JP2008026701A - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008026701A
JP2008026701A JP2006200641A JP2006200641A JP2008026701A JP 2008026701 A JP2008026701 A JP 2008026701A JP 2006200641 A JP2006200641 A JP 2006200641A JP 2006200641 A JP2006200641 A JP 2006200641A JP 2008026701 A JP2008026701 A JP 2008026701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
adjustment
toner
unit
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006200641A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Ouchi
亨 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006200641A priority Critical patent/JP2008026701A/ja
Priority to US11/819,731 priority patent/US20080019739A1/en
Publication of JP2008026701A publication Critical patent/JP2008026701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00059Image density detection on intermediate image carrying member, e.g. transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • G03G2215/0161Generation of registration marks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】カラー画像を厚紙などの記録媒体上へ連続印刷する際に、装置の製造コストを増やすことなく、印刷速度を低減させずに、画像調整を行う技術を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、制御部10の制御の下、操作部20や通信部80で設定された動作モードに基づいて画像形成部60での連続印刷中に画像調整を行う際に、その設定された動作モードに応じて、画像形成部60の中間転写ベルト上のトナー像間領域に画像調整パターンを形成し、センサでそのパターンを検出して画像の調整を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成方法に関する。
近年、中間転写ベルトに静電潜像を形成し、その静電潜像にトナーを付着させて記録媒体へ転写することで当該記録媒体上に画像を形成するプリンタなどの画像形成装置がある。この画像形成装置では、記録媒体への画像形成をより早く美しく行うことが求められている。
画像形成装置において、美しいカラーの画像形成を行うためには、各色の印字位置やインクの塗布量を調整するなどの画像調整を行う必要がある。一般的な画像調整は、電源投入時、一定枚数印刷時(例えば100ページ印刷毎)、所定の時間経過時、装置の環境変化時、トナーカートリッジやプリントユニット等の消耗品の交換時に行われている。
この画像調整は、上述したタイミングで、現像、露光光量、感光体の感度のばらつき、環境、耐久によるトナー帯電量変化によるベタ濃度の変化抑制を行うために行われている。また、画像調整は、感光体静電特性(帯電特性、露光感度特性)、現像特性(効率、エッジ強調性)、転写特性(忠実性、効率)の各変動(個体差、環境、耐久)によって発生する細線再現性、白抜き再現性の変動を一定のレベルに補正するために行うものである。また、画像調整は、画像形成する際の画像処理に必要な階調特性を得るためや、各色描画位置のばらつき、変動によって発生する色ずれを補正するために実行される。
この画像調整を行う場合、例えば記録媒体への連続印刷中の場合などは、現在印刷中のジョブを一時停止させて画像調整を行い、画像調整終了後に印刷を再開している。このため、連続印刷中に画像調整を行う場合は、すべての記録媒体へ画像形成を行うまでの時間が長くなり、平均印刷速度の低下を招いていた。特に、大量の記録媒体へ画像形成を行う際には、画像調整を複数回行うことがあり、画像調整にかかる時間が無視できないものであった。
この画像調整にかかる時間を短縮する方法としては、画像調整センサを従来よりも多く備えて画像調整処理を行うことが考えられる。例えば、特許文献1には、画像調整用のセンサ4個を備え、4色同時に画像調整処理を行うことで画像調整にかかる処理時間を1色分の処理時間に短縮する技術が開示されている。
特開2005−31404号公報
しかしながら、上記従来技術などでは、画像調整用のセンサを多く備える必要があるためコスト増加を招いてしまい、画像形成装置の販売時における価格競争力を失ってしまう虞があった。また、厚紙などのトナー定着時に大量の熱を奪う記録媒体に連続して画像形成する場合は、加熱するための時間が必要であるが、その間の時間が画像調整に有効に利用されていなかった。
本願発明の課題は、上記従来技術の問題に鑑みてなされたものであって、カラー画像を厚紙などの記録媒体上へ連続印刷する際に、装置の製造コストを増やすことなく、印刷速度を低減させずに、画像調整する技術を提供することである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、画像形成時の動作モードを設定する設定部と、画像形成すべき記録媒体を前記設定される動作モードに基づいたタイミングで搬送する搬送部と、中間転写ベルトに各色のトナーを付着させたトナー像を形成し、前記搬送される記録媒体へ転写してカラー画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部で形成するカラー画像の調整に呈される画像調整パターン画像に係る画像データを格納する記憶部と、前記画像形成部で記録媒体上に順次画像を形成する連続印刷時における画像調整を、前記設定される動作モードに応じて、当該画像形成に係る中間転写ベルト上のトナー像間領域に前記記憶部に格納される画像データに基づいた画像調整用のトナー像を形成して行う制御部と、を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記制御部は、前記連続印刷時の画像調整を複数の前記画像調整用のトナー像を形成して行う際に、前記連続印刷時における複数のトナー像間領域に亘って、前記画像調整用のトナー像を順次形成することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記制御部は、前記連続印刷時の画像調整を複数の前記画像調整用のトナー像を形成して行う際の当該連続印刷が終了した場合に、前記複数のトナー像間領域に亘って順次形成した画像調整用のトナー像の残りのトナー像を形成することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、前記記憶部に格納される画像調整パターン画像に係る画像データは、前記記録媒体へ付着させるトナー量を調整する付着量調整パターン画像に係る画像データであり、前記制御部は、前記トナー像間に、前記画像データに基づいて付着量調整用のトナー像を形成して、前記画像形成部における記録媒体へのトナーの付着量の調整を制御することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、前記記憶部に格納される画像調整パターン画像に係る画像データは、前記記録媒体に形成する画像の光量を調整する光量調整パターン画像に係る画像データであり、前記制御部は、前記トナー像間に、前記画像データに基づいて光量調整用のトナー像を形成して、前記画像形成部が形成する画像の光量の調整を制御することを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、前記記憶部に格納される画像調整パターン画像に係る画像データは、前記記録媒体に形成する画像のγ値を調整するγ値調整パターン画像に係る画像データであり、前記制御部は、前記トナー像間に、前記画像データに基づいてγ値調整用のトナー像を形成して、前記画像形成部が形成する画像のγ値の調整を制御することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、前記記憶部に格納される画像調整パターン画像に係る画像データは、前記記録媒体に形成する画像の各色のずれを調整するレジストパターン画像に係る画像データであり、前記制御部は、前記トナー像間に、前記画像データに基づいて各色のトナー付着位置調整用のトナー像を形成して、前記画像形成部が形成する画像の各色のずれ具合を制御することを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、前記記憶部に格納される画像調整パターン画像に係る画像データは、前記記録媒体に形成する画像のトナー付着量、光量、γ値及び各色のずれ具合を調整する統合調整パターン画像に係る画像データであり、前記制御部は、前記トナー像間に、前記画像データに基づいて記録媒体へ形成する画像調整用のトナー像を形成して、前記画像形成部が形成する画像の調整を制御することを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項1〜8のいずれか一項に記載の発明において、前記設定部は、ユーザからの操作指示を受け付けて動作モードを設定することを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項1〜8のいずれか一項に記載の発明において、前記設定部は、前記搬送部で搬送する記録媒体の種別に基づいて動作モードを設定することを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、制御部の制御で行う画像形成方法であって、画像形成時の動作モードを設定する設定工程、中間転写ベルトに各色のトナーを付着させたトナー像を形成し、前記設定される動作モードで搬送される記録媒体へ転写してカラー画像を形成する画像形成工程、前記画像形成工程で記録媒体上に順次画像を形成する連続印刷時の画像調整を、前記設定される動作モードに応じて、当該画像形成に係る中間転写ベルト上のトナー像間領域に予め記憶部に格納される前記画像形成工程で形成するカラー画像の調整に呈される画像調整パターン画像に係る画像データに基づいた画像調整用のトナー像を形成して行う調整工程、を有することを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の発明において、前記調整工程は、前記連続印刷時の画像調整を複数の前記画像調整用のトナー像を形成して行う際に、前記連続印刷時における複数のトナー像間領域に亘って、前記画像調整用のトナー像を順次形成することを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、請求項12に記載の発明において、前記調整工程は、前記連続印刷時の画像調整を複数の前記画像調整用のトナー像を形成して行う際の当該連続印刷が終了した場合に、前記複数のトナー像間領域に亘って順次形成した画像調整用のトナー像の残りのトナー像を形成することを特徴とする。
本発明によれば、カラー画像を厚紙などの記録媒体上へ連続印刷する際に、装置の製造コストを増やすことなく、印刷速度を低減させずに、画像調整することができる。
以下、この発明の実施の形態について図を参照して説明するが、この発明は以下の実施の形態に限定しない。また、この発明の実施の形態は発明の最も好ましい形態を示すものであり、発明の用途や用語はこれに限定するものではない。
図1は、本発明である画像形成装置100の機能的構成を模式的に示したブロック図である。図2は、搬送部50、画像形成部60、定着部70の構成を模式的に示した概念図である。図3は、画像形成指示情報X1の内容を模式的に示した概念図である。図4(a)は、中間転写ベルト64における付着量調整用のパターン像を模式的に示す概念図である。図4(b)は、中間転写ベルト64における光量調整用のパターン像を模式的に示す概念図である。図4(c)は、中間転写ベルト64におけるγ特性調整用のパターン像を模式的に示す概念図である。図4(d)は、中間転写ベルト64におけるレジスト調整用のパターン像を模式的に示す概念図である。図4(e)は、中間転写ベルト64における統合して画像を調整するパターン像を模式的に示す概念図である。図5、6は、画像形成装置100の動作を示すフローチャートである。図7は、中間転写ベルト64における連続印刷時のトナー像間を例示する概念図である。図8は、中間転写ベルト64における連続印刷時のトナー像間へのパターン画像の形成を例示する概念図である。図9は、中間転写ベルト64における連続印刷終了後のパターン画像の形成を例示する概念図である。
先ず、プリンタやFAXなどである画像形成装置100の構成について説明する。図1に示すように、画像形成装置100は、制御部10、操作部20、表示部30、記憶部40、搬送部50、画像形成部60、定着部70、通信部80を有し、上記各部はバス90により互いに通信可能に接続する構成である。なお、画像形成装置100は、特に図示しない原稿画像を読み取るための画像読取部などを有し、コピー、スキャナなどのプリンタ以外の各種機能を提供するMFP(Multi Function Peripheral)であってもよい。
制御部10は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備える。制御部10は、CPUがROMや記憶部40に格納された各種制御プログラムや各種データをRAMの作業領域に展開して順次実行することで、各部の動作を制御して装置全体を統括制御する。
具体的には、制御部10は、通信部80を介して入力される他の情報機器からのプリント指示や操作部20から入力されるプリント指示に基づいて、各部を制御することで画像形成部60における画像形成を行う。この画像形成時において、制御部10は、操作部20や通信部80からの指示で設定される動作モードに基づいて、搬送部50、画像形成部60、定着部70における記録媒体の搬送や各部の動作のタイミングを調整した画像形成を行う。具体的には、制御部10は、薄紙、厚紙、OHP(OverHead Projecter)用紙などの記録媒体の種別ごとの動作モードで、その種別に適した画像形成を行う。例えば、厚紙やOHP用紙などの動作モードでは、連続して印刷する際の記録媒体の搬送タイミングを通常よりも遅らせて、定着部70が十分加熱されるように制御する。
また、制御部10は、記憶部40などに格納される画像調整用プログラムや画像調整用データを読み出して順次実行することで、後述する動作処理により、画像形成部60で記録媒体上に形成する画像の調整を制御する。この制御部10が実行する画像調整は、特に図示しない温度センサで計測される装置雰囲気の温度変化、タイマで計測される前回の調整からの経過時間又は画像形成部60での画像形成枚数などに基づいたタイミングで開始される。
操作部20は、特に図示しない操作キーパネルや表示部30の画面上に透明電極が格子状に配置された感圧式(抵抗膜圧式)のタッチパネルなどであり、入力される操作信号を制御部10に出力する。操作部20は、LCD(Liquid Crystal Display)などであり、制御部10からの表示制御に基づいた画像を表示する。ユーザは、この操作部20を操作することで前述した記録媒体の種別ごとの動作モードを設定することができる。なお、この動作モードの設定は、搬送部50における特に図示しない給紙トレイを指定することで、その給紙トレイごとに記憶部40などに予め設定登録されている紙種別情報を参照して設定する構成であってもよい。
記憶部40は、磁気的、光学的記憶媒体、半導体等の不揮発性メモリなどで制御部10から読み書き可能に構成されており、画像形成部60における画像調整に係るプログラムやデータ、装置全体の各種制御プログラム、当該装置の設定情報、通信部80から入力されたデータなどを格納する。
なお、記憶部40は、上述した磁気的、光学的記憶媒体若しくは半導体メモリなどの記憶媒体を着脱自在に装着するインターフェイスを有し、当該インターフェイスを介してデータを読み書きする構成であってよい。この場合は、制御部10の制御の下、装着された記憶媒体に予め格納されたデータを読み出して、各種制御の実行、画像形成部60での画像形成、通信部80から外部機器へのデータ転送などを行うことができる。
搬送部50は、後述する搬送機構と特に図示しない給紙トレイや排紙トレイなど有し、制御部10の制御の下、給紙トレイに格納されている記録媒体を画像形成部60へ搬送し、当該画像形成部60で画像形成された記録媒体を排紙トレイへ排出する。
画像形成部60は、色ごとに、感光体ドラムに形成する静電潜像へトナーを付着させたトナー像を中間転写ベルトへ重ね合わせて転写し、搬送部50から搬送される記録媒体上にカラー画像を形成する構成であり、いわゆる電子写真方式で記録媒体上にカラー画像を形成する機能部である。定着部70は、記録媒体上に形成されたトナー像を熱定着する処理を実行することにより定着させる機能部である。
通信部80は、特に図示しない他の情報機器と通信を行うための通信回路や当該他の情報機器が接続するネットワークに接続するための通信インターフェイスを有し、制御部10の制御の下、データ通信を行う機能部である。
次に、搬送部50、画像形成部60、定着部70の具体的構成について説明する。図2に示すように、搬送部50は、ループローラ51、レジストローラ52、転写ローラ53、第1反転ローラ54、第2反転ローラ55等の種々のローラで構成されている。
搬送部50は、特に図示しない給紙トレイから給紙された記録媒体を上記ループローラ51、レジストローラ52、転写ローラ53等で搬送して画像形成部60に供給し、画像が形成されて定着部70で定着後の記録媒体を排紙トレイなどに出力する。ループローラ51は、給紙トレイや後述する第2反転ローラ55から搬送される記録媒体を画像形成部60側へ搬送する。レジストローラ52は、ループローラ51から搬送される記録媒体の画像形成部60への搬送タイミングを調整する。
なお、搬送部50は、両面印刷時には、定着部70の下流側で排紙トレイなどとは別方向に案内して、第1反転ローラ54及び第2反転ローラ55により記録媒体の表裏を反転させて、再度画像形成部60に供給するようになっている。また、レジストローラ52には、ローラを清掃するためのローラクリーニング56が当接されている。
転写ローラ53の上方には、画像形成部60が設けられている。画像形成部60には、帯電電極62や現像部63等が設けられ、回転可能とされた感光ドラム61が、本実施の形態ではイエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のそれぞれの色トナーに対応して4ユニット設けられている。感光ドラム61の周囲には、このほか、図示しないLED(Light Emitting Diode)アレイヘッド或いはLD(Laser Diode)ユニットで構成される光書込部、クリーニング部等が設けられている。
帯電電極62は、感光ドラム61表面に対してコロナ放電を行い、感光ドラム61表面を一様に帯電させるようになっている。また、現像部63は、光書込部により感光ドラム61表面に形成された静電潜像に、感光ドラム61と同極に帯電したトナーを付着させ、トナー像を形成するようになっている。
感光ドラム61の表面に付着したトナー像は、4ユニットの感光ドラム61に接するように配設された中間転写ベルト64に転写されるようになっている。また、中間転写ベルト64は、記録媒体とともに前記転写ローラ53の間に挿通されるようになっており、転写ローラ53の押圧により中間転写ベルト64上のトナー像が記録媒体に転写されるようになっている。
中間転写ベルト64には、クリーニングベルト65が当接されており、中間転写ベルト64上に残存する余分なトナーを除去するようになっている。
センサ66は、中間転写ベルト64に付着するトナー像の状態を計測する光学センサなどであり、中間転写ベルト64に付着する各色のトナー分量や付着位置などを検出して制御部10へ出力する。制御部10では、センサ66からの検出結果に基づいて、中間転写ベルト64に付着させるトナー量やトナー像の位置調整を行う。
これにより、画像形成装置100は、感光体静電特性(帯電特性、露光感度特性)、現像特性(効率、エッジ強調性)、転写特性(忠実性、効率)などの変動によって発生する細線再現性、白抜き再現性の変動を一定のレベルに調整することができる。
転写ローラ53の搬送方向下流側には、定着部70が設けられている。定着部70には、定着ローラとして、記録媒体を加熱させるための加熱ローラ71と記録媒体を加圧するための加圧ローラ72とが配設されている。加熱ローラ71と加圧ローラ72の間のニップ部に画像形成部60により表面にトナー像が付着した記録媒体が搬送され、加熱ローラ71の熱で溶融されたトナーが記録媒体に固定され、加熱ローラ71と加圧ローラ72との押圧によりトナー像が記録媒体に定着されるようになっている。また、加熱ローラ71には、加熱ローラ71の表面を清掃するためのクリーニングローラ73が当接されている。
定着部70では、厚紙やOHP用紙などの記録媒体にトナー定着させる場合、通常紙と比較して大量の熱が奪われる。このため、前述した動作モードに基づいた制御部10の制御では、一枚の記録媒体へ画像形成した後の定着部70を十分加熱する間、記録媒体の搬送タイミングを遅らせ、搬送部50、画像形成部60における記録媒体への画像形成に係る処理を休止させている。
この搬送部50、画像形成部60、定着部70における記録媒体への画像形成や、画像形成部60の画像調整は、制御部10からの制御コマンドに基づいて制御される。
図3に示すように、画像形成指示情報X1は、管理番号X11、画像データ格納アドレスX12、印刷パターン種別X13、画像調整パターン種別X14などから構成される。
管理番号X11は、印刷するページ番号や画像調整などを管理するための識別番号である。画像データ格納アドレスX12は、制御部10内のRAMや記憶部40にアクセスして管理番号X11に係る画像データを取得するためのアドレス情報である。印刷パターン種別X13は、記録媒体への通常印刷を行うための「通常印刷パターン」の形成又は中間転写ベルト64の画像調整を行うための「画像調整パターン」の形成を指示する。
画像調整パターン種別X14は、印刷パターン種別X13で「画像調整パターン」が指示された際に有効になり、中間転写ベルト64に形成する画像調整用のトナー像の種別を指示する。具体的には、「付着量パターン」、「光量パターン」、「γ特性パターン」、「レジストパターン」、「統合パターン」などを指示する。
ここで、上述した制御コマンドなどに基づいて中間転写ベルト64に形成される画像調整パターンについて説明する。図4に示すように、画像調整パターンは、「付着量パターン」、「光量パターン」、「γ特性パターン」、「レジストパターン」、「統合パターン」がある。各々のパターンを形成するためのデータは、予め記憶部40などにアドレスを指定した読み出しが可能な画像データとして格納されている。
なお、記憶部40に格納される画像調整パターンに関する画像データは、上述した各種パターン全ての情報を含む一つの画像データであってもよい。この場合、上述したように画像データの読み出しアドレスを調整することで、各種パターンについて当該パターンを分割したパターン画像の取得を可能とする構成でもよい。しかし、画像データの形態はこれに限られるものではなく、画像調整パターンごとに一つの画像データが設けられていてもよい。この形態の場合も、各画像データの読み出しアドレスを調整することで各パターンを分割したパターン画像の取得を可能とする。さらに、記憶部40に格納される画像データは、各画像調整パターンが所定の画像幅で予め分割されたパターン画像ごとに一つの画像データであってもよく、これら画像データを順次読み出すことで分割したパターン画像の取得を可能とする構成であってもよい。
図4(a)に示すように、付着量パターンは、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のそれぞれの色の同形状のパターン像を現像バイアスを変化させながら形成されるものである。制御部10では、センサ66でこのパターンを読み取り、適切な現像バイアスを決定する。
図4(b)に示すように、光量パターンは、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のそれぞれの色の同形状のパターン像をLED光量を変化させながら形成されるものである。制御部10では、センサ66でこのパターンを読み取り、潜像画像を形成するためのLEDの光量を適切なものに決定する。
図4(c)に示すように、γ特性パターンは、階調を変化させた同形状のγパターンが形成されるものである。制御部10では、センサ66でこのパターンを読み取り、その読み取り値から画像形成の際に参照される階調補正テーブルを適正な値に修正する。
図4(d)に示すように、レジストパターンは、各色の色ずれを補正する為に同形状の種々のパターンを主走査/副走査/現像部63のLEDに係る動作周波数(ビデオ周波数)を特定の値に設定して形成されるものである。制御部10では、センサ66でこのパターンを読み取り、適正な主走査/副走査/ビデオ周波数に修正する。
図4(e)に示すように、統合パターンは、上述した付着量パターン、光量パターン、γ特性パターン、レジストパターンの全てが形成されるものである。制御部10では、センサ66でこのパターンを読み取り、全般的な画像調整を行う。なお、この統合パターンは、調整すべき現像バイアス、光量、階調補正などにおける値の全域を調整するためのパターンではなく、所定の値(閾値など)の一部の値を調整するために上述したパターンの各々を簡略化したものであってもよい。
次に、制御部10が制御して行う画像形成装置100の動作について詳細に説明する。図5に示すように、制御部10は、操作部20や通信部80からの印刷指示があるか否かを判定し(ステップS10)、印刷指示がある場合はその操作部20や通信部80の印刷指示に基づいて動作モードを設定する(ステップS11)。制御部10は、印刷指示がない場合はアイドル状態のまま待機する。このアイドル状態時に温度変化や所定時間を経過したことにより画像調整を行う場合、制御部10は従来の画像調整処理をおこなう。
印刷指示があった場合、制御部10は、その印刷指示に基づいて、記憶部40などに格納されている画像形成すべきデータのアドレスや通常印刷である事を示すフラグなどを管理番号X11、X12にセットして、ステップS12〜S24に示すページ印刷を開始する。このページ印刷は、複数のページ印刷の指示があった場合、1ページごとに全てのページが印刷終了するまでループされる。
制御部10は、ページ印刷時において、印刷指示に基づいて画像形成部60で1ページ印刷を行い(ステップS13)、画像調整実行中で有るか否かを判定する(ステップS14)。制御部10は、画像調整実行中でない場合、印刷したページ数などを元に画像調整を開始するか否かを判定し(ステップS15)、開始しない場合は次のページを印刷するループへ移行する。
画像調整を開始する場合、制御部10は、動作モードが前述した厚紙やOHP用紙などの紙種別へ印刷するため、画像形成部60などへの記録媒体の搬送タイミングを遅らせる「特殊モード」であるか否かを判定する(ステップS16)。
ステップS16において「特殊モード」である場合、制御部10は、「付着量パターン」、「光量パターン」、「γ特性パターン」、「レジストパターン」、「統合パターン」のいずれか又は複数のパターンを設定し、その設定したパターンの中でいずれか一つを連続したページ印刷時における中間転写ベルト64のトナー像間領域(紙間)に形成するよう選択し(ステップS17)、その分割パターンをページ印刷のトナー像間に形成するための印刷コマンドを画像形成部60に出力してセンサ66で検出した値に基づいた画像調整を実行する(ステップS18)。なお、ステップS17におけるこのパターンの設定は、調整すべき部分に応じて設定すればよく、「付着量パターン」のみなどの一つのパターンを設定する場合、複数を設定する場合、全てのパターンを設定する場合のいずれであってよい。
ステップS16において「特殊モード」でない場合、つまり、通常紙などへの連続印刷時であり、搬送タイミングを遅らせる必要が無いため中間転写ベルト64のトナー像間領域が狭く、画像調整パターンを形成できない場合、制御部10は、ステップS13での1ページ印刷による画像形成部60での画像形成が終了したことを確認して印刷停止が完了するまで待ってから(ステップS19)、通常の画像調整を実行する(ステップS20)。
ステップS14において画像調整実行中である場合、つまり、前のループ処理におけるステップS15で画像調整が開始された場合、制御部10は、ステップS17で設定したパターンの中で画像調整のために出力の選択をしていないパターンである「Nextパターン」が有るか否かの判定を行い(ステップS21)、ある場合はその「Nextパターン」の中の一つの画像調整パターンを選択し(ステップS22)、ステップS18へ移行して画像調整を実行する。また、制御部10は、「Nextパターン」が無い、つまり、ステップS17で設定したパターンの全ての画像調整パターンで画像調整が行われた場合や通常の画像調整が行われた場合は画像調整を終了する(ステップS23)。
図6に示すように、制御部10は、上述したステップS12〜S24のページ印刷が終了した後、つまり、全てのページが印刷終了後、ステップS14と同様に画像調整実行中であるか否かを判定し(ステップS25)、画像調整実行中でない場合はそのまま終了する。画像調整実行中である場合、制御部10は、画像調整のために出力の選択をしていない残りの画像調整パターンを選択し(ステップS26)、その残りの画像調整パターンを形成するための印刷コマンドを画像形成部60に出力してセンサ66で検出した値に基づいた画像調整を実行し(ステップS27)、画像調整を終了する(ステップS28)。
上述したように、画像形成装置100は、制御部10の制御の下、連続したページ印刷を行う。この連続したページ印刷時には、動作モードに基づいてレジストローラ52で画像形成部60へ記録媒体の搬送を調整しており、図7に示すように、中間転写ベルト64上のページ印刷に係るトナー像の間にトナー像間SPn、SPn+1が生じている。このトナー像間SPn、SPn+1は、前述したとおり、厚紙などの記録媒体へ印刷する特殊モードの方が搬送タイミングを遅らせるため広くなっている。
画像形成装置100では、特殊モード設定時に上述したステップS12〜S24のページ印刷を行うことで、図8に示すように、ページN〜N+2に係るトナー像間SPn〜SPn+1に分割付着量パターンA、分割光量パターンBを形成した画像調整を行うことができる。なお、図8に例示した形態以外に、「γ特性パターン」、「レジストパターン」、「統合パターン」のいずれを形成し、画像調整を行う形態であってよい。
また、画像形成装置100では、ページ印刷終了後にステップS25〜S28を行うことで、図9に示すように、トナー像間SPnで分割光量パターンBを形成した画像調整を行い、全ての画像調整パターンで画像調整を行っていない状態のN+1ページで印刷が終了してしまう場合でも、残りの画像調整パターン(分割γ特性パターンCや分割レジストパターンDなど)を形成した画像調整を行うことができる。
以上のように、画像形成装置100は、制御部10の制御の下、操作部20や通信部80で設定された動作モードに基づいて画像形成部60での連続印刷中に画像調整を行う際に、その設定された動作モードに応じて、画像形成部60の中間転写ベルト64上のトナー像間領域に画像調整パターンを形成し、センサ66でそのパターンを検出して画像の調整を行う構成である。
このため、画像形成装置100は、カラー画像を厚紙などの記録媒体上に連続印刷する際に、画像調整を効率よく行うために新たなセンサを設けることなく、厚紙などを印刷するための動作モードに基づいて中間転写ベルト上の通常よりも広がったトナー像間領域に画像調整パターンを形成して画像調整を行うことができ、連続印刷の動作を止めずに、つまり、印刷速度を低減せずに、形成すべきカラー画像の画像調整をおこなうことができる。
また、画像形成装置100は、連続印刷時に複数の画像調整パターンで画像調整を行う場合、その連続印刷時における複数のトナー像間領域に亘って、画像調整パターンを順次形成する構成である。このため、画像形成装置100は、画像調整パターンが複数有り、その画像調整パターンがトナー像間領域に収まらない場合でも、連続印刷を停止することなく画像調整を行うことができる。
また、画像形成装置100は、連続印刷が終了した際に、トナー像間領域の複数に亘って順次形成した画像調整パターン以外の残りの画像調整パターンを形成して画像調整を行う構成である。このため、画像形成装置100は、連続印刷中の画像調整が途中でその連続印刷が終了した場合でも、全ての画像調整を確実に実行することができる。
また、画像形成装置100は、画像形成部60での連続印刷中に、「付着量パターン」、「光量パターン」、「γ特性パターン」、「レジストパターン」、「統合パターン」のいずれか又は複数の画像調整パターンを形成して画像調整を行う構成である。このため、画像形成装置100は、トナー付着量、画像光量、γ特性、色ずれや、全般的な画像調整などを連続印刷中に速やかに行うことができる。
また、画像形成装置100は、ユーザによる操作部20からの直接の指示や通信を介した通信部80の指示を受け付けて搬送部50、画像形成部60、定着部70における動作モードを設定する構成である。このため、画像形成装置100は、ユーザによる操作に基づいた動作モードで連続印刷する際の連続印刷中に画像調整を行うことができる。また、画像形成装置100は、ユーザから紙種別などの指示を受け付けた際に、記憶部40などに格納される紙種別情報などを参照して記録媒体の種別に基づいた動作モードを設定することができる。
なお、本実施の形態における記述は、本発明の一例を示すものであり、これに限定するものではない。本実施の形態における構成及び動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
例えば、画像形成装置100では、連続印刷における画像調整時にトナー像間領域へ形成する画像調整パターンは一つのパターンを選択して設定する構成であるが、画像調整パターンがトナー像間領域に対して十分小さく、複数収まる場合は複数の画像調整パターンを選択する構成であってよい。
本発明である画像形成装置100の機能的構成を模式的に示したブロック図である。 搬送部50、画像形成部60、定着部70の構成を模式的に示した概念図である。 画像形成指示情報X1の内容を模式的に示した概念図である。 (a)は、中間転写ベルト64に形成される付着量パターンを模式的に示す概念図であり、(b)は、中間転写ベルト64に形成される光量パターンを模式的に示す概念図であり、(c)は、中間転写ベルト64に形成されるγ特性パターンを模式的に示す概念図であり、(d)は、中間転写ベルト64に形成されるレジストパターンを模式的に示す概念図であり、(e)は、中間転写ベルト64に形成される統合パターンを模式的に示す概念図である。 画像形成装置100の動作を示すフローチャートである。 画像形成装置100の動作を示すフローチャートである。 中間転写ベルト64における連続印刷時のトナー像間を例示する概念図である。 中間転写ベルト64における連続印刷時のトナー像間への画像調整パターンの形成を例示する概念図である。 中間転写ベルト64における連続印刷終了後のパターン画像の形成を例示する概念図である。
符号の説明
100 画像形成装置
10 制御部
20 操作部
30 表示部
40 記憶部
50 搬送部
51 ループローラ
52 レジストローラ
53 転写ローラ
54 第1反転ローラ
55 第2反転ローラ
56 ローラクリーニング
60 画像形成部
61 感光ドラム
62 帯電電極
63 現像部
64 中間転写ベルト
65 クリーニングベルト
66 センサ
70 定着部
71 加熱ローラ
72 加圧ローラ
73 クリーニングローラ
80 通信部
90 バス
A 分割付着量パターン
B 分割光量パターン
C 分割γ特性パターン
D 分割レジストパターン
E 分割統合パターン
SPn、SPn+1 トナー像間領域
X1 画像形成指示情報
X11 管理番号
X12 画像データ格納アドレス
X13 印刷パターン種別
X14 画像調整パターン種別

Claims (13)

  1. 画像形成時の動作モードを設定する設定部と、
    画像形成すべき記録媒体を前記設定される動作モードに基づいたタイミングで搬送する搬送部と、
    中間転写ベルトに各色のトナーを付着させたトナー像を形成し、前記搬送される記録媒体へ転写してカラー画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部で形成するカラー画像の調整に呈される画像調整パターン画像に係る画像データを格納する記憶部と、
    前記画像形成部で記録媒体上に順次画像を形成する連続印刷時における画像調整を、前記設定される動作モードに応じて、当該画像形成に係る中間転写ベルト上のトナー像間領域に前記記憶部に格納される画像データに基づいた画像調整用のトナー像を形成して行う制御部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御部は、前記連続印刷時の画像調整を複数の前記画像調整用のトナー像を形成して行う際に、前記連続印刷時における複数のトナー像間領域に亘って、前記画像調整用のトナー像を順次形成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記連続印刷時の画像調整を複数の前記画像調整用のトナー像を形成して行う際の当該連続印刷が終了した場合に、前記複数のトナー像間領域に亘って順次形成した画像調整用のトナー像の残りのトナー像を形成することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記記憶部に格納される画像調整パターン画像に係る画像データは、前記記録媒体へ付着させるトナー量を調整する付着量調整パターン画像に係る画像データであり、
    前記制御部は、前記トナー像間に、前記画像データに基づいて付着量調整用のトナー像を形成して、前記画像形成部における記録媒体へのトナーの付着量の調整を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記記憶部に格納される画像調整パターン画像に係る画像データは、前記記録媒体に形成する画像の光量を調整する光量調整パターン画像に係る画像データであり、
    前記制御部は、前記トナー像間に、前記画像データに基づいて光量調整用のトナー像を形成して、前記画像形成部が形成する画像の光量の調整を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記記憶部に格納される画像調整パターン画像に係る画像データは、前記記録媒体に形成する画像のγ値を調整するγ値調整パターン画像に係る画像データであり、
    前記制御部は、前記トナー像間に、前記画像データに基づいてγ値調整用のトナー像を形成して、前記画像形成部が形成する画像のγ値の調整を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  7. 前記記憶部に格納される画像調整パターン画像に係る画像データは、前記記録媒体に形成する画像の各色のずれを調整するレジストパターン画像に係る画像データであり、
    前記制御部は、前記トナー像間に、前記画像データに基づいて各色のトナー付着位置調整用のトナー像を形成して、前記画像形成部が形成する画像の各色のずれ具合を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  8. 前記記憶部に格納される画像調整パターン画像に係る画像データは、前記記録媒体に形成する画像のトナー付着量、光量、γ値及び各色のずれ具合を調整する統合調整パターン画像に係る画像データであり、
    前記制御部は、前記トナー像間に、前記画像データに基づいて記録媒体へ形成する画像調整用のトナー像を形成して、前記画像形成部が形成する画像の調整を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  9. 前記設定部は、ユーザからの操作指示を受け付けて動作モードを設定することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  10. 前記設定部は、前記搬送部で搬送する記録媒体の種別に基づいて動作モードを設定することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  11. 制御部の制御で行う画像形成方法であって、
    画像形成時の動作モードを設定する設定工程、
    中間転写ベルトに各色のトナーを付着させたトナー像を形成し、前記設定される動作モードで搬送される記録媒体へ転写してカラー画像を形成する画像形成工程、
    前記画像形成工程で記録媒体上に順次画像を形成する連続印刷時の画像調整を、前記設定される動作モードに応じて、当該画像形成に係る中間転写ベルト上のトナー像間領域に予め記憶部に格納される前記画像形成工程で形成するカラー画像の調整に呈される画像調整パターン画像に係る画像データに基づいた画像調整用のトナー像を形成して行う調整工程、
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  12. 前記調整工程は、前記連続印刷時の画像調整を複数の前記画像調整用のトナー像を形成して行う際に、前記連続印刷時における複数のトナー像間領域に亘って、前記画像調整用のトナー像を順次形成することを特徴とする請求項11に記載の画像形成方法。
  13. 前記調整工程は、前記連続印刷時の画像調整を複数の前記画像調整用のトナー像を形成して行う際の当該連続印刷が終了した場合に、前記複数のトナー像間領域に亘って順次形成した画像調整用のトナー像の残りのトナー像を形成することを特徴とする請求項12に記載の画像形成方法。
JP2006200641A 2006-07-24 2006-07-24 画像形成装置及び画像形成方法 Pending JP2008026701A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200641A JP2008026701A (ja) 2006-07-24 2006-07-24 画像形成装置及び画像形成方法
US11/819,731 US20080019739A1 (en) 2006-07-24 2007-06-28 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200641A JP2008026701A (ja) 2006-07-24 2006-07-24 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008026701A true JP2008026701A (ja) 2008-02-07

Family

ID=38971572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200641A Pending JP2008026701A (ja) 2006-07-24 2006-07-24 画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080019739A1 (ja)
JP (1) JP2008026701A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210941A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Sharp Corp 画像形成装置、画像形成装置の画質調整方法及びプログラム
KR20110069547A (ko) * 2009-12-17 2011-06-23 삼성전자주식회사 칼라 화상형성장치
JP2017032823A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9665043B2 (en) 2014-12-26 2017-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus utilizing adjustment toner image
JP2017125909A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2018001440A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社リコー 画像形成装置および方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8081894B2 (en) * 2007-07-09 2011-12-20 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and method of controlling heating of fixing unit therein
JP5444669B2 (ja) * 2008-09-16 2014-03-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5921124B2 (ja) * 2011-09-30 2016-05-24 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109219A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2004029209A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2004142250A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Canon Inc 画像形成装置およびメンテナンス管理方法
JP2005205613A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム
JP2005250311A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Canon Inc 画像形成装置
JP2006154799A (ja) * 2004-11-02 2006-06-15 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3935283B2 (ja) * 1999-02-10 2007-06-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6341205B1 (en) * 1999-09-08 2002-01-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus with cleaning bias feature
US6987576B2 (en) * 2000-03-06 2006-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with gamma conversion means
US6785480B2 (en) * 2000-08-28 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a plurality of image forming speeds
JP2004069947A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Canon Inc カラー画像形成装置、及びその濃度−階調特性の制御方法
US7426352B2 (en) * 2002-10-24 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus
US7190912B2 (en) * 2003-06-12 2007-03-13 Ricoh Company, Limited Tandem type color image forming apparatus
JP4534538B2 (ja) * 2004-03-18 2010-09-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、後処理装置、校正方法及びそのプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109219A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2004029209A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2004142250A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Canon Inc 画像形成装置およびメンテナンス管理方法
JP2005205613A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム
JP2005250311A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Canon Inc 画像形成装置
JP2006154799A (ja) * 2004-11-02 2006-06-15 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210941A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Sharp Corp 画像形成装置、画像形成装置の画質調整方法及びプログラム
KR20110069547A (ko) * 2009-12-17 2011-06-23 삼성전자주식회사 칼라 화상형성장치
KR101642723B1 (ko) * 2009-12-17 2016-07-27 삼성전자주식회사 칼라 화상형성장치
US9665043B2 (en) 2014-12-26 2017-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus utilizing adjustment toner image
JP2017032823A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2017125909A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2018001440A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社リコー 画像形成装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080019739A1 (en) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008026699A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4981265B2 (ja) 画像形成装置
JP2008026701A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5100174B2 (ja) 画像形成装置
JP4530020B2 (ja) 画像形成装置
JP2009265154A (ja) 画像形成装置、画像形成装置における印刷方法および画像形成装置における印刷処理を機能させるコンピュータプログラム
JP2007008008A (ja) 画像形成装置及びプログラム
CN107145045B (zh) 图像形成装置、图像形成管理装置以及图像形成方法
JP6300082B2 (ja) 画像形成装置
JP5014222B2 (ja) 画像形成装置
JP4388973B2 (ja) 画像形成装置
JP2007072246A (ja) 画像形成装置
JP4661950B2 (ja) 画像形成装置
JP2009223229A (ja) 画像形成装置
US10044894B2 (en) Image forming apparatus having timer function related to power consumption modes
US20090245831A1 (en) Image forming apparatus
JP2017116582A (ja) 画像形成装置
KR101093065B1 (ko) 자동 색상 정합을 수행하는 화상형성장치 및 그 방법
JP2010145606A (ja) 画像形成装置およびテスト画像の形成方法
JP2010151862A (ja) 画像形成装置
JP2006119504A (ja) 画像形成装置
JP2017194511A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP7505330B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2013092553A (ja) 画像形成装置
JP2010145682A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及びコンピュータが実行可能なプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616