JP2008099877A - ステントデリバリーシステム - Google Patents

ステントデリバリーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008099877A
JP2008099877A JP2006284996A JP2006284996A JP2008099877A JP 2008099877 A JP2008099877 A JP 2008099877A JP 2006284996 A JP2006284996 A JP 2006284996A JP 2006284996 A JP2006284996 A JP 2006284996A JP 2008099877 A JP2008099877 A JP 2008099877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
sheath
delivery system
distal end
stent delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006284996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Goto
広明 後藤
Takeshi Fujisaki
健 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2006284996A priority Critical patent/JP2008099877A/ja
Priority to DE200760011372 priority patent/DE602007011372D1/de
Priority to EP20070020505 priority patent/EP1913906B1/en
Priority to US11/875,462 priority patent/US7862603B2/en
Publication of JP2008099877A publication Critical patent/JP2008099877A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
    • A61B1/3137Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes for examination of the interior of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0138Tip steering devices having flexible regions as a result of weakened outer material, e.g. slots, slits, cuts, joints or coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9505Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument
    • A61F2002/9511Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument the retaining means being filaments or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0029Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in bending or flexure capacity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0097Visible markings, e.g. indicia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】ステントの過剰な縮径や追加拡張の必要がなく、内視鏡の観察によってステントを留置することができるステントデリバリーシステムを提供すること。
【解決手段】ステント2を体腔内に供給するためのステントデリバリーシステム1であって、先端側に湾曲部3が配された挿入部5を有する内視鏡6と、挿入部5が内側に挿通され、かつ、先端側の外面にステント2が挿通して配されるシース7と、ステント2のシース7の基端側への相対移動を規制する規制手段8と、を備え、シース7に挿通された挿入部5の湾曲部3がシース7の先端から突出可能な長さに、シース7が形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ステントデリバリーシステムに関する。
ステントを経内視鏡的に体腔内に挿入する際、ステントの外径を縮径して内視鏡のチャンネル内に挿入して留置する場合がある。一方、内視鏡のチャンネルに挿入せずにステントを留置する場合には、X線透視装置を使用してステントの位置を確認しながら、例えば、特許文献1,2に示す方法によりステントを挿入している。
特表2006−516200号公報 特表平10−507090号公報
しかしながら、上記従来のステントデリバリーシステムは、内視鏡のチャンネルにステントを挿入して留置する場合、ステントの留置後にまず縮径を解除する必要があり、次にステントを拡張させるためには、自己拡張機能の大きい材料にてステントを構成させるか、バルーン等によってステントを強制的に拡張させる必要がある。また、内視鏡のチャンネルに挿入しないで留置する場合には、術者がX線透視装置を介してステントを確認するので、正確な位置へのステントの留置が難しい。さらに、X線透視装置の使用によって患者や術者が被爆する可能性がある。
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、ステントの過剰な縮径や追加拡張の必要がなく、内視鏡の観察によってステントを留置することができるステントデリバリーシステムを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明に係るステントデリバリーシステムは、ステントを体腔内に供給するためのステントデリバリーシステムであって、体腔内への挿入部を有する内視鏡と、前記挿入部が内側に挿通され、かつ、先端側の外面に前記ステントが挿通して配されるシースと、前記ステントの前記シースの基端側への相対移動を規制する規制手段と、を備え、前記シースに挿通された前記挿入部の先端が前記シースの先端から突出可能な長さに、前記シースが形成されていることを特徴とする。
この発明は、規制手段が配されているので、ステントが配されたシースに挿入部を挿通させて体腔内に挿入しても、ステントがシースから脱落するのを抑えて所望の留置場所までステントを挿入させることができる。また、相対的に径の小さい挿入部を相対的に径の大きいシースに先行させることができる。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記シースの先端と前記挿入部の先端とが一致した状態を示す指標部が、前記挿入部に設けられていることを特徴とする。
この発明は、シース先端と挿入部先端とが一致しているか否かを容易に確認することができる。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記シースに対して進退自在に配され、前記シースに前記ステントが挿通された状態で前記ステントの外側をさらに覆うアウターシースを備えていることを特徴とする。
この発明は、ステントをアウターシースで覆った状態で体腔内に挿入することができる。また、シースに対してアウターシースを移動させることによって、ステントを露出させてステントをシースから取り外すことができる。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記規制手段が、線材を備え、該線材の少なくとも一部が、前記ステントに接した状態で、前記ステント近傍の前記シースの先端側に接続されていることを特徴とする。この発明は、シースと線材との間でステントの前進移動を規制することができる。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記シースが、前記ステントに覆われる太径部と、該太径部よりも小径とされて前記太径部の先端に配された細径部と、を備えていることを特徴とする、
この発明は、シースを狭窄部に挿入する際、細径部から挿入されるので、太径部のステントを挿入するまでの間に狭窄部を徐々に拡開して、患者の負担を抑えることができる。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記シースの内側から外側を前記内視鏡により視認可能な窓部が、前記シースの先端側に設けられていることを特徴とする。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記シースの先端側が透明部材で形成されて前記窓部を構成していることが好ましい。
この発明は、シース内に挿入部が挿入された状態でも、窓部を介してシース内から外部を容易に観察することができる。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記挿入部の先端側に湾曲部が配され、前記湾曲部が先端から突出可能な長さに前記シースが形成されていることを特徴とする。
この発明は、湾曲部をシースから突出させ、挿入部の先端を所望の方向に湾曲させて観察しながら挿入することができる。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記シースの前記ステントが挿通されて配される位置よりも基端側に、前記ステントの外径よりも大きいシース太径部が設けられ、該シース太径部が、前記規制手段となっていることを特徴とする。
この発明は、規制手段とシースとが一体に形成されているので、安価なシステムを構築することができる。また、規制手段がシースから脱落するのを好適に抑えることができる。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記シースの少なくとも先端側の一部が、前記湾曲部の湾曲に追従して湾曲することを特徴とする。
この発明は、ステントを配しても内視鏡の湾曲操作をスムーズに行うことができる。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記細径部の少なくとも一部の内径が、前記内視鏡の外径と略同一又は外径よりも小さく形成され、前記細径部の一部にスリットが設けられていることを特徴とする。
この発明は、スリットによって細径部と内視鏡との間の段差の発生を抑え、スムーズに挿入させることができる。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記シースの先端に、前記シースを構成する部材よりも柔軟な部材を有する柔軟部が配されていることを特徴とする。
この発明は、組織との接触部分が柔軟なので、組織に対して柔らかな当たりにすることができる。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記窓部が、前記シースに挿入されて配された前記ステントの最先端の少なくとも一部が視認可能な位置に配されていることを特徴とする。
この発明は、ステントの最先端の少なくとも一部を視認することにより、ステント留置を安全に行うことができる。
本発明に係るステントデリバリーシステムは、ステントを体腔内に供給するためのステントデリバリーシステムであって、前記ステントが先端側の外面に挿通して配されて体腔内へ挿入される挿入部を有する内視鏡と、前記ステントの前記挿入部の基端側への相対移動を規制する規制手段と、を備えていることを特徴とする。
この発明は、挿入部にステントを配することができ、さらに、規制手段を備えているので、ステントを挿入部に挿通させて体腔内に挿入しても、ステントが挿入部から脱落するのを抑えて所望の留置場所までステントを挿入させることができる。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記挿入部の先端側に湾曲部が配され、前記ステントが、前記湾曲部の湾曲に追従して湾曲可能に形成されていることを特徴とする。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記挿入部に配された前記ステントの少なくとも先端側の外径を前記挿入部の外径に漸次近づける径調整部を備えていることを特徴とする。
また、本発明に係るステントデリバリーシステムは、前記ステントデリバリーシステムであって、前記挿入部の先端に、少なくとも一部の外径が前記挿入部の基端側よりも小さい小径部が配されていることを特徴とする。
本発明によれば、ステントの過剰な縮径や追加拡張の必要がなく、内視鏡の観察によって体腔内にステントを留置することができる。
本発明に係る第1の実施形態について、図1から図3を参照して説明する。
本実施形態に係るステントデリバリーシステム1は、図示しない体腔内の狭窄部にステント2を供給するためのステントデリバリーシステムであって、図1及び図2に示すように、先端側に湾曲部3が配された挿入部5を有する内視鏡6と、挿入部5が内側に挿通され、かつ、先端側の外面にステント2が挿通して配されるシース7と、ステント2のシース7の基端側への相対移動を規制する規制手段8とを備えている。
ステント2は、例えば、素線がループ状に巻回されて筒状に形成されている。ステント2は、自己拡張型のものであっても、非自己拡張型であっても構わない。
湾曲部3の先端には、レンズ10等が配された先端部11が接続されている。湾曲部3は、内視鏡6の操作部12の操作によって、先端部11を様々な方向に向けることができる。
シース7は、可撓性を有して筒状に形成されている。シース7の基端には、径方向外方に突出した把持部13が設けられている。シース7の長さは、挿入部5をシース7に挿入した際、挿入部5の湾曲部3がシース7の先端から突出可能な長さに形成されている。
規制手段8は、シース7の先端から所定の距離に離間してシース7外面からステント2の外径よりも径方向外方に大きく突出して設けられている。
なお、図3に示すように、規制手段15が線材で構成されたものとしてもよい。この場合、ステント2が載置されるシース16の先端側には、ステント2の先端側に覆われる位置に第一の孔16Aが、及び、第一の孔16Aから所定の距離に離間してステント2の基端側に覆われる第二の孔16Bが、それぞれ設けられている。規制手段15の一端は、ステント2の先端よりもシース7の先端側であってシース7の先端開口近傍の内面に接続されている。そして、規制手段15は、そこから第一の孔16Aを通過してステント2の外面に一旦挿通され、ステント2の中心軸線C方向に延びたあと、第二の孔16Bを通過して再びシース7の内面に挿通され、そのままシース7の基端まで延びて配される。これにより、ステント2をシース7に対して固定する。そして、ステント2を解放する場合には、規制手段15を切断してシース7の先端方向への移動を自在にさせる。
次に、本実施形態に係るステントデリバリーシステム1の作用について説明する。
まず、ステント2の基端が規制手段8に当接するようにしてステント2をシース7に挿通してステント2を装着する。この状態のシース7に、湾曲部3がシース7先端から突出する位置まで内視鏡6の挿入部5を挿入し、体腔内に挿入する。
内視鏡6で観察しながら図示しない狭窄部近傍まで挿入し、さらに、狭窄部が見えなくなる位置まで注意深く挿入する。その後、シース7を挿入部5に対して前進させる。そして、シース7が内視鏡6で観察できるようになった後、シース7及び挿入部5を手元側に引き抜く。このとき、ステント2が狭窄部によって径方向内方に押圧されているので、その場に取り残されて留置される。そして、ステント2が所望の位置に留置されているかどうかを内視鏡6で視認する。
こうして、シース7及び挿入部5を体外に抜去することによって、ステント2のみが狭窄部の所望の位置に留置される。なお、ステント2の位置がずれていた場合には、挿入部5が体内にあるときに、所定の処置具を挿入して位置を調整する。
このステントデリバリーシステム1によれば、規制手段8が配されているので、ステント2が配されたシース7に挿入部5を挿通させて体腔内に挿入しても、ステント2がシース7から脱落するのを抑えて所望の留置場所までステント2を挿入させることができる。この際、シース7の先端から湾曲部3が突出しているので、相対的に径の小さい挿入部5を相対的に径の大きいシース7に先行させることができ、湾曲部3で挿入部5の先端を所望の方向に湾曲させて観察しながら挿入することができる。
そして、従来のように、図示しないX線透視装置によってステント2の状態を確認しなくても、内視鏡6の挿入部5でステント2を直接観察しながらステント2をシース7から取り外して留置することができる。従って、ステント2の過剰な縮径や追加拡張の必要がなく、内視鏡6のみの観察によって体腔内にステント2を留置することができる。
また、ステント2を体腔内に挿入する際には、規制手段8によって、基端側への移動も規制することができる。
次に、第2の実施形態について図4を参照しながら説明する。
なお、上述した第1の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第2の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係るステントデリバリーシステム20における内視鏡21の挿入部22に、シース7の先端と挿入部22の先端とが一致した状態を示す指標部23が設けられているとした点である。
指標部23は、挿入部22の周方向に円環状に形成されて、シース7の先端と挿入部22の先端とを一致させた際、シース7の基端が配置される外面に設けられている。
次に、本実施形態に係るステントデリバリーシステム20の作用について説明する。
まず、第1の実施形態と同様に、ステント2をシース7に挿通させ、ステント2を固定する。この状態のシース7に、湾曲部3がシース7先端から突出する位置まで内視鏡21の挿入部22を挿入し、体腔内に挿入する。
内視鏡21で観察しながら図示しない狭窄部近傍まで挿入し、さらに、狭窄部が見えなくなる位置まで注意深く挿入する。その後、シース7を挿入部22に対して前進させる。
ここで、シース7の把持部13の基端が指標部23に到達したとき、丁度シース7の先端と挿入部22の先端とが一致する。その後は、第1の実施形態と同様の操作によって、ステント2を狭窄部の所望の位置に留置する。
このステントデリバリーシステム20によれば、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。特に、指標部23がシース7に設けられているので、内視鏡21で観察しなくてもシース7の先端と挿入部22の先端とを位置合わせさせることができる。
次に、第3の実施形態について図5を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第3の実施形態と第2の実施形態との異なる点は、本実施形態に係るステントデリバリーシステム30が、シース7に対して進退自在に配され、シース7にステント2が挿通された状態でステント2の外側をさらに覆うアウターシース31をさらに備えているとした点である。
アウターシース31は、シース7と同様に筒状に形成されており、シース7に外挿させた状態で、アウターシース31の基端をシース7の把持部13に当接したときに、ステント2が露出可能な長さに形成されている。アウターシース31の基端には、シース7と同様に径方向に突出したアウターシース用把持部32が設けられている。
次に、本実施形態に係るステントデリバリーシステム30の作用について説明する。
まず、第1の実施形態と同様に、ステント2をシース7に挿通させ、ステント2を固定する。続いて、この状態のシース7をアウターシース31に挿入して、シース7の先端とアウターシース31の先端とを揃えておく。そして、湾曲部3がシース7及びアウターシース31の先端から突出する位置まで内視鏡6の挿入部22を挿入し、体腔内に挿入する。
内視鏡6で観察しながら図示しない狭窄部近傍まで挿入し、さらに、狭窄部が見えなくなる位置まで注意深く挿入する。その後、シース7及びアウターシース31を挿入部22に対して前進させる。
その後、シース7を挿入部22に対して前進させる。そして、第2の実施形態と同様に、シース7の把持部13の基端が指標部23に到達したとき、アウターシース31をシース7に対して基端側に移動してステント2を露出する。
その後は、第1の実施形態と同様の操作によって、ステント2を狭窄部の所望の位置に留置する。
このステントデリバリーシステム30によれば、アウターシース31を備えているので、ステント2をアウターシース31で覆った状態で体腔内に挿入することができる。そのため、挿入時にステント2が脱落したり位置ずれしたりするのを好適に抑えることができる。また、挿入時にステント2で体腔内を損傷することを抑えることができる。さらに、挿入後はシース7に対してアウターシース31を移動させることによって、ステント2を露出させて、ステント2をシース7から取り外すことができる。
次に、第4の実施形態について図6を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第4の実施形態と第3の実施形態との異なる点は、本実施形態に係るステントデリバリーシステム40のシース41の外面に、アウターシース31の先端とシース41の先端とが一致した状態を示すアウターシース用指標部42が設けられているとした点である。
アウターシース用指標部42は、シース41の周方向に指標部23と同様に円環状に形成されて、アウターシース31の先端とシース41の先端とを一致させた際、アウターシース31の基端が配置される位置の外面に設けられている。
次に、本実施形態に係るステントデリバリーシステム40の作用について説明する。
まず、第3の実施形態と同様に、ステント2をシース41に挿通させ、ステント2を固定し、さらに、この状態のシース41をアウターシース31に挿入する。この際、アウターシース31とシース41との互いの先端が一致するように、アウターシース用把持部32の基端をシース41のアウターシース用指標部42に一致させる。この状態のシース41に、湾曲部3がシース41先端から突出する位置まで内視鏡21の挿入部22を挿入し、体腔内に挿入する。
内視鏡21で観察しながら図示しない狭窄部近傍まで挿入し、さらに、狭窄部が見えなくなる位置まで注意深く挿入する。その後、シース41とアウターシース31とを挿入部22に対して前進させる。
ここで、シース41の把持部13の基端が指標部23に到達したとき、丁度シース41の先端と挿入部22の先端とが一致する。この状態になったときに、アウターシース31をシース41に対して基端側に移動してステント2を露出させる。
このステントデリバリーシステム40によれば、シース41にアウターシース用指標部42が設けられているので、シース41の先端とアウターシース31の先端とを一致させることができる。従って、アウターシース31をシース41よりも先端側に移動させないようにすることができ、内視鏡6でステント2の正確な位置を容易に確認することができる。
次に、第5の実施形態について図7を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第5の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係るステントデリバリーシステム51の規制手段8が、シース51の先端からステント2の全長と略同一距離Lに離間した位置に設けられているとした点である。
このステントデリバリーシステム50によれば、ステント2の先端とシース51の先端とを略一致させることができ、シース51の先端を内視鏡6で確認しながら狭窄部に対して確実にステント2を所望の位置に留置させることができる。
次に、第6の実施形態について図8を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第6の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係るステントデリバリーシステム60のシース61が、ステント2に覆われる太径部61Aと、太径部61Aよりも小径とされて太径部61Aの先端に配された細径部61Bとを備えているとした点である。
細径部61Bは、太径部61A側からシース61の先端に向かって漸次縮径して設けられている。ステント2は、太径部61A上に配される。そのため、細径部61Bがステント2の先端からさらに突出した状態となっている。
このステントデリバリーシステム60も第1の実施形態に係るステントデリバリーシステム1と同様の作用・効果を奏することができる。
特に、シース61に細径部61Bが設けられているので、挿入物の外径を内視鏡6の挿入部5の外径から太径部61Aの外径に連続的に拡径させることができる。従って、狭窄部を徐々に拡開させることができ、患者への負担を減らすことができる。
次に、第7の実施形態について図9及び図10を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第7の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係るステントデリバリーシステム70のシース71の先端に、シース71の内側から外側を内視鏡6により視認可能なスリット(窓部)72が、シース71の中心軸線C方向に設けられているとした点である。
スリット72は、シース71にステント2が配された際に、シース71の先端からステント2の基端までの間の所定の長さ及び所定の幅となっている。なお、スリット72は、一つ以上であればよい。また、図10に示すように、スリット73が、シース75の先端から基端側に向かって漸次幅狭に形成されたものでも構わない。
次に、本実施形態に係るステントデリバリーシステム70の作用について説明する。
まず、第1の実施形態と同様に、ステント2をシース71に挿通させ、ステント2を固定する。この状態のシース71に、湾曲部3がシース71先端から突出する位置まで内視鏡6の挿入部5を挿入し、体腔内に挿入する。
内視鏡6で観察しながら図示しない狭窄部近傍まで挿入し、さらに、狭窄部が見えなくなる位置まで注意深く挿入する。その後、シース71を挿入部5に対して前進させる。
シース71の先端が狭窄部に当接した際には、スリット72の幅がシース71の先端側から漸次狭められ、シース71の先端側が縮径される。そのため、シース71の先端側が狭窄部にスムーズに挿入される。
その後は、第1の実施形態と同様の操作によって、ステント2を狭窄部の所望の位置に留置する。ここで、内視鏡6の先端部11がシース71内に没入してしまった場合には、スリット72を介してシース71の内側から外側を観察して、ステント2を留置すべき位置を確認する。
このステントデリバリーシステム70によれば、スリット72がシース71に設けられているので、柔軟性を向上させることができ、第6の実施形態に係るシース71のように、シース71の先端側を狭窄部にて縮径させることができる。また、シース71内に挿入部5が挿入された状態でも、スリット72を介してシース71内から外部を容易に観察することができる。
次に、第8の実施形態について図11から図13を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第8の実施形態と第7の実施形態との異なる点は、本実施形態に係るステントデリバリーシステム80のシース81に、スリット72の代わりに複数の窓部82が中心軸線C方向に並んで設けられているとした点である。
各窓部82は、図11に示すように、矩形状としているが、矩形状に限らず、丸形状、楕円形状、その他の多角形状であっても構わない。また、窓部は複数である必要はなく、図12(a)に示すように、中心軸線C方向に長い一つの窓部83であっても構わない。この場合、図12(b)に示すように、内視鏡から観察した場合、窓部83は、視野の周縁部側から中央部側に向かうにつれて、幅が狭く見える。そのため、ステント2の先端側が基端側よりもやや見づらくなる場合がある。そこで、図13(a)に示すように、先端側の幅が基端側の幅よりも大きく、中心軸線C方向に漸次幅が変化する台形状の窓部85とした場合には、図13(b)に示すように、逆に視野の周縁部側から中央部側に向かうにつれて、幅が広がって見える。そのため、ステント2の先端側を基端側よりも見やすくすることができる。
このステントデリバリーシステム80によれば、スリット72の代わりに窓部82を介して観察することによって、第7の実施形態に係るステントデリバリーシステム70と同様の作用・効果を奏することができる。
次に、第9の実施形態について図14から図16を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第9の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係るステントデリバリーシステム90が、ステント2’が先端側の外面に挿通して配されて体腔内へ挿入される挿入部91を有する内視鏡92と、ステント2’の挿入部91の基端側への相対移動を規制する規制手段8と、を備えているとした点である。
本実施形態に係るステントデリバリーシステム90は、第1の実施形態に係るステントデリバリーシステム1のように、シース7を有しておらず、ステント2’が挿入部91に直接外挿されるものとなっている。
規制手段8は、挿入部91の先端から所定の距離に離間した位置に、挿入部91の外面からステント2’の外径よりも径方向外方に大きく突出して設けられている。ステント2’の先端部の外面には糸93が略1周巻回され、糸93の先端が糸93の途中部分と熱溶着されて玉部95が形成されている。ここで、玉部95の密着強度は、糸93の引張強度よりも小さくなるように調整されている。糸93は、例えば赤色に着色されており、挿入部91により観察可能な色となっている。
なお、図15に示すように、糸93が、ステント2’の基端側から先端側に向かって外面に螺旋状に巻回され、さらに先端側から折り返されて、巻回された糸93の外側を挿入部91の基端側に向かうように配されたステントデリバリーシステム96でも構わない。この場合も、糸93の先端が、糸93の途中部分と上述した強度で熱溶着されて、玉部95が形成されている。
また、図16に示すように、挿入部5に着脱自在に外嵌されてステント2’が外面に配される筒部97を備え、規制手段8が挿入部91に設けられる代わりに、筒部97の基端に設けられたステントデリバリーシステム98であっても構わない。規制手段8にステント2’の基端を当接させた状態でステント2’から露出した筒部97の先端側外面には、第一貫通孔97Aが設けられている。筒部97の先端は、外径が挿入部5の外径と同一になるように漸次縮径されている。そして、糸93は、挿入部5と筒部97の先端側との間に先端が圧入されて固定され、第一貫通孔97Aを内側から外側に貫通して、ステント2’の外面を中心軸線Cに沿って基端側に向かい、規制手段8に設けられた第二貫通孔97Bを貫通してさらに挿入部5の基端側に向かって配されている。この糸93は、圧入力量以上の力で引っ張ることにより第一貫通孔97Aから抜けて、ステント2’が配される。
次に、本実施形態に係るステントデリバリーシステム90の作用について説明する。
まず、ステント2’の基端が規制手段8に当接するようにしてステント2’を挿入部91に挿通してステント2’を装着する。この状態の挿入部91を体腔内に挿入する。
内視鏡で観察しながら図示しない狭窄部近傍まで挿入し、さらに、狭窄部が見えなくなる位置まで注意深く挿入する。その後、糸93を手元側から引っ張る。このとき、糸93の引張力が、玉部95における糸93の固定力に勝って糸93の先端が玉部95から離間する。このまま糸93を引いて取り外して、挿入部91を手元側に引き抜く。このとき、ステント2’が狭窄部によって径方向内方に押圧されているので、その場に取り残されてステント2’が留置される。その後、ステント2’が所望の位置に留置されているかどうかを内視鏡6で視認する。
こうして、挿入部91を体外に抜去することによって、ステント2’のみが狭窄部の所望の位置に留置される。なお、ステント2’の位置がずれていた場合には、挿入部5が体内にあるときに、所定の処置具を挿入して位置を調整する。
このステントデリバリーシステム90によれば、シースを使用しなくても、ステント2’を体内に確実に留置させることができる。
次に、第10の実施形態について図17から図19を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第10の実施形態と第9の実施形態との異なる点は、本実施形態に係るステントデリバリーシステム100の糸(径調整部)93が、図17に示すように、挿入部91に配されたステント2’の少なくとも先端側の外径を挿入部91の外径に漸次近づけるように巻回されているとした点である。
挿入部91の外径よりもステント2’の外径のほうが大きいため、挿入部91にステント2’を配置した際には、挿入部91とステント2’との間に段差が生じてしまう。そこでこの段差を解消するために、糸93をステント2’の先端側から挿入部91の外面にわたって巻回して締め付け、外径をなだらかに変化させている。糸93の先端は、糸93の途中部分に熱溶着されて玉部95が形成されている。
なお、図18に示すように、帯状シート(径調整部)101が糸93の代わりにステント2’の先端側に巻回されたステントデリバリーシステム102としても構わない。帯状シート101には、ミシン目101Aが幅方向に設けられている。ここでは糸93の先端側は、帯状シート101と挿入部91との間に基端側から圧入され、帯状シート101の外面を基端側に折り返されて玉部95にて熱溶着されている。即ち、糸93は、外径を調整するものではなく、帯状シート101によって固定されたステント2’を挿入部91から取り外す際に使用されるものとなっている。この際、糸93が手元側に引っ張られるときに、帯状シート101がミシン目101Aにて切断されて、ステント2’が挿入部91から離脱可能となる。
なお、図19に示すように、糸93や帯状シート101の代わりに、挿入部91の外径と略同一の外径のステント103が挿入部91に挿通して配置されたステントデリバリーシステム105としても構わない。
このステントデリバリーシステム100によれば、ステント2’を挿入する際に、ステント2’の先端と挿入部91の外周との段差を実質的になくすことができ、挿入部91の挿入をスムーズに行うことができる。
次に、第11の実施形態について図20及び図21を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第11の実施形態と第9の実施形態との異なる点は、本実施形態に係るステントデリバリーシステム110の挿入部91の先端に、先端キャップ111が着脱自在に装着されているとした点である。
先端キャップ111は、挿入部91の外径よりも大きく、かつ、ステント2’の内径よりも小さい突出部111Aを挟んで、突出部111Aの基端側に設けられた、挿入部91の先端との接続部111Bと、突出部111Aの先端側に設けられた、先端の外径が挿入部91の基端側よりも小さい小径部111Cとが設けられている。小径部111の外径は、突出部111A側から先端に向かって漸次縮径されている。
ステント2’は、挿入部91とステント2’との間に圧入された糸93によって、挿入部91との間の摩擦力が高められ、挿入部91に対して固定されている。
ステント2’は、挿入部91の基端側に糸93を引っ張った際、挿入部91との間に隙間が生じて摩擦力が低下することにより、先端側に移動可能な状態となる。
このステントデリバリーシステム110によれば、挿入部91の抵抗を減らして挿入をスムーズに行うことができる。
なお、図21に示すように、突出部のない小径部112が挿入部91の先端に設けられたステントデリバリーシステム113でも構わない。この場合、糸93を蛇行させながら圧入することにより、より摩擦力を高めてステント2’を固定させる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、第7及び第8の実施形態では、シース71,81の内側から外側を視認可能なスリット72又は窓部82が設けられているとしているが、第3及び第4の実施形態におけるアウターシース31の先端にもスリット72又は窓部82が設けられているとしても構わない。また、スリット72又は窓部82の代わりに、ステント2が配される部位が透明部材からなるシースとしても構わない。
また、図22に示すように、シース120の先端側のステント2が挿通されて配される位置よりも基端側に、ステント2の外径よりも大きいシース太径部121が配され、シース120に配されたステント2がシース120の基端側へ相対移動するのをシース太径部121が規制手段として規制しているとしても構わない。この場合、シース120と規制手段が一体化されるので、安価なシステムを構築することができる。また、規制手段がシースから脱落するのを好適に抑えることができる。
さらに、図23(a)に示すように、シース125が、スリット125aが設けられて挿入部5の湾曲操作に追従する柔軟性を有する先端部125Aと、スリット125aのない基端部125Bとを備えたものとしていてもよい。この際、ステント2も同様の柔軟性を有していることが好ましく、挿入部5の湾曲に追従する柔軟性を有していてもよい。この場合、図23(b)に示すように、先端部125Aを好適に湾曲させることができる。そのため、湾曲操作を好適に向上させることができる。
また、図24(a)(b)に示すように、シース126が、挿入部5の湾曲操作に追従する柔軟性を有する先端部126Aと、先端部126Aよりも硬質の基端部126Bとを備えたものとしていてもよい。先端部126Aの構成材料としては、例えば、ゴアテックス(登録商標)、ナイロン、PTFE等が用いられる。この場合、図24(b)に示すように、先端部126Aを好適に湾曲させることができる。
また、図25(a)(b)に示すように、シース127が、薄肉の先端部127Aと、先端部127Aよりも厚肉の基端部127Bとを備えたものとしていてもよい。この場合も、図25(b)に示すように、先端部127Aを好適に湾曲させることができる。
また、図26(a)(b)に示すように、シース128が、スリット125aの代わりに複数の孔128aが設けられた先端部128Aと、孔128aのない基端部128Bとを備えたものとしていてもよい。この場合も、図26(b)に示すように、先端部127Aを好適に湾曲させることができる。
また、図27に示すように、シース130が、ステント2が挿通されて載置される太径部130Aと、太径部130Aの先端側に配され、先端に向かって外径が漸次縮径され、かつ、先端の内径が、挿入部5の外径と略同一又は外径よりも小さい細径部130Bとを備えているとしても構わない。この場合、細径部130Bには、先端から基端側に向かってスリット131が設けられている。挿入部5をシース130に挿入する際には、このスリット131が拡開することによって、細径部130Bの内径が広がるので、挿入部5を挿通させることができる。そして、スリット131が挿入部5に密着するので、挿入部5とシース130の先端との段差がなくなり、スムーズな挿入を行うことができる。
また、図28に示すように、シース132の先端に、シース132を構成する部材よりも柔軟な、例えば、合成ゴムラテックス、シリコーンゴム、ナイロン等からなる柔軟部133が接続されていてもよい。この場合、体腔組織に接する際に硬質な場合よりも柔軟に接触させることができ、狭窄部の拡張を容易に行うことができる。
また、図29に示すように、少なくともステント2の最先端の一部が内視鏡6で視認可能なシース135の位置に、窓部136が配されているとしてもよい。少なくともステント2の最先端の一部が内視鏡6で視認でき、ステント2の留置を安全に行うことができる。
本発明の第1の実施形態に係るステントデリバリーシステムを示す全体概要図である。 本発明の第1の実施形態に係るステントデリバリーシステムを示す要部断面図である。 本発明の第1の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す(a)要部平面図、(b)(a)のA−A断面図である。 本発明の第2の実施形態に係るステントデリバリーシステムを示す全体概要図である。 本発明の第3の実施形態に係るステントデリバリーシステムを示す全体概要図である。 本発明の第4の実施形態に係るステントデリバリーシステムを示す全体概要図である。 本発明の第5の実施形態に係るステントデリバリーシステムを示す全体概要図である。 本発明の第6の実施形態に係るステントデリバリーシステムを示す全体概要図である。 本発明の第7の実施形態に係るステントデリバリーシステムを示す要部概要図である。 本発明の第7の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す要部概要図である。 本発明の第8の実施形態に係るステントデリバリーシステムを示す要部概要図である。 本発明の第8の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例(a)を示す要部概要図、(b)による内視鏡の視野を示す説明図である。 本発明の第8の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例(a)を示す要部概要図、(b)による内視鏡の視野を示す説明図である。 本発明の第9の実施形態に係るステントデリバリーシステムを示す要部概要図である。 本発明の第9の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す要部概要図である。 本発明の第9の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す要部概要図である。 本発明の第10の実施形態に係るステントデリバリーシステムを示す要部概要図である。 本発明の第10の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す要部概要図である。 本発明の第10の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す要部概要図である。 本発明の第11の実施形態に係るステントデリバリーシステムを示す要部概要図である。 本発明の第11の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す要部概要図である。 本発明の第1の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す要部概要図である。 本発明の第1の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す要部概要図である。 本発明の第1の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す(a)要部概要図、(b)湾曲状態の説明図である。 本発明の第1の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す(a)要部概要図、(b)湾曲状態の説明図である。 本発明の第1の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す(a)要部概要図、(b)湾曲状態の説明図である。 本発明の第6の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す要部概要図である。 本発明の第1の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す要部概要図である。 本発明の第8の実施形態に係るステントデリバリーシステムの変形例を示す要部概要図である。
符号の説明
1,20,30,40,50,60,70,80,90,96,98,100,102,105,110,113 ステントデリバリーシステム
2,2’,103 ステント
3 湾曲部
5,22,91 挿入部
6,21,92 内視鏡
7,16,41,51,61,71,75,81,120,125,126,127,128,130,132,135 シース
8,15 規制手段
23 指標部
31 アウターシース
72,73 スリット(窓部)
82,83,136 窓部
93 糸(径調整部)
101 帯状シート(径調整部)
111,112 小径部
121 シース太径部

Claims (17)

  1. ステントを体腔内に供給するためのステントデリバリーシステムであって、
    体腔内への挿入部を有する内視鏡と、
    前記挿入部が内側に挿通され、かつ、先端側の外面に前記ステントが挿通して配されるシースと、
    前記ステントの前記シースの基端側への相対移動を規制する規制手段と、
    を備え、
    前記シースに挿通された前記挿入部の先端が前記シースの先端から突出可能な長さに、前記シースが形成されていることを特徴とするステントデリバリーシステム。
  2. 前記シースの先端と前記挿入部の先端とが一致した状態を示す指標部が、前記挿入部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のステントデリバリーシステム。
  3. 前記シースに対して進退自在に配され、前記シースに前記ステントが挿通された状態で前記ステントの外側をさらに覆うアウターシースを備えていることを特徴とする請求項1に記載のステントデリバリーシステム。
  4. 前記規制手段が、線材を備え、
    該線材の少なくとも一部が、前記ステントに接した状態で、前記ステント近傍の前記シースの先端側に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のステントデリバリーシステム。
  5. 前記シースが、前記ステントに覆われる太径部と、
    該太径部よりも小径とされて前記太径部の先端に配された細径部と、
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載のステントデリバリーシステム。
  6. 前記シースの内側から外側を前記内視鏡により視認可能な窓部が、前記シースの先端側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のステントデリバリーシステム。
  7. 前記シースの先端側が透明部材で形成されて前記窓部を構成していることを特徴とする請求項6に記載のステントデリバリーシステム。
  8. 前記挿入部の先端側に湾曲部が配され、
    前記湾曲部が先端から突出可能な長さに前記シースが形成されていることを特徴とする請求項1に記載のステントデリバリーシステム。
  9. 前記シースの前記ステントが挿通されて配される位置よりも基端側に、前記ステントの外径よりも大きいシース太径部が設けられ、
    該シース太径部が、前記規制手段となっていることを特徴とする請求項1に記載のステントデリバリーシステム。
  10. 前記シースの少なくとも先端側の一部が、前記湾曲部の湾曲に追従して湾曲することを特徴とする請求項8に記載のステントデリバリーシステム。
  11. 前記細径部の少なくとも一部の内径が、前記内視鏡の外径と略同一又は外径よりも小さく形成され、
    前記細径部の一部にスリットが設けられていることを特徴とする請求項5に記載のステントデリバリーシステム。
  12. 前記シースの先端に、前記シースを構成する部材よりも柔軟な部材を有する柔軟部が配されていることを特徴とする請求項1に記載のステントデリバリーシステム。
  13. 前記窓部が、前記シースに挿入されて配された前記ステントの最先端の少なくとも一部が視認可能な位置に配されていることを特徴とする請求項6に記載のステントデリバリーシステム。
  14. ステントを体腔内に供給するためのステントデリバリーシステムであって、
    前記ステントが先端側の外面に挿通して配されて体腔内へ挿入される挿入部を有する内視鏡と、
    前記ステントの前記挿入部の基端側への相対移動を規制する規制手段と、
    を備えていることを特徴とするステントデリバリーシステム。
  15. 前記挿入部の先端側に湾曲部が配され、
    前記ステントが、前記湾曲部の湾曲に追従して湾曲可能に形成されていることを特徴とする請求項14に記載のステントデリバリーシステム。
  16. 前記挿入部に配された前記ステントの少なくとも先端側の外径を前記挿入部の外径に漸次近づける径調整部を備えていることを特徴とする請求項14に記載のステントデリバリーシステム。
  17. 前記挿入部の先端に、少なくとも一部の外径が前記挿入部の基端側よりも小さい小径部が配されていることを特徴とする請求項14に記載のステントデリバリーシステム。
JP2006284996A 2006-10-19 2006-10-19 ステントデリバリーシステム Withdrawn JP2008099877A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284996A JP2008099877A (ja) 2006-10-19 2006-10-19 ステントデリバリーシステム
DE200760011372 DE602007011372D1 (de) 2006-10-19 2007-10-19 Stenteinführungssystem
EP20070020505 EP1913906B1 (en) 2006-10-19 2007-10-19 Stent delivery system
US11/875,462 US7862603B2 (en) 2006-10-19 2007-10-19 Stent delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284996A JP2008099877A (ja) 2006-10-19 2006-10-19 ステントデリバリーシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008099877A true JP2008099877A (ja) 2008-05-01

Family

ID=39027225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006284996A Withdrawn JP2008099877A (ja) 2006-10-19 2006-10-19 ステントデリバリーシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7862603B2 (ja)
EP (1) EP1913906B1 (ja)
JP (1) JP2008099877A (ja)
DE (1) DE602007011372D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010259480A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd カテーテルセットおよびカテーテルセットの製造方法
JP2012239758A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Kaneka Corp ステントデリバリーカテーテルおよびプッシャチューブの製造方法
WO2014045403A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 テルモ株式会社 デリバリーシステム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0810749D0 (en) 2008-06-11 2008-07-16 Angiomed Ag Catherter delivery device
US9750625B2 (en) 2008-06-11 2017-09-05 C.R. Bard, Inc. Catheter delivery device
US8043325B2 (en) * 2008-12-17 2011-10-25 Cook Medical Technologies Llc Loading device for delivering an embolization coil into a microcatheter
US20100317963A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Clancy Michael S Endoscopic ultrasound-guided stent placement device and method
DE102010008338A1 (de) * 2010-02-17 2011-08-18 Transcatheter Technologies GmbH, 93053 Einrichtung, vorgesehen, um an einem Katheter befestigt oder mit diesem verbunden zu werden, Katheter und Verfahren
US11439525B2 (en) 2012-12-27 2022-09-13 Venus Medtech (Hangzhou) Inc. Implant delivery device adapted to be attached to or interconnected with a catheter, catheter and method

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5817102A (en) * 1992-05-08 1998-10-06 Schneider (Usa) Inc. Apparatus for delivering and deploying a stent
WO1994023786A1 (en) * 1993-04-13 1994-10-27 Boston Scientific Corporation Prosthesis delivery system
CA2203122A1 (en) 1994-10-20 1996-05-02 Mordechay Beyar Cystoscope delivery system
US6629981B2 (en) 2000-07-06 2003-10-07 Endocare, Inc. Stent delivery system
US6146389A (en) * 1998-04-23 2000-11-14 Boston Scientific Corporation Stent deployment device and method for deploying a stent
US6162231A (en) * 1998-09-14 2000-12-19 Endocare, Inc. Stent insertion device
US6093194A (en) * 1998-09-14 2000-07-25 Endocare, Inc. Insertion device for stents and methods for use
US6926732B2 (en) * 2001-06-01 2005-08-09 Ams Research Corporation Stent delivery device and method
JP4648704B2 (ja) 2002-09-30 2011-03-09 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム ステントデリバリーシステムとその使用方法。
US6899672B2 (en) * 2002-11-08 2005-05-31 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system including removable deflection device
WO2005013855A2 (en) 2003-08-01 2005-02-17 Cook Urological, Incorporated Implant delivery device
US7527643B2 (en) * 2004-05-28 2009-05-05 Cook Incorporated Exchangeable delivery system for expandable prosthetic devices
EP1656963B1 (en) 2004-11-10 2007-11-21 Creganna Technologies Limited Stent delivery catheter assembly
WO2006124822A1 (en) 2005-05-13 2006-11-23 Alveolus, Inc. Delivery device allowing visual inspection of an intravascular site
EP2243507A1 (en) 2005-10-29 2010-10-27 PNN Medical SA Stent with anchoring portion
US20070233221A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 The Board Of Regents, The University Of Texas System Esophageal dilation and stent delivery system and method of use
US9510962B2 (en) * 2006-06-16 2016-12-06 Olympus Corporation Stent delivery system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010259480A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd カテーテルセットおよびカテーテルセットの製造方法
JP2012239758A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Kaneka Corp ステントデリバリーカテーテルおよびプッシャチューブの製造方法
WO2014045403A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 テルモ株式会社 デリバリーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1913906A1 (en) 2008-04-23
EP1913906B1 (en) 2010-12-22
DE602007011372D1 (de) 2011-02-03
US7862603B2 (en) 2011-01-04
US20080103581A1 (en) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008099877A (ja) ステントデリバリーシステム
US8034094B2 (en) Stent delivery system and stent delivery method
US8366760B2 (en) Stent delivery system
US8298276B2 (en) Stent delivery system, stent placement method, and stent attachment method
EP1808077A1 (en) Treatment means introduction member, stent delivery catheter, and pipeline system
EP1872749A1 (en) Guide catheter, and stent delivery system
JP5226197B2 (ja) 内視鏡用ガイドチューブ及び内視鏡装置
JP2011528572A (ja) 脈管内移植片のための導入器
EP3257482A1 (en) Stent
EP1350485B1 (en) Stent
US20220378593A1 (en) Stent delivery system, endoscope system, and stent indwelling method
JP6415541B2 (ja) ステントデリバリーシステム及び内視鏡システム
EP2394689A1 (en) Storage device for balloon catheter
JP2014236923A (ja) ステント留置装置
JPWO2006025300A1 (ja) 冠状動脈バイパス手術用補助具
EP3298973B1 (en) Endoscopic treatment instrument
JPWO2003092782A1 (ja) 留置チューブガイド装置
EP2442753B1 (en) Dilator for inserting a voice prosthesis
US10327931B2 (en) Pusher-assembly for an insertion system for a self-expandable vascular implant
JP6829563B2 (ja) バスケット鉗子
JP2016187366A (ja) チューブステント
WO2009130457A1 (en) Expanding medical collet
JP4327635B2 (ja) 管状器官治療具の挿入装置
WO2022249414A1 (ja) カテーテル
WO2021090544A1 (ja) 医療用デバイスキットおよび医療用管状部材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100105