JP2008095134A - 溶融亜鉛めっきの表面処理方法 - Google Patents

溶融亜鉛めっきの表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008095134A
JP2008095134A JP2006275876A JP2006275876A JP2008095134A JP 2008095134 A JP2008095134 A JP 2008095134A JP 2006275876 A JP2006275876 A JP 2006275876A JP 2006275876 A JP2006275876 A JP 2006275876A JP 2008095134 A JP2008095134 A JP 2008095134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot dip
dip galvanizing
zinc
treatment method
surface treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006275876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4072971B1 (ja
Inventor
Kazuyoshi Ohashi
一善 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CK Metals Co Ltd
Original Assignee
CK Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CK Metals Co Ltd filed Critical CK Metals Co Ltd
Priority to JP2006275876A priority Critical patent/JP4072971B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072971B1 publication Critical patent/JP4072971B1/ja
Publication of JP2008095134A publication Critical patent/JP2008095134A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

【課題】溶融亜鉛めっき製品の一次防錆及び塗装密着性の向上に効果的な表面処理方法及びこれにより得られる溶融亜鉛めっき品の提供を目的とする。
【解決手段】被処理品を溶融亜鉛めっき浴に浸漬及び上昇後の冷却工程において、冷却水は、亜鉛表面に亜鉛との難水溶性の塩を形成する、有機酸又はアミン類が含まれていることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、溶融亜鉛めっき製品の一次防錆及び塗装密着性の向上に効果的な表面処理方法に関する。
鉄や鋼製品においては溶融亜鉛めっき処理が広く普及している。
溶融亜鉛めっきは金属光沢が高いものの、白錆が発生しやすく、例えば特開2002−356786号に示すようにクロメート処理を施す場合が多い。
しかし、クロメート処理液には6価クロムが含まれているので環境負荷低減の観点からクロメート処理に代替できる表面処理が必要であった。
また、溶融亜鉛めっき製品に塗装処理する場合にあっては、塗装の密着性を確保すべく、リン酸塩処理等の化成皮膜処理や、表面研削を施しているのが現状であり、生産性向上の観点から塗装前処理の省力化が要求されていた。
クロメート処理に替わる防錆処理として特開昭51−71233号公報にはタンニン酸0.01%以上及び陰性ヒドロゾル0.001%以上含む混合水溶液で表面処理する技術を開示するが、シリカゾルやカオリンゾル等の陰性ゾルの共存が不可欠であり、また、防錆効果も不充分であった。
特開2002−356786号公報 特開昭51−71233号公報
本発明は、溶融亜鉛めっき製品の一次防錆及び塗装密着性の向上に効果的な表面処理方法及びこれにより得られる溶融亜鉛めっき品の提供を目的とする。
本発明は、溶融亜鉛めっき処理設備においては、被処理品を溶融亜鉛めっき浴に浸漬して亜鉛層(合金亜鉛層を含む)を形成後は鉄素地との反応を制御すべく冷却水にて冷却していることに着目し、本発明に至った。
即ち、被処理品を溶融亜鉛めっき浴から上昇し引き上げた直後のめっき表面は活性であり、このエネルギーを利用すれば冷却水に有機酸やアミン類を添加するだけで化成皮膜が形成され、且つ既設の生産設備に大きな改造が不要であることが明らかになった。
請求項1記載の溶融亜鉛めっきの表面処理方法は、被処理品を溶融亜鉛めっき浴に浸漬及び上昇後の冷却工程において、冷却水は、亜鉛表面に亜鉛との難水溶性の塩を形成する、有機酸又はアミン類が含まれていることを特徴とする。
亜鉛めっきの表面に発生する白錆は水酸化亜鉛であることから本発明において冷却水に添加する有機酸又はアミン類は亜鉛の表面に水に難溶性の塩を形成するものであればよいがタンニン酸を用いるのが好ましい。
タンニン酸は接着剤効果も有しているからである。
本発明においては溶融亜鉛めっきディッピング後の冷却工程における冷却水にタンニン酸等の有機酸あるいはアミン類を添加するだけで一次防錆(簡易防錆)が向上し、また、そのまま他に下地処理を施こすことなく塗装が可能になる。
特に鉛(Pb)の替わりにビスマス(Bi)等を添加した環境対応亜鉛めっきにおいてはBiが表面に濃縮されやすく、白錆が発生しやすいがこの種の鉛レス亜鉛めっき鋼板等においても防錆効果が高い。
本発明の効果を確認すべく以下のような評価を実施した。
(サンプルの作製)
冷却水にタンニン酸を質量比率で1%、5%溶解させた溶液を作製し、被処理品をめっき浴に浸漬後この溶液でサンプルを冷却した。
比較サンプルとして、クロメート処理有り、無しのものを作製した。
サンプル品仕様を図1にまとめて示す。
溶融亜鉛メッキ浴の条件は、440〜550℃の範囲がよく本サンプルの場合450℃に設定した。
また、浴組成も溶融亜鉛めっきに供されている各種浴成が適用できる。
本サンプルはPbレスCdレスの環境対応めっき浴を用い、質量%でZn:97.5%以上、Al:0.005%、Bi:0.3%及びPb:50ppm以下、Cd:10ppm以下のものを用いた。
(試験方法)
(1)亜鉛めっき後の一次防錆試験
各サンプルに対して、4日間の散水暴露試験を実施した。
散水には雨水を使用した。
(2)亜鉛めっき上の塗装性試験
各サンプルに対して、エポキシ粉体焼付け塗装(焼付け温度:250℃、塗膜厚さ:約80μm)を行い、碁盤目試験により塗装密着性を評価した。
(試験結果)
(1)亜鉛めっき後の一次防錆性
4日間の散水暴露試験後の各サンプルの表面状態を図2に示す。
クロメート処理無しサンプル3においては、表面全面に白錆が発生していたが、タンニン溶液サンプル1、2においては、一般の水冷サンプル3より防錆性能は向上していた。
タンニン酸の濃度を5%にしたサンプル1は、表面にタンニンのお茶色が部分的に濃く現れているものの白錆の発生はサンプル2より少ない。
タンニン酸を冷却水に添加すると白錆の発生を抑える効果があるが5%を超えるとタンニンの色が表面に出現することから5%以下がよい。
好ましくは0.5〜3.0%の範囲である。
本発明においてはめっき浴から引き上げためっき表面は高温になっていて、活性が高いので薄い濃度であっても充分に難溶性の皮膜が形成される。
また、浸漬時間も10秒以上確保できれば充分である。
一般的な生産ラインでは10〜30秒の範囲がよい。
また、冷却水は放流方式でも循環方式でもよいが放流水に所定の割合でタンニン酸を添加する方法の方が冷却水の品質を維持しやすい。
(2)亜鉛めっき上の塗装性
碁盤目試験の結果を図3に示す。
サンプル3、4は、塗装がほとんど密着しておらず、タンニン酸が入った冷却水に通したサンプル1、2は、サンプル3、4に比べ格段に塗装密着性が向上しているのが明らかになった。
タンニン酸は渋柿の渋み成分として存在しているものであり人体及び環境にも優しいので環境負荷を低減した溶融亜鉛めっき処理品が得られる。
サンプル作製条件を示す。 散水暴露後の白錆発生結果を示す。 碁盤目試験結果を示す。
請求項1記載の溶融亜鉛めっきの表面処理方法は、被処理品を溶融亜鉛めっき浴に浸漬及び上昇後の冷却工程において、冷却水は、亜鉛表面に亜鉛との難水溶性の塩を形成する、タンニン酸が含まれていることを特徴とする。
亜鉛めっきの表面に発生する白錆は水酸化亜鉛であることから本発明において冷却水に添加する有機酸又はアミン類は亜鉛の表面に水に難溶性の塩を形成するものであればよいがタンニン酸を用いるのが好ましい。
タンニン酸は接着剤効果も有しているからである。
本発明にかかる溶融亜鉛めっきの表面処理方法は、被処理品を溶融亜鉛めっき浴に浸漬し、次に上昇直後の表面活性な状態から、水にタンニン酸を0.5〜5.0質量%溶解した冷却水に浸漬し冷却したことを特徴とし、溶融亜鉛めっき浴に浸漬し、次に上昇直後の表面活性な状態から、水にタンニン酸を0.5〜5.0質量%溶解した冷却水に浸漬することにより冷却して得られる溶融亜鉛めっき処理品の生産方法に特徴がある。
亜鉛めっきの表面に発生する白錆は水酸化亜鉛であることから本発明において冷却水に添加する有機酸又はアミン類は亜鉛の表面に水に難溶性の塩を形成するものであればよいがタンニン酸を用いるのが好ましい。
タンニン酸は接着剤効果も有しているからである。

Claims (3)

  1. 被処理品を溶融亜鉛めっき浴に浸漬及び上昇後の冷却工程において、冷却水は、亜鉛表面に亜鉛との難水溶性の塩を形成する、有機酸又はアミン類が含まれていることを特徴とする溶融亜鉛めっきの表面処理方法。
  2. 有機酸は、タンニン酸であることを特徴とする請求項1記載の溶融亜鉛めっきの表面処理方法。
  3. 溶融亜鉛めっき表面に亜鉛との難水溶性の塩を形成する、有機酸又はアミン類を用いて表面処理してあることを特徴とする溶融亜鉛めっき処理品。
JP2006275876A 2006-10-07 2006-10-07 溶融亜鉛めっきの表面処理方法 Expired - Fee Related JP4072971B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275876A JP4072971B1 (ja) 2006-10-07 2006-10-07 溶融亜鉛めっきの表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275876A JP4072971B1 (ja) 2006-10-07 2006-10-07 溶融亜鉛めっきの表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4072971B1 JP4072971B1 (ja) 2008-04-09
JP2008095134A true JP2008095134A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39356494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006275876A Expired - Fee Related JP4072971B1 (ja) 2006-10-07 2006-10-07 溶融亜鉛めっきの表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4072971B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127390A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Honda Motor Co Ltd エンジンの組付方法
KR101190489B1 (ko) 2010-06-29 2012-10-12 현대하이스코 주식회사 도금밀착성이 우수한 고장력 강판의 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127390A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Honda Motor Co Ltd エンジンの組付方法
KR101190489B1 (ko) 2010-06-29 2012-10-12 현대하이스코 주식회사 도금밀착성이 우수한 고장력 강판의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4072971B1 (ja) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322000B2 (ja) 亜鉛又は亜鉛合金めっきに耐食性皮膜を形成させるための表面処理水溶液及び処理方法
CA2632720C (en) Wet on wet method and chrome-free acidic solution for the corrosion control treatment of steel surfaces
CA2465701C (en) Post-treatment for metal coated substrates
KR101887247B1 (ko) 금속 표면을 처리하거나 추가 코팅을 적용하기 전에 금속 표면을 전처리하기 위한 수성 조성물
JP5130226B2 (ja) 亜鉛または亜鉛合金表面を有する加工部品を不動態化するための水性反応溶液及び方法
JPWO2012137680A1 (ja) 3価クロム化成皮膜用仕上げ剤及び黒色3価クロム化成皮膜の仕上げ方法
JP2014504333A (ja) ジルコニウム、銅、及び金属キレート化剤を含有する金属前処理用組成物、並びに金属基材の関連するコーティング
JP2005171296A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金用3価クロメート液及びそれを用いたアルミニウム又はアルミニウム合金表面に耐食性皮膜を形成する方法
KR20160078773A (ko) 내부식성이 우수한 저온 경화형 방청코팅 조성물 및 이를 이용한 아연도금 강판
WO2013183644A1 (ja) アルミ変性コロイダルシリカを含有した3価クロム化成処理液
CN101717932B (zh) 镀锌层无铬钝化剂及其使用方法
JP2012097329A (ja) 六価クロムを含まない化成皮膜の仕上げ剤
JP4072971B1 (ja) 溶融亜鉛めっきの表面処理方法
JP5336742B2 (ja) 亜鉛又は亜鉛合金めっき上に加熱耐食性の良い3価クロム化成処理皮膜を形成するための化成処理方法
WO2006129682A1 (ja) 保護被膜形成用組成物、金属成型体の製造方法および金属成型体
JP2004263240A (ja) 黒色六価クロムフリー鍍金処理システム
JP2007177304A (ja) 防食被膜形成用処理液、二液型防食被膜形成用液体、防食被膜を有する金属成型体の製造方法及び防食被膜を有する金属成型体
KR102018015B1 (ko) 아연 또는 아연­합금 코팅된 기판을 위한 건식­정위치 내식성 코팅
JP4226063B1 (ja) 溶融亜鉛めっき処理品の生産方法
JP6158648B2 (ja) クロムフリー化成処理液および化成処理方法
KR20200054974A (ko) 산세 및 전환 처리를 포함하는, 알루미늄, 특히 알루미늄 캐스팅 합금의 2-단계 전처리
JP2006322048A (ja) 化成処理溶液および化成処理方法
WO2021198429A1 (en) Method for forming a black-passivation layer on a zinc-iron alloy and black-passivation composition
WO2023208747A1 (en) Method for black-passivating a zinc layer, black-passivation composition, and respective use
JP6101921B2 (ja) 塗装用前処理液及び塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080118

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees