JP2008022761A - 移植機 - Google Patents

移植機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008022761A
JP2008022761A JP2006198103A JP2006198103A JP2008022761A JP 2008022761 A JP2008022761 A JP 2008022761A JP 2006198103 A JP2006198103 A JP 2006198103A JP 2006198103 A JP2006198103 A JP 2006198103A JP 2008022761 A JP2008022761 A JP 2008022761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
worker
implant
transplant
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006198103A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Kinoshita
木下  栄一郎
Shiro Katsuno
勝野  志郎
Masami Muranami
村並  昌実
Hideaki Kurose
英明 黒瀬
Hirotaka Doi
土井  宏貴
Nobuhiro Yamane
暢宏 山根
Minoru Matsuoka
実 松岡
Masahiro Takemoto
竹本  雅浩
Yoshihiko Okubo
大久保  嘉彦
Kota Azuma
幸太 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2006198103A priority Critical patent/JP2008022761A/ja
Publication of JP2008022761A publication Critical patent/JP2008022761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

【課題】 従来の移植機は、二人の作業者は共に機体平面視で供給装置の前方位置にある作業者用座席に着座しているので、圃場の端等で作業者が操縦ハンドルを把持して機体を旋回させるとき、二人の作業者のうちの少なくとも一人が作業者用座席から降りて機体後端部の操縦ハンドルの位置まで移動しなければならず、作業性が悪い。
【解決手段】 移植機において、機体平面視で左右の供給装置4R,4Lの間の前方位置に作業者用座席70を設け、機体平面視で左右の供給装置4R,4Lの間の後方位置に前記操縦ハンドル2を配置し、該操縦ハンドル2の左右両外側で且つ左右の供給装置4R,4Lの後方に作業者が歩行しながら供給装置4R,4Lへ移植物を補給できる作業空間Wを形成し、作業空間Wにいる作業者が植付け体に接触しないように植付け体を覆う防護カバーを設け、該防護カバーの下端を接地させて移植物を植付けた後に覆土する構成とした。
【選択図】 図2

Description

本発明は、苗、種子あるいは球根類等の移植物を圃場に植付ける移植機に関するものである。
走行車体と、機体後端部に備える操縦ハンドルと、上下動して圃場に移植物を植付ける左右の植付け体と、該左右の植付け体に移植物を供給する左右各々の供給装置とを設け、左右各々の前記供給装置は移植物を収容する複数の収容体を所定のループ状軌跡で周回させて所定の供給位置で収容体から移植装置に移植物を供給する構成とした移植機において、機体平面視で左右の供給装置の前方位置に左右各々の作業者用座席を設け、機体平面視で左右の供給装置の間の後方位置に前記操縦ハンドルを配置したものが知られている。この移植機は、前記左右の作業者用座席に座る左右の作業者が左右各々の供給装置へ移植物を補給でき、二人作業で植付けをするようになっている(特許文献1参照。)。
特開2006−149281号公報
上記の移植機は、二人作業で能率良く植付けを行えるが、二人の作業者は共に機体平面視で供給装置の前方位置にある作業者用座席に着座しているので、機体全体の重量が大きくなり、また機体の前後重量バランスが悪くなるため、機体の走行性能が悪くなるおそれがあり、更に圃場の端等で作業者が操縦ハンドルを把持して機体を旋回させるとき、二人の作業者のうちの少なくとも一人が作業者用座席から降りて機体後端部の操縦ハンドルの位置まで移動しなければならず、作業性が悪い。
また、機体を旋回を容易に行えるように、操縦ハンドルの近くとなる該操縦ハンドルの左右両外側で且つ供給装置の後方に作業者が歩行しながら供給装置へ移植物を補給できる作業空間を形成した場合、作業空間にいる作業者が上下動する植付け体に接触して怪我をするおそれがある。
本発明は、上記課題を解決するために、次のような技術的手段を講じた。
すなわち、走行車体(1)と、機体後端部に備える操縦ハンドル(2)と、上下動して圃場に移植物を植付ける左右の植付け体(25)と、該左右の植付け体(25)に移植物を供給する左右各々の供給装置(4R,4L)とを設け、左右各々の前記供給装置(4R,4L)は移植物を収容する複数の収容体(49)を所定のループ状軌跡で周回させて所定の供給位置で収容体(49)から植付け体(25)に移植物を供給する構成とした移植機において、機体平面視で左右の供給装置(4R,4L)の間の前方位置に作業者用座席(70)を設け、機体平面視で左右の供給装置(4R,4L)の間の後方位置に前記操縦ハンドル(2)を配置し、該操縦ハンドル(2)の左右両外側で且つ左右の供給装置(4R,4L)の後方に作業者が歩行しながら供給装置(4R,4L)へ移植物を補給できる作業空間(W)を形成し、作業空間(W)にいる作業者が植付け体(25)に接触しないように植付け体(25)を覆う防護カバー(202)を設け、該防護カバー(202)の下端を接地させて移植物を植付けた後に覆土する構成とした移植機とした。
従って、この移植機は、走行車体(1)により機体を走行させながら、左右の供給装置(4R,4L)により左右各々の植付け体(25)に移植物を供給し、該植付け体(25)が上下動して圃場に移植物を植付ける。供給装置(4R,4L)への移植物の補給作業は、左右の供給装置(4R,4L)の何れか一方の後方の作業空間(W)で作業者が歩行しながら当該一方の供給装置(4R,4L)へ移植物の補給作業を行い、作業者用座席(70)に座る作業者が他方の供給装置(4R,4L)へ移植物の補給作業を行って、二人作業で行える。このとき、左右一方の作業空間(W)で作業する歩行作業者は、例えば未植付側やハウスの壁と反対側等、植付状況や圃場状況によって作業をしやすい側の作業空間(W)でその直前の供給装置(4R,4L)へ移植物の補給作業を行うことができ、作業者用座席(70)に座る乗車作業者は、作業者用座席(70)が機体平面視で左右の供給装置(4R,4L)の間の前方位置に配置されて左右何れの供給装置(4R,4L)へも移植物の補給作業を行える位置にいるので、歩行作業者が移植物の補給作業をしない側の供給装置(4R,4L)へ移植物の補給作業を行うことができる。そして、圃場の端等で機体を旋回させるとき、左右一方の作業空間(W)で作業する歩行作業者が即座に機体後端部の操縦ハンドル(2)を把持して機体の旋回操作を行える。
また、作業空間(W)にいる歩行作業者が植付け体(25)に接触しないように植付け体(25)を覆う防護カバー(202)を設け、該防護カバー(202)の下端を接地させているので、例えば作業者のつま先等が植付け体(25)と接触しないようにでき、作業の安全性が向上する。しかも、防護カバー(202)の下端を接地させることにより、防護カバー(202)が移植物を植付けた後に覆土する覆土装置を兼ねる。
よって、植付状況や圃場状況によって作業をしやすい側の作業空間(W)で歩行作業者が歩行しながらその直前の供給装置(4R,4L)へ移植物の補給作業を行い、作業者用座席(70)に座る乗車作業者が他方の供給装置(4R,4L)へ移植物の補給作業を行って、二人作業で左右の供給装置(4R,4L)へ移植物の補給作業を行え、圃場の端等で機体を旋回させるときは、左右一方の作業空間(W)で作業する歩行作業者が即座に機体後端部の操縦ハンドル(2)を把持して機体の旋回操作を容易に行える。
また、植付け体(25)を覆う防護カバー(202)の下端を接地させているので、歩行作業者が確実に植付け体(25)に接触しないようにでき、作業の安全性が向上する。しかも、防護カバー(202)が移植物を植付けた後に覆土する覆土装置を兼ねているので、格別に覆土装置を設ける必要がなく、構成の簡素化が図れる。
この発明の実施の一形態としての移植機を以下に説明する。尚、以下の説明では、操縦ハンドル2を配置した側を後とし、その反対側、即ちエンジン5を配置した側を前とする。そして、機体後部において機体前部側に向って立つ作業者の右手側を右とし、左手側を左とする。
本例の移植機は、移植物としてらっきょうの種球を圃場に移植する移植機であり、機体を前進走行可能とする走行車体1と、該走行車体1の後部に設けた歩行操縦用の操縦ハンドル2と、圃場に移植物を植付ける植付装置3と、該植付装置3に移植物を供給する供給装置4を備えた構成としている。尚、この移植機は、らっきょうの種球以外にも野菜の苗や種子等の異なる移植物を植付けることもできる。
走行車体1は、図示例では、エンジン5と、該エンジン5の動力が伝達されて駆動回転する左右一対の駆動車輪である後輪6,6と、該後輪6,6の前方に転動自在に支持した左右一対の前輪7,7とを備えたものとしている。
エンジン5の後部には、ミッションケース8を配置し、そのミッションケース8は、その左側部からエンジン5の左側方に延びるケース部分を有し、これがエンジン5の左側部と連結している。このケース部分にエンジン5の出力軸が入り込んでミッションケース8内の伝動機構に動力が伝達する構成となっている。ミッションケース8の左右両側部には、前後に長い走行用の伝動ケース9,9の前部を回動自在に取り付けている。具体的には、走行用の伝動ケース9,9の前部の機体内側部に、該伝動ケース9,9と一体回転可能に設けたアクスルケース9a,9aを設け、このアクスルケース9a,9aをミッションケース8の左右両側部に回動自在に取付けて、走行用の伝動ケース9,9をミッションケース8の左右両側部に対して回動自在に取付けている。そして、この走行用の伝動ケース9,9の後部側方に突出させた車軸10、10に後輪6,6を装着している。伝動ケース9,9の前部の回動軸心X位置には、ミッションケース8から左右両外側方に延出させた車輪駆動軸の先端が入り込んで、ミッションケース8内の走行部系変速伝動部を経た走行用の動力が伝動ケース9,9内の伝動機構に伝達している。そして、走行用の動力は伝動ケース9,9内の伝動機構を介して、伝動ケース9,9の後端側の車軸10,10に伝動し、後輪6,6が駆動回転するようになっている。なお、アクスルケース9a,9aは、畝幅に対応して左右に伸縮調節可能に設けている。また、アクスルケース9a,9aを支持するために、アクスルケース9a,9aと略平行する状態で支持フレーム9b、9bをミッションケース8に固着していて、その支持フレーム9b、9bの外端部に固着した支持プレート9c、9cでアクスルケース9a,9aの外側部を回動自在に支持している。
尚、ミッションケース8内に設けた左右それぞれのサイドクラッチ(図示せず)により、左右各々の後輪6,6の駆動を断つことができる構成になっている。従って、機体を旋回させるときには、前記サイドクラッチにより旋回内側となる左右一方の後輪6を非駆動状態にしてスム−ズに旋回できるようになっている。
また、走行用の伝動ケース9,9には、該伝動ケース9,9の前部側を回動支点として
後輪6,6を上下させるよう上下回動する駆動手段が連結している。具体的には、伝動ケース9,9のミッションケース8への取付部には、上方に延びるアーム11,11を一体的に取り付けていて、これがミッションケース8に固定された昇降用油圧シリンダ12のピストンロッド先端に取り付けた連結体13の左右両側部と連結している。左右一方側(右側)は、ロッド14で連結し、他方側(左側)は、機体の傾斜に応じて伸縮作動可能な左右水平制御用油圧シリンダ15で連結している。
昇降用油圧シリンダ12が作動してそのピストンロッドが機体後方に突出すると、左右の前記アーム11,11は後方に回動し、これに伴い伝動ケース9,9が下方に回動して、機体が上昇する。反対に、昇降用油圧シリンダ12のピストンロッドが機体前方に移動してシリンダ内に引っ込むと、左右の前記アーム11,11は前方に回動し、これに伴い伝動ケース9,9が上方に回動して、機体が下降する。この昇降用油圧シリンダ12は、畝面に接地して機体と畝面との上下間隔の変動にともなって動作するセンサーSによって作動する。センサーSの動作は機体に対する畝上面高さを検出する動作となり、そのセンサーSの検出動作に基いて機体を畝上面高さに対して設定高さになるよう昇降用油圧シリンダ12が作動するよう構成している。また、操縦ハンドル2近傍に配置した植付・昇降操作具Lの人為操作によって機体を上昇或は下降させるよう昇降用油圧シリンダ12が作動する構成ともしている。尚、この植付・昇降操作具Lは、植付装置3及び供給装置4の駆動の入切も行える構成となっている。
また、前記左右水平制御用油圧シリンダ15が伸縮作動すると、その左右水平制御用油圧シリンダ15と連結する左側のアーム11が回動して、左側の後輪6と右側の後輪6を互いに異なる高さにし、機体を左右に傾斜させる。この左右水平制御用油圧シリンダ15は、左右水平に対する機体の左右傾斜を検出するセンサの検出結果に基づいて機体を左右水平になるように作動するよう構成している。
前記左右前輪7,7は、エンジン5下方の左右中央位置で前後方向の軸心周りに回動自在に取り付けた横フレーム16の左右両側部に、上下に長い縦フレーム16a,16aを取付け、その下端部側方に固着した車軸17,17に回転自在に取り付けている。従って、左右前輪7,7は、機体の左右中央の前後方向の軸心Y周りにローリング動自在となっている。横フレーム16の左右両側部に対して縦フレーム16a,16aを上下調節可能に設けていて、前輪7,7の高さ調節をすることができるようになっている。
前記操縦ハンドル2は、機体後部に設けていて、後輪6,6の車軸10,10より機体後方に位置している。具体的には、ミッションケース8に前端部を固定した機体フレーム2bの後端部に取り付けている。機体フレーム2bは、機体の左右中央から右側に偏った位置に配置されて後方に延び、また、前後中間部から斜め後上方に延びている。操縦ハンドル2は、機体フレーム2bの後端部から左右に後方に延びてその各後端部を操縦ハンドル2のグリップ部2a,2aとしている。操縦ハンドル2の左右のグリップ部2a,2aは、作業者がそのグリップ部2a,2aを楽に手で握れるように適宜高さに設定する。なお、図例ではグリップ部2a,2aを左右に分かれた構成としているが、操縦ハンドル2の左右の後端部を互いに左右に連結してその連結部分をグリップ部としても良い。
尚、上記走行車体1は、接地して駆動回転する走行駆動部を、前後車輪を備えた四輪式
の走行駆動部の構成としたものであるが、クローラー式の走行駆動部の構成とすることもできる。
植付装置3は、先端が下方に向かうくちばし状の植付け体25と、該植付け体25の下端部が圃場面より上方となる位置と圃場面より下方となる位置とに植付け体25を上下動させる上下動機構26と、くちばし状の植付け体25の下端部が閉じて上方から移植物(らっきょう)を受け入れて内側に苗を収容可能する閉状態と植付け体25の下端部が前後に開いて内側に収容した移植物を下方に放出可能する開状態とに植付け体25を開閉する開閉機構27とを備え、供給装置4は、移植物を上方から受け入れて内側に移植物を収容する複数の収容体29と、該収容体29を植付け体25の上方を通過するように周回移動させる移動機構30と、植付け体25の上方位置で収容体29の底部を開放して内側に収容した移植物を落下させて植付け体25に移植物を供給する開放機構31を備える。
植付装置3は、植付け体25を左右に設定間隔で複数体並べて配備した複数条植の構成としている。本例では、植付け体25を左右に設定間隔で四体並べて配備した四条植えの構成としている。尚、各植付け体25の左右間隔(植付条間)は、らっきょうの移植条間として24cmに設定されている。そして、左右の前輪7及び後輪6のトレッドは96cmに設定されており、左右最外側の植付け体25(植付条)と左右の前輪7及び後輪6との左右間隔は12cmと非常に狭く設定されている。
四体の植付け体25…は、機体フレーム2bに下部を固定した取付部材32の上部に装着した伝動ケース28の左右両側部に設けた上下動機構26,26に二体づつ装着している。先端が下方に向いたくちばし状の植付け体25…の前側植付け体25F…の上部で後側にのびる左右のアーム部25Fa,25Fa…の後端部を後側の植付け体支持軸34に回動自在に取付け、後側植付け体25R…の上部で前側にのびる左右のアーム部25Ra,25Ra…の前端部を前側の植付け体支持軸33に回動自在に取付け、前側植付け体25F…のアーム部25Fa,25Fa…と後側植付け体25R…のアーム部25Ra,25Ra…のそれぞれ前後中間部では、一方側のアーム部に設けた横方向のピン25a、25a…を他方側のアーム部に設けた左右方向の長孔25b,25b…に係合させている。前後の植付け体支持軸33,34の左右両端部は、連結部材35,35で連結している。そして、前後の植付け体支持軸33,34の左右中間部はそれぞれガイド連結部材36,36を介して、移植物を植付け体25内に案内する筒状のガイド37に連結している。更に、左右のガイド37,37には、その左右間側に連結部材38、38を着脱自在に且つ一体的に装着していて、その連結部材38、38を介して、左右のガイド37,37の左右間に配置した連結部材39,39と連結している。その連結部材39、39は、上下動機構26の上下の昇降リンク40a,40bの各先端部を上下に連結している。後側植付け体25R…のアーム部25Ra,25Raが前側の植付け体支持軸33回りに上方に回動すると、前記ピン25a、25aによる連結によって前側植付け体25F…のアーム部25Fa,25Faも連動して上方に回動し、よって、前側植付け体25F…は、後側の植付け体支持軸34回りの回動によって前方に移動し、後側植付け体25R…は、前側の植付け体支持軸33回りの回動によって後方に移動し、よって、植付け体25…の下部側が前後に開いて下方に開放状態となる。また、逆の動作によって、前後に開いた植付け体25…の下部側は閉じる。
前記ガイド37は、供給装置4から供給された移植物を植付け体25内に案内する筒状体であり、上部には、供給装置4の移植物落下部下方に向かってのびる上部ガイド37aを設けている。これにより、植付け体が供給装置4の落下部下方からずれて位置していても、供給装置4から落下供給される移植物を適確に植付け体25内に供給することができる。
植付け体25…の上下動機構26は、伝動ケース28の左右両側部に設けている。具体的には、前記昇降リンク装置2の後端部の連結軸21に回動自在に装着した植付部フレーム12a上部に固着した伝動ケース28の左右側方に突出させた軸に前部を上下回動自在に装着し後部を植付け体25…に連結した上側と下側の昇降リンク40a,40bと、伝動ケース28の側部から突出させた駆動回転する駆動軸41と、該駆動軸41の先端部に一端側を一体回転するように取付けた駆動アーム42と、該駆動アーム42の回転外周側端部と前記上側の昇降リンク40aとに回動自在に連結する連動アーム42aとで構成している。そして、上側と下側の昇降リンク40a,40bの各後端部を前記植付け体支持軸33,34の左右中間部付近に取付けた連結部材39に回動自在に取付け、上側と下側の昇降リンク40a,40bと伝動ケース28と連結部材39とでリンク機構を形成するように設けている。従って、駆動軸41の回転により駆動アーム42が駆動回転すると、前記昇降リンク40a,40bが伝動ケース28の左右側部に設けた二つの軸40aS,40bSを回動中心に上下動して、左右の植付け体25…が上下動する。この上下動の上昇位置では植付け体25の下端部が圃場面より上方に位置し、下降位置では植付け体25の下端部が圃場面より下方に位置する。
また、植付け体25…を昇降する上下動機構26を、第一軸40aS回りに昇降駆動される第一昇降リンク40aと、該第一昇降リンク40aの下側で第二軸40bS回りに昇降自在に設けた第二昇降リンク40bと、該第一昇降リンク40a及び第二昇降リンク40bの各先端部を連結する連結部材39とで構成し、該連結部材39と植付け体25…を連結して植付け体25…を昇降する構成とし、前記第一軸40aSを、伝動ケース28内の伝動機構を介して伝達された動力により回転駆動される回転軸40aRの先端部に偏芯状態で形成し、該回転軸40aRの回転によって回転軸40aRの軸芯を中心として偏芯量を半径として回転駆動される構成とし、前記第一昇降リンク40aの昇降駆動中に前記回転軸40aRが回転駆動することにより植付け体25をその昇降動中に前後に傾けるように構成している。そして、植付け体25…の昇降軌跡上部側での上昇時の姿勢を、直立姿勢に対して下部が上部より後側になる前倒姿勢となるように設定している。また、植付け体25…の下降時の姿勢を直立姿勢に対して下部が上部より前側になった後倒姿勢となるように設定し、下降下端位置で後倒姿勢から前倒姿勢に姿勢変更するように設け、前記植付け体25…の上昇時の姿勢を直立姿勢に対して下部が上部より後側になった前倒姿勢となるように設定している。
植付け体25…の開閉機構27は、後側植付け体25R…の上部で後側にのびる開閉用アーム部25Rb…の先端部を各植付け体25…において設け、一方、上側の昇降リンク40aの基部を枢着している軸に回動自在に取付けた作動アーム44を設け、この作動ア
ーム44の先端部を長さ調節可能な連結ロッド45で連結し、そして、作動アーム44が、駆動軸41の駆動回転中に、該駆動軸41に一体回転するよう取付けたカム46の作用を受けて、設定したタイミングで植付け体25…に対して上昇動作するようにして構成している。これにより、駆動軸41が駆動回転して植付け体25…が上下動すると、作動アーム44も植付け体25…と共に上下回動し、そして、植付け体25…の下降下端位置に達すると、カム46の作用位置の変化により作動アーム44が植付け体25…に対して上昇動作し、これにより、後側植付け体25R…が前側の植付け体支持軸33回りに回動して後方に移動し、また、これに連動して前側植付け体25F…が後側の植付け体支持軸34回りに回動して前方に移動して、植付け体25…の下部側が前後に開いて下方に開放状態となる。そして、植付け体25…が上昇してカム46の作用位置の変化により作動アーム44が植付け体25…に対して元の位置に下降動作して、前後に開いた植付け体25…の下部側が閉じる。
伝動ケース28を機体フレーム2bに取付ける取付部材32と、ミッションケース8と走行用の伝動ケース9,9の間に設けたアクスルケース9a,9aを支持する支持フレーム9b、9bとの間とを、支持フレーム32a,32aで連結し、伝動ケース28と植付装置3と供給装置4との支持強度を向上させている。
植付け体25…の内側に供給する灌水用の水を供給するプランジャポンプ91,91のピストンロッド91a,91aを装着している。前後方向視で門型状になった伝動ケース28の内側に、苗植付け体25…の内側に供給する灌水用の水を供給するプランジャポンプ91,91を装着し、伝動ケース28の左右内側に突出させた前記回転軸40aR,40aRにプランジャポンプ91,91のピストンロッド91a,91aを装着し、プランジャポンプ91,91のケーシング部分91b,91bは、前記伝動ケース28を上部に装着した取付部材32に設けたプランジャポンプ取付け部に取付けている。Tは灌水用の水を蓄えるタンクである。
供給装置4は、上下に開口する筒状体47…と該筒状体47…の下側の開口部47a…を開閉する底蓋48…とを有し互いにループ状に連結する複数の収容体29…と、該収容体29…を前記植付け体25…の上方近傍を通過する状態で機体平面視前後に長い長円形状のループ状の軌跡で周回動させる移動機構30と、前記収容体29…の底蓋48…を植付け体25…の上方位置で開放する開放機構31を設けた構成である。
供給装置4は、前記収容体29…の外周に円筒外周部を形成し、該円筒外周部に外側から回動自在に係合する係合部(丸孔)を有して二つの収容体29,29を連結する連結体49を複数設け、該連結体49…の係合部を収容体29…の円筒外周部に回動自在に係合し該円筒外周部を回動軸として隣の収容体29…が回動自在に連結する状態として複数の収容体29…を互いに連結した構成としている。即ち、収容体29…と連結体49…とで無端チェーンのように連結した構成である。これにより、この移植機は、収容体29…は、直線的に移動する部分でも円弧状に移動する部分でも隣接する収容体29…との間隔が変わらないので、収容体29から植付け体25に移植物を供給する個所で収容体29が植付け体25に対して位置ズレが生じにくくなり移植物の供給が適正に行われて適確な移植ができる。収容体45…の個数と周回動する範囲を設定したうえで、収容体の上側開口部43b…を可能な限り広く形成できて、機体のコンパクト化を図りつつ収容体29…への移植物の供給作業をできるだけ容易に行えるものとなる。
供給装置4の移動機構30は、右側及び左側の供給装置4R,4Lともに、それぞれ無端チェーンのように互いに連結する収容体29…;29…を左右に設けたスプロケット50,50;50,50の外周の円弧状切欠部に係合させて巻き掛け、この左右のスプロケット50,50;50,50を伝動ケース28内から取り出した動力で駆動回転することにより、右側及び左側の供給装置4R,4Lの各収容体29…;29…を周回動させる構成としている。スプロケット50,50;50,50を駆動回転可能に取付ける回動軸51,51;51,51は、伝動ケース28の上部で支持した支持フレーム52に回動可能に取付け、伝動ケース28の上部から上方に突出させた左右の回転軸53a,53bからスプロケットとチェンを介して各回動軸51,51;51,51に伝動する構成としている。
収容体29…が周回する前後の軸51,51;51,51は、左右の後輪6,6より機体内側で、且つ、収容体29…が周回する前側の軸51,51を後輪6,6の車軸10,10位置より前側で、収容体29…が周回する後側の軸51,51を後輪6,6の車軸10,10位置より後側に配置している。また、植付け体25は、後輪6,6の車軸10,10位置より後側に配置している。
伝動ケース28内の伝動機構は、ミッションケース8から動力が取出されて伝動回転する伝動軸28aの後端と連結する入力軸13に取付けた第一ベベルギヤ54から左右方向にのびる伝動軸55に回転自在に取付けた第二ベベルギヤ56に伝動し、そして、第二ベベルギヤの一端に設けたクラッチ爪と係脱可能なクラッチ爪を有する定位置停止クラッチである植付クラッチCを介して伝動軸55に伝動する。この植付クラッチCは、供給装置4の下方に設けたレバーを作業者用座席70に座る作業者が操作することで操作され、このクラッチCの入り切りで植付装置3の駆動が入り切りされる。伝動軸55の左右両端部には、第一スプロケット57・57が一体回転するように取り付けられ、この第一スプロケット57・57から、伝動ケース28の左右両端部から下方にのびるケース内下方に設けた第二スプロケット58・58にチェン59・59を介して伝動する。また、伝動軸55の左右両端部は、第一スプロケット57・57から更にのびて伝動ケース28の左右両外側に突出する。その突出部が駆動軸41・41となっている。第二スプロケット58・58と一体回転する回転軸40aRも伝動ケース28の左右両外側に突出し、更にその先端に偏芯状態で第一昇降リンク40aの枢支軸となる第一軸40aSが形成されて回転軸40aRと一体的に回転する。また、伝動軸55の中途部に第三ベベルギヤ60を一体回転するように取付け、それに噛み合う第四ベベルギヤ61を介して、伝動ケース28の上部から上方に突出させた一方側の回転軸53aを駆動回転する。他方側の回転軸53bは、この回転軸53bに設けたギヤ62が一方側の回転軸53aに設けたギヤ63と噛合って逆回転伝動される。この左右の回転軸53a,53bから、伝動ケース28に取り付けた支持部材54aによって支持した横方向にのびる支持フレーム54bの左右両側部に回転自在に支持した左右の後側回動軸51,51に、それぞれスプロケット65a,65a;65b,65bとチェン65c,65cを介して伝動し、更に、ここから左右の前側回動軸51,51に、それぞれスプロケット66a,66a;66b,66bとチェン66c,66cを介して伝動する構成としている。
供給装置4の開放機構31は、収容体29…の周回軌跡下方で底蓋48…が下方に回動しないように底蓋48…を下方から支持する支持体67を設け、この支持体67を植付け体25…の上方位置には設けないようにすることで、植付け体25…の上方位置を収容体29が通過するとき、底蓋48が支持体67による支持状態が解かれて下方回動し収容体29を移植物を下方に落下可能に開放する構成としている。収容体29の底蓋48が開くタイミングは、植付け体25…が収容体29の直下まで上昇したときとなるように調整しておく。また、上記構成に代えて、植付け体が収容体の直下まで上昇したときに、植付け体に設けた開放作動部材が、植付け体の上方に位置する収容体の底蓋が開くのを規制する規制手段を規制解除動作させる構成も採用できる。
尚、底蓋48は、図10に示すように網状に構成され、移植物(らっきょう)の補給で収容体29に一緒に入る土やごみ等を収容体29…の周回移動途中で下方に落下させて排出することができる構成となっている。更に、収容体29…の周回経路において移植物を植付け体25へ落下供給する手前となる位置には、前記支持体67から上方に突出する突起200を設けており、この突起200により、底蓋48を上下動させて該底蓋48ひいては収容体29に振動を与え、収容体29内の土やごみ等の排出を促している。
また、収容体29…の周回経路において移植物を植付け体25へ落下供給する位置の移送下手側の位置には、支持体67を欠如して一度閉じた底蓋48を再度開かせる開放位置を設けている。この開放位置で、植付け体25へ落下供給できずに収容体29内に残った移植物を下方に排出することができる。この開放位置の下方には、排出される移植物を受けて貯留する貯留容器を設けている。また、開放位置の上方には、作業者が移植物(らっきょう)を収容体29に補給しないように、当該位置に来た収容体29の上部開口を塞ぐ閉塞具(閉塞板)201を設けている。
供給装置4は、機体右側の二つの植付け体25,25に対して移植物を供給する右側供給装置4Rと、機体左側の二つの植付け体25,25に対して移植物を供給する左側供給装置4Lとを備えている。左右各々の供給装置4R,4Lは、共に、二つの植付け体25,25に対して収容体29…が一回りで周回移動して移植物を供給する構成としている。このように二つの植付け体25,25に対して収容体29…が一回りで周回移動して移植物を供給する構成とした場合は、一方側の植付け体25に落下供給する収容体29…と他方側の植付け体29…に落下供給する収容体29…とが交互になるように連結し、且つ、一方側の植付け体25に落下供給する収容体29…が一方側の植付け体25の上方を通過するとき、他方側の植付け体25に落下供給する収容体29…が他方側の植付け体25の上方を通過するように設定し、また、少なくとも、収容体29…の周回移動方向下手側の植付け体25に落下供給する収容体29…が、収容体29…の周回移動方向上手側の植付け体25の上方を通過するときは、その収容体29…については開放動作されないようにする開放規制手段を設ける。このように設けた上で、更に、植付け体25,25の上下動が一周期動作する間に収容体29…が2個分周回移動するように構成すると、収容体29…が二つの植付け体25,254の上方を直列的に通過しながら二つの植付け体25,25に対して供給漏れが生じることなく同時に移植物を供給でき、且つ、二つの植付け体25,25の上方を通過した後に移植物が供給されなかった収容体29…が生じないよう余すことなく二つの植付け体25,25に対して移植物を供給できるものとなり、供給作業が余裕をもって行え、且つ、二つの植付け体25,25に対して確実に移植物を供給できる。なお、前記開放規制手段は、例えば、収容体の周回移動方向下手側の植付け体に落下供給する収容体の蓋に突起を設け、この突起が、収容体の周回移動方向上手側の植付け体の上方を通過するときに、下方から支持する構成とすることで可能となる。
供給装置4R,4Lの後部の直下位置から圃場面位置までの間には、四体の植付け体25の上下動全領域にわたって該四体の植付け体25の左右側方及び後方を覆う防護カバー202を設けている。この防護カバー202により、供給装置4R,4Lの後方の作業空間Wで苗補給作業をする歩行作業者が植付け体25に接触しないようにできる。また、通常の植付作業状態で該防護カバー202の下端は接地しており、該防護カバー202により苗植付け体25…が植付けた移植物に対して覆土し移植物の周辺を整地することができる。従って、前記防護カバー202は、移植物に対して覆土する覆土板及び土壌面を整地する整地板を兼ねている。この防護カバー202は、上部カバー202aと下部カバー202bとに分割して構成しており、上部カバー202aに螺合する取付ノブボルト203を下部カバー202bの上下に長い長孔204に通し、前記取付ノブボルト203により上部カバー202aに下部カバー202bを取り付けて固定する構成となっている。従って、取付ノブボルト203を緩めて前記長孔204に沿って下部カバー202bを上下位置調節させることができ、圃場面に対する機体の高さを変えて植付深さを変更したとき等、圃場面に下部カバー202bの下端すなわち防護カバー202の下端が適切に作用するように調節でき、覆土作用及び整地作用を適正にすることができる。尚、この防護カバー202は、左右両端部で左右の後輪6,6の斜め後上方を覆っており、後輪6,6のフェンダカバーを兼ねている。尚、この防護カバー202は移植機の全ての植付条(4条)分の植付け体25全体を覆う構成としたが、各条の植付け体25ごとに防護カバーを設けてもよく、また下部カバー202bのみ各条の植付け体25ごとに設けて該下部カバー202bの上下調節を各条ごとに行える構成としてもよい。
操縦ハンドル2近傍には機体を走行させずに植付装置3及び供給装置4のみを駆動させるための空植えレバ−111を設けており、該空植えレバ−111により植付装置3及び供給装置4のみを駆動させてこれらの装置3,4の作動の確認や点検が行える構成となっている。図1の実線で示すように前記空植えレバ−111を下向きになるよう操作すると、空植え機能がオフとなって植付・昇降操作具Lの操作で機体を走行させながら植付装置3及び供給装置4を作動させる通常の植付が行える状態となる。一方、図1の仮想線で示すように前記空植えレバ−111を後向きになるよう操作すると、空植え機能がオンとなって走行停止状態で植付装置3及び供給装置4のみが作動する。なお、空植えレバ−111は、該レバ−111を付勢するレバースプリング(図示せず)の死点越えによりオン、オフの切替がなされる。
また、植付け体25…が移植物を植付ける前の圃場面を鎮圧して整地する鎮圧ローラ81を各植付け体26…の植付け個所の前方となる位置に設けている。図1に示すように、この鎮圧ローラ81は、前後方向で後述する作業者用座席70と重複する機体の前部位置に配置されている。従って、作業者用座席70に座る作業者の体重が前記鎮圧ローラ81に良好に作用し、該鎮圧ローラ81による十分な圃場面の鎮圧効果を得ることができる。なお、鎮圧ローラ81は鎮圧用スプリング113により下向きに付勢されて土壌に押し付けられるが、前記鎮圧用スプリング113の反力で機体前部が浮き上がろうとするのを作業者用座席70に座る作業者の体重で阻止することができ、機体の姿勢を適正に維持して移植物の植付姿勢を適正に安定させることができる。逆にいえば、所望の鎮圧力を得るべく鎮圧用スプリング113のスプリング力(鎮圧荷重)を大きく設定することができる。
この移植機は、供給装置4に苗を補給する作業者が乗車して苗補給作業が行えるよう、作業者が座る作業者用座席70を設けている。具体的には、機体平面視で左側苗供給装置4Lと右側苗供給装置4Rとの間の前方となる機体の左右中央位置に、作業者用座席70を配置している。この座席70の背凭れは座面に対して前側に位置し、座席70に座る作業者は、供給装置4L,4Rの前側部に向って機体後向き姿勢で着座して、供給装置4L,4Rの前側部に対して苗補給作業を行う。また、本例の移植機は、畝溝を走行する後輪6,6の後側で機体後部に設けた操縦ハンドル2の左右方向外側に、作業者が立って前に歩きながら供給装置4の後側部に移植物を補給する作業を可能とする作業空間Wを形成しており、この作業空間Wに立つ作業者から供給装置4L,4Rの後側部に対して移植物の補給作業を行うことができる。尚、前記操縦ハンドル2は、機体平面視で左右の供給装置(4R,4L)の間の後方位置に配置され、前記作業空間Wは、該操縦ハンドル2の左右両外側で且つ左右の供給装置4R,4Lの後方に配置されている。
また、作業者用座席70は、前輪7,7の車軸17,17位置より後側で且つ後輪6,6の車軸10,10位置より前側に位置させて配置している。また、作業者用座席70は、機体側面視で走行用の伝動ケース9,9の回動軸心Xの上方に配置しており、前輪7,7は、走行用の伝動ケース9,9の回動軸心Xより前側に配置した構成としている。作業者用座席70は、エンジン5を覆うボンネット205の右側方を介して上方に延びる座席支持フレーム206に支持されている。
機体平面視で作業者用座席70の左右には、機体前端部に至るステップ71を設けている。このステップ71は、作業者用座席70の後側から前輪7,7の前端に近い機体前端近傍にわたって延設している。従って、作業者は、機体前方を介して該ステップ71に乗降することができる。そして、走行用の伝動ケース9、9を下方回動させて後輪6、6を下降させると、機体が前下がりに傾斜して前記ステップ71も前側に傾斜するため、作業者が機体前方と該ステップ71との間で容易に乗降することができる。また、後輪6、6を下降させても、機体前方の地面と該ステップ71との間の段差があまり大きくならないので、容易に乗降することができる。座席支持フレーム206は作業者用座席70に対して左右一方側(右側)に設けられているため、作業者用座席70に着座する際、作業者は作業者用座席70の左右他方側(左側)のステップ71部分を通って乗降すれば、座席支持フレーム206が邪魔にならずに容易に乗降できる。このとき、作業者用座席70を上下方向の軸回りに左向きとなる側に回動可能な構成とすれば、座席70の左側から作業者が容易に乗降できると共に該座席70に容易に着座できる。
機体平面視で後輪6、6及び走行用の伝動ケース9、9の機体左右方向外側で且つ機体側面視で後輪6,6の車軸10,10の上方位置に、供給装置4に補給する移植物(らっきょう)を収容可能なコンテナC、Cを載置できるコンテナ載置枠207を設けている。このコンテナ載置枠207は、走行用の伝動ケース9、9に後輪6,6の車軸10,10位置で支持され、前記車軸10,10位置に設けた角度調節ハンドル214により前後方向の傾斜姿勢を変更調節できる構成となっている。前記角度調節ハンドル214によりコンテナ載置枠207を植付作業状態で若干後側に傾くよう調節すれば、車輪6,7の後方を歩行する歩行作業者がコンテナC、Cから移植物を容易に取り出せて、移植物の補給作業が容易になる。
尚、供給装置4の左右側方にコンテナC、Cを配置するにあたり、供給装置4から支持されてその左右両側方に突出するコンテナ保持フレームを設け、該コンテナ保持フレームにコンテナCの端部分を引っ掛けてコンテナCを係止する構成とすれば、構成が簡単になる。
また、左右各々の供給装置4R,4Lの上方に、コンテナC、Cを載置できる第二のコンテナ載置枠215を設けている。この第二のコンテナ載置枠215は、左右の供給装置4R,4Lの間に設けた機体側フレームと操縦ハンドル2の前端とから支持されている。この第二コンテナ載置枠215により、左右各々の供給装置4R,4Lの上方にコンテナC、Cを載置できるので、作業者用座席70に座る乗車作業者と車輪6,7の後方を歩行する歩行作業者とが共に該コンテナC、Cから移植物の取り出しを容易に行え、移植物の補給作業が容易になる。
この移植機は、苗植付け体25に灌水用の水を供給可能に構成して、苗の植付と同時に灌水が行なえるようになっている。そして、灌水用の水を蓄えるタンクT、T;T,Tは、後輪6,6の機体左右方向内側で機体側面視において後輪6,6の車軸10,10付近に設けた左右のタンク支持台76,76上に左右に振り分けて載置可能に設けている。更に、タンクT、T;T,Tは、走行用の伝動ケース9、9の機体左右方向内側で、且つ機体平面視で前記伝動ケース9、9と機体フレーム2bとの間の空間部に配置され、機体のスペースを有効利用できるような位置に配置されている。従って、機体のコンパクト化が図れる。また、水を貯留するタンクTの重量が左右の後輪6,6の近くで作用するので、タンクTの重量が確実に後輪6,6に作用し、後輪6,6の走行推進力を安定させることができると共に、機体旋回時に機体の旋回中心となる走行車輪(後輪)6の近くの左右一方に配置したタンクTの重量が旋回駆動負荷を与えにくいため、機体旋回におけるモ−メントを低くできてスム−ズに旋回できる。また、タンクTの重量で機体旋回時における操縦ハンドル2の押し下げ負荷にあまり影響を与えず、タンクTの重量すなわちタンクT内の水の容量に拘らず操縦ハンドル2の押し下げ負荷を適切な負荷に維持でき、旋回操作性を向上させることができる。従来、タンクは機体の左右中央位置に配置されていたので、左右何れの方向に旋回する場合でもタンクが旋回におけるモ−メントを大きくする要因となり、旋回性能を悪化させるおそれがある。ところが、本実施形態のようにタンクTを左右に振り分けて左右各々が旋回時に機体平面視で重複あるいは接近するように配置構成することにより、旋回の円滑化が図れて旋回性能を向上させることができる。
なお、作業者が作業者用座席70に座らず後輪6,6の後側で操縦ハンドル2の左右方向外側の作業空間Wで歩行しながら作業をするとき、作業者用座席70ひいてはステップ71が不要であるので、該ステップ71上にタンクT、T;T,Tを載置してもよい。特に、畦が高くて機体に対して後輪6,6が下降する側となるときは、伝動ケ−ス9,9が前側下方に回動することになるから、機体に対して後輪6,6が前寄りに位置することに
なり、機体が後輪6,6位置を支点に後側へ傾きやすくなって機体の前後方向の姿勢が不安定になりがちであるが、タンクT、T;T,Tをタンク支持台76,76の前側に位置するステップ71上に載置することにより機体全体の重心位置を前寄りにでき、機体の姿勢を安定させることができて、移植物の植付姿勢を良好に維持でき、あるいは機体が後側へ転倒するのを防止できる。
また、機体前端部には、当該植付行程で四体の植付け体25が移植物を植付ける植付条位置と次植付行程で移植物を植付ける隣接の植付条位置と前植付行程で移植物を植付けた隣接の植付条位置との計6条位置で圃場に線を引く線引きマーカ208を設けている。この線引きマーカ208で圃場に線を引くことにより、移植物がらっきょう等の球根類や種子で移植物を植付けて覆土することで移植した位置が判らなくなるようなことがなく、歩行作業者が移植位置を踏まないようにして歩行できる。また、前記線引きマーカ208は、隣接の植付条位置にも線引きするので、前植付行程で線引きした線引き跡に線引きマーカ208を合わせながら機体を走行させることで条合わせができ、所望の経路で機体を走行させることができる。
以上のとおり、上記の移植機は、走行車体1と、機体後端部に備える操縦ハンドル2と、上下動して圃場に移植物を植付ける左右の植付け体25と、該左右の植付け体25に移植物を供給する左右各々の供給装置4R,4Lとを設け、左右各々の前記供給装置4R,4Lは移植物を収容する複数の収容体49を所定のループ状軌跡で周回させて所定の供給位置で収容体49から植付け体25に移植物を供給する構成とした移植機において、機体平面視で左右の供給装置4R,4Lの間の前方位置に作業者用座席70を設け、機体平面視で左右の供給装置4R,4Lの間の後方位置に前記操縦ハンドル2を配置し、該操縦ハンドル2の左右両外側で且つ左右の供給装置4R,4Lの後方に作業者が歩行しながら供給装置4R,4Lへ移植物を補給できる作業空間Wを形成し、作業空間Wにいる作業者が植付け体25に接触しないように植付け体25を覆う防護カバー202を設け、該防護カバー202の下端を接地させて移植物を植付けた後に覆土する構成としている。そして、左右一対の前輪7と左右一対の後輪6が畝を跨いだ状態で前進走行しながら、植付け体25,25,25,25が圃場に移植物を植付ける。供給装置4L,4Rは植付け体25,25,25,25に移植物を供給する。作業者は、作業者用座席70に着座して供給装置4L,4Rに移植物を補給する作業を行なうことができる。
従って、この移植機は、走行車体1により機体を走行させながら、左右の供給装置4R,4Lにより左右各々の植付け体25に移植物を供給し、該植付け体25が上下動して圃場に移植物を植付ける。供給装置4R,4Lへの移植物の補給作業は、左右の供給装置4R,4Lの何れか一方の後方の作業空間Wで作業者が歩行しながら当該一方の供給装置4R,4Lへ移植物の補給作業を行い、作業者用座席70に座る作業者が他方の供給装置4R,4Lへ移植物の補給作業を行って、二人作業で行える。このとき、左右一方の作業空間Wで作業する歩行作業者は、例えば未植付側やハウスの壁と反対側等、植付状況や圃場状況によって作業をしやすい側の作業空間Wでその直前の供給装置4R,4Lへ移植物の補給作業を行うことができ、作業者用座席70に座る乗車作業者は、作業者用座席70が機体平面視で左右の供給装置4R,4Lの間の前方位置に配置されて左右何れの供給装置4R,4Lへも移植物の補給作業を行える位置にいるので、歩行作業者が移植物の補給作業をしない側の供給装置4R,4Lへ移植物の補給作業を行うことができる。よって、二人作業で左右の供給装置4R,4Lへ移植物の補給作業を行える。そして、圃場の端等で機体を旋回させるとき、左右一方の作業空間Wで作業する歩行作業者が即座に機体後端部の操縦ハンドル2を把持して機体の旋回操作を容易に行える。
また、左右に配置される前後に長い供給装置4R,4Lに対して、その前後にそれぞれの作業者が位置するので、一方の作業者が左右両方の供給装置4R,4Lへ移植物の補給作業を行うこともできるため、前後二人の作業者が互いに助け合って移植物の補給作業を行うことも可能である。
また、供給装置4R,4Lの後端部の下方に各植付け体25が配置され、且つ左右最外側の植付け体25(植付条)と左右の前輪7及び後輪6が通る畝溝との左右間隔は12cmと非常に狭いため、畝溝を歩行する歩行作業者が植付け体25に接触する危険があるが、作業空間Wにいる歩行作業者が植付け体25に接触しないように植付け体25を覆う防護カバー202を設け、該防護カバー202の下端を接地させているので、例えば歩行作業者のつま先等が植付け体25と接触しないようにでき、歩行作業者が確実に植付け体25に接触しないようにでき、作業の安全性が向上する。しかも、防護カバー202の下端を接地させることにより、防護カバー202が移植物を植付けた後に覆土する覆土装置を兼ねているので、格別に覆土装置を設ける必要がなく、構成の簡素化が図れる。
尚、図6に示すように、上記の構成に代えて、左右一方(左側)の供給装置4Lを左右方向に長くなるように配置し、歩行作業者が主として前記左右一方(左側)の供給装置4Lへ移植物の補給作業を行い、乗車作業者が主として前後に長い左右他方(右側)の供給装置4Rへ移植物の補給作業を行う構成とすることができる。これにより、歩行作業者は、直後で左右に長い供給装置4Lへ移植物の補給作業ができるので、補給作業が容易になる。また、作業者用座席70を上下方向の軸回りに回動可能に構成し、該座席70を左右他方(右側)の供給装置4Rへ向けることにより、乗車作業者が左右他方(右側)の供給装置4Rへの移植物の補給作業を容易に行える。また、左右一方(左側)の供給装置4Lの前方で且つ左右他方(右側)の供給装置4Rの側方となるスペースにコンテナ載置枠207を設けてコンテナCを設置できる構成とし、乗用作業者及び歩行作業者が共に前記コンテナCから移植物を容易に取り出すことができ、移植物の補給作業が容易になる。更に、図7に示すように、左右他方(右側)の供給装置4Rの収容体29の周回経路を前部が左右に長くなるように屈曲させて変形した構成とし、該供給装置4Rの前部の左右幅が後部の左右幅より広くなる構成とすれば、乗車作業者が該供給装置4Rへの移植物の補給作業が容易になる。
また、図8及び図9に示すように、前述の構成に代えて、作業者用座席70を複数の作業者が着座できるように左右に長い構成としてもよい。これにより、全ての作業者(二人)が乗車して移植物の補給作業を行うことができる。このとき、作業者用座席70を左右にスライド移動できる構成とすれば、機体前方から作業者用座席70が移動していない側の広い空間を介してステップ71上に乗車して容易に作業者用座席70に着座することができる。また、各供給装置4Rの収容体29のループ状周回経路の内側に、移植物を収容する収容枠209を設け、作業者が該収容枠209から移植物を取り出して収容体29へ補給することにより移植物の補給作業が容易になる。このとき、収容枠209の下部に移植物と共に混入する土やごみ等を排出する排出口210を設け、該排出口210から排出管211を介して圃場面近くまで土やごみ等を案内し、土やごみ等を植付装置3等の機体の構造物にかからないようにして排出することができる。尚、収容枠209の前端部及び後端部の側壁の円弧状部分は、植付作業終了時に該収容枠209内に残留する移植物を回収するための開閉扉212になっている。この開閉扉212を上方へスライド移動させて開閉口を開放し、該開閉口から移植物を取り出すようになっている。尚、開閉口の開状態及び閉状態で開閉扉212を固定できる構成となっている。また、植付け体25において後側植付け体25Rの下部に、圃場に植付穴を形成するための下窄まりの作穴板213を設けている。この作穴板213は、後側植付け体25Rのみに設けられて前側植付け体25Fには設けられていないので、機体を前進させながら土壌に突入して下部を開くとき及び土壌内から植付け体25が上動するとき、土壌の抵抗を受けにくく、無闇に植付穴を大きくすることなく植付穴を適正にできる。
尚、図12は、他のらっきょうの植付形態を示すものであり、圃場に所定間隔(例えば27cm)おきに畝溝を予め形成し、畝溝を通過する左右の前輪7及び後輪6が4条の畝溝を跨ぎ(例えば左右の前輪7及び後輪6のトレッドを135cmとする)、跨いだ4条の畝溝に移植機により4条分同時に移植し、車輪6,7の通過する畝溝には移植せずに植付4条おきに移植物を移植しない畝溝を1条設ける。このように所定間隔ごとに移植しない畝溝を設けることにより、該畝溝に車輪やクローラ等の走行体を通過させて管理機による管理作業や収穫機による収穫作業を行うことができる。
移植機の側面図 移植機の平面図 植付装置と供給装置を示す側面図 伝動ケースを一部展開し断面開示した植付装置の背面図 収容体の連結構成を示す斜視図 異なる移植機の平面図 異なる移植機の平面図 異なる移植機の側面図 異なる移植機の平面図 底蓋を示す図 収容体及び支持体を示す側面図 異なる植付形態を示す図
符号の説明
1:走行車体、2:操縦ハンドル、4R,4L:供給装置、25:植付け体、49:収容体、70:作業者用座席、202:防護カバー、W:作業空間

Claims (1)

  1. 走行車体(1)と、機体後端部に備える操縦ハンドル(2)と、上下動して圃場に移植物を植付ける左右の植付け体(25)と、該左右の植付け体(25)に移植物を供給する左右各々の供給装置(4R,4L)とを設け、左右各々の前記供給装置(4R,4L)は移植物を収容する複数の収容体(49)を所定のループ状軌跡で周回させて所定の供給位置で収容体(49)から植付け体(25)に移植物を供給する構成とした移植機において、機体平面視で左右の供給装置(4R,4L)の間の前方位置に作業者用座席(70)を設け、機体平面視で左右の供給装置(4R,4L)の間の後方位置に前記操縦ハンドル(2)を配置し、該操縦ハンドル(2)の左右両外側で且つ左右の供給装置(4R,4L)の後方に作業者が歩行しながら供給装置(4R,4L)へ移植物を補給できる作業空間(W)を形成し、作業空間(W)にいる作業者が植付け体(25)に接触しないように植付け体(25)を覆う防護カバー(202)を設け、該防護カバー(202)の下端を接地させて移植物を植付けた後に覆土する構成とした移植機。
JP2006198103A 2006-07-20 2006-07-20 移植機 Pending JP2008022761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198103A JP2008022761A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198103A JP2008022761A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 移植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008022761A true JP2008022761A (ja) 2008-02-07

Family

ID=39114061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006198103A Pending JP2008022761A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008022761A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017063706A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社クボタ 移植作業機
CN108684272A (zh) * 2018-05-10 2018-10-23 南京航空航天大学 一种温室穴苗移植机
JP2021000050A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 井関農機株式会社 苗移植機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017063706A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社クボタ 移植作業機
CN108684272A (zh) * 2018-05-10 2018-10-23 南京航空航天大学 一种温室穴苗移植机
CN108684272B (zh) * 2018-05-10 2023-10-24 南京航空航天大学 一种温室穴苗移植机
JP2021000050A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 井関農機株式会社 苗移植機
JP7088127B2 (ja) 2019-06-24 2022-06-21 井関農機株式会社 苗移植機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5003122B2 (ja) 苗植機
JP4867193B2 (ja) 苗移植機
JP5024472B2 (ja) 苗移植機
JP5817288B2 (ja) 移植機
JP2008043204A (ja) 苗植付装置
KR100723977B1 (ko) 모종이식기
JP2015080448A (ja) 移植機
JP4810992B2 (ja) 複数条植えの苗植機
JP6295872B2 (ja) 移植機
JP2008022761A (ja) 移植機
JP5561394B2 (ja) 苗植機
JP5061822B2 (ja) 苗植機
JP2006067861A (ja) 苗植機
JP5348222B2 (ja) 苗植機
JP5024442B2 (ja) 苗移植機
JP5034415B2 (ja) 苗植機
JP2007143521A (ja) 複数条植えの苗植機
JP2007000066A (ja) 苗植機
JP2013048570A (ja) 移植機
JP2004261089A (ja) 乗用型苗植機
JP2007043958A (ja) 植付機
JP2007000080A (ja) 苗移植機
JP4355856B2 (ja) 苗植機
JP2009171926A (ja) 苗移植機
JP6859987B2 (ja) 苗植機