JP2007527791A - 煙道ガスから二酸化炭素を除去するための方法 - Google Patents

煙道ガスから二酸化炭素を除去するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007527791A
JP2007527791A JP2007502289A JP2007502289A JP2007527791A JP 2007527791 A JP2007527791 A JP 2007527791A JP 2007502289 A JP2007502289 A JP 2007502289A JP 2007502289 A JP2007502289 A JP 2007502289A JP 2007527791 A JP2007527791 A JP 2007527791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
carbon dioxide
gas stream
alkyl
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007502289A
Other languages
English (en)
Inventor
ノルベルト アスプリオン
クラウゼン イーフェン
リヒトファース ウテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2007527791A publication Critical patent/JP2007527791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

ガス流中の二酸化炭素分圧が200ミリバール未満であるようなガス流から二酸化炭素を除去する方法であって、ガス流を(A)第3脂肪族アミンおよび(B)R1がC1〜C6−アルキルを表わし、R2がC2〜C6−アルキレンを表わすような一般式R1−NH−R2−NH2の活性剤の水溶液を含む液状吸収剤と接触させることにより、ガス流から二酸化炭素を除去する方法が記載されている。この方法は、特に煙道ガスの処理のために適している。本発明は、吸収剤にも関する。

Description

本発明は、低い二酸化炭素分圧を有するガス流から二酸化炭素を除去するため、殊に煙道ガスから二酸化炭素を除去するための方法に関する。
煙道ガスからの二酸化炭素の除去は、種々の理由から、殊に所謂温室効果の主要原因とみなされている二酸化炭素の放出を減少させるために望まれている。
工業的規模で流体の流れから酸性ガス、例えば二酸化炭素を除去するために、しばしば、有機塩基、例えばアルカノールアミンの水溶液が吸収剤として使用されている。この場合、酸素ガスを溶解する場合には、塩基および酸性ガス成分からイオン生成物が形成される。吸収剤は、加熱、低圧への放圧またはストリッピングによって再生させることができ、この場合イオン生成物は、酸性ガスに再反応されおよび/または酸性ガスは、蒸気により略奪反応される。再生工程の後、吸収剤は、再使用されてよい。
煙道ガスは、極めて僅かな二酸化炭素分圧を有し、それというのも、この煙道ガスは、一般に大気圧付近の圧力で生じ、典型的には、二酸化炭素3〜13体積%を含有するからである。二酸化炭素の有効な除去を達成させるために、吸収剤は、高い酸素ガス親和力を有しなければならず、このことは、一般に二酸化炭素の吸収が著しく発熱的に進行することを意味する。他面、吸収反応エンタルピーの高い総和は、吸収剤の再生の際に高められたエネルギー費用を必要とする。
従って、G. Chapel et. al.,は、報告書"Recovery of CO2 from Flue Gases: Commercial Trends"(Canadian Society of Chemical Engineers,の1999年10月4〜6日にカナダのSaskatoon, Saskatchewanで開催された年次会の際に講演された)において、必要とされる再生エネルギーの最少化のために、比較的低い反応エンタルピーを有する吸収剤を選択することを推奨している。
欧州特許出願公開第558019号明細書には、燃焼ガスから二酸化炭素を除去するための方法が記載されており、この場合ガスは、大気圧で立体障害アミン、例えば2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−(メチルアミノ)−エタノール、2−(エチルアミノ)−エタノール、2−(ジエチルアミノ)−エタノールおよび2−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジンの水溶液で処理される。更に、欧州特許出願公開第558019号明細書には、ガスを大気圧でアミン、例えば2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、第三ブチルジエタノールアミンおよび2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールの水溶液、ならびに活性剤、例えばピペラジン、ピペリジン、モルホリン、グリシン、2−メチルアミノエタノール、2−ピペリジンエタノールおよび2−エチルアミノエタノールの水溶液で処理するような方法が記載されている。
欧州特許出願公開第879631号明細書には、ガスを大気圧で第2アミンおよび第3アミンの水溶液で処理することにより、燃焼ガスから二酸化炭素を除去するための方法が開示されている。
欧州特許出願公開第647462号明細書には、ガスを大気圧で第3アルカノールアミンの水溶液および活性剤、例えばジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、2,2−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、ヘキサンメチレンジアミン、1,4−ジアミノブタン、3,3−イミノトリイソプロピルアミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、N−(2−アミノエチル)ピペラジン、2−(アミノエチル)エタノール、2−(メチルアミノ)エタノール、2−(n−ブチルアミノ)エタノールの水溶液で処理することにより、燃焼ガスから二酸化炭素を除去するための方法が記載されている。
この課題は、ガス流中の二酸化炭素分圧が200ミリバール未満、多くの場合に20〜150ミリバールであるようなガス流から二酸化炭素を除去する方法であって、ガス流を
(A)第3脂肪族アミンおよび
(B)一般式R1−NH−R2−NH2
〔式中、R1がC1〜C6−アルキル、特にC1〜C2−アルキルを表わし、R2がC2〜C6、特にC2〜C3−アルキレンを表わす〕で示される活性剤の水溶液を含む液状吸収剤と接触させることにより、ガス流から二酸化炭素を除去する方法によって解決される。
成分(A)として、種々の第3脂肪族アミンの混合物が使用されてもよい。
第3脂肪族アミンとしては、例えばトリエタノールアミン(TEA)、ジエチルエタノールアミン(DEEA)およびメチルジエタノールアミン(MDEA)が適当である。
特に、第3脂肪族アミンは、9〜11、殊に9.3〜10.5のpKa値(25℃で測定した)を有する。多塩基性アミンの場合には、少なくとも1つのpKa値は、記載された範囲内にある。
更に、第3脂肪族アミンは、特にメチルジエタノールアミン(25℃で、1013ミリバール)の反応エンタルピーΔRHよりも大きい、プロトン化反応
A+H→AH
(但し、Aは、第3脂肪族アミンを表わす)の反応エンタルピーΔRHの総和を示す。メチルジエタノールアミンのためのプロトン化反応の反応エンタルピーΔRHは、約−35kJ/molである。
反応エンタルピーΔRHは、次の方程式によりpK値からの良好な近似値で異なる温度で評価することができる:
ΔRH≒R*(pK1−pK2)/(1/T1−1/T2)*In(10)
上記の方程式により計算される、種々の第三アミンのΔRH値の記載は、次表中に見出される。
Figure 2007527791
意外なことに、本発明による方法にとって、反応エンタルピーΔRHの比較的高い総和を有する第3脂肪族アミンが適している。これは、プロトン化反応の平衡定数の温度依存性が反応エンタルピーΔRHと比例することに帰因するものと思われる。高い反応エンタルピーΔRHを有するアミンの場合、プロトン化平衡状態の温度依存性は、著しく顕著である。よりいっそう高い温度での吸収剤の再生は、吸収工程として行なわれるので、吸収剤の調節は、成功し、この場合この吸収剤は、吸収工程で僅かな二酸化炭素分圧の場合であっても二酸化炭素の有効な除去は、可能であり、比較的僅かなエネルギー使用量で再生可能である。
好ましい実施態様において、第3脂肪族アミンは、一般式NRabc〔式中、基Ra、RbおよびRcの1または2個、特に基Ra、RbまたはRcは、β−分枝鎖を有するC4〜C8−アルキル基、C2〜C8−ヒドロキシアルキル基、C1〜C6−アルコキシ−C2〜C6−アルキル、ジ(C1〜C6−アルキル)アミノ−C2〜C6−アルキル基またはジ(C1〜C6−アルキル)アミノ−C2〜C6−アルキルオキシ−C2〜C6−アルキル基を表わし、残りの基Ra、RbおよびRcは、非置換のC1〜C6−アルキル基、特にC2〜C6−アルキル基を表わす〕を有する。
β−分枝鎖を有するC4〜C8−アルキル基は、特に2−エチルヘキシル基またはシクロヘキシルメチル基である。
2〜C6−ヒドロキシアルキル基は、特に2−ヒドロキシエチル基または3−ヒドロキシプロピル基である。
1〜C6−アルコキシ−C2〜C6−アルキル基は、特に2−メトキシエチル基または3−メトキシプロピル基である。
ジ(C1〜C6−アルキル)アミノ−C2〜C6−アルキル基は、特に2−N,N−ジメチルアミノエチル基または2−N,N−ジエチルアミノエチル基である。
ジ(C1〜C6−アルキル)アミノ−C2〜C6−アルキルオキシ−C2〜C6−アルキル基は、特にN,N−ジメチルアミノエチルオキシエチル基またはN,N−ジエチルアミノエチルオキシエチル基である。
特に好ましい第3脂肪族アミンは、シクロヘキシルメチルジメチルアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジイソプロピルアミノエタノール、3−ジメチルアミノプロパノール、3−ジエチルアミノプロパノール、3−メトキシプロピルジメチルアミン、N,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミン、N,N−ジエチル−N,N′−ジメチルエチレンジアミン、N,N,N',N'−テトラエチルエチレンジアミン、N,N,N',N'−テトラメチル−1,3−プロパンジアミン、N,N,N',N'−テトラエチル−1,3−プロパンジアミンおよびビス−(2−ジメチルアミノエチル)エーテルから選択される。
好ましい活性剤は、3−メチルアミノプロピルアミンである。
通常、第3脂肪族アミンの濃度は、吸収剤の全質量に対して20〜60質量%、特に25〜50質量%であり、活性剤の濃度は、吸収剤の全質量に対して1〜10質量%、特に2〜8質量%である。
脂肪族アミンは、水溶液の形で使用される。溶液は、付加的に、例えばシクロテトラメチレンスルホン(スルホラン)およびその誘導体、脂肪族酸アミド(アセチルモルホリン、N−ホルミルモルホリン)、N−アルキル化ピロリドンおよび相応するピペリドン、例えばN−メチルピロリドン(NMP)、プロピレンカーボネート、メタノール、ポリエチレングリコールのジアルキルエーテルおよびその混合物から選択される物理的溶剤を含有することができる。
本発明による吸収剤は、他の機能性成分、例えば安定剤、殊に酸化防止剤を含有することができる。ドイツ連邦共和国特許第102004011427号明細書参照。
本発明による方法の場合には、存在する限り、二酸化炭素と共に、通常、別の酸性ガス、例えばH2S、SO2、CS2、HCN、COS、NO2、HCl、ジスルフィドまたはメルカプタンは、ガス流から除去される。
ガス流は、一般に次の方法で形成されるガス流である:
a)有機物質、例えば煙道ガス(flue gas)の酸化、
b)有機物質を含有する廃棄物の堆肥化および貯蔵、または
c)有機物質の細菌による分解。
酸化は、火炎現象下で、即ち従来の燃焼として実施されてよいし、火炎現象なしの酸化として、例えば接触酸化または部分酸化の形で実施されてよい。燃焼にかけられる有機物質は、通常、化石燃料、例えば石炭、天然ガス、石油、ガソリン、ディーゼル油、ラフィネートまたは灯油、バイオディーゼル油(Biodiesel)または有機物質を含有する廃棄物である。接触(部分)酸化の出発物質は、例えば蟻酸またはホルムアルデヒドに変換されうるメタノールまたはメタンである。
酸化、堆肥化または貯蔵にかけられる廃棄物は、典型的には家庭のゴミ、プラスチック廃棄物または包装容器のゴミである。
有機物質の燃焼は、多くの場合に通常の燃焼装置中で空気で行なわれる。有機物質を含有する廃棄物の堆肥化および貯蔵は、一般にゴミ堆積場で行なわれる。この種のプラントの排ガスまたは排気は、好ましくは本発明による方法により処理されうる。
細菌による分解のための有機物質としては、通常、肥料、わら、肥やし、透明汚泥、発酵残留物等が使用される。細菌による分解は、例えば通常のバイオガス装置中で行なわれる。この種のプラントの排気は、好ましくは本発明による方法により処理されうる。
この方法は、有機物質の(部分)酸化に使用される、燃料電池または化学合成プラントの排ガスを処理するために適している。
それと共に、本発明による方法は、勿論、燃焼されなかった化石燃料ガス、例えば天然ガス、例えば所謂石炭層ガス、即ち石炭を採掘する際に生じる、捕集されかつ圧縮されるガスを処理するために使用されてもよい。
一般に、前記ガス流は、通常の条件下で二酸化硫黄50mg/m3未満を含有する。
出発ガスは、周囲空気の圧力、即ち例えば常圧にほぼ相当する圧力を有することができるかまたは1バールになるまで常圧から偏倚している圧力を有することができる。
本発明による方法を実施するのに適している装置は、少なくとも1つの洗浄塔、例えば不規則充填物を有する充填塔、規則充填物を有する充填塔および棚段塔、および/または別の吸収装置、例えばメンブランコンタクトーレン(Membrankontaktoren)、放射状流型洗浄器、放射型洗浄器、ベンチュリ型洗浄器および回転噴霧型洗浄器を含む。この場合、吸収剤を用いてのガス流の処理は、有利に洗浄塔内で向流で行なわれる。この場合、前記ガス流は、一般に塔の下部に供給され、吸収剤は、塔の上部に供給される。
また、本発明による方法を実施するのに適当なのは、プラスチック、例えばポリオレフィンまたはポリテトラフルオロエチレンからなる洗浄塔、または内部表面が全部または部分的にプラスチックまたはゴムで被覆されている洗浄塔である。更に、プラスチックケーシングを有するメンブランコンタクトーレンは、適している。
吸収剤の温度は、吸収工程で一般に約30〜70℃であり、塔を使用する場合には、例えば塔の頭頂部で30〜60℃であり、塔の塔底部で40〜70℃である。酸性のガス成分の乏しい、即ちこのガス成分の含量が減少された生成ガス(Beigas 付加ガス)および酸性成分が負荷された吸収剤を得ることができる。
酸性のガス成分で負荷された吸収剤から、二酸化炭素は、再生工程で遊離されてよく、この場合には、再生された吸収剤が得られる。再生工程において、吸収剤の負荷は、減少され、得られた再生された吸収剤は、特に引続き吸収工程に返送される。
一般に、負荷された吸収剤は、
a)例えば70〜110℃への加熱、
b)放圧、
c)不活性液体を用いてのストリッピング
または前記方法の2つまたは全ての組合せによって再生される。
一般に、負荷された吸収剤は、再生のために加熱され、遊離された二酸化炭素は、例えば脱着塔中で分離される。再生された吸収剤が吸収装置中に導入される前に、この吸収剤は、適当な吸収温度に冷却される。熱時に再生された吸収剤を含有するエネルギーを利用するために、吸収装置からの負荷された吸収剤を熱時に再生された吸収剤との熱交換によって予熱することは、好ましい。熱交換によって、負荷された吸収剤は、高い温度にもたらされ、したがって再生工程では、僅かなエネルギー使用量が必要とされる。既に、熱交換によって、負荷された吸収剤の部分的な再生は、二酸化炭素の放出下に行なわれうる。得られた気液混合相の流れは、相分離容器中に導入され、この相分離容器から二酸化炭素は、取り出され;液相は、吸収剤の完全な再生のために脱着塔中に導入される。
引続き、しばしば、脱着塔中で遊離された二酸化炭素は、圧縮され、例えば圧力タンクまたは金属イオン封鎖部に供給される。この場合には、吸収剤の再生を高い圧力、例えば2〜10バール、特に2.5〜5バールで実施することは、好ましい。このために、負荷された吸収剤は、ポンプにより再生圧力に圧縮され、脱着塔中に導入される。二酸化炭素は、こうして高い圧力水準で発生する。圧力タンクの圧力水準に対する圧力差は、僅かであり、場合によっては圧縮工程を割愛することができる。再生の際の高い圧力は、高い再生温度を必要とする。高い再生温度の場合には、吸収剤の僅かな残留負荷が達成されうる。再生温度は、一般に吸収剤の熱安定性によってのみ制限されている。
本発明による、吸収剤での処理前に、煙道ガスは、特に水性液体、殊に水での洗浄にかけられ、煙道ガスを冷却し、湿潤(急冷)させる。洗浄の場合には、ダストまたはガス状の不純物、例えば二酸化硫黄は、除去されてもよい。
本発明を添付図面につき詳説する。
図1によれば、供給管1を経て、適当に前処理された、二酸化炭素を含有する燃焼ガスは、吸収塔3中で、吸収剤導管5を介して供給される、再生された吸収剤と向流で接触される。吸収剤は、燃焼ガスからの吸収によって二酸化炭素を除去し;この場合には、排ガス管7を介して、二酸化炭素の乏しい純粋ガスが取得される。吸収塔3は、吸収剤の入口の上方で、特に充填物が装備されている背面洗浄床または背面洗浄区間を有することができ(図示されていない)、この背面洗浄床または背面洗浄区間で水または縮合物により一緒に導かれる吸収剤は、CO2の含量が減少されたガスから分離される。背面洗浄床上の液体は、適当に外部冷却器を介して再循環される。
吸収剤導管9および絞り弁11を介して、二酸化炭素で負荷された吸収剤は、脱着塔13に供給される。脱着塔13の下部で、負荷された吸収剤は、(図示されていない)加熱器により加熱され、再生される。その際に遊離された二酸化炭素は、排ガス管15を介して脱着塔13を去る。脱着塔13は、吸収剤の入口の上方で、特に充填物が装備されている背面洗浄床または背面洗浄区間を有することができ(図示されていない)、この背面洗浄床または背面洗浄区間で水または縮合物により一緒に導かれる吸収剤は、遊離されたCO2から分離される。導管15には、塔頂分配器または凝縮器を有する熱交換器が設けられていてよい。引続き、再生された吸収剤は、ポンプ17により熱交換器19を介して吸収塔3に再び供給される。再生の際に駆出されないかまたは完全には駆出されない、吸収された物質の蓄積、または吸収剤中での分解生成物の蓄積を回避させるために、脱着塔13から取り出された吸収剤の部分流を蒸発器に供給することができ、この蒸発器中で難揮発性の副生成物および分解生成物は、残留物として生じ、純粋な吸収剤は、処理液として取り出される。凝縮された処理液は、再び吸収剤循環路に供給される。
好ましくは、部分流に塩基、例えば水酸化カリウムが添加され、この場合この水酸化カリウムは、例えば硫酸イオンまたはクロリドイオンと一緒に難揮発性塩を形成し、この難揮発性塩は、蒸発器残留物と一緒に系から取り出される。
実施例
次の実施例において、次の略符号が使用される:
DMEA:N,N−ジメチルエタノールアミン、
DEEA:N,N−ジエチルエタノールアミン、
TMPDA:N,N,N',N'−テトラメチルプロパンジアミン、
MDEA:N−メチルジエタノールアミン、
MAPA:3−メチルアミノプロピルアミン、
Niax:1−ジメチルアミノ−2−ジメチルアミノエトキシエタン。
%での全ての記載は、質量に対するものである。
実施例1:CO2の物質移動速度
物質移動速度を、1バールおよび50℃または70℃で水蒸気飽和されたCO2、噴射室直径0.94mm、噴射の長さ1〜8cm、吸収剤の体積流1.8ml/秒を有する層流噴射室中で測定し、ガス体積として吸収剤の単位面積当たりの標準立方メートル、圧力および時間で記載する(Nm3/m2/バール/時間)。
結果は、次の第1表中に記載されている。表中に記載のCO2の物質移動速度は、同量の同じ第3アミンではあるが、N−メチルエタノールアミンを活性剤として含有する比較吸収剤のCO2の物質移動速度に対するものである。
Figure 2007527791
実施例2:CO2の吸収能力および再生−エネルギー需要
CO2を収容するために種々の吸収剤の能力を測定し、吸収剤の再生の際にエネルギー消費量を評価するために、最初に平衡条件下で40〜120℃でCO2負荷量の測定値を測定した。前記測定をCO2/Niax/MAPA/水;CO2/TMPDA/MAPA/水;CO2/DEEA/MAPA/水;CO2/DMEA/MAPA/水の系のためにガラス製圧力容器(体積=110cm3または230cm3)中で実施し、この場合には、定義された量の吸収剤を装入し、排気し、一定の温度で二酸化炭素を段階的に定義されたガス体積上に供給した。液相中に溶解された量の二酸化炭素をガス相のガス空間補正後に計算した。CO2/MDEA/MAPA/水の系のための平衡測定を1バールを上廻る圧力範囲内で高圧平衡セル中で実施し、1バール未満の圧力範囲内でヘッドスペース−クロマトグラフィーにより測定を実施した。
吸収剤の能力を評価するために、次のような仮定をした:
1.吸収塔に1バールの全圧力でCO2分圧0.13バール(=CO2含量13%)のCO2含有煙道ガスを衝突させる。
2.吸収塔の塔底部は、40℃の温度が支配している。
3.再生の場合、脱着塔の塔底部中では120℃の温度が支配している。
4.吸収塔の塔底部では、平衡状態が達成され、即ち平衡分圧は、13kPaの供給ガス分圧に等しい。
5.脱着の場合、脱着塔の塔底部では5kPaのCO2分圧が支配的である(脱着は、典型的には200kPaで運転される。120℃で純粋な水は、約198kPaの分圧を有する。アミン溶液中で、水の分圧は、若干僅かであり、したがってCO2分圧は、5kPaであると思われる)。
6.脱着の場合、平衡状態が達成される。
吸収剤の能力を(i)13kPaの一定の供給ガス−CO2分圧(平衡状態での吸収塔の塔底部での負荷された溶液)の線形を有する40゜平衡曲線の切断点での負荷量(溶液1kg当たりのCO2 mol);および(ii)5kPaの一定のCO2分圧(平衡状態での脱着塔の塔底部で再生された溶液)の線形を有する120゜の切断点での負荷量(溶液1kg当たりのCO2 mol)から測定した。2つの負荷量の差は、それぞれの溶剤の循環容量である。大きな容量とは、僅かな溶剤を循環路内に走行させなければならず、したがって装置、例えばポンプ、熱交換器、しかも管路も小型に寸法決定することができることを意味する。
更に、循環量は、再生に必要なエネルギーに影響を及ぼす。
更に、吸収剤の使用特性のための1つの基準は、脱着塔のマッケーブ−シーレ線図(またはp−X線図)中の作業直線の上昇である。脱着塔の塔底部中での挙動について、作業直線は、一般に平衡時の線に極めて近く、したがって平衡曲線の上昇は、作業直線の上昇に近似的に同一視されうる。液体の負荷量が一定である場合には、吸収剤の再生のために平衡曲線の大きな上昇と共に僅かなストリッピング蒸気量が必要とされる。ストリッピング蒸気の発生のために必要とされるエネルギーは、本質的にCO2吸収工程の全エネルギー需要量に貢献する。
好ましくは、上昇の相関的な値が定められ、それというのもこの値は、吸収剤1kg当たりに必要とされる蒸気量に直接に比例するからである。この相関的な値を吸収剤の容量で除する場合には、吸収されたCO2量ごとに必要とされる蒸気量についての相対的な証明を直接に可能にする比較値を得ることができる。
第2表には、吸収剤の容量の値とMDEA/MAPAの混合物に対して必要とされる蒸気量の値が規格化されている。
吸収剤は、プロトン化反応の反応エンタルピーΔRHがメチルジエタノールアミンの前記反応エンタルピーΔRHよりも大きい第3アミンでよりいっそう高い容量を有し、再生のためによりいっそう低い蒸気量を必要とすることが認められる。
Figure 2007527791
本発明による方法の実施に適した装置を示す略図。
符号の説明
1 供給管、 3 吸収塔、 5 吸収剤導管、 7 排ガス管、 9 吸収剤導管、 11 絞り弁、 13 脱着塔、 15 排ガス管、 17 ポンプ、 19 熱交換器

Claims (11)

  1. ガス流中の二酸化炭素分圧が200ミリバール未満であるようなガス流から二酸化炭素を除去する方法であって、ガス流を(A)第3脂肪族アミンおよび(B)R1がC1〜C6−アルキルを表わし、R2がC2〜C6−アルキレンを表わすような一般式R1−NH−R2−NH2の活性剤の水溶液を含む液状吸収剤と接触させることにより、ガス流から二酸化炭素を除去する方法。
  2. 第3脂肪族アミンが9〜11のpKa値を有する、請求項1記載の方法。
  3. 第3脂肪族アミンAは、メチルジエタノールアミンの反応エンタルピーΔRHよりも大きい、プロトン化反応A+H→AHの反応エンタルピーΔRHを示す、請求項1または2記載の方法。
  4. 第3脂肪族アミンは、一般式NRabc〔式中、基Ra、RbおよびRcの1または2個は、β−分枝鎖を有するC4〜C8−アルキル基、C2〜C8−ヒドロキシアルキル基、C1〜C6−アルコキシ−C2〜C6−アルキル基、ジ(C1〜C6−アルキル)アミノ−C2〜C6−アルキル基またはジ(C1〜C6−アルキル)アミノ−C2〜C6−アルキルオキシ−C2〜C6−アルキル基を表わし、残りの基Ra、RbおよびRcは、非置換のC1〜C6−アルキル基を表わす〕を有する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 第3脂肪族アミンは、シクロヘキシルメチルジメチルアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジイソプロピルアミノエタノール、3−ジエチルアミノプロパノール、3−メトキシプロピルジメチルアミン、N,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミン、N,N−ジエチル−N′,N′−ジメチルエチレンジアミン、N,N,N',N'−テトラエチルエチレンジアミン、N,N,N',N'−テトラメチル−1,3−プロパンジアミン、N,N,N',N'−テトラエチル−1,3−プロパンジアミンおよびビス−(2−ジメチルアミノエチル)エーテルから選択される、請求項4記載の方法。
  6. 活性剤は、3−メチルアミノプロピルアミンである、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 第3脂肪族アミンの濃度は、吸収剤の全質量に対して20〜60質量%であり、活性剤の濃度は、吸収剤の全質量に対して1〜10質量%である、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. ガス流は、a)有機物質の酸化、b)有機物質を含有する廃棄物の堆肥化または貯蔵、またはc)有機物質の細菌による分解に由来する、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 負荷された吸収剤は、a)加熱、b)放圧、c)不活性液体を用いてのストリッピングまたは前記方法の2つまたは全ての組合せによって再生される、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 負荷された吸収剤は、2〜10バールの圧力で加熱することによって再生される、請求項9記載の方法。
  11. (A)メチルジエタノールアミンの反応エンタルピーΔRHよりも大きい、プロトン化反応
    A+H→AH
    の反応エンタルピーΔRHを示す第3脂肪族アミン、および
    (B)一般式R1−NH−R2−NH2
    〔式中、R1はC1〜C6−アルキルを表わし、R2はC2〜C6−アルキレンを表わす〕で示される活性剤を含む、ガス流から二酸化炭素を除去するための吸収剤。
JP2007502289A 2004-03-09 2005-03-09 煙道ガスから二酸化炭素を除去するための方法 Pending JP2007527791A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004011428A DE102004011428A1 (de) 2004-03-09 2004-03-09 Verfahren zum Entfernen von Kohlendioxid aus Rauchgasen
PCT/EP2005/002499 WO2005087350A1 (de) 2004-03-09 2005-03-09 Verfahren zum entfernen von kohlendioxid aus rauchgasen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007527791A true JP2007527791A (ja) 2007-10-04

Family

ID=34895065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007502289A Pending JP2007527791A (ja) 2004-03-09 2005-03-09 煙道ガスから二酸化炭素を除去するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080098892A1 (ja)
EP (1) EP1725321A1 (ja)
JP (1) JP2007527791A (ja)
CA (1) CA2557911A1 (ja)
DE (1) DE102004011428A1 (ja)
WO (1) WO2005087350A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102612402A (zh) * 2009-04-28 2012-07-25 胡亮 用于酸性气体分离的自浓缩吸收剂
JP2012530597A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ストリッピング助剤を含有する吸収剤を用いる酸性ガスの除去
JP2013516311A (ja) * 2010-01-05 2013-05-13 ティッセンクルップ ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 低いco2分圧を有するガスからの1,2−ジアミノプロパンを用いたco2除去
JP2016165722A (ja) * 2010-01-05 2016-09-15 ティッセンクルップ インダストリアル ソリューションズ アクツィエンゲゼルシャフト 立体障害アミンを添加したアミン水溶液による、ガスからのco2の除去
WO2019240028A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 Jfeエンジニアリング株式会社 ガス吸収精製装置
WO2023027105A1 (ja) * 2021-08-26 2023-03-02 三菱重工エンジニアリング株式会社 複合アミン吸収液、除去装置及び除去方法
WO2023209931A1 (ja) 2022-04-28 2023-11-02 三菱重工業株式会社 複合アミン吸収液、除去装置及び除去方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004011429A1 (de) * 2004-03-09 2005-09-29 Basf Ag Verfahren zum Entfernen von Kohlendioxid aus Gasströmen mit niedrigen Kohlendioxid-Partialdrücken
WO2006107026A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去方法及び装置
DE102005050385A1 (de) * 2005-10-20 2007-04-26 Basf Ag Absorptionsmittel und Verfahren zum Entfernen von Kohlendioxid aus Gasströmen
PE20071048A1 (es) 2005-12-12 2007-10-18 Basf Ag Proceso para la recuperacion de dioxido de carbono
DK2026896T3 (en) 2006-05-18 2016-11-28 Basf Se KULDIOXIDABSORPTIONSMIDDEL WITH REDUCED Regeneration ENERGY NEEDS
AU2007260028B2 (en) * 2006-06-13 2011-09-08 Basf Se Removal of carbon dioxide from flue gases
FR2909011B1 (fr) * 2006-11-27 2009-02-20 Inst Francais Du Petrole Solution absorbante utilisee dans un procede de capture de dioxyde de carbone contenu dans un effluent gazeux.
DK2121520T3 (en) * 2007-01-17 2017-01-16 Union Eng As Process for the recovery of high purity carbon dioxide
NO332158B1 (no) 2007-03-05 2012-07-09 Aker Clean Carbon As Fremgangsmåte for fjerning av CO2 fra en eksosgass
NO20071983L (no) * 2007-04-18 2008-10-20 Aker Clean Carbon As Fremgangsmate og anlegg for CO2-innfanging
JP5215595B2 (ja) 2007-06-18 2013-06-19 三菱重工業株式会社 吸収液、吸収液を用いたco2又はh2s除去装置及び方法
EP2217353B1 (de) * 2007-11-15 2017-01-25 Basf Se Verfahren zum entfernen von kohlendioxid aus fluidströmen, insbesondere verbrennungsabgasen
DE102008007087A1 (de) 2008-01-31 2009-08-06 Universität Dortmund Verfahren zum Abtrennen von CO2 aus Gasgemischen mit einer extraktiven Regenerationsstufe
EP2300127B1 (de) * 2008-06-23 2015-04-01 Basf Se Absorptionsmittel und verfahren zur entfernung von sauergasen aus fluidströmen, insbesondere aus rauchgasen
JP5794913B2 (ja) 2008-06-23 2015-10-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 吸収剤及び流体流、特に排ガスからの酸性ガスの除去のための方法
CN105944504A (zh) 2008-07-29 2016-09-21 由宁工程股份有限公司 一种回收高纯度二氧化碳的方法
FR2938453B1 (fr) * 2008-11-20 2010-12-10 Inst Francais Du Petrole Methode pour reduire la degradation d'une solution absorbante mise en oeuvre dans une installation de desacidification d'un gaz
EP2461893A4 (en) * 2009-08-04 2013-01-09 Co2 Solution Inc FORMULATION AND METHOD FOR CO2 DEPOSITION WITH AMINO ACIDS AND BIOCATALYZERS
US8722391B2 (en) 2009-08-04 2014-05-13 Co2 Solutions Inc. Process for CO2 capture using carbonates and biocatalysts with absorption of CO2 and desorption of ion-rich solution
US8795618B2 (en) 2010-03-26 2014-08-05 Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. Chemical compounds for the removal of carbon dioxide from gases
DE102010017139A1 (de) 2010-05-28 2011-12-01 Fachhochschule Münster CO2-Absorptionsverfahren mittels Aminlösungen
DE102010017143A1 (de) 2010-05-28 2011-12-01 Fachhochschule Münster CO2-Absorptionsverfahren mittels wäßriger Amidinlösungen
WO2012069063A1 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Union Engineering A/S Continuous production of high purity carbon dioxide
EP2481466A1 (de) * 2011-01-31 2012-08-01 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Aufreinigen eines mit Nitrosamin verunreinigten Produktes einer Prozessanlage
KR20140033017A (ko) 2011-03-22 2014-03-17 클리메온 에이비 저온 열을 전기 및 냉각으로 변환하는 방법 및 그의 시스템
WO2012163847A1 (de) 2011-05-27 2012-12-06 Evonik Industries Ag Verfahren und vorrichtung zur abtrennung von kohlendioxid aus gasströmen
NO20110914A1 (no) * 2011-06-27 2012-12-28 Advanced Carbon Capture As Tofase amin
FR2981860B1 (fr) * 2011-10-28 2013-11-08 IFP Energies Nouvelles Solution absorbante a base de monoalcanolamines tertiaires appartenant a la famille des 3-alcoxypropylamines et procede d'elimination de composes acides contenus dans un effluent gazeux
DE102011119327B4 (de) 2011-11-25 2013-11-07 Hermann Büttner Verfahren zum reversiblen Abtrennen von CO2, Verwendung des Verfahrens und Verwendung von 3-(Aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexanamin (IDA) zur reversiblen CO2-Absorption
DE102014004304A1 (de) * 2014-03-26 2015-10-01 Hermann Büttner Verfahren zur reversiblen Entschwefelung von Gasen und Dämpfen mittels funktionaler Aminlösungen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4405811A (en) * 1982-01-18 1983-09-20 Exxon Research And Engineering Co. Severely sterically hindered tertiary amino compounds
US4814104A (en) * 1987-02-05 1989-03-21 Uop Tertiary alkanolamine absorbent containing an ethyleneamine promoter and its method of use
IT1244686B (it) * 1991-01-24 1994-08-08 Snam Progetti Processo per la rimozione spinta di gas acidi da miscele gassose
US5373048A (en) * 1993-07-30 1994-12-13 Eastman Chemical Company Aqueous coating composition
DE10036173A1 (de) * 2000-07-25 2002-02-07 Basf Ag Verfahren zum Entsäuern eines Fluidstroms und Waschflüssigkeit zur Verwendung in einem derartigen Verfahren
NL1015827C2 (nl) * 2000-07-27 2002-02-01 Continental Engineering B V Winning van zuiver CO2 uit rookgassen.
DE102004011427A1 (de) * 2004-03-09 2005-09-29 Basf Ag Absorptionsmittel mit verbesserter Oxidationsbeständigkeit und Verfahren zum Entsäuern von Fluidströmen

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102612402A (zh) * 2009-04-28 2012-07-25 胡亮 用于酸性气体分离的自浓缩吸收剂
CN105771601A (zh) * 2009-04-28 2016-07-20 胡亮 用于酸性气体分离的自浓缩吸收剂
CN105771601B (zh) * 2009-04-28 2022-11-25 胡亮 用于酸性气体分离的自浓缩吸收剂
JP2012530597A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ストリッピング助剤を含有する吸収剤を用いる酸性ガスの除去
JP2013516311A (ja) * 2010-01-05 2013-05-13 ティッセンクルップ ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 低いco2分圧を有するガスからの1,2−ジアミノプロパンを用いたco2除去
JP2016165722A (ja) * 2010-01-05 2016-09-15 ティッセンクルップ インダストリアル ソリューションズ アクツィエンゲゼルシャフト 立体障害アミンを添加したアミン水溶液による、ガスからのco2の除去
WO2019240028A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 Jfeエンジニアリング株式会社 ガス吸収精製装置
WO2023027105A1 (ja) * 2021-08-26 2023-03-02 三菱重工エンジニアリング株式会社 複合アミン吸収液、除去装置及び除去方法
WO2023209931A1 (ja) 2022-04-28 2023-11-02 三菱重工業株式会社 複合アミン吸収液、除去装置及び除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005087350A1 (de) 2005-09-22
DE102004011428A1 (de) 2005-09-29
US20080098892A1 (en) 2008-05-01
EP1725321A1 (de) 2006-11-29
CA2557911A1 (en) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007527791A (ja) 煙道ガスから二酸化炭素を除去するための方法
JP2007527790A (ja) 低い二酸化炭素分圧を有するガス流から二酸化炭素を除去するための方法
JP5762351B2 (ja) 再生のためのエネルギー必要量が低減された、二酸化炭素吸収剤および気体流から二酸化炭素を除去するための方法
JP4691164B2 (ja) 吸収剤及びガス流からの二酸化炭素の除去法
US5700437A (en) Method for removing carbon dioxide from combustion exhaust gas
KR102131467B1 (ko) 수성 알칸올아민 용액 및 가스 혼합물로부터 황화수소의 제거 방법
JP4909408B2 (ja) 煙道ガスからの二酸化炭素の除去
CA2764255A1 (en) Removal of acidic gases by means of an absorbent comprising a stripping aid
JP2009537302A (ja) 炭化水素および酸素の共吸収を低減させた、流体流からの酸性のガスの除去
NO340552B1 (no) Absorpsjonsmiddel og fremgangsmåte for fjerning av karbondioksid fra forbrenningsavgasser
CA2777326A1 (en) Acid gas absorbent, acid gas removal method, and acid gas removal device
AU2015309020B2 (en) Diamine having tert-alkylamino group and primary amino group for use in gas scrubbing
JP5039276B2 (ja) 吸収液、吸収液を用いたガス中のco2又はh2s除去装置及び方法
JP5627534B2 (ja) 吸収液、吸収液を用いたガス中のco2又はh2s除去装置及び方法
JP2011189346A (ja) 吸収液、吸収液を用いたco2又はh2s除去装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100212