JP2008098738A - 拠点間迂回接続方式 - Google Patents

拠点間迂回接続方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2008098738A
JP2008098738A JP2006275085A JP2006275085A JP2008098738A JP 2008098738 A JP2008098738 A JP 2008098738A JP 2006275085 A JP2006275085 A JP 2006275085A JP 2006275085 A JP2006275085 A JP 2006275085A JP 2008098738 A JP2008098738 A JP 2008098738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
bases
voice
network
line network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006275085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Machida
祐一 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2006275085A priority Critical patent/JP2008098738A/ja
Publication of JP2008098738A publication Critical patent/JP2008098738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】 VoIPネットワーク上における拠点間の電話呼出し時に、各拠点に割り当てられた音声トラヒック/使用帯域が限界値を越えた場合には、音声品質が劣化してしまう。またこれを防ぐためには接続が規制され、拠点間連絡に支障をきたしてしまう。
【解決手段】 音声接続装置2は、VoIPネットワーク1上の各拠点に設置される電話機装置3a、3nと、専用回線網6と接続するゲートウェイ装置4a、4nおよび公衆回線網7と接続するゲートウェイ装置5a、5nを制御する。音声接続装置2は、各拠点間の音声トラヒック/使用帯域の使用値を管理し、例えば拠点aの電話機装置3aから拠点nの電話機装置3nを呼出す時に、予め設定の限界値を越えた場合には、音声品質の劣化を防止するために、呼出し先の電話機装置3nに割り当てられた転送接続番号により、ゲートウェイ装置を接続し、専用回線網6または公衆回線網7に迂回した接続を実行する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、VoIPネットワーク上で、電話機装置およびゲートウェイ装置が複数の拠点に設置され、これを制御する音声接続装置における拠点間迂回制御方式に関する。
従来、VoIPネットワーク上では、伝送される音声パケットには伝送品質が要求され、音声品質を確保するためには、伝送遅延やパケット欠落をできるだけ少なくする必要がある。
VoIPネットワーク上における音声パケットの伝送帯域保証方式に関しては、特許文献1や特許文献2に開示されている。
特許文献1では、VoIPネットワーク上の電話機装置およびゲートウェイ装置を制御するゲートキーパ装置において、時間帯での呼制御制限、電話機装置の接続数の制限、時間帯での呼接続停止、電話機装置の呼接続停止機能を持ち、伝送帯域を確保して安定したデータ通信を可能にしている。
特許文献2では、VoIPネットワーク上において、VoIP端末間の音声トラヒックをトラヒック管理装置にて管理することで、新規呼設定に対し、使用可音声帯域の割当が出来ない場合は、呼の確立を拒否し、音声パケットの伝送帯域保証を行っている。
また、IPネットワーク障害やVoIP電話制御端末通信障害を検出した場合の公衆網への迂回通話に関しては、特許文献3に開示されている。
特許文献3では、VoIPネットワーク上において、IPネットワークを含めたIP電話に障害が生じたときには、従来の公衆交換電話網を用いた固定電話によってその障害をバックアップしようとするものである。またVoIP通話パケット優先転送制御部でのTOSフィールド制御により音声パケットの優先制御を可能としている。
特開2002−164920 特開2003−348137 特開2006−14071
しかしながら、上記の従来技術には以下に示す問題点がある。
第1の問題点は、特許文献1および特許文献2において、VoIPネットワーク上の電話機装置およびゲートウェイ装置の呼接続にて、時間帯や電話機装置の接続数、または音声トラヒック/使用帯域の状況により、呼接続を拒否、制限しており、緊急の要件があっても、これを伝えることが出来ない。その理由は、音声の伝送帯域確保や保証のため、呼接続を規制し、音声パケットの発生を抑えるためである。
第2の問題点は、特許文献3において、VoIP交換機およびVoIP電話制御端末間での通信障害を検知しての公衆交換電話網への迂回通話を可能とするものであり、音声パケットの優先制御のみでは、割当てられた帯域を越えた音声通話が発生した場合に、音声品質の劣化が発生する。
そこで、本発明の第一の目的は、VoIPネットワーク上で音声トラヒック/使用帯域を監視し、音声の伝送帯域確保や保証を行いながら、電話機装置およびゲートウェイ装置間の接続を規制せずに呼接続の継続を可能とすることである。
また、本発明の第2の目的は、公衆回線網と接続するゲートウェイ装置および専用回線網と接続するゲートウェイ装置を持つ場合に、専用回線網を優先選択し、専用回線の全回線話中の場合には、公衆回線網を使用し呼接続を可能とすることである。
さらに、本発明の第3の目的は、VoIPネットワーク上のみでの拠点間接続が行えるクラス、VoIPネットワーク上での音声の伝送帯域不足の場合は、専用回線網を使用しての拠点間接続が行えるクラス、専用回線が全回線話中の場合は、公衆回線網を使用しての拠点間接続行えるクラスを、各電話機装置に割り当てることを可能とすることである。
そこで本発明は、上記の課題を解決するために、VoIPネットワークと、電話機装置と専用回線網接続用ゲートウェイ装置と公衆回線網接続用ゲートウェイ装置とを備えた複数の拠点と、前記複数の拠点間の音声接続制御を行う音声接続装置とを備え、前記複数の拠点と前記音声接続装置とは前記VoIPネットワークに接続され、前記音声接続装置は、前記複数の拠点間で前記VoIPネットワークを介して音声通話接続が行われたとき、前記複数の拠点間の音声トラヒック/使用帯域を監視する手段と、前記音声トラヒック/使用帯域が予め設定された限界値を超えたとき、前記専用回線網接続用ゲートウェイ装置または前記公衆回線網接続用ゲートウェイ装置によって専用回線網または公衆回線網を介した音声通話接続に切替える手段とを備えていることを特徴とする。
本発明は、以上の手段によって次に示す効果を奏する。
第1の効果は、 VoIPネットワーク上で、拠点間の音声トラヒック/使用帯域が増大しても、拠点間接続通話の音声品質を劣化させないことが出来る。
その理由は、 音声トラヒック/使用帯域を監視し、予め設定の限界値と比較し、限界値を越えた場合には、自拠点設置のゲートウェイ装置を接続し、専用回線網経由または公衆回線網経由を使用した迂回接続にて拠点間接続を可能にしたことにある。
第2の効果は、 拠点間の音声トラヒック/使用帯域が限界値を越えたとしても、拠点間接続を規制することなく、通話接続を継続させることが出来る。
その理由は、自拠点設置のゲートウェイ装置を接続し、専用回線網経由または公衆回線網経由を使用した迂回接続にて拠点間接続を可能にしたことにある。
第3の効果は、 拠点間の音声トラヒック/使用帯域が限界値を越えた場合に、専用回線網経由または公衆回線網経由の拠点間通話接続による回線輻輳を防止することが出来る。その理由は、電話機装置毎にクラス情報を付与し、自拠点設置のゲートウェイ装置接続の有効/無効を決めれることを可能にしたことにある。
《第一の実施形態》
[構成の説明]
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例に関わる拠点間接続における自動迂回構成を示したブロック図である。音声接続装置2は、各拠点に設置の電話機装置3aおよび3nと専用回線網6と接続するゲートウェイ装置4aおよび4n、公衆回線網7と接続するゲートウェイ装置5aおよび5nをVoIPネットワーク1上にて制御し、拠点a、拠点nを構成している。
音声接続装置2の記憶部には、図2で示したM1、M2、M3の記憶領域を備えている。記憶領域M1には、拠点対応に使用中の音声トラヒック/使用帯域が格納され、音声品質が劣化せずに使用可能な音声トラヒック/使用帯域の限界値が格納され、拠点間迂回実行の判断に使用される。記憶領域M2には、電話機装置番号対応に持たれる、拠点間迂回接続時に使用される専用回線転送接続番号、および公衆回線転送接続番号が格納され、記憶領域M3には、電話機装置番号対応に持たれる、専用回線転送接続クラス、公衆回線転送接続クラスが格納されており、迂回接続実行時に、接続規制を受けるクラスの電話機装置か否かの判断で使用される。
[動作の説明]
次に例として、拠点間迂回動作につき、図3に示したフローチャートを用いて説明する。
電話機装置3aおよび電話機装置3nは、それぞれ拠点aと拠点nに設置され、VoIPネットワーク1を介して音声接続装置2より制御される。音声接続装置2の記憶部には、各拠点間の音声通話接続で使用中の音声トラヒック/使用帯域が格納され、電話機装置3aから電話機装置3nを呼出した場合に、それぞれが設置される拠点aおよび拠点n対応の音声トラヒック/使用帯域値が加算され、呼出しや応答通話が復旧した時点で減算が行われており、予め各拠点に割り当ててある音声トラヒック/使用帯域量が限界値として登録されている(M1)。また電話機装置番号対応に、専用回線転送接続番号、公衆回線転送接続番号(M2)および専用回線転送接続規制クラス、公衆回線転送接続規制クラス(M3)がそれぞれ予め登録されている。
拠点a設置の電話機装置3aから拠点n設置の電話機装置3nを呼出した場合に、記憶領域(M1)より、発信元の拠点aおよび呼出し先の拠点nの音声トラヒック/使用帯域値と限界値を読み出す(ステップ100)。そして使用中の音声トラヒック/使用帯域値と、予め設定してある使用限界値の比較を行う(ステップ101)。
(ステップ101)にて、使用中の音声トラヒック/使用帯域値が、限界値を越えていない場合は、VoIPネットワーク1を介した拠点間の音声通話接続を行う(ステップ102)。
(ステップ101)にて、使用中の音声トラヒック/使用帯域値が、限界値を越えている場合は、記憶領域(M3)より、発信元の電話機装置3a対応の専用回線転送接続クラスを読み出し(ステップ110)、専用回線網6を使用した転送接続が規制されるクラスか判断する(ステップ111)。
(ステップ111)にて、専用回線転送接続が規制ではないクラスの場合には、記憶領域(M2)より、呼出し先の電話機装置3n対応の専用回線への転送接続番号を読み出し(ステップ112)、専用回線に空きがあり、発信可能か判断する(ステップ113)。
(ステップ113)にて、専用回線に空きがあり発信可能な時は、ゲートウェイ装置4aを使用した発信接続を行い(ステップ114)、専用回線網6を介した拠点nの電話機装置3nとの接続を行う。(ステップ111)にて専用回線転送接続が規制であるクラス、および(ステップ113)にて専用回線に空きが無く、発信不可能な場合は、記憶領域(M3)より、発信元の電話機装置3a対応の公衆回線転送接続クラスを読み出し(ステップ120)、公衆回線網7を使用した転送接続が規制されるクラスか判断する(ステップ121)。
(ステップ121)にて、公衆回線転送接続が規制ではないクラスの場合には、記憶領域(M2)より、呼出し先の電話機装置3n対応の公衆回線への転送接続番号を読み出し(ステップ122)、公衆回線に空きがあり、発信可能か判断する(ステップ123)。
(ステップ123)にて、公衆回線に空きがあり発信可能な時は、ゲートウェイ装置5aを使用した発信接続を行い(ステップ124)、公衆回線網7を介した拠点nの電話機装置3nとの接続を行う。
(ステップ121)にて公衆回線転送接続が規制であるクラス、および(ステップ123)にて公衆回線に空きが無く、発信不可能な場合は、発信元の電話機装置3aに発信規制音を接続する。
なお、以上の説明では、拠点を拠点aと拠点nの2拠点の構成の場合を例として説明したが、本発明はこのような構成に限定されるものではなく、拠点が3拠点以上であってもよい。
《第二の実施形態》
次に、本発明の第二の実施の形態について説明する。
音声接続装置が故障、またはVoIPネットワーク障害の場合に動作する、音声接続バックアップ装置を、VoIPネットワーク上の各拠点に設置し、これにより各拠点の電話機装置およびゲートウェイ装置をバックアップ制御できる構成において、本発明のサービスを拠点間通信不可を条件に行うことで、専用回線網および公衆回線網を介した拠点間接続が可能と出来る。
各拠点に設置の電話機装置およびゲートウェア装置は、音声接続装置からの制御信号を受けれなくなった条件にて、自拠点設置のバックアップ装置の制御を受ける構成において、拠点間の呼出しが行われた場合には、音声トラヒック/使用帯域が限界値を越えた条件と同判断がなされ、専用回線網または公衆回線網を介した迂回接続が行われる。
本発明のVoIPネットワーク上に電話機装置およびゲートウェイ装置で構成される各拠点を示したブロック図である。 第1図の音声接続装置の記憶部内、記憶領域を示した図である。 第1図のブロック図で動作する拠点間迂回サービスの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 VoIPネットワーク
2 音声接続装置
3a,3n 電話機装置
4a,4n ゲートウェイ装置
5a,5n ゲートウェイ装置
6 専用回線網
7 公衆回線網

Claims (1)

  1. VoIPネットワークと、電話機装置と専用回線網接続用ゲートウェイ装置と公衆回線網接続用ゲートウェイ装置とを備えた複数の拠点と、前記複数の拠点間の音声接続制御を行う音声接続装置とを備え、
    前記複数の拠点と前記音声接続装置とは前記VoIPネットワークに接続され、
    前記音声接続装置は、
    前記複数の拠点間で前記VoIPネットワークを介して音声通話接続が行われたとき、前記複数の拠点間の音声トラヒック/使用帯域を監視する手段と、
    前記音声トラヒック/使用帯域が予め設定された限界値を超えたとき、前記専用回線網接続用ゲートウェイ装置または前記公衆回線網接続用ゲートウェイ装置によって専用回線網または公衆回線網を介した音声通話接続に切替える手段とを備えていることを特徴とする拠点間迂回接続方式。
JP2006275085A 2006-10-06 2006-10-06 拠点間迂回接続方式 Pending JP2008098738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275085A JP2008098738A (ja) 2006-10-06 2006-10-06 拠点間迂回接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275085A JP2008098738A (ja) 2006-10-06 2006-10-06 拠点間迂回接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008098738A true JP2008098738A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39381171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006275085A Pending JP2008098738A (ja) 2006-10-06 2006-10-06 拠点間迂回接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008098738A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141449A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nec Corp VoIPゲートウェイ装置、データ通信システム及びそれらに用いるVoIP接続制御方法
JP2012080453A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Nec Access Technica Ltd ネットワークノード装置、管理装置及びネットワーク接続方法
JP2012175531A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Nec Engineering Ltd 通話切替システム及びその方法並びに通話切替装置及びそのプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284728A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Kdd Corp 網間経路制御装置
JP2005123730A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Nec Infrontia Corp 通信トランクの迂回制御方法、迂回制御プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284728A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Kdd Corp 網間経路制御装置
JP2005123730A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Nec Infrontia Corp 通信トランクの迂回制御方法、迂回制御プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141449A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nec Corp VoIPゲートウェイ装置、データ通信システム及びそれらに用いるVoIP接続制御方法
JP2012080453A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Nec Access Technica Ltd ネットワークノード装置、管理装置及びネットワーク接続方法
JP2012175531A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Nec Engineering Ltd 通話切替システム及びその方法並びに通話切替装置及びそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8345556B2 (en) Congestion control system, service edge node, guidance server, congestion control method, program therefor, and recording medium recorded therewith
US20060233107A1 (en) Method and apparatus for monitoring surges in busy and no answer conditions in a communication network
KR20050081112A (ko) 브이오아이피 시스템의 라우팅 관리 방법 및 그 시스템
JP2008098738A (ja) 拠点間迂回接続方式
JP4978031B2 (ja) 無線端末を収容するip電話システム
JP2007336146A (ja) ネットワーク輻輳時におけるトラフィック疎通量拡大方法及びシステム
JP4417222B2 (ja) 音声品質制御システム及び方法、帯域制御装置、ならびに、コンピュータプログラム
US8644296B1 (en) Method and apparatus for establishing a media path between a gateway system and a border element
US8305876B2 (en) Accelerated recovery during negotiation between a media gateway and a media gateway controller
US20100027528A1 (en) Notification of Impending Media Gateway Resource Exhaustion
JP2007174047A (ja) 呼制御方法および呼制御システム
JP3204392B2 (ja) ボタン電話装置とインターネット通信システム
JP2005039565A (ja) Ip電話ネットワーク及びそれに用いる通話迂回方法
US20110161786A1 (en) Method for coping with packet error distribution, a server apparatus, and a terminal apparatus
JP2000349901A (ja) インターネットプロトコルネットワーク迂回システム
JP2010141449A (ja) VoIPゲートウェイ装置、データ通信システム及びそれらに用いるVoIP接続制御方法
KR100438071B1 (ko) VoIP게이트웨이의 인터넷망 장애시 발신호 경로재설정방법
JP3632596B2 (ja) 電話システム
JP4528817B2 (ja) Ip網における音声モニタ方法及び装置
JP2005094715A (ja) 音声ゲートウェイ装置
JP2010147730A (ja) ネットワーク装置、ipネットワークシステム及び呼制御方法
JP5181818B2 (ja) Ip電話通信システム、sbc装置及びそれらに用いる緊急呼優先接続方法並びにそのプログラム
JP2007124037A (ja) 電話交換装置及び電話交換装置の着信制御方法
JP5012676B2 (ja) 無効呼接続処理の回避方法
JP2004312380A (ja) 帯域管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080618

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601