JP2008017242A - Electronic component - Google Patents

Electronic component Download PDF

Info

Publication number
JP2008017242A
JP2008017242A JP2006187393A JP2006187393A JP2008017242A JP 2008017242 A JP2008017242 A JP 2008017242A JP 2006187393 A JP2006187393 A JP 2006187393A JP 2006187393 A JP2006187393 A JP 2006187393A JP 2008017242 A JP2008017242 A JP 2008017242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
electronic component
hole
inductor
conductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006187393A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigemitsu Tomaki
重光 戸蒔
Hideya Matsubara
英哉 松原
Atsunori Okada
篤典 岡田
Shigeyuki Doi
重幸 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2006187393A priority Critical patent/JP2008017242A/en
Publication of JP2008017242A publication Critical patent/JP2008017242A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make large the Q of a resonator of an electronic component having the resonator. <P>SOLUTION: The electronic component 51 has a laminated substrate 70 and the resonator provided in the laminated substrate 70. The resonator has a through hole type inductor 60. The through hole type inductor 60 has three through hole arrays 60A, 60B, and 60C including a plurality of through holes which are connected in series. The three through hole arrays 60A, 60B, and 60C are connected in parallel. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、共振器を備えた電子部品に関する。   The present invention relates to an electronic component including a resonator.

ブルートゥース規格の通信装置や無線LAN(ローカルエリアネットワーク)用の通信装置では、小型化、薄型化の要求が強いことから、それに用いられる電子部品の小型化、薄型化が要求されている。上記通信装置における電子部品の一つに、受信信号を濾波するバンドパスフィルタがある。このバンドパスフィルタにおいても、小型化、薄型化が要求されている。そこで、上記の通信装置における使用周波数帯域に対応でき、且つ小型化、薄型化を実現可能なバンドパスフィルタとして、例えば特許文献1に示されるように、積層基板における導体層を用いて構成された複数の共振器を備えた積層型のフィルタが提案されている。このフィルタにおいて、隣接する共振器同士は電磁界結合している。特許文献1に記載されたフィルタでは、3本の共振用電極が、同じ誘電体層上に並べて配置されている。   Bluetooth communication devices and wireless LAN (local area network) communication devices are strongly demanded to be smaller and thinner, and therefore, electronic components used therefor are required to be smaller and thinner. One of the electronic components in the communication apparatus is a band-pass filter that filters a received signal. This band pass filter is also required to be small and thin. Therefore, as a band-pass filter that can correspond to the frequency band used in the communication device and can be reduced in size and thickness, for example, as shown in Patent Document 1, it is configured using a conductor layer in a multilayer substrate. A multilayer filter having a plurality of resonators has been proposed. In this filter, adjacent resonators are electromagnetically coupled. In the filter described in Patent Document 1, three resonance electrodes are arranged side by side on the same dielectric layer.

特許文献1に記載されているような導体層を用いて構成された共振器を備えた積層型のフィルタでは、フィルタのQを大きくするためには、共振器を構成する導体層の表面積を大きくして、共振器のQを大きくすることが有効である。しかし、フィルタの小型化、薄型化を図る場合には、共振器を構成する導体層の表面積を大きくすることによってフィルタのQを大きくすることは難しい。また、この積層型のフィルタでは、共振器とグランド用の導体層が比較的近接した状態で配置されため、これらの間に発生する浮遊容量によって共振器のQが低下するという問題点もある。   In a multilayer filter having a resonator configured using a conductor layer as described in Patent Document 1, in order to increase the Q of the filter, the surface area of the conductor layer constituting the resonator is increased. Thus, it is effective to increase the Q of the resonator. However, when reducing the size and thickness of the filter, it is difficult to increase the Q of the filter by increasing the surface area of the conductor layer constituting the resonator. Further, in this multilayer filter, since the resonator and the ground conductor layer are arranged relatively close to each other, there is a problem that the Q of the resonator is lowered by the stray capacitance generated between them.

一方、特許文献2ないし4には、積層基板に設けられたビアホールによってインダクタを形成した積層型LCフィルタが記載されている。特許文献2に記載されているように、ビアホールによってインダクタを形成することにより、インダクタのQを大きくして、LCフィルタのQを大きくすることが可能である。   On the other hand, Patent Documents 2 to 4 describe a multilayer LC filter in which an inductor is formed by a via hole provided in a multilayer substrate. As described in Patent Document 2, it is possible to increase the Q of the inductor and increase the Q of the LC filter by forming the inductor with via holes.

特開平7−226602号公報JP 7-226602 A 特開平9−35936号公報JP-A-9-35936 特開平9−238040号公報JP-A-9-238040 特開平9−186049号公報Japanese Patent Laid-Open No. 9-186049

特許文献2ないし4に記載されているようなビアホールによってインダクタを形成したLCフィルタでは、インダクタのQを大きくするためには、ビアホールの径を大きくすることが有効である。しかし、ビアホールの径を大きくすると、積層基板にクラックが発生するおそれがある。   In an LC filter in which an inductor is formed by via holes as described in Patent Documents 2 to 4, it is effective to increase the diameter of the via hole in order to increase the Q of the inductor. However, when the diameter of the via hole is increased, there is a possibility that a crack is generated in the laminated substrate.

本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、共振器を備えた電子部品であって、共振器のQを大きくすることができるようにした電子部品を提供することにある。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide an electronic component including a resonator, in which the Q of the resonator can be increased. .

本発明の電子部品は、積層された複数の誘電体層を含む積層基板と、積層基板内に設けられた1以上の共振器とを備えている。本発明の電子部品において、1以上の共振器は、それぞれ積層基板内に設けられ、並列に接続された複数のスルーホールを有する1以上のスルーホール型インダクタを含んでいる。   The electronic component of the present invention includes a laminated substrate including a plurality of laminated dielectric layers, and one or more resonators provided in the laminated substrate. In the electronic component of the present invention, the one or more resonators each include one or more through-hole type inductors provided in the multilayer substrate and having a plurality of through-holes connected in parallel.

本発明におけるスルーホール型インダクタでは、スルーホールの径を一定にして比較すると、1個または1列のスルーホールによって構成されたインダクタよりも、インダクタの表面積を大きくすることができる。   In the through-hole type inductor according to the present invention, the surface area of the inductor can be made larger than that of an inductor constituted by one or one row of through-holes when the through-hole diameter is made constant.

本発明の電子部品において、スルーホール型インダクタは、それぞれ直列に接続された複数のスルーホールを含む複数の列を有し、この複数の列が並列に接続されていてもよい。この場合、電子部品は、更に、積層基板内に設けられ、複数の列の端部を接続する導体層を備えていてもよい。また、電子部品は、更に、積層基板内に設けられ、複数の列の端部以外の位置で、複数の列を接続する導体層を備えていてもよい。   In the electronic component of the present invention, the through-hole type inductor may have a plurality of columns each including a plurality of through-holes connected in series, and the plurality of columns may be connected in parallel. In this case, the electronic component may further include a conductor layer that is provided in the laminated substrate and connects the ends of the plurality of rows. Further, the electronic component may further include a conductor layer that is provided in the multilayer substrate and connects the plurality of rows at a position other than the end portions of the plurality of rows.

また、本発明の電子部品において、1以上の共振器はバンドパスフィルタの機能を実現していてもよい。   In the electronic component of the present invention, one or more resonators may realize a function of a band pass filter.

また、本発明の電子部品において、1以上の共振器は、誘電体層の積層方向に直交する一方向に並べて配列された複数のスルーホール型インダクタを含み、各スルーホール型インダクタにおいて、並列に接続された複数のスルーホールの配列の方向は、複数のスルーホール型インダクタの配列の方向と交差していてもよい。   In the electronic component of the present invention, the one or more resonators include a plurality of through-hole inductors arranged in one direction orthogonal to the stacking direction of the dielectric layers. In each through-hole inductor, The direction of the arrangement of the plurality of connected through holes may intersect the direction of the arrangement of the plurality of through hole type inductors.

本発明の電子部品では、1以上の共振器は、それぞれ積層基板内に設けられ、並列に接続された複数のスルーホールを有する1以上のスルーホール型インダクタを含んでいる。本発明におけるスルーホール型インダクタでは、スルーホールの径を一定にして比較すると、1個または1列のスルーホールによって構成されたインダクタよりも、インダクタの表面積を大きくすることができる。これにより、本発明の電子部品によれば、インダクタのQを大きくすることができ、その結果、共振器のQを大きくすることができるという効果を奏する。   In the electronic component of the present invention, the one or more resonators each include one or more through-hole type inductors provided in the multilayer substrate and having a plurality of through-holes connected in parallel. In the through-hole type inductor according to the present invention, the surface area of the inductor can be made larger than that of an inductor constituted by one or one row of through-holes when the through-hole diameter is made constant. Thereby, according to the electronic component of the present invention, the Q of the inductor can be increased, and as a result, the Q of the resonator can be increased.

[第1の実施の形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。始めに、図4を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る電子部品の回路構成について説明する。図4に示したように、本実施の形態に係る電子部品51は、入出力端子52と、共振器53とを備えている。共振器53は、インダクタ60とキャパシタ54とを有している。インダクタ60の一端とキャパシタ54の一端は、入出力端子52に接続されている。インダクタ60の他端とキャパシタ54の他端はグランドに接続されている。共振器53は、1/4波長共振器として機能する。
[First Embodiment]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, the circuit configuration of the electronic component according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 4, the electronic component 51 according to the present embodiment includes an input / output terminal 52 and a resonator 53. The resonator 53 includes an inductor 60 and a capacitor 54. One end of the inductor 60 and one end of the capacitor 54 are connected to the input / output terminal 52. The other end of the inductor 60 and the other end of the capacitor 54 are connected to the ground. The resonator 53 functions as a quarter wavelength resonator.

本実施の形態に係る電子部品51は、入出力端子52を信号線路に接続すると、バンドパスフィルタとして機能する。インダクタ60の一端とグランドとの間にキャパシタ54を設けることにより、インダクタ60における電磁波の進行方向における長さを、バンドパスフィルタが通過させる信号の波長の1/4よりも短くすることができる。   Electronic component 51 according to the present embodiment functions as a band-pass filter when input / output terminal 52 is connected to a signal line. By providing the capacitor 54 between one end of the inductor 60 and the ground, the length of the inductor 60 in the traveling direction of the electromagnetic wave can be made shorter than ¼ of the wavelength of the signal that the band pass filter passes.

次に、図1ないし図3を参照して、電子部品51の構造の概略について説明する。図1は、電子部品51の主要部分を示す斜視図である。図2は、電子部品51の外観を示す斜視図である。図3は、図2に示した電子部品51のA−A線断面図である。   Next, an outline of the structure of the electronic component 51 will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. 1 is a perspective view showing the main part of the electronic component 51. FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of the electronic component 51. 3 is a cross-sectional view of the electronic component 51 shown in FIG.

電子部品51は、電子部品51の構成要素を一体化するための積層基板70を備えている。後で詳しく説明するが、積層基板70は、積層された複数の誘電体層と複数の導体層とを含んでいる。また、インダクタ60は、それぞれ積層基板70内に設けられ、並列に接続された複数のスルーホールを有している。インダクタ60は、本発明におけるスルーホール型インダクタに対応する。キャパシタ54は、積層基板70内の導体層と誘電体層を用いて構成されている。   The electronic component 51 includes a laminated substrate 70 for integrating the components of the electronic component 51. As will be described in detail later, the laminated substrate 70 includes a plurality of laminated dielectric layers and a plurality of conductor layers. The inductor 60 is provided in the multilayer substrate 70 and has a plurality of through holes connected in parallel. The inductor 60 corresponds to the through-hole type inductor in the present invention. The capacitor 54 is configured using a conductor layer and a dielectric layer in the multilayer substrate 70.

図2に示したように、積層基板70は、上面と、底面と、4つの側面を有する直方体形状をなしている。積層基板70における互いに平行な2つの側面には、それぞれ、グランドに接続されるグランド用端子73,74が設けられている。積層基板70における他の2つの側面のうちの一方には入出力端子72が設けられている。入出力端子72は図4における入出力端子52に対応する。入出力端子72はインダクタ60に接続される。グランド用端子73,74は、キャパシタ54を介してインダクタ60の一端に接続されると共に、インダクタ60の他端に接続される。   As shown in FIG. 2, the laminated substrate 70 has a rectangular parallelepiped shape having an upper surface, a bottom surface, and four side surfaces. Ground terminals 73 and 74 connected to the ground are provided on two side surfaces of the multilayer substrate 70 that are parallel to each other. An input / output terminal 72 is provided on one of the other two side surfaces of the multilayer substrate 70. The input / output terminal 72 corresponds to the input / output terminal 52 in FIG. The input / output terminal 72 is connected to the inductor 60. The ground terminals 73 and 74 are connected to one end of the inductor 60 through the capacitor 54 and to the other end of the inductor 60.

次に、図5および図6を参照して、積層基板70における誘電体層と導体層について詳しく説明する。図5において(a)〜(c)は、それぞれ、上から1層目ないし3層目の誘電体層の上面を示している。図6において(a)〜(c)は、それぞれ、上から4層目ないし6層目の誘電体層の上面を示している。   Next, with reference to FIGS. 5 and 6, the dielectric layer and the conductor layer in the multilayer substrate 70 will be described in detail. 5A to 5C respectively show the top surfaces of the first to third dielectric layers from the top. 6A to 6C respectively show the top surfaces of the fourth to sixth dielectric layers from the top.

図5(a)に示した1層目の誘電体層81の上面には導体層は形成されていない。図5(b)に示した2層目の誘電体層82の上面には、グランドに接続されるグランド用導体層92が形成されている。この導体層92は、グランド用端子73,74に接続される。   No conductor layer is formed on the top surface of the first dielectric layer 81 shown in FIG. A ground conductor layer 92 connected to the ground is formed on the top surface of the second dielectric layer 82 shown in FIG. 5B. The conductor layer 92 is connected to the ground terminals 73 and 74.

図5(c)に示した3層目の誘電体層83の上面には、キャパシタ用導体層93が形成されている。この導体層93は、入出力端子72に接続される。また、導体層93は、誘電体層82を介して導体層92に対向している。これら導体層92,93および誘電体層82は、図4におけるキャパシタ54を構成している。また、誘電体層83には、導体層93に接続された3つのスルーホール61A,61B,61Cが形成されている。スルーホール61A,61B,61Cは、一方向に並べて配列されている。   A capacitor conductor layer 93 is formed on the top surface of the third dielectric layer 83 shown in FIG. The conductor layer 93 is connected to the input / output terminal 72. The conductor layer 93 is opposed to the conductor layer 92 with the dielectric layer 82 interposed therebetween. The conductor layers 92 and 93 and the dielectric layer 82 constitute the capacitor 54 in FIG. In addition, three through holes 61A, 61B, and 61C connected to the conductor layer 93 are formed in the dielectric layer 83. The through holes 61A, 61B, 61C are arranged side by side in one direction.

図6(a)に示した4層目の誘電体層84には、それぞれスルーホール61A,61B,61Cに接続された3つのスルーホール62A,62B,62Cが形成されている。スルーホール62A,62B,62Cは、一方向に並べて配列されている。   In the fourth dielectric layer 84 shown in FIG. 6A, three through holes 62A, 62B, and 62C connected to the through holes 61A, 61B, and 61C, respectively, are formed. The through holes 62A, 62B, 62C are arranged side by side in one direction.

図6(b)に示した5層目の誘電体層85には、それぞれスルーホール62A,62B,62Cに接続された3つのスルーホール63A,63B,63Cが形成されている。スルーホール63A,63B,63Cは、一方向に並べて配列されている。なお、誘電体層85は、同様の構成の複数の誘電体層が積層されて構成されていてもよい。   In the fifth dielectric layer 85 shown in FIG. 6B, three through holes 63A, 63B, and 63C connected to the through holes 62A, 62B, and 62C, respectively, are formed. The through holes 63A, 63B, and 63C are arranged side by side in one direction. The dielectric layer 85 may be configured by laminating a plurality of dielectric layers having the same configuration.

図6(c)に示した6層目の誘電体層86の上面には、グランドに接続されるグランド用導体層96が形成されている。この導体層96には、スルーホール63A,63B,63Cが接続されている。また、導体層96は、グランド用端子73,74に接続される。   A ground conductor layer 96 connected to the ground is formed on the upper surface of the sixth dielectric layer 86 shown in FIG. 6C. Through holes 63A, 63B, and 63C are connected to the conductor layer 96. The conductor layer 96 is connected to the ground terminals 73 and 74.

上述の1層目ないし6層目の誘電体層81〜86および導体層が積層されて積層体が形成される。図2に示した端子72〜74は、この積層体の外周面に形成される。導体層92,96およびグランド用端子73,74は、電磁気的なシールドとして機能する。   The above-described first to sixth dielectric layers 81 to 86 and the conductor layers are laminated to form a laminated body. The terminals 72 to 74 shown in FIG. 2 are formed on the outer peripheral surface of this laminate. The conductor layers 92 and 96 and the ground terminals 73 and 74 function as electromagnetic shields.

スルーホール61A,62A,63Aは、直列に接続されて、図1に示した1つのスルーホール列60Aを形成している。同様に、スルーホール61B,62B,63Bは、直列に接続されて、図1に示した1つのスルーホール列60Bを形成している。また、スルーホール61C,62C,63Cは、直列に接続されて、図1に示した1つのスルーホール列60Cを形成している。   The through holes 61A, 62A and 63A are connected in series to form one through hole row 60A shown in FIG. Similarly, the through holes 61B, 62B, and 63B are connected in series to form one through hole row 60B shown in FIG. The through holes 61C, 62C, and 63C are connected in series to form one through hole row 60C shown in FIG.

スルーホール列60A,60B,60Cの各一端部は、導体層93によって接続されている。スルーホール列60A,60B,60Cの各他端部は、導体層96によって接続されている。従って、スルーホール列60A,60B,60Cは、互いに並列に接続されている。インダクタ60は、このように並列に接続されたスルーホール列60A,60B,60Cによって構成されている。スルーホール列60A,60B,60Cは、誘電体層の積層方向に直交する一方向に並べて配置されている。   One end portions of the through-hole rows 60 </ b> A, 60 </ b> B, 60 </ b> C are connected by a conductor layer 93. The other end portions of the through-hole rows 60A, 60B, 60C are connected by a conductor layer 96. Therefore, the through-hole rows 60A, 60B, 60C are connected in parallel to each other. The inductor 60 is constituted by through-hole rows 60A, 60B, 60C connected in parallel in this way. The through-hole rows 60A, 60B, and 60C are arranged side by side in one direction orthogonal to the stacking direction of the dielectric layers.

スルーホール列60A,60B,60Cを構成する複数のスルーホールの径(直径)は等しい。このスルーホールの径は、50〜200μmの範囲内であることが好ましい。スルーホールの径が50μmよりも小さいと、後述するインダクタ60のQを大きくすることができるという効果が小さくなる。また、スルーホールの径が200μmを超えると、積層基板70にクラックが発生するおそれがある。   The diameters (diameters) of the plurality of through holes constituting the through hole rows 60A, 60B, 60C are equal. The diameter of the through hole is preferably in the range of 50 to 200 μm. When the diameter of the through hole is smaller than 50 μm, the effect that the Q of the inductor 60 described later can be increased is reduced. Further, if the diameter of the through hole exceeds 200 μm, the laminated substrate 70 may be cracked.

スルーホール列60A,60B,60Cを構成する複数のスルーホールのうち、同じ誘電体層に形成されて隣接する2つのスルーホールの間隔は、スルーホールの径と等しいか、スルーホールの径に近いことが好ましい。   Among the plurality of through holes constituting the through hole rows 60A, 60B, 60C, the interval between two adjacent through holes formed in the same dielectric layer is equal to or close to the through hole diameter. It is preferable.

なお、本実施の形態において、積層基板70としては、誘電体層の材料として樹脂、セラミック、あるいは両者を複合した材料を用いたもの等、種々のものを用いることができる。しかし、積層基板70としては、特に、高周波特性に優れた低温同時焼成セラミック多層基板を用いることが好ましい。   In the present embodiment, as the laminated substrate 70, various materials such as a material using a resin, a ceramic, or a composite material of both can be used as the material of the dielectric layer. However, as the multilayer substrate 70, it is particularly preferable to use a low-temperature co-fired ceramic multilayer substrate having excellent high-frequency characteristics.

以上説明したように、本実施の形態に係る電子部品51は、積層された複数の誘電体層を含む積層基板70と、積層基板70内に設けられた共振器53とを備えている。共振器53は、インダクタ60とキャパシタ54とを有している。インダクタ60は、それぞれ積層基板70内に設けられ、並列に接続されたスルーホールを有している。本実施の形態では特に、インダクタ60は、それぞれ直列に接続された複数のスルーホールを含む3つのスルーホール列60A,60B,60Cを有している。3つのスルーホール列60A,60B,60Cは並列に接続されている。   As described above, the electronic component 51 according to the present embodiment includes the laminated substrate 70 including a plurality of laminated dielectric layers, and the resonator 53 provided in the laminated substrate 70. The resonator 53 includes an inductor 60 and a capacitor 54. The inductors 60 are each provided in the multilayer substrate 70 and have through holes connected in parallel. Particularly in the present embodiment, inductor 60 has three through-hole rows 60A, 60B, and 60C each including a plurality of through-holes connected in series. The three through-hole rows 60A, 60B, 60C are connected in parallel.

本実施の形態によれば、スルーホールの径を一定にして比較すると、1個または1列のスルーホールによってインダクタを構成する場合に比べて、インダクタ60の表面積を大きくすることができる。これにより、本実施の形態によれば、インダクタ60のQを大きくすることができ、その結果、共振器53のQを大きくすることができる。以下、この効果を示す実験の結果について説明する。   According to the present embodiment, when the diameter of the through hole is made constant, the surface area of the inductor 60 can be increased as compared with the case where the inductor is configured by one or one row of through holes. Thereby, according to this Embodiment, Q of the inductor 60 can be enlarged, As a result, Q of the resonator 53 can be enlarged. Hereinafter, the result of the experiment showing this effect will be described.

実験では、第1の比較例のインダクタと、第2の比較例のインダクタと、本実施の形態におけるインダクタ60とについて、無負荷のQ(以下、Quと記す。)を調べた。第1の比較例のインダクタは、スルーホール列60Bのみによって構成されたものである。第2の比較例のインダクタは、並列に接続されたスルーホール列60B,60Cのみによって構成されたものである。実験の結果、第1の比較例のインダクタのQuは118.0であり、第2の比較例のインダクタのQuは131.4であり、本実施の形態におけるインダクタ60のQuは143.3であった。この実験の結果から、インダクタを構成するスルーホール列の数が増えるほど、インダクタのQuが大きくなることが分かる。   In the experiment, unloaded Q (hereinafter referred to as Qu) was examined for the inductor of the first comparative example, the inductor of the second comparative example, and the inductor 60 of the present embodiment. The inductor of the first comparative example is constituted only by the through-hole row 60B. The inductor of the second comparative example is constituted by only through-hole rows 60B and 60C connected in parallel. As a result of the experiment, the Qu of the inductor of the first comparative example is 118.0, the Qu of the inductor of the second comparative example is 131.4, and the Qu of the inductor 60 in the present embodiment is 143.3. there were. From the results of this experiment, it can be seen that the Qu of the inductor increases as the number of through-hole arrays constituting the inductor increases.

また、本実施の形態によれば、インダクタ60が複数のスルーホール列60A,60B,60Cによって構成されているので、インダクタが1つのスルーホール列によって構成されている場合に比べて、積層基板の構造上のばらつきに起因するインダクタ60のインダクタンスのばらつきを低減することができる。   In addition, according to the present embodiment, since the inductor 60 is configured by a plurality of through-hole rows 60A, 60B, and 60C, compared with the case where the inductor is configured by one through-hole row, Variations in inductance of the inductor 60 due to structural variations can be reduced.

[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態に係る電子部品について説明する。始めに、図10を参照して、本実施の形態に係る電子部品の回路構成について説明する。本実施の形態に係る電子部品1は、バンドパスフィルタの機能を有している。図10に示したように、電子部品1は、入力端子2と、出力端子3と、3つの共振器4,5,6と、キャパシタ17〜19とを備えている。
[Second Embodiment]
Next, an electronic component according to a second embodiment of the present invention will be described. First, the circuit configuration of the electronic component according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The electronic component 1 according to the present embodiment has a function of a band pass filter. As shown in FIG. 10, the electronic component 1 includes an input terminal 2, an output terminal 3, three resonators 4, 5 and 6, and capacitors 17 to 19.

共振器4は、インダクタ11とキャパシタ14とを有している。共振器5は、インダクタ12とキャパシタ15とを有している。共振器6は、インダクタ13とキャパシタ16とを有している。共振器5は、共振器4と共振器6との間に配置されている。また、インダクタ12は、インダクタ11とインダクタ13との間に配置されている。インダクタ11,12は隣接し、電磁界結合している。インダクタ12,13も隣接し、電磁界結合している。   The resonator 4 includes an inductor 11 and a capacitor 14. The resonator 5 includes an inductor 12 and a capacitor 15. The resonator 6 includes an inductor 13 and a capacitor 16. The resonator 5 is disposed between the resonator 4 and the resonator 6. Further, the inductor 12 is disposed between the inductor 11 and the inductor 13. The inductors 11 and 12 are adjacent to each other and are electromagnetically coupled. Inductors 12 and 13 are also adjacent and electromagnetically coupled.

インダクタ11の一端とキャパシタ14,17,19の各一端は、入力端子2に接続されている。インダクタ11の他端とキャパシタ14の他端はグランドに接続されている。インダクタ12の一端とキャパシタ15,18の各一端は、キャパシタ17の他端に接続されている。インダクタ12の他端とキャパシタ15の他端はグランドに接続されている。インダクタ13の一端、キャパシタ16の一端、キャパシタ19の他端および出力端子3は、キャパシタ18の他端に接続されている。インダクタ13の他端とキャパシタ16の他端はグランドに接続されている。   One end of the inductor 11 and one end of each of the capacitors 14, 17, and 19 are connected to the input terminal 2. The other end of the inductor 11 and the other end of the capacitor 14 are connected to the ground. One end of the inductor 12 and one end of each of the capacitors 15 and 18 are connected to the other end of the capacitor 17. The other end of the inductor 12 and the other end of the capacitor 15 are connected to the ground. One end of the inductor 13, one end of the capacitor 16, the other end of the capacitor 19 and the output terminal 3 are connected to the other end of the capacitor 18. The other end of the inductor 13 and the other end of the capacitor 16 are connected to the ground.

共振器4,5,6は、回路構成上、入力端子2と出力端子3との間に設けられ、バンドパスフィルタの機能を実現する。共振器4,5,6はいずれも、一端が開放され、他端が短絡された1/4波長共振器である。   The resonators 4, 5, and 6 are provided between the input terminal 2 and the output terminal 3 in terms of circuit configuration, and realize the function of a bandpass filter. Each of the resonators 4, 5, and 6 is a quarter wavelength resonator in which one end is opened and the other end is short-circuited.

本実施の形態に係る電子部品1では、入力端子2に信号が入力されると、そのうちの所定の周波数帯域内の周波数の信号が選択的に、共振器4,5,6を用いて構成されたバンドパスフィルタを通過し、出力端子3から出力される。   In the electronic component 1 according to the present embodiment, when a signal is input to the input terminal 2, a signal having a frequency within a predetermined frequency band is selectively configured using the resonators 4, 5, and 6. The signal passes through the bandpass filter and is output from the output terminal 3.

次に、図7ないし図9を参照して、電子部品1の構造の概略について説明する。図7は、電子部品1の主要部分を示す斜視図である。図8は、電子部品1の外観を示す斜視図である。図9は、電子部品1の断面図である。   Next, an outline of the structure of the electronic component 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a perspective view showing the main part of the electronic component 1. FIG. 8 is a perspective view showing the appearance of the electronic component 1. FIG. 9 is a cross-sectional view of the electronic component 1.

電子部品1は、電子部品1の構成要素を一体化するための積層基板20を備えている。後で詳しく説明するが、積層基板20は、積層された複数の誘電体層と複数の導体層とを含んでいる。インダクタ11〜13はいずれも、積層基板20内に設けられた1つ以上のスルーホールを用いて構成されている。また、インダクタ11〜13はいずれも、本発明におけるスルーホール型インダクタに対応する。キャパシタ14〜19は、積層基板20内の導体層と誘電体層を用いて構成されている。   The electronic component 1 includes a laminated substrate 20 for integrating the components of the electronic component 1. As will be described in detail later, the laminated substrate 20 includes a plurality of laminated dielectric layers and a plurality of conductor layers. All of the inductors 11 to 13 are configured using one or more through holes provided in the multilayer substrate 20. Further, the inductors 11 to 13 all correspond to the through-hole type inductor in the present invention. The capacitors 14 to 19 are configured using a conductor layer and a dielectric layer in the multilayer substrate 20.

図8に示したように、積層基板20は、上面と、底面と、4つの側面を有する直方体形状をなしている。積層基板20における互いに平行な2つの側面には、それぞれ、入力端子22、出力端子23が設けられている。入力端子22は図10における入力端子2に対応し、出力端子23は図10における出力端子3に対応する。積層基板20における他の2つの側面には、それぞれ、グランドに接続されるグランド用端子24,25が設けられている。   As shown in FIG. 8, the laminated substrate 20 has a rectangular parallelepiped shape having an upper surface, a bottom surface, and four side surfaces. An input terminal 22 and an output terminal 23 are provided on two side surfaces of the multilayer substrate 20 that are parallel to each other. The input terminal 22 corresponds to the input terminal 2 in FIG. 10, and the output terminal 23 corresponds to the output terminal 3 in FIG. The other two side surfaces of the multilayer substrate 20 are provided with ground terminals 24 and 25 connected to the ground, respectively.

次に、図11ないし図14を参照して、積層基板20における誘電体層と導体層について詳しく説明する。図11において(a)〜(c)は、それぞれ、上から1層目ないし3層目の誘電体層の上面を示している。図12において(a)〜(c)は、それぞれ、上から4層目ないし6層目の誘電体層の上面を示している。図13において(a)〜(c)は、それぞれ、上から7層目ないし9層目の誘電体層の上面を示している。図14において(a)〜(c)は、それぞれ、上から10層目ないし12層目の誘電体層の上面を示している。   Next, with reference to FIGS. 11 to 14, the dielectric layer and the conductor layer in the multilayer substrate 20 will be described in detail. 11A to 11C show the top surfaces of the first to third dielectric layers from the top, respectively. 12A to 12C respectively show the top surfaces of the fourth to sixth dielectric layers from the top. In FIG. 13, (a) to (c) show the top surfaces of the seventh to ninth dielectric layers from the top, respectively. 14A to 14C show the top surfaces of the tenth to twelfth dielectric layers from the top, respectively.

図11(a)に示した1層目の誘電体層31の上面には導体層は形成されていない。図11(b)に示した2層目の誘電体層32の上面には、グランドに接続されるグランド用導体層321が形成されている。この導体層321は、グランド用端子24,25に接続される。   No conductor layer is formed on the top surface of the first dielectric layer 31 shown in FIG. A ground conductor layer 321 connected to the ground is formed on the upper surface of the second dielectric layer 32 shown in FIG. The conductor layer 321 is connected to the ground terminals 24 and 25.

図11(c)に示した3層目の誘電体層33の上面には、キャパシタ用導体層331,332,333が形成されている。導体層331,332,333は、誘電体層32を介して導体層321に対向している。導体層321,331および誘電体層32は、図10におけるキャパシタ14を構成している。導体層321,332および誘電体層32は、図10におけるキャパシタ15を構成している。導体層321,333および誘電体層32は、図10におけるキャパシタ16を構成している。   Capacitor conductor layers 331, 332, and 333 are formed on the top surface of the third dielectric layer 33 shown in FIG. The conductor layers 331, 332, and 333 are opposed to the conductor layer 321 with the dielectric layer 32 interposed therebetween. The conductor layers 321 and 331 and the dielectric layer 32 constitute the capacitor 14 in FIG. The conductor layers 321 and 332 and the dielectric layer 32 constitute the capacitor 15 in FIG. The conductor layers 321 and 333 and the dielectric layer 32 constitute the capacitor 16 in FIG.

また、誘電体層33には、導体層331に接続された3つのスルーホール111A,111B,111Cが形成されている。スルーホール111A,111B,111Cは、一方向に並べて配列されている。   In addition, three through holes 111A, 111B, and 111C connected to the conductor layer 331 are formed in the dielectric layer 33. The through holes 111A, 111B, and 111C are arranged side by side in one direction.

また、誘電体層33には、導体層332に接続された3つのスルーホール121A,121B,121Cが形成されている。スルーホール121A,121B,121Cは、一方向に並べて配列されている。   In addition, three through holes 121A, 121B, and 121C connected to the conductor layer 332 are formed in the dielectric layer 33. The through holes 121A, 121B, 121C are arranged side by side in one direction.

また、誘電体層33には、導体層333に接続された3つのスルーホール131A,131B,131Cが形成されている。スルーホール131A,131B,131Cは、一方向に並べて配列されている。   The dielectric layer 33 has three through holes 131A, 131B, and 131C connected to the conductor layer 333. The through holes 131A, 131B, and 131C are arranged side by side in one direction.

図12(a)に示した4層目の誘電体層34の上面には、キャパシタ用導体層341,342が形成されている。導体層341は、誘電体層33を介して導体層331,332に対向している。導体層331,332,341および誘電体層33は、図10におけるキャパシタ17の一部を構成している。導体層342は、誘電体層33を介して導体層332,333に対向している。導体層332,333,342および誘電体層33は、図10におけるキャパシタ18の一部を構成している。   Capacitor conductor layers 341 and 342 are formed on the upper surface of the fourth dielectric layer 34 shown in FIG. The conductor layer 341 faces the conductor layers 331 and 332 with the dielectric layer 33 interposed therebetween. The conductor layers 331, 332, and 341 and the dielectric layer 33 constitute a part of the capacitor 17 in FIG. The conductor layer 342 faces the conductor layers 332 and 333 with the dielectric layer 33 interposed therebetween. The conductor layers 332, 333, 342 and the dielectric layer 33 constitute part of the capacitor 18 in FIG.

また、誘電体層34には、それぞれスルーホール111A,111B,111C,121A,121B,121C,131A,131B,131Cに接続されたスルーホール112A,112B,112C,122A,122B,122C,132A,132B,132Cが形成されている。   The dielectric layer 34 has through holes 112A, 112B, 112C, 122A, 122B, 122C, 132A, 132B connected to the through holes 111A, 111B, 111C, 121A, 121B, 121C, 131A, 131B, 131C, respectively. , 132C are formed.

図12(b)に示した5層目の誘電体層35の上面には、キャパシタ用導体層351が形成されている。導体層351は、誘電体層33,34を介して導体層331,332,333に対向している。導体層331,332,351および誘電体層33,34は、図10におけるキャパシタ17の他の一部を構成している。また、導体層332,333,351および誘電体層33,34は、図10におけるキャパシタ18の他の一部を構成している。また、導体層331,333,351および誘電体層33,34は、図10におけるキャパシタ19を構成している。   A capacitor conductor layer 351 is formed on the upper surface of the fifth dielectric layer 35 shown in FIG. The conductor layer 351 faces the conductor layers 331, 332, and 333 with the dielectric layers 33 and 34 interposed therebetween. The conductor layers 331, 332, and 351 and the dielectric layers 33 and 34 constitute another part of the capacitor 17 in FIG. The conductor layers 332, 333, 351 and the dielectric layers 33, 34 constitute another part of the capacitor 18 in FIG. Further, the conductor layers 331, 333, 351 and the dielectric layers 33, 34 constitute the capacitor 19 in FIG.

また、誘電体層35には、それぞれスルーホール112A,112B,112C,122A,122B,122C,132A,132B,132Cに接続されたスルーホール113A,113B,113C,123A,123B,123C,133A,133B,133Cが形成されている。   The dielectric layer 35 has through holes 113A, 113B, 113C, 123A, 123B, 123C, 133A, 133B connected to the through holes 112A, 112B, 112C, 122A, 122B, 122C, 132A, 132B, 132C, respectively. , 133C are formed.

図12(c)に示した6層目の誘電体層36には、それぞれスルーホール113A,113B,113C,123A,123B,123C,133A,133B,133Cに接続されたスルーホール114A,114B,114C,124A,124B,124C,134A,134B,134Cが形成されている。   The sixth dielectric layer 36 shown in FIG. 12C has through holes 114A, 114B, and 114C connected to the through holes 113A, 113B, 113C, 123A, 123B, 123C, 133A, 133B, and 133C, respectively. , 124A, 124B, 124C, 134A, 134B, 134C are formed.

図13(a)に示した7層目の誘電体層37には、それぞれスルーホール114A,114B,114C,124A,124B,124C,134A,134B,134Cに接続されたスルーホール115A,115B,115C,125A,125B,125C,135A,135B,135Cが形成されている。   The seventh dielectric layer 37 shown in FIG. 13A has through holes 115A, 115B, and 115C connected to the through holes 114A, 114B, 114C, 124A, 124B, 124C, 134A, 134B, and 134C, respectively. , 125A, 125B, 125C, 135A, 135B, and 135C are formed.

図13(b)に示した8層目の誘電体層38には、それぞれスルーホール115A,115B,115C,125A,125B,125C,135A,135B,135Cに接続されたスルーホール116A,116B,116C,126A,126B,126C,136A,136B,136Cが形成されている。   The eighth dielectric layer 38 shown in FIG. 13B has through holes 116A, 116B, 116C connected to the through holes 115A, 115B, 115C, 125A, 125B, 125C, 135A, 135B, 135C, respectively. , 126A, 126B, 126C, 136A, 136B, 136C are formed.

図13(c)に示した9層目の誘電体層39には、それぞれスルーホール116A,116B,116C,126A,126B,126C,136A,136B,136Cに接続されたスルーホール117A,117B,117C,127A,127B,127C,137A,137B,137Cが形成されている。   The ninth dielectric layer 39 shown in FIG. 13C has through holes 117A, 117B, and 117C connected to the through holes 116A, 116B, 116C, 126A, 126B, 126C, 136A, 136B, and 136C, respectively. , 127A, 127B, 127C, 137A, 137B, 137C are formed.

図14(a)に示した10層目の誘電体層40には、それぞれスルーホール117A,117B,117C,127A,127B,127C,137A,137B,137Cに接続されたスルーホール118A,118B,118C,128A,128B,128C,138A,138B,138Cが形成されている。   In the tenth dielectric layer 40 shown in FIG. 14A, through holes 118A, 118B, and 118C connected to the through holes 117A, 117B, 117C, 127A, 127B, 127C, 137A, 137B, and 137C, respectively. , 128A, 128B, 128C, 138A, 138B, 138C are formed.

図14(b)に示した11層目の誘電体層41には、それぞれスルーホール118A,118B,118C,128A,128B,128C,138A,138B,138Cに接続されたスルーホール119A,119B,119C,129A,129B,129C,139A,139B,139Cが形成されている。   In the eleventh dielectric layer 41 shown in FIG. 14B, through holes 119A, 119B, and 119C connected to the through holes 118A, 118B, 118C, 128A, 128B, 128C, 138A, 138B, and 138C, respectively. , 129A, 129B, 129C, 139A, 139B, 139C.

図14(c)に示した12層目の誘電体層42の上面には、グランドに接続されるグランド用導体層421が形成されている。この導体層421は、グランド用端子24,25に接続される。また、導体層421には、スルーホール119A,119B,119C,129A,129B,129C,139A,139B,139Cが接続されている。   A ground conductor layer 421 connected to the ground is formed on the top surface of the twelfth dielectric layer 42 shown in FIG. The conductor layer 421 is connected to the ground terminals 24 and 25. In addition, through holes 119A, 119B, 119C, 129A, 129B, 129C, 139A, 139B, and 139C are connected to the conductor layer 421.

上述の1層目ないし12層目の誘電体層31〜42および導体層が積層されて積層体が形成される。図8に示した端子22〜25は、この積層体の外周面に形成される。導体層321,421およびグランド用端子24,25は、電磁気的なシールドとして機能する。   The above-mentioned first to twelfth dielectric layers 31 to 42 and the conductor layer are laminated to form a laminated body. The terminals 22 to 25 shown in FIG. 8 are formed on the outer peripheral surface of this laminate. The conductor layers 321 and 421 and the ground terminals 24 and 25 function as electromagnetic shields.

直列に接続されたスルーホール111A〜119Aは、図7に示した1つのスルーホール列11Aを形成している。直列に接続されたスルーホール111B〜119Bは、図7に示した1つのスルーホール列11Bを形成している。直列に接続されたスルーホール111C〜119Cは、図7に示した1つのスルーホール列11Cを形成している。スルーホール列11A,11B,11Cの各一端部は、導体層331によって接続されている。スルーホール列11A,11B,11Cの各他端部は、導体層421によって接続されている。従って、スルーホール列11A,11B,11Cは、互いに並列に接続されている。インダクタ11は、このように並列に接続されたスルーホール列11A,11B,11Cによって構成されている。スルーホール列11A,11B,11Cは、誘電体層の積層方向に直交する一方向に並べて配置されている。   The through holes 111A to 119A connected in series form one through hole row 11A shown in FIG. The through holes 111B to 119B connected in series form one through hole row 11B shown in FIG. The through holes 111C to 119C connected in series form one through hole row 11C shown in FIG. One end portions of the through-hole rows 11A, 11B, and 11C are connected by a conductor layer 331. The other end portions of the through-hole rows 11A, 11B, and 11C are connected by a conductor layer 421. Therefore, the through-hole rows 11A, 11B, and 11C are connected in parallel to each other. The inductor 11 is constituted by the through-hole rows 11A, 11B, and 11C connected in parallel as described above. The through-hole rows 11A, 11B, and 11C are arranged side by side in one direction orthogonal to the stacking direction of the dielectric layers.

直列に接続されたスルーホール121A〜129Aは、図7に示した1つのスルーホール列12Aを形成している。直列に接続されたスルーホール121B〜129Bは、図7に示した1つのスルーホール列12Bを形成している。直列に接続されたスルーホール121C〜129Cは、図7に示した1つのスルーホール列12Cを形成している。スルーホール列12A,12B,12Cの各一端部は、導体層332によって接続されている。スルーホール列12A,12B,12Cの各他端部は、導体層421によって接続されている。従って、スルーホール列12A,12B,12Cは、互いに並列に接続されている。インダクタ12は、このように並列に接続されたスルーホール列12A,12B,12Cによって構成されている。スルーホール列12A,12B,12Cは、誘電体層の積層方向に直交する一方向に並べて配置されている。   The through holes 121A to 129A connected in series form one through hole row 12A shown in FIG. The through holes 121B to 129B connected in series form one through hole row 12B shown in FIG. The through holes 121C to 129C connected in series form one through hole row 12C shown in FIG. One end portions of the through-hole rows 12A, 12B, and 12C are connected by a conductor layer 332. The other end portions of the through-hole rows 12A, 12B, and 12C are connected by a conductor layer 421. Accordingly, the through-hole rows 12A, 12B, and 12C are connected in parallel to each other. The inductor 12 is configured by through-hole rows 12A, 12B, and 12C connected in parallel as described above. The through-hole rows 12A, 12B, and 12C are arranged side by side in one direction orthogonal to the stacking direction of the dielectric layers.

直列に接続されたスルーホール131A〜139Aは、図7に示した1つのスルーホール列13Aを形成している。直列に接続されたスルーホール131B〜139Bは、図7に示した1つのスルーホール列13Bを形成している。直列に接続されたスルーホール131C〜139Cは、図7に示した1つのスルーホール列13Cを形成している。スルーホール列13A,13B,13Cの各一端部は、導体層333によって接続されている。スルーホール列13A,13B,13Cの各他端部は、導体層421によって接続されている。従って、スルーホール列13A,13B,13Cは、互いに並列に接続されている。インダクタ13は、このように並列に接続されたスルーホール列13A,13B,13Cによって構成されている。スルーホール列13A,13B,13Cは、誘電体層の積層方向に直交する一方向に並べて配置されている。   The through holes 131A to 139A connected in series form one through hole row 13A shown in FIG. The through holes 131B to 139B connected in series form one through hole row 13B shown in FIG. The through holes 131C to 139C connected in series form one through hole row 13C shown in FIG. One end portions of the through-hole rows 13A, 13B, and 13C are connected by a conductor layer 333. The other end portions of the through-hole rows 13A, 13B, and 13C are connected by a conductor layer 421. Therefore, the through-hole rows 13A, 13B, and 13C are connected in parallel to each other. The inductor 13 is configured by the through-hole rows 13A, 13B, and 13C connected in parallel as described above. The through-hole rows 13A, 13B, and 13C are arranged side by side in one direction orthogonal to the stacking direction of the dielectric layers.

各スルーホール列を構成する複数のスルーホールの径(直径)は、第1の実施の形態におけるスルーホール列60A,60B,60Cを構成する複数のスルーホールと同様である。また、複数のスルーホールのうち、同じ誘電体層に形成されて隣接する2つのスルーホールの間隔も、第1の実施の形態と同様である。   The diameters (diameters) of the plurality of through holes constituting each through hole row are the same as those of the plurality of through holes constituting the through hole rows 60A, 60B, 60C in the first embodiment. Further, among the plurality of through holes, the interval between two adjacent through holes formed in the same dielectric layer is the same as that in the first embodiment.

なお、本実施の形態において、積層基板20としては、誘電体層の材料として樹脂、セラミック、あるいは両者を複合した材料を用いたもの等、種々のものを用いることができる。しかし、積層基板20としては、特に、高周波特性に優れた低温同時焼成セラミック多層基板を用いることが好ましい。   In the present embodiment, as the laminated substrate 20, various materials such as a material using a resin, ceramic, or a composite material of both can be used as the material of the dielectric layer. However, as the laminated substrate 20, it is particularly preferable to use a low-temperature co-fired ceramic multilayer substrate having excellent high-frequency characteristics.

本実施の形態では、インダクタ11,12,13は、それぞれ、並列に接続された3つのスルーホール列によって構成されている。これによる効果は、第1の実施の形態と同様である。すなわち、本実施の形態によれば、スルーホールの径を一定にして比較すると、それぞれ1個または1列のスルーホールによってインダクタ11,12,13を構成する場合に比べて、インダクタ11,12,13の表面積を大きくすることができる。これにより、本実施の形態によれば、インダクタ11,12,13のQを大きくすることができ、その結果、共振器4,5,6のQを大きくすることができる。また、本実施の形態によれば、各インダクタがそれぞれ1つのスルーホール列によって構成されている場合に比べて、積層基板の構造上のばらつきに起因する各インダクタ11,12,13のインダクタンスのばらつきを低減することができる。   In the present embodiment, inductors 11, 12, and 13 are each configured by three through-hole rows connected in parallel. The effect by this is the same as that of the first embodiment. That is, according to the present embodiment, when the diameters of the through holes are made constant and compared, the inductors 11, 12, 13 are compared with the case where the inductors 11, 12, 13 are configured by one or one row of through holes, respectively. The surface area of 13 can be increased. Thereby, according to this Embodiment, Q of inductor 11, 12, 13 can be enlarged, As a result, Q of resonator 4,5,6 can be enlarged. Further, according to the present embodiment, the inductance variations of the inductors 11, 12, and 13 due to the structural variation of the multilayer substrate compared to the case where each inductor is configured by one through-hole array. Can be reduced.

次に、本実施の形態に係る電子部品1の更なる効果について、比較例の電子部品と比較しながら説明する。図15は、比較例の電子部品における3つのインダクタを上から見た状態を表している。図16は、本実施の形態におけるインダクタ11,12,13を上から見た状態を表している。   Next, further effects of the electronic component 1 according to the present embodiment will be described in comparison with an electronic component of a comparative example. FIG. 15 illustrates a state in which the three inductors in the electronic component of the comparative example are viewed from above. FIG. 16 shows a state in which the inductors 11, 12 and 13 in the present embodiment are viewed from above.

図15に示したように、比較例の電子部品は、3つのインダクタ211,212,213を備えている。3つのインダクタ211,212,213は、いずれも、直列に接続された複数のスルーホールを含む1つのスルーホール列によって構成されている。3つのインダクタ211,212,213は、スルーホールの中心軸方向に直交する一方向に並べて配列されている。図15において、3つのインダクタ211,212,213の配列の方向を、符号A1を付した矢印で示す。ここでは、本実施の形態における各インダクタ11,12,13の表面積と比較例における各インダクタ211,212,213の表面積が等しくなるように、比較例におけるインダクタ211,212,213を構成するスルーホールの径を、本実施の形態におけるインダクタ11,12,13を構成するスルーホールの径の3倍にしている。   As shown in FIG. 15, the electronic component of the comparative example includes three inductors 211, 212, and 213. All of the three inductors 211, 212, and 213 are configured by a single through-hole array including a plurality of through-holes connected in series. The three inductors 211, 212, and 213 are arranged side by side in one direction orthogonal to the central axis direction of the through hole. In FIG. 15, the direction of the arrangement of the three inductors 211, 212, and 213 is indicated by an arrow with a symbol A1. Here, the through holes constituting the inductors 211, 212, and 213 in the comparative example are set so that the surface areas of the inductors 11, 12, and 13 in the present embodiment are equal to the surface areas of the inductors 211, 212, and 213 in the comparative example. Is made three times as large as the diameter of the through holes constituting the inductors 11, 12, and 13 in the present embodiment.

図15において、インダクタ211,212,213を囲う3つの円は、インダクタ211,212,213によって発生される磁束を表している。比較例では、インダクタ211,212,213が、それぞれ1つのスルーホール列によって構成されている。そのため、インダクタ211,212,213によって発生される磁束の、上から見た形状は、図15に示したように、ほぼ円形になる。この場合、隣接する2つのインダクタ間において、各インダクタによって発生される磁束が重なる領域は大きくなる。そのため、比較例では、隣接するインダクタ211,212の結合、および隣接するインダクタ212,213の結合は強くなる。   In FIG. 15, three circles surrounding the inductors 211, 212, and 213 represent magnetic fluxes generated by the inductors 211, 212, and 213. In the comparative example, the inductors 211, 212, and 213 are each configured by one through-hole array. Therefore, the shape seen from above of the magnetic flux generated by the inductors 211, 212, and 213 is substantially circular as shown in FIG. In this case, a region where the magnetic flux generated by each inductor overlaps between two adjacent inductors becomes large. Therefore, in the comparative example, the coupling between the adjacent inductors 211 and 212 and the coupling between the adjacent inductors 212 and 213 are strong.

図16に示したように、本実施の形態では、インダクタ11,12,13は、それぞれ、並列に接続された3つのスルーホール列によって構成されている。本実施の形態では、各インダクタ11,12,13において、並列に接続された3つのスルーホール列の配列の方向は、インダクタ11,12,13の配列の方向と交差、特に直交している。図16において、符号A10を付した矢印は、インダクタ11,12,13の配列の方向を表している。また、符号A11,A12,A13を付した各矢印は、各インダクタ11,12,13において、並列に接続された3つのスルーホール列の配列の方向を表している。また、図16において、インダクタ11,12,13を囲う3つの楕円は、インダクタ11,12,13によって発生される磁束を表している。本実施の形態では、インダクタ11,12,13によって発生される磁束の、上から見た形状は、それぞれ、A11,A12,A13で示す方向に長い楕円形状となる。そのため、本実施の形態によれば、図15に示した比較例と比較して、隣接する2つのインダクタ間において、各インダクタによって発生される磁束が重なる領域は小さくなる。その結果、本実施の形態では、比較例と比較して、隣接するインダクタ11,12の結合、および隣接するインダクタ12,13の結合が弱くなる。これにより、本実施の形態によれば、電子部品1の小型化に伴って、隣接するインダクタ間の結合が強くなりすぎることを防止することができる。   As shown in FIG. 16, in the present embodiment, the inductors 11, 12, and 13 are each constituted by three through-hole rows connected in parallel. In the present embodiment, in each of the inductors 11, 12, and 13, the direction of the arrangement of the three through-hole arrays connected in parallel intersects, in particular, is orthogonal to the direction of the arrangement of the inductors 11, 12, and 13. In FIG. 16, the arrow with the symbol A <b> 10 represents the direction of arrangement of the inductors 11, 12, and 13. In addition, each arrow with reference signs A11, A12, and A13 represents the direction of arrangement of three through-hole rows connected in parallel in each inductor 11, 12, and 13. In FIG. 16, three ellipses surrounding the inductors 11, 12, and 13 represent magnetic fluxes generated by the inductors 11, 12, and 13. In the present embodiment, the shapes of the magnetic fluxes generated by the inductors 11, 12, and 13 as viewed from above are elliptical shapes that are long in the directions indicated by A11, A12, and A13, respectively. Therefore, according to the present embodiment, the region where the magnetic flux generated by each inductor overlaps between two adjacent inductors is smaller than in the comparative example shown in FIG. As a result, in the present embodiment, the coupling between adjacent inductors 11 and 12 and the coupling between adjacent inductors 12 and 13 are weaker than in the comparative example. Thereby, according to this Embodiment, it can prevent that the coupling | bonding between adjacent inductors becomes too strong with size reduction of the electronic component 1. FIG.

[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態に係る電子部品について説明する。図17は、本実施の形態に係る電子部品1の主要部分を示す斜視図である。本実施の形態に係る電子部品1の回路構成は、第2の実施の形態と同じであり、図10に示した通りである。本実施の形態に係る電子部品1の外観も、第2の実施の形態と同じであり、図8に示した通りである。
[Third Embodiment]
Next, an electronic component according to a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 17 is a perspective view showing the main part of the electronic component 1 according to the present embodiment. The circuit configuration of the electronic component 1 according to the present embodiment is the same as that of the second embodiment, as shown in FIG. The appearance of the electronic component 1 according to the present embodiment is also the same as that of the second embodiment, as shown in FIG.

次に、図18ないし図20を参照して、積層基板20における誘電体層と導体層について詳しく説明する。本実施の形態における上から1層目ないし3層目の誘電体層31〜33の構成は、第2の実施の形態と同じであり、図11に示した通りである。図18において(a)〜(c)は、それぞれ、上から4層目ないし6層目の誘電体層の上面を示している。図19において(a)〜(c)は、それぞれ、上から7層目ないし9層目の誘電体層の上面を示している。図20において(a)〜(c)は、それぞれ、上から10層目ないし12層目の誘電体層の上面を示している。   Next, with reference to FIGS. 18 to 20, the dielectric layer and the conductor layer in the multilayer substrate 20 will be described in detail. The configuration of the first to third dielectric layers 31 to 33 from the top in this embodiment is the same as that of the second embodiment, as shown in FIG. 18A to 18C show the top surfaces of the fourth to sixth dielectric layers from the top, respectively. In FIG. 19, (a) to (c) show the top surfaces of the seventh to ninth dielectric layers from the top, respectively. 20A to 20C show the top surfaces of the tenth to twelfth dielectric layers from the top, respectively.

図18(a)に示した4層目の誘電体層34の上面には、図12(a)に示したキャパシタ用導体層341,342の他に、導体層112,122,132が形成されている。また、誘電体層34には、図12(a)に示した誘電体層34と同様に、スルーホール112A,112B,112C,122A,122B,122C,132A,132B,132Cが形成されている。   Conductor layers 112, 122, and 132 are formed on the upper surface of the fourth dielectric layer 34 shown in FIG. 18A in addition to the capacitor conductor layers 341 and 342 shown in FIG. ing. Further, the dielectric layer 34 has through holes 112A, 112B, 112C, 122A, 122B, 122C, 132A, 132B, and 132C, as in the case of the dielectric layer 34 shown in FIG.

導体層112は、スルーホール112A,112B,112Cを接続している。導体層112は、スルーホール112A,112B,112Cの配列の方向に長い長円形状を有している。導体層122は、スルーホール122A,122B,122Cを接続している。導体層122は、スルーホール122A,122B,122Cの配列の方向に長い長円形状を有している。導体層132は、スルーホール132A,132B,132Cを接続している。導体層132は、スルーホール132A,132B,132Cの配列の方向に長い長円形状を有している。   The conductor layer 112 connects the through holes 112A, 112B, and 112C. The conductor layer 112 has an oval shape that is long in the direction of arrangement of the through holes 112A, 112B, and 112C. The conductor layer 122 connects the through holes 122A, 122B, and 122C. The conductor layer 122 has an oval shape that is long in the direction of arrangement of the through holes 122A, 122B, and 122C. The conductor layer 132 connects the through holes 132A, 132B, and 132C. The conductor layer 132 has an oval shape that is long in the direction of arrangement of the through holes 132A, 132B, and 132C.

図18(b)に示した5層目の誘電体層35の上面には、図12(b)に示したキャパシタ用導体層351の他に導体層113,123,133が形成されている。また、誘電体層35には、図12(b)に示した誘電体層35と同様に、スルーホール113A,113B,113C,123A,123B,123C,133A,133B,133Cが形成されている。導体層113,123,133の形状は、導体層112,122,132と同様である。導体層113は、スルーホール113A,113B,113Cを接続している。導体層123は、スルーホール123A,123B,123Cを接続している。導体層133は、スルーホール133A,133B,133Cを接続している。   Conductor layers 113, 123, and 133 are formed on the top surface of the fifth dielectric layer 35 shown in FIG. 18B in addition to the capacitor conductor layer 351 shown in FIG. Further, in the dielectric layer 35, through holes 113A, 113B, 113C, 123A, 123B, 123C, 133A, 133B, and 133C are formed in the same manner as the dielectric layer 35 shown in FIG. The shape of the conductor layers 113, 123, 133 is the same as that of the conductor layers 112, 122, 132. The conductor layer 113 connects the through holes 113A, 113B, and 113C. The conductor layer 123 connects the through holes 123A, 123B, and 123C. The conductor layer 133 connects the through holes 133A, 133B, and 133C.

図18(c)に示した6層目の誘電体層36の上面には、導体層114,124,134が形成されている。また、誘電体層36には、図12(c)に示した誘電体層36と同様に、スルーホール114A,114B,114C,124A,124B,124C,134A,134B,134Cが形成されている。導体層114,124,134の形状は、導体層112,122,132と同様である。導体層114は、スルーホール114A,114B,114Cを接続している。導体層124は、スルーホール124A,124B,124Cを接続している。導体層134は、スルーホール134A,134B,134Cを接続している。   Conductor layers 114, 124, and 134 are formed on the top surface of the sixth dielectric layer 36 shown in FIG. The dielectric layer 36 has through holes 114A, 114B, 114C, 124A, 124B, 124C, 134A, 134B, and 134C, as in the dielectric layer 36 shown in FIG. The shapes of the conductor layers 114, 124, and 134 are the same as those of the conductor layers 112, 122, and 132. The conductor layer 114 connects the through holes 114A, 114B, and 114C. The conductor layer 124 connects the through holes 124A, 124B, and 124C. The conductor layer 134 connects the through holes 134A, 134B, and 134C.

図19(a)に示した7層目の誘電体層37の上面には、導体層115,125,135が形成されている。また、誘電体層37には、図13(a)に示した誘電体層37と同様に、スルーホール115A,115B,115C,125A,125B,125C,135A,135B,135Cが形成されている。導体層115,125,135の形状は、導体層112,122,132と同様である。導体層115は、スルーホール115A,115B,115Cを接続している。導体層125は、スルーホール125A,125B,125Cを接続している。導体層135は、スルーホール135A,135B,135Cを接続している。   Conductor layers 115, 125, and 135 are formed on the top surface of the seventh dielectric layer 37 shown in FIG. The dielectric layer 37 has through-holes 115A, 115B, 115C, 125A, 125B, 125C, 135A, 135B, and 135C, as in the dielectric layer 37 shown in FIG. The shapes of the conductor layers 115, 125, and 135 are the same as those of the conductor layers 112, 122, and 132. The conductor layer 115 connects the through holes 115A, 115B, and 115C. The conductor layer 125 connects the through holes 125A, 125B, and 125C. The conductor layer 135 connects the through holes 135A, 135B, and 135C.

図19(b)に示した8層目の誘電体層38の上面には、導体層116,126,136が形成されている。また、誘電体層38には、図13(b)に示した誘電体層38と同様に、スルーホール116A,116B,116C,126A,126B,126C,136A,136B,136Cが形成されている。導体層116,126,136の形状は、導体層112,122,132と同様である。導体層116は、スルーホール116A,116B,116Cを接続している。導体層126は、スルーホール126A,126B,126Cを接続している。導体層136は、スルーホール136A,136B,136Cを接続している。   Conductor layers 116, 126, and 136 are formed on the top surface of the eighth dielectric layer 38 shown in FIG. Further, in the dielectric layer 38, through holes 116A, 116B, 116C, 126A, 126B, 126C, 136A, 136B, and 136C are formed in the same manner as the dielectric layer 38 shown in FIG. The shapes of the conductor layers 116, 126, and 136 are the same as those of the conductor layers 112, 122, and 132. The conductor layer 116 connects the through holes 116A, 116B, and 116C. The conductor layer 126 connects the through holes 126A, 126B, and 126C. The conductor layer 136 connects the through holes 136A, 136B, and 136C.

図19(c)に示した9層目の誘電体層39の上面には、導体層117,127,137が形成されている。また、誘電体層39には、図13(c)に示した誘電体層39と同様に、スルーホール117A,117B,117C,127A,127B,127C,137A,137B,137Cが形成されている。導体層117,127,137の形状は、導体層112,122,132と同様である。導体層117は、スルーホール117A,117B,117Cを接続している。導体層127は、スルーホール127A,127B,127Cを接続している。導体層137は、スルーホール137A,137B,137Cを接続している。   Conductor layers 117, 127, and 137 are formed on the top surface of the ninth dielectric layer 39 shown in FIG. Further, in the dielectric layer 39, through holes 117A, 117B, 117C, 127A, 127B, 127C, 137A, 137B, 137C are formed in the same manner as the dielectric layer 39 shown in FIG. The shapes of the conductor layers 117, 127, and 137 are the same as those of the conductor layers 112, 122, and 132. The conductor layer 117 connects the through holes 117A, 117B, and 117C. The conductor layer 127 connects the through holes 127A, 127B, and 127C. The conductor layer 137 connects the through holes 137A, 137B, and 137C.

図20(a)に示した10層目の誘電体層40の上面には、導体層118,128,138が形成されている。また、誘電体層40には、図14(a)に示した誘電体層40と同様に、スルーホール118A,118B,118C,128A,128B,128C,138A,138B,138Cが形成されている。導体層118,128,138の形状は、導体層112,122,132と同様である。導体層118は、スルーホール118A,118B,118Cを接続している。導体層128は、スルーホール128A,128B,128Cを接続している。導体層138は、スルーホール138A,138B,138Cを接続している。   Conductor layers 118, 128, and 138 are formed on the top surface of the tenth dielectric layer 40 shown in FIG. Further, in the dielectric layer 40, through holes 118A, 118B, 118C, 128A, 128B, 128C, 138A, 138B, and 138C are formed in the same manner as the dielectric layer 40 shown in FIG. The shapes of the conductor layers 118, 128, and 138 are the same as those of the conductor layers 112, 122, and 132. The conductor layer 118 connects the through holes 118A, 118B, and 118C. The conductor layer 128 connects the through holes 128A, 128B, and 128C. The conductor layer 138 connects the through holes 138A, 138B, and 138C.

図20(b)に示した11層目の誘電体層41の上面には、導体層119,129,139が形成されている。また、誘電体層41には、図14(b)に示した誘電体層41と同様に、スルーホール119A,119B,119C,129A,129B,129C,139A,139B,139Cが形成されている。導体層119,129,139の形状は、導体層112,122,132と同様である。導体層119は、スルーホール119A,119B,119Cを接続している。導体層129は、スルーホール129A,129B,129Cを接続している。導体層139は、スルーホール139A,139B,139Cを接続している。   Conductor layers 119, 129, and 139 are formed on the top surface of the eleventh dielectric layer 41 shown in FIG. Further, in the dielectric layer 41, through holes 119A, 119B, 119C, 129A, 129B, 129C, 139A, 139B, and 139C are formed in the same manner as the dielectric layer 41 shown in FIG. The shapes of the conductor layers 119, 129, and 139 are the same as those of the conductor layers 112, 122, and 132. The conductor layer 119 connects the through holes 119A, 119B, and 119C. The conductor layer 129 connects the through holes 129A, 129B, and 129C. The conductor layer 139 connects the through holes 139A, 139B, and 139C.

図20(c)に示した12層目の誘電体層42の上面には、グランドに接続されるグランド用導体層421が形成されている。この導体層421は、グランド用端子24,25に接続される。また、導体層421には、スルーホール119A,119B,119C,129A,129B,129C,139A,139B,139Cが接続されている。   A ground conductor layer 421 connected to the ground is formed on the top surface of the twelfth dielectric layer 42 shown in FIG. The conductor layer 421 is connected to the ground terminals 24 and 25. In addition, through holes 119A, 119B, 119C, 129A, 129B, 129C, 139A, 139B, and 139C are connected to the conductor layer 421.

上述の1層目ないし12層目の誘電体層31〜42および導体層が積層されて積層体が形成される。図8に示した端子22〜25は、この積層体の外周面に形成される。導体層321,421およびグランド用端子24,25は、電磁気的なシールドとして機能する。   The above-mentioned first to twelfth dielectric layers 31 to 42 and the conductor layer are laminated to form a laminated body. The terminals 22 to 25 shown in FIG. 8 are formed on the outer peripheral surface of this laminate. The conductor layers 321 and 421 and the ground terminals 24 and 25 function as electromagnetic shields.

第2の実施の形態と同様に、直列に接続されたスルーホール111A〜119Aは、図17に示した1つのスルーホール列11Aを形成している。直列に接続されたスルーホール111B〜119Bは、図17に示した1つのスルーホール列11Bを形成している。直列に接続されたスルーホール111C〜119Cは、図17に示した1つのスルーホール列11Cを形成している。スルーホール列11A,11B,11Cの各一端部は、導体層331によって接続されている。スルーホール列11A,11B,11Cの各他端部は、導体層421によって接続されている。また、本実施の形態では、スルーホール列11A,11B,11Cは、導体層112〜119によって、スルーホール列11A,11B,11Cの端部以外の複数の位置で接続されている。   As in the second embodiment, the through holes 111A to 119A connected in series form one through hole row 11A shown in FIG. The through holes 111B to 119B connected in series form one through hole row 11B shown in FIG. The through holes 111C to 119C connected in series form one through hole row 11C shown in FIG. One end portions of the through-hole rows 11A, 11B, and 11C are connected by a conductor layer 331. The other end portions of the through-hole rows 11A, 11B, and 11C are connected by a conductor layer 421. In the present embodiment, the through-hole rows 11A, 11B, and 11C are connected at a plurality of positions other than the end portions of the through-hole rows 11A, 11B, and 11C by the conductor layers 112 to 119.

また、直列に接続されたスルーホール121A〜129Aは、図17に示した1つのスルーホール列12Aを形成している。直列に接続されたスルーホール121B〜129Bは、図17に示した1つのスルーホール列12Bを形成している。直列に接続されたスルーホール121C〜129Cは、図17に示した1つのスルーホール列12Cを形成している。スルーホール列12A,12B,12Cの各一端部は、導体層332によって接続されている。スルーホール列12A,12B,12Cの各他端部は、導体層421によって接続されている。また、本実施の形態では、スルーホール列12A,12B,12Cは、導体層122〜129によって、スルーホール列12A,12B,12Cの端部以外の複数の位置で接続されている。   Moreover, the through holes 121A to 129A connected in series form one through hole row 12A shown in FIG. The through holes 121B to 129B connected in series form one through hole row 12B shown in FIG. The through holes 121C to 129C connected in series form one through hole row 12C shown in FIG. One end portions of the through-hole rows 12A, 12B, and 12C are connected by a conductor layer 332. The other end portions of the through-hole rows 12A, 12B, and 12C are connected by a conductor layer 421. In the present embodiment, the through-hole rows 12A, 12B, and 12C are connected at a plurality of positions other than the end portions of the through-hole rows 12A, 12B, and 12C by the conductor layers 122 to 129.

また、直列に接続されたスルーホール131A〜139Aは、図17に示した1つのスルーホール列13Aを形成している。直列に接続されたスルーホール131B〜139Bは、図17に示した1つのスルーホール列13Bを形成している。直列に接続されたスルーホール131C〜139Cは、図17に示した1つのスルーホール列13Cを形成している。スルーホール列13A,13B,13Cの各一端部は、導体層333によって接続されている。スルーホール列13A,13B,13Cの各他端部は、導体層421によって接続されている。また、本実施の形態では、スルーホール列13A,13B,13Cは、導体層132〜139によって、スルーホール列13A,13B,13Cの端部以外の複数の位置で接続されている。   Moreover, the through holes 131A to 139A connected in series form one through hole row 13A shown in FIG. The through holes 131B to 139B connected in series form one through hole row 13B shown in FIG. The through holes 131C to 139C connected in series form one through hole row 13C shown in FIG. One end portions of the through-hole rows 13A, 13B, and 13C are connected by a conductor layer 333. The other end portions of the through-hole rows 13A, 13B, and 13C are connected by a conductor layer 421. In the present embodiment, the through-hole rows 13A, 13B, and 13C are connected at a plurality of positions other than the end portions of the through-hole rows 13A, 13B, and 13C by the conductor layers 132 to 139.

次に、図21を参照して、本実施の形態に係る電子部品1の効果について説明する。図21は、本実施の形態におけるインダクタ11,12,13を上から見た状態を表している。図21において、インダクタ11,12,13を囲う3つの楕円は、インダクタ11,12,13によって発生される磁束を表している。本実施の形態では、前述のように、スルーホール列11A,11B,11Cは導体層112〜119によって複数の位置で接続され、スルーホール列12A,12B,12Cは導体層122〜129によって複数の位置で接続され、スルーホール列13A,13B,13Cは導体層132〜139によって複数の位置で接続されている。そのため、インダクタ11,12,13によって発生される磁束の、上から見た形状は、第2の実施の形態におけるそれらの形状とは若干異なったものとなる。インダクタ11,12,13によって発生される磁束の形状は、スルーホール列を接続する導体層の形状や数によって、ある程度、制御することができる。従って、本実施の形態によれば、スルーホール列を接続する導体層の形状や数によって、隣接するインダクタ11,12の結合、および隣接するインダクタ12,13の結合を調整することが可能になる。   Next, effects of the electronic component 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 21 shows a state in which the inductors 11, 12, and 13 in this embodiment are viewed from above. In FIG. 21, three ellipses surrounding the inductors 11, 12, and 13 represent magnetic fluxes generated by the inductors 11, 12, and 13. In the present embodiment, as described above, the through-hole rows 11A, 11B, and 11C are connected at a plurality of positions by the conductor layers 112 to 119, and the through-hole rows 12A, 12B, and 12C are a plurality of conductor layers 122 to 129. The through-hole rows 13A, 13B, and 13C are connected at a plurality of positions by conductor layers 132 to 139. Therefore, the shape of the magnetic flux generated by the inductors 11, 12, and 13 as viewed from above is slightly different from those in the second embodiment. The shape of the magnetic flux generated by the inductors 11, 12, and 13 can be controlled to some extent by the shape and number of conductor layers that connect the through-hole rows. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to adjust the coupling between adjacent inductors 11 and 12 and the coupling between adjacent inductors 12 and 13 depending on the shape and number of conductor layers connecting through-hole rows. .

本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第2の実施の形態と同様である。   Other configurations, operations, and effects in the present embodiment are the same as those in the second embodiment.

なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、種々の変更が可能である。例えば、本発明の電子部品において、スルーホール型インダクタは、並列に接続された複数のスルーホール列の代わりに、並列に接続された複数のスルーホールを有するものであってもよい。また、本発明の電子部品において、並列に接続されたスルーホール列またはスルーホールの数は、2でもよいし、4以上であってもよい。   In addition, this invention is not limited to said each embodiment, A various change is possible. For example, in the electronic component of the present invention, the through-hole type inductor may have a plurality of through-holes connected in parallel instead of the plurality of through-hole rows connected in parallel. In the electronic component of the present invention, the number of through-hole rows or through-holes connected in parallel may be 2 or 4 or more.

また、本発明の電子部品は、バンドパスフィルタに限らず、共振器を備えた電子部品全般に適用することができる。電子部品に含まれる共振器は、2つでもよいし、4つ以上であってもよい。   Moreover, the electronic component of the present invention can be applied not only to the band-pass filter but also to all electronic components including a resonator. The number of resonators included in the electronic component may be two, or four or more.

本発明の電子部品は、ブルートゥース規格の通信装置や無線LAN用の通信装置において用いられるフィルタ、特にバンドパスフィルタとして有用である。   The electronic component of the present invention is useful as a filter, particularly a band-pass filter, used in a Bluetooth standard communication device or a wireless LAN communication device.

本発明の第1の実施の形態に係る電子部品の主要部分を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the principal part of the electronic component which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係る電子部品の外観を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an external appearance of an electronic component according to a first embodiment of the present invention. 図2に示した電子部品1のA−A線断面図である。It is the sectional view on the AA line of the electronic component 1 shown in FIG. 本発明の第1の実施の形態に係る電子部品の回路構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the circuit structure of the electronic component which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における積層基板の1層目ないし3層目の誘電体層の上面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the upper surface of the 1st layer thru | or 3rd dielectric layer of the laminated substrate in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における積層基板の4層目ないし6層目の誘電体層の上面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the upper surface of the 4th layer thru | or 6th dielectric layer of the laminated substrate in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係る電子部品の主要部分を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the principal part of the electronic component which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係る電子部品の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the electronic component which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係る電子部品の断面図である。It is sectional drawing of the electronic component which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係る電子部品の回路構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the circuit structure of the electronic component which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における積層基板の1層目ないし3層目の誘電体層の上面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the upper surface of the dielectric material layer of the 1st layer of the multilayer substrate in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における積層基板の4層目ないし6層目の誘電体層の上面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the upper surface of the 4th layer thru | or 6th dielectric layer of the laminated substrate in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における積層基板の7層目ないし9層目の誘電体層の上面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the upper surface of the dielectric layer of the 7th layer of the multilayer substrate in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における積層基板の10層目ないし12層目の誘電体層の上面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the upper surface of the 10th thru | or 12th dielectric material layer of the multilayer substrate in the 2nd Embodiment of this invention. 比較例の電子部品における3つのインダクタを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows three inductors in the electronic component of a comparative example. 本発明の第2の実施の形態に係る電子部品における3つのインダクタを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows three inductors in the electronic component which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態に係る電子部品の主要部分を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the principal part of the electronic component which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態における積層基板の4層目ないし6層目の誘電体層の上面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the upper surface of the 4th thru | or 6th dielectric layer of the laminated substrate in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態における積層基板の7層目ないし9層目の誘電体層の上面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the upper surface of the 7th thru | or 9th dielectric layer of the laminated substrate in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態における積層基板の10層目ないし12層目の誘電体層の上面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the upper surface of the 10th layer of the laminated substrate in the 3rd Embodiment of this invention, and the 12th dielectric layer. 本発明の第3の実施の形態に係る電子部品における3つのインダクタを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows three inductors in the electronic component which concerns on the 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

51…電子部品、52…入出力端子、53…共振器、54…キャパシタ、60…インダクタ、60A,60B,60C…スルーホール列、70…積層基板。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 51 ... Electronic component, 52 ... Input / output terminal, 53 ... Resonator, 54 ... Capacitor, 60 ... Inductor, 60A, 60B, 60C ... Through-hole row, 70 ... Multilayer substrate.

Claims (6)

積層された複数の誘電体層を含む積層基板と、
前記積層基板内に設けられた1以上の共振器とを備えた電子部品であって、
前記1以上の共振器は、それぞれ前記積層基板内に設けられ、並列に接続された複数のスルーホールを有する1以上のスルーホール型インダクタを含むことを特徴とする電子部品。
A laminated substrate including a plurality of laminated dielectric layers;
An electronic component comprising one or more resonators provided in the laminated substrate,
The one or more resonators each include one or more through-hole inductors provided in the multilayer substrate and having a plurality of through-holes connected in parallel.
前記スルーホール型インダクタは、それぞれ直列に接続された複数のスルーホールを含む複数の列を有し、前記複数の列が並列に接続されていることを特徴とする請求項1記載の電子部品。   2. The electronic component according to claim 1, wherein the through-hole type inductor has a plurality of columns each including a plurality of through holes connected in series, and the plurality of columns are connected in parallel. 更に、前記積層基板内に設けられ、前記複数の列の端部同士を接続する導体層を備えたことを特徴とする請求項2記載の電子部品。   The electronic component according to claim 2, further comprising a conductor layer provided in the laminated substrate and connecting ends of the plurality of rows. 更に、前記積層基板内に設けられ、前記複数の列の端部以外の位置で、前記複数の列を接続する導体層を備えたことを特徴とする請求項2または3記載の電子部品。   4. The electronic component according to claim 2, further comprising a conductor layer that is provided in the multilayer substrate and connects the plurality of rows at a position other than an end portion of the plurality of rows. 前記1以上の共振器はバンドパスフィルタの機能を実現することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の電子部品。   5. The electronic component according to claim 1, wherein the one or more resonators realize a function of a band pass filter. 前記1以上の共振器は、前記誘電体層の積層方向に直交する一方向に並べて配列された複数の前記スルーホール型インダクタを含み、各スルーホール型インダクタにおいて、並列に接続された複数のスルーホールの配列の方向は、複数のスルーホール型インダクタの配列の方向と交差していることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の電子部品。
The one or more resonators include a plurality of the through-hole inductors arranged in one direction orthogonal to the stacking direction of the dielectric layers, and each through-hole inductor includes a plurality of through-holes connected in parallel. 6. The electronic component according to claim 1, wherein the direction of the hole arrangement intersects the direction of the arrangement of the plurality of through-hole inductors.
JP2006187393A 2006-07-07 2006-07-07 Electronic component Pending JP2008017242A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187393A JP2008017242A (en) 2006-07-07 2006-07-07 Electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187393A JP2008017242A (en) 2006-07-07 2006-07-07 Electronic component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008017242A true JP2008017242A (en) 2008-01-24

Family

ID=39073849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006187393A Pending JP2008017242A (en) 2006-07-07 2006-07-07 Electronic component

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008017242A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1325590C (en) * 2003-01-07 2007-07-11 美蓓亚株式会社 Oil-resistance agent
JP2009182376A (en) * 2008-01-29 2009-08-13 Tdk Corp Laminated low-pass filter
JP2011166344A (en) * 2010-02-08 2011-08-25 Tdk Corp Laminated electronic component
JP2013128232A (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Murata Mfg Co Ltd Bandpass filter
WO2019087739A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-09 株式会社村田製作所 Multi-layer band-pass filter
WO2020105257A1 (en) * 2018-11-22 2020-05-28 株式会社村田製作所 Resonant element, filter, and diplexer

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274814A (en) * 1990-03-23 1991-12-05 Toko Inc Laminate type resonator and filter using the same
JPH05267907A (en) * 1992-03-19 1993-10-15 Fuji Elelctrochem Co Ltd Dielectric filter
JPH0946047A (en) * 1995-08-04 1997-02-14 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk Multilayered circuit board with built-in capacitor
JPH1028006A (en) * 1996-07-10 1998-01-27 Kyocera Corp Laminated resonator, laminated dielectric filter and method for adjusting resonance characteristic of laminated dielectric filter
JPH11234006A (en) * 1998-02-13 1999-08-27 Taiyo Yuden Co Ltd High frequency stacked circuit parts and its production
JP2000082616A (en) * 1998-09-04 2000-03-21 Tdk Corp Laminated filter
JP2000165171A (en) * 1998-11-30 2000-06-16 Murata Mfg Co Ltd Lc resonator component and lc filter
JP2001144566A (en) * 1999-11-17 2001-05-25 Murata Mfg Co Ltd Resonator, filter and filter module
JP2001156556A (en) * 1999-11-30 2001-06-08 Kyocera Corp High frequency power amplifier
JP2001237620A (en) * 2000-02-21 2001-08-31 Ngk Insulators Ltd Laminated dielectric resonator
JP2005223042A (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thick-film electronic component and its manufacturing method

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274814A (en) * 1990-03-23 1991-12-05 Toko Inc Laminate type resonator and filter using the same
JPH05267907A (en) * 1992-03-19 1993-10-15 Fuji Elelctrochem Co Ltd Dielectric filter
JPH0946047A (en) * 1995-08-04 1997-02-14 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk Multilayered circuit board with built-in capacitor
JPH1028006A (en) * 1996-07-10 1998-01-27 Kyocera Corp Laminated resonator, laminated dielectric filter and method for adjusting resonance characteristic of laminated dielectric filter
JPH11234006A (en) * 1998-02-13 1999-08-27 Taiyo Yuden Co Ltd High frequency stacked circuit parts and its production
JP2000082616A (en) * 1998-09-04 2000-03-21 Tdk Corp Laminated filter
JP2000165171A (en) * 1998-11-30 2000-06-16 Murata Mfg Co Ltd Lc resonator component and lc filter
JP2001144566A (en) * 1999-11-17 2001-05-25 Murata Mfg Co Ltd Resonator, filter and filter module
JP2001156556A (en) * 1999-11-30 2001-06-08 Kyocera Corp High frequency power amplifier
JP2001237620A (en) * 2000-02-21 2001-08-31 Ngk Insulators Ltd Laminated dielectric resonator
JP2005223042A (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thick-film electronic component and its manufacturing method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1325590C (en) * 2003-01-07 2007-07-11 美蓓亚株式会社 Oil-resistance agent
JP2009182376A (en) * 2008-01-29 2009-08-13 Tdk Corp Laminated low-pass filter
US7999634B2 (en) 2008-01-29 2011-08-16 Tdk Corporation Layered low-pass filter having a conducting portion that connects a grounding conductor layer to a grounding terminal
JP2011166344A (en) * 2010-02-08 2011-08-25 Tdk Corp Laminated electronic component
JP2013128232A (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Murata Mfg Co Ltd Bandpass filter
US8975983B2 (en) 2011-12-19 2015-03-10 Murata Manufacturing Co, Ltd. Band-pass filter
WO2019087739A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-09 株式会社村田製作所 Multi-layer band-pass filter
JPWO2019087739A1 (en) * 2017-10-30 2020-11-19 株式会社村田製作所 Stacked band pass filter
US11070187B2 (en) 2017-10-30 2021-07-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer band pass filter
WO2020105257A1 (en) * 2018-11-22 2020-05-28 株式会社村田製作所 Resonant element, filter, and diplexer
JPWO2020105257A1 (en) * 2018-11-22 2021-09-30 株式会社村田製作所 Resonant elements, filters, and diplexers
JP7078915B2 (en) 2018-11-22 2022-06-01 株式会社村田製作所 Resonant elements, filters, and diplexers
JP2022116094A (en) * 2018-11-22 2022-08-09 株式会社村田製作所 Resonator element, filter, and diplexer
US11431313B2 (en) 2018-11-22 2022-08-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Resonant element, filter, and diplexer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356803B2 (en) Multilayer bandpass filter
US8482366B2 (en) Laminated balance filter
JP4766354B1 (en) Multilayer bandpass filter
JP2008017242A (en) Electronic component
US9543924B2 (en) Ladder surface acoustic wave filter
US8823468B2 (en) Multilayer filter
JP3972046B2 (en) Multilayer filter with improved stopband attenuation
JP2008017243A (en) Electronic component
US20190245506A1 (en) Multilayer lc filter
JP2008113432A (en) Multi-layered band pass filter
KR100744203B1 (en) Passive component
JP2007325047A (en) Electronic component
JP2009218756A (en) Laminated type band-pass filter
JP2018078450A (en) Laminate type filter
JP2009124211A (en) Electronic component
JP7373310B2 (en) Multiplexers, filters and communication modules
JP4900728B2 (en) Multilayer electronic components
JP4012923B2 (en) Passive components
JP2007124310A (en) Laminated dielectric filter
JP4821814B2 (en) Multilayer electronic components
JP5285951B2 (en) Bandpass filter and multilayer bandpass filter.
JP4336319B2 (en) Multilayer stripline filter
JP2007180632A (en) High frequency filter
JP4457362B2 (en) Electronic components
JP2000341005A (en) High pass filter and printed circuit board

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100908

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20101026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116