controlling the image output unit 44 in addition to the system of the digital copying machine, and the image output unit 442 includes The image output unit 44 is controlled to print out the output image data on paper using the contents of the file read in the BMP format or the file converted into the BMP format as output image data.

前記操作手段461は、前記操作部46の入出力信号を制御することで、前記ファイル変換手段433によるファイルの変換メニューを設定可能に構成されており、前記変換メニューは以下に詳述するように複数の画面で構成されている。   The operation unit 461 is configured to be able to set a file conversion menu by the file conversion unit 433 by controlling input / output signals of the operation unit 46, and the conversion menu is described in detail below. It consists of multiple screens.

詳述すると、前記操作手段461は、前記デジタル複写機4のオペレータに印刷希望ファイルを選択させるために、読み込んだファイルを表示部46Aに一覧表示させる。例えば、前記可搬性メモリMが前記メモリインタフェース42に装着されると、前記画像読取制御手段431が、前記可搬性メモリMに格納されているファイルを読み込んで、前記操作手段461が、前記表示部46Aに図5(a)に示すようなファイル選択画面91を表示させる。   More specifically, the operation means 461 causes the display unit 46A to display a list of read files in order to allow the operator of the digital copying machine 4 to select files to be printed. For example, when the portable memory M is attached to the memory interface 42, the image reading control unit 431 reads a file stored in the portable memory M, and the operation unit 461 includes the display unit. A file selection screen 91 as shown in FIG. 5A is displayed on 46A.

前記ファイル選択画面91は、メッセージ表示部910と、ファイルの一覧が表示されるファイル一覧表示部911と、前記ファイル一覧表示部911に表示されたファイルの選択(図5では白黒反転のファイルが選択されている)を切り替えるためのカーソルキー912と、現在選択されているファイルをプリント実行ファイルとして確定させるための決定キー913と、前記一覧表示部911に表示されているファイル一覧のうち、選択されているファイルを中心として前後数枚(図5では前後一枚)のサムネイル画像またはファイル形式を示すアイコンを表示させる内容表示部914とを備えて構成されている。   The file selection screen 91 includes a message display unit 910, a file list display unit 911 for displaying a list of files, and selection of files displayed on the file list display unit 911 (in FIG. 5, a black and white inversion file is selected). A cursor key 912 for switching the selected file, a determination key 913 for determining the currently selected file as a print execution file, and a file list displayed on the list display unit 911. A content display unit 914 for displaying thumbnail images or icons indicating the file format of several thumbnails (one before and after in FIG. 5) centered on the file being displayed.

前記内容表示部914は、内容を表示させるファイルが前記デジタル複写機4で対応しているファイル形式の場合はサムネイル画像を表示し(図5のABC00004)、対応していないファイル形式の場合はそのファイル形式を示すアイコンを表示する(図5のDEF00001とDEF00002)。なお、各ファイル形式とそのアイコンを対応させたテーブルデータを予めROMに格納しておくことでアイコンの表示は可能となるが、前記テーブルデータに含まれていないファイル形式が読み込まれた場合のために、「その他」の場合の専用アイコンも準備しておく。   The content display unit 914 displays a thumbnail image if the file whose contents are to be displayed is a file format supported by the digital copying machine 4 (ABC00004 in FIG. 5), and if the file format is not compatible, An icon indicating the file format is displayed (DEF00001 and DEF00002 in FIG. 5). In addition, it is possible to display icons by storing table data in which each file format is associated with its icon in the ROM in advance, but this is for a case where a file format not included in the table data is read. In addition, a dedicated icon for “others” is also prepared.

前記ファイル選択画面91において決定キー913が押下されたときに、選択されているファイルのファイル形式が、前記デジタル複写機4で対応しているファイル(PDF形式またはBMP形式)の場合は、前記操作手段461は、前記表示部46Aに表示させる画面を前記ファイル選択画面91から図4に示すコピー設定画面90へ移行させる。   When the determination key 913 is pressed on the file selection screen 91, if the file format of the selected file is a file (PDF format or BMP format) supported by the digital copying machine 4, the operation is performed. The means 461 shifts the screen to be displayed on the display unit 46A from the file selection screen 91 to the copy setting screen 90 shown in FIG.

一方、前記ファイル選択画面91において決定キー913が押下されたときに、選択されたファイルのファイル形式が、前記デジタル複写機4で対応していない場合は、前記ファイル転送手段434が、前記外部機器6に当該ファイル形式の変換に対応しているか否かを問い合わせる。   On the other hand, if the file format of the selected file is not supported by the digital copying machine 4 when the enter key 913 is pressed on the file selection screen 91, the file transfer means 434 causes the external device to 6 is inquired whether the file format conversion is supported.

前記操作手段461は、前記外部機器6が当該ファイル形式の変換に対応していない旨の情報を前記ファイル転送手段434を介して受け取った場合には、表示画面を図5(b)に示すような通知メッセージが付加されたファイル選択画面91へ移行させて新たなファイル選択を促し、前記外部機器6が当該ファイル形式の変換に対応している場合には、表示画面を図6に示すようなページ設定画面92へ移行させる。   When the information indicating that the external device 6 does not support conversion of the file format is received via the file transfer unit 434, the operation unit 461 displays a display screen as shown in FIG. If the external device 6 supports the conversion of the file format by moving to the file selection screen 91 to which a notification message is added and prompting the user to select a new file, the display screen is as shown in FIG. The page setting screen 92 is displayed.

前記ページ設定画面92は、メッセージ表示部920と、ページ割付選択キー921と、各ページ割付のサンプルを表示させているサンプル表示部922と、現在選択されているページ割付を確定させるための決定キー923とを備えて構成されており、前記ページ割付選択キー921によってページ割付を選択して決定キーを押下すると、前記ファイル転送手段434が前記ファイル選択画面91で選択されたファイルをページ割付情報と共に前記外部機器6へ送信する。   The page setting screen 92 includes a message display unit 920, a page allocation selection key 921, a sample display unit 922 that displays a sample of each page allocation, and a determination key for confirming the currently selected page allocation. 923. When the page allocation is selected by the page allocation selection key 921 and the determination key is pressed, the file transfer means 434 displays the file selected on the file selection screen 91 together with the page allocation information. Transmit to the external device 6.

なお、前記ページ設定画面92は、PDFファイルが上述したボディ部にページ情報を持っていることから、デジタル複写機4に読み込まれた変換前のファイルの何ページ分を、変換後のPDFファイルにおいて1ページとするのかを決定するために設けられており、変換後のファイルがページの概念を有していないファイルである場合には前記ページ設定画面92を表示させない構成であってもよい。   In the page setting screen 92, since the PDF file has page information in the above-described body portion, how many pages of the file before conversion read into the digital copying machine 4 are stored in the converted PDF file. The page setting screen 92 may not be displayed when the converted file is a file that does not have the concept of a page.

前記外部機器6においてファイル形式が変換されたファイルがデジタル複写機4に再転送されてくると、前記操作手段461は、表示画面を図7に示すようなファイル選択画面91へ移行させる。図7のファイル選択画面91ではファイル形式が変換されたファイルがアイコンではなくサムネイル画像となっており、確認メッセージが表示されている。ここで、決定キー913が押下されると、前記操作手段461は、表示画面を図4に示すコピー設定画面90へ移行させて、その後、オペレータがスタートキー46Eを押下することで印刷が開始される。   When the file whose file format has been converted in the external device 6 is transferred again to the digital copying machine 4, the operation means 461 shifts the display screen to a file selection screen 91 as shown in FIG. In the file selection screen 91 of FIG. 7, the file whose file format has been converted is a thumbnail image instead of an icon, and a confirmation message is displayed. Here, when the enter key 913 is pressed, the operation unit 461 shifts the display screen to the copy setting screen 90 shown in FIG. 4, and then printing is started when the operator presses the start key 46E. The

前記外部機器6は、複数の店舗の各々に設置されているデジタル複写機4を統括しているセンタ5に設置されている大容量の記憶媒体を備えたコンピュータで構成されている。前記外部機器6は、CPU、ROM、RAM、及び大容量の記憶媒体等を備えており、前記記憶媒体には、ファイル形式を変換するためのツールが多数インストールされている。そして、前記外部機器6はインストールされた多数のツールをCPUに実行させることによって以下で説明する所定の機能を実現するように構成されている。   The external device 6 is composed of a computer having a large-capacity storage medium installed in a center 5 that supervises a digital copying machine 4 installed in each of a plurality of stores. The external device 6 includes a CPU, a ROM, a RAM, a large-capacity storage medium, and the like, and a number of tools for converting a file format are installed on the storage medium. The external device 6 is configured to realize predetermined functions described below by causing the CPU to execute a number of installed tools.

即ち、前記外部機器6は前記所定の機能を実現させるためのファイル形式変換手段61を備えており、前記ファイル形式変換手段61は、任意のファイルを前記デジタル複写機4が対応可能なファイル形式に変換する。   That is, the external device 6 includes file format conversion means 61 for realizing the predetermined function, and the file format conversion means 61 converts any file into a file format that the digital copying machine 4 can handle. Convert.

詳述すると、前記ファイル形式変換手段61は、前記デジタル複写機4のファイル転送手段434によって転送されてきたファイルを、前記デジタル複写機4が対応可能であるPDF形式(またはBMP形式)に変換して、変換後のファイルを前記デジタル複写機4に再転送するのである。   More specifically, the file format conversion means 61 converts the file transferred by the file transfer means 434 of the digital copying machine 4 into a PDF format (or BMP format) that the digital copying machine 4 can handle. Then, the converted file is transferred again to the digital copying machine 4.

また、前記ファイル形式変換手段61は、前記ファイル転送手段434からファイルが転送されてくる前に転送されてくるファイル形式情報を参照して、該ファイル形式をPDF形式(またはBMP形式)に変換可能か否かを判断して、判断結果を前記ファイル転送手段434に転送する。   The file format conversion means 61 can convert the file format into the PDF format (or BMP format) by referring to the file format information transferred before the file is transferred from the file transfer means 434. And the determination result is transferred to the file transfer means 434.

ところで、前記デジタル複写機4の前記画像読取制御手段431はファイル書込み手段435を備えて構成されており、前記ファイル書込み手段435は前記ファイル形式変換手段61により変換されたファイルを受信して前記可搬性メモリMに書き込む。   Incidentally, the image reading control means 431 of the digital copying machine 4 includes a file writing means 435. The file writing means 435 receives the file converted by the file format conversion means 61 and receives the file. Write to the portable memory M.

つまり、前記外部機器6より変換後のファイルを受け取った前記デジタル複写機4は、前記画像出力部44に、受け取ったファイルの内容を出力画像データとして、前記出力画像データを用紙に印刷出力するように前記画像読取部43を制御させると共に、前記ファイル書込み手段435に、受け取ったファイルを可搬性メモリに書き込ませるように構成されている。   In other words, the digital copying machine 4 that has received the converted file from the external device 6 causes the image output unit 44 to print out the output image data on paper as the output image data. The image reading unit 43 is controlled, and the file writing means 435 is configured to write the received file into the portable memory.

なお、前記ファイル書込み手段435に書き込み動作をさせるか否かを、前記操作手段461が前記表示部46Aに表示させる図7に示すような書込みスイッチキー915によって選択可能な構成であってもよい。   In addition, the structure which can be selected with the write switch key 915 as shown in FIG. 7 which the said operation means 461 displays on the said display part 46A whether the said file writing means 435 is made to perform a write operation may be sufficient.

以下、本発明を適用したデジタル複写機4の印刷動作および画像形成システムの動作について、図8及び図9に示すフローチャートに基づいて説明する。   Hereinafter, the printing operation of the digital copying machine 4 to which the present invention is applied and the operation of the image forming system will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

デジタル複写機のオペレータによって、前記デジタル複写機4のメモリインタフェース42に可搬性メモリMが接続されると(SA1)、画像読取制御手段431は前記可搬性メモリMに格納されているファイルを読み込み、操作手段461は読み込まれたファイルに基づいて、図5(a)に示すようなファイル選択画面91を表示させる(SA2)。   When the portable memory M is connected to the memory interface 42 of the digital copying machine 4 by the operator of the digital copying machine (SA1), the image reading control means 431 reads the file stored in the portable memory M, The operating means 461 displays a file selection screen 91 as shown in FIG. 5A based on the read file (SA2).

オペレータが前記ファイル選択画面91から印刷を行なうファイルを選択すると(SA3)、ファイル判別手段433は、選択されたファイルのヘッダを読み取って(SA4)、前記ファイルがデジタル複写機4に対応した形式であるかどうか判別する(SA5)。   When the operator selects a file to be printed from the file selection screen 91 (SA3), the file discrimination means 433 reads the header of the selected file (SA4), and the file is in a format corresponding to the digital copying machine 4. It is determined whether or not there is (SA5).

前記ファイルがデジタル複写機4に対応した形式である場合は、前記操作手段461は前記コピー設定画面90を表示させて(SA15)、オペレータがスタートキー46Eを押下することで印刷が開始される(SA16)。一方、前記ファイルがデジタル複写機4に対応していない形式である場合は、ファイル転送手段434は外部機器6にファイル形式の情報を転送する(SA6)。   When the file is in a format corresponding to the digital copying machine 4, the operation means 461 displays the copy setting screen 90 (SA15), and printing is started when the operator presses the start key 46E ( SA16). On the other hand, if the file is in a format not compatible with the digital copying machine 4, the file transfer means 434 transfers file format information to the external device 6 (SA6).

前記ファイル形式情報を受け取った外部機器6は、前記ファイル形式が当該外部機器6のファイル形式変換手段61で変換可能か否かを判断し(SA7)、変換不可能であればその旨の情報を前記デジタル複写機4へ返信し、情報を受け取った前記操作手段461は図5(b)に示すようなファイル選択画面91を表示させて、オペレータに新たなファイル選択を促す。   The external device 6 that has received the file format information determines whether or not the file format can be converted by the file format conversion means 61 of the external device 6 (SA7). The operation means 461 that has returned the information to the digital copying machine 4 and received the information displays a file selection screen 91 as shown in FIG. 5B to prompt the operator to select a new file.

一方、変換可能であれば(SA7)、その旨の情報を前記デジタル複写機4へ返信し、情報を受け取った前記操作手段461は図6に示すようなページ設定画面92を表示させてオペレータにページ割付を選択させる(SA8)。そして、前記ファイル転送手段434がページ割付情報と変換させるファイルを前記外部機器6に転送する(SA9)。   On the other hand, if conversion is possible (SA7), information to that effect is returned to the digital copying machine 4, and the operation means 461 that has received the information displays a page setting screen 92 as shown in FIG. The page allocation is selected (SA8). Then, the file transfer means 434 transfers the page allocation information and the file to be converted to the external device 6 (SA9).

ページ割付情報と変換させるファイルを受け取った前記外部機器6は、受け取った情報やファイルに基づいて前記ファイル形式変換手段61にファイル形式を変換させて(SA10)、変換後のデータを前記デジタル複写機4に転送させる(SA11)。   The external device 6 receiving the file to be converted with the page allocation information causes the file format conversion means 61 to convert the file format based on the received information and file (SA10), and the converted data is converted into the digital copying machine. 4 (SA11).

変換後のデータを受け取った前記操作手段461は、図7に示すようなファイル選択画面91を表示させて(SA12)、オペレータに印刷を実行するファイルを確定させる。また、オペレータが変換後のファイルを可搬性メモリMに保存させたい場合は(SA13)、前記ファイル選択画面91の書込みスイッチ915を押下すると、ファイル書込み手段435が変換後のファイルを可搬性メモリMに保存させる(SA14)。   Upon receiving the converted data, the operation means 461 displays a file selection screen 91 as shown in FIG. 7 (SA12), and allows the operator to determine a file to be printed. When the operator wants to save the converted file in the portable memory M (SA13), when the write switch 915 on the file selection screen 91 is pressed, the file writing means 435 stores the converted file in the portable memory M. (SA14).

ステップSA12において、オペレータが決定キー913を押下すると、前記操作手段461は、表示画面を図4に示すようなコピー設定画面90に移行させて、オペレータに印刷設定を実行させる(SA15)。そして、オペレータがスタートキー46Eを押下することで印刷が開始される(SA16)。   In step SA12, when the operator presses the enter key 913, the operation means 461 shifts the display screen to the copy setting screen 90 as shown in FIG. 4 and causes the operator to perform print settings (SA15). Then, printing is started when the operator presses the start key 46E (SA16).

以下、別実施形態について説明する。上述の実施形態では、ファイル判別手段433がファイルのヘッダを読み取って、ファイルがデジタル複写機4に対応した形式であるかどうか判別する構成について説明したが、前記ファイル判別手段433はファイルのヘッダ以外に基づいて、例えばファイル名に付されている拡張子でファイル形式を判別する構成でもよい。   Hereinafter, another embodiment will be described. In the above-described embodiment, the configuration has been described in which the file determination unit 433 reads the file header to determine whether the file is in a format corresponding to the digital copying machine 4, but the file determination unit 433 is other than the file header. For example, the file format may be determined based on the extension attached to the file name.

上述の実施形態では、ファイル変換手段432はPDF形式のファイルからBMP形式のファイルへの変換にのみ対応している形態について説明したが、これら以外のファイル形式に対応している構成であってもよい。   In the above-described embodiment, the file conversion unit 432 has been described with respect to a form that only supports conversion from a PDF file to a BMP file. However, the file conversion unit 432 may be configured to support other file formats. Good.

例えば、前記ファイル変換手段432がPDF形式の他にGIF形式やJPEG形式といったファイル形式からBMP形式への変換に対応している形式であってもよい。この場合は、これらのファイル形式に対応したツール等をデジタル複写機4にインストールすることとなる。   For example, the file conversion means 432 may be a format that supports conversion from a file format such as GIF format or JPEG format to BMP format in addition to the PDF format. In this case, a tool or the like corresponding to these file formats is installed in the digital copying machine 4.

上述の実施形態では、読み込まれたファイルをPDF形式(またはBMP形式)へ変換するために外部機器6に転送する前に、操作手段461が表示部46Aにページ設定画面92を表示させて、オペレータにファイルのページを設定させる構成について説明したが、ページ設定以外の設定ができる構成であってもよい。例えば、ファイルへ暗号を付加してから外部機器6に転送させたり、文字情報と画像情報の両方が含まれているファイルから文字情報のみ又は画像情報のみを外部機器6に転送させたりする構成であってもよい。   In the above-described embodiment, before transferring the read file to the external device 6 for conversion to the PDF format (or BMP format), the operation unit 461 displays the page setting screen 92 on the display unit 46A, and the operator The configuration for setting the page of the file has been described, but a configuration in which settings other than the page setting can be performed may be used. For example, the file is encrypted and then transferred to the external device 6, or only character information or only image information is transferred to the external device 6 from a file containing both character information and image information. There may be.

上述の実施形態では、デジタル複写機4が外部機器6より転送されてきたファイルを用紙上に印刷する、または、可搬性メモリMに保存する構成について説明したが、転送されてきたファイルの取り扱いは上述に限ったものではない。   In the above-described embodiment, the configuration in which the digital copying machine 4 prints the file transferred from the external device 6 on a sheet or stores it in the portable memory M has been described, but handling of the transferred file is handled. It is not limited to the above.

例えば、前記デジタル複写機4の代わりとして、複写機能の他にFAX機能や電子メール送受信機能を有したデジタル複合機を、本発明を適用する対象として使用する。そして、前記デジタル複合機は、前記外部機器6より転送されてきたファイルを、FAX機能を使用して別の場所にある他の機器へ送信する、または、電子メール送受信機能を使用して電子メールの貼付ファイルとして別の場所にある他の機器へ送信する。   For example, instead of the digital copying machine 4, a digital multifunction machine having a FAX function and an electronic mail transmission / reception function in addition to the copying function is used as an object to which the present invention is applied. The digital multi-function peripheral transmits the file transferred from the external device 6 to another device in another location using the FAX function, or uses the e-mail transmission / reception function to send an e-mail. Send it to other devices in another location as a pasted file.

このような複数の出力先の選択は、操作手段461が、図7に示すコピー設定画面91の代わりに、図10に示すようなファイル選択画面91を表示させることで実現される。図10に示すファイル選択画面91には、図7に示すファイル選択画面91における書込みスイッチ915の代わりに設けられた出力先選択キー916が設けられており、オペレータが前記出力先選択キー916を押下することで、操作手段461は、表示画面を図11に示すような出力先選択画面93に移行させる。   Such selection of a plurality of output destinations is realized by causing the operation unit 461 to display a file selection screen 91 as shown in FIG. 10 instead of the copy setting screen 91 shown in FIG. The file selection screen 91 shown in FIG. 10 is provided with an output destination selection key 916 provided in place of the write switch 915 in the file selection screen 91 shown in FIG. 7, and the operator presses the output destination selection key 916. Thus, the operation unit 461 shifts the display screen to the output destination selection screen 93 as shown in FIG.

前記出力先選択画面93は、図11に示すように、メッセージ表示部910と、前記外部機器6より転送されてきたファイルを可搬性メモリMに書き込むか否かを選択するための書込みスイッチキー931と、前記外部機器6より転送されてきたファイルをFAX送信するか否かを選択するためのFAX送信スイッチキー932と、前記外部機器6より転送されてきたファイルを電子メールの貼付ファイルとしてメール送信するか否かを選択するための電子メール送信スイッチキー933と、前記外部機器6より転送されてきたファイルを用紙に複写するか否かを選択するための複写スイッチキー934と、選択内容を確定させてファイル選択画面91に表示画面を移行させるための決定キー937を備えて構成されている。   As shown in FIG. 11, the output destination selection screen 93 has a message display unit 910 and a write switch key 931 for selecting whether or not to write the file transferred from the external device 6 to the portable memory M. And a FAX transmission switch key 932 for selecting whether or not the file transferred from the external device 6 is to be faxed, and the file transferred from the external device 6 as a file attached to an e-mail. An e-mail transmission switch key 933 for selecting whether or not to copy, a copy switch key 934 for selecting whether or not to copy the file transferred from the external device 6 to paper, and confirming the selection The file selection screen 91 is provided with a determination key 937 for shifting the display screen.

各キー931〜934は、「実行する」ことを選択するスイッチと「実行しない」ことを選択するスイッチの2個のスイッチで構成されており、何れかのスイッチを押下することで、押下されたスイッチは白黒反転して2個のスイッチは択一的に選択される。また、各キー931〜934は複数選択可能となっている。例えば、可搬性メモリMへの書込みとFAX送信の両処理を行なうことができるのである。   Each key 931-934 is composed of two switches, a switch that selects “execute” and a switch that selects “do not execute”, and is pressed by pressing any one of the switches. The switches are reversed in black and white, and the two switches are alternatively selected. A plurality of keys 931-934 can be selected. For example, both writing to the portable memory M and FAX transmission can be performed.

また、前記出力先選択画面93は、FAX送信の詳細設定(例えば送信先の電話番号等)を行なうための画面(図示せず)へ移行するFAX送信詳細設定キー935と、電子メール送信の詳細設定(例えば送信先のメールアドレス等)を行なうための画面(図示せず)へ移行する電子メール送信詳細設定キー936とを備えて構成されている。   The output destination selection screen 93 includes a FAX transmission detail setting key 935 for shifting to a screen (not shown) for performing detailed settings for FAX transmission (for example, a telephone number of a transmission destination), and details of e-mail transmission. An e-mail transmission detailed setting key 936 for shifting to a screen (not shown) for setting (for example, a mail address of a transmission destination) is configured.

転送されてきたファイルの取り扱いの別例として、以下のような取り扱いも可能である。即ち、前記デジタル複写機4または前記デジタル複合機がコンビニエンスストア等の店舗ではなくオフィス等で使用されている場合において、前記デジタル複写機4または前記デジタル複合機は、上述で説明した出力先の他に、前記オフィス等の内部で前記デジタル複写機4または前記デジタル複合機と接続されている他のコンピュータのハードディスク等の記憶媒体を出力先とする構成であってもよい。つまり、外部機器6によって変換されたファイルをオフィス内に設置されている別のコンピュータにコピーすることができるのである。   As another example of handling the transferred file, the following handling is also possible. That is, when the digital copier 4 or the digital multi-function peripheral is used in an office or the like rather than a store such as a convenience store, the digital copier 4 or the digital multi-function peripheral is not limited to the output destination described above. In addition, the output destination may be a storage medium such as a hard disk of another computer connected to the digital copying machine 4 or the digital multifunction peripheral in the office or the like. That is, the file converted by the external device 6 can be copied to another computer installed in the office.

上述の実施形態は何れも本発明の一実施例に過ぎず、当該記載により本発明の範囲が限定されるものではなく、各部の具体的構成は本発明による作用効果を奏する範囲において適宜変更することができることは言うまでもない。   The above-described embodiments are merely examples of the present invention, and the scope of the present invention is not limited by the description, and the specific configuration of each part is appropriately changed within the scope of the effects of the present invention. It goes without saying that it can be done.

本発明を適用したデジタル複写機のブロック構成図Block diagram of a digital copying machine to which the present invention is applied 本発明を適用した画像形成システムのブロック構成図Block configuration diagram of an image forming system to which the present invention is applied 本発明を適用したデジタル複写機の外観図External view of a digital copying machine to which the present invention is applied デジタル複写機の操作部の説明図Explanatory drawing of the operation part of the digital copying machine (a)は、ファイル形式変換確認前のファイル選択画面を示し、(b)は、ファイル形式変換確認後のファイル選択画面を示す説明図(A) shows a file selection screen before confirmation of file format conversion, and (b) is an explanatory diagram showing a file selection screen after confirmation of file format conversion. ページ設定画面の説明図Illustration of page setting screen ファイル形式変換後のファイル選択画面の説明図Explanatory drawing of file selection screen after file format conversion 本発明を適用したデジタル複写機および画像形成システムの動作について説明するためのフローチャートFlowchart for explaining operations of a digital copying machine and an image forming system to which the present invention is applied 本発明を適用したデジタル複写機および画像形成システムの動作について説明するためのフローチャートFlowchart for explaining operations of a digital copying machine and an image forming system to which the present invention is applied 出力先選択キーを備えたファイル選択画面の説明図Explanatory drawing of file selection screen with output destination selection key 出力先選択画面の説明図Illustration of output destination selection screen

符号の説明Explanation of symbols

1:画像形成システム
4:画像形成装置(デジタル複写機)
42:メモリインタフェース
432:ファイル変換手段
433:ファイル判別手段
434:ファイル転送手段
435:ファイル書込み手段
442:画像出力手段
461:操作手段
47:ネットワークインタフェース
6:外部機器
61:ファイル形式変換手段
M:可搬性メモリ
1: Image forming system 4: Image forming apparatus (digital copying machine)
42: Memory interface 432: File conversion means 433: File determination means 434: File transfer means 435: File writing means 442: Image output means 461: Operation means 47: Network interface 6: External device 61: File format conversion means M: Yes Portable memory

Claims (4)

可搬性メモリを装着可能なメモリインタフェースと、前記メモリインタフェースを介して読み込まれたファイルを出力画像データに変換処理するファイル変換手段と、変換された出力画像データを用紙に印刷出力する画像出力手段とを備えた画像形成装置であって、
ファイル形式変換手段を備えた外部機器と接続可能なネットワークインタフェースと、前記メモリインタフェースを介して読み込まれたファイルの形式が前記ファイル変換手段に対応したファイル形式であるか否かを判別するファイル判別手段とを備え、前記ファイル判別手段によりファイル形式が対応していないと判別されたときに、前記ネットワークインタフェースを介して前記ファイルを外部機器に転送してファイル形式の変換を要求するファイル転送手段を備えてなる画像形成装置。
A memory interface in which a portable memory can be mounted; a file conversion means for converting a file read via the memory interface into output image data; and an image output means for printing out the converted output image data on paper. An image forming apparatus comprising:
A network interface connectable to an external device having a file format conversion means, and a file determination means for determining whether the format of a file read via the memory interface is a file format corresponding to the file conversion means And a file transfer means for requesting file format conversion by transferring the file to an external device via the network interface when the file determination means determines that the file format is not supported. An image forming apparatus.
前記ファイル形式変換手段により変換されたファイルを受信して前記可搬性メモリに書き込むファイル書込み手段を備えている請求項1記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a file writing unit that receives the file converted by the file format conversion unit and writes the file into the portable memory. 前記ファイル変換手段によるファイルの変換メニューを設定可能な操作手段を備えている請求項1または2記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, further comprising an operation unit capable of setting a file conversion menu by the file conversion unit. 可搬性メモリを装着可能なメモリインタフェースと、前記メモリインタフェースを介して読み込まれたファイルを出力画像データに変換処理するファイル変換手段と、変換された出力画像データを用紙に印刷出力する画像出力手段とを備えた画像形成装置と、ネットワークインタフェースを介して接続された外部機器とを備えてなる画像形成システムであって、
前記外部機器に、任意のファイルを前記画像形成装置が対応可能なファイル形式に変換するファイル形式変換手段を備えるとともに、画像形成装置に、前記メモリインタフェースを介して読み込まれたファイルの形式が前記ファイル変換手段に対応したファイル形式であるか否かを判別するファイル判別手段と、前記ファイル判別手段によりファイル形式が対応していないと判別されたときに、前記ネットワークインタフェースを介して前記ファイルを外部機器に転送してファイル形式の変換を要求するファイル転送手段を備えている画像形成システム。
A memory interface in which a portable memory can be mounted; a file conversion means for converting a file read via the memory interface into output image data; and an image output means for printing out the converted output image data on paper. An image forming system comprising: an image forming apparatus comprising: an external device connected via a network interface;
The external device includes a file format conversion unit that converts an arbitrary file into a file format that can be supported by the image forming apparatus, and the file format read into the image forming apparatus via the memory interface is the file format. A file discriminating unit for discriminating whether or not the file format is compatible with the converting unit; and when the file discriminating unit discriminates that the file format is not compatible, the file is transferred to the external device via the network interface. An image forming system comprising file transfer means for requesting file format conversion by transferring to a file.
JP2006319720A 2006-11-28 2006-11-28 Image forming device and image forming system Pending JP2008134770A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006319720A JP2008134770A (en) 2006-11-28 2006-11-28 Image forming device and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006319720A JP2008134770A (en) 2006-11-28 2006-11-28 Image forming device and image forming system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008134770A true JP2008134770A (en) 2008-06-12

Family

ID=39559596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006319720A Pending JP2008134770A (en) 2006-11-28 2006-11-28 Image forming device and image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008134770A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011066719A (en) * 2009-09-17 2011-03-31 Canon Inc Image processing apparatus, method of controlling the same and program
US8199348B2 (en) 2008-11-03 2012-06-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for handling files for MFPS utilizing external services
US8505074B2 (en) 2008-11-21 2013-08-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Selective web content controls for MFP web pages across firewalls
JP2015211407A (en) * 2014-04-30 2015-11-24 ブラザー工業株式会社 Recording system and program
JP2018055556A (en) * 2016-09-30 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 Computer program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8199348B2 (en) 2008-11-03 2012-06-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for handling files for MFPS utilizing external services
US8505074B2 (en) 2008-11-21 2013-08-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Selective web content controls for MFP web pages across firewalls
JP2011066719A (en) * 2009-09-17 2011-03-31 Canon Inc Image processing apparatus, method of controlling the same and program
JP2015211407A (en) * 2014-04-30 2015-11-24 ブラザー工業株式会社 Recording system and program
JP2018055556A (en) * 2016-09-30 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 Computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101268336B1 (en) Image processing apparatus, information processing system, method of controlling the same, and storage medium
KR100814444B1 (en) Method and system for processing job with converting file format automatically and image forming apparatus used in the same
JP5704800B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program
US8922816B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium storing program
US20110103819A1 (en) Image forming apparatus and function display method thereof
JP4810213B2 (en) Data processing apparatus, data processing method and program
JP2015139160A (en) Image processing device, control method therefor and program
JP4050265B2 (en) Document processing method and document processing system using data storage device
US20120162711A1 (en) Image reading apparatus, information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2008134770A (en) Image forming device and image forming system
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
JP6149709B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP2006253973A (en) Image forming apparatus, image forming method, program and record medium
JP5500883B2 (en) Image reading apparatus, control method therefor, and program therefor
JP5781356B2 (en) Image transmission device
JP2008283441A (en) Image processing system, image reader, and control program
JP2010022046A (en) Image processing apparatus
JP2007235748A (en) Image-forming device
JP4591220B2 (en) Image forming apparatus and mail creation processing method in the same
JP2009077282A (en) Image display system
JP2007043599A (en) Image processor and method of controlling image processor
JP5725844B2 (en) Image reading apparatus, image reading apparatus control method, and program
JP4641488B2 (en) Image forming apparatus
JP2010205057A (en) Communication control device, image forming apparatus, program, and recording medium
JP2014112777A (en) Facsimile device and control method of the same, and program