JP2008063960A - 洋上浮体式風水車流体抽出発電設備 - Google Patents

洋上浮体式風水車流体抽出発電設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2008063960A
JP2008063960A JP2006240059A JP2006240059A JP2008063960A JP 2008063960 A JP2008063960 A JP 2008063960A JP 2006240059 A JP2006240059 A JP 2006240059A JP 2006240059 A JP2006240059 A JP 2006240059A JP 2008063960 A JP2008063960 A JP 2008063960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
generator
floating body
wind turbine
turbines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006240059A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Murahara
村原正隆
Kazuichi Seki
和市 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006240059A priority Critical patent/JP2008063960A/ja
Publication of JP2008063960A publication Critical patent/JP2008063960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】 洋上に浮かべた浮体上で垂直回転軸型風水車により発電を行うようにした風水力発電設備の建設費用を安価にすることを課題とする。
【解決手段】 浮体上に垂直回転軸型風水車を1対以上設け、各対の風水車を互いに反対方向に回転させることにより、風水車の回転力による反力を相殺する。これにより、風水車の回転力に対する反力によって浮体に生じる回転力をなくして、浮体の係留機構を簡略にする。
【選択図】 図4

Description

洋上に浮かべた浮体上下において、風水車により流体力を回転力に変換して発電機を駆動して発電を行う洋上浮体式風水車流体抽出発電設備に関する。
流体力を回転力に変換して発電機を駆動する風水力発電装設備は、強い流体力が得られる場所に設置するのが望ましい。この意味で、洋上は陸上よりも障害物が少なく、安定した強い流体を得やすい場所が多く、風水力発電設備の設置場所として適している。特許文献1には双胴船を用いた超大型浮体式洋上空港を作り、甲板上の風力発電設備により空港での消費電力を賄い、風力発電施設の船底には生鮮野菜類を冬季も収穫可能な温室を作り風力発電より得られたかつ余剰電力を用いることが開示されている。
これまでの洋上発電設備は、水深15メートル以下の比較的浅瀬の海底に基礎体を埋設し、ここから洋上に支持塔を立ち上げ、その上に風車と発電機からなる発電設備を建設するのが一般的であったが、海底に基礎を埋設する関係で工事費が嵩むのみならず設置場所が比較的浅瀬海域に限られ、設置場所の選択幅が狭かった。これに対して浮体を洋上に浮かせ、この浮体上に風車と発電設備を設置すると、浮体を係留するための係留機構を必要とするが、基礎工事が着底式より簡便になるし工事費も軽減できる。非特許文献1には沖合10km以遠にフロート式洋上風力発電システムの技術的・経済的な実現性を検討するための調査研究が平成17年12月から平成19年3月までの予定で東京電力株式会社技術開発研究所と国立大学法人東京大学大学院工学系研究科により行われている。
しかしこの浮体式発電設備においても、水平回転軸プロペラ型風水車を用いた場合、このプロペラ形風車は回転軸が水平であるため、水と重量の大きい発電機を一体にして支持塔の頂上に設置する必要があるので、浮体全体の重心位置が高くなって,浮体の安定性が低下する。浮体の安定性を上げるためには浮体の大きさを大きくすればよいが、浮体を大きくするに伴って建設費が高くなり、好ましくない。このような、プロペラ形水平回転軸風水車に比べると、本願発明者により特許文献2および3に開示されているように直線翼形風水車のような垂直回転軸風水車を使用した浮体式発電設備の場合は、風水車の回転駆動軸を下方へ伸ばして浮体上下に設置した発電機室に結合できるので、重心位置が下方へ下がり浮体全体の安定性が高くなる利点がある。そこで本願発明では複数の垂直回転軸風車を多段に重ねそれらの回転軸を同軸にして、浮体船の安定性を向上させている。陸上での適応例であるが、複数基の羽根車の回転軸を同軸にした風車について、特許文献4では、サボニウス型風車を5基同軸に積み重ね、その一端に発電機を連結し、地表より高さの異なる各高度の風力エネルギーを効果的に捕捉している。特許文献5では上部に低速型のクロスフロー型風車と下部に高速型のダリウス型風車とを重ね、一方の風車の回転中心軸を他方の風車の中空回転軸に挿入し、低風状態から高風力状態まで候高率な発電を可能にしている。このような提案は陸上では良いが、風水車を支持する浮体が風水車の回転力を受けるため、この浮体に風水車の回転方向と同じ水平方向の回転力が生じる。この回転力は、浮体を係留固定する係留機構によって吸収することが必要となるため、この回転力すなわち発電出力が大きくなるほど、係留を強く張り,重りを大きくして係留機構の強度を高くしなければならないので、この場合も建設費が浮体嵩むという不都合が生じる。
上述した参考文献を統括すると複数の垂直回転軸風車を多段に重ね、それらの回転軸を同軸にして、浮体船の安定性を向上させる必要がある。そこでこれらを解決するために本願発明では、複数基の羽根車風車を同軸上で互いに反対方向に回転することにより、風水車を支持する浮体が風水車の回転力を互いに打ち消すことにより、浮体を係留固定する係留機構を簡便にする工夫がなされている。
特開2004−256084号公報 特開2003−206848号公報 特開2003−206849号公報 特開2002−130110号公報 特開2006−132514号公報 海洋政策研究財団 ニュースレター 第140号 2006年6月5日発行
本発明は上述した問題に鑑みて創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、従来の洋上風水力発電設備の不都合を解消するために、風車と浮体船との安定性を向上させ、かつ浮体船の係留機構を簡便にし、しかも比較的設備場所の選択幅が広く、かつ建設費用が安価となる洋上風水力発電設備を提供することである。
したがって、本発明は、風車と浮体船との安定性を図り、かつ浮体船の係留機構を簡便にするために互いに逆回転している上下一組の垂直回転軸風水車の羽根車を歯車などの増速手段を用い回転発電機の回転素子を駆動して電気エネルギーを抽出する。
本発明は、洋上に浮かべた浮体上に風水車により発電機を駆動する。この浮体を係留機構により所定位置に固定するために、前記風水車を垂直回転軸を有する垂直回転形風水車とし、この垂直回転軸形風水車を前記浮体上に複数基設け、各対の風水車における一方の風水車と他方の風水車の回転方向を互いに反対方向に選定し、各風水車の回転軸により発電機を駆動する。
本発明において、前記各対の風水車における2つの風水車の羽根車を同一の垂直軸上に上下に並べて配置し、かつ各風水車の回転軸を同心状に配置することができる。また、この場合、各対の風水車に駆動される対となる発電機が風水車の回転軸の下端部付近に同一の垂直軸上に上下に並べて配置するのが良い。さらにまた、本発明において、風水車を直線翼形風水車とすることができる。直線翼形風水車を用いる場合、地表からの高度が高くなるに連れて風速が早くなるため、各対の風水車における一方の羽根車の直径を他方の羽根車の直径を互いに異ならせることが望ましい。
上記したように、本発明によれば、洋上に浮かべた浮体上に風車用羽根車を、浮体下に水車用羽根車を備し、これにより歯車型増速機を介して発電機を駆動する発電設備を設置し、この浮体を係留機構により所定位置に固定する場合、風水車を垂直回転軸を有する垂直回転軸形風水車とし、この垂直回転軸形風水車を前記浮体上に複数基設け、各対の風水車における一方の風水車と他方の風水車の回転方向を互いに反対方向に選定し、各風水車の回転軸により発電機を駆動するので、互いに逆方向に回転する回転力が浮体に作用する反力が打ち消し合って浮体を係留する係留機構の機械的強度を増強する必要は無くなる。このため浅瀬の海域だけでなく比較的水深の深い海域にも設置できるため、経済効果大である。
以下、本発明の効果的な実施の形態を図1〜図8に基づいて詳細に説明する。なお、各図において同一部分には同一符号を付している。
図1は、2基一組の風車を浮体船上に備した概略構成図である。この図において、1は洋上に浮かべた浮体であり、この上に内部に発電機を収容する一対の発電機室2、3水平方向に間隔をおいて設置され、発電機室2、3上にそれぞれ支持機構4、5を介して垂直回転軸6、7により直線翼8、9を結合した垂直回転軸形風水車10、11が設置されている。なお、浮体1を固定するために、海底に沈設した重り12と浮体1との間に張架された係留機構13が設けられる。浮体1は、係留機構13によって洋上の所定の場所に係留固定されるので、浮体1の設置場所を移動するときは係留機構13を外し、設置場所を固定するときは、移動先で再び係留機構13を取り付けるようにすれば、浮体1を自由に移動することが出来るので、設置海域の選択幅が広くなる。浮体1上に設置した1対の風水車10、11の回転方向が互いに逆になるように選定する。これは、直線翼形風車の場合、その翼8、9の形を互いに反転することによって簡単に行うことができる。このように、浮体1上に設置された1対の垂直回転軸形風水車は、洋上で風力を受けて互いに反対方向に回転して、それぞれ発電機室2、3内に設置された歯車による増速機を回転駆動して発電を行う。本発明で最も重要なことは、浮体1上に設置した1対の風車は、互いに反対方向に回転するように構成されているため、各風車の回転力による風車を支持する浮体1に作用する力が互いに相殺されて、浮体1には風車の回転力による力が作用しなくなる。このため、係留機構13への風車の回転力に伴う力がかからなくなるのでその分係留機構を簡略にして機械的強度を低下されることが可能となる。
図2は、風車(羽根車)直径が異なる2基一組の風車を浮体船上に備した概略構成図である。この図においては、羽根車直径が異なる1対の垂直回転軸形風水車10、11が同軸上に2段に重ねて配置される。上段の風車11の回転軸16は、下段の風車10の中空の回転軸15の中を貫通し、両回転軸15、16と共に浮体1上の発電機室14上まで延びて、発電機室20内に設置された歯車による増速機を回転駆動して発電を行う。本発明で最も重要なことは、風車を直線翼形風車10、11で構成し、前記のように上下に風車10、11を重ねる場合は、強風時に風車の回転軸および直線翼形羽根8、9が変形しても、互いに接触して干渉することがないようにするため、上段の風車11の直径を下段の風車10の直径よりも小さくするのが良い。また、その反対であってもよいが、一般に風は上に行くほど風流速が高く、上部の風車の方が受ける風のエネルギー密度が高いので、上下の風車の回転力を等しくするためには、上部の風車11の直径を小さくする方が好ましい。さらに対となる上段の風車11と下段の風車10の回転方向を互いに反対方向としている。これにより、浮体1に作用する風車10、11の回転力が互いに相殺され、風車の回転力が浮体1に作用しなくなる。したがって、係留機構13の構成を簡略にして機械的強度を下げることができる。
図3は、2基一組の風車と2基一組の水車を浮体船上下に備した概略構成図である。この図において、1は洋上に浮かべた浮体であり、この上に内部に発電機を収容する一対の発電機室2、3水平方向に間隔をおいて設置され、発電機室2、3上にそれぞれ支持機構4、5を介して垂直回転軸6、7により直線翼形羽根車8、9を結合した垂直回転軸形風車10、11が設置されている。この1対の風車10、11の回転方向が互いに逆になるように選定する。これは、直線翼形風車の場合、その翼8、9の形を互いに反転することによって簡単に行うことができる。このように、浮体1上に設置された1対の垂直回転軸形風水車は、洋上で風力を受けて互いに反対方向に回転して、それぞれ発電機室2、3内に設置された歯車による増速機を回転駆動して発電を行う。他方、水面下に設置された2基一組の水車23,24においても風車同様に、浮体1の船底に発電機を収容する一対の発電機室17、18が水平方向に間隔をおいて設置され、発電機室17、18下にそれぞれ支持機構19、20を介して垂直回転軸21、22により直線翼形羽根車8、9を結合した垂直回転軸形水車23、24が設置されている。そしてこの1対の水車23、24の回転方向が互いに逆になるように選定する。これは、直線翼形風車の場合、その翼8、9の取り付け方法および翼の前縁と後縁の形を互いに反転することによって簡単に行うことができる。このように、浮体1下に設置された1対の垂直回転軸形水車は、洋上で海流の流れを受けて互いに反対方向に回転して、それぞれ発電機室17、18内に設置された歯車による増速機を回転駆動して発電を行う。本発明で最も重要なことは、浮体1上に設置した1対の風車および1対の水車は、夫々互いに反対方向に回転するように構成されているため、各風水車の回転力による風水車を支持する浮体1に作用する力が互いに相殺されて、浮体1には風水車の回転力による力が作用しなくなる。このため、係留機構13への風水車の回転力に伴う力がかからなくなるのでその分係留機構を簡略にして機械的強度を低下されることが可能となる。なお、浮体1を固定するために、海底に沈設した重り12と浮体1との間に張架された係留機構13が設けられる。浮体1は、係留機構13によって洋上の所定の場所に係留固定されるので、浮体1の設置場所を移動するときは係留機構14を外し、設置場所を固定するときは、移動先で再び係留機構13を取り付けるようにすれば、浮体1を自由に移動することが出来るので、設置海域の選択幅が広くなる。
図4は、風車(羽根車)直径が異なる2基一組の風車と2基一組の水車を2組浮体船上下に備した概略構成図である。この図においては、羽根車直径が異なる1対の垂直回転軸形風水車10、11が同軸上に2段に重ねて配置される。上段の風車11の回転軸16は、下段の風車10の中空の回転軸15の中を貫通し、両回転軸15、16と共に浮体1上の発電機室14上まで延びて、発電機室20内に設置された歯車による増速機を回転駆動して発電を行う。他方、水面下に設置された2基2組の水車23,24においても風車同様に、浮体1の船底に発電機を収容する一対の発電機室が水平方向に間隔をおいて設置され、発電機室17、18下にそれぞれ垂直回転軸25、26により直線翼形羽根車8、9を結合した垂直回転軸形水車23、24が設置されている。そしてこの1対の水車23と24の回転方向が互いに逆になるように選定する。これは、直線翼形風車の場合、その翼8、9の形を互いに反転することによって簡単に行うことができる。このように、浮体1下に設置された2対の垂直回転軸形水車は、洋上で海流の流れを受けて夫々互いに反対方向に回転して、それぞれ発電機室14内に設置された歯車による増速機を回転駆動して発電を行う。本発明で最も重要なことは、浮体1上に設置した1対の風車および2対の水車は、夫々互いに反対方向に回転するように構成されているため、各風水車の回転力による風水車を支持する浮体1に作用する力が互いに相殺されて、浮体1には風水車の回転力による力が作用しなくなる。このため、係留機構13への風水車の回転力に伴う力がかからなくなるのでその分係留機構を簡略にして機械的強度を低下されることが可能となる。なお、浮体1を固定するために、海底に沈設した重り12と浮体1との間に張架された係留機構13が設けられる。浮体1は、係留機構13によって洋上の所定の場所に係留固定されるので、浮体1の設置場所を移動するときは係留機構14を外し、設置場所を固定するときは、移動先で再び係留機構13を取り付けるようにすれば、浮体1を自由に移動することが出来るので、設置海域の選択幅が広くなる。
図5は、風車用発電機室14(図2)内の発電機の具体的な配置の一つを示す縦断面図である。この図において、29、30は発電機室14内に収容された発電機であり、風車10、11の回転軸15、16の外側に増速歯車32、33を介して駆動される。なお、31は、回転軸15、16はフレーム31で支持され、浮体1上に固定されている。発電機29は、発電機室14内にまで引き込まれた風車10の回転軸15に歯車伝導機構32を介して機械的に結合され、風水車10によって駆動される。また発電機30は、同様に発電機室14内へ引き込まれた風水車11の回転軸16(内側)に歯車伝導機構33を介して機械的に結合され、風車11によって駆動される。このように1対の発電機を水平に、かつ間隔をおいて並置すると、発電機を個々に点検するとき他方の発電機を停止せずに点検できるため風車および発電機の稼働率を高くできる利点がある。
図6は、2基一組の風車を増速機構無しに直接発電機を駆動するための配置を示す縦断面図である。この図において、1対の発電機室33、34が浮体1上に2段に積み重ねて設けられている。発電機室34、35内に風水車10、11の回転軸15,16がそれぞれ引き込まれて回転可能に支持されている。下段の発電機室34内まで延ばされた内側の風車11の回転軸16に直接発電機41の回転子36が結合されこの回転軸16と共に回転する。この回転子36の外周に発電機41の固定子37が設けられている。また、上段の発電機室35内まで延ばされた風車10の回転軸15が発電機38の回転子39に直接結合され、回転軸15と共に回転する。そして、回転子39の外周に発電機38の固定子40が設けられる。各発電機は、それぞれ回転軸を介して結合された風車により駆動され、発電を行う。このように1対の発電機を多段に重ねて配置すると、発電機室の設置占有面積が縮小するので浮体1の面積を縮小して小形にできる利点がある。
図7は、水車用発電機室27、28(図4)内の発電機の具体的な配置の一つを示す縦断面図である。この図において、29、30は発電機室27、28内に収容された発電機であり、水車23、24の回転軸25、26の外側に増速歯車32、33を介して駆動される。なお、42は、回転軸25、26はフレーム42で支持され、浮体1に固定されている。発電機29は、発電機室27、28内にまで引き込まれた水車23の回転軸26に歯車伝導機構32を介して機械的に結合され、水車23によって駆動される。また発電機30は、同様に発電機室27、28内へ引き込まれた水車24の回転軸25(内側)に歯車伝導機構33を介して機械的に結合され、水車24によって駆動される。このように1対の発電機を水平に、かつ間隔をおいて並置すると、発電機を個々に点検するとき他方の発電機を停止せずに点検できるため風車および発電機の稼働率を高くできる利点がある。
図8は、2基一組の風車を増速機構無しに直接発電機を駆動するための配置を示す縦断面図である。この図において、1対の発電機室35、38が浮体1に2段に積み重ねて設けられている。発電機室43、44内に水車23、24の回転軸25、26がそれぞれ引き込まれ発電機の回転子36,39に支持されている。下段の発電機室44内まで延ばされた外側の水車23の回転軸26に直接発電機35の回転子36が結合されこの回転軸26と共に回転する。この回転子36の外周に発電機35の固定子37が設けられている。また、上段の発電機室43内まで延ばされた水車24の回転軸25が発電機38の回転子39に直接結合され、回転軸25と共に回転する。そして、回転子39の外周に発電機38の固定子40が設けられる。各発電機は、それぞれ回転軸を介して結合された風車により駆動され、発電を行う。このように1対の発電機を多段に重ねて配置すると、発電機室の設置占有面積が縮小するので浮体1の面積を縮小して小形にできる利点がある。
本発明によれば、洋上に浮かべた浮体上で垂直回転軸形風車や水車を複数基設け、各対の風水車における一方の風水車と他方の風水車の回転方向を互いに反対方向に選定し、各風水車の回転軸により発電機を駆動するので、互いに逆方向に回転する回転力が浮体に作用する反力が打ち消し合って浮体を係留する係留機構の機械的強度を増強する必要は無くなる。このため浅瀬の海域だけでなく比較的水深の深い海域にも設置できるため、経済効果大である。さらにこの風水車による電気エネルギーを用い、海洋資源採取現場の船上で海水の電気分解により苛性ソーダーやナトリウム、マグネシウムなどの水素発生金属、あるいは真水などを製造し、それら生産物を寄港先で陸揚げすることにより、生産・貯蔵・輸送時におけるエネルギーロスを無くし、システム全体の効率を向上させることができる。このことは資源の世界的枯渇と資源高をもたらし、これに伴う資源供給国の台頭が国際社会に影響力を拡大させている現況を沈静化するに留まらず、無尽蔵にあるクリーンな海洋資源を化石燃料を使わず経済的に製造する事は、4面を海に囲まれる我が国の産業に取って重要な手段である。
2基一組の風車を浮体船上に備した概略構成図 風車(羽根車)直径が異なる2基一組の風車を浮体船上に備した概略構成図 2基一組の風車と2基一組の水車を浮体船上下に備した概略構成図 風車(羽根車)直径が異なる2基一組の風車と2基一組の水車を2組浮体船上下に備した概略構成図 風車用発電機室(図2)内の発電機の具体的な配置の一つを示す縦断面図 2基一組の風車を増速機構無しに直接発電機を駆動するための配置を示す縦断面図 水車用発電機室(図4)内の発電機の具体的な配置の一つを示す縦断面図 2基一組の風車を増速機構無しに直接発電機を駆動するための配置を示す縦断面図
符号の説明
1 浮体
2 発電機室
3 発電機室
4 支持機構
5 支持機構
6 風車回転軸
7 風車回転軸
8 直線翼(ブレード)
9 直線翼(ブレード)
10 垂直軸型羽根車
11 垂直軸型羽根車
12 碇(アンカー)
13 係留機構
14 発電機室
15 外側回転軸
16 内側回転軸
17 発電機室
18 発電機室
19 支持機構
20 支持機構
21 水車回転軸
22 水車回転軸
23 水車(垂直軸水車)
24 水車(垂直軸水車)
25 内側回転軸
26 外側回転軸
27 発電機室
28 発電機室
29 発電機
30 発電機
31 回転軸支持用フレーム
32 増速用歯車
33 増速用歯車
34 発電機室
35 発電機室
36 回転子(ローター)
37 固定子(ステーター)
38 発電機
39 回転子(ローター)
40 固定子(ステーター)
41 発電機
42 回転軸支持用フレーム
43 発電機室
44 発電機室

Claims (4)

  1. 洋上を航行または係留中の浮体船上あるいは海面下または船上と海面下に設置した2台を1組とした垂直回転軸型風水車を夫々隣接または回転軸を同心状にして多段重ねし、かつ一方の風水車と他方の風水車の回転方向を互いに逆に設定し、各風水車の夫々の回転軸により発電機を駆動することを特徴とする洋上浮体式風水力流体抽出発電施設。
  2. 請求項1に記載の回転軸を同心状にして多段重ねした2基の風水車に駆動される2台の発電機を風水車の回転軸の上下に並べて配置することを特徴とする請求項1記載の洋上浮体式風水力流体抽出発電施設。
  3. 請求項1に記載の風水車は羽根の平面形が直線翼形で、直線翼を支持する上下のアームも翼断面形であることを特徴とする請求項1記載の洋上浮体式風水力流体抽出発電施設。
  4. 請求項4に記載の直線翼形風水車において一方の羽根車の直径を他方の羽根車の直径と異ならせるか同一であることを特徴とする請求項1記載の洋上浮体式風水力流体抽出発電施設。
JP2006240059A 2006-09-05 2006-09-05 洋上浮体式風水車流体抽出発電設備 Pending JP2008063960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006240059A JP2008063960A (ja) 2006-09-05 2006-09-05 洋上浮体式風水車流体抽出発電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006240059A JP2008063960A (ja) 2006-09-05 2006-09-05 洋上浮体式風水車流体抽出発電設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008063960A true JP2008063960A (ja) 2008-03-21

Family

ID=39286901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006240059A Pending JP2008063960A (ja) 2006-09-05 2006-09-05 洋上浮体式風水車流体抽出発電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008063960A (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101922418A (zh) * 2010-09-19 2010-12-22 重庆大学 海上风力及洋流发电***
KR101093063B1 (ko) * 2009-10-13 2011-12-13 주식회사 엔피더블유 부유식 해양 복합발전장치
JP2012506516A (ja) * 2008-10-24 2012-03-15 ヴィトリオ ペレグリニ 環境を尊重し保全する、再生可能ゼロエミッション代替エネルギ源からエネルギを発生するための一体化発電機デバイス
KR101194893B1 (ko) 2011-12-07 2012-10-25 신익조 풍력과 수력겸용 발전장치
KR101207208B1 (ko) 2012-03-12 2012-12-03 장현수 수류발전구조물
JP2013508609A (ja) * 2009-10-21 2013-03-07 テクニップ フランス 浮体式垂直軸形風力タービンモジュールシステム及び方法
KR101244454B1 (ko) 2011-02-21 2013-03-18 한국해양과학기술원 조류력 및 풍력을 이용한 복합발전장치
JP2013057303A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Kiyoshi Kodera 風力、波力、潮力併用発電装置
JP2013067269A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Ebarisu Kk 移動と定位置保持の浮島水車発電システム
CN103061960A (zh) * 2011-10-18 2013-04-24 任树华 海流发电机
WO2013137568A1 (ko) * 2012-03-12 2013-09-19 Chang Hyun-Soo 수류에너지변환장치
KR101310877B1 (ko) * 2011-12-27 2013-09-23 강철희 에너지 샤프트, 이를 이용한 수력 발전장치 및 풍력 발전장치
JP2013227964A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Anadarko Petroleum Corp 水流発電システム用のサブシステム
KR101381246B1 (ko) * 2013-01-31 2014-04-07 (주)제이에이치에너지 터널 또는 지하차도의 풍력발전장치
KR101381247B1 (ko) * 2013-01-31 2014-04-07 (주)제이에이치에너지 중앙차선 분리대의 풍력발전장치
KR101384806B1 (ko) * 2012-10-18 2014-04-14 신익조 풍력과 수력겸용 발전장치를 이용한 수소 또는 산소 발생장치
KR101386581B1 (ko) 2012-10-19 2014-04-21 은 호 박 공중 부양 튜브 2배 증가 풍력 발전기
JP2014510236A (ja) * 2011-04-28 2014-04-24 ミョンスン ベ 多目的回転装置とこれを備えた発電システム
KR101425547B1 (ko) * 2013-05-10 2014-08-05 김낙진 조력 및 풍력 병합 발전장치
JP2014152768A (ja) * 2013-02-14 2014-08-25 Penta Ocean Construction Co Ltd 発電装置、水流発電装置および風力・水流発電装置
TWI453339B (zh) * 2010-12-07 2014-09-21 Univ Nat Cheng Kung 整合風力發電及波浪能發電的系統及方法
TWI456114B (zh) * 2011-12-23 2014-10-11 Max Su 環形海洋發電裝置
WO2015060669A2 (ko) * 2013-10-26 2015-04-30 이성우 조류 발전장치
CN106121923A (zh) * 2016-07-26 2016-11-16 天津大学 一种利用竖轴进行海上潮流能和风能两用的发电装置
CN106194560A (zh) * 2016-07-12 2016-12-07 天津大学 一种折叠式海洋潮流能风能两用的发电装置
CN106523259A (zh) * 2016-11-30 2017-03-22 天津大学 一种折叠对称的船型海面潮流能风能综合发电机组
JP2017120050A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社Noai 垂直型風力発電システム、垂直型水力発電システム、およびその制御方法
CN108180114A (zh) * 2017-11-29 2018-06-19 张书 一种微小型水力与风力发电装置
CN109372694A (zh) * 2018-11-28 2019-02-22 依科瑞德(北京)能源科技有限公司 风能、水能和光伏复合发电***
WO2019050408A1 (en) 2017-09-08 2019-03-14 Vervent B.V. WIND TURBINE WITH VERTICAL AXIS
CN110608136A (zh) * 2019-09-17 2019-12-24 大连理工大学 一种用于垂直轴浮式风机紧急制动的流体动力制动***
JP2020006795A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 渋谷 進 風力発電機搭載型船舶
WO2023076918A1 (en) * 2021-10-26 2023-05-04 University Of Maryland, Baltimore County Energymaster – a floating hybrid tidal/wave/wind harvesting system
US11701616B2 (en) 2017-09-22 2023-07-18 Dehlsen Associates Of The Pacific Limited Sorbent emitter for direct air capture of carbon dioxide

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506516A (ja) * 2008-10-24 2012-03-15 ヴィトリオ ペレグリニ 環境を尊重し保全する、再生可能ゼロエミッション代替エネルギ源からエネルギを発生するための一体化発電機デバイス
KR101093063B1 (ko) * 2009-10-13 2011-12-13 주식회사 엔피더블유 부유식 해양 복합발전장치
JP2013508609A (ja) * 2009-10-21 2013-03-07 テクニップ フランス 浮体式垂直軸形風力タービンモジュールシステム及び方法
CN101922418A (zh) * 2010-09-19 2010-12-22 重庆大学 海上风力及洋流发电***
TWI453339B (zh) * 2010-12-07 2014-09-21 Univ Nat Cheng Kung 整合風力發電及波浪能發電的系統及方法
KR101244454B1 (ko) 2011-02-21 2013-03-18 한국해양과학기술원 조류력 및 풍력을 이용한 복합발전장치
US9512815B2 (en) 2011-04-28 2016-12-06 Myung-soon Bae Multipurpose rotary device and generating system including same
JP2014510236A (ja) * 2011-04-28 2014-04-24 ミョンスン ベ 多目的回転装置とこれを備えた発電システム
JP2013057303A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Kiyoshi Kodera 風力、波力、潮力併用発電装置
JP2013067269A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Ebarisu Kk 移動と定位置保持の浮島水車発電システム
CN103061960A (zh) * 2011-10-18 2013-04-24 任树华 海流发电机
KR101194893B1 (ko) 2011-12-07 2012-10-25 신익조 풍력과 수력겸용 발전장치
TWI456114B (zh) * 2011-12-23 2014-10-11 Max Su 環形海洋發電裝置
KR101310877B1 (ko) * 2011-12-27 2013-09-23 강철희 에너지 샤프트, 이를 이용한 수력 발전장치 및 풍력 발전장치
WO2013137515A1 (ko) * 2012-03-12 2013-09-19 Chang Hyun-Soo 수류발전구조물
WO2013137568A1 (ko) * 2012-03-12 2013-09-19 Chang Hyun-Soo 수류에너지변환장치
KR101207208B1 (ko) 2012-03-12 2012-12-03 장현수 수류발전구조물
JP2013227964A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Anadarko Petroleum Corp 水流発電システム用のサブシステム
KR101384806B1 (ko) * 2012-10-18 2014-04-14 신익조 풍력과 수력겸용 발전장치를 이용한 수소 또는 산소 발생장치
KR101386581B1 (ko) 2012-10-19 2014-04-21 은 호 박 공중 부양 튜브 2배 증가 풍력 발전기
KR101381247B1 (ko) * 2013-01-31 2014-04-07 (주)제이에이치에너지 중앙차선 분리대의 풍력발전장치
KR101381246B1 (ko) * 2013-01-31 2014-04-07 (주)제이에이치에너지 터널 또는 지하차도의 풍력발전장치
JP2014152768A (ja) * 2013-02-14 2014-08-25 Penta Ocean Construction Co Ltd 発電装置、水流発電装置および風力・水流発電装置
KR101425547B1 (ko) * 2013-05-10 2014-08-05 김낙진 조력 및 풍력 병합 발전장치
WO2015060669A3 (ko) * 2013-10-26 2015-06-11 이성우 조류 발전장치
WO2015060669A2 (ko) * 2013-10-26 2015-04-30 이성우 조류 발전장치
JP2017120050A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社Noai 垂直型風力発電システム、垂直型水力発電システム、およびその制御方法
WO2017115565A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社Noai 垂直型風力発電システム、垂直型水力発電システム、およびその制御方法
CN106194560B (zh) * 2016-07-12 2019-04-09 天津大学 一种折叠式海洋潮流能风能两用的发电装置
CN106194560A (zh) * 2016-07-12 2016-12-07 天津大学 一种折叠式海洋潮流能风能两用的发电装置
CN106121923A (zh) * 2016-07-26 2016-11-16 天津大学 一种利用竖轴进行海上潮流能和风能两用的发电装置
CN106523259A (zh) * 2016-11-30 2017-03-22 天津大学 一种折叠对称的船型海面潮流能风能综合发电机组
WO2019050408A1 (en) 2017-09-08 2019-03-14 Vervent B.V. WIND TURBINE WITH VERTICAL AXIS
US11701616B2 (en) 2017-09-22 2023-07-18 Dehlsen Associates Of The Pacific Limited Sorbent emitter for direct air capture of carbon dioxide
CN108180114A (zh) * 2017-11-29 2018-06-19 张书 一种微小型水力与风力发电装置
JP2020006795A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 渋谷 進 風力発電機搭載型船舶
CN109372694A (zh) * 2018-11-28 2019-02-22 依科瑞德(北京)能源科技有限公司 风能、水能和光伏复合发电***
CN110608136A (zh) * 2019-09-17 2019-12-24 大连理工大学 一种用于垂直轴浮式风机紧急制动的流体动力制动***
CN110608136B (zh) * 2019-09-17 2024-01-26 大连理工大学 一种用于垂直轴浮式风机紧急制动的流体动力制动***
WO2023076918A1 (en) * 2021-10-26 2023-05-04 University Of Maryland, Baltimore County Energymaster – a floating hybrid tidal/wave/wind harvesting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008063960A (ja) 洋上浮体式風水車流体抽出発電設備
US8362631B2 (en) Marine energy hybrid
AU2008255182B2 (en) Water current power generation system
EP2496836B1 (en) Floating wind turbine
EP1467093A1 (en) Generator for water current turbine with counter-rotating rotors.
KR101548038B1 (ko) 수류발전 시스템용 전력 분배 및 전송 시스템
JP2008063961A (ja) 風水車同心回転軸直接駆動型電気エネルギー抽出装置
CN105649884A (zh) 海上风能与海洋潮流能联合发电平台
AU2010201415A1 (en) Fin-ring propeller for a water current power generation system
AU2002318086A1 (en) Plant, generator and propeller element for generating energy from watercurrents
WO2007129049A1 (en) Turbine for extracting energy from a flowing fluid
CN104481780B (zh) 浅浸没漂浮式带导流罩水平轴海流发电***
WO2012035610A1 (ja) 水上自然エネルギー利用装置及び水上自然エネルギー利用発電装置集合体
KR20150033956A (ko) 자연에너지를 이용한 발전장치를 구비한 해양구조물
WO2019101102A1 (zh) 一种低流速水力发电机
KR101774217B1 (ko) 보조선을 이용한 선상 멀티로터
CN201650565U (zh) 双轮半潜银屏式海流发电装置
KR101281937B1 (ko) 망(網)형 구조를 구비하는 날개부 및 이를 구비한 발전장치와 선박추진장치
CN202250573U (zh) 陀螺定向的海浪采能装置
KR20040033161A (ko) 수직 원통형 수차를 이용한 조류력 발전장치
KR20230116128A (ko) 저속의 조류 및 해류에서도 발전 가능한 발전 장치
KR20150048641A (ko) 조류 발전장치
KR20100063277A (ko) 조류력 발전을 위한 수차 축을 따라 미끄러지는 부력통이 장착된 자가 부양식 수차장치
JPH11201018A (ja) 発電設備
CN116292041A (zh) 一种基于反转差速式组合水轮机的系泊式深海观测***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090901

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110301