JP2008019766A - 電動圧縮機 - Google Patents

電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008019766A
JP2008019766A JP2006191564A JP2006191564A JP2008019766A JP 2008019766 A JP2008019766 A JP 2008019766A JP 2006191564 A JP2006191564 A JP 2006191564A JP 2006191564 A JP2006191564 A JP 2006191564A JP 2008019766 A JP2008019766 A JP 2008019766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
bolt
motor
hole
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006191564A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ozaka
昌彦 尾坂
Masanori Taguchi
正則 田口
Akira Saito
暁 斉藤
Hidekazu Oshio
英一 押尾
Kazuhiko Kameyama
和彦 亀山
Akira Tsukamoto
公 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2006191564A priority Critical patent/JP2008019766A/ja
Priority to PCT/JP2007/062792 priority patent/WO2008007542A1/ja
Priority to US12/307,122 priority patent/US20090285703A1/en
Priority to EP07767598A priority patent/EP2039933A4/en
Priority to CN2007800263490A priority patent/CN101490417B/zh
Publication of JP2008019766A publication Critical patent/JP2008019766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/22Installations of cables or lines through walls, floors or ceilings, e.g. into buildings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/803Electric connectors or cables; Fittings therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】絶縁性能の大幅な向上を図り、小型で部品点数が少なく、且つ確実なシールが可能な密封端子を備えた電動圧縮機を提供する。
【解決手段】モータ(40)に接続される入力部(102a)と、入力部に連なりハウジング(20)に穿設される挿入孔(23d)内にある中間部(102b)と、中間部に連なり駆動回路(98)に接続される出力部(102c)とを含み、駆動回路及びモータ間を通電する通電ボルト(102)と、中間部を囲繞し、入力部側と出力部側とで挟持され、ハウジングに締結される密封部材(100)とを具備する。
【選択図】図3

Description

本発明は、電動圧縮機に係り、詳しくは、車両の空調システムの冷凍回路等に組み込まれて好適な電動圧縮機に関する。
この種の圧縮機はハウジング内に収容される駆動部及び圧縮部から構成され、この圧縮部には冷媒の吸入、圧縮及び吐出の一連のプロセスを実施する圧縮ユニットが備えられている。
例えばスクロール型圧縮機では、互いに噛み合うような固定スクロール及び可動スクロールを備えており、可動スクロールが固定スクロールに対して旋回運動する。これにより、各スクロールで形成される空間の容積が減少し、上記一連のプロセスが行われる。一方、このユニットは回転軸によって駆動され、回転軸はモータを通電することにより駆動される。これら回転軸やモータは上記駆動部に設けられ、モータと圧縮機の外部に配設された駆動回路とはリード線を介して互いの端子が電気的に接続される。
ここで、モータ及び駆動回路の端子をボルトで直接締結して通電させ、これら端子間のリード線を排除して電気的な熱損失を低減させる技術が開示されている(例えば、特許文献1)。
特開2002−371983号公報
ところで、モータに電力を供給するためには絶縁対策が必須となる。このため、絶縁距離を確保して絶縁性能の向上を図り、電流の洩れ得る箇所を少しでも減らすことが望ましい。しかしながら、上記従来の技術では複数の通電ボルトが冷媒やオイル雰囲気に曝されており、絶縁性能の向上を図る点については依然として課題が残されている。
また、ハウジングからの冷媒やオイル雰囲気の漏洩を防止するには、通電ボルトは密封されて密封端子内に配される。しかしながら、これら通電ボルトが互いに離れた位置関係にあったり、ハウジングに対する密封端子の固定部が別途存在したりすると、シールを要する箇所及び面積が増大し、密封端子構造が大型化するとともに部品点数が多くなって組み付け作業も繁雑となる。前記従来の技術は、この点についても格別な配慮がなされていない。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、絶縁性能の大幅な向上を図り、小型で部品点数が少なく、且つ確実なシールが可能な密封端子を備えた電動圧縮機を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するべく、請求項1に記載の電動圧縮機は、密閉容器からなるハウジングと、ハウジング内に形成され、回転自在に支持された回転軸を外部の駆動回路からの電力供給により駆動させるモータを備えた機械室と、ハウジング内に収容され、回転軸によって駆動されて冷媒の吸入、圧縮及び吐出の一連のプロセスを行う圧縮ユニットと、モータに接続される入力部、入力部に連なりハウジングに穿設される挿入孔内にある中間部、及び中間部に連なり駆動回路に接続される出力部を含み、駆動回路及びモータ間を通電する通電ボルトと、中間部を囲繞し、入力部側と出力部側とで挟持され、ハウジングに締結される密封部材とを具備したことを特徴としている。
また、請求項2に記載の発明では、密封部材は、ハウジングの内側端面に当接し、ハウジングの内側に向けて延設されて絶縁性を有する内側ブロックと、ハウジングの外側端面に当接し、ハウジングの外側に向けて延設されて絶縁性を有する外側ブロックとを含み、各ブロックには通電ボルトを貫通させる貫通孔がそれぞれ形成されることを特徴としている。
更に、請求項3に記載の発明では、密封部材は、内側ブロックと外側ブロックとに囲繞され、挿入孔と中間部との間に位置づけられるとともに、通電ボルトを貫通させる貫通孔が形成されて絶縁性を有する中間ブロックを更に含むことを特徴としている。
更にまた、請求項4に記載の発明では、内側ブロックの貫通孔と中間部との間には、貫通孔とハウジングの内側とをシールする弾性部材が配されることを特徴とし、また、請求項5に記載の発明では、内側ブロックとハウジングの内側端面との間には、貫通孔とハウジングの内側とをシールする弾性部材が配されることを特徴としている。
更に、請求項6に記載の発明では、通電ボルトは、モータの各相毎に1本又は複数本で構成され、通電ボルトの全数が複数のときには、各通電ボルトは互いに隣接して配されることを特徴としている。
従って、請求項1に記載の本発明の電動圧縮機によれば、通電ボルトがハウジングの挿入孔に挿入され、密封部材はこの通電ボルトのみでハウジングに締結される。よって、通電ボルトは駆動回路からモータへの電力供給と密封部材の固定との両方を担い、密封部材が固定される箇所を駆動ケーシングに対して別途設ける必要がない。従って、電動圧縮機の部品点数が少なくなり、その組み付け作業が容易になる。また、ハウジング内の省スペース化が図られ、電動圧縮機が小型化される。
また、請求項2に記載の発明によれば、密封部材は、絶縁性を有する内側及び外側ブロックを含み、これらブロックは、ハウジングの内側及び外側にそれぞれ当接され、通電ボルトを貫通させる貫通孔がそれぞれ形成されている。よって、通電ボルトとハウジングの内側及び外側とが確実に絶縁され、絶縁性能が向上する。
更に、請求項3に記載の発明によれば、内側ブロックと外側ブロックとに囲繞される中間ブロックがハウジングに設けられた挿入孔と通電ボルトの中間部との間に位置づけられる。そして、この中間ブロックは絶縁性を有しており、通電ボルトを貫通させる貫通孔が形成されることから、通電ボルトとハウジングの挿入孔とが確実に絶縁され、絶縁性能が更に向上する。
更にまた、請求項4に記載の発明によれば、内側ブロックの貫通孔と通電ボルトの中間部との間には、貫通孔とハウジングの内側とをシールする弾性部材が配される。よって、通電ボルトの軸線方向においてハウジング内の冷媒やオイル雰囲気が貫通孔、挿入孔を経てハウジング外へ漏洩するのが防止され、電動圧縮機のシール性が向上する。
また、請求項5に記載の発明によれば、内側ブロックとハウジングの内側端面との間には、挿入孔とハウジングの内側とをシールする弾性部材が配される。よって、通電ボルトの径方向においてハウジング内の冷媒やオイル雰囲気が挿入孔を経てハウジング外へ漏洩するのが防止され、電動圧縮機のシール性が更に向上する。
更に、請求項6に記載の発明によれば、通電ボルトの全数が複数のときは互いに隣接して配される。よって、ハウジング内の省スペース化が更に促進され、電動圧縮機の更なる小型化が可能になる。
以下、図面により本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る電動圧縮機4を示す。
当該電動圧縮機4は水平方向に延びるハウジング20を備え、この圧縮機4は車両の空調システムの冷凍回路に組み込まれている。例えば、この冷凍回路には圧縮機4と、いずれも図示しないガスクーラ、膨張弁及び蒸発器が順次配置され、圧縮機4は蒸発器から自然系冷媒であるCO冷媒(以下、単に冷媒と称す)を吸入し、この冷媒を圧縮してガスクーラに向けて吐出する。
ハウジング20は駆動ケーシング22、リアケーシング23及び圧縮ケーシング24を有する密閉容器として形成され、駆動ケーシング22はその両端が開口され、圧縮ケーシング24は駆動ケーシング22に向けて開口したカップ形状をなし、この開口端と駆動ケーシング22の一端側とがボルト28を介して気密に嵌合されている。また、リアケーシング23も駆動ケーシング22に向けて開口したカップ形状をなし、この開口端と駆動ケーシング22の他端側とがボルト29を介して気密に嵌合されている。なお、駆動ケーシング22とリアケーシング23とは一体に形成されていても良く、また、駆動及び圧縮、並びにリアケーシング22,23,24を一体に形成して一端が開口したカップ形状にハウジング20が形成されても良い。
駆動ケーシング22の一端側の開口端部分には環状の支持ブロック46が設けられ、駆動ケーシング22内、具体的には、支持ブロック46と本実施形態ではリアケーシング23の有底部分との空間がモータ室(機械室)26として形成されている。このモータ室26には段付きの回転軸30が配置され、この回転軸30は小径軸部32と大径軸部34とを有する。小径軸部32はニードル軸受38を介してリアケーシング23の有底部分から突出するボス48に回転自在に支持され、大径軸部34はボール軸受36を介して支持ブロック46に回転自在に支持されている。
一方、リアケーシング23の周壁にはモータ室26に連通する吸入口25が形成されており、吸入口25は前述した蒸発器に接続され、冷凍回路の吸入冷媒としてモータ室26内に導入させる。
回転軸30は電動モータ(モータ)40への通電により駆動される。詳しくは、モータ室26にはブラシレスの電動モータ40が配設されており、希土類の永久磁石、例えばネオジウム磁石を有するロータ42が回転軸30の外周側に固着され、このロータ42の外周側には電機子巻線43を有するステータ44が配置されている。
本実施形態の電動モータ40は三相同期のモータであり、圧縮機4の外部に配設され、インバータを備えた駆動回路98から順にリード線90、いずれも後述する出力端子部材112及びボルト(通電ボルト)102並びに入力端子部材108、そしてリード線91を介して電機子巻線43に電力が供給され(図3)、三相の電動モータ40に対して3組のリード線90,91が並設されている。また、リード線91は、その表面が電機子巻線43と同様にエナメル等で被覆されており、電機子巻線43の結線部分や、上記リード線90から電機子巻線43までの接続部分にはそれぞれ絶縁処理が施されている。そして、電機子巻線43が通電されると、ロータ42は電機子巻線43で発生した磁界の回転に伴って回転し、回転軸30と一体的に回転する。
ここで、圧縮ケーシング24内にはスクロールユニット(圧縮ユニット)52が収容され、このスクロールユニット52は可動スクロール54及び固定スクロール56を備えている。これら可動スクロール54及び固定スクロール56は互いに噛み合うような渦巻きラップ61,79をそれぞれ有し、これら渦巻きラップ61,79は互いに協働し、図示しないシール等を介して圧縮室58を形成する。この圧縮室58は可動スクロール54の旋回運動により、渦巻きラップ61,79の径方向外周側から中心に向けて移動し、この際にその容積が減少される。
上述した可動スクロール54の旋回運動を達成するため、可動スクロール54の基板60は駆動ケーシング22側に向けて突出するボス62を有しており、このボス62はニードル軸受64を介して偏心ブッシュ66を回転自在に支持している。この偏心ブッシュ66はクランクピン68に支持され、このクランクピン68が大径軸部34から偏心して突出している。従って、回転軸30の回転に伴い、クランクピン68及び偏心ブッシュ66を介して可動スクロール54が旋回運動することなる。
また、偏心ブッシュ66には、カウンタウエイト70が連結ピン71を介して偏心ブッシュ66と大径軸部34との間に取り付けられており、このカウンタウエイト70は可動スクロール54の旋回運動に対するバランスウエイトとなる。
固定スクロール56は圧縮ケーシング24の有底部分にボルト57を介して固定され、その基板78が圧縮ケーシング24内を圧縮室58側と吐出室80側とを仕切っている。基板78にはその中央に圧縮室58に連なる吐出孔82が形成され、この吐出孔82はリード弁84により開閉される。このリード弁84はその弁押さえ86とともに基板78の吐出室80側に取り付けられている。
更に、圧縮ケーシング24の有底部分には吐出室80に連通する吐出口87が形成されており、吐出室80は吐出口87を介して前述したガスクーラに接続され、吐出冷媒として冷凍回路中に吐出させる。
ところで、本実施形態の圧縮機4には、リアケーシング23のカップ形状の端壁23aに密封部材100がボルト102で挟持されている。
より詳しくは、密封部材100は、樹脂製の内側ブロック104、外側ブロック106、絶縁カラー(中間ブロック)114を含んで構成される。内側ブロック104はリアケーシング23の端壁23aの内側端面23bに当接し、リアケーシング23の内側、すなわち、モータ室26内に向けて延設されている。
一方、外側ブロック106はリアケーシング23の端壁23aの外側端面23cに当接し、リアケーシング23の外側に延設され、端壁23aを挟んで内側ブロック104と対峙して取り付けられている。更に、これら内側ブロック104と外側ブロック106との間には、これら各ブロック104,106に囲繞されて絶縁カラー114が介挿されている。
図2に示されるように、密封部材100をモータ室26側からみると、内側ブロック104の内側端面104aは平面視略三角形状をなしており、外側ブロック106側に向けて挿入される各ボルト102を囲繞している。本実施形態の電動モータ40は三相のため、各リード線90に対応する計3本のボルト102が互いに隣接して配され、例えば同図に示されるように、隣り合う2つのボルト102の軸線間の距離が残りのボルト102ヘッド部の六角形状の対角線長さと略等しくなっている。
より詳しくは、図3に示されるように、ボルト102は、内側及び外側ブロック104,106並びに絶縁カラー114に形成される貫通孔104b,106b,114aを貫通し、リアケーシング23の端壁23aに穿設される挿入孔23dに挿入されている。なお、3本の各ボルトに対応して各貫通孔104b、106b、114a及び各挿入孔23dが設けられている。
更に、ボルト102は、モータ室26側から順に入力部102a、中間部102b、出力部102cを有している。入力部102aはボルト102のヘッド部であり、入力端子部材108が接続され、入力端子部材108にリード線91の一端が接続されている。また、入力部102aに連なる中間部102bは、ボルト102のねじ部を有しない領域であり、その一部が挿入孔23d内に位置づけられている。そして、リアケーシング23の内側端面23b及び外側端面23cと中間部102b、すなわちボルト102との絶縁距離は、それぞれ内側及び外側ブロック104,106の母線長さとされている。
また、絶縁カラー114は、内側及び外側ブロック104,106と略相似形の平面視略三角形状をなして挿入孔23dと中間部102bとの間に嵌め込まれ、その母線長さがリアケーシング23の挿入孔23dとボルト102との絶縁距離とされている。こうして、ボルト102の中間部102bは密封部材100に囲繞されている。
更に、中間部102bに連なる出力部102cは、ボルト102のねじ部に位置づけられており、ここにおいてナット110がボルト102に螺合される。これにより、出力端子部材112が外側ブロック106の外側端面106aに挟着され、同時に内側及び外側ブロック104,106がリアケーシング23に対して固定されている。そして最後に、出力端子部材112がリード線90の一端に接続され、電力供給回路が形成される。
すなわち、駆動回路98から順にリード線90、出力端子部材112、ボルト102、入力端子部材108、リード線91を経て電機子巻線43に電力が供給され、密封部材100はボルト102の入出力部102a及び102cで挟まれて支持され、リアケーシング23に締結されている。
ここで、リアケーシング23に対する密封部材100の組み付け手順を説明すると、まず、内側ブロック104の貫通孔104cに予めボルト102を挿入した状態で、ボルト102がリアケーシング23の挿入孔23dに挿入される。この時点で、内側ブロック104及び各ボルト102は一体となってユニット化されている。
次に、挿入孔23dからリアケーシング23外に突き出た状態の各ボルト102に対し、絶縁カラー114の貫通孔114aを貫通させ、更に絶縁カラー114は中間部102bと挿入孔23dとの間隙に嵌め込まれる。
次に、同じく各ボルト102に対応する位置に貫通孔106bを有する外側ブロック106が上方から被せられ、更に出力端子部材112が出力部102cに嵌め込まれた後、最後にナット110をボルト102に螺合させて密封部材100がリアケーシング23の端壁23aに締結され、密封部材100の組み付けが完了する。なお、入力端子部材108及び出力端子部材112はボルト102と一体に成形されていても良い。
一方、密封端子の密封部材100及びボルト102以外の他の構成部品には絶縁チューブ116があり、この絶縁チューブ116は、入力端子部材108とボルト102の入力部102aとの接続部からリード端子91にかけて延設され、入力端子部材108全体と入力端子部材108及びリード線91の接続部とを覆っている。より詳しくは、絶縁チューブ116は熱収縮性の材料で製造され、明確に図示しないが、少なくとも入力端子部材108またはリード線91のいずれか一方に係止されている。
また、内側ブロック104の貫通孔104bは、ボルト102の中間部102bのうち挿入孔23dからリアケーシング23の内側端面23b側にかけて中間部102bと微少隙間を有して縮径されている。この貫通孔104bの縮径部104cには、リアケーシング23の内側端面23bに当接する内側ブロック104を環状に切り欠いた溝部104dが形成され、溝部104dにはOリング(弾性部材)118が装着されている。
Oリング118は、内側端面23b及び中間部102bに当接し、内側端面23b側及び外側端面23c側、すなわちリアケーシング23の内側及び外側間と、リアケーシング23の内側及び貫通孔104bの縮径部104cとを気密にシールしている。換言すると、貫通孔104bは、ボルト102の軸線方向及び径方向の両方でリアケーシング23と気密に遮断されている。なお、このOリングはボルト102毎に設けられている。
ここで、図4に示されるように、内側端面23bに当接するOリング120(弾性部材)、及び中間部102bに当接するOリング122(弾性部材)に分けてOリングを2つ設置しても良く、Oリング122は中間部102bに当接している限り、同図の如くボルト102のヘッド部に当接していても良い。
上記圧縮機4では、駆動回路98からの電力供給により電動モータ40が駆動されて回転軸30が回転すると、偏心ブッシュ66を介して可動スクロール54が固定スクロール56の軸心周りを旋回運動する。この際、可動スクロール54の自転は複数個の回転阻止機構50の働きにより阻止された状態にある。この結果、可動スクロール54はその旋回姿勢を一定に維持した状態で固定スクロール56に対して旋回運動し、この旋回運動は吸入口25を通じてモータ室26から圧縮室58内に冷媒を吸い込み、この吸い込んだ冷媒を圧縮し、圧縮冷媒を吐出室80内に吐出する。
この吐出室80から吐出された高温高圧ガス状態の冷媒は吐出口87を経てガスクーラ内で冷却され、膨張弁に供給され、絞り作用による膨張を受けて蒸発器内に噴出され、冷媒の気化熱により蒸発器の周囲の空気が冷却される。次いで、冷気が車室内に送り込まれて車室内の冷房が行われる。なお、この蒸発器内の冷媒は圧縮機4の吸入口25に戻り、この後、圧縮機4により再度圧縮され、上述の如く循環する。
以上のように、本実施形態では、ボルト102がリアケーシング23の端壁23aに穿設される挿入孔23dに挿入され、密封部材100、すなわち内側及び外側ブロック104,106はこのボルト102のみで端壁23aに締結される。よって、ボルト102は駆動回路98から電動モータ40への電力供給と密封部材100の固定との両方を担い、密封部材100が固定される箇所を端壁23aに対して別途設ける必要がない。
従って、圧縮機4の部品点数が少なくなり、その組み付け作業が容易になって圧縮機4の製作コストが低減される。また、密封端子の占有面積が小さくなってリアケーシング23内の省スペース化が図られ、圧縮機4の小型化が可能となる。
加えて、内側及び外側ブロック104,106及び絶縁カラー114はいずれも平面視略三角形状に形成され、3本のボルト102が互いに隣接して配される。よって、リアケーシング23内の省スペース化が更に促進され、圧縮機4の更なる小型化が可能になる。
また、密封部材100は、母線長さが絶縁距離とされる内側及び外側ブロック104,106を含み、これらブロック104,106は、リアケーシング23の端壁23aの内側端面23b及び外側端面23cにそれぞれ当接し、ボルト102を貫通させる貫通孔104b,106bがそれぞれ形成されている。
更に、ボルト102の挿入孔23dとボルト102の中間部102bとの間には、母線長さが絶縁距離とされる絶縁カラー114が介挿される。よって、ボルト102と、リアケーシング23の内側及び外側並びにリアケーシング23の挿入孔23dとが確実に絶縁され、絶縁性能が大幅に向上する。
ここで、入力端子部材108及びリード線91の接続部は、いわば電動モータ40の充電部であり、特に絶縁性能の低下を招きやすい箇所である。この接続部は上記したように予め絶縁処理が施されているが、加えてここに絶縁チューブ116を配することにより接続部の露出を防止し、絶縁性能における信頼性を高めている。
また、絶縁チューブ116は熱収縮チューブであることから、入力端子部材108及び上記接続部に確実にフィットし、しかも入力端子部材108またはリード線91のいずれか一方に係止されるため、圧縮機4の振動やその他外乱による絶縁チューブ116の外れが防止され、安定した絶縁性能の確保が可能となる。
一方、リアケーシング23に対する密封部材100の組み付け時には、予め内側ブロック104の貫通孔104bにボルト102が貫通されてユニット化され、このユニットをリアケーシング23の挿入孔23dに挿入し、挿入孔23dから突き出たボルト102に別のユニットである絶縁カラー114及び外側ブロック106の貫通孔114a及び106bを順にボルト102に合わせてこれらを嵌め込む。そして、これらユニットをリアケーシング23に装着した後は、リアケーシング23の外側からナット110をボルト102に螺合させ、締結するだけで容易に組み付けできる。
よって、本実施形態の如くボルト102が複数本のときでも、圧縮機4の部品のユニット化が促進されて部品点数が低減され、組み付け時の部品の欠落等も防止される。また、リアケーシング23に対する内側及び外側ブロック104,106並びに絶縁カラー114の装着がそれぞれ1回の組み付け工程で完了するため、組み付け工数が低減され、組み付け性が良好化される。
好ましくは、入力端子部材108及び出力端子部材112はボルト102と一体に成形されると、圧縮機4の部品点数が更に低減され、その組み付け性も更に良好化される。
一方、内側ブロック104の貫通孔104bとボルト102の中間部102bとの間には、貫通孔104bとリアケーシング23内とをシールするOリング122が配される。よって、ボルト102の軸線方向においてリアケーシング内の冷媒やオイル雰囲気が貫通孔104b、挿入孔23dを経てリアケーシング23外へ漏洩するのが防止され、圧縮機4のシール性が向上する。
また、内側ブロック104とリアケーシング23の内側端面23bとの間には、Oリング120が配され、挿入孔23dとリアケーシング23内とがシールされる。よって、ボルト102の径方向においてリアケーシング23内の冷媒やオイル雰囲気が挿入孔23dを経てリアケーシング23外へ漏洩するのが防止され、圧縮機4のシール性が更に向上する。
好ましくは、図3に示されるように、内側ブロック104の貫通孔104b及び挿入孔23dの両方を同時にシール可能な位置に溝部104dを形成し、Oリング118を配することで、1つのOリングでボルト102の軸線方向及び径方向の双方のシールが可能となり、これにより部品点数が低減され、組み付け性も良好化される。
更に、このようなOリング118,120,122を有することにより、上記シール性の向上以外に、ボルト102に対するナット110の締付力を比較的小さくすることができ、ボルト102の強度区分を低減した安価な材料のボルトが使用可能となる。よって、圧縮機4の製作コストが低減される。
以上で本発明の一実施形態についての説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更ができるものである。
例えば、上記実施形態ではOリング108の他、図4に示されるように、内側ブロック104に対して2つのOリング120,122が装着されるが、Oリング120,122のうちいずれか一方のみを装着しても良く、この場合には、少なくともボルト102の軸線方向或いは径方向のいずれか一方の気密性が向上される。
また、Oリング120はボルト102毎ではなく内側ブロック104毎に3本のボルト104をすべて囲繞するように設置しても良く、この場合にはOリング120の数が低減され、リアケーシング23に対するOリングの組み付け性も良好化される。更に、Oリング122は中間部102bに当接していれば良く、同図のようにボルト104のヘッド部に当接するように設けても同様の効果が得られる。
更に、上記実施形態ではOリング118,120,122を装着するが、これらはガスケットでも良い。この場合には、ボルト102に対するナット110の締付力を大きくできるので、密封部材100の各構成部品の無用ながたつきが防止され、圧縮機4の信頼性を向上することができる。
更にまた、上記実施形態では絶縁カラー114は1つの部材として示されているが、内側ブロック104または外側ブロック106のいずれか一方と一体に成形されていても良く、この場合には部品点数を低減でき、リアケーシング23の組み付け性が更に良好化される。
また、上記実施形態では内側及び外側ブロック104,106及び絶縁カラー114は樹脂製とされ、これらの重量が低減され、ひいては圧縮機4の軽量化に寄与しているが、これらの材料は絶縁性を有する材料であれば良く、例えばセラミック製でも良い。セラミック製の場合には、樹脂製である場合に比して材料の経年劣化が生じにくく、内側及び外側ブロック104,106に対するボルト102及びナット110の締結力を継続的に保持可能となり、また、絶縁カラー114の絶縁性能を継続的に確保可能となって圧縮機4の信頼性が向上する。
更に、上記実施形態の電動モータ40は三相モータであるが、必ずしもこの形態に限定されるものではなく、例えば、単相や二相モータにも適用可能であり、各相の数だけボルト102が設けられ、内側及び外側ブロック104,106にはそれぞれボルト102の数に対応する貫通孔104b,106bが設けられる。この場合にも、密封端子の小型化が可能となり、ひいては圧縮機4の小型化に寄与する。なお、モータ出力によっては各相2本以上のボルトで構成させても良い。
更にまた、上記実施形態ではスクロール型の電動圧縮機について説明されているが、本発明の圧縮ユニットは、スクロール型又はピストン往復動型のいずれのタイプにも適用可能であり、更に、冷凍回路に使用される冷媒もCO冷媒の他、代替フロンを用いても良い。これらの場合にも上述したように、絶縁性能の大幅な向上が達成され、簡易、且つ、確実なシールが可能となる。
スクロール型圧縮機の縦断面図である。 図1の密封部材の平面図である。 図1の密封部材の拡大縦断面図である。 図3の密封部材に装着されるOリングの位置及び個数のみ変更した密封部材の拡大縦断面図である。
符号の説明
20 ハウジング
23b 内側端面
23c 外側端面
23d 挿入孔
26 モータ室(機械室)
30 回転軸
40 電動モータ(モータ)
52 スクロールユニット(圧縮ユニット)
98 駆動回路
100 密封部材
102 ボルト(通電ボルト)
102a 入力部
102b 中間部
102c 出力部
104 内側ブロック
106 外側ブロック
104b,106b,114a 貫通孔
114 絶縁カラー(中間ブロック)
118,120,122 弾性部材

Claims (6)

  1. 密閉容器からなるハウジングと、
    前記ハウジング内に形成され、回転自在に支持された回転軸を外部の駆動回路からの電力供給により駆動させるモータを備えた機械室と、
    前記ハウジング内に収容され、前記回転軸によって駆動されて冷媒の吸入、圧縮及び吐出の一連のプロセスを行う圧縮ユニットと、
    前記モータに接続される入力部、該入力部に連なり前記ハウジングに穿設される挿入孔内にある中間部、及び該中間部に連なり前記駆動回路に接続される出力部を含み、前記駆動回路及び前記モータ間を通電する通電ボルトと、
    前記中間部を囲繞し、前記入力部側と前記出力部側とで挟持され、前記ハウジングに締結される密封部材とを具備したことを特徴とする電動圧縮機。
  2. 前記密封部材は、前記ハウジングの内側端面に当接し、該ハウジングの内側に向けて延設されて絶縁性を有する内側ブロックと、前記ハウジングの外側端面に当接し、該ハウジングの外側に向けて延設されて絶縁性を有する外側ブロックとを含み、該各ブロックには前記通電ボルトを貫通させる貫通孔がそれぞれ形成されることを特徴とする請求項1に記載の電動圧縮機。
  3. 前記密封部材は、前記内側ブロックと前記外側ブロックとに囲繞され、前記挿入孔と前記中間部との間に位置づけられるとともに、前記通電ボルトを貫通させる貫通孔が形成されて絶縁性を有する中間ブロックを更に含むことを特徴とする請求項2に記載の電動圧縮機。
  4. 前記内側ブロックの前記貫通孔と前記中間部との間には、該貫通孔と前記ハウジングの内側とをシールする弾性部材が配されることを特徴とする請求項2又は3に記載の電動圧縮機。
  5. 前記内側ブロックと前記ハウジングの前記内側端面との間には、前記貫通孔と前記ハウジングの内側とをシールする弾性部材が配されることを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載の電動圧縮機。
  6. 前記通電ボルトは、前記モータの各相毎に1本又は複数本で構成され、前記通電ボルトの全数が複数のときには、該各通電ボルトは互いに隣接して配されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の電動圧縮機。
JP2006191564A 2006-07-12 2006-07-12 電動圧縮機 Pending JP2008019766A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006191564A JP2008019766A (ja) 2006-07-12 2006-07-12 電動圧縮機
PCT/JP2007/062792 WO2008007542A1 (fr) 2006-07-12 2007-06-26 Compresseur électrique
US12/307,122 US20090285703A1 (en) 2006-07-12 2007-06-26 Motor-Driven Compressor
EP07767598A EP2039933A4 (en) 2006-07-12 2007-06-26 ELECTRIC COMPRESSOR
CN2007800263490A CN101490417B (zh) 2006-07-12 2007-06-26 电动压缩机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006191564A JP2008019766A (ja) 2006-07-12 2006-07-12 電動圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008019766A true JP2008019766A (ja) 2008-01-31

Family

ID=38923107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006191564A Pending JP2008019766A (ja) 2006-07-12 2006-07-12 電動圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090285703A1 (ja)
EP (1) EP2039933A4 (ja)
JP (1) JP2008019766A (ja)
CN (1) CN101490417B (ja)
WO (1) WO2008007542A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268622A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Kobe Steel Ltd モータ及びこれを備えた圧縮機
KR102172599B1 (ko) * 2019-11-13 2020-11-03 하이젠모터 주식회사 전원선 인출 구조를 구비하는 모터 어셈블리

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5725343B2 (ja) * 2011-05-11 2015-05-27 株式会社デンソー 駆動装置
JP5609900B2 (ja) * 2012-02-02 2014-10-22 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
WO2013157043A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 三菱電機株式会社 室外ファンモータ及び空気調和装置
FR2995368B1 (fr) * 2012-09-13 2014-08-29 Valeo Japan Co Ltd Boitier d'un compresseur electrique et compresseur electrique comrenant un tel boitier
KR102048432B1 (ko) * 2015-08-10 2019-11-25 닛본 세이고 가부시끼가이샤 브러시레스 모터 및 그것을 탑재한 전동 파워 스티어링 장치 및 차량
JP6799493B2 (ja) * 2017-04-13 2020-12-16 株式会社ミツバ 回転電機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637963A (ja) * 1986-06-30 1988-01-13 Toshiba Corp 印刷装置
JPH02115977A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Mazda Motor Corp 治具自動設計装置および治具の設計方法
JPH04358776A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Daikin Ind Ltd 圧縮機
JP2005054727A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Sanden Corp 電動圧縮機の電気接続構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922114A (en) * 1974-07-19 1975-11-25 Dunham Bush Inc Hermetic rotary helical screw compressor with improved oil management
JPS637963U (ja) * 1986-06-30 1988-01-19
JPH02115977U (ja) * 1989-03-03 1990-09-17
JPH0670168U (ja) * 1993-03-15 1994-09-30 三洋電機株式会社 ターミナル絶縁装置
CN2317574Y (zh) * 1997-10-09 1999-05-05 刘亚茹 电机绝缘密封引线装置
JP4018373B2 (ja) 2001-04-09 2007-12-05 サンデン株式会社 電動式圧縮機
US7038339B2 (en) * 2004-03-31 2006-05-02 Sauer-Danfoss Inc. Method and means of sealing an electrical conductor through the housing of a fluid filled motor
US8317494B2 (en) * 2005-02-07 2012-11-27 Carrier Corporation Compressor terminal plate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637963A (ja) * 1986-06-30 1988-01-13 Toshiba Corp 印刷装置
JPH02115977A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Mazda Motor Corp 治具自動設計装置および治具の設計方法
JPH04358776A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Daikin Ind Ltd 圧縮機
JP2005054727A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Sanden Corp 電動圧縮機の電気接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268622A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Kobe Steel Ltd モータ及びこれを備えた圧縮機
KR102172599B1 (ko) * 2019-11-13 2020-11-03 하이젠모터 주식회사 전원선 인출 구조를 구비하는 모터 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008007542A1 (fr) 2008-01-17
EP2039933A4 (en) 2009-08-05
EP2039933A1 (en) 2009-03-25
CN101490417A (zh) 2009-07-22
US20090285703A1 (en) 2009-11-19
CN101490417B (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008019766A (ja) 電動圧縮機
JP4985590B2 (ja) 電動コンプレッサ
JP6645570B2 (ja) 電動装置および電動過給機
US8113800B2 (en) Scroll fluid machine
EP2072754A2 (en) Motor-driven compressor with multi-part casing
JP4983714B2 (ja) 電動圧縮機
US7344400B2 (en) Terminal connection structure of motor incorporated within a compressor
JP5013714B2 (ja) 電動圧縮機
JP2008232133A (ja) 電動コンプレッサ
JP6601246B2 (ja) 電動圧縮機
JP2007177718A (ja) 電動圧縮機
JP4018367B2 (ja) 電動式圧縮機
JP2008019767A (ja) 電動圧縮機
KR101959666B1 (ko) 전동 압축기
JP2009281250A (ja) 電動コンプレッサ
JP2008082279A (ja) 電動コンプレッサ
JP2005291004A (ja) 電動圧縮機
JP4225101B2 (ja) 電動圧縮機
JP2008019765A (ja) 電動圧縮機
JP2003074484A (ja) アンモニア冷媒用密閉形圧縮機
JP2002161857A (ja) 圧縮機
JP2001263239A (ja) 密閉型圧縮機
JP2022147520A (ja) 電動圧縮機
JP2004108350A (ja) 密閉型圧縮機
JP2008274966A (ja) 電動圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110427