JP2008051862A - Voice reproducing apparatus - Google Patents

Voice reproducing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2008051862A
JP2008051862A JP2006225206A JP2006225206A JP2008051862A JP 2008051862 A JP2008051862 A JP 2008051862A JP 2006225206 A JP2006225206 A JP 2006225206A JP 2006225206 A JP2006225206 A JP 2006225206A JP 2008051862 A JP2008051862 A JP 2008051862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
audio data
digital audio
digital
conversion processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006225206A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Nagayama
修一 永山
Takahiro Shinohara
隆博 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2006225206A priority Critical patent/JP2008051862A/en
Publication of JP2008051862A publication Critical patent/JP2008051862A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a voice reproducing apparatus capable of attaining reproduction of voice with good sound quality by appropriately performing conversion from a digital voice data into an analog digital data while preventing occurrence of surplus or lack of data, when the digital voice data transmitted from a transmitter side is converted into the other digital data at a receiver side. <P>SOLUTION: In a device 12 at the receiver side, a voice reproduction speed is controlled so that it may be prevented that difference occurrence between a data amount of a first digital voice data input to a first data conversion processing means 14 for each predetermined time period, and a data amount of a second digital voice data, after the first digital voice data output from the first data conversion processing means 14 for each predetermined time period is converted. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、音声再生装置に係り、特に、送信側から送信される音声信号を受信側で受信して再生するのに好適な音声再生装置に関する。   The present invention relates to an audio reproducing apparatus, and more particularly to an audio reproducing apparatus suitable for receiving and reproducing an audio signal transmitted from a transmitting side at a receiving side.

従来から、車載用のオーディオ機器等には、デジタル信号によって伝送されたデジタル音声データをスピーカで再生させる装置として、図11に示すような音声再生装置1が採用されていた。   Conventionally, a sound reproducing device 1 as shown in FIG. 11 has been adopted as a device for reproducing digital sound data transmitted by a digital signal with a speaker in an in-vehicle audio device or the like.

図11に示すように、従来の音声再生装置1は、iPOD(商標)等の携帯音楽プレイヤ2と、この携帯音楽プレイヤ2にUSBケーブル等の信号線を介して接続されたオーディオセンタユニット3と、このオーディオセンタユニット3に信号線を介して接続されたスピーカ5とによって構成されている。   As shown in FIG. 11, a conventional audio reproducing device 1 includes a portable music player 2 such as iPOD (trademark), and an audio center unit 3 connected to the portable music player 2 via a signal line such as a USB cable. The speaker 5 is connected to the audio center unit 3 through a signal line.

携帯音楽プレイヤ2は、オーディオセンタユニット3に対して、携帯音楽プレイヤ2に専用のデジタル音声データ(シリアルストリームデータ)である専用デジタル音声データを、デジタル信号によって送信するようになっている。   The portable music player 2 transmits dedicated digital audio data, which is digital audio data (serial stream data) dedicated to the portable music player 2, to the audio center unit 3 using a digital signal.

オーディオセンタユニット3は、携帯音楽プレイヤ2によって送信された専用デジタル音声データを受信するようになっている。   The audio center unit 3 receives dedicated digital audio data transmitted by the portable music player 2.

オーディオセンタユニット3は、デジタルデータ変換処理部6を有しており、このデジタルデータ変換処理部6には、オーディオセンタユニット3が受信した専用デジタル音声データが入力されるようになっている。そして、デジタルデータ変換処理部6は、入力された専用デジタル音声データをI2SやSPDIF形式の汎用のデジタル音声データである汎用デジタル音声データに変換し、この変換によって生成された汎用デジタル音声データを出力するようになっている。   The audio center unit 3 has a digital data conversion processing unit 6, and dedicated digital audio data received by the audio center unit 3 is input to the digital data conversion processing unit 6. The digital data conversion processing unit 6 converts the input dedicated digital audio data into general-purpose digital audio data that is general-purpose digital audio data in I2S or SPDIF format, and outputs the general-purpose digital audio data generated by this conversion It is supposed to be.

オーディオセンタユニット3は、デジタルデータ変換処理部6の出力側に、デジタル−アナログ変換処理部7を有しており、このデジタル−アナログ変換処理部7には、デジタルデータ変換処理部6から出力された汎用デジタル音声データが入力されるようになっている。そして、デジタル−アナログ変換処理部7は、入力された汎用デジタル音声データをアナログ音声データに変換し、この変換によって生成されたアナログ音声データを、アナログ信号によってスピーカ5に送信するようになっている。なお、デジタルデータ変換部6およびデジタル−アナログ変換部7は、実際には、CPUの機能として具現化されることがある。   The audio center unit 3 includes a digital-analog conversion processing unit 7 on the output side of the digital data conversion processing unit 6. The digital-analog conversion processing unit 7 outputs the digital-analog conversion processing unit 7. General-purpose digital audio data is input. The digital-analog conversion processing unit 7 converts the input general-purpose digital audio data into analog audio data, and transmits the analog audio data generated by this conversion to the speaker 5 by an analog signal. . The digital data conversion unit 6 and the digital-analog conversion unit 7 may actually be embodied as a CPU function.

スピーカ5は、デジタル−アナログ変換処理部7から送信されたアナログ音声データを音圧に変換して出力するようになっている。   The speaker 5 converts analog audio data transmitted from the digital-analog conversion processing unit 7 into sound pressure and outputs the sound pressure.

このようにして、携帯音楽プレイヤ2から送信された音楽コンテンツ等の音声データが、車載機種側で再生されるようになっている。   In this way, audio data such as music content transmitted from the portable music player 2 is reproduced on the in-vehicle model side.

ところで、このような音声再生装置1では、携帯音楽プレイヤ2に搭載されている図示しない発振器の性能と、オーディオセンタユニット3に搭載されている図示しない発振器の性能との間に、必ずといってよいほど差があった。   By the way, in such a sound reproducing device 1, the performance of the oscillator (not shown) mounted on the portable music player 2 and the performance of the oscillator (not shown) mounted on the audio center unit 3 must be said. There was a difference.

ここで、発振器は、データの送受信タイミングを決定する為に用いる同期信号の生成用として適用されるデバイスであり、音声データとともに該同期信号を送受信するシステム、すなわち、送信側の機器と受信側の機器との間で同一のクロック信号を共有するシステムにおいては、通例、送信側の機器にのみ搭載されるものである。   Here, the oscillator is a device applied for generating a synchronization signal used to determine the transmission / reception timing of data, and is a system that transmits and receives the synchronization signal together with audio data, that is, a transmission-side device and a reception-side device. In a system that shares the same clock signal with a device, it is usually mounted only on the device on the transmission side.

これに対し、音声データの伝送路に同期信号が含まれないシステム(送信側の機器と受信側の機器との間で同一のクロック信号を共有しないシステム)においては、受信側の機器にも送信側の機器と全く同じ特性の発振器を搭載する必要があり、これを以て送信されてきた音声データを適切に受信することができる。   On the other hand, in a system that does not include a synchronization signal in the audio data transmission path (a system that does not share the same clock signal between the transmitting device and the receiving device), it is also transmitted to the receiving device. It is necessary to mount an oscillator having exactly the same characteristics as that of the device on the side, so that the voice data transmitted can be appropriately received.

しかし、製造ばらつき等により、送信側の機器と全く同じ特性の発振器が受信側の機器に搭載される確率は極めて低いのが実情であり、このことは、携帯音楽プレイヤ2とオーディオセンタユニット3についても同様である。   However, due to manufacturing variations and the like, the actual situation is that the probability that an oscillator having exactly the same characteristics as that of the transmission-side device is mounted on the reception-side device is extremely low. This is true for the portable music player 2 and the audio center unit 3. Is the same.

このように、携帯音楽プレイヤ2に搭載される発振器の性能(特性)と、オーディオセンタユニット3に搭載される発振器の性能との間に差がある場合には、オーディオセンタユニット3は、音声データを適切に受信することができなくなり、デジタル音声データをデータの欠如や余剰がなくアナログ音声データに変換することができなくなる。そして、このことは、スピーカ5によって再生される音声に、音切れ現象等の再生不良が発生する要因となる。   As described above, when there is a difference between the performance (characteristic) of the oscillator mounted on the portable music player 2 and the performance of the oscillator mounted on the audio center unit 3, the audio center unit 3 Cannot be properly received, and digital audio data cannot be converted into analog audio data without lack or surplus of data. This is a cause of poor reproduction such as a sound interruption phenomenon in the sound reproduced by the speaker 5.

そこで、このようなクロック信号を共有するシステムを搭載しない音声再生装置1では、デジタルデータ変換処理部6において、汎用デジタル音声データに対するデータの部分的な削除または補完を行うことによって、デジタルデータ変換処理部6からデジタル−アナログ変換処理部7に送信される汎用デジタル音声データのデータ量を調整するようになっていた。   Therefore, in the audio reproduction device 1 not equipped with such a system for sharing a clock signal, the digital data conversion processing unit 6 performs digital data conversion processing by partially deleting or supplementing data with respect to general-purpose digital audio data. The amount of general-purpose digital audio data transmitted from the unit 6 to the digital-analog conversion processing unit 7 is adjusted.

このようなデータの削除または補完が適切に行われた場合には、図12(a)に示すように、デジタルデータ変換処理部6に所定時間ごとに入力される専用デジタル音声データのデータ量と、デジタルデータ変換処理部6から所定時間ごとに出力される汎用デジタル音声データのデータ量とが一致することになる。なお、図12における専用デジタル音声データは、六角形状で表された複数個のパケット8によって一連のストリームを形成している。同様に、図12における汎用デジタル音声データは、矩形状で表された複数個のパケット9によって一連のストリームを形成している。専用デジタル音声データにおける1個のパケット8のデータ量と、汎用デジタル音声データにおける1個のパケット9のデータ量とは、互いに等しくなっている。   When such deletion or complementation of data is appropriately performed, as shown in FIG. 12A, the amount of dedicated digital audio data input to the digital data conversion processing unit 6 every predetermined time Therefore, the data amount of the general-purpose digital audio data output from the digital data conversion processing unit 6 every predetermined time coincides. Note that the dedicated digital audio data in FIG. 12 forms a series of streams with a plurality of packets 8 represented in a hexagonal shape. Similarly, the general-purpose digital audio data in FIG. 12 forms a series of streams by a plurality of packets 9 represented in a rectangular shape. The data amount of one packet 8 in the dedicated digital audio data and the data amount of one packet 9 in the general-purpose digital audio data are equal to each other.

特開2001−320351号公報JP 2001-320351 A

しかしながら、前述した汎用デジタル音声データに対するデータの削除が適切に行われずに、デジタルデータ変換処理部6から所定時間ごとに出力される汎用デジタル音声データのデータ量に対して、デジタルデータ変換処理部6に所定時間ごとに入力される専用デジタル音声データのデータ量が過多となる場合には、図12(b)に示すような専用デジタル音声データの余剰データが発生してしまっていた。これにより、デジタルデータ変換処理部6による処理の前にオーディオセンタユニット3にバッファリングされる専用デジタル音声データのデータ量が許容限度を超えてしまい、最終的にシステムが破綻するといった問題が生じていた。   However, the digital data conversion processing unit 6 does not properly delete the data from the general-purpose digital audio data described above, and the digital data conversion processing unit 6 corresponds to the data amount of the general-purpose digital audio data output from the digital data conversion processing unit 6 every predetermined time. When the amount of dedicated digital audio data input every predetermined time is excessive, surplus data of dedicated digital audio data as shown in FIG. 12B has been generated. As a result, the amount of dedicated digital audio data buffered in the audio center unit 3 before processing by the digital data conversion processing unit 6 exceeds the allowable limit, and the system eventually fails. It was.

一方、汎用デジタル音声データに対するデータの補完が適切に行われずに、デジタルデータ変換処理部6に所定時間ごとに入力される専用デジタル音声データのデータ量が不足する場合には、図12(c)に示すようにデータの欠如(図12における欠如データ)が発生し、スピーカ5において音切れ現象が発生するといった問題が生じていた。   On the other hand, when the data for the general-purpose digital audio data is not appropriately complemented and the amount of dedicated digital audio data input to the digital data conversion processing unit 6 every predetermined time is insufficient, FIG. As shown in FIG. 5, there is a problem that a lack of data (missing data in FIG. 12) occurs and a sound interruption phenomenon occurs in the speaker 5.

そこで、本発明は、このような問題点に鑑みなされたものであり、送信側から送信されたデジタル音声データを、受信側において他のデジタル音声データおよびアナログ音声データに順次変換する際に、データの余剰や欠如を未然に防止または事後的に解消してデジタル音声データのアナログ音声データへの変換を適切に行うことができ、音質の優れた音声の再生を実現することができる音声再生装置を提供することを目的とするものである。   Therefore, the present invention has been made in view of such problems, and when digital audio data transmitted from the transmission side is sequentially converted into other digital audio data and analog audio data on the reception side, the data An audio playback device that can prevent the surplus or deficiency in advance or eliminate it later and appropriately convert digital audio data to analog audio data, and realize audio reproduction with excellent sound quality It is intended to provide.

前述した目的を達成するため、本発明に係る音声再生装置は、第1のデジタル音声データを送信する送信側装置と、この送信側装置によって送信された前記第1のデジタル音声データを受信する受信側装置とを備え、前記受信側装置によって、前記第1のデジタル音声データを、第2のデジタル音声データおよびアナログ音声データに順次変換し、前記アナログ音声データを音声出力装置に送信することにより、前記音声出力装置を介した音声の再生を行う音声再生装置であって、前記受信側装置が、前記送信側装置から受信した前記第1のデジタル音声データが入力され、入力された前記第1のデジタル音声データを前記第2のデジタル音声データに変換する処理を行って、当該第2のデジタル音声データを出力する第1のデータ変換処理手段と、この第1のデータ変換処理手段によって出力された前記第2のデジタル音声データを前記アナログ音声データに変換する処理を行う第2のデータ変換処理手段とを有し、音声の再生速度を、前記第1のデータ変換処理手段に所定時間ごとに入力される前記第1のデジタル音声データのデータ量と前記第1のデータ変換処理手段から前記所定時間ごとに出力される前記第2のデジタル音声データのデータ量との差分の発生を防止するような再生速度に制御するように形成されていることを特徴としている。   In order to achieve the above-described object, an audio reproduction device according to the present invention includes a transmission-side device that transmits first digital audio data, and reception that receives the first digital audio data transmitted by the transmission-side device. The first digital audio data is sequentially converted into second digital audio data and analog audio data by the receiving device, and the analog audio data is transmitted to the audio output device. An audio reproducing device for reproducing audio via the audio output device, wherein the receiving side device receives the first digital audio data received from the transmitting side device, and inputs the first digital audio data A first data conversion process for converting digital audio data into the second digital audio data and outputting the second digital audio data And second data conversion processing means for performing processing for converting the second digital audio data output by the first data conversion processing means into the analog audio data. , The amount of the first digital audio data input to the first data conversion processing means at predetermined time intervals, and the second digital data output from the first data conversion processing means at the predetermined time intervals. It is characterized in that the reproduction speed is controlled so as to prevent the occurrence of a difference from the data amount of the audio data.

そして、このような構成によれば、音声の再生速度の制御により、第1のデータ変換処理手段に所定時間ごとに入力される第1のデジタル音声データのデータ量と第1のデータ変換処理手段から所定時間ごとに出力される第2のデジタル音声データのデータ量との差分の発生を防止することが可能となる。   According to such a configuration, the data amount of the first digital audio data input to the first data conversion processing unit every predetermined time and the first data conversion processing unit by controlling the audio reproduction speed. It is possible to prevent the occurrence of a difference from the data amount of the second digital audio data output every predetermined time.

また、本発明に係る他の音声再生装置は、前記第1のデータ変換処理手段から出力される前記第2のデジタル音声データの出力レートを、前記差分の発生を防止するような出力レートに制御する出力レート制御手段を備え、前記受信側装置が、前記出力レート制御手段による前記出力レートの制御によって、前記音声の再生速度の制御を行うように形成されていることを特徴としている。   In another audio reproduction device according to the present invention, the output rate of the second digital audio data output from the first data conversion processing unit is controlled to an output rate that prevents the occurrence of the difference. Output rate control means, and the receiving side device is configured to control the reproduction speed of the sound by controlling the output rate by the output rate control means.

そして、このような構成によれば、出力レート制御手段による出力レートの制御によって、前記差分の発生を防止するための音声の再生速度の制御を行うことが可能となる。   According to such a configuration, it is possible to control the audio reproduction speed for preventing the occurrence of the difference by controlling the output rate by the output rate control means.

さらに、本発明に係る他の音声再生装置は、第1のデジタル音声データを送信する送信側装置と、この送信側装置によって送信された前記第1のデジタル音声データを受信する受信側装置とを備え、前記受信側装置によって、前記第1のデジタル音声データを、第2のデジタル音声データおよびアナログ音声データに順次変換し、前記アナログ音声データを音声出力装置に送信することにより、前記音声出力装置を介した音声の再生を行う音声再生装置であって、前記受信側装置が、前記送信側装置から受信した前記第1のデジタル音声データが入力され、入力された前記第1のデジタル音声データを前記第2のデジタル音声データに変換する処理を行って、当該第2のデジタル音声データを出力する第1のデータ変換処理手段と、この第1のデータ変換処理手段によって出力された前記第2のデジタル音声データを前記アナログ音声データに変換する処理を行う第2のデータ変換処理手段とを有し、音声の再生速度を、前記第1のデータ変換処理手段に所定時間ごとに入力される前記第1のデジタル音声データのデータ量と前記第1のデータ変換処理手段から前記所定時間ごとに出力される前記第2のデジタル音声データのデータ量との差分を解消するような再生速度に制御するように形成されていることを特徴としている。   Furthermore, another audio reproduction device according to the present invention includes a transmitting side device that transmits first digital audio data, and a receiving side device that receives the first digital audio data transmitted by the transmitting side device. The first digital audio data is sequentially converted into second digital audio data and analog audio data by the receiving side device, and the analog audio data is transmitted to the audio output device, thereby the audio output device. The audio reproduction device performs audio reproduction via the reception side device, and the reception side device receives the first digital audio data received from the transmission side device, and the input first digital audio data is A first data conversion processing means for performing a process of converting to the second digital audio data and outputting the second digital audio data; And second data conversion processing means for performing processing for converting the second digital audio data output by the data conversion processing means into the analog audio data, and changing the sound reproduction speed to the first data conversion. A data amount of the first digital audio data input to the processing means every predetermined time and a data amount of the second digital audio data output from the first data conversion processing means every predetermined time It is characterized by being formed so as to control the reproduction speed so as to eliminate the difference.

そして、このような構成によれば、音声の再生速度の制御により、第1のデータ変換処理手段に所定時間ごとに入力される第1のデジタル音声データのデータ量と第1のデータ変換処理手段から所定時間ごとに出力される第2のデジタル音声データのデータ量との差分を解消することが可能となる。   According to such a configuration, the data amount of the first digital audio data input to the first data conversion processing unit every predetermined time and the first data conversion processing unit by controlling the audio reproduction speed. Thus, the difference from the data amount of the second digital audio data output every predetermined time can be eliminated.

さらにまた、本発明に係る他の音声再生装置は、前記第2のデジタル音声データを前記アナログ音声データに変換する処理についての処理周波数を、前記差分を解消するような処理周波数に制御する処理周波数制御手段を備え、前記受信側装置が、前記処理周波数制御手段による前記処理周波数の制御によって、前記音声の再生速度の制御を行うように形成されていることを特徴としている。   Furthermore, another audio reproduction device according to the present invention controls a processing frequency for processing for converting the second digital audio data into the analog audio data to a processing frequency that eliminates the difference. It is characterized by comprising control means, and the receiving side device is configured to control the reproduction speed of the sound by controlling the processing frequency by the processing frequency control means.

そして、このような構成によれば、処理周波数制御手段による処理周波数の制御によって、前記差分を解消するための音声の再生速度の制御を行うことが可能となる。   And according to such a structure, it becomes possible to control the audio | voice reproduction speed for eliminating the said difference by control of the processing frequency by a processing frequency control means.

また、本発明に係る他の音声再生装置は、前記送信側装置が、携帯音楽プレイヤとされ、前記第1のデジタル音声データが、前記携帯音楽プレイヤの専用のデジタル音声データとされ、前記受信装置が、車載機とされ、前記第2のデジタル音声データが、汎用のデジタル音声データとされている点にある。   According to another aspect of the present invention, the transmitting device is a portable music player, the first digital audio data is digital audio data dedicated to the portable music player, and the receiving device Is a vehicle-mounted device, and the second digital audio data is general-purpose digital audio data.

そして、このような構成によれば、第1のデータ変換処理手段に所定時間ごとに入力される携帯音楽プレイヤの専用のデジタル音声データと第1のデータ変換処理手段から所定時間ごとに出力される汎用のデジタル音声データとの差分の発生を防止すること、または、発生した当該差分を解消することが可能となる。   According to such a configuration, the digital audio data dedicated to the portable music player that is input to the first data conversion processing unit every predetermined time and the digital data that is output from the first data conversion processing unit are output every predetermined time. It is possible to prevent occurrence of a difference from general-purpose digital audio data or to eliminate the generated difference.

本発明に係る音声再生装置によれば、音声の再生速度の制御により、第1のデータ変換処理手段に所定時間ごとに入力される第1のデジタル音声データのデータ量と第1のデータ変換処理手段から所定時間ごとに出力される第2のデジタル音声データのデータ量との差分の発生を防止することができる結果、送信側から送信されたデジタル音声データを、受信側において他のデジタル音声データおよびアナログ音声データに順次変換する際に、デジタル音声データの余剰や欠如を未然に防止してデジタル音声データのアナログ音声データへの変換を適切に行うことができ、音質に優れた音声の再生を実現することができる。   According to the audio reproducing apparatus of the present invention, the data amount of the first digital audio data input to the first data conversion processing unit every predetermined time and the first data conversion processing by controlling the audio reproduction speed. As a result of preventing the occurrence of a difference from the data amount of the second digital audio data output every predetermined time from the means, the digital audio data transmitted from the transmission side is converted into other digital audio data on the reception side. And when converting to analog audio data sequentially, digital audio data can be properly converted to analog audio data by preventing excess or lack of digital audio data, and sound with excellent sound quality can be reproduced. Can be realized.

また、本発明に係る他の音声再生装置によれば、出力レート制御手段による出力レートの制御によって、前記差分の発生を防止するための音声の再生速度の制御を行うことができる結果、データの余剰や欠如の発生をさらに簡便かつ確実に防止することができ、音質に優れた音声の再生をより安価に実現することができる。   In addition, according to another audio reproduction device according to the present invention, it is possible to control the audio reproduction speed to prevent the occurrence of the difference by controlling the output rate by the output rate control means. Occurrence of surplus and lack can be prevented more easily and reliably, and reproduction of sound with excellent sound quality can be realized at a lower cost.

さらに、本発明に係る他の音声再生装置によれば、音声の再生速度の制御により、第1のデータ変換処理手段に所定時間ごとに入力される第1のデジタル音声データのデータ量と第1のデータ変換処理手段から所定時間ごとに出力される第2のデジタル音声データのデータ量との差分を解消することができる結果、送信側から送信されたデジタル音声データを、受信側において他のデジタル音声データおよびアナログ音声データに順次変換する際に、デジタル音声データの余剰や欠如を事後的に解消してデジタル音声データのアナログ音声データへの変換を適切に行うことができ、音質に優れた音声の再生を実現することができる。   Furthermore, according to another audio reproduction device according to the present invention, the amount of first digital audio data input to the first data conversion processing unit every predetermined time and the first amount are controlled by controlling the audio reproduction speed. As a result of being able to eliminate the difference from the data amount of the second digital audio data output every predetermined time from the data conversion processing means, the digital audio data transmitted from the transmitting side When converting audio data and analog audio data sequentially, the digital audio data can be converted to analog audio data by eliminating the surplus or lack of digital audio data afterwards. Can be realized.

さらにまた、本発明に係る他の音声再生装置によれば、処理周波数制御手段による処理周波数の制御によって、前記差分を解消するための音声の再生速度の制御を行うことができる結果、データの余剰や欠如をさらに簡便かつ確実に解消することができ、音質に優れた音声の再生をより安価に実現することができる。   Furthermore, according to another audio reproduction device according to the present invention, it is possible to control the audio reproduction speed for eliminating the difference by controlling the processing frequency by the processing frequency control means, and as a result, surplus of data In addition, it is possible to more easily and reliably eliminate the lack of sound and to reproduce sound with excellent sound quality at a lower cost.

また、本発明に係る他の音声再生装置によれば、第1のデータ変換処理手段に所定時間ごとに入力される携帯音楽プレイヤの専用のデジタル音声データと第1のデータ変換処理手段から所定時間ごとに出力される汎用のデジタル音声データとの差分の発生を防止すること、または、発生した当該差分を解消することができる結果、携帯音楽プレイヤから車載機に送信された音声データの再生音質を向上させることができる。   According to another sound reproducing apparatus of the present invention, the digital audio data dedicated to the portable music player input to the first data conversion processing means every predetermined time and the predetermined time from the first data conversion processing means. As a result of preventing the occurrence of a difference from the general-purpose digital audio data output every time or eliminating the generated difference, the reproduction sound quality of the audio data transmitted from the portable music player to the vehicle-mounted device can be reduced. Can be improved.

[第1実施形態]
以下、本発明に係る音声再生装置の第1実施形態について、図1乃至図8を参照して説明する。
[First Embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of an audio playback device according to the present invention will be described with reference to FIGS.

なお、従来と基本的構成が同一もしくはこれに類する箇所については、同一の符号を用いて説明する。   Note that portions having the same or similar basic configuration as those in the related art will be described using the same reference numerals.

図1に示すように、本実施形態における音声再生装置11は、基本的な構成は従来と同様であり、送信側装置としての携帯音楽プレイヤ2と、この携帯音楽プレイヤ2に信号線を介して接続された受信側装置(車載機)としてのオーディオセンタユニット12と、このオーディオセンタユニット12に信号線を介して接続された音声出力装置としてのスピーカ5とによって構成されている。   As shown in FIG. 1, the sound reproducing device 11 according to the present embodiment has the same basic configuration as that of the conventional device, and a portable music player 2 as a transmitting device and a signal line connected to the portable music player 2. The audio center unit 12 is connected as a receiving-side device (on-vehicle device), and the speaker 5 is an audio output device connected to the audio center unit 12 via a signal line.

携帯音楽プレイヤ2は、オーディオセンタユニット12に対して、第1のデジタル音声データとしての専用デジタル音声データを、デジタル信号によって送信するようになっている。   The portable music player 2 transmits dedicated digital audio data as first digital audio data to the audio center unit 12 by a digital signal.

オーディオセンタユニット12は、携帯音楽プレイヤ2によって送信された専用デジタル音声データを受信するようになっている。   The audio center unit 12 is adapted to receive dedicated digital audio data transmitted by the portable music player 2.

オーディオセンタユニット12は、第1のデータ変換処理手段としてのデジタルデータ変換処理部14を有しており、このデジタルデータ変換処理部14には、オーディオセンタユニット12が受信した専用デジタル音声データが入力されるようになっている。デジタルデータ変換処理部14は、専用デジタル音声データが入力されると、この入力された専用デジタル音声データをI2SやSPDIF形式の汎用デジタル音声データに変換する専用−汎用変換処理を行って、汎用デジタル音声データを出力するようになっている。   The audio center unit 12 has a digital data conversion processing unit 14 as a first data conversion processing unit, and dedicated digital audio data received by the audio center unit 12 is input to the digital data conversion processing unit 14. It has come to be. When the dedicated digital audio data is input, the digital data conversion processing unit 14 performs a dedicated-to-general conversion process for converting the input dedicated digital audio data into general-purpose digital audio data in I2S or SPDIF format. Audio data is output.

オーディオセンタユニット12は、デジタルデータ変換処理部14の出力側に、第2のデータ変換処理手段としてのデジタル−アナログ変換処理部15を有しており、このデジタル−アナログ変換処理部15には、デジタルデータ変換処理部14から出力された汎用デジタル音声データが入力されるようになっている。   The audio center unit 12 has a digital-analog conversion processing unit 15 as a second data conversion processing unit on the output side of the digital data conversion processing unit 14, and the digital-analog conversion processing unit 15 includes: General-purpose digital audio data output from the digital data conversion processing unit 14 is input.

デジタル−アナログ変換処理部15は、汎用デジタル音声データが入力されると、この入力された汎用デジタル音声データをアナログ音声データに変換するデジタル−アナログ変換処理を行って、当該アナログ音声データを、アナログ信号によってスピーカ5に送信するようになっている。   When general-purpose digital audio data is input, the digital-analog conversion processing unit 15 performs a digital-analog conversion process for converting the input general-purpose digital audio data into analog audio data, and converts the analog audio data into analog A signal is transmitted to the speaker 5.

スピーカ5は、デジタル−アナログ変換処理部15から送信されたアナログ音声データを音圧に変換して音声出力するようになっている。   The speaker 5 converts the analog audio data transmitted from the digital-analog conversion processing unit 15 into sound pressure and outputs the sound.

このような基本的な構成に加えて、さらに、本実施形態において、オーディオセンタユニット12は、音声の再生速度を、デジタルデータ変換処理部14に所定時間ごとに入力される専用デジタル音声データのデータ量とデジタルデータ変換処理部14から前記所定時間ごとに出力される汎用デジタル音声データのデータ量との差分(以下、本実施形態において、専用−汎用データ量差分と称する)の発生を防止するような再生速度に制御するように形成されている。なお、前記所定時間は、単位時間:1秒であってもよい。   In addition to such a basic configuration, in this embodiment, the audio center unit 12 further converts the audio playback speed to the data of dedicated digital audio data that is input to the digital data conversion processing unit 14 every predetermined time. The occurrence of a difference between the amount of data and the amount of general-purpose digital audio data output every predetermined time from the digital data conversion processing unit 14 (hereinafter referred to as “dedicated-general-purpose data amount difference” in this embodiment) is prevented. It is formed so as to control to a proper reproduction speed. The predetermined time may be unit time: 1 second.

さらに、本実施形態において、オーディオセンタユニット12は、デジタルデータ変換処理部14から出力される汎用デジタル音声データの出力レートの制御によって、専用−汎用データ量差分の発生を防止するための再生速度の制御を行うようになっている。   Furthermore, in the present embodiment, the audio center unit 12 controls the output rate of general-purpose digital audio data output from the digital data conversion processing unit 14 to control the playback speed for preventing the occurrence of a dedicated-general-purpose data amount difference. It comes to perform control.

すなわち、図1に示すように、デジタルデータ変換処理部14は、出力レート制御手段としての出力レート制御部16を有しており、この出力レート制御部16は、デジタルデータ変換処理部14から出力される汎用デジタル音声データの出力レートを、専用−汎用データ量差分の発生を防止するような出力レートに制御するようになっている。なお、出力レートは、デジタルデータ変換処理部14から所定時間ごとに出力される汎用デジタル音声データのデータ量と同義である。   That is, as shown in FIG. 1, the digital data conversion processing unit 14 has an output rate control unit 16 as output rate control means, and this output rate control unit 16 outputs from the digital data conversion processing unit 14. The output rate of the general-purpose digital audio data is controlled to an output rate that prevents the occurrence of a dedicated-general-purpose data amount difference. The output rate is synonymous with the amount of general-purpose digital audio data output from the digital data conversion processing unit 14 every predetermined time.

より具体的には、出力レート制御部16は、図2(a),(b)に示すように、デジタルデータ変換処理部14から所定時間ごとに出力される汎用デジタル音声データのデータ量に対して、デジタルデータ変換処理部14に所定時間ごとに入力される専用デジタル音声データのデータ量が過多となると予測した場合には、図2(c)に示すように、出力レートを上げる制御を行うようになっている。これにより、出力レートの制御を行わない場合には余剰データとなる専用デジタル音声データのパケット8に対応する汎用デジタル音声データのパケット9を宛うことができ、専用−汎用データ量差分の発生を防止することができる。   More specifically, as shown in FIGS. 2A and 2B, the output rate control unit 16 corresponds to the data amount of the general-purpose digital audio data output from the digital data conversion processing unit 14 every predetermined time. When it is predicted that the amount of dedicated digital audio data input to the digital data conversion processing unit 14 every predetermined time will be excessive, control is performed to increase the output rate as shown in FIG. It is like that. As a result, when the output rate is not controlled, the packet 9 of the general-purpose digital audio data corresponding to the packet 8 of the dedicated digital audio data that becomes surplus data can be addressed, and the generation of the difference between the exclusive-general-purpose data amount is generated. Can be prevented.

一方、出力レート制御部16は、図3(a),(b)に示すように、デジタルデータ変換処理部14から所定時間ごとに出力される汎用デジタル音声データのデータ量に対して、デジタルデータ変換処理部14に所定時間ごとに入力される専用デジタル音声データのデータ量が不足すると予測した場合には、図3(c)に示すように、出力レートを下げる制御を行うようになっている。これにより、出力レートの制御を行わない場合に生じるデータの欠如(図3(b)における欠如データ)を未然に回避することができ、専用−汎用データ量差分の発生を防止することができる。   On the other hand, as shown in FIGS. 3A and 3B, the output rate control unit 16 performs digital data with respect to the amount of general-purpose digital audio data output from the digital data conversion processing unit 14 every predetermined time. When it is predicted that the data amount of the dedicated digital audio data input to the conversion processing unit 14 every predetermined time is insufficient, control for lowering the output rate is performed as shown in FIG. . As a result, the lack of data that occurs when the output rate is not controlled (the missing data in FIG. 3B) can be avoided in advance, and the occurrence of a dedicated-general-purpose data amount difference can be prevented.

なお、図2、図3におけるデータ量の過不足の予測は、図4に示すような専用デジタル音声データを一時的に保管するバッファ17をデジタルデータ変換処理部14の内部または外部に用意し、このバッファ17にバッファリングされている専用デジタル音声データのデータ量を監視することによって行うようにしてもよい。この場合には、例えば、バッファ17にバッファリングされている専用デジタル音声データのデータ量が、所定の上限許容値を上回る場合には、図2に示したような専用デジタル音声データの過多状態が生じると予測し、一方、バッファリングされている専用デジタル音声データのデータ量が、所定の下限許容値を下回る場合には、図3に示したような専用デジタル音声データの不足状態が生じると予測するようにしてもよい。   2 and FIG. 3 is used to predict the excess or deficiency of the data amount by preparing a buffer 17 for temporarily storing dedicated digital audio data as shown in FIG. 4 inside or outside the digital data conversion processing unit 14, This may be performed by monitoring the amount of dedicated digital audio data buffered in the buffer 17. In this case, for example, when the data amount of the dedicated digital audio data buffered in the buffer 17 exceeds a predetermined upper limit allowable value, the excessive state of the dedicated digital audio data as shown in FIG. On the other hand, when the data amount of the buffered dedicated digital audio data is below a predetermined lower limit allowable value, it is predicted that the dedicated digital audio data shortage state as shown in FIG. 3 will occur. You may make it do.

出力レートのより具体的な制御方法として、出力レート制御部16は、図5に示す第1の制御方法、図6に示す第2の制御方法または図7に示す第3の制御方法を用いるようにしてもよい。   As a more specific control method of the output rate, the output rate control unit 16 uses the first control method shown in FIG. 5, the second control method shown in FIG. 6, or the third control method shown in FIG. It may be.

すなわち、第1の制御方法においては、出力レートの制御を開始した後に、図5のステップ1(ST1)において、現在の出力レートR(bps)に、この現在の出力レートRによってデジタルデータ変換処理部14から単位時間あたりに出力される汎用デジタル音声データのデータ量Aに対するデジタルデータ変換処理部14に単位時間あたりに入力される専用デジタル音声データのデータ量Bの割合(B/A)を乗じる演算を行う。   That is, in the first control method, after starting the control of the output rate, in step 1 (ST1) of FIG. 5, the current output rate R (bps) is converted into a digital data conversion process by this current output rate R. Multiply the ratio (B / A) of the data amount B of dedicated digital audio data input per unit time to the digital data conversion processing unit 14 to the data amount A of general-purpose digital audio data output per unit time from the unit 14. Perform the operation.

そして、この演算によって算出された出力レートR’を汎用デジタル音声データの新たな出力レートとして設定する。   Then, the output rate R ′ calculated by this calculation is set as a new output rate of general-purpose digital audio data.

第2の制御方法においては、出力レートの制御を開始した後に、図6のステップ11(ST11)において、現在の出力レートRによってデジタルデータ変換処理部14から単位時間あたりに出力される汎用デジタル音声データのデータ量Aが、デジタルデータ変換処理部14に単位時間あたりに入力される専用デジタル音声データのデータ量Bと等しいか否かを判定する。   In the second control method, after starting output rate control, general-purpose digital audio output per unit time from the digital data conversion processing unit 14 at the current output rate R in step 11 (ST11) of FIG. It is determined whether the data amount A of the data is equal to the data amount B of the dedicated digital audio data input to the digital data conversion processing unit 14 per unit time.

そして、ステップ11(ST11)の判定の結果、AがBと等しい場合には、ステップ12(ST12)に進み、このステップ12(ST12)において、現在の出力レートRを汎用デジタル音声データの出力レートR’として再設定する。   If it is determined in step 11 (ST11) that A is equal to B, the process proceeds to step 12 (ST12). In step 12 (ST12), the current output rate R is set to the output rate of general-purpose digital audio data. Reset as R '.

一方、ステップ11(ST11)の判定の結果、AがBと等しくない場合には、ステップ13(ST13)に進み、このステップ13(ST13)において、BがAよりも大きいか否かを判定する。   On the other hand, if A is not equal to B as a result of the determination in step 11 (ST11), the process proceeds to step 13 (ST13), and in this step 13 (ST13), it is determined whether B is larger than A or not. .

そして、ステップ13(ST13)の判定の結果、BがAよりも大きい場合には、ステップ14(ST14)に進み、このステップ14(ST14)において、現在の出力レートRからオーディオセンタユニット12が設定可能な所定のレートr(例えば、1bps)を減じる演算を行う。そして、この演算によって算出された出力レートR−rを、続くステップ12(ST12)において汎用デジタル音声データの新たな出力レートR’として設定する。   If the result of determination in step 13 (ST13) is that B is greater than A, the process proceeds to step 14 (ST14). In step 14 (ST14), the audio center unit 12 is set from the current output rate R. An operation for reducing a possible predetermined rate r (for example, 1 bps) is performed. Then, the output rate R−r calculated by this calculation is set as a new output rate R ′ of the general-purpose digital audio data in the subsequent step 12 (ST12).

一方、ステップ13(ST13)の判定の結果、BがAよりも小さい場合には、ステップ15(ST15)に進み、このステップ15(ST15)において、現在の出力レートRに、オーディオセンタユニット12が設定可能な所定のレートrを加える演算を行う。そして、この演算によって算出された出力レートR+rを、続くステップ12(ST12)において汎用デジタル音声データの新たな出力レートR’として設定する。   On the other hand, if B is smaller than A as a result of the determination in step 13 (ST13), the process proceeds to step 15 (ST15). In step 15 (ST15), the audio center unit 12 is set to the current output rate R. An operation for adding a settable predetermined rate r is performed. Then, the output rate R + r calculated by this calculation is set as a new output rate R ′ of general-purpose digital audio data in the subsequent step 12 (ST12).

第3の制御方法においては、出力レートの制御を開始した後に、図7のステップ21(ST21)において、現在の出力レートRによってデジタルデータ変換処理部14から単位時間あたりに出力される汎用デジタル音声データのデータ量Aが、バッファ17にバッファリングされる専用デジタル音声データのデータ量の下限許容値C以上かつ上限許容値D以下であるか否かを判定する。   In the third control method, after starting output rate control, general-purpose digital audio output per unit time from the digital data conversion processing unit 14 at the current output rate R in step 21 (ST21) of FIG. It is determined whether the data amount A is equal to or greater than the lower limit allowable value C and the upper limit allowable value D of the dedicated digital audio data buffered in the buffer 17.

そして、ステップ21(ST21)の判定の結果、AがC以上かつD以下の場合には、ステップ22(ST22)に進み、このステップ22(ST22)において、現在の出力レートRを汎用デジタル音声データの出力レートR’として再設定する。   If it is determined in step 21 (ST21) that A is equal to or greater than C and equal to or less than D, the process proceeds to step 22 (ST22). In step 22 (ST22), the current output rate R is set to general-purpose digital audio data. The output rate R ′ is reset.

一方、ステップ21(ST21)の判定の結果、AがC以上かつD以下でない場合には、ステップ23(ST23)に進み、このステップ23(ST23)において、AがCよりも小さいか否かを判定する。   On the other hand, if it is determined in step 21 (ST21) that A is not less than C and not more than D, the process proceeds to step 23 (ST23). In step 23 (ST23), it is determined whether A is smaller than C. judge.

そして、ステップ23(ST23)の判定の結果、AがCよりも小さい場合には、ステップ24(ST24)に進み、このステップ24(ST24)において、現在の出力レートRからオーディオセンタユニット12が設定可能な所定のレートrを減じる演算を行う。そして、この演算によって算出された出力レートR−rを、続くステップ22(ST22)において汎用デジタル音声データの新たな出力レートR’として設定する。   If it is determined in step 23 (ST23) that A is smaller than C, the process proceeds to step 24 (ST24). In step 24 (ST24), the audio center unit 12 is set from the current output rate R. An operation is performed to reduce the possible predetermined rate r. Then, the output rate R−r calculated by this calculation is set as a new output rate R ′ of the general-purpose digital audio data in the subsequent step 22 (ST22).

一方、ステップ23(ST23)の判定の結果、AがCよりも小さくない場合、換言すれば、AがDよりも大きい場合には、ステップ25(ST25)に進み、このステップ25(ST25)において、現在の出力レートRに、オーディオセンタユニット12が設定可能な所定のレートrを加える演算を行う。そして、この演算によって算出された出力レートR+rを、続くステップ22(ST22)において汎用デジタル音声データの新たな出力レートR’として設定する。   On the other hand, if A is not smaller than C as a result of the determination in step 23 (ST23), in other words, if A is larger than D, the process proceeds to step 25 (ST25), and in this step 25 (ST25). Then, a calculation for adding a predetermined rate r that can be set by the audio center unit 12 to the current output rate R is performed. Then, the output rate R + r calculated by this calculation is set as a new output rate R ′ of general-purpose digital audio data in the subsequent step 22 (ST22).

なお、本実施形態において、デジタル−アナログ変換処理部15は、汎用デジタル音声データの出力レートに相当するサンプリング周波数の処理周波数で、デジタル−アナログ変換処理を行うようになっている。換言すれば、本実施形態において、デジタル−アナログ変換処理部15の処理周波数は、汎用デジタル音声データの出力レートに依存する従動的なものであり、デジタル−アナログ変換処理部15の処理周波数に対する出力レートに依存しない特別な制御は行われていない。   In the present embodiment, the digital-analog conversion processing unit 15 performs digital-analog conversion processing at a processing frequency of a sampling frequency corresponding to the output rate of general-purpose digital audio data. In other words, in the present embodiment, the processing frequency of the digital-analog conversion processing unit 15 is a slave that depends on the output rate of general-purpose digital audio data, and the output of the digital-analog conversion processing unit 15 with respect to the processing frequency. There is no special rate-independent control.

次に、本実施形態における音声再生装置11の動作について図8を参照して説明する。   Next, the operation of the audio reproduction device 11 in the present embodiment will be described with reference to FIG.

(携帯音楽プレイヤの動作)
携帯音楽プレイヤ2は、まず、システムを起動された後に、図8のステップ31(ST31)において種々の初期設定を行う。
(Operation of portable music player)
The portable music player 2 first performs various initial settings in step 31 (ST31) of FIG. 8 after the system is activated.

次いで、ステップ32(ST32)において、携帯音楽プレイヤ2は、専用デジタル音声データをデジタル信号によってオーディオセンタユニット12に送信して動作を終了する。   Next, in step 32 (ST32), the portable music player 2 transmits the dedicated digital audio data to the audio center unit 12 as a digital signal and ends the operation.

(オーディオセンタユニットの動作)
オーディオセンタユニット12は、システムを起動された後に、図8のステップ41(ST41)において、出力レート制御部16により、デジタルデータ変換処理部14における汎用デジタル音声データの出力レートRの初期設定を行う。
(Operation of audio center unit)
After the system is activated, the audio center unit 12 initializes the output rate R of general-purpose digital audio data in the digital data conversion processing unit 14 by the output rate control unit 16 in step 41 (ST41) of FIG. .

次いで、ステップ42(ST42)において、オーディオセンタユニット12は、携帯音楽プレイヤ2から送信された専用デジタル音声データを受信し、受信した専用デジタル音声データをデジタルデータ変換処理部14に入力する。   Next, in step 42 (ST42), the audio center unit 12 receives the dedicated digital audio data transmitted from the portable music player 2, and inputs the received dedicated digital audio data to the digital data conversion processing unit 14.

次いで、ステップ43(ST43)において、オーディオセンタユニット12は、デジタルデータ変換処理部14により、専用−汎用変換処理を行って、汎用デジタル音声データをデジタル−アナログ変換処理部15に出力する。このとき、出力レート制御部16によって、デジタルデータ変換処理部14からの汎用デジタル音声データの出力レートを、専用−汎用データ量差分の発生を防止するような出力レートに制御する。   Next, in step 43 (ST43), the audio center unit 12 performs dedicated-general conversion processing by the digital data conversion processing unit 14, and outputs general-purpose digital audio data to the digital-analog conversion processing unit 15. At this time, the output rate control unit 16 controls the output rate of the general-purpose digital audio data from the digital data conversion processing unit 14 to an output rate that prevents the generation of the dedicated-general-purpose data amount difference.

次いで、ステップ44(ST44)において、オーディオセンタユニット12は、デジタル−アナログ変換処理部15により、汎用デジタル音声データの出力レートに相当する処理周波数(サンプリング周波数)によってデジタル−アナログ変換処理を行う。   Next, in step 44 (ST44), the audio center unit 12 uses the digital-analog conversion processing unit 15 to perform digital-analog conversion processing at a processing frequency (sampling frequency) corresponding to the output rate of general-purpose digital audio data.

次いで、ステップ45(ST45)において、オーディオセンタユニット12は、デジタル−アナログ変換処理部15により、デジタル−アナログ変換処理によって生成されたアナログ音声データをスピーカ5に送信して動作を終了する。   Next, in step 45 (ST45), the audio center unit 12 transmits the analog audio data generated by the digital-analog conversion processing to the speaker 5 by the digital-analog conversion processing unit 15, and ends the operation.

(スピーカの動作)
スピーカ5は、図8のステップ51(ST51)において、オーディオセンタユニット12から送信されたアナログ音声データを受信する。
(Speaker operation)
The speaker 5 receives the analog voice data transmitted from the audio center unit 12 in step 51 (ST51) of FIG.

次いで、スピーカ5は、ステップ52(ST52)において、受信されたアナログ音声データ(電気信号)を音圧に変換する。   Next, in step 52 (ST52), the speaker 5 converts the received analog audio data (electric signal) into sound pressure.

次いで、スピーカ5は、ステップ53(ST53)において、音圧を出力(音声出力)することによって、音声を再生する。このとき、汎用デジタル音声データの出力レートが、専用−汎用データ量差分の発生を防止する好適な出力レートに制御されていることによって、音切れ等の再生不良の少ない高音質な音声を再生することができる。   Next, the speaker 5 reproduces sound by outputting sound pressure (sound output) in step 53 (ST53). At this time, since the output rate of the general-purpose digital audio data is controlled to a suitable output rate that prevents the occurrence of a dedicated-general-purpose data amount difference, high-quality sound with few reproduction failures such as sound interruption is reproduced. be able to.

[第2実施形態]
次いで、音声再生装置の第2実施形態について、図9および図10を参照して説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the audio reproduction device will be described with reference to FIGS. 9 and 10.

なお、第1実施形態と基本的構成が同一もしくはこれに類する箇所については、同一の符号を用いて説明する。   Note that portions having the same or similar basic configuration as the first embodiment will be described using the same reference numerals.

本実施形態における音声再生装置20は、基本的な構成は第1実施形態と同様である。   The sound reproducing device 20 in this embodiment has the same basic configuration as that of the first embodiment.

ただし、本実施形態におけるオーディオセンタユニット21は、第1実施形態とは異なり、音声の再生速度を、デジタルデータ変換処理部22に所定時間ごとに入力される専用デジタル音声データのデータ量とデジタルデータ変換処理部22から前記所定時間ごとに出力される汎用デジタル音声データのデータ量との差分(以下、本実施形態において、専用−汎用データ量差分と称する)を事後的に解消するような再生速度に制御するように形成されている。なお、前記所定時間は、単位時間:1秒であってもよい。   However, the audio center unit 21 in this embodiment differs from the first embodiment in that the audio playback speed is determined based on the amount of dedicated digital audio data input to the digital data conversion processing unit 22 every predetermined time and the digital data. A playback speed that eliminates a difference from the data amount of general-purpose digital audio data output from the conversion processing unit 22 every predetermined time (hereinafter referred to as a dedicated-general-purpose data amount difference) in the present embodiment. It is formed to control. The predetermined time may be unit time: 1 second.

さらに、本実施形態において、オーディオセンタユニット21は、デジタル−アナログ変換処理部23によるデジタル−アナログ変換処理の処理周波数の制御によって、専用−汎用データ量差分を解消するための再生速度の制御を行うようになっている。   Furthermore, in this embodiment, the audio center unit 21 controls the playback speed for eliminating the dedicated-general-purpose data amount difference by controlling the processing frequency of the digital-analog conversion processing by the digital-analog conversion processing unit 23. It is like that.

すなわち、図9に示すように、デジタル−アナログ変換処理部23は、第1実施形態における出力レート制御部16の代わりに、処理周波数制御手段としての処理周波数制御部25を有している。   That is, as shown in FIG. 9, the digital-analog conversion processing unit 23 includes a processing frequency control unit 25 as processing frequency control means instead of the output rate control unit 16 in the first embodiment.

この処理周波数制御部25は、デジタル−アナログ変換処理部23に対して、デジタル−アナログ変換処理の処理周波数を専用−汎用データ量差分を解消することができる処理周波数に制御するための制御信号を出力することによって、処理周波数を制御するようになっている。   The processing frequency control unit 25 sends a control signal for controlling the processing frequency of the digital-analog conversion processing to a processing frequency that can eliminate the dedicated-general-purpose data amount difference with respect to the digital-analog conversion processing unit 23. By outputting, the processing frequency is controlled.

具体的には、処理周波数制御部25は、デジタルデータ変換処理部22から所定時間ごとに出力される汎用デジタル音声データのデータ量に対して、デジタルデータ変換処理部22に所定時間ごとに入力される専用デジタル音声データのデータ量が過多となる場合(図2(a),(b)参照)には、デジタル−アナログ変換処理の処理周波数(サンプリング周波数)を上げる制御を行うようになっている。   Specifically, the processing frequency control unit 25 is input to the digital data conversion processing unit 22 every predetermined time with respect to the data amount of the general-purpose digital audio data output from the digital data conversion processing unit 22 every predetermined time. When the amount of dedicated digital audio data is excessive (see FIGS. 2A and 2B), control for increasing the processing frequency (sampling frequency) of digital-analog conversion processing is performed. .

一方、処理周波数制御部25は、デジタルデータ変換処理部22から所定時間ごとに出力される汎用デジタル音声データのデータ量に対して、デジタルデータ変換処理部22に所定時間ごとに入力される専用デジタル音声データのデータ量が不足する場合(図3(a),(b)参照)には、デジタルデータ変換処理の処理周波数を下げる制御を行うようになっている。   On the other hand, the processing frequency control unit 25 is a dedicated digital signal input to the digital data conversion processing unit 22 every predetermined time with respect to the data amount of general-purpose digital audio data output from the digital data conversion processing unit 22 every predetermined time. When the amount of audio data is insufficient (see FIGS. 3A and 3B), control is performed to lower the processing frequency of the digital data conversion processing.

なお、本実施形態においては、第1実施形態のような汎用デジタル音声データの出力レートに対する特別な制御は行われていない。   In this embodiment, no special control is performed on the output rate of general-purpose digital audio data as in the first embodiment.

次に、本実施形態における音声再生装置20の動作について図10を参照して説明する。   Next, the operation of the audio playback device 20 in the present embodiment will be described with reference to FIG.

(携帯音楽プレイヤの動作)
携帯音楽プレイヤ2の動作は、第1実施形態と同様である。すなわち、携帯音楽プレイヤ2は、まず、システムを起動された後に、図10のステップ61(ST61)において種々の初期設定を行い、次いで、ステップ62(ST62)において、専用デジタル音声データをデジタル信号によってオーディオセンタユニット21に送信して動作を終了する。
(Operation of portable music player)
The operation of the portable music player 2 is the same as in the first embodiment. That is, the portable music player 2 first performs various initial settings in step 61 (ST61) of FIG. 10 after the system is started, and then in step 62 (ST62), the dedicated digital audio data is converted into a digital signal. The data is transmitted to the audio center unit 21 and the operation is finished.

(オーディオセンタユニットの動作)
オーディオセンタユニット21は、システムを起動された後に、図10のステップ71(ST71)において、処理周波数制御部25により、デジタル−アナログ変換処理部23におけるデジタルデータ変換処理の処理周波数の初期設定を行う。
(Operation of audio center unit)
After the system is activated, the audio center unit 21 initializes the processing frequency of the digital data conversion processing in the digital-analog conversion processing unit 23 by the processing frequency control unit 25 in step 71 (ST71) of FIG. .

次いで、ステップ72(ST72)において、オーディオセンタユニット21は、携帯音楽プレイヤ2から送信された専用デジタル音声データを受信し、受信した専用デジタル音声データをデジタルデータ変換処理部22に入力する。   Next, in step 72 (ST72), the audio center unit 21 receives the dedicated digital audio data transmitted from the portable music player 2, and inputs the received dedicated digital audio data to the digital data conversion processing unit 22.

次いで、ステップ73(ST73)において、オーディオセンタユニット21は、デジタルデータ変換処理部22により、専用−汎用変換処理を行って、汎用デジタル音声データをデジタル−アナログ変換処理部23に出力する。   Next, in step 73 (ST73), the audio center unit 21 performs dedicated-general conversion processing by the digital data conversion processing unit 22, and outputs general-purpose digital audio data to the digital-analog conversion processing unit 23.

次いで、ステップ74(ST74)において、オーディオセンタユニット21は、処理周波数制御部25により、専用−汎用データ量差分を解消するようなデジタルデータ変換処理の処理周波数を決定し、決定された処理周波数に対応する制御信号を、デジタル−アナログ変換処理部23に出力する。   Next, in step 74 (ST74), the audio center unit 21 uses the processing frequency control unit 25 to determine the processing frequency of the digital data conversion processing that eliminates the dedicated-general-purpose data amount difference, and sets the processing frequency to the determined processing frequency. A corresponding control signal is output to the digital-analog conversion processing unit 23.

次いで、ステップ75(ST75)において、オーディオセンタユニット21は、デジタル−アナログ変換処理部23により、ステップ74(ST74)において出力された制御信号に対応する処理周波数(サンプリング周波数)によって、デジタル−アナログ変換処理を行う。   Next, in step 75 (ST75), the audio center unit 21 performs digital-analog conversion by the digital-analog conversion processing unit 23 at a processing frequency (sampling frequency) corresponding to the control signal output in step 74 (ST74). Process.

次いで、ステップ76(ST76)において、オーディオセンタユニット21は、デジタル−アナログ変換処理部23により、デジタル−アナログ変換処理によって生成されたアナログ音声データをスピーカ5に送信して動作を終了する。
(スピーカの動作)
スピーカ5は、図10のステップ81(ST81)において、オーディオセンタユニット21から送信されたアナログ音声データを受信する。
Next, in step 76 (ST76), the audio center unit 21 transmits analog audio data generated by the digital-analog conversion processing to the speaker 5 by the digital-analog conversion processing unit 23, and ends the operation.
(Speaker operation)
The speaker 5 receives the analog voice data transmitted from the audio center unit 21 in step 81 (ST81) in FIG.

次いで、スピーカ5は、ステップ82(ST82)において、受信したアナログ音声データ(電気信号)を音圧に変換する。   Next, in step 82 (ST82), the speaker 5 converts the received analog audio data (electric signal) into sound pressure.

次いで、スピーカ5は、ステップ83(ST83)において、音圧を出力(音声出力)することによって、音声を再生する。このとき、デジタル−アナログ変換処理の処理周波数が、専用−汎用データ量差分を解消する好適な処理周波数に制御されていることによって、音切れ等の再生不良の少ない高音質な音声を再生することができる。   Next, the speaker 5 reproduces sound by outputting sound pressure (sound output) in step 83 (ST83). At this time, since the processing frequency of the digital-analog conversion processing is controlled to a suitable processing frequency that eliminates the difference between the dedicated and general-purpose data amount, high-quality sound with little reproduction failure such as sound interruption is reproduced. Can do.

以上述べたように、本発明によれば、汎用デジタル音声データの出力レートまたはデジタル−アナログ変換処理の処理周波数の制御による音声の再生速度の制御によって、専用−汎用データ量差分の発生を防止すること、または、発生した専用−汎用データ量差分を解消することが可能となる。   As described above, according to the present invention, it is possible to prevent the occurrence of a dedicated-general-purpose data amount difference by controlling the audio reproduction speed by controlling the output rate of general-purpose digital audio data or the processing frequency of digital-analog conversion processing. In other words, it is possible to eliminate the generated dedicated-general-purpose data amount difference.

この結果、携帯音楽プレイヤ2から送信された専用デジタル音声データを、オーディオセンタユニット12,21において汎用デジタル音声データに変換する際に、データの余剰や欠如の発生を防止して汎用デジタル音声データのアナログ音声データへの変換を適切に行うことができ、音質に優れた音声の再生を実現することができる。   As a result, when the dedicated digital audio data transmitted from the portable music player 2 is converted into general-purpose digital audio data in the audio center units 12 and 21, the occurrence of surplus or lack of data is prevented and the general-purpose digital audio data Conversion to analog audio data can be performed appropriately, and audio reproduction with excellent sound quality can be realized.

なお、本発明は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。   In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various change is possible as needed.

例えば、本発明を車載機以外の音声再生装置に適用した場合においても、前述した実施形態と同様の優れた効果を奏することができることは勿論である。   For example, even when the present invention is applied to an audio playback device other than the vehicle-mounted device, it is needless to say that the same excellent effects as those of the above-described embodiment can be obtained.

また、必要に応じて汎用デジタル音声データに対するデータの削除および補完を行うようにしてもよい。   Moreover, you may make it perform the deletion and complement of data with respect to general-purpose digital audio data as needed.

本発明に係る音声再生装置の第1実施形態を示すブロック図The block diagram which shows 1st Embodiment of the audio | voice reproduction apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る音声再生装置の第1実施形態において、出力レートが制御された汎用デジタル音声データと、専用デジタル音声データとの関係を示すタイムチャート1 is a time chart showing the relationship between general-purpose digital audio data whose output rate is controlled and dedicated digital audio data in the first embodiment of the audio reproduction device according to the present invention; 本発明に係る音声再生装置の第1実施形態において出力レートの制御に用いる専用デジタル音声データの監視方法の一例を模式的に示す説明図Explanatory drawing which shows typically an example of the monitoring method of the exclusive digital audio | voice data used for control of an output rate in 1st Embodiment of the audio | voice reproduction apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る音声再生装置の第1実施形態において、データ量の過不足の予測方法の一例を示す説明図Explanatory drawing which shows an example of the prediction method of the excess or deficiency of data amount in 1st Embodiment of the audio | voice reproduction apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る音声再生装置の第1実施形態において、出力レートの第1の制御方法を示すフローチャートThe flowchart which shows the 1st control method of an output rate in 1st Embodiment of the audio | voice reproduction apparatus based on this invention. 本発明に係る音声再生装置の第1実施形態において、出力レートの第2の制御方法を示すフローチャートThe flowchart which shows the 2nd control method of an output rate in 1st Embodiment of the audio | voice reproduction apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る音声再生装置の第1実施形態において、出力レートの第3の制御方法を示すフローチャートThe flowchart which shows the 3rd control method of an output rate in 1st Embodiment of the audio | voice reproduction apparatus based on this invention. 本発明に係る音声再生装置の第1実施形態を示すフローチャートThe flowchart which shows 1st Embodiment of the audio | voice reproduction apparatus based on this invention. 本発明に係る音声再生装置の第2実施形態を示すブロック図The block diagram which shows 2nd Embodiment of the audio | voice reproduction apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る音声再生装置の第2実施形態を示すフローチャートThe flowchart which shows 2nd Embodiment of the audio | voice reproduction apparatus based on this invention. 従来の音声再生装置の一例を示すブロック図Block diagram showing an example of a conventional audio playback device 従来の音声再生装置において、汎用デジタル音声データと専用デジタル音声データとの関係を示すタイムチャートTime chart showing the relationship between general-purpose digital audio data and dedicated digital audio data in a conventional audio playback device

符号の説明Explanation of symbols

2 携帯音楽プレイヤ
5 スピーカ
11,20 音声再生装置
12,21 オーディオセンタユニット
14,22 デジタルデータ変換処理部
15,23 デジタル−アナログ変換処理部
16 出力レート制御部
25 処理周波数制御部
2 Portable music player 5 Speaker 11, 20 Audio reproduction device 12, 21 Audio center unit 14, 22 Digital data conversion processing unit 15, 23 Digital-analog conversion processing unit 16 Output rate control unit 25 Processing frequency control unit

Claims (5)

第1のデジタル音声データを送信する送信側装置と、
この送信側装置によって送信された前記第1のデジタル音声データを受信する受信側装置と
を備え、
前記受信側装置によって、前記第1のデジタル音声データを、第2のデジタル音声データおよびアナログ音声データに順次変換し、前記アナログ音声データを音声出力装置に送信することにより、前記音声出力装置を介した音声の再生を行う音声再生装置であって、
前記受信側装置が、
前記送信側装置から受信した前記第1のデジタル音声データが入力され、入力された前記第1のデジタル音声データを前記第2のデジタル音声データに変換する処理を行って、当該第2のデジタル音声データを出力する第1のデータ変換処理手段と、
この第1のデータ変換処理手段によって出力された前記第2のデジタル音声データを前記アナログ音声データに変換する処理を行う第2のデータ変換処理手段と
を有し、
音声の再生速度を、前記第1のデータ変換処理手段に所定時間ごとに入力される前記第1のデジタル音声データのデータ量と前記第1のデータ変換処理手段から前記所定時間ごとに出力される前記第2のデジタル音声データのデータ量との差分の発生を防止するような再生速度に制御するように形成されていること
を特徴とする音声再生装置。
A transmitting side device for transmitting the first digital audio data;
A receiving side device for receiving the first digital audio data transmitted by the transmitting side device,
The first digital audio data is sequentially converted into second digital audio data and analog audio data by the receiving device, and the analog audio data is transmitted to the audio output device. A sound playback device for playing back the sound,
The receiving device is
The first digital audio data received from the transmitting-side apparatus is input, and the second digital audio data is processed by converting the input first digital audio data into the second digital audio data. First data conversion processing means for outputting data;
And second data conversion processing means for performing processing for converting the second digital audio data output by the first data conversion processing means into the analog audio data,
The audio reproduction speed is output to the first data conversion processing means every predetermined time and the amount of the first digital audio data input to the first data conversion processing means and the first data conversion processing means is output every predetermined time. An audio reproducing apparatus configured to control the reproduction speed so as to prevent a difference from the data amount of the second digital audio data.
前記第1のデータ変換処理手段から出力される前記第2のデジタル音声データの出力レートを、前記差分の発生を防止するような出力レートに制御する出力レート制御手段を備え、
前記受信側装置が、前記出力レート制御手段による前記出力レートの制御によって、前記音声の再生速度の制御を行うように形成されていること
を特徴とする請求項1に記載の音声再生装置。
Output rate control means for controlling the output rate of the second digital audio data output from the first data conversion processing means to an output rate that prevents the occurrence of the difference;
The audio reproduction device according to claim 1, wherein the reception side device is configured to control the reproduction speed of the audio by controlling the output rate by the output rate control means.
第1のデジタル音声データを送信する送信側装置と、
この送信側装置によって送信された前記第1のデジタル音声データを受信する受信側装置と
を備え、
前記受信側装置によって、前記第1のデジタル音声データを、第2のデジタル音声データおよびアナログ音声データに順次変換し、前記アナログ音声データを音声出力装置に送信することにより、前記音声出力装置を介した音声の再生を行う音声再生装置であって、
前記受信側装置が、
前記送信側装置から受信した前記第1のデジタル音声データが入力され、入力された前記第1のデジタル音声データを前記第2のデジタル音声データに変換する処理を行って、当該第2のデジタル音声データを出力する第1のデータ変換処理手段と、
この第1のデータ変換処理手段によって出力された前記第2のデジタル音声データを前記アナログ音声データに変換する処理を行う第2のデータ変換処理手段と
を有し、
音声の再生速度を、前記第1のデータ変換処理手段に所定時間ごとに入力される前記第1のデジタル音声データのデータ量と前記第1のデータ変換処理手段から前記所定時間ごとに出力される前記第2のデジタル音声データのデータ量との差分を解消するような再生速度に制御するように形成されていること
を特徴とする音声再生装置。
A transmitting side device for transmitting the first digital audio data;
A receiving side device for receiving the first digital audio data transmitted by the transmitting side device,
The first digital audio data is sequentially converted into second digital audio data and analog audio data by the receiving device, and the analog audio data is transmitted to the audio output device. A sound playback device for playing back the sound,
The receiving device is
The first digital audio data received from the transmitting-side apparatus is input, and the second digital audio data is processed by converting the input first digital audio data into the second digital audio data. First data conversion processing means for outputting data;
And second data conversion processing means for performing processing for converting the second digital audio data output by the first data conversion processing means into the analog audio data,
The audio reproduction speed is output to the first data conversion processing means every predetermined time and the amount of the first digital audio data input to the first data conversion processing means and the first data conversion processing means is output every predetermined time. An audio reproducing apparatus configured to control a reproduction speed so as to eliminate a difference from the data amount of the second digital audio data.
前記第2のデジタル音声データを前記アナログ音声データに変換する処理についての処理周波数を、前記差分を解消するような処理周波数に制御する処理周波数制御手段を備え、
前記受信側装置が、前記処理周波数制御手段による前記処理周波数の制御によって、前記音声の再生速度の制御を行うように形成されていること
を特徴とする請求項3に記載の音声再生装置。
A processing frequency control means for controlling a processing frequency for processing for converting the second digital audio data into the analog audio data to a processing frequency that eliminates the difference;
The audio reproduction device according to claim 3, wherein the reception side device is configured to control the reproduction speed of the audio by controlling the processing frequency by the processing frequency control means.
前記送信側装置が、携帯音楽プレイヤとされ、
前記第1のデジタル音声データが、前記携帯音楽プレイヤの専用のデジタル音声データとされ、
前記受信装置が、車載機とされ、
前記第2のデジタル音声データが、汎用のデジタル音声データとされていること
を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の音声再生装置。
The transmitting device is a portable music player;
The first digital audio data is digital audio data dedicated to the portable music player;
The receiving device is an in-vehicle device,
The audio reproduction device according to any one of claims 1 to 4, wherein the second digital audio data is general-purpose digital audio data.
JP2006225206A 2006-08-22 2006-08-22 Voice reproducing apparatus Pending JP2008051862A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225206A JP2008051862A (en) 2006-08-22 2006-08-22 Voice reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225206A JP2008051862A (en) 2006-08-22 2006-08-22 Voice reproducing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008051862A true JP2008051862A (en) 2008-03-06

Family

ID=39236004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006225206A Pending JP2008051862A (en) 2006-08-22 2006-08-22 Voice reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008051862A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540326A (en) * 2007-09-28 2010-12-24 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー Vehicle media system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122681A (en) * 1998-10-20 2000-04-28 Victor Co Of Japan Ltd Sound data synchronizing regenerator
JP2000244466A (en) * 1999-02-19 2000-09-08 Nec Corp Portable telephone attachment provided with interface clock adjusting function
JP2001236728A (en) * 2000-02-23 2001-08-31 Sony Corp Contents reproducing system and contents reproducing method as well as reproducing request device and temporary reproducing device for contents
JP2002268662A (en) * 2001-03-12 2002-09-20 Sony Corp Method and device for receiving audio data
JP2004096239A (en) * 2002-08-29 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Audio transmission system, reception terminal used for system, transmission terminal, decoding processing apparatus, an audio transmission method
JP2005292375A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Yamaha Corp Audio-reproducing device and clock-frequency control method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122681A (en) * 1998-10-20 2000-04-28 Victor Co Of Japan Ltd Sound data synchronizing regenerator
JP2000244466A (en) * 1999-02-19 2000-09-08 Nec Corp Portable telephone attachment provided with interface clock adjusting function
JP2001236728A (en) * 2000-02-23 2001-08-31 Sony Corp Contents reproducing system and contents reproducing method as well as reproducing request device and temporary reproducing device for contents
JP2002268662A (en) * 2001-03-12 2002-09-20 Sony Corp Method and device for receiving audio data
JP2004096239A (en) * 2002-08-29 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Audio transmission system, reception terminal used for system, transmission terminal, decoding processing apparatus, an audio transmission method
JP2005292375A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Yamaha Corp Audio-reproducing device and clock-frequency control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540326A (en) * 2007-09-28 2010-12-24 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー Vehicle media system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3707430B2 (en) Mixer device and music device capable of communicating with the mixer device
JPH10105193A (en) Speech encoding transmission system
JPH11331305A (en) Transmitter and transmitting method, receiver and receiving method and providing medium
CN104917671A (en) Mobile terminal based audio processing method and device
JPH11331248A (en) Transmitter, transmission method, receiver, reception method and provision medium
JP5641849B2 (en) Transmitter
CN114006890A (en) Data transmission method, data transmission equipment, storage medium and terminal equipment
JP2002152310A (en) Radio transmitting device and method, radio receiving device and method, radio transmitting/receiving system and storage medium
JP4076981B2 (en) Communication terminal apparatus and buffer control method
JP5070996B2 (en) Voice control device and voice control system
JP2008051862A (en) Voice reproducing apparatus
JP2008061034A (en) Wireless communication device and method
JP5006975B2 (en) Background noise information decoding method and background noise information decoding means
JP2009162918A (en) Decoding reproduction apparatus and method and receiver
US20080084936A1 (en) Data Communication System, Data Reproducing Device, and Method of Reproducing Data
JP2007096982A (en) Information transmitting apparatus, transmission condition control method and recording medium
JP4892090B1 (en) Information transmitting apparatus, information transmitting method, and information transmitting program
EP2413315B1 (en) Acoustic data communication device
US5706393A (en) Audio signal transmission apparatus that removes input delayed using time time axis compression
JP2010068390A (en) Wireless communication system
JP2006074359A (en) Transmission reception system of audio data in teleconference system and control method
US11706273B2 (en) Host communication circuit, client communication circuit, communication system, sound reproducing device and communication method
JP3587920B2 (en) Transmission method and reception method
JP2007189584A (en) Digital radio transmission system
EP3726393B1 (en) Host communication circuit, client communication circuit, communication system, sound reproducing device and communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004