JP2008074101A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008074101A
JP2008074101A JP2007227848A JP2007227848A JP2008074101A JP 2008074101 A JP2008074101 A JP 2008074101A JP 2007227848 A JP2007227848 A JP 2007227848A JP 2007227848 A JP2007227848 A JP 2007227848A JP 2008074101 A JP2008074101 A JP 2008074101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
unit
paper
line head
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007227848A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Habuka
雅彦 羽深
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008074101A publication Critical patent/JP2008074101A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
    • B41J2/515Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements line printer type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】用紙の全体に均一な画像品質を達成することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明は、画像形成装置において、用紙を第1の方向に供給する給紙部と、複数のノズルが形成されているノズル部を含むラインヘッドユニットと、前記ラインヘッドユニットを、前記第1の方向と交差する第2の方向にシフト可能に支持するヘッド支持部と、前記ラインヘッドユニットで画像が形成された用紙を配紙する配紙部と、設定されたn次の回数で画像が繰り返し形成されるように、前記用紙を前記ラインヘッドユニットにn回供給する用紙移送手段と、前記ラインヘッドユニットを前記第2の方向にn回シフトさせるように、前記ヘッド支持部を制御する制御部とを含むことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置に係り、より詳しくは、画質の低下を補償できるラインヘッドを有する画像形成装置に関する。
画像形成装置は、インクが貯蔵されたインクカートリッジからインク液滴を噴射して用紙に画像を形成する。画像形成装置は、インクカートリッジのインク噴射方式に応じて、シャトルタイプとラインタイプとに分けられる。シャトルタイプは、インクカートリッジが用紙の幅方向に往復移動して用紙にインク液滴を噴射する。一方、ラインタイプは、用紙の幅に対応するように複数のノズルが列をなしてインクカートリッジに備えられ、この複数のノズルが同時にインク液滴を噴射する。
シャトルタイプの画像形成装置は、用紙の幅に対応する距離をインクカートリッジが往復移動するため、その移動に時間がかかって画像形成時間がラインタイプの画像形成装置に比べて長くなる。これにより、シャトルタイプの画像形成装置は、画像形成速度を高めるのに限界がある。従って、最近では画像形成速度を高めるために、ラインタイプの画像形成装置に対する開発が活発に行われている。
特開2006−130922号公報 特開2006−051794号公報 特開2006−062331号公報
しかしながら、従来のラインタイプの画像形成装置は、図1に示したように、複数のノズル12を有するラインヘッド10から用紙にインクIを噴射するとき、特定のノズル14に不具合がある場合、不具合があるノズル14はインクIを噴射しないため、用紙に白色線(white line)が生じた不良画像Pが印刷される。このような白色線は、印刷密度の低い画像を印刷するときよりも、印刷密度の高い画像を印刷するときにさらに著しい。
また、従来のラインタイプの画像形成装置は、複数のノズル12から一回だけのインク吐出により画像が形成されるため、用紙に白色線で示された不良画像Pは補償しにくいという問題点がある。
そこで、本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、複数の回数に分けて用紙に画像を形成して画像品質を向上させうるラインヘッドを有する画像形成装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、画像の形成時にラインヘッドを副走査方向に移動させて不良画像品質が補償できる画像形成装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、用紙を第1の方向に供給する給紙部と、複数のノズルが形成されているノズル部を含むラインヘッドユニットと、前記ラインヘッドユニットを、前記第1の方向と交差する第2の方向にシフト可能に支持するヘッド支持部と、前記ラインヘッドユニットで画像が形成された用紙を配紙する配紙部と、設定されたn次の回数で画像が繰り返し形成されるように、前記用紙を前記ラインヘッドユニットにn回供給する用紙移送手段と、前記ラインヘッドユニットを前記第2の方向にn回シフトさせるように、前記ヘッド支持部を制御する制御部と、を備えることを特徴とする画像形成装置が提供される。
ここで、前記ノズル部は、所定の個数のノズルを含む複数のノズル領域に分割され、前記制御部は、前記n次の回数にかけて用紙の基準領域に対応するノズル領域間のインク噴射特性の差が最小となるように、前記画像の形成時に、前記ヘッド支持部のシフトを制御することが好ましい。
前記インク噴射特性は、前記各ノズル領域に含まれた不良ノズルの個数、前記各ノズル領域のノズルから吐出されるインク吐出量及び前記各ノズル領域に対応する用紙の画像濃度のうちの少なくとも一つを含むことが好ましい。
一方、前記各ノズルのインク噴射特性を感知する感知部と、前記感知部で感知された各ノズルのインク噴射特性を記憶するメモリ部と、をさらに備えることが好ましい。
また、前記制御部は、前記設定されたn次の回数及び前記ノズル領域に含まれたノズルの個数に基づいて、前記ラインヘッドユニットのシフト可能な場合の数を算出し、前記各場合において、前記用紙の基準領域に対応するノズル部のノズル領域のインク噴射特性を合算し、前記各場合のインク噴射特性の合算結果に基づいて、前記用紙の基準領域に対応するノズル部のノズル領域間のインク噴射特性の差が最小となる最適のシフトを決定し、前記最適のシフトだけ前記ラインヘッドユニットがシフトするように、前記ヘッド支持部を制御することが好ましい。
さらに、前記インク噴射特性は、不良ノズルの個数の場合は、前記用紙の基準領域に対応するノズル部のノズル領域間の不良ノズルの数の差が最小となる場合が複数個の場合、前記不良ノズルの和が最小となる場合を最適のシフトに決定することが好ましい。
一方、前記インク噴射特性は、ノズルのインク吐出量の場合は、前記用紙の基準領域に対応するノズル部のノズル領域間のインク吐出量の差が最小となる場合が複数である場合、前記インク吐出量の和が最大となる場合を最適のシフトに決定することが好ましい。
また、前記ノズル部は、複数のノズルを有する複数のヘッドチップを含み、前記ラインヘッドユニットは、前記用紙の両側に前記ヘッドチップの幅の1/2以上だけ伸びた幅を有することが好ましい。
ここで、前記制御部は、前記ラインヘッドユニットが少なくとも一つのノズル領域に対応してシフトするように、前記ヘッド支持部を制御することが好ましい。
一方、前記制御部は、前記ラインヘッドユニットの単一シフトの最大値が、前記ヘッドチップの幅の1/4を超えないように、前記ヘッド支持部を制御することが好ましい。
また、前記制御部は、前記ノズル部にインク噴射特性の異なっているノズルが連続して配列されている場合、前記インク噴射特性の異なっているノズルが分離されるように、前記ノズル領域を設定することが好ましい。
さらにまた、前記制御部は、前記ノズル領域に含まれるノズルの個数が最小限4となるように、前記ノズル部のノズル領域を設定することが好ましい。
本発明によれば、用紙に複数回に分けて画像を形成してノズル間のインク噴射特性の差を最小化して印刷品質を補償する画像形成装置を提供することができる。
また、画像の形成時にラインヘッドユニットが用紙の副走査方向に移動してノズル間のインク噴射特性の差を低減させる画像形成装置を提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図2及び図3は、本発明の一実施形態による画像形成装置100の構成を示した断面図及びブロック図である。図2及び図3に示したように、本実施形態による画像形成装置100は、ユーザーにより信号が入力される入力部110と、ラインヘッドユニット140のノズル146のインク噴射特性を感知する感知部120と、感知部120で感知したインク噴射特性に関する情報が記憶されているメモリ部130と、積載された用紙Pを第1の方向に供給する給紙部160と、用紙Pをラインヘッドユニット140にn次に分けて供給する用紙移送部170と、用紙移送部170から移送された用紙に画像を形成するラインヘッドユニット140と、ラインヘッドユニット140で画像の形成された用紙Pを配紙する配紙部180と、ラインヘッドユニット140のノズル146のインク噴射特性を判断してラインヘッドユニット140をシフトさせるように、ヘッド支持部150を制御する制御部200とを含む。
入力部110は、ユーザーから信号を入力される。入力部110は、ユーザーからラインヘッドユニット140の画像形成回数を入力されて制御部200に通知する。この際、ユーザーが画像形成回数を入力しない場合、デフォルト値として記憶されている回数で画像を形成することができる。入力部110は、画像形成装置100の外部に備えられるが、信号が入力される入力パネルと、画像形成装置100の動作を表示する表示パネルとを含むことができる。
感知部120は、制御部200の制御信号に応じて、ラインヘッドユニット140のノズル部145(図4A、図4B等を参照)のインク印刷特性を感知する。ここで、インク印刷特性は、例えば、ノズル部145における不良ノズルの有無、各ノズル146(図4A、図4B等を参照)のインク吐出量、またノズル146を通じて印刷された用紙Pの印刷濃度等とすることができる。
不良ノズルとは、インクを噴射しない損なわれたノズル(missing nozzle)や機能が弱化しているノズル(weak nozzle)のように正常的にインクを噴射しないノズルを意味する。インクを噴射するときに作用するヒーター(heater)が断線しているか、ヒーターの駆動回路が故障した場合、あるいは、FET(Field Emission Transistor)のような電気的な構成要素の損傷により発生するノズルの不良は容易に感知できる。同様に、圧電素子の駆動によりインクを噴射する場合、圧電素子の自体の不良や圧電素子を駆動する駆動回路の損傷により発生するノズルの不良も容易に感知することができる。これとは異なり、不良ノズルの発生原因を容易に感知できない場合もある。不良ノズルの発生原因を容易に感知できない場合としては、例えば、インクジェットプリンタの使用の際に、インクが噴出しながらインクがノズルの入口を塞いでインクが噴出されない場合や、インクジェットプリンタの最初の製造時から不良ノズルとして製造される場合などがある。一般に、不良ノズルが発生した場合、これを感知するために試験印刷を行う。不良ノズルにより印刷される部分は、印刷濃度が低いため、光センサーのような感知部120を用いると、これを容易に感知することができる。光センサーは、用紙Pに光を照射する発光センサー(たとえば、発光ダイオード(light emitting diode))と、用紙Pから反射された光を受光する受光センサーとを含む。受光センサーからの出力信号は感知部120に入力され、これは制御部200に伝えられる。発光センサーと受光センサーとは一体型または分離して構成できる。ここで、光センサーの自体の構成及び作用は、本発明の属する技術分野における当業者にはよく知られているため、その詳細については説明を省略する。
感知部120がインク吐出量及びインク濃度を感知する場合、ノズルから吐出されるインク量または印刷濃度を実測しうる。これは、上述したように、光センサーを通じてテストページを読み取り、各インク量または印刷濃度を感知することにより実現されるか、他の公知方法によっても感知が可能である。一方、感知部120がインク吐出量を実測できない場合には、各ノズルの一般的なインク吐出分布傾向を予め蓄えて、その蓄えられたインク吐出分布傾向をすべてのノズルに一括して適用できる。
また、感知部120は、各ノズルから吐出されるインクの量を実測した結果と一般的なインク吐出分布傾向とを組み合わせて、各ノズルのインク吐出量を設定することができる。さらに、不良ノズルの数を感知した場合、その感知された不良ノズルの数と一般的なインク吐出分布傾向とを組み合わせて、各ノズルのインク吐出量を設定することも可能である。
メモリ部130には、感知部120で感知した各ノズルのインク噴射特性が蓄えられる。また、メモリ部130には、ホスト(図示せず)から受信された画像データも蓄えられる。メモリ部130は、揮発性メモリまたは不揮発性メモリで備えられる。
ラインヘッドユニット140は、用紙Pにインクを噴射して画像を印刷するものであって、インクの貯蔵されるヘッド本体141と、ヘッド本体141の底面に備えられて複数のノズルを有するラインヘッド143とを含む。
ラインヘッド143は、図4A及び図4Bに示したように、用紙Pにインクを吐出する複数のノズル146を有するノズル部145を備える。ラインヘッド143は、ヒーターや圧電素子などをインク噴射動力源として用いる。ラインヘッド143は、エッチング、蒸着及びスパッタリングなどの半導体製造工程により高解像度を有するように製造される。また、ノズル部145には、用紙Pにインクを噴射して画像を印刷する複数のノズル列(nozzle array)146a,146bが備えられる。ノズル部145の長さ(l)は、用紙Pの幅(l)より長く形成されることが好ましく、用紙Pの移送方向の第1の方向(x)に対して第2の方向(y)に設けられる。ここで、ラインヘッド143は、第1の方向と垂直する方向に設けられることが好ましい。
ノズル部145は、図4Aに示したように、ノズル146が一つの連続する列146a,146bで配置され、ノズル146の大きさは一定にまたは相異なるように備えられることができる。さらに、ノズル部145は、図4Bに示したように、複数のノズル146を含んでいるヘッドチップ147Y,147M,147C,147Kに分けられて各ヘッドチップ147Y,147M,147C,147Kが互いにすれ違うように配置されることもできる。ここで、各ヘッドチップ147Y,147M,147C,147Kは、各色相別に分離して配列される。この際、ノズル部(l)の長さは、用紙Pの幅の両方にヘッドチップ147Y,147M,147C,147Kの長さ(l)の1/2以上伸びて備えられることが好ましい。これは、ラインヘッドユニット140が最大シフトとなる場合にも、用紙Pの幅(l)に対応するノズルを確保するためである。
ヘッド本体141には、図5A及び図5Bに示したように、インクが収容されるインクカートリッジ142が備えられる。ここで、インクカートリッジ142は、図5Aに示したように、各色相によるインクカートリッジ142Y,142M,142C,142Kが並んで配置されるか、図5Bに示したように、用紙Pの幅に対応する長さで並列配置されることができる。ヘッド本体141には、ノズル部145の各ノズル146と連通し、インクを噴射するための圧力を提供する噴射手段(たとえば、圧電方式のピエゾ素子、熱駆動方式のヒーター)が備えられたチェンバーと、ヘッド本体141に収容されたインクをチェンバーに供給するための流路(たとえば、オリフィス(orifice))と、流路を通じて流れ込んだインクをチェンバーに供給する共通流路のマニホールドと、マニホールドから各々のチェンバーにインクを供給するための個別流路のリストリクタなどとがさらに備えられる。チェンバー、噴射手段、流路、マニホールド及びリストリクタなどは、本発明の属する技術分野における当業者にはよく知られているため、その詳細についての説明は省略する。
ヘッド支持部150は、制御部200の制御信号に応じて画像の形成時にラインヘッドユニット140をシフトさせる。ヘッド支持部150は、図5Aに示したように、制御部200の制御信号に応じてラインヘッドユニット140をシフトさせるヘッド駆動部151と、ラインヘッドユニット140のシフトを案内するガイド部153とを含む。
ヘッド駆動部151は電源供給部(図示せず)から電源が供給されて動作し、ラインヘッドユニット140に結合してラインヘッドユニット140を第2の方向に往復移動させる。本発明の一実施形態によるヘッド駆動部151は、光学ミラー(optical mirror)のような精密素子の駆動に用いられる圧電素子アクチュエーターを用いることができる。圧電素子は電圧により駆動される素子であって、位置精密度が数μmであり、また、高い周波数応答特性を有する。従って、ヘッド駆動部151として圧電素子アクチュエーターを用いると、移送されるラインヘッドユニット140を用紙Pの所望位置に正確にシフトさせうる。ヘッド駆動部151は、その他にもベルトとベルト滑車を用いるか、ラックとピニオンなどの相対運動に用いられる当業者に公知されている技術が用いられる。
ガイド部153は、ヘッド駆動部151により往復運動するラインヘッドユニット140をガイドする。ガイド部153は、結合部153aとガイド軸153bとを含む。結合部153aは、ヘッド本体141の一側に貫通して形成される。ガイド軸153bは中空状の結合部153aに挿入されてラインヘッドユニット140のシフトをガイドする。ガイド部153bは、その他にもラインヘッドユニット140の側面に複数のガイドレール(図示せず)を備えてラインヘッドユニット140のシフトをガイドすることができる。
給紙部160は用紙Pを積載する。給紙部120は、積載された用紙Pを用紙移送部170によりラインヘッドユニット140に移送する。本実施形態において、用紙Pは、図2に示したように、第1の方向(x)に移送され、第2の方向(y)は用紙Pの幅方向を意味する。第1の方向と第2の方向とは垂直して配置されることが好ましい。しかしながら、第1の方向と第2の方向とは所定の角度だけ傾斜して配置されることもできる。
給紙部160は画像形成装置100に着脱自在に備えられることができ、場合によっては外部で手動にてラインヘッドユニット140に用紙Pを供給するように備えられることもできる。
用紙移送部170は、設定されたn次にかけて用紙Pをラインヘッドユニット140に供給する。用紙移送部170は、用紙Pを給紙部160からピックアップするピックアップローラー171と、ピックアップローラー171でピックアップされた用紙Pをラインヘッドユニット140に案内する移送ローラー部173と、画像が形成されている用紙Pを配紙させる配紙ローラー部175とを含む。用紙移送部173は、駆動部190により駆動力を受けて用紙Pを移送させる。用紙移送部173は、画像が形成されている用紙Pをn次にかけてラインヘッドユニット140に供給するべきなので、ピックアップローラー171、移送ローラー部173及び配紙ローラー部175は正・逆回転が可能に備えられることが好ましい。
ピックアップローラー171は、給紙部160の一側に備えられ、給紙部160に積載された用紙Pに摩擦力を与えて用紙Pをピックアップする。また、ピックアップローラー171は、用紙Pの上面を加圧した状態で回転することによって、用紙との摩擦力により用紙Pを給紙部160の外側にピックアップし、給紙部160の他方に備えられた重送防止部材(図示せず)により用紙Pの繰返し移送を防止することが可能である。
移送ローラー部173は、ピックアップローラー171とラインヘッドユニット140との間に備えられる。移送ローラー部173は正回転してピックアップローラー171により引き出された用紙Pをラインヘッドユニット140に移送し、逆回転して配紙ローラー部175を通じてラインヘッドユニット140に移送された画像の形成された用紙Pを給紙部160側へ移送させる。移送ローラー部173は、用紙Pがラインヘッドユニット140を通過するまえに用紙Pの所望部分にインクが噴射されるように、用紙Pを整列する機能を行うこともできる。移送ローラー部173は、用紙Pを移送させる移送力を提供する駆動ローラー173bと、これに弾力的に噛み合って回転するアイドルローラー173aとを含む。駆動ローラー173bは、駆動部190により正回転または逆回転し、アイドルローラー173aはこれに噛み合って回転する。
移送ローラー部173は、ピックアップローラー171とラインヘッドユニット140との間の用紙移送経路を考慮して複数個設置され得る。
配紙ローラー部175は、ラインヘッドユニット140と配紙部180との間に備えられる。配紙ローラー部175は正回転して画像の形成された用紙Pを配紙部180に配紙するか、逆回転して画像の形成された用紙Pをラインヘッドユニット140に再び供給する。配紙ローラー部175は、用紙Pの幅方向に設けられるスターホイール175aと、これに対向して配置されて用紙Pの背面を支持する支持ローラー175bとを備える。ここで、ラインヘッド143を通過しながら、その上面にインクの噴射された用紙Pは、インクにより濡れてウエーブが生ずることもある。ウエーブが激しくなると、用紙Pがノズル部145またはラインヘッド本体141の底面に接触してまだ乾燥していないインクが染みて画像が汚染する。さらに、ウエーブにより用紙Pとノズル部145との間隔が保持しない可能性も極めて高い。
スターホイール175aは、ラインヘッド143の下方に移送される用紙Pがノズル部145またはラインヘッド本体141の底面に接触するか、用紙Pとノズル部145との間隔が変わることを防止するためのものであって、少なくとも一部分はノズル部145より突き出るように設けられて用紙Pの上面に点接触する。すなわち、スターホイール175aは用紙Pの上面に点接触することによって、用紙Pの上面に噴射してまだ乾いていないインクの画像が汚染することを防止しうる。
一方、スターホイール175aは、用紙Pのスムーズな移送のために複数個設置され得る。この場合、各々のスターホイール175aに対応するように、複数の支持ローラー175bが備えられることが好ましい。
支持部材177は、ノズル部145と用紙Pとが所定の間隔を保持するように、ラインヘッド141の下方に備えられて、移送される用紙Pの背面を支持する。
一方、本発明の好ましい実施形態における用紙移送部170は、図2に示したように、複数のローラー171,173,175の正・逆回転により用紙Pを移送しているが、用紙移送部170としては、用紙Pに静電気力を与えて表面に用紙Pを吸着して移動する静電ベルトが用いられることができる。静電ベルトとしてはPTB(paper transfer belt)が用いられてベルトの移動方向に応じてベルト表面の帯電により給紙部160の用紙Pをラインヘッドユニット140に移動させるか、画像の形成された用紙Pを再びラインヘッドユニット140に移送させうる。
配紙部180は、ラインヘッドユニット140においてn次の画像が形成された用紙を配紙する。図示してはいないが、配紙部180は、用紙を乾燥させる乾燥ユニットを含むことができる。
駆動部190は、制御部200の制御信号に応じて電源供給部(図示せず)から電源が供給されて給紙部160、用紙移送部170及び配紙部180を駆動する。一般に、駆動部190はモーターで備えられるが、モーターの回転方向に応じて給紙部160、用紙移送部170及び配紙部180の回転方向を変更させうる。
制御部200は、画像形成装置100のマザーボード(Mother board)上に備えられ、ラインヘッドユニット140に備えられたノズル部135の噴射動作、駆動部190を制御して給紙部160、用紙移送部170の移送動作、移送タイミング及び移送方向を制御し、ヘッド支持部のシフトを制御する。
制御部200は、ユーザーが選択した画像形成回数(n)に対応して用紙Pに最適の印刷品質が形成できるラインヘッドユニット140の最適シフトを算出し、その算出された最適シフトに基づいて、各回次の画像形成時に、ヘッド支持部150がラインヘッドユニット140をシフトさせるように制御する。
制御部200は、図8Aに示したように、ノズル部145を所定の個数のノズル146を含む複数のノズル領域e,f,g,hに分割する。ノズル部145が複数のヘッドチップ147を含む場合、各ヘッドチップ147に含まれたノズル部145を複数のノズル領域e,f,g,hに分離する。この際、制御部200は、感知部120を通じて受け収めた各ノズル146のインク噴射特性を考慮して、インク噴射特性の異なっている二つのノズルが一つのノズル領域に含まれないように分割する。例えば、インク噴射特性が不良ノズルの個数であり、隣接した二つのノズルが不良ノズルの場合、制御部200は、二つのノズルが相異なっているノズル領域に含まれるように、二つのノズルの間を基準にしてノズル領域を分割する。
制御部200は、分割した各ノズル領域e,f,g,hに含まれたインク噴射特性を、図8Bのように表に作成して記憶する。ここで、表の第1のラインは、各ノズル領域の番号1,2,3,..を示し、第2のラインは、各番号のノズル領域に含まれたインク噴射特性を表示する。インク噴射特性が不良ノズルの場合、不良ノズルの個数を示し、インク噴射特性がインク吐出量の場合、インク吐出量を示す。また、インク噴射特性が不良ノズルとインク吐出量との組み合わせの場合、各ノズル領域に対する二つのインク噴射特性をそれぞれ表示する。
また、制御部200は、図8Dに示したように、ラインヘッドユニット140がn次にかけて画像を形成する間にシフト可能な場合の数を算出し、各場合に対して用紙Pの基準領域に対応するノズル領域のインク噴射特性を算出する。ここで、ラインヘッドユニット140のシフトする量は、各ノズル領域を基準にして移動することが好ましい。すなわち、図8Cに示したように、第1の画像形成の際には、二つのノズル領域をシフトした位置で画像を形成し、第2の画像形成の際には四つのノズル領域をシフトした位置で画像を形成する。
この際、用紙Pの基準領域は、ラインヘッドユニット140の最小シフトの際と最大シフトの際とに、インクが吐出される共通領域(図8CのP領域)に設定することが好ましい。ここで、ラインヘッドユニット140がn次にかけて画像を形成する間にシフト可能な場合の数は、予め設定された最大シフトと予め設定された画像形成回数(n)とに基づいて決定される。図8Dは、最大のシフトが五つのノズル領域で2回にかけて画像を形成するときの用紙Pの基準領域に対応するインク噴射特性(不良ノズルの数)の和を示した表である。この表は、ラインヘッドユニット140が、各画像を形成するごとにシフトなしに同一の位置に存在する場合と、最初の位置とその後の位置とが取り換えられる場合とを除いた場合である。すなわち、ラインヘッドユニット140の最大シフトされるノズル領域の数はmであり、n回にかけて画像を形成するときにシフト可能な場合の数はmCnである。
表8dにおいて、縦方向の第1の列は、ラインヘッドユニット140の最初の画像形成時にシフトされた位置を示し、縦方向の第2の列は、最初の画像形成後にラインヘッドユニット140がシフトされる位置を示す。第1の列と第2の列とに表示された数字は、ラインヘッドユニット140がシフトされるノズル領域の数を示す。また、表の横方向の数字は、用紙Pの基準領域の番号を示す。最大値は、各シフト場合の基準領域に含まれる最大インク噴射特性を示し、和は各シフト場合のインク噴射特性の和を表す。表8dの場合、最大値は、各基準領域に対応するシフトされたノズル領域に含まれた不良ノズルの最大個数を示し、和は基準領域の全体における不良ノズルの和を示す。
制御部200は、シフト可能な場合に対する表を算出し、インク噴射特性の差が最も小さい場合を最適シフト(best)に設定する。例えば、図8Dの場合、最適シフトは、不良ノズルの最も多い領域の不良ノズルの数が1の場合、すなわち、第1のシフトが3、第2のシフトが4の場合である。
一方、上記した表に基づいて最適シフトを決定するとき、最大値が同じ場合が複数の場合は、和の値が最大のものに選択する。また、和の値が同じ場合も複数の場合、標準偏差の値が最小のものに決定することが好ましい。標準偏差の値が最小の場合、各基準領域に対応するノズル領域のインク噴射特性が平均値に類似している値を有するため、印刷品質を用紙の全体にかけて均一に実現できて好ましい。
一方、図8Dは、画像形成が2回のシフトを通じて完了する場合について説明したが、作成される表は、ユーザーから入力される画像形成回数及びインク噴射特性に応じて相異なることがある。すなわち、画像形成回数が3〜4回の場合、表8dの縦方向の列は、3回、4回シフト可能な場合をさらに含み、これにより、全体のラインヘッドユニット140のシフト可能な場合の数も変わる。
一方、制御部200は、ノズル部145を複数のノズル領域に分割するとき、一つのノズル領域に含まれるノズル146の個数は4〜8程度が好ましい。ノズルの数が4未満の場合、シフトによるインク噴射特性の補償結果がわずかであり、ノズル146の数が8を超える場合、ノズル領域の数が少なくなり、シフト可能な場合の数も減る。これにより、インク噴射特性を補償することのできる場合の数も減る。
制御部200は、決定された最適シフトに応じてn次の画像が形成されるように、ヘッド支持部150、駆動部190及び用紙移送部170を制御する。すなわち、図8Dの場合、制御部200は、第1の画像形成の際に、ラインヘッドユニット140がノズル領域3だけシフトされた状態で用紙にインクを噴射し、第2の画像形成の際に、ラインヘッドユニット140がノズル領域4だけシフトされた状態で用紙にインクを噴射するように制御する。
このような構成を有する本発明の様々な実施形態による最適シフト決定過程を図6A及び図6Bを参照して説明する。
まず、図6Aにおいて、感知部120は、ラインヘッドユニット140の各ノズル146のインク噴射特性を感知して制御部200に通知する(S10)。制御部200は、ノズル146のインク噴射特性を鑑みて複数のノズル領域に分割する(S20)。その後、ユーザーから画像形成回数nが入力される(S30)。画像形成回数は印刷時ごとにユーザーから入力されるか、製品の出庫時ごとに最適の回数に設定されることができる。制御部200は、画像形成回数と最大シフトとを考慮してラインヘッドユニット140のシフト可能な場合の数を算出し(S40)、用紙Pの基準領域に対応するシフトされたノズル領域のインク噴射特性の和を表に作成する(S50)。制御部200は、インク噴射特性の和に基づいて最適シフトを設定する(S60)。
図6Bは、インク噴射特性が不良ノズルの数である場合、最適シフトの決定過程を示したフローチャートである。説明の便宜上、図8A〜図8Eを参照して説明する。
まず、感知部120は、図8Aのラインヘッド143の不良ノズル146’を感知して制御部200に通知する(S11)。制御部200は4つのノズルを有するようにラインヘッド143を複数のノズル領域e,f,g,hに分割する(S21)。また、各ノズル領域に含まれる不良ノズルの数を図8Bのように表を作成して記憶する。その後、ユーザーから画像形成回数2が入力される(S31)。制御部200は、入力された画像形成回数2と、最大シフト5に対応するラインヘッドユニット140のシフト可能な場合の数を算出する(S41)。さらに、算出された各場合に対して用紙Pの基準領域A,B,C,…にシフトされるノズル領域に含まれた不良ノズルの数を加算して、図8Dのような表を作成する(S51)。
制御部200は、各場合において用紙Pの基準領域A,B,C,..に含まれた最大不良ノズルの数と最小不良ノズルの数との差が最小となる場合を選択して最適シフトに設定する(S61)。
一方、インク噴射特性がノズルのインク吐出量の場合、制御部200は、各ノズル領域e,f,g,hに対応するインク吐出量を記憶する。また、ラインヘッドユニット140のシフト可能な場合の数を算出し、その算出された各場合に対して用紙Pの基準領域にシフトされるノズル領域に含まれるインク吐出量を合算して表に作成する。
この際、用紙Pの基準領域に含まれた最大インク吐出量と最小インク吐出量との差が最小となる場合を最適シフトに設定する。この場合、最大インク吐出量と最小インク吐出量との差が最小となる場合、濃度の均一化を図る一方、不良ノズルの補償も達成できるため好ましい。
一方、制御部200は、インク噴射特性により不良ノズルの数とインク吐出量とを同時に設定することができる。この際、感知部200は、ノズルに対して不良ノズルの数とインク吐出量とを同時に知らせる。制御部200は、2つの変数を有する表を図8Bのように作成し、ラインヘッドユニット140のシフト可能な場合の数を算出し、そのうち、二つの変数に対応する最適シフトを選択する。
この場合、不良ノズルの数とともに吐出量も補償可能なので、最適の印刷品質を図ることができる。
一方、制御部200は、インク噴射特性により用紙に吐出されたインクの濃度を設定することができる。この際、用紙に吐出されたインクの最低濃度と最高濃度のうちの一つを設定しうるが、最低濃度の場合、ノズルの駆動量が少ないため、最高濃度に設定することが好ましい。感知部120は、インクが噴射されて画像の形成された用紙をスキャンして用紙の基準領域に対応するノズルのインク濃度を表に作成する。制御部200は感知部120で感知されたインク濃度を基準にしてノズル部145をノズル領域に分割し、上述したように、最適シフトを選択する。
上述した過程により最適のシフトが決定された本発明による画像形成装置100の画像形成過程について、図7を参照しながら説明する。
ホスト(図示せず)から出力信号と共に画像形成回数nが入力される。また、出力される画像データが受信される。感知部120は、ラインヘッドユニット140の各ノズル136a,136bのインク噴射特性を感知する(S110)。制御部200は、図6A及び図6Bに示した方法によりn次に対応するラインヘッドユニット140の最適シフトを決定する(S120)。
ピックアップローラー171が回転し、給紙部160の用紙をフィードする(S130)。移送ローラー部173を通じて用紙はラインヘッド143の下方に位置する。説明の便宜上、ラインヘッドユニット140の画像形成回数nが2であり、制御部200で決定した最適シフトが1回に3、2回に4の場合と仮定して説明する。
制御部200は、ラインヘッドユニット140がノズル領域3だけシフトするように、ヘッド支持部150を制御する。ヘッド駆動部151はガイド部153に沿ってラインヘッドユニット140を第2の方向にノズル領域3だけシフトさせる(S140)。シフトされたラインヘッドユニット140は用紙にインクを吐出して画像を形成し、配紙ローラー部175は回転しながら、インクの吐出された用紙の先端を配紙部180側に移動させる(S150)。
ラインヘッドユニット140で用紙の後端までインクの噴射が完了すると、制御部200は、画像形成回数が設定された画像形成回数に対応する2回であるか否かを判断する(S160)。その結果、2回でない場合には、移送ローラー部173と配紙ローラー部175とを逆回転させて用紙を給紙部160側に移送する(S145)。
給紙部160に再供給された用紙は、再び移送ローラー部173によりラインヘッドユニット140に供給され、ラインヘッドユニット140は、2回の最適シフトである4だけヘッド支持部150によりシフトする。シフトされたラインヘッドユニット140は、用紙にインクを噴射して画像を形成する(S150)。
制御部200は、画像形成回数が2回であるか否かを判断するが、2回の場合、配紙して画像形成を終了する(S170)。
上述した過程によりインクの吐き出された用紙は、インク噴射特性が用紙の全体にかけて均一に分布するため、画像品質も均一になることができる。
図8Aは、ラインヘッドユニット140を同一の位置に置き用紙に画像を形成させた場合と、ラインヘッドユニット140を一つのノズル領域にシフトさせて画像を形成させた場合とのインク噴射特性を比較した結果を示す。ノズル部145は四つのノズル領域e,f,g,hに分離し、第2のノズル領域fに不良ノズル146’が含まれる。
図8E及び図8Fは、用紙の基準領域A,B,C,Dに対応する不良ノズルの数とインク吐出量とを示した図である。図8Eに示したように、ラインヘッドユニット140を同一の位置に置き、2回画像を形成した場合(a+b)、基準領域2(B)には不良ノズル146’が2つも重なるため、図8Fに示したように、基準領域2(B)は他の領域に比べてインク吐出量が著しく減ることがわかる。一方、本発明でのようにラインヘッドユニット140を初めの位置aと、一つのノズル領域だけシフトした場合cとにより2回画像を形成した場合、基準領域2(B)及び基準領域3(C)にそれぞれ一つずつの不良ノズル146’が含まれるため、インク吐出量が他の領域に比べて大きな差が生じないことがわかる。
すなわち、本発明による画像形成装置は、ノズル間のインク噴射特性の差により用紙の印刷品質に大きな差が生じたことを、ラインヘッドユニットをシフトさせてから複数回にかけて用紙にインクを噴射することによって、インク噴射特性を補償することが可能である。これにより、画像を形成した後にユーザーがよく発見した白色線のような画質不良を補償することができる。また、インク噴射特性の種類に応じて、不良ノズルの数を補償するか、濃度を向上させることを選択しうるため、画質品質の向上を選択的に図ることができる。
さらに、ノズル部を所定の個数のノズルを有するノズル領域に分離して補償過程を処理するため、処理に必要な時間も減らすことができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
従来の画像形成装置のインク噴射過程を示した例示図である。 本発明の一実施形態による画像形成装置の構成を示した断面図である。 本発明の一実施形態による画像形成装置の構成を示したブロック図である。 本発明の一実施形態によるラインヘッドユニットのノズル部の構成を示した平面図である。 本発明の一実施形態によるラインヘッドユニットのノズル部の構成を示した平面図である。 本発明の一実施形態によるラインヘッドユニットの構成を示した斜視図である。 本発明の一実施形態によるラインヘッドユニットの構成を示した斜視図である。 本発明の一実施形態による画像形成装置の最適シフトを決定する方法を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態による画像形成装置の最適シフトを決定する方法を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態による画像形成装置の画像形成過程を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態による画像形成装置の最適シフトを決定する方法を例示した例示図である。 本発明の一実施形態による画像形成装置の最適シフトを決定する方法を例示した例示図である。 本発明の一実施形態による画像形成装置の最適シフトを決定する方法を例示した例示図である。 本発明の一実施形態による画像形成装置の最適シフトを決定する方法を例示した例示図である。 本発明の一実施形態による画像形成装置の最適シフトを決定する方法を例示した例示図である。 本発明の一実施形態による画像形成装置の最適シフトを決定する方法を例示した例示図である。
符号の説明
100 画像形成装置
110 入力部
120 感知部
130 メモリ部
140 ラインヘッドユニット
150 ヘッド支持部
160 給紙部
170 用紙移送部
180 配紙部
190 駆動部
200 制御部

Claims (12)

  1. 用紙を第1の方向に供給する給紙部と、
    複数のノズルが形成されているノズル部を含むラインヘッドユニットと、
    前記ラインヘッドユニットを、前記第1の方向と交差する第2の方向にシフト可能に支持するヘッド支持部と、
    前記ラインヘッドユニットで画像が形成された用紙を配紙する配紙部と、
    設定されたn次の回数で画像が繰り返し形成されるように、前記用紙を前記ラインヘッドユニットにn回供給する用紙移送手段と、
    前記ラインヘッドユニットを前記第2の方向にn回シフトさせるように、前記ヘッド支持部を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする、画像形成装置。
  2. 前記ノズル部は、所定の個数のノズルを含む複数のノズル領域に分割され、
    前記制御部は、前記n次の回数にかけて用紙の基準領域に対応するノズル領域間のインク噴射特性の差が最小となるように、前記画像の形成時に、前記ヘッド支持部のシフトを制御することを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記インク噴射特性は、前記各ノズル領域に含まれた不良ノズルの個数、前記各ノズル領域のノズルから吐出されるインク吐出量及び前記各ノズル領域に対応する用紙の画像濃度のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記各ノズルのインク噴射特性を感知する感知部と、
    前記感知部で感知された各ノズルのインク噴射特性を記憶するメモリ部と、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、
    前記設定されたn次の回数及び前記ノズル領域に含まれたノズルの個数に基づいて、前記ラインヘッドユニットのシフト可能な場合の数を算出し、前記各場合において、前記用紙の基準領域に対応するノズル部のノズル領域のインク噴射特性を合算し、
    前記各場合のインク噴射特性の合算結果に基づいて、前記用紙の基準領域に対応するノズル部のノズル領域間のインク噴射特性の差が最小となる最適のシフトを決定し、
    前記最適のシフトだけ前記ラインヘッドユニットがシフトするように、前記ヘッド支持部を制御することを特徴とする、請求項2または請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記インク噴射特性は、不良ノズルの個数であり、
    前記用紙の基準領域に対応するノズル部のノズル領域間の不良ノズルの数の差が最小となる場合が複数個の場合、前記不良ノズルの和が最小となる場合を最適のシフトに決定することを特徴とする、請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記インク噴射特性は、ノズルのインク吐出量であり、
    前記用紙の基準領域に対応するノズル部のノズル領域間のインク吐出量の差が最小となる場合が複数である場合、前記インク吐出量の和が最大となる場合を最適のシフトに決定することを特徴とする、請求項5に記載の画像形成装置。
  8. 前記ノズル部は、複数のノズルを有する複数のヘッドチップを含み、
    前記ラインヘッドユニットは、前記用紙の両側に前記ヘッドチップの幅の1/2以上だけ伸びた幅を有することを特徴とする、請求項5に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御部は、前記ラインヘッドユニットが少なくとも一つのノズル領域に対応してシフトするように、前記ヘッド支持部を制御することを特徴とする、請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記制御部は、前記ラインヘッドユニットの単一シフトの最大値が、前記ヘッドチップの幅の1/4を超えないように、前記ヘッド支持部を制御することを特徴とする、請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記制御部は、前記ノズル部にインク噴射特性の異なっているノズルが連続して配列されている場合、前記インク噴射特性の異なっているノズルが分離されるように、前記ノズル領域を設定することを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。
  12. 前記制御部は、前記ノズル領域に含まれるノズルの個数が最小限4となるように、前記ノズル部のノズル領域を設定することを特徴とする、請求項11に記載の画像形成装置。
JP2007227848A 2006-09-18 2007-09-03 画像形成装置 Withdrawn JP2008074101A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060090142A KR20080025536A (ko) 2006-09-18 2006-09-18 라인헤드를 갖는 화상형성장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008074101A true JP2008074101A (ja) 2008-04-03

Family

ID=38921767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007227848A Withdrawn JP2008074101A (ja) 2006-09-18 2007-09-03 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080068413A1 (ja)
EP (1) EP1900530A3 (ja)
JP (1) JP2008074101A (ja)
KR (1) KR20080025536A (ja)
CN (1) CN101148124A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013193356A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷物生産方法および印刷プログラム
JP2015033765A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP2018130865A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207076A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Seiko Epson Corp ライン印刷ヘッドを用いたバーコード印刷方法および印刷装置
US11020960B2 (en) 2017-06-30 2021-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fault tolerant printhead
JP6939666B2 (ja) * 2018-03-15 2021-09-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6234605B1 (en) * 1998-01-08 2001-05-22 Xerox Corporation Multiple resolution pagewidth ink jet printer including a positionable pagewidth printbear
US6089693A (en) * 1998-01-08 2000-07-18 Xerox Corporation Pagewidth ink jet printer including multiple pass defective nozzle correction
JP2003062989A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Konica Corp インクジェットプリンタ
JP2005349660A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc 記録装置及び記録方法
JP3788471B2 (ja) * 2004-07-14 2006-06-21 コニカミノルタエムジー株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US20060092203A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Xerox Corporation Ink jet printhead having aligned nozzles for complementary printing in a single pass

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013193356A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷物生産方法および印刷プログラム
JP2015033765A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP2018130865A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1900530A2 (en) 2008-03-19
CN101148124A (zh) 2008-03-26
KR20080025536A (ko) 2008-03-21
US20080068413A1 (en) 2008-03-20
EP1900530A3 (en) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7637590B2 (en) Printhead, scanning type inkjet image forming apparatus having the same, and method of performing a printing operation with high resolution
US7530660B2 (en) Droplet deposition position error measurement method, droplet deposition position error adjustment method, droplet ejection control method, and image forming apparatus
JP4396559B2 (ja) 液滴吐出装置
US8002383B2 (en) Liquid ejection apparatus and image forming apparatus
US20060268035A1 (en) Ink-jet image forming apparatus and method for compensating for defective nozzle
KR100694118B1 (ko) 잉크젯 화상형성장치 및 멀티 패스를 이용한 고해상도 구현방법
JP2008074101A (ja) 画像形成装置
JP2006095881A (ja) 液体吐出装置及び画像形成装置
JP2009172966A (ja) 画像出力装置及び異常検出方法
US20080174625A1 (en) Inkjet printer, image forming method and image quality compensation method thereof
JP2005104147A (ja) インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法
JP4392146B2 (ja) 画像記録装置
US20070013729A1 (en) Inkjet image forming apparatus and high resolution printing method
US20090033699A1 (en) Inkjet image forming apparatus
JP4507213B2 (ja) 液体吐出装置及び画像形成装置
JP4764755B2 (ja) 液体吐出装置及び画像形成装置
JP6950219B2 (ja) 液滴吐出装置、及び液滴吐出装置のパターン読取方法
JP2016190357A (ja) 画像形成装置、画像形成装置のノズル不吐出判断方法、プログラム、及び記録媒体
US8226204B2 (en) Fluid ejecting apparatus
JP2007237477A (ja) 画像形成装置
JP6891508B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4433777B2 (ja) 液体吐出装置、調整用パターンの形成方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータシステム
JP4931842B2 (ja) 打滴装置および打滴方法
JP5078179B2 (ja) 打滴位置誤差の調整方法、打滴制御方法、並びに画像形成装置
JP2010069651A (ja) 液体噴射ヘッドの取り付け調整装置、及び、液体噴射ヘッドの取り付け調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101207