JP2007519992A - 車両用の制御システム - Google Patents

車両用の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007519992A
JP2007519992A JP2006545967A JP2006545967A JP2007519992A JP 2007519992 A JP2007519992 A JP 2007519992A JP 2006545967 A JP2006545967 A JP 2006545967A JP 2006545967 A JP2006545967 A JP 2006545967A JP 2007519992 A JP2007519992 A JP 2007519992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control system
cursor
items
matrix
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006545967A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレッド・ドルン
フォルカー・ヘルヴィッグ
アルミン・ツァッハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2007519992A publication Critical patent/JP2007519992A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/11Instrument graphical user interfaces or menu aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

本発明は、車両用の制御システムであって、複数のメニューレベルを有するメニュー構造の項目を選択し及び/又はアクティブにするために、複数の調整自由度を有する手動操作手段と、メニュー構造を表示するために、項目の内の1個を表示するための少なくとも1つのフィールドをそれぞれ含む1つ以上の表示領域(210〜250)を有するディスプレイ(2)とを備える制御システムに関する。本発明は、メニュー構造の少なくとも1つのメニューレベルの項目を表示するために、複数のフィールドが、ディスプレイ(2)の少なくとも1つの表示領域(230)内において、カーソル(231)によってそれぞれ選択できる複数の列と複数の行とから成る行列構造(230.1、230.2)に配置され、これによって、項目の1個のみが、列毎に又は行毎に配置されることを意図する。本発明は、自動車で使用するためのものである。

Description

本発明は、請求項1の前段に記載の車両用の制御システムに関する。
現在の車両には、マルチメディア制御システムが頻繁に使用される。一例を挙げると、出願人が製造・販売しているメルセデス・ベンツSクラスのCOMANDシステム(Cockpit Management and Data System)である。
特許文献1は、一般的な種類の、特に車両用の制御システムを記載している。この制御システムでは、2つの表示領域が、複数のメニューレベルを有するメニュー構造のディスプレイに表示される。第1の表示領域は、第2の表示領域の周囲のフレームとして配置される。第1のメニューレベルにおいて、実行可能なアプリケーションに該当し垂直及び水平に配置される項目を有する8つのフィールドが、第1の表示領域に表示される。複数の調整自由度を有する手動操作手段を第1の表示領域の対応する項目の位置の方向に押す又は傾けることによって、項目が選択される。手動操作手段を押すことによって、選択された項目がアクティブになる。アクティブになった後に、第1のメニューレベルのアクティブになった項目に割り当てられる垂直に配置された複数の項目が、第2のメニューレベルの第2の表示領域に表示される。第2の表示領域に表示された項目は、手動操作手段を回転移動させることによって選択され、手動操作手段を押すことによってアクティブになる。手動操作手段を第1の表示領域の項目の内の1個の位置の方向に押す又は傾けることによって、アクティブになっている第2の表示領域及び第2のメニューレベルが終了する。次に、制御システムは、再び、第1のメニューレベルの第1の表示領域にある。
独国特許出願公開第19752056A1号明細書
本発明の目的は、直観的な制御を可能にし、気を取られる情報の範囲を低減する車両用の改良された制御システムを提供することである。
本発明により、請求項1の特徴を有する制御システムが利用可能になることによって、上記目的が達成される。
本発明の有利な発展形態は従属請求項に記載されている。
本発明は、ディスプレイの少なくとも1つの表示領域の項目を表示するために、複数の列と複数の行とから成る行列構造に複数のフィールドを配置するという考えに基づく。フィールドは、カーソルを用いてそれぞれ選択することができ、項目の1個のみが列毎に又は行毎に配置される。この結果、容易に理解できまた容易に選択できるように、項目を配置できる。
少なくとも1つの表示領域は、例えばラジオ機能を表示し、フィールドの項目は、選択可能なラジオ局に該当する。
本発明の一発展形態では、ユーザは、記憶されたリストの項目を用いて行列のフィールドを様々に埋めることができる。記憶されたリストは、例えば、ユーザ設定に基づき作成されて記憶されている種々のラジオ局リストであり得る。記憶されたラジオ局リストは、この場合、現在受信可能なラジオ局を含むことが可能である。
項目を選択するために、例えば、手動操作手段による調整自由度に従ってカーソルを循環して移動させることができる仮想のエンドレスコンベヤベルトとして、行列を具体化し得る。
例えば、カーソルを固定バー又は可動バーとして構成することが可能である。項目の内の1個を選択するために、手動操作手段によって、可動バーとして具体化されるカーソルを行列にわたって移動させることができる。
有利な一形態では、カーソルは、項目を選択するために、予め規定されている領域内の行列にわたって移動可能であり、カーソルは領域の境界の1つに達した場合に停止される。この領域は好ましくは7分の3の可動領域であり、可動カーソルが、予め規定されている領域内に位置決めされた場合に、行列は固定され、前記カーソルが領域の境界の1つに達して、手動操作手段が同一の調整自由度でアクティブに保たれている場合に、行列は、調整自由度に従ってカーソルを通過するように移動される。しかし、領域は、異なる大きさであることができるか又は可動領域全体を含むこともできる。
別形態では、カーソルが領域の境界の1つに達するか又は領域の境界に位置決めされた場合、行列は、操作手段の同一の調整自由度によって、カーソルの移動方向とは反対方向に向かって移動される。
より容易に理解できるように表示するために、列数が行数以上である場合、項目は、種々の行のフィールドの隣接する列に表示される。
次に、垂直バーとして構成されるカーソル又は仮想のコンベヤベルトとして構成される行列を移動させることによって項目の内の1個を選択することが、手動操作手段の第1又は第2又は第3又は第4の調整自由度を用いて行われる。
手動操作手段の第5又は第6の調整自由度を用いて、表示領域を終了できる。
代わりに、列数が行数未満である場合、項目は、種々の列のフィールドの隣接する行に表示される。
次に、項目の内の1個を選択することが、手動操作手段の第5、第6、第3又は第4の調整自由度を用いて、水平バーとして構成されるカーソル又は仮想のコンベヤベルトとして構成される行列を移動させることによって行われる。
別形態では、手動操作手段の第1又は第2の調整自由度を用いて、表示領域を終了できる。
例えば、手動操作手段の移動を終了することによって又は手動操作手段の第7の調整自由度を追加することによって、選択された項目をアクティブにすることを行うことができる。その項目は、当該フィールドにおいて、カーソルが配置された後に、アクティブ操作されてアクティブになる。
有利な一形態では、選択され及び/又はアクティブになった項目は、他の項目とは異なるグラフィックで表示される。結果として、例えば、他の項目よりも大きい大きさ、異なる色、高い輝度で、選択され及び/又はアクティブになった項目を表示することが可能である。
個々のフィールドの幅は、例えば、それぞれの列の最長の項目の長さに依存する。
それに追加して又はその代わりに、フィールドの幅は列数に依存し得る。
本発明の有利な形態について、図面に示しまた以下に説明する。
図1から明らかなように、車両用の制御システム1は、ディスプレイ2と、手動操作手段3と、中央処理ユニット4と、1つの要素として組み合わせて図示されているナビゲーションシステム、エアーコンディショニングシステム、携帯電話、ビデオシステム、オーディオシステム等のような複数の車載システム5とを備える。車載システムが、信号を中央処理ユニット4に送信し、この信号から、中央処理ユニット4が現在のシステム状態を決定する。メニュー構造の種々のメニューレベルにおけるアプリケーション、機能、サブ機能、オプション及び/又は状態表示のすべてが、手動操作手段3によって制御される。手動操作手段3は、アクティブ表示領域に表示された項目を選択し及び/又はアクティブにするために、7つの調整自由度を有する。図1に示した矢印によれば、前記操作手段3を4方向に、すなわち、右向きのx方向に、左向きのx方向に、車両の前向きのy方向に又は後向きのy方向に動かすことができる。さらに、前記操作手段を、紙面に対して垂直であるz軸(図示せず)を中心として時計回り方向に又は反時計回り方向に回転させることができ、下向きのz方向の向きに、すなわち紙面に向かって押すことができる。
手動操作手段3を時計回り方向に回転させることにより、スクリーン2のカーソルが、ディスプレイ2に表示された項目の水平方向又は垂直方向に基づき、右又は下方に移動させられ、反時計回り方向に回転させることにより、カーソルが左又は上方に移動させられる。手動操作手段3を図1の上方に、すなわちウィンドシールドの方向に前方に、したがって前向きのy方向に動かすことにより、ディスプレイ2のカーソルが上方に移動させられ、図1の下方方向への、すなわち後方に向かう、したがって後向きのy方向への動かす操作により、ディスプレイ2のカーソルが下方に移動させられる。右に、すなわち右向きのx方向に動かすことにより、ディスプレイ2のカーソルが右に移動させられ、左に、すなわち左向きのx方向に動かすことにより、カーソルが左に移動させられる。
ディスプレイ2に表示された項目を選択し及び/又はアクティブにすることは、手動操作手段3を動かすか又は回転させることによって行われる。軸線に対して前後方向の移動について、すなわちy方向に動かすことと重複するように、又は軸線に対して横(水平)方向の移動について、すなわちx方向に動かすことと重複するように、手動操作手段3をz軸を中心に回転させることができる。この場合、項目を選択するための手動操作手段3の押すことは、本発明によれば、アクティブ表示領域に表示された項目の方向に一致する。選択する押動方向に対してそれぞれ直交する押動方向により、アクティブ表示領域が終了する。さらに、選択された項目をアクティブにするために、手動操作手段3を押すことが必要であり得る。
図2から明らかなように、ディスプレイ2は、第1のメニューレベルにおいて、垂直に配置されたグラフィック基本構造の5つの水平表示領域210〜250を備える。このグラフィック基準構造は、メニュー構造の多数の種々のメニューレベルにわたって一定である。ディスプレイ2は、例えば、15:9の辺比を有する8インチのスクリーンとして構成される。ディスプレイ2の表示領域210〜250の少なくとも第1のグラフィック基本構造は、メニュー構造の多数の種々のメニューレベルにわたって一定である。図2では、表示領域210、220、240及び250は、このような第1の表示領域として構成される。
表示領域210〜250の少なくとも第2のグラフィック基本構造は、アクティブになっているアプリケーション、機能、サブ機能、オプション及び/又は状態表示に基づき、メニュー構造の多数の種々のメニューレベルにわたって変化する。図2では、表示領域230は、このような第2の表示領域として構成される。この中央表示領域230は非常に種々のグラフィックで構成し得る。
4つの表示領域210、220、240及び250に、水平に配置された1個以上の項目1.1〜5.7をそれぞれ表示することが可能である。例えば、第1のメニューレベルの図2の表示領域210、220、240及び250の各々は、異なる数の項目を含む。例えば、第1の表示領域210は1個の項目1.1を含み、第2の表示領域220は5個の項目2.1〜2.5を含み、第4の表示領域は項目を含まず、第5の表示領域は7個の項目5.1〜5.7を含む。図2では、第1の表示領域210がアクティブになっており、斜線の項目1.1が選択されている。斜線表示部分は、カーソルが項目1.1に位置決めされていることを示すように意図される。
アプリケーションの項目の内容の重要性又は項目の頻度に従って、ディスプレイ2に表示される表示領域210〜250の項目1.1〜5.7を配置できる。項目が垂直に配置された場合、項目1.1〜5.7を表示するための個々のフィールドの幅は、例えば、最長の項目の長さに依存する。それに追加して又はその代わりに、フィールドの幅は表示領域のフィールド数に依存することができる。
図3は、第3の表示領域230内における、行列として具体化される表示領域230.1の実行可能な例を示している。図3から明らかなように、図示した典型的な実施形態の行列は、5つの列S1〜S5及び3つの行Z1〜Z3を含む。列数は行数よりも多いので、行列として具体化される表示領域230.1は、垂直方向におけるよりも水平方向における方が著しく広い範囲を有する。選択についてより容易に理解するために、項目E1〜E5の1個のみが、列S1〜S5の各々にそれぞれ配置され、項目E1〜E5は、種々の行Z1〜Z3のフィールドの隣接する列S1〜S5に配置される。カーソル231によって、表示領域230.1の個々のフィールドを選択できる。説明した行列構造は、特に、ラジオ機能を制御する工程内にラジオ局を選択するために用いられる。可能な項目の配置は、グラフィック手段によって、旧型のアナログ放送の可能な項目の配置と同様の印象を与えるので、ユーザの認識度が非常に高くなり、これにより、ラジオ機能の直観的な制御が容易になる。
図3の例では、行列230.1は仮想のエンドレスコンベヤとして構成され、カーソル231は固定垂直バーとして構成される。項目E1〜E5の内の1個を選択するために、手動操作手段3は、第1、第2、第3又は第4の調整自由度を用いて、カーソル231を通過するように行列230.1を移動させる。手動操作手段3の第5又は第6の調整自由度を用いて、アクティブ表示領域230.1を終了できる。矢印232は、図示した5個の項目よりもさらに多くの項目が、コンベヤベルトとして構成される行列に入れられていることを示しており、前記項目は、手動操作手段3を移動させることによって選択することができる。
代替実施形態(図示せず)では、行列230.1は固定され、カーソル231は可動バーとして構成される。項目E1〜E5の内の1個を選択するために、上述の調整自由度を有する手動操作手段3によって、可動バーが行列230.1にわたって移動される。
別の代替実施形態(図示せず)では、2つの実施形態が組み合わせられ、すなわち、カーソル231は、例えば7分の3の可動領域をとる予め規定されている領域内の可動バーとして具体化され、行列230.1は、カーソル231がこの領域内に位置決めされた場合には移動しない。カーソルが領域の境界の1つに達した場合、カーソル231は停止し、次に、固定バーとして機能し、手動操作手段が同一の調整自由度でアクティブに保たれている場合、コンベヤベルトとして構成される行列230.1は、前記固定バーを通過するように移動される。手動操作手段3が作動された場合、行列230.1は、同一の調整自由度によって、カーソル231の移動方向とは反対方向に移動することが好ましい。予め規定されている領域は可動領域全体に対応することもできる。カーソル231を項目に位置決めすることによって、項目が、予め規定されている領域内で選択される。カーソル231が領域の境界に達した場合、コンベヤベルトとして構成される行列230.1は移動し続け、所望の項目をカーソル231に位置決めすることによって、選択が行われる。
手動操作手段3の第1の調整自由度は、手動操作手段3を右向きのx方向に動かすことに一致し、手動操作手段3の第2の調整自由度は、手動操作手段3を左向きのx方向に動かすことに一致する。これらの2つの調整自由度は、表示領域230.1の項目E1〜E5の水平主方向に一致する。
さらに、手動操作手段3の第3の調整自由度は、図3の例のカーソルを右に又は右向きのx方向に移動させるために、手動操作手段3をz軸を中心として時計回り方向に回転させることに一致し、手動操作手段3の第6の調整自由度は、カーソルを左に又は左向きのx方向に移動させるために、手動操作手段3をz軸を中心として反時計回り方向に回転させることに一致する。
手動操作手段3の第5の調整自由度は、手動操作手段3を前向きのy方向に動かすことに一致し、手動操作手段3の第6の調整自由度は、手動操作手段3を後向きのy方向に動かすことに一致する。これらの2つの調整自由度は、表示領域230.1の項目E1〜E5の水平主方向に対して直交している。
手動操作手段3の移動を終了することによって又は手動操作手段3の第7の調整自由度を追加することによって、選択された項目E1〜E5をアクティブにすることができ、当該フィールドにおいて、項目E1〜E5は、カーソル231が位置決めされた後にアクティブになる。このことに該当する項目は、例示した典型的な実施形態では、斜線で表されている項目E3である。
選択され及び/又はアクティブになった項目E3を表示するために、項目E3は、他の項目とは異なるグラフィック表示を有することができる。例えば、選択され及び/又はアクティブになった項目E3は、他の項目よりも大きい大きさ、他の項目とは異なる色、及び/又は他の項目よりも高い輝度で表示できる。
図4は、第3の表示領域230内における、行列として構成された表示領域230.2の別の可能な実行例を示している。図4から明らかなように、行列は、2つの列S1とS2及び9つの行Z1〜Z9を含む。列数は行数よりも少ないので、行列として構成される表示領域230.2は、水平方向におけるよりも垂直方向における方が著しく広い範囲を有する。選択についてより容易に理解するために、項目E1〜E9の1個のみが、行Z1〜Z9の各々にそれぞれ配置され、項目E1〜E9は、種々の列S1とS2のフィールドの隣接する行Z1〜Z9に表示される。カーソル231によって、表示領域230.2の個々のフィールドを選択できる。説明した行列構造は、特に、ラジオ機能を制御する工程内にラジオ局を選択するために用いられる。
図4の例では、行列230.2は仮想のエンドレスコンベヤベルトとして構成され、カーソル231は固定水平バーとして構成される。項目E1〜E9の内の1個を選択するために、手動操作手段3は、第5、第6、第3又は第4の調整自由度を用いて、カーソル231を通過するように行列230.2を移動させる。手動操作手段3の第1又は第2の調整自由度を用いて、アクティブ表示領域230.2を終了できる。矢印232は、図示した9個の項目E1〜E9よりもさらに多くの項目が、コンベヤベルトとして構成される行列230.2に入れられていることを示しており、前記項目は、手動操作手段3を移動させることによって選択することができる。
代替実施形態(図示せず)では、行列230.2は固定して構成され、カーソル231は可動バーとして構成される。項目E1〜E9の内の1個を選択するために、上述の調整自由度を有する手動操作手段3によって、可動バーが行列230.2にわたって移動される。
別の代替実施形態(図示せず)では、2つの実施形態が組み合わせられ、すなわち、カーソル231は、例えば7分の3の可動領域をとる予め規定されている領域内の可動バーとして具体化され、行列230.2は、カーソル231がこの領域内に位置決めされた場合には移動しない。カーソルが領域の境界の1つに達した場合、カーソル231は停止し、次に、固定バーとして機能し、手動操作手段が同一の調整自由度でアクティブに保たれている場合、コンベヤベルトとして構成される行列230.2は、前記固定バーを通過するように移動される。手動操作手段3が、同一の調整自由度で作動された場合、行列230.2は、カーソル231の移動方向とは反対方向に移動することが好ましい。予め規定されている領域は可動領域全体に対応することもできる。カーソル231を項目に位置決めすることによって、項目が、予め規定されている領域内で選択される。カーソル231が領域の境界に達した場合、コンベヤベルトとして具体化される行列230.2は移動し続け、所望の項目をカーソル231に位置決めすることによって、選択が行われる。
図4の例では、手動操作手段3の第1及び第2の調整自由度、すなわち、右向き又は左向きのx方向への手動操作手段3の押動は、表示領域230.2の項目E1〜E9の垂直主方向に対して直交している。手動操作手段3の第3の調整自由度は、手動操作手段3をz軸を中心として時計回り方向に回転させることに一致し、カーソルを下方に又は下向きのy方向に移動させ、手動操作手段3の第6の調整自由度は、手動操作手段3をz軸を中心として反時計回り方向に回転させることに一致し、カーソルを上方に又は上向きのy方向に移動させる。手動操作手段3の第5及び第6の調整自由度、すなわち、前向き又は後向きのy方向への手動操作手段3の押動は、表示領域230.2の項目E1〜E9の垂直主方向に一致する。
手動操作手段3の移動を終了することによって又は手動操作手段3の第7の調整自由度を追加することによって、選択された項目E1〜E9をアクティブにすることを行うことができ、当該フィールドにおいて、項目E1〜E9は、カーソル231が位置決めされた後にアクティブになる。このことに該当する項目は、例示した典型的な実施形態では、斜線で表されている項目E5である。
選択され及び/又はアクティブになった項目E5を表示するために、他の項目とは異なるグラフィックで、項目E5を表示できる。このようにして、選択され及び/又はアクティブになった項目E5は、他の項目よりも大きい大きさで、他の項目とは異なる色、及び/又は他の項目よりも高い輝度で表示できる。
ユーザは、記憶されたリストの項目を用いて、すなわち、例えば、上述のラジオ制御機能の場合には、ユーザによって選択できるラジオ局を用いて、図3と図4のそれぞれの行列230.1と230.2のフィールドを様々に埋めることができる。
図5は、第2の表示領域220でアクティブにすることができるオーディオアプリケーション内の第4の表示領域240でアクティブにされるラジオ機能を制御するために、第3の表示領域230が用いられる本発明の実施形態を示している。図3による表示領域230.1を有する第3の表示領域230内では、多数のラジオ局(ラジオ局1〜ラジオ局5)の内の1つを選択できる。
表示できるラジオ局は、ユーザによって選択される少なくとも1つのラジオ局リストに記憶されている。少なくとも1つのラジオ局リストを編集するために予め規定できる可能な基準は、例えば、クラシック、ポップス、情報等のようなプログラム形式、又は現在受信できるすべてのラジオ局を含み得る。矢印232は、なおさらに選択可能なラジオ局が、行列の左右両方に入れられていることを示している。
図5の行列は、図3による形態と同様に、操作手段3によってカーソル231を通過するように移動させることができる仮想のエンドレスコンベヤベルトとして構成される。第3の表示領域230内における、状態フィールドを有する別の表示領域230.3は、例えば、現在表示されているラジオ局リストの選択基準を表示するために用いられる。
図面に関連して説明してきた形態は、本発明を使用して、極めて多様な広範囲のアプリケーション及び/又は機能を制御することができることを示している。複数の列と複数の行とから成る行列構造のフィールド内の項目を表示することによって、容易に理解できる項目の配置が得られ、カーソルによって選択できる1個のみの項目が、列毎に又は行毎に配置される。さらに、特に、ラジオ機能の制御時に、ユーザは、直観的に制御できるアナログ放送を連想する。結果として、ユーザのために、制御工程が簡略化され、認識の負担が低減されるので、ユーザは、道路事象により良く集中できる。
車両用の制御システムのブロック回路図である。 第1のメニューレベルにおける図1のディスプレイの概略図である。 図1のディスプレイの表示領域の概略図である。 第3のメニューレベルにおける図1のディスプレイの概略図である。 第3のメニューレベルにおける図1のディスプレイの代替概略図である。

Claims (20)

  1. 複数のメニューレベルを有するメニュー構造の項目を選択し及び/又はアクティブにするために、複数の調整自由度を有する手動操作手段(3)と、
    前記メニュー構造を表示するための1つ以上の表示領域(210〜250)が割り当てられ、前記表示領域(210〜250)の各々が、前記項目(1.1〜5.7)の内の1個を表示するための少なくとも1つのフィールドをそれぞれ含むディスプレイ(2)を有する車両用の制御システムにおいて、
    項目(E1〜E5、E1〜E9)を表示するために、カーソル(231)によってそれぞれ選択できる複数の列(S1〜S5)と複数の行(Z1〜Z9)とから成る行列構造(230.1、230.2)を有する複数のフィールドが、前記ディスプレイ(2)の少なくとも1つの表示領域(230)における前記メニュー構造の少なくとも1つのメニューレベルに配置され、項目(E1〜E5、E1〜E9)の1個のみが、前記列(S1〜S5)毎に又は前記行(Z1〜Z9)毎に配置されることを特徴とする制御システム。
  2. ユーザが、記憶されたリストの項目を用いて前記行列(230.1、230.2)の前記フィールドを様々に埋めることができることを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  3. 前記行列(230.1、230.2)が、前記項目(E1〜E5、E1〜E9)の内の1個を選択するために、前記手動操作手段(3)による前記調整自由度に従って前記カーソル(231)を通過するように移動させることができる仮想のエンドレスコンベヤベルトとして構成されることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の制御システム。
  4. 前記カーソル(231)が固定バーとして構成されることを特徴とする請求項3に記載の制御システム。
  5. 前記カーソル(231)が、前記項目(E1〜E5、E1〜E9)の内の1個を選択するために、可動バーとして構成され、前記手動操作手段(3)により前記行列(230.1、230.2)にわたって移動可能であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の制御システム。
  6. 前記カーソル(231)が、予め規定されている領域内の項目を選択するために前記行列(230.1、230.2)にわたって移動可能であり、前記カーソルが前記領域の境界の1つに達した場合に停止され、前記領域が好ましくは7分の3の可動領域であり、前記可動カーソル(231)が前記予め規定されている領域内に位置決めされた場合に前記行列(230.1、230.2)が固定され、前記カーソル(231)が前記領域の境界の1つに達して、前記手動操作手段(3)が同一の調整自由度でアクティブに保たれている場合に前記行列(230.1、230.2)が、前記調整自由度に従って前記カーソル(231)を通過するように移動することを特徴とする請求項5に記載の制御システム。
  7. 前記カーソル(231)が前記領域の境界の1つに達するか又は前記領域の境界に位置決めされた場合、前記行列(230.1、230.2)が、前記操作手段(3)の同一の調整自由度によって、前記カーソル(231)の移動方向とは反対方向に向かって移動されることを特徴とする請求項6に記載の制御システム。
  8. 列数が行数以上である場合、前記項目(E1〜E5)が、種々の行(Z1〜Z3)のフィールドの隣接する列(S1〜S5)に表示されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の制御システム。
  9. 垂直バーとして構成される前記カーソル(231)又は仮想のコンベヤベルトとして構成される前記行列(230.1)を移動させることによって前記項目(E1〜E5)の内の1個を選択することが、前記手動操作手段(3)の第1又は第2又は第3又は第4の調整自由度を用いて行われることを特徴とする請求項8に記載の制御システム。
  10. 前記表示領域(230)が、前記手動操作手段(3)の第5又は第6の調整自由度によって終了することを特徴とする請求項9に記載の制御システム。
  11. 列数が行数未満である場合、前記項目(E1〜E9)が、種々の列(S1、S2)のフィールドの隣接する行(Z1〜Z9)に表示されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の制御システム。
  12. 水平バーとして構成される前記カーソル(231)又は仮想のコンベヤベルトとして構成される前記行列(230.2)を移動させることによって前記項目(E1〜E9)の内の1個を選択することが、前記手動操作手段(3)の前記第5又は前記第6又は前記第3又は前記第4の調整自由度を用いて行われることを特徴とする請求項11に記載の制御システム。
  13. 前記表示領域(230)が、前記手動操作手段(3)の前記第1又は前記第2の調整自由度によって終了することを特徴とする請求項12に記載の制御システム。
  14. 前記選択された項目(E1〜E5、E1〜E9)が、前記手動操作手段(3)の移動を終了することによって又は前記手動操作手段の第7の調整自由度を追加することによってアクティブになり、当該フィールドにおいて、前記カーソル(231)が位置決めされた後に、前記それぞれの項目(E1〜E5、E1〜E9)がアクティブになることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の制御システム。
  15. 前記選択され及び/又はアクティブになった項目が、前記他の項目とは異なるグラフィックで表示されることを特徴とする請求項14に記載の制御システム。
  16. 前記他の項目よりも大きい大きさで、及び/又は前記他の項目とは異なる色で、及び/又は前記他の項目よりも高い輝度で、前記選択され及び/又はアクティブになった項目を表示できることを特徴とする請求項15に記載の制御システム。
  17. 前記個々のフィールドの幅が、前記それぞれの列の最長の項目(E1〜E5、E1〜E9)の長さに依存することを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の制御システム。
  18. 前記個々のフィールドの幅が列数に依存することを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の制御システム。
  19. 前記少なくとも1つの表示領域(230)がラジオ機能を表示し、前記フィールドの前記項目(E1〜E5、E1〜E9)がラジオ局(ラジオ局1〜ラジオ局5)に該当することを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の制御システム。
  20. 前記行列(230.1)の前記項目(E1〜E5、E1〜E9)が、ユーザの選択に基づき特定の時間だけ受信できるか又は少なくとも1つのラジオ局リストに記憶されているラジオ局(ラジオ局1〜ラジオ局5)を含むことを特徴とする請求項19に記載の制御システム。
JP2006545967A 2003-12-23 2004-12-07 車両用の制御システム Abandoned JP2007519992A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10360663A DE10360663A1 (de) 2003-12-23 2003-12-23 Bediensystem für ein Kraftfahrzeug
PCT/EP2004/013889 WO2005064449A1 (de) 2003-12-23 2004-12-07 Bediensystem für ein kraftfahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007519992A true JP2007519992A (ja) 2007-07-19

Family

ID=34706446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545967A Abandoned JP2007519992A (ja) 2003-12-23 2004-12-07 車両用の制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070276515A1 (ja)
JP (1) JP2007519992A (ja)
DE (1) DE10360663A1 (ja)
WO (1) WO2005064449A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008021186A1 (de) 2008-04-28 2009-10-29 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Anzeigen von Informationen in einem Fahrzeug
CN101847074A (zh) * 2009-03-26 2010-09-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 阵列式功能排列及应用***及方法
DE102009050816A1 (de) 2009-10-27 2011-04-28 Volkswagen Ag Verfahren und Bedieneinrichtung zum Bedienen wenigstens zweier elektronischer Systeme in einem Fahrzeug
EP3670235B1 (en) * 2018-12-19 2023-01-25 Audi Ag Vehicle comprising a compartment, an operating device and an electronic control unit

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3712360A1 (de) * 1987-04-11 1988-10-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur auswahl oder eingabe des zieles bei einem navigationssystem im kraftfahrzeug
ES2139796T5 (es) * 1994-09-13 2005-03-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Dispositivo de mando multifuncional.
DE29604717U1 (de) * 1996-03-14 1996-05-30 Moeller Jens Ulrich Bedienkomplex für elektrisches/elektronisches KFZ-Equipment
DE19843421B4 (de) * 1997-11-25 2007-07-05 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Auswahl von Punkten einer aus Menüs und/oder Untermenüs und/oder Funktionen und/oder Funktionswerten bestehenden Menüstruktur
DE19752056C5 (de) * 1997-11-25 2010-06-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Steuerung einer Bildschirmanzeige
CN100347005C (zh) * 1998-10-15 2007-11-07 大众汽车有限公司 汽车中的多功能显示操纵设备及其操作方法
DK1028570T3 (da) * 1999-02-11 2005-02-14 Sony Int Europe Gmbh Terminal til trådlös telekommunikation og fremgangsmåde til at vise ikoner på et display på en sådan terminal
AU2001243285A1 (en) * 2000-03-02 2001-09-12 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
GB2365684A (en) * 2000-05-26 2002-02-20 Nokia Mobile Phones Ltd Displaying a table
DE10056307B4 (de) * 2000-11-14 2006-08-03 Volkswagen Ag Multifunktions-Bedieneinrichtung
DE10112973C2 (de) * 2001-03-15 2003-04-24 Caa Ag Fahrzeugrechner-System
NO20020896L (no) * 2001-10-02 2003-04-03 Ziad Badarneh Interaktivt system
US7312718B2 (en) * 2004-07-26 2007-12-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Multifunction control system

Also Published As

Publication number Publication date
US20070276515A1 (en) 2007-11-29
WO2005064449A1 (de) 2005-07-14
DE10360663A1 (de) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102648349B1 (ko) 차량 내 시스템용 사용자 인터페이스
CN102811881B (zh) 用于操作机动车的不同功能的装置
US7603214B2 (en) In-vehicle input unit
JP5168322B2 (ja) 車両用表示装置
DE10393781T5 (de) Duales haptisches Fahrzeugsteuerungs- und -anzeigesystem
CN104238874A (zh) 车辆用信息显示装置
US20040119683A1 (en) Vehicular secondary control interface system
JP2011509855A (ja) 特注可能な表示機器
DE102005011094A1 (de) Fahrerinformationssystem
KR20130067110A (ko) 차량에 구비되는 메뉴 실행 장치 및 방법
EP2473367B1 (de) Verfahren zum anzeigen von informationen bei einem bildlauf und vorrichtung hierfür
JP4043965B2 (ja) リスト表示装置
JP2007515728A (ja) 車両用の制御システム
EP2990251A2 (de) Vorrichtung und verfahren zur bedienung von multimedia-inhalten in einem fortbewegungsmittel
JP5754438B2 (ja) ユーザインターフェース装置およびプログラム
JP2007519992A (ja) 車両用の制御システム
EP3220250B1 (de) Bedienvorrichtung und verfahren zum bereitstellen einer bedienvorrichtung
DE102008061989B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer optischen und/oder akustischen Ausgabe in einem Fahrzeug
EP3139262A1 (en) Vehicular information processing apparatus
DE10245333A1 (de) Eingabevorrichtung
JP5263243B2 (ja) 車両用表示装置
CN114816142A (zh) 一种车载屏幕的控制方法、设备和智能汽车
EP2473366B1 (de) Bedienvorrichtung und verfahren zum bereitstellen einer bedienvorrichtung zum navigieren in listen
JP2007515729A (ja) 車両用の制御システム
JP2007522001A (ja) 車両用の制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20081121