JP2007532519A - 皮下注射処方物または筋肉注射処方物中のタンパク質有効成分のバイオアベイラビリティを改良するためのジパルミトステアリン酸グリセロールの使用 - Google Patents

皮下注射処方物または筋肉注射処方物中のタンパク質有効成分のバイオアベイラビリティを改良するためのジパルミトステアリン酸グリセロールの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007532519A
JP2007532519A JP2007506811A JP2007506811A JP2007532519A JP 2007532519 A JP2007532519 A JP 2007532519A JP 2007506811 A JP2007506811 A JP 2007506811A JP 2007506811 A JP2007506811 A JP 2007506811A JP 2007532519 A JP2007532519 A JP 2007532519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
use according
active ingredient
interferon
protein active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007506811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007532519A5 (ja
Inventor
ジョエル、リシャール
フランツ、デシャンプ
アンヌ‐マリー、ド、コンティ
オリビエ、トーマス
リシャール、オーブルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethypharm SAS
Original Assignee
Ethypharm SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethypharm SAS filed Critical Ethypharm SAS
Publication of JP2007532519A publication Critical patent/JP2007532519A/ja
Publication of JP2007532519A5 publication Critical patent/JP2007532519A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/212IFN-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Abstract

本発明は、皮下注射処方物または筋肉注射処方物中のタンパク質有効成分のバイオアベイラビリティを増強するための、処方剤としての脂質の使用に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、皮下注射処方物または筋肉注射処方物中のタンパク質有効成分のバイオアベイラビリティを増強する方法に関する。
バイオテクノロジー、より詳しくは遺伝子操作の分野における最近の進展により、特に重篤な病態(癌、貧血、多発性硬化症、肝炎など)の処置に用いるための、ペプチドおよびタンパク質と定義される多数のタンパク質有効成分の開発に至っている。しかしながら、これらの高分子有効成分は脆く、バイオアベイラビリティが極めて小さいため、安定で有効、かつ、患者に十分な許容性がある処方物の開発は依然として本質的な課題である。特に、タンパク質活性成分は、胃腸管において安定性が低く(低pHでの分解やタンパク質分解)、また、腸障壁に対する透過性が小さいことから、経口経路によって投与することができない。この点で、上皮膜に対するペプチドおよびタンパク質の透過性を向上させることが考えられるが、経口バイオアベイラビリティはやはり数%に満たず、これら有効成分の経口形の開発を阻んでいる。よって、これに関しては、タンパク質有効成分の好ましい投与経路は依然として注射または非経口経路による投与であり続けている。従って、注射が所望の安全性と有効性をもたらす状況にあっては、治療上また商業上の成功を達成するには、新規な投与経路の使用よりも新規な注射投与形または注射機器の開発のほうが可能性が高いと思われる。バイオテクノロジーから得られた産物の新規な投与形に関する技術の現状についての総説が、最近、Orive et al. (“Drug delivery in biotechnology: present and future”; Current Opinion in Biotechnology 14, 2003, 659-664)によって発表されている。
静脈内、筋肉内または皮下経路により注射可能な多くのペプチドおよびタンパク質処方物がすでに市販または開発下にある。市販または開発下にあるタンパク質有効成分処方物についての総説は、最近、J. L. Cleland ら (“Emerging protein delivery methods”; Current Opinion in Biotechnology 12, 2001, 212-219)によって発表されている。これらの著者らは、こうした処方物に、依然として解決されていないいくつかの問題に関して大きな改良が必要であることを示している。1つには、反復非経口注射に対する許容度が十分でない高齢者および若年者の処置において、処置計画の適正な遵守が主要な懸念点となる。さらには、風邪様症状、食欲不振、体重減少、消化不良など、注射による、また、ピーク血漿濃度による副作用も頻繁に見られる。最後に、標的組織または器官に所望の作用をもたらすために必要なこれらタンパク質有効成分の全身濃度が高いために、患者に有害な全身毒性(血液的なものなど)の原因となる場合が極めて多く、治療の枠組みに必要なこのように高い濃度は、高用量を頻繁に注射することによって得られる。最初の2つの問題は、持続送達系の、ポリマーに基づくタンパク質有効成分(インプラント、マイクロスフェア、ゲル)によってある程度解決されたが、これらの系において活性の低下(分解)の問題、ならびに用いる方法や処方賦形剤に関連した凝集および/または沈殿の問題はまだ解決されていない(例えば、M. Van de Weert ら : “Protein instability in poly (lactic-co-glycolic acid) microparticles”; Pharm. Res. 17, 2000, 1159-1167による論文参照)。他方、患者をタンパク質有効成分に曝すことに関する第3の点は、今日ではまだ解決されておらず、患者がその処置を拒むということに至る場合が多い。この問題は、タンパク質有効成分のバイオアベイラビリティの低さ、より詳しくは、高い治療用量の使用に至らせている皮下または筋肉内経路によって投与されるタンパク質有効成分に関連したものである。皮下(SC)投与後、絶対的バイオアベイラビリティ(同じ用量の静脈投与に対するもの)は一般に、20,000g/mol相当か、またはそれ以上の分子量を有するタンパク質(エリスロポエチン、インターフェロンβ、インターフェロンγなど)では12%〜70%の範囲である。それより小さい分子量のタンパク質では若干高くなり、約80%となる。同様に、筋肉内(IM)投与後における、インターフェロンβなどのいくつかのサイトカインの絶対的バイオアベイラビリティは、一般に10%以下と非常に低い(例えば、V. Bocci:”Physicochemical and biological properties of interferons and their potential uses in drug delivery systems”; Critical Reviews in Therapeutic Carrier Systems 9 (2), 1992, 91-133)による論文参照)。2003年のP. Caliceti ら (“Pharmacokinetic and biodistribution properties of poly (ethylene glycol)- Protein conjuggates”; Advanced Drug Delivery Reviews 55, 2003, 1261-1277)に示されているように、このような皮下投与後のバイオアベイラビリティの問題はまた、PEG化タンパク質(すなわち、ポリ(エチレングリコール)または(PEG)などの水溶性ポリマー基を共有結合させたもの)またはグリコシル化タンパク質(すなわち、単糖類または多糖類などの水溶性ポリマー基を共有結合させたもの)などの全身循環時間を長期化した新規な形態のバイオコンジュゲートタンパク質に関しても主張している。
SCまたはIM注射後の絶対的バイオアベイラビリティの低さの厳密な起源はまだ説明がついていないが、文献では、注射部位における、または血漿へ向かうリンパ系輸送中のタンパク質有効成分の分解(タンパク質分解)または代謝の可能性にあるとされている。このように、SC投与後のプロテアーゼによるサイトカインの分解はそれらのバイオアベイラビリティを30%以上低下させる(例えば、B. Rouveix: Clinical pharmacology of cytokines”; Eur. Cytokine Network 8(3), 1997, 291-293による論文参照)。SC注射による投与後のタンパク質の吸収および循環系への輸送機構に関する知見の現状についての総説は、最近、C. J. H. Porter ら (“Lymphatic transport of proteins after subcutaneous administration”; J. Pharm. Sci. 89 (3), 2000, 297-310)によって発表されている。
最後に、SCまたはIM経路によって注射されたタンパク質のバイオアベイラビリティが低い場合(20%未満)には、タンパク質の著しい損失が起こり、治療にはごく一部のタンパク質しか用いられず、それにより、製薬業者にとっては薬物の製造コストが著しく増大するということに留意しなければならない(J. L. Cleland ら , 既出)。
本明細書において、出願人は、脂質化合物を処方剤として用いてタンパク質有効成分を処方することによって、予期できないことに、皮下または筋肉注射経路による投与の後にこれらの有効成分の絶対的バイオアベイラビリティを増強することが可能となることを見出した。このバイオアベイラビリティの増強により、治療用量および不随する毒性の問題、ならびにこれらの有効成分を含有する薬物の製造が抱える経済的な問題に対応することが可能となる。
また、本発明の目的は、皮下注射処方物または筋肉注射処方物中のタンパク質有効成分のバイオアベイラビリティを増強する方法を提供することである。
本発明によれば、処方剤として脂質を用いることで、皮下注射処方物または筋肉注射処方物中のタンパク質有効成分のバイオアベイラビリティを増強することが可能となることが実証された。
結果として、本発明の目的は、皮下注射処方物または筋肉注射処方物中のタンパク質有効成分のバイオアベイラビリティを増強する方ための、処方剤としての脂質の使用に関する。
本発明によれば、これらの脂質は周囲温度で液体または固体の形で用いられる。有利な実施形態では、それらは固体の形で用いられる。
本発明のもう1つの特定の実施形態によれば、これらの脂質は、リン脂質、C−C22モノ、ジおよびトリグリセリド脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪アルコール、グリコグリセロ脂質、スクロースエステル、およびその混合物からなる群から選択される。
本発明の別の特に有利な実施形態によれば、前記リン脂質は、ホスファチジルコリン、ホスファチジルグリセロール、ジホスファチジルグリセロール、ジパルミトイル−ホスファチジルコリン、ジオレイルホスファチジル−エタノールアミン、ジオレイルホスファチジルコリンおよびジミリストイル−ホスファチジルグリセロール、ならびにその混合物およびリゾ誘導体(lyso derivatives)からなる群から選択される。
本発明の別の有利な実施形態によれば、前記モノ、ジおよびトリグリセリドは、C−C18モノ、ジおよびトリグリセリド、特に、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、またはステアリン酸モノ、ジおよびトリグリセリドおよびその混合物からなる群から選択される。
本発明の特に有利な実施形態によれば、前記脂肪酸エステルはC−C22脂肪酸エステルからなる群から選択される。
本発明の別の有利な実施形態によれば、前記脂肪酸エステルは、C12−C18脂肪酸エステルおよびその混合物からなる群から、特には、パルミチン酸エチル、ミリスチン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシルおよびその混合物の中から選択される。
本発明の極めて有利な実施形態によれば、固体脂質はジパルミトステアリン酸グリセロールであり、いっそうより有利には、Precirol(登録商標)ATO5(欧州薬局方第3版の命名法による第1種霧化型のジパルミトステアリン酸グリセロール)である。
本発明によれば、前記タンパク質有効成分は、ソマトトロピン類似体、ソマトメジン−C、ゴナドトロピン放出ホルモン、卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)およびその類似体(ロイプロリド、ナファレリンおよびゴセレリンなど)、LHRHアゴニストおよびアンタゴニスト、成長ホルモン放出因子、カルシトニン、コルヒチン、ゴナドトロピン(絨毛性ゴナドトロピンなど)、オキシトシン、オクトレオチド、ソマトトロピン、アミノ酸関連ソマトトロピン、バソプレシン、副腎皮質刺激ホルモン、上皮増殖因子、プロラクチン、ソマトスタチン、タンパク質関連ソマトロピン、コシントロピン、リプレシン、チロトロピン放出ホルモンなどのポリペプチド、セクレチン、パンクレオザイミン、エンケファリン、グルカゴン、および内分泌されて血流により分配される内分泌物質からなる群から選択されるペプチドまたはペプチド誘導体である。
本発明に従って送達可能な他の物質としては、特に、α1−抗トリプシン、因子VIII、因子IXおよびその他の凝固因子、インスリンおよびその他のペプチドホルモン、成長ホルモン、皮質アンドロゲン刺激ホルモン、甲状腺刺激ホルモンおよびその他の下垂体ホルモン、副甲状腺ホルモン関連タンパク質、インターフェロンα、β、γおよびδ、エリトロポエチン(EPO)、増殖因子(顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GMCSF)、神経増殖因子(NGF)、GDNFなどの神経栄養因子、インスリン様増殖因子など)、組織プラスミノーゲンアクチベーター、CD4、dDAVP、腫瘍壊死因子(TNF)、膵臓酵素、ラクターゼ、サイトカイン、インターロイキン−1受容体アンタゴニスト、インターロイキン−2、腫瘍壊死因子(TNF)受容体、腫瘍抑制タンパク質、細胞傷害性タンパク質などが挙げられる。
この有効成分はまた、上記で挙げたものなどのペプチドおよび/またはタンパク質の混合物でもよい。
本発明の特に有利な実施形態によれば、このタンパク質有効成分はサイトカイン、いっそうより有利にはインターフェロン、特にはα−2bである。
本発明に従って用いられるタンパク質有効成分は、好ましくは大きさ0.1μm〜100μmの範囲、いっそうより好ましくは大きさ1μm〜25μmの範囲の粒子中に含まれている。それらは、限定されるものではないが、凍結乾燥、霧化、霧化−凍結、結晶化、沈殿、摩砕、および流体を超臨界圧で用いる方法など、当業者に公知のいずれかの方法によって得られる。
タンパク質有効成分の粒子のタンパク質含量は0.01%〜100%の範囲であり、所望の治療用量を得るために当業者の知識に従って調整される。これらのタンパク質有効成分粒子はまた、例えば界面活性剤、ポリマー、糖類、多糖類、塩類、緩衝剤、およびその他のタンパク質など、通常用いられる賦形剤および添加剤も含むことができる。
脂質物質とともに処方されたタンパク質有効成分を含有する系を得るために実施可能な方法は多数あり、一般に、当業者に公知のものである。これらの方法は例えば乳化、分散、溶媒のエマルション抽出、ホットメルトエマルションの冷却、二重エマルション、水中油エマルション、溶媒傾斜による沈殿、コアセルベーション(相分離)、霧化とその後の冷却、小球化(prilling)、流動床でのコーティング、流体を超臨界圧で用いたカプセル化、押出し、押出し−球状化、熱成形または圧縮(インプラント用)の技術に基づくものである。溶媒または非溶媒として流体を超臨界圧で用いる、処方物の脂質または複数の脂質のカプセル化法が好適に実施される。この場合、用いる脂質物質は超臨界流体に可溶であることが好ましい。好適には、この超臨界流体は二酸化炭素(CO)単独からなるか、または補助溶媒を伴う。
得られた処方系(formulated systems)は次のような構造を有する:ナノカプセル、マイクロカプセル(脂質核、タンパク質外被構造)、ナノスフェア、マイクロスフェア、円柱状または円盤状インプラント(タンパク質有効成分分散物を含有する脂質マトリックス構造)。好適には、これらの処方系はマトリックス構造を有する。
これらの処方系はPLA/PLGAポリマー、アクリル系ポリマー、セルロースポリマー、またはビニルポリマーを含まない。
粒子中のタンパク質主成分含量(負荷率)は、0.1%〜95%、有利には0.5%〜25%、いっそうより有利には1%〜10%の範囲である。
このようにして得られた、タンパク質有効成分を含有する処方系の平均サイズは、1μm〜500μmの範囲である。
これらの脂質粒子処方系では、その平均径は10μm〜100μmの範囲が好適であり、脂質インプラントでは、その平均径は10μm〜300μmの範囲が好適である。
これらの粒子系は、注射前に皮下注射または筋肉注射用の液体担体に再分散させる。限定されるものではないが、それらは水溶液、好適には、規定の粘度を持ち、水溶性ポリマーおよび/または界面活性ポリマーによって調整された緩衝等張水溶液であり、粒子の均質かつ安定な分散を得ることが可能な界面活性剤を含有する。これらの注射用液体担体の組成は、皮下注射分散物または筋肉注射分散物が得られるよう、当業者により調整される。
本発明の方法によれば、タンパク質有効成分のバイオアベイラビリティが増強し、有効成分の使用量を少なくすることができるので、前記タンパク質有効成分の高い毒性に関連する処置の中止が避けられる。
以下、実施例、表および図面により本発明を説明する。
実施例1: インターフェロンα−2bを含有する脂質微粒子M1の製造
これらの微粒子はインターフェロンα−2b(INF(登録商標), Gautier Cassara, Argentina)の凍結乾燥品(lyophilizate)およびグリセリド混合物(Precirol(登録商標)ATO 5, Gattefosse, France)(なお、これらは周囲温度で個体である)から製造する。Precirol(登録商標)ATO5の融点を示差走査エンタルピー分析により測定し、56.2℃に相当することが分かっている。Precirol(登録商標)ATO5でコーティングする前に、乳鉢を用いてインターフェロンα−2bを含有するINF(登録商標)タンパク質粒子の凍結乾燥品(INFα−2b)を粉砕し、25μmの篩にかける。この篩にかけた25μmより小さい画分を微粒子の製造に用いる。粉砕して篩にかけたタンパク質凍結乾燥品粒子の平均径は、レーザー粒度計によって測定するとおよそ15μmである。これらの被コーティングタンパク質粒子のINFα−2b含量は、ヒトINFα−2bに特異的な酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)キット(R & D Systems)を用いて測定する。これは被コーティング粒子1mg当たり2.866×10pgのINFα−2bに相当することが測定により分かった。
コーティングされるタンパク質凍結乾燥品粒子157.45mgとPrecirol(登録商標)ATO5 3gを内容積1Lのステンレス鋼製の反応器に導入する。この反応器の最大作動圧は30MPaであり、冷却剤の循環により温度制御ができる二重壁を備えている。この反応器の蓋には、磁気性の振子攪拌装置が具備されている。被コーティング粒子とPrecirol(登録商標)ATO5の導入後、反応器の蓋を閉め、圧力9.2MPaとなるまで反応器に二酸化炭素を導入する。二酸化炭素を導入する操作中、温度を23℃に維持する。次に、媒体を速度210rpmで攪拌する。その後、反応器の温度を徐々に45℃まで上げると、圧力が20MPaまで高まる。このような温度および圧力条件下で、二酸化炭素は超臨界状態となり、Precirol(登録商標)ATO5が二酸化炭素中で可溶化される。このように反応器は、Precirol(登録商標)ATO5の溶液中に被コーティング粒子分散物を含む。45℃および20MPaで1時間攪拌した後、反応器の温度を制御下で17℃まで徐々に下げる。このような冷却の間に、圧力はおよそ6.5MPaまで下がる。冷却工程の時間は30分である。媒体の温度と圧力が低下することで、二酸化炭素中、Precirol(登録商標)ATO5の溶液が相分離を起こす。Precirol(登録商標)ATO5が被コーティング粒子の表面に定着し、造粒現象が起こり、その結果、Precirol(登録商標)ATO5のマトリックス中に分散したタンパク質粒子を含む微粒子が得られる。次に、制御下で通風管から二酸化炭素を放出することにより、反応器の圧力を大気圧まで下げる。この減圧工程の時間は45分である。
大気圧まで戻ったところで反応器を開放し、コーティングされた微粒子2.45gを回収する。次に、この微粒子を150μmの篩にかける。篩にかけた後の収率は91%である。この篩にかけた微粒子(本明細書ではM1と呼ぶ)を、次に、窒素雰囲気下でガラス瓶に封入する。
この微粒子を、その微粒子を約70℃まで加熱してPrecirol(登録商標)ATO5を融解させることができる加熱ステージを備えた光学顕微鏡を用いて観察する。このようにして観察したところ、微粒子M1は、Precirol(登録商標)ATO5中に分散されたタンパク質粒子からなっていることが実証された(図1)。
液体測定セルを備えたレーザー粒度計を用いて測定した微粒子M1の粒度分布を表1に示す。粒子の平均径は101.5μmである。
Figure 2007532519
微粒子M1を示差走査エンタルピー分析により分析する。微粒子M1は10℃/分の速度で10℃から80℃まで温度上昇を受ける。この熱分析により、この微粒子の融解ピークは57.9℃であることが示され、融解開始温度は50.7℃であると測定された。50.7より低い温度では吸熱現象も発熱現象も測定されなかった。微粒子M1の負荷率(LF)はヒトINFα−2bに特異的なキット(R&D Systems, 品番41100−1)を用いて免疫酵素検定法(ELISA)により測定される。この微粒子M1バッチの負荷率はタンパク質凍結乾燥品の4.1%であり、力価は微粒子1mg当たりINFα−2b 146,487pgである。
実施例2: インターフェロンα−2bを含有する脂質微粒子の製造
被コーティングINFα−2bタンパク質凍結乾燥品粒子の量が、1L反応器に導入されたPrecirol(登録商標)ATO5 3gにつき77.24mgであること以外は、実施例1に記載されているものと同じ製造プロトコールを用いる。
実施例1で用いたものと同じ手順に従ってタンパク質粒子をコーティングした後、コーティングされた微粒子2.42gを回収する。これらの微粒子を150μmの篩に通す。篩にかけた収率は96.2%である。篩にかけた微粒子(本明細書ではM2と呼ぶ)を次に窒素雰囲気下でガラス瓶に封入する。
微粒子M2を、Precirol(登録商標)ATO5を融解させた後に光学顕微鏡を用いて観察する。この微粒子M2は、Precirol(登録商標)ATO5中に分散されたタンパク質凍結乾燥品粒子からなることが観察される。
液体測定セルを備えたレーザー粒度計を用いて測定した微粒子M2の粒度分布を表2に示す。微粒子の平均径は110.5μmである。
Figure 2007532519
微粒子M2を示差走査エンタルピー分析により分析する。微粒子M2を10℃から80℃まで10℃/分の速度で昇温する。この熱分析により微粒子M2の融解ピークが60℃であることが示され、融解開始温度は48.3℃と測定され。48.3℃より低い温度では吸熱現象も発熱現象も測定されなかった。
微粒子M2の負荷率を、ヒトINFα−2bに特異的なキット(R&D Systems)を用いて免疫酵素検定(ELISA)により測定する。この微粒子M2バッチの負荷率(LF)はタンパク質凍結乾燥品の1.6%であり、これは微粒子1mg当たりINFα−2b力価45,893pgである。
実施例3: 皮下注射においてインターフェロンα−2b(INFα−2b)のバイオアベイラビリティを高めるための微粒子M1の使用
3.1. 手順
3.1.1. インターフェロンα−2b微粒子分散物の作製
実施例1に記載のプロトコールに従って得られた、Precirol(登録商標)ATO5で被覆されたインターフェロンα−2b(INFα−2b)を含有する脂質微粒子M1のバッチを使用する。
これらの微粒子を動物に注射する前に分散させることができる2種類の溶液を次のように作製する。
1)界面活性剤溶液:250mlビーカー中、正確な質量として
− Lutrol(登録商標)F68(BASF)5g
− Solutol(登録商標)HS15(BASF)5g
− Montanox(登録商標)20PHA(SEPPIC)0.15g
− D−マンニトール(CARLO ERBA)8.33g。
注射水(WFI)100mlを、試験管を用いて加える。磁気攪拌子を用いた攪拌を、構成要素が完全に可溶化するまで続け、脂質溶液を得る。0.2μmのPESフィルター(Nalgeneシリンジフィルター)を用い、この溶液の無菌濾過を行う。
− カルボキシメチルセルロース(CMC)溶液: 250mlビーカー中
− 試験管を用い、測定した100mlのWFIを正確に注ぐ。
− CMC(Blanose 7LF, Hercules) 1.25gを正確に秤量する。
− 磁気攪拌子による攪拌下、このCMCを全量一度にWFI 100mlに加える。
完全に溶解するまで攪拌を続ける。0.2μmPESフィルター(Nalgeneシリンジフィルター)を用い、この溶液の無菌濾過を行う。263mg±1.5%を7回測定し、折り曲げ可能なブロモブチル栓付きの20mlのI型ガラス瓶に微粒子M1A〜Gまで表示した。
各瓶について、インターフェロンα−2b終濃度3,793,333pg/mlとするために添加しなければならない全再構成溶液の正確な容量Xを算出する。秤量した微粒子の入った瓶に、予め算出した容量Xの60%に相当する量の界面活性剤溶液を加える。
瓶にブロモブチル栓をして折り曲げずに5分間、22rpmの速度で混合放置した。5分後、混合を止め、瓶を回収し、予め算出した容量Xの40%に相当する量のCMC溶液を加える。瓶を折り曲げ、再び5分間22rpmの速度で混合する。次に、この瓶をVortex Top−Mix 94323ミキサー(Heidolph)に載せ、2秒間最大連続混合する。
3.1.2. コーティング無しのインターフェロンα−2b溶液の作製
コーティング無しのGautier Cassaraインターフェロンα−2bを含有する溶液を、再分散溶液の場合と同様にして作製する。つまり、インターフェロン終濃度3,793,333pg/mlを得るために、91.7mg±1.5%のインターフェロンα−2bを100mlビーカーに加える。得られた溶液を折り曲げ可能なブロモブチル栓付きの20ml I型ガラス瓶7本に分注した。
3.1.3. 動物の処置とサンプリング
8〜10週齢の、微粒子またはコーティング無しのインターフェロンα−2bの皮下注射を施した雄スイスマウスの全個体数は70である。各マウスに1〜70まで符番し(耳標識によるユニバーサルコーディング)、10個体ずつ7バッチとする(バッチA〜G)。
各微粒子またはコーティング無しのインターフェロン処方物試験を1週間分析した。注射は午前中9:00以降に開始した。まず、バッチAを構成する10個体の注射を行った。次にバッチBを構成する10個体の注射を行い、その後、バッチCなどとバッチGまで注射を行った、各バッチについて注射を開始した正確な時間を記録し、そうしておけば、理論的な時間でなく、各バッチについてサンプリングから注射を区別した正確な時間に従って結果を補正することができる。
20ゲージの針(1バッチにつき針1本)を用いて微粒子懸濁液をシリンジに吸い込み、25ゲージ針で注射を行った(針はマウスごとに替えた)。サンプリングの度にVortexミキサーで2秒間溶液をホモジナイズした。
Figure 2007532519
同じバッチを構成する10個体のマウスを符番し、注射と同じ順序でサンプルを採取し、注射とサンプリングの間隔が同じバッチの全マウスで同じになるようにした。各バッチのサンプリングを始めた正確な時間を記録した。以下のプロトコールに従い、同じ分析のマウスバッチではその週の中で交互にサンプリングを行い、1日1回を超えてサンプリングが行われるマウスバッチがないようにした:ELISA検定により、循環インターフェロンα−2b濃度が有意でないことが明らかになったところでサンプリングを止めた(ELISA試験の定量限界値は12.5IU/mlであった)。
各マウスの眼窩後方からの採血量は400μlとした。この血液サンプルを遠心分離し、血漿を採取し、ELISA検定に必要になるまで、即冷凍した。ELISA技術(免疫酵素検定)を用い、採取した各サンプルのインターフェロンα−2b血清濃度の検定を行った。ELISA検定の範囲を超える循環インターフェロンα−2b濃度を示す特定のサンプルについては、PBSバッファー、pH7.4、0.01% Montanox 20 DF、0.02%アジ化ナトリウムで希釈を行った。
3.2. 結果
微粒子M1を用いて得られた血清での総ての結果を下記表3にまとめる。
Figure 2007532519
コーティング無しのGautier Cassara(INF(登録商標))インターフェロンα−2b(INFα−2b)で得られた血清での総ての結果を下記表4にまとめる。
Figure 2007532519
コーティング無しのインターフェロンα−2bまたは微粒子M1のいずれかを施した動物の血清において一定の時間にわたって評価したインターフェロンαの濃度を図1A〜1Eで比較する。
タンパク質の絶対的バイオアベイラビリティを示す曲線下面積(AUC)を各サンプリング時間と時間の間に得られた面積の三角形または矩形モデリングによって算出したものを以下の表5および表6に示す。なお、濃度はIU/mlで示し、pg/mlではない。(1IU=Gautier Cassaraインターフェロンα−2b 6.828pg)。
Figure 2007532519
Figure 2007532519
タンパク質凍結乾燥品を含有する脂質微粒子M1で得られた曲線下面積(AUC)は、同じ用量のタンパク質単独(コーティング無し)を投与した場合に得られたAUCよりも38.6%高い。
実施例4:皮下注射におけるインターフェロンα−2b(IFNa−2b)のバイオアベイラビリティを増強するための微粒子M2の使用
4.1. 手順
4.1.1. 微粒子分散物の作製
実施例2に記載のプロトコールに従って得られたPrecirol(登録商標)ATO5でコーティングしたインターフェロンα−2b(IFNa−2b)を含有する脂質微粒子M2のバッチを用いる。
動物に注射する前にこれらの微粒子を分散させることができる2種類の溶液を実施例3の場合と同様にして作製する。204mg±2%を7回測定し、折り曲げ可能なブロモブチル栓付きの20mlのI型ガラス瓶に微粒子M2A〜Gまで表示した。各瓶について、インターフェロン終濃度948,333pg/mlとするために添加しなければならない全再構成溶液の正確な容量Xを算出する。
秤量した微粒子の入った瓶に、予め算出した容量Xの60%に相当する量の界面活性剤溶液を加える。
瓶にブロモブチル栓をして折り曲げずに5分間、22rpmの速度で混合放置した。5分後、混合を止め、瓶を回収し、予め算出した容量Xの40%に相当する量のCMC溶液を加える。瓶を折り曲げ、再び5分間22rpmの速度で混合する。次に、この瓶をVortex Top−Mix 94323ミキサー(Heidolph)に載せ、2秒間最大連続混合する。
4.1.2. コーティング無しのインターフェロンα−2b溶液の作製
コーティング無しのGautier Cassaraインターフェロンα−2bを含有する溶液を同様にして作製する:インターフェロンα−2b終濃度が948,333pg/mlとなるように、22.9mg±1.5%のインターフェロンα−2bを100mlビーカーに加える。得られた溶液を折り曲げ可能なブロモブチル栓付きの20mlのI型ガラス瓶7本に分注する。
4.1.3. 動物の処置とサンプリング
8〜10週齢の、微粒子またはコーティング無しのインターフェロンα−2bの皮下注射を施した雄スイスマウスの全個体数は70である。各マウスに1〜70まで符番し(耳標識によるユニバーサルコーディング)、10個体ずつ7バッチとする(バッチA〜G)。
各微粒子またはコーティング無しのインターフェロン処方物試験を1週間分析した。注射およびサンプリングは実施例3と同様のプロトコールに従って行った。
以下のプロトコールに従い、同じ分析のマウスバッチではその週の中で交互にサンプリングを行い、1日1回を超えてサンプリングが行われるマウスバッチがないようにした。
Figure 2007532519
ELISA検定により、循環インターフェロンα−2b濃度が有意でないことが明らかになったところでサンプリングを止めた(ELISA試験の定量限界値は12.5IU/mlであった)。各マウスの眼窩後方からの採血量は400μlとした。この血液サンプルを遠心分離し、血漿を採取し、ELISA検定に必要になるまで、即冷凍した。
ELISA技術(免疫酵素検定)を用い、採取した各サンプルのヒトインターフェロンα−2b血清濃度の検定を行った。ELISA検定の範囲を超える循環インターフェロンα−2b濃度を示す特定のサンプルについては、PBSバッファー、pH7.4、0.01% Montanox 20 DF、0.02%アジ化ナトリウムで希釈を行った。
4.2. 結果
微粒子M2を用いて得られた血清での総ての結果を下記表7にまとめる。
Figure 2007532519
コーティング無しのインターフェロンα−2b(INFα−2b)で得られた血清での総ての結果を下記表8にまとめる。
Figure 2007532519
インターフェロンα−2bまたは微粒子M2のいずれかを施した動物の血清において一定の時間にわたって評価したインターフェロンαの濃度を図2Aおよび2Bで比較する。
曲線下面積は実施例3に記載の方法により算出し、下記表9および10に示す。
Figure 2007532519
Figure 2007532519
タンパク質凍結乾燥品を含有する脂質微粒子M2で得られた曲線下面積(AUC)は、同じ用量のタンパク質単独(コーティング無し)を投与した場合に得られたAUCよりも3.9倍高い。
実施例5:皮下注射におけるインターフェロンα−2b(IFNa−2b)のバイオアベイラビリティを増強するための、Lutrol(登録商標)F127含有再構成溶液を伴った脂質微粒子M2の使用
5.1. 手順
5.1.1. 微粒子分散物の作製
実施例4と同じ、Precirol(登録商標)ATO5でコーティングしたインターフェロンα−2b(IFNa−2b)の脂質微粒子M2バッチ(負荷率(LF)はタンパク質凍結乾燥品1.6%)を用いる。
これらの微粒子を動物に注射する前に分散させることができる溶液を次のように作製する。250mlビーカー中、正確な質量として
− Lutrol(登録商標)F68(BASF)3g
− Solutol(登録商標)HS15(BASF)3g
− Montanox(登録商標)20PHA(SEPPIC)0.09g
− D−マンニトール(CARLO ERBA)5.1g。
注射水(WFI)100mlを、試験管を用いて加え、磁気攪拌子を用いた攪拌を、構成要素が完全に可溶化するまで続け、脂質溶液を得る。このビーカーを氷水浴に入れる。Lutrol(登録商標)F127(BASF)7.5gを秤量し、総て一度に前溶液に加える。完全に溶解するまで攪拌を続ける。0.2μmのPESフィルター(Nalgeneシリンジフィルター)を用い、この溶液の無菌濾過を行う。
204mg±2%を7回測定し、折り曲げ可能なブロモブチル栓付きの20mlのI型ガラス瓶に微粒子M2A〜Gまで表示する。各瓶について、インターフェロン終濃度948,333pg/mlとするために添加しなければならない全再構成溶液の正確な容量Xを算出する。この溶液量を、秤量した微粒子M2の入った瓶に加える。
瓶にブロモブチル栓をし、10分間、22rpmの速度で混合放置する。次に、瓶をVortex Top−Mix 94323ミキサー(Heidolph)に載せ、2秒間最大連続混合する。
実施例4に記載のコーティング無しのインターフェロンα−2bで得られた結果を比較として用いる。
5.1.2. 動物の処置とサンプリング
8〜10週齢の、微粒子またはコーティング無しのインターフェロンα−2bの皮下注射を施した雄スイスマウスの全個体数は70である。各マウスに1〜70まで符番し(耳標識によるユニバーサルコーディング)、10個体ずつ7バッチとする(バッチA〜G)。
各微粒子またはコーティング無しのインターフェロン処方物試験を1週間分析した。注射およびサンプリングは実施例4と同様のプロトコールに従って行った。以下のプロトコールに従い、同じ分析のマウスバッチではその週の中で交互にサンプリングを行い、1日1回を超えてサンプリングが行われるマウスバッチがないようにした。
Figure 2007532519
ELISA検定により、循環インターフェロンα−2b濃度が有意でないことが明らかになったところでサンプリングを止めた(ELISA試験の定量限界値は12.5IU/mlであった)。各マウスの眼窩後方からの採血量は400μlとした。この血液サンプルを遠心分離し、血漿を採取し、ELISA検定に必要になるまで、即冷凍した。
ELISA技術(免疫酵素検定)を用い、採取した各サンプルのヒトインターフェロンα−2b血清濃度を測定した。ELISA検定の範囲を超える循環インターフェロンα−2b濃度を示す特定のサンプルについては、PBSバッファー、pH7.4、0.01% Montanox 20 DF、0.02%アジ化ナトリウムで希釈を行った。
5.2. 結果
Lutrol(登録商標)F127を含有する再構成溶液中の微粒子M2を用いて得られた血清での総ての結果を下記表11にまとめる。
Figure 2007532519
Lutrol(登録商標)F127を含有する再構成溶液に溶解したインターフェロンα−2bまたは微粒子M2のいずれかを施した動物の血清において一定の時間にわたって評価したインターフェロンαの濃度を図3Aおよび3Bで比較する。
曲線下面積を実施例3に記載の方法によって算出し、下記表12および13に示す。なお、濃度はIU/mlで示し、pg/mlではない。ここでもまた、1IU=Gautier Cassaraインターフェロンα−2b 6.828pg)。
Figure 2007532519
Figure 2007532519
Lutrol(登録商標)F127の溶液中に再分散したタンパク質凍結乾燥品を含有する脂質微粒子M2で得られた曲線下面積(AUC)は、同じ用量のタンパク質単独(コーティング無し)を投与した場合に得られたAUCよりも2.83倍高い。
表14は、実施例3、4および5で見られたタンパク質の絶対的バイオアベイラビリティの指標となるパラメーターAUCの値をまとめたものである。
Figure 2007532519
実施例1に記載したように脂質融解後の微粒子M1の光学顕微鏡写真である。 一個体当たり500,000IU用量のインターフェロンα−2bの場合の、マウスにおけるインターフェロンαの血清濃度を示す:(A)コーティング無しのINFα−2bまたは実施例1に従って製造した微粒子M1の注射から0〜30時間後、(B)コーティング有りのINFα−2bまたは実施例1に従って製造した微粒子M1の注射から20〜50時間後、(C)コーティング無しのINFα−2bまたは実施例1に従って製造した微粒子M1の注射から50〜150時間後。 一個体当たり125,000IU用量のインターフェロンα−2bの場合の、マウスにおけるインターフェロンαの血清濃度を示す:(A)コーティング無しのINFα−2bまたは実施例2に従って製造し、実施例4から得られた媒体に懸濁させた微粒子M2の注射から0〜30時間後、(B)コーティング無しのINFα−2bまたは実施例2に従って製造し、実施例4から得られた媒体に懸濁させた微粒子M2の注射から20〜101時間後。 一個体当たり125,000IU用量のインターフェロンα−2bの場合の、マウスにおけるインターフェロンαの血清濃度を示す:(A)コーティング無しのINFα−2bまたは実施例2に従って製造し、実施例5から得られた媒体に懸濁させた微粒子M2の注射から0〜30時間後、(B)コーティング無しのINFα−2bまたは実施例2に従って製造し、実施例5から得られた媒体に懸濁させた微粒子M2の注射から20〜80時間後。

Claims (19)

  1. 皮下注射処方物または筋肉注射処方物中のタンパク質有効成分のバイオアベイラビリティを増強するための、処方剤としてのジパルミトステアリン酸グリセロールの使用。
  2. ジパルミトステアリン酸グリセロールが、欧州薬局方第3版の命名法による第1種霧化型である、請求項1に記載の使用。
  3. タンパク質有効成分が、ソマトトロピン類似体、ソマトメジン−C、ゴナドトロピン放出ホルモン、卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)およびその類似体(ロイプロリド、ナファレリンおよびゴセレリンなど)、LHRHアゴニストおよびアンタゴニスト、成長ホルモン放出因子、カルシトニン、コルヒチン、ゴナドトロピン(絨毛性ゴナドトロピンなど)、オキシトシン、オクトレオチド、ソマトトロピン、アミノ酸関連ソマトトロピン、バソプレシン、副腎皮質刺激ホルモン、上皮増殖因子、プロラクチン、ソマトスタチン、タンパク質関連ソマトロピン、コシントロピン、リプレシン、チロトロピン放出ホルモンなどのポリペプチド、セクレチン、パンクレオザイミン、エンケファリン、グルカゴン、および内分泌されて血流により分配される内分泌物質からなる群から選択されるペプチドまたはペプチド誘導体である、請求項1および2のいずれかに記載の使用。
  4. タンパク質有効成分が、α1−抗トリプシン、因子VIII、因子IXおよびその他の凝固因子、インスリンおよびその他のペプチドホルモン、成長ホルモン、皮質アンドロゲン刺激ホルモン、甲状腺刺激ホルモンおよびその他の下垂体ホルモン、副甲状腺ホルモン関連タンパク質、インターフェロンα、β、γおよびδ、エリトロポエチン(EPO)、増殖因子(顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GMCSF)、神経増殖因子(NGF)、GDNFなどの神経栄養因子、インスリン様増殖因子など)、組織プラスミノーゲンアクチベーター、CD4、dDAVP、腫瘍壊死因子(TNF)、膵臓酵素、ラクターゼ、サイトカイン、インターロイキン−1受容体アンタゴニスト、インターロイキン−2、腫瘍壊死因子(TNF)受容体、腫瘍抑制タンパク質、細胞傷害性タンパク質などからなる群から選択されるタンパク質である、請求項1および2のいずれかに記載の使用。
  5. タンパク質有効成分が、サイトカインの中、有利にはインターフェロンの中から選択される、請求項4に記載の使用。
  6. インターフェロンが、インターフェロンα−2bである、請求項5に記載の使用。
  7. タンパク質有効成分が、大きさ0.1μm〜100μm、好ましくは大きさ1μm〜25μmの範囲の粒子中に含まれている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の使用。
  8. タンパク質有効成分が、脂質とともに、ナノカプセル、マイクロカプセル(脂質核、タンパク質外被構造)、ナノスフェア、マイクロスフェア、円柱状または円盤状インプラント(タンパク質有効成分分散物を含有する脂質マトリックス構造)の形態、好適にはマトリックス構造の形態に処方されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の使用。
  9. 処方系が、1μm〜500μmの範囲の大きさである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の使用。
  10. タンパク質有効成分の粒子が、直径10μm〜100μmの範囲の脂質粒子系に処方されている、請求項9に記載の使用。
  11. タンパク質有効成分の粒子が、直径10μm〜300μmの脂質インプラントに処方されている、請求項10に記載の使用。
  12. タンパク質有効成分の粒子が、0.01%〜100%のタンパク質有効成分含量である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の使用。
  13. タンパク質有効成分の粒子の処方系の含量が、0.1%〜95%、有利には0.5%〜25%、いっそう有利には1%〜10%の範囲である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の使用。
  14. 処方系が、欧州薬局方第3版の命名法による第1種霧化型ジパルミトステアリン酸グリセロールから出発して製造され、0.5%〜10%、好ましくは1%〜5%のタンパク質有効成分粒子を含有するマトリックスマイクロスフェアである、請求項1〜13のいずれか一項に記載の使用。
  15. マトリックスマイクロスフェアが、流体を超臨界圧で用いることによるタンパク質有効成分のカプセル化によって得られる、請求項1〜14のいずれか一項に記載の使用。
  16. タンパク質有効成分が、インターフェロンα−2bである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の使用。
  17. 欧州薬局方第3版の命名法による第1種霧化型であるジパルミトステアリン酸から出発して製造され、10%、好ましくは1%〜5%のタンパク質有効成分粒子を含み、前記タンパク質有効成分がインターフェロンα−2bである、マトリックスマイクロスフェア。
  18. 皮下注射処方物または筋肉注射処方物中のタンパク質有効成分のバイオアベイラビリティを増強するための、超臨界COに可溶な脂質の使用。
  19. 脂質が、周囲温度で固体である、請求項18に記載の使用。
JP2007506811A 2004-04-07 2005-04-07 皮下注射処方物または筋肉注射処方物中のタンパク質有効成分のバイオアベイラビリティを改良するためのジパルミトステアリン酸グリセロールの使用 Pending JP2007532519A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0403639A FR2868704B1 (fr) 2004-04-07 2004-04-07 Utilisation de lipides pour ameliorer la biodisponibilite de principes actifs proteiques en formulations injectables sous cutanees ou intra-musculaires
PCT/FR2005/000849 WO2005099767A1 (fr) 2004-04-07 2005-04-07 Utilisation du dipalmitostearate de glycerol pour ameliorer la biodisponibilite de principes actifs proteiques en formulations injectables sous-cutanees ou intramusculaires

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007532519A true JP2007532519A (ja) 2007-11-15
JP2007532519A5 JP2007532519A5 (ja) 2008-05-15

Family

ID=34944532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506811A Pending JP2007532519A (ja) 2004-04-07 2005-04-07 皮下注射処方物または筋肉注射処方物中のタンパク質有効成分のバイオアベイラビリティを改良するためのジパルミトステアリン酸グリセロールの使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080193545A1 (ja)
EP (1) EP1778290B1 (ja)
JP (1) JP2007532519A (ja)
CN (1) CN101022833B (ja)
CA (1) CA2562495C (ja)
FR (1) FR2868704B1 (ja)
WO (1) WO2005099767A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9744209B2 (en) 2015-01-30 2017-08-29 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9925233B2 (en) 2015-01-30 2018-03-27 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9750785B2 (en) 2015-01-30 2017-09-05 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9937223B2 (en) 2015-01-30 2018-04-10 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9744239B2 (en) 2015-01-30 2017-08-29 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9687526B2 (en) 2015-01-30 2017-06-27 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002051390A2 (en) * 2000-12-27 2002-07-04 Ares Trading S.A. Amphiphilic lipid nanoparticles for peptide and/or protein incorporation
US6551619B1 (en) * 1998-04-30 2003-04-22 Pharmatec International S.R.L. Pharmaceutical cyclosporin formulation with improved biopharmaceutical properties, improved physical quality and greater stability, and method for producing said formulation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU653325B2 (en) * 1990-02-12 1994-09-29 Lucky Limited A composition durably releasing bioactive polypeptides
SE9003100D0 (sv) * 1990-09-28 1990-09-28 Kabivitrum Ab Lipid formulation system
SI9300468A (en) * 1992-10-14 1994-06-30 Hoffmann La Roche Injectable composition for the sustained release of biologically active compounds
IL113010A (en) * 1994-03-31 1999-10-28 Pharmacia & Upjohn Ab Pharmaceutical formulation comprising factor viii with an activity of at least 500iu/ml and an enhancer for improved subcutaneous intramuscular or intradermal administration
FR2746035B1 (fr) * 1996-03-15 1998-06-12 Microparticules de gel composite susceptibles d'etre utilisees comme vecteur(s) de principe(s) actif(s), l'un de leurs procedes de preparation et leurs applications
DE69940735D1 (de) * 1998-07-17 2009-05-28 Pacira Pharmaceuticals Inc Biologisch abbaubare anordnungen zur kontrollierten freigabe eingeschlossener substanzen
HUP0104756A3 (en) * 1998-12-23 2006-04-28 Amgen Inc Thousand Oaks Polyol/oil suspensions for the sustained release of proteins
WO2001049268A1 (en) * 2000-01-05 2001-07-12 Imarx Therapeutics, Inc. Pharmaceutical formulations for the delivery of drugs having low aqueous solubility
FR2809309B1 (fr) * 2000-05-23 2004-06-11 Mainelab Microspheres a liberation prolongee pour administration injectable
US7141236B2 (en) * 2000-07-28 2006-11-28 Nektar Therapeutics Methods and compositions for delivering macromolecules to or via the respiratory tract
KR20030065831A (ko) * 2002-02-01 2003-08-09 주식회사 태평양 사이클로스포린을 함유한 지속 방출형 약학적 조성물

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6551619B1 (en) * 1998-04-30 2003-04-22 Pharmatec International S.R.L. Pharmaceutical cyclosporin formulation with improved biopharmaceutical properties, improved physical quality and greater stability, and method for producing said formulation
WO2002051390A2 (en) * 2000-12-27 2002-07-04 Ares Trading S.A. Amphiphilic lipid nanoparticles for peptide and/or protein incorporation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005099767A1 (fr) 2005-10-27
CA2562495A1 (fr) 2005-10-27
US20080193545A1 (en) 2008-08-14
CN101022833B (zh) 2012-01-04
EP1778290B1 (fr) 2017-06-07
CN101022833A (zh) 2007-08-22
CA2562495C (fr) 2015-10-20
FR2868704A1 (fr) 2005-10-14
FR2868704B1 (fr) 2007-09-14
EP1778290A1 (fr) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK1742616T3 (en) The microsphere-discharge-system for the prolonged delivery and methods of making and using the same
US20090142399A1 (en) Dispersant agent for sustained-release preparations
US20060003009A1 (en) Slow release protein polymers
EP3434263B1 (en) Method for preparing sustained release microparticle
JP5773651B2 (ja) 内部固形コア中に成長ホルモンを含有する固形脂質マイクロカプセル
NZ262634A (en) Stabilizing polypeptides against degradation by organic solvents by admixing the peptide with trehalose or mannitol
IL163218A (en) Polymer-based preparations for prolonged release of the hormone FSH
EP3434262B1 (en) Method for preparing sustained-release microgranules
US6616949B2 (en) Process for producing microparticles
JP2007532519A (ja) 皮下注射処方物または筋肉注射処方物中のタンパク質有効成分のバイオアベイラビリティを改良するためのジパルミトステアリン酸グリセロールの使用
CN108403643B (zh) 蛋白多肽类药物长效微球及其制备方法
M Al-fagih et al. Recent advances using supercritical fluid techniques for pulmonary administration of macromolecules via dry powder formulations
JP4117922B2 (ja) 徐放性製剤およびその製造法
US20220133630A1 (en) Preparation method of sustained-release microparticles
US20210154147A1 (en) Preparation method of sustained-release microparticles
KR20240031868A (ko) 류프롤라이드를 포함하는 서방형 미립구, 이를 포함하는 주사제제 및 이의 제조방법
WO2002039986A1 (en) Process for producing microparticles
Cunningham et al. Formulation of depot delivery systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002