JP2008017935A - ゲーム装置およびゲーム装置の画像変化制御方法 - Google Patents

ゲーム装置およびゲーム装置の画像変化制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008017935A
JP2008017935A JP2006190725A JP2006190725A JP2008017935A JP 2008017935 A JP2008017935 A JP 2008017935A JP 2006190725 A JP2006190725 A JP 2006190725A JP 2006190725 A JP2006190725 A JP 2006190725A JP 2008017935 A JP2008017935 A JP 2008017935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
touch panel
interval
game
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006190725A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kogo
淳一 向後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2006190725A priority Critical patent/JP2008017935A/ja
Priority to US11/822,865 priority patent/US9996253B2/en
Publication of JP2008017935A publication Critical patent/JP2008017935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3211Display means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1068Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad
    • A63F2300/1075Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad using a touch screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】タッチパネルによる操作性を多様化することができるようにする。
【解決手段】タッチパネル19aの選択画像22a’に対応する2箇所がプレイヤの両手101,102で同時に押圧され、タッチパネル19aへの接触状態が保たれたまま両手101,102の間隔が広げられると、選択画像22a’の表示面積が大きくなる。
【選択図】図3

Description

本発明は、タッチパネルを備えたゲーム装置およびゲーム装置の画像変化制御方法に関する。
近年、タッチパネルを備えた種々のゲーム装置が登場し、斬新な操作性をプレイヤに提供している。
例えば、特許文献1には、複数のタッチパネルを備え、プレイヤに両手で各タッチパネルを操作させることで、面白みのある操作を可能にした遊技台が開示されている。
特開2005−224444号公報
ところで、タッチパネルを備えたゲーム装置においては、プレイヤの興趣を向上させるために、タッチパネルを用いた斬新な操作をプレイヤに提供し、タッチパネルによる操作性を多様化することが望まれる。
本発明の目的は、タッチパネルによる操作性を多様化することが可能なゲーム装置およびゲーム装置の画像変化制御方法を提供することである。
課題を解決するための手段及び効果
本発明のゲーム装置は、画像を表示するディスプレイと、前記ディスプレイの表示画面を覆って配設されたタッチパネルと、前記タッチパネルから出力される、プレイヤが押圧した位置に対応する位置信号を受信し、同時に受信した2つの前記位置信号の各々が前記画像上の位置に対応しており、各位置信号間の間隔が連続的に変化する場合に、各位置信号間の間隔に基づいて前記画像を変化させるコントローラと、を備えたことを特徴とする。
上記の構成によれば、画像上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔が連続的に変化する場合に、ディスプレイに表示された画像が変化されるようにされているから、例えば、プレイヤがタッチパネルの画像に対応する2箇所を両手で同時に押圧し、両手をタッチパネルに接触させたまま互いの間隔を大きくするように動かすと、画像の表示面積が大きくなるように画像が変化されるようにすることで、新たな操作性をプレイヤに提供することができて、タッチパネル入力による操作性を多様化することができる。
また、本発明のゲーム装置において、前記コントローラは、前記画像上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔に基づいて前記画像の表示面積を異ならせてよい。上記の構成によれば、画像上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔に基づいて、画像の表示面積を異ならせるようにされているから、例えば、画像の表示面積を拡大させることで、画像に含まれている情報が視認可能となるような構成にすることができる。
本発明のゲーム装置の画像変化制御方法は、画像を表示するディスプレイの表示画面を覆って配設され、プレイヤが押圧した位置に対応する位置信号を出力するタッチパネルから前記位置信号を受信し、同時に受信した2つの前記位置信号の各々が前記画像上の位置に対応しており、各位置信号間の間隔が連続的に変化する場合に、各位置信号間の間隔に基づいて前記画像を変化させることを特徴とする。
上記の構成によれば、画像上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔が連続的に変化する場合に、ディスプレイに表示された画像が変化されるようにされているから、例えば、プレイヤがタッチパネルの画像に対応する2箇所を両手で同時に押圧し、両手をタッチパネルに接触させたまま互いの間隔を大きくするように動かすと、画像の表示面積が大きくなるように画像が変化されるようにすることで、新たな操作性をプレイヤに提供することができて、タッチパネル入力による操作性を多様化することができる。
また、本発明のゲーム装置の画像変化制御方法においては、前記画像上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔に基づいて前記画像の表示面積を異ならせてよい。上記の構成によれば、画像上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔に基づいて、画像の表示面積を異ならせるようにされているから、例えば、画像の表示面積を拡大させることで、画像に含まれている情報が視認可能となるような構成にすることができる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図1ないし図5を参照しつつ説明する。
本実施の形態にかかるゲーム装置1は、種々の画像が表示されるディスプレイの表示画面を覆って配設されたタッチパネルをプレイヤが押圧操作することにより、ゲームを行うものであり、タッチパネルの押圧操作には、プレイヤが両手で同時にタッチパネルに触れて、その両手を滑らす操作が含まれる。
(ゲーム装置1の機械的構成)
ゲーム装置1は、図1に示すように、プレイヤを着席させる椅子14が前方に設けられている。そして、椅子14側である前側に配置された操作パネル装置11と、操作パネル装置11の後側に配置された表示装置12と、操作パネル装置11及び表示装置12を支持する支持台13とを有している。
上記の操作パネル装置11は、操作面11aが水平に設定されている。操作面11aには、左右方向の右端側(紙面奥側)に配置されたメダル投入口16が設けられている。また、操作面11aの左右方向の左端側、即ち、メダル投入口16と反対側には、払出ボタン15が設けられている。ゲーム結果に応じて払い出されるメダルはゲーム装置1に格納(クレジット)されるようになっており、払出ボタン15を操作することで、図示しない返却口からメダルが払い出されるようになっている。なお、ゲーム装置1にクレジットされているメダルは、次ゲームにおいて使用できるようになっている。払出ボタン15とメダル投入口16との間には、各種の操作ボタン類や演出ランプ17等が配置されており、演出ランプ17は、ゲームの結果や内容に応じて、点灯及び消灯するようになっている。
上記のように構成された操作パネル装置11の後側には、表示装置12が配置されている。表示装置12は、椅子14に着席した遊技者から目視され易いように、前端部が操作パネル装置11の高さ位置に設定されていると共に、前端部から後端部に向かって上方に傾斜されている。表示装置12は、ゲームに関係する画像等を表示するディスプレイとしての液晶表示装置19と、液晶表示装置19の表示画面を覆って配設されたタッチパネル19aと、液晶表示装置19及びタッチパネル19aを支持する支持枠体18とを有している。タッチパネル19aは、透過性を有した材質で形成されており、液晶表示装置19の表示画面を遊技者に目視させながら、プレイヤが押圧した位置に対応する位置信号を出力するように構成されている。また、支持枠体18の両側には、背面側に設けられたスピーカ32(図4参照)からの音を透音させる透音孔18a,18aが形成されている。スピーカ32は、ゲーム時の効果音等の演出に使用される。
図2(a)は、ゲームの開始操作における最初の画面を示している。図2(a)に示すように、上述した液晶表示装置19には、4つの選択画像22a〜22dが表示されている。なお、図において、4つの選択画像22a〜22dは、それぞれスペード、ダイヤ、ハート、クローバであるが、これに限定されるものではない。また、表示画面の右側にはテーブル画像23が表示されている。
図2(b)は、図2(a)における4つの選択画像22a〜22dのうちの1つ(図では選択画像22a)がプレイヤの左手101によってドラッグされ、斜め下方に移動されている状態を示している。この選択画像22aが画面略中央にドロップされると、テーブル画像23の内側には、4つの対画像24a〜24dが表示される。ここで、選択画像22a〜22d等の画像のドラッグ及びドロップは、タッチパネル19aから出力される位置信号の連続的な変化に基づいて行われる。つまり、タッチパネル19aの画像に対応する箇所が押圧されると、位置信号が出力されてその画像がドラッグされ、位置信号、つまり押圧位置の連続的な変化によりドラッグされた画像が移動され、位置信号が出力されなくなった箇所にその画像がドロップされる。なお、図において、4つの対画像24a〜24dは、それぞれ飛行機、電車、自動車、船であるが、これに限定されるものではない。
図3(a)は、図2(b)においてプレイヤが選択した選択画像22aをプレイヤが両手101,102を用いて拡大表示させて、表示面積が拡大された選択画像22a’に変化させている状態を示している。このとき、プレイヤの両手101,102により選択画像22a上の2箇所が同時にドラッグされ、つまり、タッチパネル19aの選択画像22aに対応する2箇所が同時に押圧され、例えば、左手101が左下方向に、右手102が右上方向に同時に滑るように操作されて、両手101,102の間隔が広げられる。これにより、タッチパネル19aが出力する2つの位置信号間の間隔が連続的に広くなる。このようなタッチパネル操作が行われると、ドラッグされた2点が対角線を成すように、両手101,102の間隔、つまり、2つの位置信号間の間隔に基づいて選択画像22aが拡大表示されていくように構成されている。プレイヤの両手101,102がドロップされた時点で表示面積が拡大された選択画像22a’の中央には、識別画像25が視認可能な状態で表示されている。なお、ドラッグされた2箇所の間隔は、どちらか一方の手が移動されることにより広げられてもよい。
なお、図3(a)において、選択画像22a上の2箇所を同時にドラッグした両手101,102の間隔が狭くされると、つまり、タッチパネル19aの同時に押圧された選択画像22aに対応する2箇所の間隔が狭くされると、タッチパネル19aが出力する2つの位置信号間の間隔が連続的に狭くなり、選択画像22aの表示面積が小さくなるように構成されている。つまり、選択画像22a上の2箇所を同時にドラッグした両手101,102の間隔が広げられたり狭められたりすることによって、タッチパネル19aが出力する2つの位置信号間の間隔が連続的に広くなったり狭くなったりして、選択画像22aの表示面積が大きくなったり小さくなったりされるように構成されている。
ここで、図3(a)に示した、表示面積が拡大された選択画像22a’に変化させるようなタッチパネル19aの押圧操作は、ゲームの開始操作の1つとして、選択された選択画像22aに対して行われる構成にされているが、選択画像22a〜22d以外の画像に対して行われる構成であってもよく、ゲーム中に行われる構成であってもよい。
このように、画像(選択画像等)上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔が連続的に変化する場合、即ち、同時にドラッグされた画像上の2箇所の間隔が広げられたり狭められたりされる場合に、液晶表示装置19に表示された画像の表示面積が大きくなったり小さくなったりされるから、新たな操作性をプレイヤに提供することができて、タッチパネル入力による操作性を多様化することができる。
また、このようなタッチパネル操作によって画像(選択画像等)の表示面積が変化するようにされているから、画像の表示面積を拡大させることにより、この画像に含まれている情報(識別画像25等)が視認可能となるような構成にすることができる。
図3(b)は、テーブル画像23内に表示されていた4つの対画像24a〜24dのうち、図3(a)においてプレイヤが拡大表示させた選択画像22a’が有する識別画像25に対応する対画像24cが、プレイヤの右手102によってドラッグされ、左方に移動されている状態を示している。この対画像24cが選択画像22a’上にドロップされると、識別画像25に応じたゲームが開始されることとなる。
なお、本実施の形態においては、図3(b)において、識別画像25に対応しない対画像が選択画像22a’上にドロップされると、ゲームが開始されない構成にされているが、このような場合、識別画像25に対応しないゲームが開始される構成であっても、プレイヤにペナルティ(減点等)が科せられる構成であってもよい。
(ゲーム装置1の電気的構成)
上記のゲーム装置1は、図4に示すように、電子回路基板40を含み、この電子回路基板40には、CPUコア41等の回路コンポーネントが実装されている。CPUコア41は、バス44を介してROM42、RAM43、グラフィック処理ユニット(以下、「GPU」という)45、入出カインターフェース回路(以下、「I/F回路」という)47およびLCDコントローラ50に接続されている。
CPUコア41は、後述のゲーム処理ルーチン等を実行し、選択画像22a〜22d等、ゲームに関係する画像等を液晶表示装置19に画面表示させたり、ゲームを開始・実行させたり、タッチパネル19aの押圧操作に応じて画像を移動・拡大表示させたり、ゲーム結果に応じて得点の算出を行ったりすることを可能にしている。
ROM42は、ゲームプログラム、画像データ、音データ、ランプ点灯データ等のデータを書換え不能に記憶している。RAM43は、ゲームの進行に応じた一時的なデータ(得点データ、ゲームデータ)を書き換え可能に記憶している。
GPU45は、描画手段の一部を形成し、例えばシングルチップASICで構成され、CPUコア41からのグラフィックスコマンド(作画命令)を受け、そのグラフィックスコマンドに従ってゲーム画像データを生成する。ただし、CPUコア41は、グラフィックスコマンドに加えて、ゲームプログラムに含まれている、ゲーム画像データの生成に必要な画像生成プログラムをGPU45に与える。なお、GPU45が作画コマンドを実行するにあたって必要な画像データは、GPU45がROM42にアクセスして取得する。
また、GPU45には、ビデオRAM(以下、「VRAM」という)48が接続されている。GPU45は作成したゲーム画像データをVRAM48に描画する。VRAM48は、コントローラとしてのLCDコントローラ50に接続されている。LCDコントローラ50は、VRAM48に描画されたゲーム画像データを液晶表示装置19に出力する。
なお、上述の例では、LCDコントローラ50がVRAM48と接続され、VRAM48からゲーム画像データを取得するように説明した。しかし、VRAM48に描画されたゲーム画像データは、CPUコア41の指示の下、GPU45によってLCDコントローラ50に与えられる構成であってもよい。
I/F回路47には、払出ボタン15、演出ランプ17、タッチパネル19aおよびスピーカ32が接続されている。CPUコア41は、I/F回路47を介して払出ボタン15からの信号を受信する。また、CPUコア41は、I/F回路47を介してタッチパネル19aからの位置信号を受信する。さらに、CPUコア41は、ゲームに必要な音データをROM42から読み出して、I/F回路47を介してスピーカ32から出力するとともに、ランプ点灯データをROM42から読み出して、I/F回路47を介して演出ランプ17を駆動させる。
(ゲーム開始操作)
上記のように構成されるゲーム装置1において、ゲームの開始操作は以下の通りである。
まず、図2(a)に示すように、液晶表示装置19に4つの選択画像22a〜22dが表示される。また、表示画面の右側にテーブル画像23が表示される。そして、図2(b)に示すように、4つの選択画像22a〜22dのうちの1つ(図では選択画像22a)がプレイヤによって選択されると、テーブル画像23の内側に、4つの対画像24a〜24dが表示される。
そして、図3(a)に示すように、プレイヤの両手101,102の間隔に基づいて選択画像22aの拡大(あるいは縮小)表示が行われる。続いて、図3(b)に示すように、テーブル画像23内に表示されている4つの対画像24a〜24dの中から選択された対画像24cがプレイヤによって選択画像22a’上にドロップされると、識別画像25に応じたゲームが開始される。例えば、識別画像25が自動車の画像であれば、レーシングゲームが実行され、識別画像25が飛行機の画像であれば、シューティングゲームが実行される。
(ゲーム装置1の動作)
上記の構成において、ゲーム装置1の動作について説明する。
(ゲーム処理ルーチン)
ゲーム装置1においては、電源が投入されると、図示しないゲーム処理ルーチンを他の制御プログラムと共に見掛け上、並列的に実行している。このゲーム処理ルーチンにより、識別画像25に応じたゲームが実行される。
(画像変化処理ルーチン)
また、ゲーム装置1は、図5に示す画像変化処理ルーチンを上記のゲーム処理ルーチンにおいて、少なくともゲームの開始処理時に実行する。即ち、画像変化処理ルーチンを実行すると、図3(a)に例示するように、タッチパネル19aの2箇所が押圧されているか否かを判定する(A1)。タッチパネル19aの2箇所が押圧されていない場合(A1:NO)、本ルーチンを終了する。タッチパネル19aの2箇所が押圧されている場合(A1:YES)、各押圧箇所が画像(図3(a)においては図示しない選択画像22a)上の位置であるか否かを判定する(A2)。
各押圧箇所が画像上の位置でない場合(A2:NO)、本ルーチンを終了する。各押圧箇所が画像上の位置である場合(A2:YES)、各押圧箇所間の間隔が連続的に変化しているか否かを判定する(A3)。各押圧箇所間の間隔が連続的に変化していない場合(A3:NO)、本ルーチンを終了する。各押圧箇所間の間隔が連続的に変化している場合(A3:YES)、図3(a)に例示するように、タッチパネル19aに同時に触れたプレイヤの両手101,102の間隔が広がるか狭まるかしていることになり、各押圧箇所間の間隔に基づいて画像(図3(a)においては選択画像22a’)の表示面積を変化させる(A4)。その後、本ルーチンを終了する。
このように、画像(選択画像等)上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔が連続的に変化する場合、即ち、同時にドラッグされた画像上の2箇所の間隔が広げられたり狭められたりされる場合に、液晶表示装置19に表示された画像の表示面積が大きくなったり小さくなったりされるから、新たな操作性をプレイヤに提供することができて、タッチパネル入力による操作性を多様化することができる。
また、このようなタッチパネル操作によって画像(選択画像等)の表示面積が変化するようにされているから、画像の表示面積を拡大させることにより、この画像に含まれている情報(識別画像25等)が視認可能となるような構成にすることができる。
(本実施の形態の概要)
以上のように、本実施の形態のゲーム装置1は、画像(選択画像22a〜22d等)を表示するディスプレイ(液晶表示装置19等)と、ディスプレイの表示画面を覆って配設されたタッチパネル19aと、タッチパネル19aから出力される、プレイヤが押圧した位置に対応する位置信号を受信し、同時に受信した2つの位置信号の各々が画像上の位置に対応しており、各位置信号間の間隔が連続的に変化する場合に、各位置信号間の間隔に基づいて画像を変化させるコントローラ(CPUコア41,LCDコントローラ50等)と、を備えた構成にされている。
上記の構成によれば、画像上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔が連続的に変化する場合に、ディスプレイに表示された画像が変化されるようにされているから、例えば、プレイヤがタッチパネル19aの画像に対応する2箇所を両手で同時に押圧し、両手をタッチパネル19aに接触させたまま互いの間隔を大きくするように動かすと、画像の表示面積が大きくなるように画像が変化されるようにすることで、新たな操作性をプレイヤに提供することができて、タッチパネル入力による操作性を多様化することができる。
また、本実施の形態のゲーム装置1において、コントローラは、画像上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔に基づいて画像の表示面積を異ならせる構成にされている。
上記の構成によれば、画像上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔に基づいて、画像の表示面積を異ならせるようにされているから、例えば、画像の表示面積を拡大させることで、画像に含まれている情報が視認可能となるような構成にすることができる。
また、本実施の形態のゲーム装置の画像変化制御方法は、画像(選択画像22a〜22d等)を表示するディスプレイ(液晶表示装置19等)の表示画面を覆って配設され、プレイヤが押圧した位置に対応する位置信号を出力するタッチパネル19aから位置信号を受信し、同時に受信した2つの位置信号の各々が画像上の位置に対応しており、各位置信号間の間隔が連続的に変化する場合に、各位置信号間の間隔に基づいて画像を変化させる構成にされている。
上記の構成によれば、画像上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔が連続的に変化する場合に、ディスプレイに表示された画像が変化されるようにされているから、例えば、プレイヤがタッチパネル19aの画像に対応する2箇所を両手で同時に押圧し、両手をタッチパネル19aに接触させたまま互いの間隔を大きくするように動かすと、画像の表示面積が大きくなるように画像が変化されるようにすることで、新たな操作性をプレイヤに提供することができて、タッチパネル入力による操作性を多様化することができる。
また、本実施の形態のゲーム装置の画像変化制御方法においては、画像上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔に基づいて画像の表示面積を異ならせる構成にされている。
上記の構成によれば、画像上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔に基づいて、画像の表示面積を異ならせるようにされているから、例えば、画像の表示面積を拡大させることで、画像に含まれている情報が視認可能となるような構成にすることができる。
(本実施の形態の変形例)
以上、本発明を好適な実施の形態に基づいて説明したが、本発明はその趣旨を超えない範囲において変更が可能である。即ち、本実施の形態では、両手101,102によりドラッグされた2点が対角線を成すように、画像(選択画像22a〜22d等)が拡大・縮小表示される構成にされているが、この構成に限定されるものではなく、両手101,102によりドラッグされた2点の移動先に応じて画像が変形表示される構成であってもよい。
なお、本発明は、上記の好ましい実施の形態に記載されているが、本発明はそれだけに制限されない。本発明の趣旨と範囲から逸脱することのない様々な実施の形態が他になされることは理解されよう。さらに、本実施の形態において、本発明の構成による作用および効果を述べているが、これら作用および効果は、一例であり、本発明を限定するものではない。
ゲーム装置の斜視図。 表示画面の一例を示す図。 表示画面の一例を示す図。 電子回路基板のブロック図。 画像変化処理ルーチンのフローチャートを示す図。
符号の説明
1 ゲーム装置
19 液晶表示装置
19a タッチパネル
22a〜22d 選択画像
41 CPUコア
50 LCDコントローラ

Claims (4)

  1. 画像を表示するディスプレイと、
    前記ディスプレイの表示画面を覆って配設されたタッチパネルと、
    前記タッチパネルから出力される、プレイヤが押圧した位置に対応する位置信号を受信し、同時に受信した2つの前記位置信号の各々が前記画像上の位置に対応しており、各位置信号間の間隔が連続的に変化する場合に、各位置信号間の間隔に基づいて前記画像を変化させるコントローラと、
    を備えたことを特徴とするゲーム装置。
  2. 前記コントローラは、前記画像上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔に基づいて前記画像の表示面積を異ならせることを特徴とする請求項1に記載のゲーム装置。
  3. 画像を表示するディスプレイの表示画面を覆って配設され、プレイヤが押圧した位置に対応する位置信号を出力するタッチパネルから前記位置信号を受信し、同時に受信した2つの前記位置信号の各々が前記画像上の位置に対応しており、各位置信号間の間隔が連続的に変化する場合に、各位置信号間の間隔に基づいて前記画像を変化させることを特徴とするゲーム装置の画像変化制御方法。
  4. 前記画像上の位置に対応する2つの位置信号間の間隔に基づいて前記画像の表示面積を異ならせることを特徴とする請求項3に記載のゲーム装置の画像変化制御方法。

JP2006190725A 2006-07-11 2006-07-11 ゲーム装置およびゲーム装置の画像変化制御方法 Pending JP2008017935A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190725A JP2008017935A (ja) 2006-07-11 2006-07-11 ゲーム装置およびゲーム装置の画像変化制御方法
US11/822,865 US9996253B2 (en) 2006-07-11 2007-07-10 Gaming machine and image alteration control method of gaming machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190725A JP2008017935A (ja) 2006-07-11 2006-07-11 ゲーム装置およびゲーム装置の画像変化制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008017935A true JP2008017935A (ja) 2008-01-31

Family

ID=39074382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006190725A Pending JP2008017935A (ja) 2006-07-11 2006-07-11 ゲーム装置およびゲーム装置の画像変化制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9996253B2 (ja)
JP (1) JP2008017935A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233957A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置
WO2013052514A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-11 Microsoft Corporation Game controller on mobile touch-enabled devices
JP2015108901A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 株式会社ミツトヨ タッチパネル式携帯端末、その表示制御方法及びコンピュータプログラム
JP2016515742A (ja) * 2013-04-15 2016-05-30 クアルコム,インコーポレイテッド ジェスチャタッチジオメトリのid追跡
JP2018008073A (ja) * 2012-05-24 2018-01-18 スーパーセル オーワイSupercell Oy ゲーム・システム用グラフィカル・ユーザ・インターフェース

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7618323B2 (en) * 2003-02-26 2009-11-17 Wms Gaming Inc. Gaming machine system having a gesture-sensing mechanism
EP2196881A1 (de) * 2008-12-04 2010-06-16 Siemens Aktiengesellschaft Bedieneinrichtung zur Bedienung einer Maschine aus der Automatisierungstechnik
US9120010B2 (en) * 2009-12-03 2015-09-01 Megatouch, Llc Touchscreen game allowing simultaneous movement of multiple rows and/or columns
US9390578B2 (en) 2010-01-08 2016-07-12 Ami Entertainment Network, Llc Multi-touchscreen module for amusement device
US8118680B2 (en) * 2010-01-08 2012-02-21 Ami Entertainment Network, Inc. Multi-touchscreen module for amusement device
KR101705872B1 (ko) * 2010-09-08 2017-02-10 삼성전자주식회사 모바일 디바이스의 화면상의 영역 선택 방법 및 장치
JP5377709B2 (ja) * 2012-05-23 2013-12-25 株式会社スクウェア・エニックス 情報処理装置,情報処理方法,及びゲーム装置
CN105214306B (zh) * 2015-09-02 2017-03-08 网易(杭州)网络有限公司 一种游戏角色控制方法及一种虚拟控制部件的控制方法
CN105194871B (zh) 2015-09-14 2017-03-22 网易(杭州)网络有限公司 一种控制游戏角色的方法
US11045724B2 (en) 2017-08-10 2021-06-29 Sg Gaming, Inc. Gaming machine with floating mid-screen input deck
JP6418299B1 (ja) * 2017-09-15 2018-11-07 株式会社セガゲームス 情報処理装置及びプログラム
CN111957032B (zh) * 2019-02-22 2024-03-08 网易(杭州)网络有限公司 游戏角色控制方法、装置、设备和存储介质

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951397A (en) * 1992-07-24 1999-09-14 International Game Technology Gaming machine and method using touch screen
US8479122B2 (en) * 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US6942571B1 (en) * 2000-10-16 2005-09-13 Bally Gaming, Inc. Gaming device with directional and speed control of mechanical reels using touch screen
US20080058106A1 (en) * 2002-10-07 2008-03-06 Maya-Systems Inc. Multi-dimensional locating game system and method
US7360172B2 (en) * 2002-12-19 2008-04-15 Microsoft Corporation Contact controls
JP2005131298A (ja) 2003-10-31 2005-05-26 Sega Corp ゲーム装置及びゲーム制御方法
JP4141389B2 (ja) * 2004-01-20 2008-08-27 任天堂株式会社 ゲーム装置及びゲームプログラム
JP2005204754A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Nintendo Co Ltd タッチパネル入力を用いたゲームシステム
US7942743B2 (en) * 2004-01-20 2011-05-17 Nintendo Co., Ltd. Game apparatus and storage medium storing game program
JP4213052B2 (ja) 2004-01-28 2009-01-21 任天堂株式会社 タッチパネル入力を用いたゲームシステム
JP4602677B2 (ja) 2004-02-13 2010-12-22 株式会社大都技研 遊技台
US20050266906A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Clay Stevens Apparatus and method for developing a game from selectable content
US7724242B2 (en) 2004-08-06 2010-05-25 Touchtable, Inc. Touch driven method and apparatus to integrate and display multiple image layers forming alternate depictions of same subject matter
JP4134008B2 (ja) * 2004-11-19 2008-08-13 任天堂株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
EP1973617A4 (en) * 2005-12-23 2011-03-02 Wms Gaming Inc PART OF TRANSITIONAL OR PERMANENT GAME IN BETTING GAMES
US8105159B2 (en) * 2006-04-18 2012-01-31 Yahoo! Inc. Player roster selection interface
US20080070682A1 (en) * 2006-08-15 2008-03-20 Nintendo Of America Inc. Systems and methods for providing educational games for use by young children, and digital storage mediums for storing the educational games thereon

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233957A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置
WO2013052514A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-11 Microsoft Corporation Game controller on mobile touch-enabled devices
US8678927B2 (en) 2011-10-04 2014-03-25 Microsoft Corporation Game controller on mobile touch-enabled devices
US9174124B2 (en) 2011-10-04 2015-11-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Game controller on mobile touch-enabled devices
US10035063B2 (en) 2011-10-04 2018-07-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Game controller on mobile touch-enabled devices
JP2018008073A (ja) * 2012-05-24 2018-01-18 スーパーセル オーワイSupercell Oy ゲーム・システム用グラフィカル・ユーザ・インターフェース
JP2016515742A (ja) * 2013-04-15 2016-05-30 クアルコム,インコーポレイテッド ジェスチャタッチジオメトリのid追跡
JP2015108901A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 株式会社ミツトヨ タッチパネル式携帯端末、その表示制御方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9996253B2 (en) 2018-06-12
US20080132333A1 (en) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008017935A (ja) ゲーム装置およびゲーム装置の画像変化制御方法
US8323104B2 (en) Hand-held game apparatus and game program
US9474963B2 (en) Game apparatus, storage medium storing game program and game controlling method
JP2006146556A (ja) 画像表示処理プログラムおよび画像表示処理装置
US20060025218A1 (en) Game apparatus utilizing touch panel and storage medium storing game program
US10118091B2 (en) Gaming apparatus and method of controlling image display of gaming apparatus
JP5376778B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステムおよびゲーム制御方法
JP2006102327A (ja) ゲーム装置およびゲームプログラム
TWI544446B (zh) Electronic books and computer programs
JP2008012199A (ja) ゲーム装置及びゲーム装置の画像表示制御方法
JP2008272090A (ja) 複数のタッチパネルをゲームの入力デバイスとして使用するゲーミングマシン
JP2006149662A (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
EP1854520B1 (en) Game program and game apparatus
JP4757277B2 (ja) ゲームプログラム
JP4137801B2 (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP2006122164A (ja) ゲーム装置およびゲームプログラム
JP2007097893A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2008200538A (ja) 競争ゲーム装置および競争ゲームプログラム
JP2005198772A (ja) 電子ボードゲーム装置
JP2020000594A (ja) 遊技機
JP2006099635A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2005211171A (ja) 遊技機
JP2006087707A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2007044278A (ja) 遊技機