JP2008060283A - 樹脂封止金型、半導体パッケージおよびその製造方法 - Google Patents

樹脂封止金型、半導体パッケージおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008060283A
JP2008060283A JP2006234696A JP2006234696A JP2008060283A JP 2008060283 A JP2008060283 A JP 2008060283A JP 2006234696 A JP2006234696 A JP 2006234696A JP 2006234696 A JP2006234696 A JP 2006234696A JP 2008060283 A JP2008060283 A JP 2008060283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
air vent
cavity
wiring board
resin sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006234696A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Shinyashiki
順一 新屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006234696A priority Critical patent/JP2008060283A/ja
Publication of JP2008060283A publication Critical patent/JP2008060283A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】エアベントバリの形成範囲を抑え、樹脂封止部の剥離や配線基板の欠け等の不良を防止する。
【解決手段】配線基板1上に搭載した半導体チップ2を封止する樹脂封止部3を形成するための樹脂封止金型を、上キャビティ21と、上キャビティ21に樹脂を送り込むためのランナーと、上キャビティ21から空気を逃がすためのエアベント24とを有したものとする。上キャビティ21は角柱状あるいは角錐台状であってその深さ方向に沿うコーナー部を平坦化した面取り形成部26を有し、エアベント24は前記面取り形成部26から外側へ延び、前記コーナー部に相応する三角領域内で入口部よりも出口部の幅が狭い構造とする。上キャビティ21から流出する樹脂はエアベント24によって幅狭められるので、それより形成されるバリ6は前記の三角領域内に抑えられる。
【選択図】図10

Description

本発明は、樹脂封止金型、半導体パッケージおよびその製造方法に関するものである。
近年、半導体パッケージは、多ピン、高密度化が急速に進んでいる。従来はリードフレーム型のQFP(Quad Flat Package)等が主流であったが、端子密度がより有利な配線基板を用いたBGA(Ball Grid Array)等のパッケージが主流になってきている。
図12(a)(b)はBGAパッケージの上面図および側面図である。1は配線基板、2は半導体チップ、3はワイヤ(ボンディング線)、4は樹脂封止部、5は外部接続用のボール電極である。
かかるBGAパッケージの製造方法としては、一つの配線基板に複数の個片部(上述の配線基板1に相当する)を設けておき、それぞれの個片部に半導体チップを搭載し、各半導体チップの電極パッドをワイヤ等で基板電極に接続し、個片部ごとの半導体チップおよびワイヤを樹脂封止した後、ボール電極を形成し、個片のBGAパッケージに分割する方法が、生産性が高いため主流である。近年では生産性をより向上させるために、配線基板に個片部を複数列に設けるマルチアレイ型のものも増えている。
封止工程で用いる樹脂封止金型においては、配線基板を収容するキャビティが下金型に形成され、上金型に、封止樹脂を導入するためのキャビティ,ランナー,カル,ポット等が形成されている。
図13に上金型の要部を配線基板に投影した状態で示す。配線基板11には個片部12が規則正しく一列に配列されており、各個片部12はコーナー部を除いて開口部13で囲まれ、フレーム部14により一体に保持されている。上金型のキャビティ21は、個片部12に対応するように配列されており、各キャビティ21は上述の樹脂封止部4に対応するサイズおよび形状に、つまり個片部12よりもひと回り小さいサイズの概ね四角形(平面図で)の形状に形成されている。キャビティ21の一つのコーナー部に、ゲート23が設けられ、ランナー22が接続されており、他のコーナー部に、樹脂導入の際にランナー22やキャビティ21等の内部に存在する気体を逃がすためのエアベント24が設けられている。エアベント24の形状は、長方形(平面図でみた形状)で、その入口より出口に至るまでの断面積は等しい。
かかる樹脂封止金型を用いる封止工程で、樹脂導入時にキャビティ21等の内部の気体をエアベント24を通じてスムーズに逃がすことができない場合には、キャビティ21内の樹脂の流動性が低下したり、キャビティ21内の一部分に大きな圧力が加わり、ボイドの発生、ボンディング線の変形等の不良が発生することがある。
この不良を防止するためにエアベント24の幅を広くすることが考えられるが、その場合にはキャビティ21からエアベント24を通じて樹脂が流出し易くなり、QFPにあっては流れ出た樹脂がリードに付着することがあるので、単にエアベント24の幅を広くすることには限界がある。このため特許文献1では、エアベントを、キャビティ側の入口の面積よりも出口の面積を大きく形成することが提案されている。
特開平6−216181号公報
上述のエアベント24より流れ出た樹脂は、BGAパッケージにおいては樹脂封止部4の外側にバリとなって残る。図14(a)に示すようにエアベント24が入口より出口に至るまで断面積が等しい従来の形状であれば、図14(b)に示すようにエアベント24と同等の幅のバリ6が形成される。このバリ6は、図示したように、樹脂封止部4を四角形と見たときの外形領域からはみだすほどに大きくなることがある。特許文献1で提案されたエアベントのようにキャビティ側の入口の面積よりも出口の面積が大きい場合には、バリ6は先広がりとなるため、上記の外形領域からはみだす確率は高い。
このように樹脂封止部4の外形領域からはみ出すバリ(エアベントバリ)6が形成されると、個片分割時に樹脂封止部4の外形領域を囲むように配置される基板押さえがバリ6に乗り上げ、押さえが不十分となり、切断の際の衝撃で、配線基板1から樹脂封止部4が剥離したり、配線基板1が欠ける等の不良が発生する。
本発明は上記問題を解決するもので、エアベントバリの形成範囲を抑え、樹脂封止部の剥離や配線基板の欠け等の不良を防止することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の樹脂封止金型は、配線基板上に搭載した半導体チップを樹脂モールドするためのキャビティと、前記キャビティに樹脂を送り込むためのランナーと、前記キャビティから空気を逃がすためのエアベントとを有し、前記キャビティは角柱状あるいは角錐台状であってその深さ方向に沿うコーナー部を平坦化した面取り形成部を有し、前記エアベントは前記キャビティの面取り形成部から外側へ延び、前記コーナー部に相応する三角領域内で入口部よりも出口部の幅が狭いことを特徴とする。
これによれば、キャビティからエアベントへと流出する樹脂は、エアベントの内面によって勢いが弱められつつ幅狭められ、前記の三角領域内に留まることになる。よって、配線基板を分割する際の基板押さえが、流出樹脂により形成されるバリに乗り上げることはなく、押圧力が不十分になることに起因する樹脂剥離や配線基板の欠けは防止される。
エアベントはテーパ形状であって、その幅を規定する側面を延伸して想定される交線が前記の三角領域内にあるのが好ましい。エアベントは入口部と出口部との間で段階的に幅が狭まっていてもよい。
本発明の半導体パッケージの製造方法は、上記の樹脂封止金型に、複数に設けた個片部のそれぞれに半導体素子を搭載した配線基板をセットし、前記樹脂封止金型のキャビティに樹脂を送り込んで前記個片部ごとに前記半導体素子を封止する樹脂封止部を形成し、前記樹脂封止部が形成された配線基板を前記樹脂封止金型から離型し、各樹脂封止部までの樹脂導入路に残留した樹脂を切除した後、前記配線基板を個片部ごとに分割して個々の半導体パッケージとすることを特徴とする。
本発明の半導体パッケージは、配線基板上に半導体素子が搭載され、前記半導体素子を封止する樹脂封止部が形成され、前記樹脂封止部は角柱状あるいは角錐台状であってその厚み方向に沿うコーナー部が面取りされていて、前記コーナー部に相応する三角領域内にのみエアベントバリが存在することを特徴とする。
本発明の樹脂封止金型は、キャビティのコーナー部を面取り形成部とし、前記面取り形成部から外側へ延びるエアベントを、前記コーナー部に相応する三角領域内で入口部よりも出口部の幅が狭い形状としたので、エアベントを通って流出する樹脂により形成されるバリを前記の三角領域内に抑えることができる。
このような樹脂封止金型を用いて半導体パッケージを製造する際には、エアベントバリが上記領域内に抑えられることから、配線基板を分割する際の基板押さえがエアベントバリに乗り上げることはなく、押圧力が不十分になることに起因する樹脂剥離や配線基板の欠けは防止される。
半導体パッケージにおいては、エアベントバリが上記領域内に抑えられていることから、基板コーナー部にスルーホールを形成することも可能になり、設計の自由度が広がる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
この実施形態では、先に図12により説明したBGAパッケージを製造するものとして、図12を援用して説明する。図12(a)(b)に示すBGAパッケージにおいて、四角形の配線基板1はガラスエポキシを主材とするもので、半導体搭載領域と配線部と内部接続端子と外部接続端子とを有している(図示せず)。そして、配線基板1の半導体搭載領域に半導体チップ2が搭載され、半導体チップ2の電極パッドと配線基板1の内部接続端子とがワイヤ3を介して電気的に接続され、半導体チップ2およびワイヤ3を包埋して封止する樹脂封止部4が配線基板1のチップ搭載面に形成され、配線基板1のもう一方の面に配された外部接続端子上にボール電極5が形成されている。
樹脂封止部4は、エポキシ樹脂などで配線基板1よりもひと回り小さいサイズに形成されており、概ね四角形(平面図で)であるが、容易に離型できるように上部が狭められるとともに厚み方向の稜線(コーナー部)が面取りされて8角錐台形状を呈していて、配線基板1の各辺と平行をなす側面と、配線基板1の各辺と45度をなす側面(面取り面4a)とが交互に並んでいる。
上記のBGAパッケージを製造する方法を説明する。
図1に示す配線基板11を準備する。この配線基板は先に図13に示したのと同様の構成を有し、複数の個片部12が規則正しく一列に配列されており、各個片部12は、コーナー部を除いて開口部13で囲まれ、フレーム部14で一体に保持されている。開口部13は分割を容易にするためのものである。
この配線基板11の各個片部12に、図2に示すように半導体チップ2をダイボンドし、図3に示すように各半導体チップ2をワイヤ3により電気的に接続する。その後に、図4に示すように、配線基板11をトランスファーモールド用の封止金型20にセットする。
ここで、封止金型20は、上金型20Aと下金型20Bとよりなり、上金型20Aに、複数のキャビティ21(以下、上キャビティ21という)と、各上キャビティ21に樹脂を導入するためのポット,カル(図示せず),ランナー22,ゲート23と,上キャビティ21から空気を逃がすためのエアベント24とが形成されている。下金型20Bには配線基板11を収容する下キャビティ25が形成されている。
次に、配線基板11をセットした封止金型20に対し、図5に示すように、樹脂を注入する。注入された樹脂はランナー22からゲート23を通って上キャビティ21内に流入し、それに伴いランナー22,上キャビティ21等の内部の気体はエアベント24より逃がされ、その結果、樹脂は上キャビティ21内に円滑に充填され、熱硬化後にボイドのない樹脂封止部4が形成される。樹脂が円滑に充填されることからワイヤ3の変形も生じにくい。
次に、図6に示すように、配線基板11上に樹脂封止部4が形成された樹脂封止体を封止金型20から離型する。このときには、図7に示すように各樹脂封止部4までの樹脂導入路(ランナー22に相応する部分)に樹脂4′が残留しているので、残留した樹脂4′を図8に示すように除去する(ゲートブレイク)。
そして、ゲートブレイク後の配線基板11をプレス加工にて個片部12ごとに打ち抜くことで、図9に示すような個々のBGAパッケージに分割する。ボール電極5は分割前に形成してもよいし、分割後に形成してもよい。
封止金型20の上金型20Aについて、先の図13を参照して詳述する。複数の上キャビティ21は個片部12に対応する配置で形成されており、各々の上キャビティ21は上述の樹脂封止部4に対応するサイズおよび形状に、つまり個片部12よりもひと回り小さいサイズの概ね四角形(平面図で)の形状に形成されている。深さ方向に沿う4つのコーナー部は面取り形成部26とされている。
各々の上キャビティ21の一つの面取り形成部26にゲート23が設けられ、他の3つの面取り形成部26にエアベント24が設けられている。ゲート23は配線基板11の開口部13間の一つのコーナー部に対応する位置にあり、エアベント24は他のコーナー部に対応する位置にある。ランナー22は、配線基板11のフレーム部14の外周辺に対して垂直な方向に延び、開口部13間のコーナー部に対応する位置で45度の角度で屈折してゲート23に至っている。
各エアベント24は、図10(a)に拡大して示すように、上キャビティ21の面取り形成部26から外側へ延びており、従来のものと異なって、コーナー部に相応する三角領域内(樹脂封止部4の外形を四角形と見た場合の外形領域内)で入口部よりも出口部の幅が狭い。しかも各エアベント24は、その幅を規定する両側面が非平行で、連続的に幅が狭まるテーパ形状をなしており、両側面を延伸して想定される交線は前記の三角領域内、樹脂封止部4の外形を四角形と見たときのその対角線上にある。各エアベント24の深さは均一であるがそうでなくともよい。当然ながらエアベント24の断面積は空気を速やかに逃がせる大きさである。
このため、上キャビティ21からエアベント24へと流出する樹脂は、エアベント24の内面に当たって、勢いが弱められつつ幅狭められ、前記の三角領域内に留まることになる。特にこのエアベント24のように両側面を延伸して想定される交線自体が三角領域内にある場合には、流出樹脂は確実に三角領域内に留まる。その結果、図10(b)に示すように三角領域内にのみバリ6が形成される。
したがって、図10(c)に示すように、配線基板11を個片部ごとに分割する際に樹脂封止部4の周囲を押える四角枠状の基板押さえ31がバリ6に乗り上げることはなく、押圧力が不十分になることに起因する樹脂封止部4の剥離や配線基板11(1)の欠けが生じることはない。
さらに、BGAパッケージにおいては、樹脂封止部4の外側部分に外部接続端子を配置することも従来より行われているのであるが、上記のようにバリ6の形成範囲が抑えられることから、図10(d)に示すように配線基板11(1)のコーナー部にスルーホール7を形成することも可能になり、設計の自由度が広がる。これに対し、バリ6の形成範囲が従来のように大きい場合には、コーナー部にスルーホール7を形成するときには、バリ6を避けて角部近傍に配置することになり、コーナー部の強度が低下し、ゲートブレイクの際にクラックが生じ易くなる。
図11(a)に示すように、エアベント24を、入口部と出口部との間で非連続的に幅が狭まる形状、つまり入口部と出口部との間に階段状の段差部27を有する形状とすれば、樹脂が毛細管現象で流れ出るのを抑えることができるので、図11(b)に示すように、バリ6は三角領域内に抑えられる。
以上、樹脂封止部4は概ね四角形(平面図で)であるとして説明したが、5角形、6角形などであっても、その厚み方向の稜線(コーナー部)を面取りした形状とする場合には、エアベント24を上記と同様に構成することで同様の効果が得られる。エアベント24を曲面で構成することも可能である。ゲート以外の全てのコーナー部にエアベントを設けない構成でも構わない。また半導体チップ2をワイヤボンディングするとして説明したが、フリップチップボンディングしてもよい。ボール電極6でない外部接続電極を形成してもよい。配線基板11、個片部12がリードフレームとして形成されているようなものであっても、リードへの付着を抑えられるので、適用可能である。
本発明は半導体装置製造の分野において、BGA等の半導体パッケージを、樹脂剥離や配線基板の欠け等の不良を防止して、生産性高く製造するのに有用である。
本発明の半導体パッケージの製造に用いる従来よりある配線基板の平面図 同半導体パッケージを製造するダイボンド工程を示す平面図 同半導体パッケージを製造するワイヤボンド工程を示す平面図 同半導体パッケージを製造する樹脂封止工程の第1ステップを示す断面図 同半導体パッケージを製造する樹脂封止工程の第2ステップを示す断面図 同半導体パッケージを製造する樹脂封止工程の第3ステップを示す断面図 樹脂封止工程で製造された樹脂封止体の平面図 ゲートブレイク後の樹脂封止体の平面図 樹脂封止体より個々に分割された半導体パッケージの断面図 樹脂封止工程で使用する樹脂封止金型のエアベント部分およびエアベントバリの拡大図 樹脂封止工程で使用する樹脂封止金型のエアベント部分の変形例およびエアベントバリの拡大図 従来よりある半導体パッケージの平面図および側面図 図12の半導体パッケージを製造する樹脂封止工程で従来より使用されている樹脂封止金型の要部を示す投影図 図13の樹脂封止金型のエアベント部分およびエアベントバリの拡大図
符号の説明
1 配線基板
2 半導体チップ
4 樹脂封止部
4a 面取り面
6 バリ(エアベントバリ)
11 配線基板
12 個片部
21 上キャビティ
22 ランナー
23 ゲート
24 エアベント
26 面取り形成部
27 段差部

Claims (5)

  1. 配線基板上に搭載した半導体チップを樹脂モールドするためのキャビティと、前記キャビティに樹脂を送り込むためのランナーと、前記キャビティから空気を逃がすためのエアベントとを有し、前記キャビティは角柱状あるいは角錐台状であってその深さ方向に沿うコーナー部を平坦化した面取り形成部を有し、前記エアベントは前記キャビティの面取り形成部から外側へ延びていて、前記コーナー部に相応する三角領域内で入口部よりも出口部の幅が狭いことを特徴とする樹脂封止金型。
  2. エアベントはテーパ形状であって、その幅を規定する側面を延伸して想定される交線が前記の三角領域内にあることを特徴とする請求項1記載の樹脂封止金型。
  3. エアベントは入口部と出口部との間で段階的に幅が狭まっていることを特徴とする請求項1記載の樹脂封止金型。
  4. 請求項1記載の樹脂封止金型に、複数に設けた個片部のそれぞれに半導体素子を搭載した配線基板をセットし、
    前記樹脂封止金型のキャビティに樹脂を送り込んで前記個片部ごとに前記半導体素子を封止する樹脂封止部を形成し、
    前記樹脂封止部が形成された配線基板を前記樹脂封止金型から離型し、
    各樹脂封止部までの樹脂導入路に残留した樹脂を切除した後、
    前記配線基板を個片部ごとに分割して個々の半導体パッケージとする
    ことを特徴とする半導体パッケージの製造方法。
  5. 配線基板上に半導体素子が搭載され、
    前記半導体素子を封止する樹脂封止部が形成され、
    前記樹脂封止部は角柱状あるいは角錐台状であってその厚み方向に沿うコーナー部が面取りされていて、前記コーナー部に相応する三角領域内にのみエアベントバリが存在する
    ことを特徴とする半導体パッケージ。
JP2006234696A 2006-08-31 2006-08-31 樹脂封止金型、半導体パッケージおよびその製造方法 Withdrawn JP2008060283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234696A JP2008060283A (ja) 2006-08-31 2006-08-31 樹脂封止金型、半導体パッケージおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234696A JP2008060283A (ja) 2006-08-31 2006-08-31 樹脂封止金型、半導体パッケージおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008060283A true JP2008060283A (ja) 2008-03-13

Family

ID=39242687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006234696A Withdrawn JP2008060283A (ja) 2006-08-31 2006-08-31 樹脂封止金型、半導体パッケージおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008060283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102986313A (zh) * 2011-01-18 2013-03-20 日本特殊陶业株式会社 部件内置布线基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102986313A (zh) * 2011-01-18 2013-03-20 日本特殊陶业株式会社 部件内置布线基板
US20130285204A1 (en) * 2011-01-18 2013-10-31 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Component-built-in wiring board
US8847356B2 (en) * 2011-01-18 2014-09-30 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Component-built-in wiring board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8597989B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
US8742559B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device, and semiconductor device
KR101160694B1 (ko) 반도체장치의 제조 방법
WO2011142006A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5876669B2 (ja) 半導体装置
JP2008004570A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法、樹脂封止型半導体装置の製造装置、および樹脂封止型半導体装置
TW202025522A (zh) 導線架、封裝體及發光裝置
US10461019B2 (en) Package with backside protective layer during molding to prevent mold flashing failure
US20060043566A1 (en) Electronic component package
JP2006344898A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7504736B2 (en) Semiconductor packaging mold and method of manufacturing semiconductor package using the same
JP2007036273A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2010050262A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006344827A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008060283A (ja) 樹脂封止金型、半導体パッケージおよびその製造方法
JP7148220B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2010165777A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI740100B (zh) 引線框架、附樹脂之引線框架、附樹脂之引線框架的製造方法及半導體裝置的製造方法
JP4477976B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008252005A (ja) バリ取り方法および半導体装置の製造方法
US20180025965A1 (en) WFCQFN (Very-Very Thin Flip Chip Quad Flat No Lead) with Embedded Component on Leadframe and Method Therefor
JP2006229263A (ja) 半導体装置
US7998794B2 (en) Resin molded semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2009231322A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003243433A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110920