JP2008052113A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008052113A5
JP2008052113A5 JP2006229268A JP2006229268A JP2008052113A5 JP 2008052113 A5 JP2008052113 A5 JP 2008052113A5 JP 2006229268 A JP2006229268 A JP 2006229268A JP 2006229268 A JP2006229268 A JP 2006229268A JP 2008052113 A5 JP2008052113 A5 JP 2008052113A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
negative
group
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006229268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008052113A (ja
JP4900924B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006229268A priority Critical patent/JP4900924B2/ja
Priority claimed from JP2006229268A external-priority patent/JP4900924B2/ja
Priority to US11/894,501 priority patent/US7477455B2/en
Priority to CNB2007101477056A priority patent/CN100552488C/zh
Publication of JP2008052113A publication Critical patent/JP2008052113A/ja
Publication of JP2008052113A5 publication Critical patent/JP2008052113A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4900924B2 publication Critical patent/JP4900924B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (26)

  1. 物体側から順に、
    正屈折力の第1レンズ群と、
    負屈折力の第2レンズ群と、
    正屈折力の第3レンズ群と、
    正屈折力の第4レンズ群と、を有し、
    広角端から望遠端への変倍の際に、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔を変化させ、
    前記第2レンズ群は最も物体側に両凹形状の負レンズを有し全体として2枚以下の負レンズと1枚の正レンズからなり、
    以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
    0.0<SF2n10.8 ・・・(1)’
    3.8<ft/fw<10.0 ・・・(16)
    ただし、
    SF2n1 =(R2n1f+R2n1r)/(R2n1f−R2n1r)で定義され、
    2n1fは、前記第2レンズ群中の最も物体側の負レンズの物体側面の近軸曲率半径、
    2n1rは、前記第2レンズ群中の最も物体側の負レンズの像側面の近軸曲率半径、
    wは、広角端での前記ズームレンズ全系の焦点距離、
    tは、望遠端での前記ズームレンズ全系の焦点距離、
    である。
  2. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
    1.75<nd2n1<2.10 ・・・(2)
    34.0<νd2n1<53.0 ・・・(3)
    ただし、
    d2n1は、前記第2レンズ群中の最も物体側の負レンズのd線に対する屈折率、
    νd2n1は、前記第2レンズ群中の最も物体側の負レンズのアッベ数、
    である。
  3. 前記第2レンズ群の最も物体側の前記負レンズの少なくとも1つのレンズ面は非球面であり、以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。
    0.00<(|asp2nf|+|asp2nr|)/fw<0.30 ・・・(4)
    ただし、
    asp2nfは、前記第2レンズ群中の最も物体側の負レンズの物体側のレンズ面における非球面偏倚量、
    asp2nrは、前記第2レンズ群中の最も物体側の負レンズの像側のレンズ面における非球面偏倚量、
    wは、広角端での前記ズームレンズ全系の焦点距離、
    である。
  4. 前記第2レンズ群中の前記最も物体側の負レンズにおける非球面は、光軸から離れるに従い負の屈折力が小さくなる非球面であることを特徴とする請求項3に記載のズームレンズ。
  5. 前記第2レンズ群中の前記最も物体側の負レンズの物体側面、像側面が共に光軸から離れるに従い負の屈折力が小さくなる非球面であることを特徴とする請求項4に記載のズームレンズ。
  6. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のズームレンズ。
    1.87<nd2p<2.20 ・・・(5)
    13.0<νd2p<30.0 ・・・(6)
    ただし、
    d2pは、前記第2レンズ群中の前記正レンズのd線に対する屈折率、
    νd2pは、前記第2レンズ群中の前記正レンズのアッベ数、
    である。
  7. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のズームレンズ。
    −5.0<SF2p<0.0 ・・・(7)
    ただし、
    SF2p =(R2pf+R2pr)/(R2pf−R2pr)で定義され、
    2pfは、前記第2レンズ群中の前記正レンズの物体側面の近軸曲率半径、
    2prは、前記第2レンズ群中の前記正レンズの像側面の近軸曲率半径、
    である。
  8. 前記第2レンズ群は物体側から順に、負レンズ、正レンズの2枚のレンズからなることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  9. 前記第2レンズ群は物体側から順に、負レンズ、負レンズ、正レンズの3枚のレンズからなることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  10. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項9に記載のズームレンズ。
    0.2<SF2n2<2.5 ・・・(8)
    ただし、
    SF2n2 =(R2n2f+R2n2r)/(R2n2f−R2n2r)で定義され、
    2n2fは、前記第2レンズ群中の物体側から2つめの負レンズの物体側面の近軸曲率半径、
    2n2rは、前記第2レンズ群中の物体側から2つめの負レンズの像側面の近軸曲率半径、
    である。
  11. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項9または10に記載のズームレンズ。
    1.75<nd2n2<2.10 ・・・(9)
    34.0<νd2n2<53.0 ・・・(10)
    ただし、
    d2n2は、前記第2レンズ群中の物体側から2つ目の負レンズのd線に対する屈折率、
    νd2n2は、前記第2レンズ群中の物体側から2つ目の負レンズのアッベ数、
    である。
  12. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載のズームレンズ。
    0.20<|f2/ft|<0.50 ・・・(11)
    ただし、
    2は、前記第2レンズ群の焦点距離、
    tは、望遠端での前記ズームレンズ全系の焦点距離、
    である。
  13. 前記第1レンズ群が2枚以下のレンズからなることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  14. 前記第1レンズ群が、負レンズと正レンズの2枚のレンズからなることを特徴とする請求項13に記載のズームレンズ。
  15. 前記第1レンズ群が、負レンズ、正レンズの2枚のレンズからなり、前記負レンズと前記正レンズはそれぞれ単レンズであることを特徴とする請求項13に記載のズームレンズ。
  16. 前記第1レンズ群の前記負レンズと前記正レンズとの軸上間隔が、以下の条件式を満足することを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
    0.0≦L1np/L1<0.2 ・・・(12)
    ただし、
    1npは、前記第1レンズ群の負レンズと正レンズとの軸上間隔、
    1は、前記第1レンズ群の軸上の総厚み、
    である。
  17. 前記第3レンズ群が3枚以下のレンズからなることを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  18. 前記第3レンズ群は物体側から順に、正レンズ、正レンズ、負レンズの3枚のレンズから構成されていることを特徴とする請求項17に記載のズームレンズ。
  19. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜18のいずれか一項に記載のズームレンズ。
    0.8<f1/ft<2.4 ・・・(13)
    ただし、
    1は、前記第1レンズ群の焦点距離、
    tは、望遠端での前記ズームレンズ全系の焦点距離、
    である。
  20. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜19のいずれか一項に記載のズームレンズ。
    0.25<f3/ft<0.50 ・・・(14)
    ただし、
    3は、前記第3レンズ群の焦点距離、
    tは、望遠端での前記ズームレンズ全系の焦点距離、
    である。
  21. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜20のいずれか一項に記載のズームレンズ。
    0.40<f4/ft<0.90 ・・・(15)
    ただし、
    4は、前記第4レンズ群の焦点距離、
    tは、望遠端での前記ズームレンズ全系の焦点距離、
    である。
  22. 広角端から望遠端への変倍時に、
    前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が広がり、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が狭まり、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が広がるように、
    前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、前記第3レンズ群、前記第4レンズ群は移動し、
    さらに、前記ズームレンズは前記変倍に際して第3レンズ群と共に光軸方向に移動する明るさ絞りを有することを特徴とする請求項1〜21のいずれか一項に記載のズームレン
    ズ。
  23. 広角端から望遠端への変倍時に、
    前記第1レンズ群は広角端よりも望遠端で物体側にあるように移動し、
    前記第2レンズ群は移動し、
    前記第3レンズ群は物体側へのみ移動し、
    前記第4群は移動し、
    前記明るさ絞りは前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間に位置し、前記変倍に際して第3レンズ群と一体で光軸方向に移動することを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ。
  24. 前記ズームレンズが4群ズームレンズであることを特徴とする請求項1〜23のいずれか一項に記載のズームレンズ。
  25. 請求項1から24のいずれか一項に記載のズームレンズと、
    前記ズームレンズの像側に配置され、前記ズームレンズにより形成される光学像を電気信号に変換する電子撮像素子とを有することを特徴とする電子撮像装置。
  26. 物体側から順に、
    正屈折力の第1レンズ群と、
    負屈折力の第2レンズ群と、
    正屈折力の第3レンズ群と、
    正屈折力の第4レンズ群と、を有し、
    広角端から望遠端への変倍の際に、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔を変化させ、
    前記第2レンズ群は最も物体側に両凹形状の負レンズを有し全体として2枚の負レンズと1枚の正レンズからなり、
    前記第2レンズ群は物体側から順に、負レンズ、負レンズ、正レンズの3枚のレンズからなり、
    以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
    0.0<SF 2n1 <0.9 ・・・(1)
    3.8<f t /f w <10.0 ・・・(16)
    ただし、
    SF 2n1 =(R 2n1f +R 2n1r )/(R 2n1f −R 2n1r )で定義され、
    2n1f は、前記第2レンズ群中の最も物体側の負レンズの物体側面の近軸曲率半径、
    2n1r は、前記第2レンズ群中の最も物体側の負レンズの像側面の近軸曲率半径、
    w は、広角端での前記ズームレンズ全系の焦点距離、
    t は、望遠端での前記ズームレンズ全系の焦点距離、
    である。


JP2006229268A 2006-08-25 2006-08-25 ズームレンズおよびそれを用いた電子撮像装置 Expired - Fee Related JP4900924B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229268A JP4900924B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 ズームレンズおよびそれを用いた電子撮像装置
US11/894,501 US7477455B2 (en) 2006-08-25 2007-08-20 Zoom lens system and electronic image pickup apparatus
CNB2007101477056A CN100552488C (zh) 2006-08-25 2007-08-24 变焦镜头以及使用该变焦镜头的电子摄像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229268A JP4900924B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 ズームレンズおよびそれを用いた電子撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008052113A JP2008052113A (ja) 2008-03-06
JP2008052113A5 true JP2008052113A5 (ja) 2009-07-30
JP4900924B2 JP4900924B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39113143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229268A Expired - Fee Related JP4900924B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 ズームレンズおよびそれを用いた電子撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7477455B2 (ja)
JP (1) JP4900924B2 (ja)
CN (1) CN100552488C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5026763B2 (ja) * 2006-10-16 2012-09-19 株式会社リコー ズームレンズおよび撮像装置および携帯情報端末装置
JP5339784B2 (ja) * 2008-06-03 2013-11-13 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5217698B2 (ja) * 2008-07-03 2013-06-19 株式会社ニコン ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの変倍方法
WO2010029738A1 (ja) 2008-09-11 2010-03-18 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
WO2010029736A1 (ja) 2008-09-11 2010-03-18 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
US8462443B2 (en) 2008-09-11 2013-06-11 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US8325424B2 (en) 2008-09-19 2012-12-04 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
WO2010032401A1 (ja) 2008-09-19 2010-03-25 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
KR101660841B1 (ko) * 2009-10-28 2016-09-28 삼성전자주식회사 줌 렌즈 및 이를 구비한 촬상 장치
JP5532402B2 (ja) * 2010-01-14 2014-06-25 株式会社ニコン ズームレンズおよび光学機器
TW201435386A (zh) * 2013-03-01 2014-09-16 Ability Entpr Co Ltd 變焦鏡頭
CN112666679B (zh) * 2019-10-16 2022-03-18 比亚迪股份有限公司 移动通信设备的摄像头模组和具有其的移动通信设备
CN112180541B (zh) * 2020-09-29 2022-05-31 常州市瑞泰光电有限公司 摄像光学镜头
WO2022141496A1 (zh) * 2020-12-31 2022-07-07 欧菲光集团股份有限公司 :变焦光学***、变焦取像模组及电子设备
CN115047602B (zh) * 2022-08-05 2022-10-28 江西联创电子有限公司 光学镜头

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179472A (en) * 1990-06-25 1993-01-12 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Zoom lens
JP2984469B2 (ja) * 1992-06-30 1999-11-29 キヤノン株式会社 リヤーフォーカス式のズームレンズ
US6002526A (en) * 1996-03-06 1999-12-14 Minolta Co., Ltd. Zoom lens system
US6331917B1 (en) * 1997-10-14 2001-12-18 Olympus Optical Co., Ltd. Zoom lens system
JP4053361B2 (ja) 2002-07-04 2008-02-27 ペンタックス株式会社 ズームレンズ系
JP2006078979A (ja) 2004-09-13 2006-03-23 Ricoh Co Ltd ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置
US7382549B2 (en) * 2004-11-09 2008-06-03 Olympus Corporation Zoom lens and imaging system incorporating it
JP4678823B2 (ja) * 2004-11-09 2011-04-27 オリンパスイメージング株式会社 ズームレンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008052113A5 (ja)
JP2008052110A5 (ja)
JP2008225328A5 (ja)
JP2009098200A5 (ja)
JP2007093972A5 (ja)
JP2008052116A5 (ja)
JP2009294304A5 (ja)
JP2009265171A5 (ja)
JP2008233585A5 (ja)
JP2009156890A5 (ja)
JP2007093976A5 (ja)
JP2008152190A5 (ja)
JP2007264395A5 (ja)
JP2006276708A5 (ja)
JP2007156251A5 (ja)
JP2008165143A5 (ja)
JP2009156905A5 (ja)
JP2007256695A5 (ja)
JP2009192598A5 (ja)
JP2007121748A5 (ja)
JP2008310222A5 (ja)
JP2011053297A5 (ja)
JP2011232620A5 (ja)
JP2021179531A5 (ja)
JP2009244473A5 (ja)