JP2008010043A - 記録装置及びその制御方法、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体 - Google Patents

記録装置及びその制御方法、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008010043A
JP2008010043A JP2006177294A JP2006177294A JP2008010043A JP 2008010043 A JP2008010043 A JP 2008010043A JP 2006177294 A JP2006177294 A JP 2006177294A JP 2006177294 A JP2006177294 A JP 2006177294A JP 2008010043 A JP2008010043 A JP 2008010043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
multimedia data
printing
recording medium
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006177294A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Yamada
顕季 山田
Mitsuhiro Ono
光洋 小野
Masao Kato
真夫 加藤
Fumihiro Gotou
史博 後藤
Tetsuya Suwa
徹哉 諏訪
Fumitaka Goto
文孝 後藤
Yusuke Hashii
雄介 橋井
Arata Miyagi
新 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006177294A priority Critical patent/JP2008010043A/ja
Priority to US11/768,326 priority patent/US8390870B2/en
Publication of JP2008010043A publication Critical patent/JP2008010043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/38Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
    • G11B23/40Identifying or analogous means applied to or incorporated in the record carrier and not intended for visual display simultaneously with the playing-back of the record carrier, e.g. label, leader, photograph
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91328Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy management signal, e.g. a copy generation management signal [CGMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】録画番組等を記録メディアに記録する前に、レーベル印刷をユーザに意識させることができ、記録メディアに対する録画番組の記録及びレーベル印刷を適切且つ確実に行うことができる技術の実現。
【解決手段】マルチメディアデータを記録メディアに記録する記録手段と、前記記録メディアへのマルチメディアデータの記録を開始する前に、前記記録メディアの印刷面への印刷に関わる表示画面を表示装置に表示させる表示制御手段と、複数のマルチメディアデータを記憶可能な記憶媒体と、前記記憶媒体に記憶されている複数のマルチメディアデータから、前記記録メディアに記録すべきマルチメディアデータを選択する選択手段と、を有し、前記表示制御手段は、前記選択手段で選択されたマルチメディアデータを前記記録媒体から前記記録メディアにコピー記録する前に、印刷に関わる表示画面を前記表示装置に表示させる。
【選択図】図4

Description

本発明は、録画番組等のマルチメディアデータを記録メディアに記録する際のユーザインタフェース技術に関する。
従来より、ハードディスクドライブ(HDD(Hard Disk Drive))とDVD(Digital Versatile Disk)ドライブとを備えHD−DVDビデオレコーダが知られている。このHD−DVDビデオレコーダは、チューナにより受信した放送番組等を一旦HDDに録画し、必要に応じてHDDに録画された放送番組をDVDにコピーして記録する。最近ではDRM(Digital Rights Management)やCopy Once等の技術によって放送番組の著作権保護の意識が高まっており、著作権保護の観点からDVDに記録する番組内容や回数等に制限が加えられている。特にコピーワンスと呼ばれる記録回数の制限は、放送番組を一旦HDD等の記録媒体に記録後、他の記録メディアに対して一回のみコピーデータを記録することができるものとして広まっている。
一方、最近のプリンタはDVDやCD−Rの印刷用ラベル面に画像や文字の情報を印刷するレーベル印刷機能を備えている。この機能を利用することで、任意の文字列や画像をDVDにレーベル印刷することが可能となっている(例えば、特許文献1参照)。
図10は従来の番組録画機能付きのパーソナルコンピュータによる放送番組の録画、再生、記録、レーベル印刷の各処理を示すフローチャートである。
図10において、リモコン等の操作手段によるユーザの操作指示に従い、「1:録画」、「2:再生」、「3:保存」、「4:レーベル印刷」のいずれかの処理を実行する(S7001)。
「1:録画」は放送番組等をHDDに保存する動作である。「1:録画」が選択された場合にはS7101の録画モジュールが起動し、S7102で番組録画を行うと共に、録画番組の再生、記録、印刷処理時において録画番組を識別するための番組IDを対応付けてHDDに保存する。録画が終了するとS7001に戻る。
「2:再生」はHDDに録画した番組をTV等に再生する動作であり、「2:再生」が選択された場合にはS7201の再生モジュールが起動して録画番組の再生を行い、再生が終了するとS7001に戻る。
「3:記録」はHDDに録画した1以上の番組から任意の番組を選択しDVD等の記録メディアに記録する動作であり、「3:記録」の機能は、DVDへのデータ記録アプリケーションソフトウェアを起動することでスタートする。ユーザが種々の操作を行い記録指示を行うと、記録モジュールが起動し(S7301)、記録メディアへの記録を行い(S7309)、終了するとS7001に戻る。この時、著作権保護(例えばコピーワンス機能による)された番組を記録した場合、無制限に複製が行われるのを防止するためにHDD内に保存された番組を消去することも行われる。
「4:レーベル印刷」はDVDのレーベル印刷を行う動作である。「4:レーベル印刷」の機能は、レーベル印刷用のアプリケーションソフトウェアを起動することでスタートする。ユーザが種々の操作を行いプリント指示を行うと、印刷モジュールが起動し(S7401)、プリンタに対してDVDのレーベル印刷指示コマンドが出力され、プリンタによりレーベル印刷が終了するとS7001に戻る。
特開2005−161867号公報
上述したように、従来におけるDVDに対する録画番組の記録とレーベル印刷とは互いに独立した動作として取り扱われ、互いに連動した動作としては取り扱われていなかった。ところが、実際の使用環境ではDVDのレーベル印刷時において、インク切れ、印刷位置ずれ、メディア間違い、ケーブルの引き抜き等の理由で印刷が失敗し、所望のレーベル印刷ができない場合がある。
また、上述のように印刷が失敗したDVDに既に著作権保護用の制限情報が書き込まれていた場合には、上記制限情報によりデータのコピーや移動など操作の自由度が制限されているため、ユーザが他のDVDに対して印刷を再度行い、適切に印刷がなされたDVDに対して再度同じ番組の記録を行うことができなくなることが予想される。つまり、一旦コピーデータをDVD等に記録した後に、そのDVDに対する印刷が失敗してしまった場合には、適切な印刷が行われたDVDを作成しようとしても、データのコピー自体が出来ない不便が生じることがある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、その目的は、録画番組等を記録メディアに記録する前に、記録メディアのレーベル印刷をユーザに意識させることができ、記録メディアに対する録画番組の記録及びレーベル印刷を適切且つ確実に行うことができる技術を実現することである。
上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明の記録装置は、マルチメディアデータを記録メディアに記録する記録手段と、前記記録メディアへのマルチメディアデータの記録を開始する前に、前記記録メディアの印刷面への印刷に関わる表示画面を表示装置に表示させる表示制御手段と、を有する。
また、本発明は、マルチメディアデータを記録メディアに記録する記録装置の制御方法であって、前記記録メディアへのマルチメディアデータの記録を開始する前に、前記記録メディアの印刷面への印刷に関わる表示画面を表示装置に表示させる表示制御工程を有する。
本発明によれば、録画番組等を記録メディアに記録する前に、記録メディアの印刷面への印刷に関わる表示画面を表示装置に表示させることで、メディアへの記録前に印刷面への印刷をユーザに意識させることが出来る。そして、適切に印刷がなされた記録メディアに対して、録画番組(マルチメディアデータ)を記録させることに大変役立つ。
以下に、添付図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
尚、以下に説明する実施の形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
[システム構成]
図1は、本発明に係る実施形態のレーベル印刷システムの構成を示すブロック図である。
図1において、本実施形態のレーベル印刷システム1は、放送局8から配信されるデジタル放送番組等のマルチメディアデータの録画、再生、記録、レーベル印刷を行う録画再生装置2と、この録画再生装置2と通信可能に接続されたプリンタ4とを備える。
録画再生装置2は、その動作中に種々の演算を行う演算部12と、放送局8から配信される放送番組9や放送局8に送信する番組情報10、プリンタ4に送信する印刷情報6等を一時的に保持する揮発性メモリや種々のプログラムを格納する不揮発性メモリを含む半導体メモリ(以下、メモリ)14と、ユーザからの指示を受け付ける入力部18と、電源や動作状態を通知したり、外部に接続されたモニタ3に録画番組(マルチメディアデータ)を再生したり、ユーザインタフェース(UI)画面を表示する表示部20と、放送番組9を受信するチューナ部22と、放送番組9をハードディスク16に保存する保存部21と、印刷指示コマンドや印刷情報6をプリンタ4に送信する通信部24と、放送番組9をDVD等の記録メディアに書き込むメディアドライブ26と、を備える。
図2は、ハードディスク16若しくはメモリ14に保存される情報を例示している。
ハードディスク16若しくはメモリ14内の不揮発性メモリ領域には、放送番組9に対応する番組情報10を収集し放送番組ID44と著作権保護情報等を含む番組情報46を記憶する番組情報記憶部42と、レーベル印刷用に放送番組ID52、番組情報53、レーベル印刷情報54、警告履歴55を格納するレーベル印刷管理用テーブル50を作成するレーベル印刷用テーブル作成プログラム58と、レーベル印刷用の印刷情報を作成するDVDレーベル印刷プログラム62と、が格納されている。DVDレーベル印刷プログラム62は、放送番組9のレーベル印刷情報54を放送番組本体やサムネイル画像等から作成し、通信部24を介してプリンタ4に送信しDVDの印刷用ラベル面にレーベル印刷を行う。印刷面に印刷される情報は、番組(マルチメディアデータ)の日時に関する情報、マルチメディアデータから抽出した画像、タイトルのいずれかを含むことが、番組の内容把握の為に好ましい。
メディアドライブ26は、DVD作成プログラム60によって指定された放送番組9をハードディスク16から記録メディアに書き込む。
記録メディアは、DVD等の光ディスクである。また、本実施形態の印刷システム1は、BlueRayDisk, HDDVD, DVD-Video等のDVD規格を満たしている。
本実施形態の印刷システム1において、番組情報46は、放送番組9に対応して配信される電子番組表に含まれる情報である。
図3はレーベル印刷管理用テーブル50の内容を例示している。
放送番組ID52に関連付けて、番組情報53、レーベル印刷情報54、警告履歴55が保存されている。ここで番組情報53中には著作権保護の観点から複数回のメディアへの記録が禁止されているか否かを表わす制限情報(Copy Once)を含む。そして、レーベル印刷情報54は各放送番組のレーベル印刷が既に行われたか否かを表わす情報を含む。また、警告履歴55は各放送番組のメディアへの記録の前に、後述するレーベル印刷に関わる警告を行ったか否かを表わす情報を含む。
以下に、本実施形態の印刷システムによるレーベル印刷時の警告処理について詳細に説明する。尚、以下に説明するフローは、図2及び図3に示す各種情報及びプログラムに従って録画再生装置2により実行される。
[第1の実施形態]
図4は第1の実施形態のレーベル印刷時の警告処理を示すフローチャートである。
本実施形態では録画番組(マルチメディアデータ)を記録メディアに記録する前に、ユーザに対してレーベル印刷を促す警告、即ち「メディアへの記録前にレーベル印刷を行うべき」旨の警告を行う。
図4中のS1001、S1101、S1102、S1201、S1301、S1309、S1401は、それぞれ図10で述べたS7001、S7101、S7102、S7201、S7301、S7309、S7401と同じ動作なので説明を省略する。
図4のS1001で「3:記録」が選択された場合、記録モジュールが起動し(S1301)、「メディアへの記録前にレーベル印刷を行うべき」旨の警告を行う(S1306)。この警告は、記録メディアの印刷面への印刷に関わる表示画面をモニタ3に表示させることで行うこととしている。ユーザはこの警告に応じて、「続行」又は「中止」のいずれかを入力部20を介して入力する。なお、この画面の表示は、印刷面への印刷を促す画面の他、印刷面への印刷がなされていない場合に、未印刷状態を示すような画面や、その時の印刷状態でマルチメディアデータの記録を実行させる事を確認する画面でも良い。
また、印刷面への印刷が完了していることが判明している場合にマルチメディアデータの記録を実行させるための画面や、印刷が完了していることを単純に示す画面でも良い。
いずれの画面であっても、メディアへの記録前に印刷面への印刷をユーザに意識させることが出来、適切に印刷がなされた記録メディアに対して、録画番組(マルチメディアデータ)を記録させることに大変役立つ。
次に、S1308では、入力部20から入力された操作が「続行」であるか「中止」であるか判定する。そして、ユーザにより「続行」が選択された場合には、記録メディアへの記録を行い(S1309)、終了するとS1001に戻る。
また、ユーザにより「中止」が選択された場合には、記録処理を行わずにS1001へと戻る。
上記実施形態によれば、録画番組等のマルチメディアデータを記録メディアに記録する前に、記録メディアのレーベル印刷に関わる警告を行うことで、レーベル印刷ができなくなる状況を回避し得る。その結果、記録メディアに対する録画番組の記録及びレーベル印刷を適切且つ確実に行うことができる。
[第1の実施形態の変形例]
図5は第1の実施形態の変形例のレーベル印刷時の警告処理を示すフローチャートである。
本変形例では「レーベル印刷可能状態」にのみ「警告」を行う。即ち、プリンタ未接続時等のレーベル印刷が不可能な状態である場合に、レーベル印刷を促す警告しないようにしている。これは、DVDに手書きで題名等を記入する等して、特にDVDの仕上がりには拘らないユーザもいるので、このようなユーザに対して警告は不要と考えられるからである。
図5中のS2001、S2101、S2102、S2201、S2301、S2306、S2308は、それぞれ図10で述べたS7001、S7101、S7102、S7201、S7301、S7309、S7401と同じ動作を行う。また、図5中のS2309、S2401は、図4で述べたS1306、S1308と同じ動作を行う。よって、これらの説明は省略する。
図5のS2001で「3:記録」が選択された場合、記録モジュールが起動し(S2301)、録画再生装置2が通信部24を介してプリンタ4と接続された印刷可能状態であるか否か判定する(S2302)。そして、印刷可能状態ではない場合には警告を行わずにS2309へと進み、印刷可能状態である場合にはS2306へと進み、警告を行う。
上記変形例によれば、「レーベル印刷可能状態」にのみ「警告」を行うことで、記録メディアに対する録画番組の記録及びレーベル印刷を適切且つ確実に行いつつ、無用な警告の発生回数を低減することができる。
尚、図中のS2302での「印刷可能状態」の判定では、「プリンタ4が印刷可能状態であるか否か」、「今までにプリンタ4を用いてレーベル印刷を行ったことが有るか否か」、「今までにプリンタ4が接続されたことが有るか否か」等の情報を用いてもよい。
[第2の実施形態]
図6は第2の実施形態のレーベル印刷時の警告処理を示すフローチャートである。
本実施形態では「録画番組が記録メディアへの複数回の記録が禁止されている」場合に「警告」を行う。これは、放送番組の記録が制限されていない場合には、レーベル印刷を失敗した場合でも再度記録及びレーベル印刷が行えるので、特に警告を出す必要がないと考えられるからである。
図6中のS3001、S3101、S3102、S3201、S3301、S3309、S3401は、それぞれ図10で述べたS7001、S7101、S7102、S7201、S7301、S7309、S7401と同じ動作を行う。また、図6中のS3302、S3306、S3308は、それぞれ図5で述べたS2302、S2306、S2308と同じ動作を行う。よって、これらの説明は省略する。
先ず図6のS3103で、番組録画を行うと共に、録画番組に含まれる番組情報53を保存する。
次に、S3001で「3:記録」が選択された場合、記録モジュールが起動し(S3301)、印刷可能状態である場合には(S3302)、「録画番組が記録メディアへの複数回の記録が禁止されている」か否かを判定する(S3303)。ここでの判定は、図3のレーベル印刷管理用テーブル50中の番組情報53を参照して「Copy Once」であるかを判定する。そして、S3303で複数回の記録が禁止されている場合にはS3306へと進み、警告を行う。
また、S3309でメディアへの記録を行った後にS3310へ進み、S3303と同様の判定を行う。そして、S3310での判定がS3303と同じ結果ならば、メディアに記録した録画番組を消去し(S3311)する。
一方、S3303での判定の結果、複数回の記録が禁止されていない場合には警告を行わずにS3309へと進み、録画番組を消去せずにS3001に戻る。
上記実施形態によれば、「録画番組が記録メディアへの複数回の記録が禁止されている」場合に「警告」を行うことで、記録メディアに対する録画番組の記録及びレーベル印刷を適切且つ確実に行いつつ、無用な警告の発生回数を低減することができる。
本実施形態では「録画番組の複数回の記録が禁止されている」場合を番組情報が「Copy Once」であるか否か、つまり1回に限りレーベル印刷が許可されている場合としたが、これに限定されることはない。つまり、2回以上であっても回数が制限されている場合や記録可能な期間が制限されている場合、録画番組自体に期間限定が設定されている場合等であっても適用できる。
また、回数が制限されている場合に、「最後の1回の記録時」にのみ警告を出すようにしてもよい。
[第3の実施形態]
図7は第3の実施形態のレーベル印刷時の警告処理を示すフローチャートである。
本実施形態では「レーベル印刷が未だ行われていない録画番組」に対して「警告」を行う。これは、既にレーベル印刷が行われた録画番組については再度の警告を行う必要がないと考えられるからである。
図7中のS4001、S4101、S4102、S4201、S4301、S4309、S4401は、それぞれ図10で述べたS7001、S7101、S7102、S7201、S7301、S7309、S7401と同じ動作を行う。また、図7中のS4103、S4302、S4303、S4306、S4308、S4310、S4311は、それぞれ図6で述べたS3103、S3302、S3303、S3306、S3308、S3310、S3311と同じ動作を行う。よって、これらの説明は省略する。
先ず図7のS4104で、番組録画を行うと共に、レーベル印刷が未だ行われていないので、図3のレーベル印刷管理用テーブル50中のレーベル印刷情報54に「未」が保存される。
次に、S4001で「3:記録」が選択された場合、記録モジュールが起動し(S4301)、印刷可能な場合(S4302)及び複数回の記録が禁止されている場合(S4303)には、レーベル印刷が未だ行われていない録画番組であるか否かを判定する。具体的にはレーベル印刷管理用テーブル50中のレーベル印刷情報54が「未」になっているか否かを判定する。そして、S4304でレーベル印刷情報が「未」である場合にはS4306へと進み、警告を行う。
また、S4304でレーベル印刷情報が「済」である場合には、警告を行わずにS4309へ進む。
更に、S4001で「4:レーベル印刷」が選択された場合、印刷モジュールが起動し(S4401)、レーベル印刷が終了した後、レーベル印刷が済んだ録画番組のレーベル印刷管理用テーブル50中のレーベル印刷情報54として「済」が保存される。これにより、以後レーベル印刷情報「済」の録画番組を記録する際には、S4304での判定が「NO」となるため、警告を行わずにメディアへの記録が行われる(S4309)。
ここで、レーベル印刷の有無にかかわらず「警告」を行う場合には、ユーザが「3:記録」を選択する度に「警告」されることになるので、利便性が損なわれる上、「ちゃんとレーベル印刷したのにまだ警告が出る」とユーザを混乱させることにもなりかねない。
これに対して、上記実施形態によれば、「レーベル印刷が未だ行われていない録画番組」に対して「警告」を行うことで、記録メディアに対する録画番組の記録及びレーベル印刷を適切且つ確実に行いつつ、無用な警告の発生回数を低減することができる。
なお、図7の説明では第1及び第2の各実施形態及び変形例を組み合わせた形態での処理としたが、これに限定されず、例えば、S4302、S4303、S4310、S4311を省略してもよい。
[第3の実施形態の変形例1]
図8は第3の実施形態の変形例1のレーベル印刷時の警告処理を示すフローチャートである。
本変形例では「レーベル印刷が正常終了していない録画番組」に対して「警告」を行う。
これは、レーベル印刷の実行時にインク切れ、ケーブルの引き抜き等の理由で印刷が失敗した場合には、レーベル印刷が完了しておらず、その録画番組の記録メディアが完成していない状況であるので、警告は継続して行うほうが好ましいと考えられるからである。
図8中のS5402以外の処理は、図7と同様であるので説明を省略する。
さて、S5001で「4:レーベル印刷」が選択された場合、印刷モジュールが起動し(S5401)、レーベル印刷が正常終了したか否かを判定する(S5402)。具体的には、通信部24を介してプリンタ4と通信し、エラーが発生せずに印刷ジョブが終了したか否かを判定する。
そして、レーベル印刷が正常終了した場合、レーベル印刷が済んだ録画番組のレーベル印刷管理用テーブル50中のレーベル印刷情報54として「済」が保存される(S5403)。これにより、レーベル印刷が正常終了するまでは、S5304での判定が「YES」となるため、メディアへの記録の前に警告が行われる(S5306)。
上記変形例によれば、「レーベル印刷が正常終了していない録画番組」に対して「警告」を行うことで、記録メディアに対するレーベル印刷を確実に行いつつ、無用な警告の発生回数を低減することができる。
なお、本変形例では、S5402でレーベル印刷が正常終了したか否かの判定をプリンタ4との通信によって行ったが、これに限定されることはない。例えば、モニタ3や表示部20等に「レーベル印刷が正常終了したか否か」若しくは「レーベル印刷が満足のいくできであるか」等の確認のメッセージを表示し、ユーザが入力部18を介して直接入力する形態でも良い。これによると、プリンタ4との接続が検出できないような不具合、例えば印刷位置ずれや突発的なインクの吐出不良、メディア上に付着したゴミによる印刷不良等がユーザの目視等で検出可能である。
また、図8では第1及び第2の各実施形態及び変形例と組み合わせた形態での処理としたが、これに限定されず、例えば、S5302、S5303、S5310、S5311を省略してもよい。
[第3の実施形態の変形例2]
本変形例は、「警告」の結果、ユーザが記録の「中止」を選択した場合に、当該録画番組の「4:印刷」及び「3:記録」の順で処理を行えるようにした例である。
「中止」を選択したユーザは「適切にレーベルが印刷された記録メディアに録画番組を保存したい」と考えるはずである。しかし、レーベル印刷のために改めて同じ録画番組を選択し、更にレーベル印刷終了後に再び「3:記録」を選択して同じ録画番組を選択する手順を行うのは利便性に欠け、ユーザの操作ミス等で異なる録画番組のレーベル印刷や記録を行ってしまう可能性もある。つまり、記録メディアに対する録画番組の記録及びレーベル印刷を適切且つ確実に行うことができない場合が考えられる。そこで、本変形例はこ記のような不都合を低減するものである。
先ず、S5308で「中止」が選択され、S5001へ戻るまでは図7及び図8と同様である。
次に、S5001でユーザによる動作の選択なしに自動的に「4:印刷」が選択されてS5401に進み、ユーザに対して記録を中止した録画番組のレーベル印刷を促す。S5402でレーベル印刷が正常終了するとS5403へと進み、レーベル印刷情報「済」を保存した後、S5001へと戻る。
続いて、S5001でユーザによる動作の選択なしに自動的に「3:記録」が選択されてS5301〜S5304へと進み、S5304での判定がNOとなるので、S5309へと進んでメディアへの記録を行う。
上記実施形態によれば、「警告」の結果、ユーザが記録の「中止」を選択した場合に、当該録画番組の「4:印刷」及び「3:記録」の順で処理を行えるようにしたことで、ユーザの操作ミス等で異なる録画番組のレーベル印刷や記録を行う等の不都合を低減する。そして、「中止」後の記録メディアに対する録画番組の記録及びレーベル印刷を簡単な操作で行うことができる。
なお、図8では第1及び第2の各実施形態及び変形例と組み合わせた形態での処理としたが、これに限定されず、例えば、S5302、S5303、S5310、S5311を省略してもよい。
また、2回警告が出るという点でユーザの混乱を生じる可能性は有るものの、ユーザの操作ミスを低減する効果があるので、S5104、S5304、S5402、S5403を省略することもできる。
[第4の実施形態]
図10は第4の実施形態のレーベル印刷時の警告処理を示すフローチャートである。
本実施形態では「警告が未だ行われていない録画番組」に対して「警告」を行う。これは、1度警告を行った録画番組については、ユーザは既に警告を受けているので再度の警告は必要ないと考えられるからである。
図9中のS6105、S6305、S6307以外の処理は、図8と同様であるので説明を省略する。
先ず図9のS6105で、番組録画を行うと共に、録画番組の警告が未だ行われていないので、図3のレーベル印刷管理用テーブル50中の警告履歴55に「未」が保存される。
次に、S6001で「3:記録」が選択された場合、記録モジュールが起動し(S6301)、S6304でレーベル印刷情報が「未」であった場合には、当該録画番組の警告が未だ行われていない状態であるか否かを判定する。具体的には、レーベル印刷管理用テーブル50中の警告履歴55に「未」が保存されているか否かを判定する。
そして、S6305で警告が未だ行われていない状態である場合、警告を行わずにメディアへの記録が行われる(S6309)。
また、S6305で警告が既に行われていた場合、警告を行った後、レーベル印刷管理用テーブル50中の警告履歴55に「済」が保存される(S6307)。これにより、録画番組の記録の前に警告が行われるまでは、S6305での判定が「YES」となるため警告が行われる(S6306)。
上記実施形態によれば、「警告が未だ行われていない録画番組」に対して「警告」を行うことで、記録メディアに対する録画番組の記録及びレーベル印刷を適切且つ確実に行いつつ、無用な警告の発生回数を低減することができる。
なお、図9の説明では第1乃至第3の各実施形態及び変形例を組み合わせた形態での処理としたが、これに限定されず、例えば、S6104、S6302、S6303、S6310、S6311、S6402、S6403を省略してもよい。
また、上記実施形態及び変形例に示された手法は、それぞれ単独に用いられても、また他の実施形態及びその変形例と組み合わせて用いられても良いことは言うまでもない。
また、状況に応じて、例えばプリンタがレーベル印刷可能である否か、記録メディアがレーベル印刷可能であるか否か等に応じて適宜切り替えて用いても良い。また、警告の内容も直接的に「レーベル印刷を行うべき」である必要はなく、「レーベル印刷を行わなかった場合」に「レーベル印刷が不可能となる状況」をユーザに認知、記憶、再認識させることが可能であればよい。
また、本実施形態ではDVD以外の記録メディアとして、DVDの次世代、次次世代のメディアや旧世代のCD等の、レーベル印刷可能なメディアであればよい。
また、本実施形態では、プリンタ4としてインクジェットプリンタを想定しているが、昇華型プリンタやレーザプリンタであっても同様に適用できる。
また、本実施形態では、放送局8と録画再生装置2との間で伝達される放送番組9としたが、放送番組9に限定される必要はなく、インターネット等からダウンロードされた「複数回の記録が禁止されている」デジタルコンテンツ等でも同様に適用できる。
また、放送番組9は動画に限定される必要はなく、静止画や音楽に代表される音声データであってもよい。
また、第1の実施形態の変形例ではS2302で印刷可能状態でなかった場合に警告を行わずにS2309へと進んだが、これは警告と同時に「続行」を選択する操作をスキップして手続を単純化しているからである。しかしながら、必ずしもこの流れに限ることはなく、S2308へ進んで「続行」か否かをユーザが選択するようにしても、第1の実施形態の変形例の主目的である無用な警告の発生回数を低減することができる。
これは、第2の実施形態のS3302、S3303、第3の実施形態のS4302〜S4304、第3の実施形態の変形例1及び2のS5302〜S5304、第4の実施形態のS6302〜S6305についても同様である。
[他の実施形態]
本発明は、前述した実施形態の機能を実現するコンピュータプログラムを、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給することによって達成される場合も含む。その場合、システム等のコンピュータが該コンピュータプログラムを読み出して実行することになる。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるコンピュータプログラム自体も本発明を実現するものである。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
プログラムを供給するための記録媒体(記憶媒体)としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク等がある。その他にも、MO、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD-ROM、DVD-R)等がある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのものをダウンロードすることもできる。また圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するコンピュータプログラムを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD-ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザが、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードすることもできる。この場合、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現する。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が、実際の処理の一部又は全部を行うことによっても実現され得る。
更に、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットのメモリに書き込まれた後、該ボード等のCPU等が実際の処理の一部又は全部を行うことによっても実現される。
本発明に係る実施形態のレーベル印刷システムの構成を示すブロック図である。 ハードディスク若しくはメモリに保存される情報を例示する図である。 レーベル印刷管理用テーブルの内容を例示する図である。 第1の実施形態のレーベル印刷時の警告処理を示すフローチャートである。 第1の実施形態の変形例のレーベル印刷時の警告処理を示すフローチャートである。 第2の実施形態のレーベル印刷時の警告処理を示すフローチャートである。 第3の実施形態のレーベル印刷時の警告処理を示すフローチャートである。 第3の実施形態の変形例1のレーベル印刷時の警告処理を示すフローチャートである。 第4の実施形態のレーベル印刷時の警告処理を示すフローチャートである。 従来のシステムによる録画・再生・保存・レーベル印刷処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 レーベル印刷システム
2 録画再生装置
3 モニタ
4 プリンタ
8 放送局
12 演算部
14 半導体メモリ
16 ハードディスク
18 入力部
20 表示部
21 保存部
22 チューナ部
24 通信部
26 メディアドライブ

Claims (18)

  1. マルチメディアデータを記録メディアに記録する記録手段と、
    前記記録メディアへのマルチメディアデータの記録を開始する前に、前記記録メディアの印刷面への印刷に関わる表示画面を表示装置に表示させる表示制御手段と、を有することを特徴する記録装置。
  2. 複数のマルチメディアデータを記憶可能な記憶媒体と、
    前記記憶媒体に記憶されている複数のマルチメディアデータから、前記記録メディアに記録すべきマルチメディアデータを選択する選択手段と、を有し、
    前記表示制御手段は、前記選択手段で選択されたマルチメディアデータを前記記録媒体から前記記録メディアにコピー記録する前に、印刷に関わる表示画面を前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記表示画面は、前記印刷面への印刷を促す画面、または、前記印刷面への印刷がなされていない場合に表示する画面、または、前記印刷面の印刷状態でマルチメディアデータの記録を実行させる為の画面、前記印刷面への印刷が完了している場合に前記マルチメディアデータの記録を実行させるための画面のうちいずれかを示すことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記表示画面を、前記記録装置がプリンタと接続されている場合に表示させることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記マルチメディアデータのコピー回数に制限がある場合に、前記表示画面を表示させることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  6. 前記印刷面には、前記記録メディアに記録されるマルチメディアデータに対応する情報が印刷されることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  7. 前記印刷面に印刷されるマルチメディアデータに対応する情報とは、日時に関する情報、前記マルチメディアデータから抽出した画像、タイトルのいずれかを含むことを特徴とする請求項6に記載の記録装置。
  8. さらに、マルチメディアデータに対応する情報の印刷履歴を判断する判断手段を有し、
    前記判断手段が、前記印刷履歴により記録対象のマルチメディアデータに対応する前記情報の印刷がなされていることを判断すると、前記記録手段により前記マルチメディアデータを記録メディアに記録することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  9. マルチメディアデータを記録メディアに記録する記録装置の制御方法であって、
    前記記録メディアへのマルチメディアデータの記録を開始する前に、前記記録メディアの印刷面への印刷に関わる表示画面を表示装置に表示させる表示制御工程を有することを特徴する制御方法。
  10. 記憶媒体に記憶されている複数のマルチメディアデータから、前記記録メディアに記録すべきマルチメディアデータを選択する選択工程を有し、
    前記表示制御工程は、前記選択工程で選択されたマルチメディアデータを前記記録媒体から前記記録メディアにコピー記録する前に、前記印刷面への印刷に関わる表示画面を前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項9に記載の制御方法。
  11. 前記表示画面は、前記印刷面への印刷を促す画面、または、前記印刷面への印刷がなされていない場合に表示する画面、または、前記印刷面の印刷状態でマルチメディアデータの記録を実行させる為の画面、前記印刷面への印刷が完了している場合に前記マルチメディアデータの記録を実行させるための画面のうちいずれかを示すことを特徴とする請求項9に記載の制御方法。
  12. 前記表示制御工程は、前記表示画面を、前記記録装置がプリンタと接続されている場合に表示させることを特徴とする請求項9に記載の制御方法。
  13. 前記表示制御工程は、前記マルチメディアデータのコピー回数に制限がある場合に、前記表示画面を表示させることを特徴とする請求項9に記載の制御方法。
  14. 前記印刷面には、前記記録メディアに記録されるマルチメディアデータに対応する情報が印刷されることを特徴とする請求項9に記載の制御方法。
  15. 前記印刷面に印刷されるマルチメディアデータに対応する情報とは、日時に関する情報、前記マルチメディアデータから抽出した画像、タイトルのいずれかを含むことを特徴とする請求項14に記載の制御方法。
  16. さらに、マルチメディアデータに対応する情報の印刷履歴を判断する判断工程と、
    前記判断工程において、前記印刷履歴により記録対象のマルチメディアデータに対応する前記情報の印刷がなされていることを判断すると、前記マルチメディアデータを記録メディアに記録する記録工程と、を有することを特徴とする請求項9に記載の制御方法。
  17. 請求項9に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  18. 請求項17に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
JP2006177294A 2006-06-27 2006-06-27 記録装置及びその制御方法、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体 Pending JP2008010043A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006177294A JP2008010043A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 記録装置及びその制御方法、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体
US11/768,326 US8390870B2 (en) 2006-06-27 2007-06-26 Recording apparatus, control method therefor, program, and computer-readable storage medium for printing on surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006177294A JP2008010043A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 記録装置及びその制御方法、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008010043A true JP2008010043A (ja) 2008-01-17

Family

ID=38873274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006177294A Pending JP2008010043A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 記録装置及びその制御方法、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8390870B2 (ja)
JP (1) JP2008010043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003333A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Canon Inc 記録制御システム及び記録制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6929699B2 (ja) * 2017-05-15 2021-09-01 東芝テック株式会社 計測装置及びそのプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167742A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Funai Electric Co Ltd Dvdレコーダおよび映像信号記録装置
JP2006099922A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置
JP2006114090A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Hitachi Ltd ディジタル情報記録再生方法及びディジタル情報記録装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108365A (ja) 2000-09-29 2002-04-10 Casio Comput Co Ltd ダウンロードシステム、情報処理装置、及び記録媒体
US7311256B2 (en) * 2000-12-19 2007-12-25 Zih Corp. Barcode optical character recognition
US20030088518A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-08 Pitney Bowes Incorporated Method and system for secure printing of indicia via a web based browser
EP1414230A3 (en) * 2002-09-30 2004-11-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording medium and printing order reception apparatus
JP4490074B2 (ja) 2003-04-17 2010-06-23 ソニー株式会社 立体視画像処理装置、立体視画像表示装置、立体視画像提供方法、および立体視画像処理システム
WO2005096240A1 (ja) 2004-04-01 2005-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 価値情報管理システム、記録媒体、プリンタ装置、精算装置、電子データ印刷方法及びコンピュータプログラム
JP4680197B2 (ja) * 2004-08-27 2011-05-11 京セラ株式会社 携帯端末装置、及び印刷システム及び方法
US7757300B2 (en) * 2004-10-13 2010-07-13 Hitachi, Ltd. Digital information recording and reproducing method and apparatus therefor
JP4449785B2 (ja) 2005-02-28 2010-04-14 セイコーエプソン株式会社 マルチファンクションプリンタ、レーベル印刷方法及びそのプログラム
US20070143443A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Englaze, Inc Outsourced burning, printing and fulfillment of dvds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167742A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Funai Electric Co Ltd Dvdレコーダおよび映像信号記録装置
JP2006099922A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置
JP2006114090A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Hitachi Ltd ディジタル情報記録再生方法及びディジタル情報記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003333A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Canon Inc 記録制御システム及び記録制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070297008A1 (en) 2007-12-27
US8390870B2 (en) 2013-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007058701A (ja) 記録再生装置
CN101595526B (zh) 视频音频再现装置
US8279726B2 (en) Recording device for recording a content into a plurality of recording media and control method thereof
CN101356576B (zh) 记录介质、用于再现数据的装置及其方法
JP2008010043A (ja) 記録装置及びその制御方法、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体
JP4961862B2 (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法、及びプログラム
JP2007531183A5 (ja)
JP5556828B2 (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法、及びプログラム
JP5448443B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4845434B2 (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP2010272058A (ja) 情報再生装置
JP2008171484A (ja) 情報記録再生装置
JP4894239B2 (ja) データ記録装置及びコンテンツ再生システム
EP2276029A1 (en) Additional content management device and management method
JP4750675B2 (ja) 記録再生装置
JP2005182864A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
US20080267579A1 (en) Recording and reproducing apparatus with improved video editing function
JP2005328122A (ja) 管理プログラム
JP5526621B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP4235658B2 (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
JP2005353136A (ja) 映像音声データ記録方法、装置、プログラム及び媒体
JP2008276884A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2009141628A (ja) 映像再生装置及びその制御方法
JP2005243068A (ja) 記録装置および方法、並びにプログラム
JP2006120218A (ja) コンテンツ記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101119