JP2008092210A - 再生装置 - Google Patents

再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008092210A
JP2008092210A JP2006269791A JP2006269791A JP2008092210A JP 2008092210 A JP2008092210 A JP 2008092210A JP 2006269791 A JP2006269791 A JP 2006269791A JP 2006269791 A JP2006269791 A JP 2006269791A JP 2008092210 A JP2008092210 A JP 2008092210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
playback
unit
telephone function
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006269791A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Masuda
賢哉 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006269791A priority Critical patent/JP2008092210A/ja
Publication of JP2008092210A publication Critical patent/JP2008092210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】 電話機能を有する他の装置の状況に応じて再生制御を行うことのできる再生装
置を提供する。
【解決手段】 再生装置2は、例えばBluetoothのHFPにより、携帯電話機能
状態を取得する(S302又はS303)。電話機能状態が変化すると(S304のYe
s)、自機器の状態も合わせて取得し(S305)、電話機能状態に合わせた再生処理を
行う(S306、S310)。例えば、携帯電話機3の通話開始による音楽データや映像
データの再生の一時停止、携帯電話3での着呼に合わせたテレビジョン放送データの録画
開始等の処理を実行する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、他の無線通信装置と無線通信する再生装置に関する。
近年、携帯電話機等の電話機能を持つ装置が広く普及している。これらの中には、放送
波を受信して再生したり、或いは内蔵する記憶媒体に記憶された音楽データや映像データ
を再生したりする機能を合わせて有している装置もある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、電話を送受信する機能を備えた情報機器であって、電話受信検知信号
を録画開始信号として、電話の応対による中断要因に対して自動的に録画を開始し、中断
要因の終了後、録画を継続させながら続きの場面から視聴可能とする技術が開示されてい
る。
特開平7−130150号公報
しかしながら、特許文献1記載の手法では、携帯電話機本体と映像信号に対する処理の
制御を行う装置とが同一装置内であるので、着呼は装置内で容易に検出することができる
一方、使い勝手や機能等の理由から、携帯電話機と、音楽データや映像データの再生を
行う再生装置とを別々に有しているユーザも多い。このような場合には、再生装置は電話
機側の着呼や発呼等を検出することはできない。よって、例えば着呼したときには、ポケ
ットから電話機を取り出して通話ボタンを押すと共に、再生装置の再生を停止するといっ
た各装置に対して其々操作する必要があり、ユーザの利便性が低かった。
そこで本発明は、電話機能を有する他の装置の状況に応じて再生制御を行うことのでき
る再生装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の再生装置は、電話機能を有する第1の無線
通信装置と無線通信する再生装置であって、AV(Audio/Visual)データを
記憶する記憶部と、前記記憶部が記憶するAVデータを再生する再生部と、前記第1の無
線通信装置と無線通信し、前記第1の無線通信装置から電話機能に関する電話機能状態を
取得する無線通信部と、前記無線通信部で前記第1の無線通信装置の電話機能状態の変化
を検出した場合に、前記再生部による再生状態を変化させる制御部とを備えることを特徴
とする。
請求項9記載の再生装置は、電話機能を有する第1の無線通信装置と無線通信する無線
通信装置であって、放送波を受信するチューナ部と、前記チューナ部で放送波を受信して
得られるAVデータを再生する再生部と、前記チューナ部で放送波を受信して得られるA
Vデータを記憶媒体に記録する録画部と、前記第1の無線通信装置と無線通信し、前記第
1の無線通信装置から電話機能に関する電話機能状態を取得する無線通信部と、前記無線
通信部で前記第1の無線通信装置の電話機能状態の変化を検出した場合に、前記再生部に
再生を停止させると共に、前記録画部に記録を開始させる制御部とを特徴とする再生装置
本発明によれば、電話機能を有する他の装置の状況に応じて再生制御を行うことのでき
る再生装置を提供することができる。
以下、本発明の再生装置について、図面を参照しながら説明する。
図1に、本発明の実施例である無線通信システムの構成を示す。図1の無線通信システ
ム1は、再生装置1と、電話機能を有する無線通信装置である携帯電話機3と、同じく無
線通信装置であるワイヤレスヘッドフォン4とから構成される。
再生装置2は、携帯電話機3及びワイヤレスヘッドフォン2の両方と例えばBluet
ooth等の近距離無線通信により通信する。この近距離無線通信はBluetooth
に限られるものではないが、以下Bluetoothであるものとして説明を行う。
また、第1の無線通信装置の実施例である携帯電話機3はユーザが携帯可能な装置とし
て記載しているが、これに限られるものではなく、電話機能を有する無線通信装置であれ
ば良い。
同様に、第2の無線通信装置の実施例であるワイヤレスヘッドフォン4であるものとし
て以下説明するが、再生装置2と無線接続可能な装置であれば、他の装置であっても良い
。また、再生装置2がワイヤレスヘッドフォン4との間で送受信するストリーミングデー
タは音声データである必要は無く、例えば映像データをストリーミングデータとして送信
するようにしても良い。
再生装置2は、記憶媒体を内部に有し、この記憶媒体に記録された音楽データや映像デ
ータといったAVデータを再生する機能を有する。また、テレビジョン放送を受信するチ
ューナを有し、放送波を受信して得られるテレビジョン放送データ(AVデータ)を再生
する機能も持つ。
再生処理により得られる映像は、自身の持つ表示部21に表示する。音楽データの再生
により得られる音声ストリーミングデータはBluetoothにより送信され、ワイヤ
レスヘッドフォン2のスピーカから音声が出力される。再生装置2とヘッドフォン4との
間は、例えば音声信号はA2DP(Advanced Audio Distribut
ion Profile)に、音声データの再生や停止等を行うための制御信号をAVR
CP(Audio/Video Remote Control Profile)に基
づくBluetooth通信で通信することが考えられる。
また、再生装置2自体は電話機能や通話機能を持たないが、再生装置2は携帯電話機3
と例えばHFP(Hands−Free Profile)に基づくBluetooth
通信により、携帯電話機3の電話機能状態の通知を受けるものとして以下説明する。しか
しながら、先述の通りBluetooth以外の他の通信方式を使用しても良いし、或い
はBluetoothのSPP(Serial Port Profile)等で独自に
コマンドを定義し、使用しても良い。
図2は、再生装置2の構成を示す図である。再生装置2は、制御部23と、記録部24
と、バッテリ25と、無線通信部26と、音声出力部27と、チューナ部28と、復号化
/符号化部29とから構成される。
再生装置2は、バッテリ25により駆動し、制御部23が記憶部24に記録された動作
制御プログラム24a、記録・再生制御プログラム24b、無線通信制御プログラム24
c、電話状態制御プログラム24d、その他図示しないプログラムを読み込んで実行する
ことにより動作する。
動作制御プログラム24aは、ユーザが操作部22を操作して入力された操作信号に基
づき、各種制御を行う。
記録・再生制御プログラム24bは、記録部24に記録された音楽データ24eや映像
データ24f、或いは、チューナ部28で放送波を受信して得られるテレビジョン放送デ
ータを復号化/符号化部29で復号し、映像データ24fによる映像を表示部21に表示
する。また、記録・再生制御プログラム24bは、復号化/符号化部29で先述のデータ
を符号化して得られるストリーミングデータをヘッドフォン4へ伝送し、ヘッドフォン4
に出力させる。しかしながら、例えばスピーカやイヤホン端子等である音声出力部27か
ら、音声データ24eを復号化/符号化部29で復号して得られる音声を出力するように
しても良い。
また、記録・再生制御プログラム24bは、チューナ部28で受信したテレビジョン放
送データを、記録部24に映像データ24fとして記録する機能も持つ。
無線通信制御プログラム24cが制御する無線通信部26は、電話機能を有する携帯電
話機3、若しくは、付加的にヘッドフォン4と相互にBluetooth通信を行う。
ユーザが操作部22や、ワイヤレスヘッドフォン4が有する操作部(図示せず)を操作
して携帯電話機3との無線接続を指示した場合や、動作制御プログラム24aにより、ユ
ーザからの指示が無くとも携帯電話機3と無線接続するよう予め設定されていた場合、無
線通信部26は無線通信制御プログラム24cによる制御の下、携帯電話機3との間でH
FPに定められた方法で接続し、制御信号を双方向で通信可能な状態となる。
尚、HFPでは、着呼、発呼、通話開始、待機中等の電話機能状態(インジケータ)等
の情報を制御コマンドとして通信するためのサービスレベルコネクション(Servic
e Level Connection)と、通話音声の音声信号を通信するためのオー
ディオコネクション(Audio Connection)とが定義されているが、本実
施例の再生装置2は再生機能しか有しておらず、通話機能を有さないため、再生装置2が
携帯電話3との間のHFPの接続では、オーディオコネクションを張る必要は無い。
但し、ヘッドフォン4が再生装置2を介して携帯電話機3での通話を行う場合には、オ
ーディオコネクションが必要となる。この場合、再生装置2はオーディオコネクションを
伴うHFPによる接続をヘッドフォン4との間でも行う。
復号化/符号化部29は、少なくとも1つの符号化方式に対応している。記録・再生制
御プログラム24bによる制御の下、音楽データ24eや映像データ24f等の復号化処
理を行うと共に、記憶部24eへの録画時や、ヘッドフォン4へのストリーミングデータ
の送信時には、所定の符号化方式に符号化する処理を行う。
本実施例の再生装置2は、携帯電話機3の電話機能状態を取得するための電話状態制御
プログラム24dを有し、携帯電話機3の電話機能状態である着信呼、発信呼、通話開始
、通話中、保留呼、通話終了のうち少なくとも1つの状態を取得可能である。
本実施例では、HFPにおける電話機状態(インジケータ)の取得コマンドや、網状態
の取得コマンドを使用するものとして以下説明を行うが、先述の通り、たとえばSPP等
で独自のコマンドを定義して取得するようにしても構わない。しかしながら本実施例では
HFPにより予め定められた制御コマンドを使用するため、汎用性が高く、より広い携帯
電話機3を使用することが可能となる。
ここで、携帯電話機3の電話機能の状態は、電話状態制御プログラム24dが電話機能
状態を取得するための制御コマンドを送信しても良いし、携帯電話機3に通知させるよう
にしても良い。なお、HFPにおける標準的な手順では携帯電話機3側から通知させるよ
うに定められているため、より広い携帯電話機3を使用することが可能となる。
また電話状態制御プログラム24dは、取得した電話機能状態に応じて再生装置1内で
実行する処理の内容を格納している。携帯電話機3の電話機能状態に応じた再生装置2の
処理の情報の例を、図3に挙げる。図3の例では、取得した携帯電話機3の電話機能の状
態と、再生装置1の状態及び実行する処理との組を、予めテーブルとして用意している。
図3に例を示した処理について、いくつか簡単に説明する。
例えば、映像データ24e又は映像データ24fの再生中に、携帯電話機3での通話が
開始されたことを電話状態制御プログラム24dが検出した場合には、記録・再生制御プ
ログラム24bは電話状態制御プログラム24dからの指示に基づき、再生を一時停止す
る。この後、例えば携帯電話3の終話を再生装置2が検出した場合には、一時停止を解除
し、再生を再開する。
或いは、記録・再生制御プログラムがチューナ部28で受信したテレビジョン放送を再
生しているときに、携帯電話機3に着呼があったことを電話状態制御プログラム24dが
検出した場合には、記録・再生制御プログラム24bは電話状態制御プログラム24dか
らの指示に基づき、表示部21や音声出力部27(ヘッドフォン4出会っても良い)への
出力を一時停止し、受信している放送の録画を開始する。
上述のように、電話機能を有さない再生装置2において、電話機能を有する携帯電話機
3の電話機能の状態を受動的又は能動的に知ることができる。収集した電話機能の状態の
変化に応じて、再生装置2の状況及び携帯電話機3の状況を鑑みた再生や録画制御を行う
ことで、電話機能を有さない再生装置2でも、電話機能の状態に連動して制御を行うこと
ができるようになる。
以下、本実施例における再生装置2の処理の流れを、図4を参照しながら説明する。図
4は、再生装置2の処理の流れを示すフローチャートである。尚、図4の例では再生装置
2が主導権を取って携帯電話機3の制御を行う方法を説明するが、携帯電話機3が主導権
を取って制御を行っても良い。
まず再生装置2は、BluetoothのHFPに定められた手順で携帯電話機3との
間で無線接続を行う(S301)。本実施例では、再生装置2と携帯電話機3との間でH
FPのサービスレベルコネクションを張ることになる。以下、これ以降は明示的に示した
場合以外は、無線接続は維持されるものとする。
次に、携帯電話機3から電話機能状態が通知されたかどうかを確認する(S302)。
ここで電話機能状態が通知されていない場合には(S302のNo)、電話状態制御プロ
グラム24dは電話機能の状態を取得する取得要求の制御コマンドを送信することにより
、携帯電話機3から電話機能状態を取得する(S303)。
携帯電話機3から電話機能状態を得ると(S302のYes又はS303)、当該電話
機能の状態が前回取得時から変化しているかどうかを確認する(S304)。尚S301
による最初の無線接続後、最初のS304の判断では、電話機能状態は常に変化している
もの(即ちS304のYes)として取り扱えばよい。
取得した電話機能の状態が前回から変化していない場合には(S304のNo)、S3
02に戻って処理を繰り返す。取得した電話機能の状態が前回から変化している場合には
(S304のYes)、再生装置2自身の記録・再生制御プログラム24bによる再生状
態の確認を行う(S305)。さらに、電話状態制御プログラム24dは、携帯電話機3
から取得した電話機能の状態、及び記録・再生制御プログラム24bの状態に応じて、図
3の例のように予め定められた処理内容(動作設定)を取得する(S306)。
次にS306で、携帯電話機3から取得した電話機能の状態、及び記録・再生制御プロ
グラム24bの状態に応じた処理を取得することができたか否かを判断する(S307)
。もし、対応する条件の処理が設定されていなかった場合には(S307のNo)、S3
02に戻り、処理を繰り返す。
S306で、対応する条件の処理が設定されていた場合には(S307のYes)、当
該処理内容に基づいた処理を行うべく、S308以降の処理を行なう。
まず、S306で取得した処理内容は、ヘッドフォン4に対する制御が必要であるか否
かを確認する(S308)。もし処理内容がヘッドフォン4の制御を必要とする内容であ
った場合(S308のYes)には、Bluetooth等の無線接続によりヘッドフォ
ン4に対する制御信号等を送信する。図3の例では、「ヘッドフォンに着信を通知、再生
を継続」に関するヘッドフォン4への着信の通知や、及び「再生を一時停止し、携帯電話
機に対し受話要求を送信すると共に携帯電話機とヘッドフォンとの間で通話可能状態とす
る」ための携帯電話機3とヘッドフォン4との間の接続要求、及びヘッドフォン4との間
の接続の切断処理等がS309での処理に該当する。
この後、記録・再生制御プログラム24bは、S306で取得した処理内容を実行する
(S310)。図3の例であれば、例えば、再生の一時停止、再生の再開、録画の開始、
録画開始位置からの再生などの処理である。この他、再生の停止や再生の開始などの再生
処理を考えることもできる。
処理内容の実行が完了した後、無線切断や機能停止が指示されていないかどうかを確認
する(S311)。もし無線切断又は機能停止が指示されている場合には(S311のY
es)処理を終了し、どちらの条件にも当てはまらない場合には(S311のNo)、S
2へ戻り、処理を繰り返す。
以上説明したように、本実施例によれば、携帯電話機3等の電話機能を有する他の無線
通信装置から無線通信によりその電話機能の状態を取得し、電話機能状態が変化した場合
には、電話機能状態と再生装置の状態との組み合わせに基づき、記録・再生制御プログラ
ム24cの処理を変化させる。これにより、電話機能を有さない再生装置2でも、近傍に
存在する電話機能を有する装置の電話機能の状態に連動した制御を実行することができる
例えば、ユーザが再生装置2でテレビ放送を視聴中に、徐に携帯電話機3を手にとって
電話の発信を行った場合でも、ユーザは再生装置2への操作は不要であり、携帯電話機3
の状態に応じ、例えば視聴していた番組を自動的に録画する等の処理が実行されるため、
ユーザの利便性を向上させることができる。
また、電話機能を有する携帯電話機3と、再生処理を行う再生装置2とが独立に動作す
る別々の装置に実装されているため、同一機器内に実装する場合に必要となる複雑な排他
制御等をする必要はなく、ユーザの利便性向上につながる。
本発明の実施例1に係る再生装置が使用される無線通信システムの構成を示す図。 本発明の実施例1に係る再生装置の構成を示す図。 本発明の実施例1に係る再生装置が行う処理内容を示す図。 本発明の実施例1に係る再生装置の処理の流れを示すフローチャート。
符号の説明
1・・・無線通信システム
2・・・再生装置
3・・・携帯電話機
4・・・ヘッドフォン
21・・・表示部
22・・・操作部
23・・・制御部
24・・・記憶部
24a・・・動作制御プログラム
24b・・・記録・再生制御プログラム
24c・・・無線通信制御プログラム
24d・・・電話状態制御プログラム
24e・・・音楽データ
24f・・・映像データ
25・・・バッテリ
26・・・無線通信部
27・・・音声出力部

Claims (15)

  1. 電話機能を有する第1の無線通信装置と無線通信する再生装置であって、
    AV(Audio/Visual)データを記憶する記憶部と、
    前記記憶部が記憶するAVデータを再生する再生部と、
    前記第1の無線通信装置と無線通信し、前記第1の無線通信装置から電話機能に関する
    電話機能状態を取得する無線通信部と、
    前記無線通信部で前記第1の無線通信装置の電話機能状態の変化を検出した場合に、前
    記再生部による再生状態を変化させる制御部と
    を備えることを特徴とする再生装置。
  2. 前記無線通信部が前記第1の無線通信装置から取得する電話機能状態は、着呼、発呼、
    通話開始、通話中、保留、通話終了のうち少なくとも1つであること
    を特徴とする請求項1記載の再生装置。
  3. 前記無線通信部は、前記第1の無線通信装置とBluetooth(登録商標、以下同様)により通信し、HFP(Hands−Free Profile)において制御コマンドを送信するサービスレベルコネクションによる接続を前記第1の無線通信装置との間で行うと共に、通話音声データを通信するオーディオコネクションによる接続を前記第1の無線通信装置との間で行わないことを特徴とする請求項1記載の再生装置。
  4. 前記制御部は、前記無線通信部で前記第1の無線通信装置の電話機能状態の変化を検出
    した場合に、前記再生部に再生の開始、停止、一時停止のうち少なくとも1つの状態に再
    生状態を変化させること
    を特徴とする請求項1記載の再生装置。
  5. 前記無線通信部は前記第1の無線通信装置とは異なる第2の無線通信装置とも無線通信
    し、前記第2の無線通信装置にAVデータを伝送すること
    を特徴とする請求項1記載の再生装置。
  6. 前記無線通信部は、前記第1の無線通信装置から受信した電話機能状態を前記第2の無
    線通信装置に通知すること
    を特徴とする請求項5記載の再生装置。
  7. 前記無線通信部は、前記第1の無線通信装置から受信した通話音声データを前記第2の
    無線通信装置に送信すると共に、前記第2の無線通信装置から受信した通話音声データを
    前記第1の無線通信装置に送信すること
    を特徴とする請求項5記載の再生装置。
  8. 前記無線通信部は、前記第1の無線通信装置から着呼の電話機能状態の変化を受信した
    際に、前記第2の無線通信装置との間の無線接続を切断すると共に、前記第1の無線通信
    装置及び前記第2の無線通信装置間に無線接続を行わせる制御コマンドを送信すること
    を特徴とする請求項5記載の再生装置。
  9. 電話機能を有する第1の無線通信装置と無線通信する再生装置であって、
    放送波を受信するチューナ部と、
    前記チューナ部で放送波を受信して得られるAVデータを再生する再生部と、
    前記チューナ部で放送波を受信して得られるAVデータを記憶媒体に記録する録画部と

    前記第1の無線通信装置と無線通信し、前記第1の無線通信装置から電話機能に関する
    電話機能状態を取得する無線通信部と、
    前記無線通信部で前記第1の無線通信装置の電話機能状態の変化を検出した場合に、前
    記再生部に再生を停止させると共に、前記録画部に記録を開始させる制御部と
    を特徴とする再生装置。
  10. 前記無線通信部が前記第1の無線通信装置から取得する電話機能状態は、着呼、発呼、
    通話開始、通話中、保留、通話終了のうち少なくとも1つであること
    を特徴とする請求項9記載の再生装置。
  11. 前記無線通信部は、前記第1の無線通信装置とBluetoothにより通信し、HF
    P(Hands−Free Profile)において制御コマンドを送信するサービス
    レベルコネクションによる接続を前記第1の無線通信装置との間で行うと共に、前記音声
    データで通信するオーディオコネクションによる接続を前記第1の無線通信装置との間で
    行わないこと
    を特徴とする請求項9記載の再生装置。
  12. 前記無線通信部は前記第1の無線通信装置とは異なる第2の無線通信装置とも無線通信
    し、前記第2の無線通信装置にAVデータを伝送すること
    を特徴とする請求項9記載の再生装置。
  13. 前記無線通信部は、前記第1の無線通信装置から受信した電話機能状態を前記第2の無
    線通信装置に通知すること
    を特徴とする請求項12記載の再生装置。
  14. 前記無線通信部は、前記第1の無線通信装置から受信した通話音声データを前記第2の
    無線通信装置に送信すると共に、前記第2の無線通信装置から受信した通話音声データを
    前記第1の無線通信装置に送信すること
    を特徴とする請求項12記載の再生装置。
  15. 前記無線通信部は、前記第1の無線通信装置から着呼の電話機能状態の変化を受信した
    際に、前記第2の無線通信装置との間の無線接続を切断すると共に、前記第1の無線通信
    装置及び前記第2の無線通信装置間に無線接続を行わせる制御コマンドを送信すること
    を特徴とする請求項12記載の再生装置。
JP2006269791A 2006-09-29 2006-09-29 再生装置 Pending JP2008092210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269791A JP2008092210A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269791A JP2008092210A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008092210A true JP2008092210A (ja) 2008-04-17

Family

ID=39375883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006269791A Pending JP2008092210A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008092210A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219824A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Nec Casio Mobile Communications Ltd モバイル通信端末及びモバイル通信システム
JP2016511950A (ja) * 2013-01-01 2016-04-21 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ピアツーピアネットワーク上のデバイス間において協調的な相互作用を可能にするための方法および装置
US11099805B2 (en) 2016-01-21 2021-08-24 Denso Corporation Reproduced data output apparatus and computer program product

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219824A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Nec Casio Mobile Communications Ltd モバイル通信端末及びモバイル通信システム
JP4660829B2 (ja) * 2009-03-16 2011-03-30 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 モバイル通信端末及びモバイル通信システム
JP2016511950A (ja) * 2013-01-01 2016-04-21 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ピアツーピアネットワーク上のデバイス間において協調的な相互作用を可能にするための方法および装置
JP2016225999A (ja) * 2013-01-01 2016-12-28 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ピアツーピアネットワーク上のデバイス間において協調的な相互作用を可能にするための方法および装置
US11099805B2 (en) 2016-01-21 2021-08-24 Denso Corporation Reproduced data output apparatus and computer program product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109445739B (zh) 音频播放方法、装置、电子设备及计算机可读介质
JP4203495B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP4405512B2 (ja) 無線電話インターフェースを有するリモコンデバイス
JP6120051B2 (ja) 再生装置、再生方法、並びに記録媒体
US8019272B2 (en) Content reproducing apparatus and communication method therefor
JP4645318B2 (ja) 無線通信装置とその方法
KR101120019B1 (ko) 무선 통신으로 방송 데이터를 수신하여 재생하는 방법 및장치
CN104636110B (zh) 控制音量的方法及装置
JP2010157790A (ja) 情報処理装置
JP2004193944A (ja) 携帯通信装置及び携帯通信装置によるテレビ放送の記録/再生方法
JP2008271197A (ja) テレビジョンシステム
JP2008092210A (ja) 再生装置
JP2007005986A (ja) 携帯通信端末、録画機器、およびデジタルtv視聴システム
JP2015002394A (ja) 情報処理装置及びコンピュータプログラム
KR100678034B1 (ko) 휴대단말기에서 블루투스 통신을 이용한 파일 공유 방법
JP2007049358A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP4455906B2 (ja) 放送受信装置または携帯端末装置
JP2006211435A (ja) 携帯端末
KR100644039B1 (ko) 이동통신단말기의 멀티미디어 데이터 실시간 송, 수신 방법및 이를 위한 이동통신단말기
JP2008124736A (ja) データ記録装置およびその制御方法、データ記録装置制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体
JP2007104184A (ja) 情報記憶装置、情報処理方法
US20160269532A1 (en) Telephone apparatus, telephone system, and control method
US20050266862A1 (en) Apparatus and method for controlling a portable home theater with multiple functions using a wireless terminal
JP5169717B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP4846652B2 (ja) 情報処理装置