JP2008066175A - プラグ - Google Patents

プラグ Download PDF

Info

Publication number
JP2008066175A
JP2008066175A JP2006243904A JP2006243904A JP2008066175A JP 2008066175 A JP2008066175 A JP 2008066175A JP 2006243904 A JP2006243904 A JP 2006243904A JP 2006243904 A JP2006243904 A JP 2006243904A JP 2008066175 A JP2008066175 A JP 2008066175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
insulator
plug
electrode
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006243904A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryota Matsumoto
良太 松本
Ichiro Nakajima
伊智郎 中島
Osamu Koshida
修 越田
Shinya Yumitate
伸也 弓立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006243904A priority Critical patent/JP2008066175A/ja
Priority to EP07253317A priority patent/EP1898499A3/en
Priority to US11/899,055 priority patent/US7553195B2/en
Priority to CNA2007101496381A priority patent/CN101141039A/zh
Publication of JP2008066175A publication Critical patent/JP2008066175A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • H01R13/5045Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together different pieces being assembled by press-fit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/41Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/58Contacts spaced along longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

【課題】 5極構成のプラグを容易に形成する。
【解決手段】 電極部11aと嵌合部11bとを有し軸状に形成された第1の導体11と、該第1の導体の嵌合部に外嵌された第1の絶縁体12と、電極部13aと嵌合部13bとを有し第1の絶縁体に外嵌された第2の導体13と、該第2の導体の嵌合部に外嵌された第2の絶縁体14と、電極部15aと嵌合部15bとを有し第2の絶縁体に外嵌された第3の導体15と、該第3の導体の嵌合部に外嵌された第3の絶縁体16と、該第3の絶縁体に外嵌され電極部17aを有する第4の導体17と、該第4の導体の外面の一部に取り付けられた第4の絶縁体18と、該第4の絶縁体の外面に取り付けられ電極部19dを有する第5の導体19とによって構成した。
【選択図】図5

Description

本発明はプラグについての技術分野に関する。詳しくは、複数の絶縁体と複数の導体の結合位置を工夫して5極構成のプラグを容易に形成する技術分野に関する。
各種の電子機器、例えば、音響機器等のジャックに接続されるプラグは、例えば、イヤホーン、ヘッドホーン、各種の接続コード等の先端部に設けられている。
このようなプラグ、例えば、イヤホーンやヘッドホーン等に設けられたプラグは、一般に、スピーカーL(左)用、スピーカーR(右)用及びグランド用の3極構成とされている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−204966号公報
ところが、音響機器等に接続されるイヤホーンやヘッドホーン等の音声入力装置においては、1つのプラグが2つの音声入力装置に接続され、1つのプラグから2つの音声入力装置に各別に音声信号が送信される場合が考えられ、この場合には第1の音声入力装置と第2の音声入力装置にそれぞれ2つずつのスピーカー用の極が必要となり、3極構成のプラグでは極数が不足することになる。
また、音声信号を左右のスピーカーに出力すると共にマイクに入力された音声信号を音響機器に入力するような所謂ヘッドセット等の場合においても3極構成のプラグでは極数が不足することになる。
一方、極数を3極より増やす構成のプラグを形成するに際しては、製造の容易化を図る必要もある。
そこで、本発明プラグは、上記した問題点を克服し、5極構成のプラグを容易に形成することを課題とする。
本発明プラグは、上記した課題を解決するために、電極部と嵌合部とを有し軸状に形成された第1の導体と、該第1の導体の嵌合部に外嵌された第1の絶縁体と、電極部と嵌合部とを有し第1の絶縁体に外嵌された第2の導体と、該第2の導体の嵌合部に外嵌された第2の絶縁体と、電極部と嵌合部とを有し第2の絶縁体に外嵌された第3の導体と、該第3の導体の嵌合部に外嵌された第3の絶縁体と、該第3の絶縁体に外嵌され電極部を有する第4の導体と、該第4の導体の外面の一部に取り付けられた第4の絶縁体と、該第4の絶縁体の外面に取り付けられ電極部を有する第5の導体とを設けたものである。
従って、本発明プラグにあっては、第2の導体、第3の導体及び第4の導体が第1の導体を中心として外嵌され、第5の導体がこれらの外側に設けられた結合状態とされる。
本発明プラグは、電極部と嵌合部とを有し軸状に形成された第1の導体と、該第1の導体の嵌合部に外嵌された第1の絶縁体と、電極部と嵌合部とを有し第1の絶縁体に外嵌された第2の導体と、該第2の導体の嵌合部に外嵌された第2の絶縁体と、電極部と嵌合部とを有し第2の絶縁体に外嵌された第3の導体と、該第3の導体の嵌合部に外嵌された第3の絶縁体と、該第3の絶縁体に外嵌され電極部を有する第4の導体と、該第4の導体の外面の一部に取り付けられた第4の絶縁体と、該第4の絶縁体の外面に取り付けられ電極部を有する第5の導体とを備えたことを特徴とする。
従って、4極構成の部分の外面に第5の導体である1極の部分を取り付けることにより5極構成を形成しているため、5極構成のプラグを容易に形成することができる。
請求項2に記載した発明にあっては、上記第5の導体を板状に形成し、厚み方向における一方の面を第4の絶縁体に取り付けたので、プラグの全体の外径を小さくすることが可能となり、プラグの小型化を図ることができる。
請求項3に記載した発明にあっては、上記第5の導体に第4の絶縁体の外面の反対方向へ突出された接続用突部を設けたので、ジャックの接続端子と第5の導体との良好な接続性を確保することができる。
請求項4に記載した発明にあっては、上記第4の絶縁体と第5の導体以外の部分によって略丸軸状に形成し、第4の絶縁体と第5の導体を略丸軸状の部分の外面に配置したので、第4の絶縁体と第5の導体が略丸軸状の部分から側方へ突出された形状とされ、例えば、プラグ挿入孔が円形状に形成されている3極構成のプラグ専用のジャックに対する誤挿入を防止することができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を添付図面に従って説明する。
以下に示すプラグは、例えば、イヤホーンやヘッドホーン等の図示しない音声入出力装置の一対の耳介装着部にそれぞれスピーカーが内蔵されると共に一方の耳介装着部からアームが突出され該アームの先端部にマイクが内蔵されている所謂ヘッドセットと称される音声入出力装置に適用される。
また、以下に示すプラグは、それぞれ一対のスピーカーを有する2つの音声入力装置に接続され、2つの音声入力装置に各別に音声信号が送信されるようなものに適用されるものであってもよく、以下に示すプラグは、5極が必要な各種の電子機器に対して任意に適応することが可能である。
プラグ5は、例えば、イヤホーンやヘッドホーン等の図示しない音声入出力装置の接続コード4における先端部に設けられ、図1乃至図3に示すように、第1の導体11、第1の絶縁体12、第2の導体13、第2の絶縁体14、第3の導体15、第3の絶縁体16、第4の導体17、第4の絶縁体18及び第5の導体19によって構成されている。第1の導体11、第2の導体13、第3の導体15、第4の導体17及び第5の導体19は、何れも導電性の高い金属材料によって形成され、第1の絶縁体12、第2の絶縁体14、第3の絶縁体16及び第4の絶縁体18は何れも樹脂材料等の導電性を有しない材料によって形成されている。
第1の導体11、第2の導体13、第3の導体15、第4の導体17及び第5の導体19は、例えば、それぞれ図示しない第1のスピーカー用の端子、第2のスピーカー用の端子、第1のマイク用の端子、グランド用の端子及び第2のマイク用の端子として用いられている。
尚、上記には、第1の導体11、第2の導体13、第3の導体15、第4の導体17及び第5の導体19をそれぞれ第1のスピーカー用の端子、第2のスピーカー用の端子、第1のマイク用の端子、グランド用の端子及び第2のマイク用の端子として用いる例を示したが、第1の導体11、第2の導体13、第3の導体15、第4の導体17及び第5の導体19をそれぞれ何れの端子として用いるかは任意である。
第1の導体11は略丸軸状に形成され、大径の電極部11aと小径の嵌合部11bとを有している。第1の導体11には、電極部11aと嵌合部11bの間に外方へ張り出されたフランジ部11cが設けられ、嵌合部11bのフランジ部11cと反対側の端部にコード接続部11dが設けられている。
電極部11aの外周面は嵌合部11bに近付くに従って中心側へ変位するように傾斜された傾斜面11eとして形成されている。嵌合部11bは軸方向における長さが電極部11aより長くされている。コード接続部11dは、その径が電極部11aの径より小さく嵌合部11bの径より大きくされている。
第1の絶縁体12は略円筒状に形成され、軸方向における一端部が他の部分より外径の大きな大径部12aとして設けられ、該大径部12a以外の部分が小径部12bとして設けられている。大径部12aは小径部12bより肉厚に形成されている。小径部12bの大径部12aと反対側の端部は外方へ僅かに張り出された張出部12cとされ、大径部12aと張出部12cの間における外面側に浅い嵌合凹部12dが形成されている。
第1の絶縁体12は第1の導体11の嵌合部11bに外嵌されている。第1の絶縁体12は第1の導体11に外嵌された状態において、大径部12aの外周面がフランジ部11cの外周面と放射方向において一致されている。第1の導体11は電極部11a、フランジ部11c及びコード接続部11dが露出されている。
第2の導体13は略円筒状に形成され、大径の電極部13aと小径の嵌合部13bとを有している。第1の導体13には、電極部13aと嵌合部13bとを連結する略円環状に形成された連結部13cが設けられ、嵌合部13bの連結部13cと反対側の端部はコード接続部13dとして設けられている。
第2の導体13は第1の絶縁体12に外嵌されている。第2の導体13は第1の絶縁体12に外嵌された状態において、電極部13aが大径部12aの一端部を除く部分に結合され、嵌合部13b及び連結部13cが嵌合凹部12dに結合され、嵌合部13bの外周面が張出部12cの外周面と放射方向において一致されている。従って、第2の絶縁体12は大径部12aの一部と張出部12cとが露出されている。
第2の絶縁体14は略円筒状に形成され、軸方向における一端部が他の部分より外径の大きな大径部14aとして設けられ、該大径部14a以外の部分が小径部14bとして設けられている。大径部14aは小径部14bより肉厚に形成されている。小径部14bの大径部14aと反対側の端部は外方へ僅かに張り出された張出部14cとされ、大径部14aと張出部14cの間における外面側に浅い嵌合凹部14dが形成されている。
第2の絶縁体14は第2の導体13の嵌合部13bに外嵌されている。第2の絶縁体14は第2の導体13に外嵌された状態において、大径部14aの外周面が電極部13aの外周面と放射方向において一致されている。第2の導体13は電極部13aとコード接続部13dが露出されている。
第3の導体15は略円筒状に形成され、大径の電極部15aと小径の嵌合部15bとを有している。第1の導体15には、電極部15aと嵌合部15bとを連結する略円環状に形成された連結部15cが設けられ、嵌合部15bの連結部15cと反対側の端部はコード接続部15dとして設けられている。
第3の導体15は第2の絶縁体14に外嵌されている。第3の導体15は第2の絶縁体14に外嵌された状態において、嵌合凹部14dに結合され、電極部15aの外周面が大径部14aの外周面と放射方向において一致され、嵌合部15bの外周面が張出部14cの外周面と放射方向において一致されている。従って、第2の絶縁体14は大径部14aと張出部14cとが露出されている。
第3の絶縁体16は略円筒状に形成され、軸方向における一端部が外径の大きな大径部16aとして設けられ、軸方向において大径部16aに連続する部分が小径部16bとして設けられ、軸方向における他端部が小径部16bより外径の大きな張出部16cとして設けられている。大径部16aと張出部16cは小径部16bより肉厚に形成されている。第3の絶縁体16には大径部16aと張出部16cの間における外面側に浅い嵌合凹部16dが形成されている。
第3の絶縁体16は第3の導体15の嵌合部15bに外嵌されている。第3の絶縁体16は第3の導体15に外嵌された状態において、大径部16aと張出部16cの外周面が電極部15aの外周面と放射方向において一致されている。第3の導体15は電極部15aとコード接続部15dが露出されている。
第4の導体17は略円筒状に形成され、電極部17aと該電極部17aの軸方向における中央部の外周面に外方へ突出して設けられた円環状の突部17bとから成る。電極部17aの一部はコード接続部17cとして設けられている。
第4の導体17は第3の絶縁体16の嵌合凹部16dに外嵌されている。第4の導体17は第3の絶縁体16に外嵌された状態において、電極部17aの外周面が大径部16aの外周面と張出部16cの外周面とに放射方向において一致されている。従って、第3の絶縁体16は大径部16aと張出部16cとが露出されている。
第4の絶縁体18は導体取付部20と延設部21とが一体に形成されて成る(図3及び図5参照)。
導体取付部20は一方向に長く形成され、図6に示すように、本体部20aと該本体部20aの長手方向における一端部から短手方向へ互いに反対側へ突出された突出部20b、20bとから成る。本体部20aには、長手方向に延びる導体取付溝20cが形成され、該導体取付溝20cが形成された面と反対側の面に短手方向へ延びる嵌合溝20dが形成されている。延設部21は導体取付部20の長手方向における一端面から突出部20b、20bの突出方向と直交する方向へ突出されている。
第4の絶縁体18は、導体取付部20が第3の絶縁体14の大径部14aから張出部14cまでに亘る部分の外周面の一部に取り付けられ、延設部21が第3の導体15のコード接続部15dから第1の絶縁体12の張出部12cまでに亘る部分の外周面の一部に取り付けられている。このように第4の絶縁体18が取り付けられた状態においては、嵌合溝20dに第4の導体17の突部17bが嵌合され、導体取付部20が延設部21より外周側に位置されている。
第5の導体19は一方向に長い板状に形成され、長手方向における中間部に互いに反対方向へ突出された規制突片19a、19aを有している。第5の導体19は、規制突片19a、19aを基準として一方の側が挿入部19bとされ、他方の側がコード接続部19cとされている。挿入部19bにおけるコード接続部19cと反対側の端部には厚み方向へ突出された接続用突部19dが設けられている。
第5の導体19は挿入部19bが導体取付溝20cに挿入されて第4の絶縁体18に取り付けられる(図2参照)。第5の導体19は第4の絶縁体18に取り付けられた状態において、規制突片19a、19aが本体部20aの一端面に接し、コード接続部19cが延設部21より外周側に離隔して位置されている(図3参照)。
以上のようにして構成されたプラグ5は、図4及び図5に示すように、第1の導体11のコード接続部11d、第2の導体13のコード接続部13d、第3の導体15のコード接続部15d、第4の導体17のコード接続部17c及び第5の導体19のコード接続部19cに、それぞれ接続コード4の5本の接続線4a、4b、4c、4d、4eの各一端部が、例えば、半田付けにより接続される。接続線4a、4b、4c、4d、4eの他端部は、第1のスピーカー、第2のスピーカー、第1のマイク、図示しないグランド用端子、第2のマイクに接続されている。
プラグ5の各部に接続線4a、4b、4c、4d、4eが接続された状態において、第4の導体17の突部17bから第1の導体11のコード接続部11dまでに亘る部分がカバー10によって覆われ、コード接続部11d、13d、15d、17c、19cが閉塞される(図1参照)。
プラグ5は図示しない外部機器、例えば、音楽再生機器等に設けられたジャック23に連結される。
ジャック23は筐体24に所要の各部が設けられて成る(図7参照)。筐体24には一方に開口されたプラグ挿入孔24aが形成されている。ジャック23におけるプラグ挿入孔24aの開口と反対側の端部からは、5つの端子片25、25、・・・が突出されている。端子片25、25、・・・は外部機器に設けられた図示しない制御回路に接続されている。
ジャック23の内部には第1の接続端子26、第2の接続端子27、第3の接続端子28、第4の接続端子29及び第5の接続端子30が配置されている(図8及び図9参照)。
第1の接続端子26は、図8に示すように、ジャック23の内面に沿って配置されたベース部26aと、該ベース部26aから折り返されプラグ挿入孔24aから遠去かる方向へ延びる基端部26bと、該基端部26bに連続し基端部26bに対してベース部26aから離隔する方向へ屈曲された板バネ部26cとを有し、該板バネ部26cの先端部が接続部26dとして設けられている。
第2の接続端子27は、図9に示すように、ジャック23の内面と平行な状態で配置された基端部27aと、該基端部27aに連続し基端部27aに対してジャック23の内面から離隔する方向へ屈曲された板バネ部27bとを有し、該板バネ部27bの先端部が接続部27cとして設けられている。接続部27cは第1の接続端子26の接続部26dよりプラグ挿入孔24a側に位置されている。
第3の接続端子28は、図8に示すように、ジャック23の内面に沿って配置された基端部28aと、該基端部28aに連続し基端部28aに対してジャック23の内面から離隔する方向へ屈曲された板バネ部28bとを有し、該板バネ部28bの先端部が接続部28cとして設けられている。接続部28cは第2の接続端子27の接続部27cよりプラグ挿入孔24a側に位置されている。
第4の接続端子29は、図8及び図9に示すように、ジャック23の内面に沿って配置された基端部29aと、該基端部29aに連続し基端部29aに対してジャック23の内面から離隔する方向へ屈曲された板バネ部29bとを有し、該板バネ部29bの先端部が接続部29cとして設けられている。接続部29cは第3の接続端子28の接続部28cよりプラグ挿入孔24a側に位置され、該プラグ挿入孔24aの開口の直ぐ内側に位置されている。
第5の接続端子30は、図9に示すように、ジャック23の内面に沿って配置された基端部30aと、該基端部30aに連続し基端部30aに対してジャック23の内面から離隔する方向へ屈曲された板バネ部30bとを有し、該板バネ部30bの先端部が接続部30cとして設けられている。接続部30cはプラグ挿入孔24aの開口の直ぐ内側に位置されている。
ジャック23の内部にはストッパー壁31が設けられている(図9参照)。ストッパー壁31は第5の接続端子30の板バネ部30bを挟んでジャック23の内面と反対側に位置されている。
ジャック23の内部には保持用絶縁部材32が設けられている(図8及び図9参照)。保持用絶縁部材32はプラグ挿入孔24aの開口と反対側の端部に設けられている。
第1の接続端子26、第2の接続端子27、第3の接続端子28、第4の接続端子29及び第5の接続端子30は、それぞれ一部が保持用絶縁部材32に埋設されて保持され、端子片25、25、・・・に各別に連続されている。従って、第1の接続端子26、第2の接続端子27、第3の接続端子28、第4の接続端子29及び第5の接続端子30は、それぞれ端子片25、25、・・・を介して外部機器に設けられた制御回路に接続されている。
プラグ5がプラグ挿入孔24aに挿入されると、図10及び図11に示すように、第1の導体11の電極部11a、第2の導体13の電極部13a、第3の導体15の電極部15a、第4の導体17の電極部17a及び第5の導体19の接続用突部19aが、それぞれ第1のスピーカー用の第1の接続端子26の接続部26d、第2のスピーカー用の第2の接続端子27の接続部27c、第1のマイク用の第3の接続端子28の接続部28c、グランド用の第4の接続端子29の接続部29c及び第2のマイク用の第5の接続端子30の接続部30cに接続される。
このときプラグ5は第4の導体17の突部17bがジャック23におけるプラグ挿入孔24aの外側開口縁に接触すると共に第5の導体19の挿入部19bの一端面がストッパー壁31に接触する位置まで挿入され、ジャック23に対する挿入方向における位置決めが行われる。
接続部26d、27c、28c、29c、30cはそれぞれ基端部26b、27a、28a、29a、30aに対してバネ力に抗して弾性変形され、電極部11a、電極部13a、電極部15a、電極部17a、接続用突部19aに押し付けられた状態で接続される。
ジャック23には、例えば、3極構成のプラグも連結可能である。
3極構成のプラグ50は、図12乃至図14に示すように、第1の導体51、該第1の導体51に外嵌された第1の絶縁体52、該第1の絶縁体52に外嵌された第2の導体53、該第2の導体53に外嵌された第2の絶縁体54及び該第2の絶縁体54に外嵌された第3の導体55によって構成され、ジャック23に連結された状態において、第1の導体51が第1のスピーカー用の第1の接続端子26に接続され、第2の導体53が第2のスピーカー用の第2の接続端子27に接続され、第3の導体55がグランド用の第4の接続端子29に接続される。プラグ50は第2のマイク用の第5の接続端子30とは接続されない。
プラグ50は第3の導体55が第1のマイク用の第3の接続端子28とも接続されるが、外部機器にあっては、第3の導体55と第3の接続端子28との間での信号の授受が行われないように制御回路が構成されている。尚、例えば、ジャック23の第3の接続端子28の配置位置を変更すること等により、プラグ50がジャック23に連結された状態において、第3の導体55が第3の接続端子28に接続されないように構成するようにしてもよい。
以上に記載した通り、プラグ5にあっては、略丸軸状にされた4極構成の部分の外周面に1極の部分を取り付けることにより5極構成を形成しているため、5極構成のプラグ5を容易に形成することができる。
また、プラグ5にあっては、第5の導体19を板状に形成し、厚み方向における一方の面を第4の絶縁体18に取り付けるようにしているため、全体の外径を小さくすることが可能となり、小型化を図ることができる。
さらに、第5の導体19に電極部として機能する接続用突部19dを設けているため、ジャック23の第5の接続端子30との良好な接続性を確保することができる。
加えて、プラグ5にあっては、略丸軸状に形成された4極構成の部分に第4の絶縁体18と第5の導体19を取り付けているため、第4の絶縁体18と第5の導体19が略丸軸状の部分から側方へ突出された形状とされ、例えば、プラグ挿入孔が円形状に形成されている3極構成のプラグ専用のジャックに対する誤挿入を防止することができる。
上記した最良の形態において示した各部の具体的な形状及び構造は、何れも本発明を実施する際の具体化のほんの一例を示したものにすぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
図2乃至図14と共に本発明の最良の形態を示すものであり、本図は、プラグの拡大斜視図である。 プラグの拡大側面図である。 図2とは異なる方向から見た状態で示すプラグの拡大側面図である。 プラグの拡大断面図である。 図4とは異なる方向から見た状態で示すプラグの拡大断面図である。 第4の絶縁体と第5の導体を示す拡大斜視図である。 ジャックの拡大斜視図である。 図7のXIII―XIII線に沿う断面図である。 図7のIX―IX線に沿う断面図である。 プラグがジャックに連結された状態を示す拡大断面図である。 図10とは異なる方向から見た状態でプラグがジャックに連結された状態を示す拡大断面図である。 3極構成のプラグを示す拡大側面図である。 3極構成のプラグがジャックに連結された状態を示す拡大断面図である。 図13とは異なる方向から見た状態で3極構成のプラグがジャックに連結された状態を示す拡大断面図である。
符号の説明
5…プラグ、11…第1の導体、11a…電極部、11b…嵌合部、12…第1の絶縁体、13…第2の導体、13a…電極部、13b…嵌合部、14…第2の絶縁体、15…第3の導体、15a…電極部、15b…嵌合部、16…第3の絶縁体、17…第4の導体、17a…電極部、18…第4の絶縁体、19…第5の導体、19d…接続用突部(電極部)

Claims (4)

  1. 電極部と嵌合部とを有し軸状に形成された第1の導体と、
    該第1の導体の嵌合部に外嵌された第1の絶縁体と、
    電極部と嵌合部とを有し第1の絶縁体に外嵌された第2の導体と、
    該第2の導体の嵌合部に外嵌された第2の絶縁体と、
    電極部と嵌合部とを有し第2の絶縁体に外嵌された第3の導体と、
    該第3の導体の嵌合部に外嵌された第3の絶縁体と、
    該第3の絶縁体に外嵌され電極部を有する第4の導体と、
    該第4の導体の外面の一部に取り付けられた第4の絶縁体と、
    該第4の絶縁体の外面に取り付けられ電極部を有する第5の導体とを備えた
    ことを特徴とするプラグ。
  2. 上記第5の導体を板状に形成し、厚み方向における一方の面を第4の絶縁体に取り付けた
    ことを特徴とする請求項1に記載のプラグ。
  3. 上記第5の導体に第4の絶縁体の外面の反対方向へ突出された接続用突部を設けた
    ことを特徴とする請求項1に記載のプラグ。
  4. 上記第4の絶縁体と第5の導体以外の部分によって略丸軸状に形成し、
    第4の絶縁体と第5の導体を略丸軸状の部分の外面に配置した
    ことを特徴とする請求項1に記載のプラグ。
JP2006243904A 2006-09-08 2006-09-08 プラグ Abandoned JP2008066175A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243904A JP2008066175A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 プラグ
EP07253317A EP1898499A3 (en) 2006-09-08 2007-08-22 Plug
US11/899,055 US7553195B2 (en) 2006-09-08 2007-09-04 Plug
CNA2007101496381A CN101141039A (zh) 2006-09-08 2007-09-10 插头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243904A JP2008066175A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 プラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008066175A true JP2008066175A (ja) 2008-03-21

Family

ID=38814672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006243904A Abandoned JP2008066175A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 プラグ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7553195B2 (ja)
EP (1) EP1898499A3 (ja)
JP (1) JP2008066175A (ja)
CN (1) CN101141039A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7950967B2 (en) 2008-01-18 2011-05-31 Apple Inc. Low profile plugs
JP5151100B2 (ja) * 2006-09-08 2013-02-27 ソニー株式会社 プラグ、音声入出力装置及びノイズキャンセルシステム
US7699665B1 (en) * 2008-10-31 2010-04-20 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Audio plug connector
CN101800375B (zh) * 2009-02-07 2012-06-20 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 插座连接器及与其配合的插头连接器
US8206181B2 (en) * 2009-04-29 2012-06-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Connector arrangement
US7824228B1 (en) * 2009-08-18 2010-11-02 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Audio plug connector
CN101997246B (zh) * 2009-08-19 2014-01-15 青岛茂治贸易有限公司 一种同轴插头及其制造方法
US7824230B1 (en) * 2009-11-12 2010-11-02 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Audio plug
JP5083636B2 (ja) 2009-12-08 2012-11-28 Smk株式会社 プラグ
MX343361B (es) 2010-05-28 2016-11-03 Apple Inc Conector de orientacion dual con contactos externos.
CN103081252B (zh) * 2010-05-28 2016-04-13 苹果公司 D形连接器
WO2011156653A1 (en) 2010-06-09 2011-12-15 Zenith Investments Llc Flexible trs connector
US8931962B2 (en) 2010-06-18 2015-01-13 Apple Inc. Dual orientation connector with side contacts
WO2011163260A1 (en) 2010-06-21 2011-12-29 Zenith Investments Llc External contact plug connector
EP2583361B1 (en) 2010-06-21 2017-11-15 Apple Inc. External contact plug connector
JP5765852B2 (ja) * 2011-10-26 2015-08-19 株式会社エクセル電子 多極単頭プラグ及びその製造方法
US8708745B2 (en) 2011-11-07 2014-04-29 Apple Inc. Dual orientation electronic connector
US9112327B2 (en) 2011-11-30 2015-08-18 Apple Inc. Audio/video connector for an electronic device
US8718315B2 (en) * 2011-12-14 2014-05-06 Nokia Corporation Method and apparatus for connector plug changeable pinning order
US8777666B2 (en) 2012-09-07 2014-07-15 Apple Inc. Plug connector modules
US9093803B2 (en) 2012-09-07 2015-07-28 Apple Inc. Plug connector
US9059531B2 (en) 2012-09-11 2015-06-16 Apple Inc. Connectors and methods for manufacturing connectors
US9054477B2 (en) 2012-09-11 2015-06-09 Apple Inc. Connectors and methods for manufacturing connectors
US9160129B2 (en) * 2012-09-11 2015-10-13 Apple Inc. Connectors and methods for manufacturing connectors
US9325097B2 (en) 2012-11-16 2016-04-26 Apple Inc. Connector contacts with thermally conductive polymer
US20140206209A1 (en) 2013-01-24 2014-07-24 Apple Inc. Reversible usb connector
KR20150080808A (ko) * 2014-01-02 2015-07-10 엘지전자 주식회사 다극 플러그 및 다극 잭
FR3051080B1 (fr) * 2016-05-09 2022-07-22 Delphi Int Operations Luxembourg Sarl Ensemble de connexion et procede d'assemblage de cet ensemble de connexion

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3783263B2 (ja) 1996-01-25 2006-06-07 ソニー株式会社 プラグ装置
JP3569658B2 (ja) * 2000-02-18 2004-09-22 英朗 茂治 同軸多極プラグの組立成形方法および同軸多極プラグ
JP3733286B2 (ja) * 2000-10-30 2006-01-11 ホシデン株式会社 多極ジャック、多極プラグ、並びに多極ジャックと多極プラグとの接続構造
US6461199B1 (en) * 2001-06-12 2002-10-08 Nobutaka Koga Multiple electrode connecting apparatus
CA2360818A1 (en) * 2001-10-31 2003-04-30 Jui-Shu Huang Multichannel phone plug
US6964586B2 (en) * 2002-02-08 2005-11-15 Microsoft Corporation Reduced size eight-pin audio jack electrical connector
TW583792B (en) * 2002-12-25 2004-04-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connector and method for manufacturing the same
JP5151100B2 (ja) 2006-09-08 2013-02-27 ソニー株式会社 プラグ、音声入出力装置及びノイズキャンセルシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1898499A3 (en) 2009-04-15
EP1898499A2 (en) 2008-03-12
US20080090465A1 (en) 2008-04-17
CN101141039A (zh) 2008-03-12
US7553195B2 (en) 2009-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008066175A (ja) プラグ
JP5151100B2 (ja) プラグ、音声入出力装置及びノイズキャンセルシステム
JP3733286B2 (ja) 多極ジャック、多極プラグ、並びに多極ジャックと多極プラグとの接続構造
JP2008159425A (ja) ジャック
JP4134247B1 (ja) 多極ジャック及び多極プラグ
JPWO2009072166A1 (ja) 多極ジャック及び多極プラグ
JP3138156U (ja) Rf通信用マイクロ波コネクタのソケット
EP3032658B1 (en) Earphone socket, earphone plug, earphone and electronic device
JP2011009122A (ja) コンタクトおよびこのコンタクトを用いたソケット
JP4527150B2 (ja) 電気的接触のための切替え機構を有する同軸コネクタ
JPH10335010A (ja) 多極コネクター
JP5357563B2 (ja) 高電圧対応多極プラグコネクター
JP5059546B2 (ja) プラグ及びジャック
JP2007149499A (ja) コネクタ及びプラグ並びにジャック
TWI416819B (zh) 插座連接器及與其配合之插頭連接器
JP2014120268A (ja) スイッチ付き同軸コネクタおよびレセプタクル
KR200172371Y1 (ko) 이어폰용 다극화 플러그
JPH0557787U (ja) プラグおよびジャック
CN216015916U (zh) 同轴连接器
KR200301715Y1 (ko) 3극 및 4극 겸용 플러그
JP6634153B2 (ja) 信号伝送装置
KR200262639Y1 (ko) 몰드 이어폰 잭
JP3686826B2 (ja) 多極ジャックと多極プラグ
KR200310909Y1 (ko) 3극 및 4극 겸용 잭
KR200203532Y1 (ko) 7극 콘넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090817