JP2007513457A - ホログラフィック装置 - Google Patents

ホログラフィック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007513457A
JP2007513457A JP2006543639A JP2006543639A JP2007513457A JP 2007513457 A JP2007513457 A JP 2007513457A JP 2006543639 A JP2006543639 A JP 2006543639A JP 2006543639 A JP2006543639 A JP 2006543639A JP 2007513457 A JP2007513457 A JP 2007513457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data bit
data
radiation beam
holographic
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006543639A
Other languages
English (en)
Inventor
リーデンバウム,クーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007513457A publication Critical patent/JP2007513457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/128Modulators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • G11B7/1369Active plates, e.g. liquid crystal panels or electrostrictive elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/04Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/04Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam
    • G11C13/042Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam using information stored in the form of interference pattern

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

本発明は、データビットをホログラフィック媒体に記録する光ホログラフィック装置に係る。該装置は、アドレス可能素子を含む光変調器を有し、アドレス可能素子の各々は領域及び該領域より小さい少なくとも1つの光学的に活性な副領域を有し、少なくとも第1のデータビット及び第2のデータビットを上記ホログラフィック媒体に記録するために、放射線ビームを符号化された放射線ビームを形成する上記光変調器に方向づける方向づけ手段、上記符号化された放射線ビームを上記ホログラフィック媒体に関して変位させる変位手段、及び上記第1のデータビットと上記第2のデータビットとの間に、第3のデータビットを記録するために上記変位手段を制御する制御手段、を有する。

Description

本発明は、データビットをホログラフィック媒体に記録する光ホログラフィック装置、データビットを記録する方法及びかかる方法を実行するコンピュータプログラムに係る。
ホログラフィック媒体への記録及びホログラフィック媒体からの読み出しが可能な光学装置は、H. J. Coufal、D. Psaltis、G. T. Sincerbox編「Holographic data storage」Springer series in optical sciences、 (2000) (非特許文献1)により公知である。図1はこのような光学装置を示す。この光学装置は、放射線源100、コリメータ101、第1ビームスプリッタ102、空間光変調器103、第2ビームスプリッタ104、レンズ105、第1偏向器107、第1テレスコープ108、第1ミラー109、半波長板110、第2ミラー111、第2偏向器112、第2テレスコープ113及び検出器114を含む。光学装置は、ホログラフィック媒体106にデータを記録し、ホログラフィック媒体106からデータを読み出すことを意図する。
データページをホログラフィック媒体に記録する間に、放射線源100により生成された放射線ビームの半分が、第1ビームスプリッタ102によって空間光変調器103へ送られる。放射線ビームのこの一部分を、信号光と呼ぶ。放射線源100によって生成された放射線ビームのもう半分は、第1偏向器107によってテレスコープ108へ偏向される。放射線ビームのこの一部分を、参照光と呼ぶ。信号光は、空間光変調器103によって、空間変調される。空間光変調器103は、透過領域及び吸収領域としてアドレシングすることができるアドレス可能素子を含み、透過領域及び吸収領域は、記録されるデータページの0データビット及び1データビットに対応する。信号光が空間光変調器103を通過した後、信号光は、ホログラフィック媒体106に記録される信号、すなわち、記録されるデータページを運ぶ。信号光は次に、レンズ105によってホログラフィック媒体106に集束される。
参照光もまた、第1テレスコープ108によってホログラフィック媒体106に集束される。したがって、データページは、信号光と参照光との間の干渉を受けて、干渉縞の形態でホログラフィック媒体106に記録される。データページが一旦ホログラフィック媒体106に記録されると、別のデータページがホログラフィック媒体106の同位置に記録される。この目的を達成するために、このデータページに対応するデータが、空間光変調器103に送られる。第1偏向器107が回転して、それによりホログラフィック媒体106に関して参照信号の角度が修正される。第1テレスコープ108は、回転中、参照光を同じ位置に保つことに用いられる。したがって、干渉縞は、ホログラフィック媒体106の同じ場所に異なるパターンで記録される。これを、角度多重と呼ぶ。複数のデータページが記録される、ホログラフィック媒体106の同じ場所をブックと呼ぶ。
代替的に、同じブックの異なるデータページに記録するために、放射線ビームの波長を調整してもよい。これを、波長多重と呼ぶ。シフト多重等の他の種類の多重を用いて、ホログラフィック媒体106にデータページを記録してもよい。
1つのデータページは、複数のデータビットを含む。データページ中のデータビットの数は、空間光変調器103のアドレス可能素子の数と等しい。したがって、1つのデータページ中のデータビットの数、すなわち、ホログラフィック媒体106のデータ容量、には限りがある。実際、空間光変調器103のアドレス可能素子の数には限りがある。アドレス可能素子の数が増えると、空間光変調器103の寸法及びコストの増加、並びにホログラフィック装置の電力消費の増加につながるからである。更に、空間光変調器103の寸法が増加すると、データビットの記録に用いられる放射線ビームの寸法の増加につながる。しかしながら、均質な放射線ビームを比較的長い距離に生成することは困難であり、このことは、ホログラフィック装置の寸法並びに光学素子のコストを増大させる。
国際公開第2004/051323号パンフレット 米国特許出願第5,615,029号明細書 H. J. Coufal、D. Psaltis、G. T. Sincerbox編「Holographic data storage」Springer series in optical sciences、 (2000)
本発明は、ホログラフィック媒体に記録されたデータ密度を高めるホログラフィック装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明は、データビットをホログラフィック媒体に記録する光ホログラフィック装置を提案する。当該装置は、アドレス可能素子を含む光変調器を有し、該アドレス可能素子の各々は領域及び該領域より小さい少なくとも1つの光学的に活性な副領域を有し、少なくとも第1のデータビット及び第2のデータビットを上記ホログラフィック媒体に記録するために放射線ビームを符号化された放射線ビームを形成する上記光変調器に方向づける方向づけ手段、当該符号化された放射線ビームを上記ホログラフィック媒体に関して変位させる変位手段、及び上記第1のデータビットと上記第2のデータビットとの間に第3のデータビットを記録するために上記変位手段を制御する制御手段を有する。
本発明によれば、光変調器のアドレス可能素子の数は、データページのデータビットの数より少ない。データページを記録するため、データページのデータビットの一部分のみを含む、第1の部分的なデータページが記録される。この目的を達成するために、この部分的なデータページは光変調器に送られ、放射線ビームがこれらのデータで符号化される。一旦第1の部分的なデータページが記録されると、第2の部分的なデータページが光変調器に送られる。放射線ビームがこれらのデータで符号化され、且つ符号化された放射線ビームが、第1の部分的なデータページのデータビットの間に第2の部分的なデータページのデータビットが記録されるよう、変位される。これを、データページ全体が記録されるまで繰り返す。
このことが可能なのは、光変調器のアドレス可能素子が、領域、及び当該領域よりも小さい少なくとも1つの光学的に活性な副領域を有するからである。これは、2つの隣接するデータビットがこの光変調器によってホログラフィック媒体に記録されるとき、当該2つのデータビットの間に、第3のデータビットが更に記録できるような場所があることを意味する。したがって、光変調器の寸法、画素数及びコストを増大させることなく、ホログラフィック媒体におけるデータ密度が高まる。
好都合にも、活性な副領域は、アドレス可能素子の領域の半分以下である。この場合、少なくとも1つのデータビットが、2つの事前に記録されたデータビットの間に記録されてもよい。これは、データ密度を少なくとも2倍に高めることができることを意味する。
好都合にも、変位手段は、エレクトロウェッティングベースの偏向装置又は液晶ベースの偏向装置を含む。このような装置は、電極間の電圧の印加によって放射線ビームを変位させることができる。したがって、符号化された放射線ビームをホログラフィック媒体に関して変位させる機械的手段を必要とせず、ホログラフィック装置の寸法及び電力消費を低減させる。
本発明は、データビットをホログラフィック媒体に記録する方法にも係り、当該方法は、少なくとも第1のデータビット及び第2のデータビットを符号化された放射線ビームによって記録するステップ、及び第1のデータビットと第2のデータビットとの間に第3のデータビットを記録するため、符号化された放射線ビームを変位させるステップを有する。
好都合にも、第1のデータビットは、1つの方向に所定の寸法を有し、符号化された放射線ビームが上記方向に上記寸法よりも短い距離にわたって変位される。言い換えれば、第1のデータビットと第2のデータビットとの間に記録された第1のデータビット及び第3のデータビットが、重なり合う。このことは、ランレングス制限コードによってデータをホログラフィック媒体に記録することを可能にし、したがって、同じホログラフィック媒体に記録できる情報量を増大させる。
本発明は更に、命令セットを有するコンピュータプログラムに係り、当該命令セットは、プロセッサ又はコンピュータにロードされると、当該プロセッサ又はコンピュータに本方法を実行させる。
本発明のこれら及び他の態様は、以下に記載する実施形態を参照して明らかになり、説明されるであろう。
本発明を、添付の図面を参照して例示として以下に詳細に説明する。
図2a及び図2bは、本発明によるホログラフィック装置を示す。図2aでは、信号光分岐のみを示す。参照光分岐は、図1の参照光分岐と同様である。ホログラフィック装置は、放射線源100、コリメータ101、第1ビームスプリッタ102、空間光変調器103、第2ビームスプリッタ104、及びレンズ105を含む。ホログラフィック装置は更に、変位手段200を有するが、その役割は、図3及び図4で詳述する。
図2a及び図2bの例では、変位手段200は、エレクトロウェッティング装置である。変位手段200は、符号化された放射線ビームをホログラフィック媒体106に関して変位させるよう、空間光変調器103の後方に設置する。エレクトロウェッティング装置は、流体チャンバ、及びメニスカスによって分離された2つの異なる流体を有し、メニスカスは、縁部を流体チャンバによって固定される。
エレクトロウェッティング装置200は、区分されたエレクトロウェッティング装置である。図2bは、区分されたエレクトロウェッティング装置200の断面図である。区分されたエレクトロウェッティング装置200は、複数の電極を含む。図2aに示すように、V及びVといった異なる電圧を、与えられた電極と共通電極との間に印加してもよい。区分されたエレクトロウェッティング装置200はしたがって、第1のエレクトロウェッティング電極及び第2のエレクトロウェッティング電極に異なる電圧を与える電圧制御手段を有する。第1のエレクトロウェッティング電極は、縁部の第1の側部に作用するよう配置され、第2のエレクトロウェッティング電極は、縁部の第2の側部に別々に作用するよう配置される。このような区分されたエレクトロウェッティング装置200は、国際公開第2004/051323号パンフレット(特許文献1)により公知である。本パンフレットに説明されるように、異なる電圧を第1電極及び第2電極に印加することは、区分されたエレクトロウェッティング装置200を通過する放射線ビームの角偏向(angular deflection)につながる。したがって、適切な電圧印加によって、符号化された放射線ビームをホログラフィック媒体106に関して移動させることが可能である。
符号化された放射線ビームをホログラフィック媒体に関して変位させることに用いることのできる電子光学装置の別の例は、米国特許出願第5,615,029号明細書(特許文献2)に記載されているような、液晶ベースのウェッジ装置である。
このような電子光学装置を変位手段として用いることで機械的手段を用いることを防ぎ、ホログラフィック装置の寸法、コスト及び電力消費を低減させる。しかしながら、機械的手段を用いて、符号化された放射線ビームをホログラフィック媒体106に関して変位させてもよい。たとえば、ホログラフィック媒体106を、玄能(sledge)に取り付けて変位させてもよい。代替的に、符号化された放射線ビームを、空間光変調器103又はレンズ105の回転又は移動によって変位させることができる。重要なことは、変位手段は、かかる変位を達成することに用いる実際の手段が何であれ、符号化された放射線ビームをホログラフィック媒体106に関して変位させることが可能だということだ。
ホログラフィック装置は更に、変位手段を制御する手段を有する。これらの制御手段は、図2aには示されない。この例では、制御手段は電圧制御手段に相当し、電圧制御手段は、エレクトロウェッティング装置200の複数の電極に印加された電圧を制御する手段である。制御手段はマイクロプロセッサを含んでもよく、マイクロプロセッサは以下に記載の方法を実行するよう適切にプログラムされる。
図3は、図2の光変調器103の詳細を示す。光変調器103は、アドレス可能素子301等の複数のアドレス可能素子を含む。各アドレス可能素子は、領域及び副領域を有し、たとえば副領域302等を有する。副領域302は光学的に活性であるのに対し、残りのアドレス可能素子301は光学的に不活性である。以下の例では、副領域302は吸収性又は透過性に成されることができるのに対し、残りのアドレス可能素子301は吸収性である。
図3の光変調器103は、16個のアドレス可能素子のみを含むが、1000×1000個の素子等、更に多くのアドレス可能素子を含んでも良い。各アドレス可能素子は個々にアドレシングすることができる。すなわち、各副領域は、吸収性又は透過性に成されることができる。放射線ビームが吸収副領域を通過する際はビームが遮断され、放射線ビームが透過領域を通過する際はビームが透過される。
図4aから図4cは、本発明による記録方法を概略的に示したものである。図4aは、本方法の第1のステップ後のホログラフィック媒体を示す。第1のステップ中で、第1の部分的なデータページを記録する。この目的を達成するために、この第1の部分的なデータページを、光変調器103に送る。放射線ビームをこれらのデータで符号化し、符号化されたビームを、参照光による干渉を受けてホログラフィック媒体に記録する。第1の部分的なデータページは、ビット401及び402といった少なくとも2個のデータビットを含む。
第1のステップの後、第2の部分的なデータページを光変調器103に送り、放射線ビームを当該第2のデータページで符号化してもよい。しかしながら、これは必須ではなく、光変調器103はもとのままであってもよい。このことは、記録されるデータがどのように符号化されるかに依存する。第1のステップのときと同じか又は別であってもよい、符号化された放射線ビームを取得する。したがって、本出願書類では、「符号化されたビーム」という表現は、含まれるデータに拘わらず符号化された放射線ビームを指す。
第2のステップは、符号化された放射線ビームをホログラフィック媒体106に関して変位させ、符号化されたビームを当該ホログラフィック媒体106に記録することを含む。この第2のステップの最中では、第1のステップ中で記録された2つのデータビットの間にデータビットを記録するといった方法で、符号化されたビームを変位させる。たとえば、第1のデータビット401と第2のデータビット402との間に、第3のデータビット403を記録する。その結果もたらされるホログラフィック媒体106を、図4cで示す。図4bは、第2のステップ中で記録されたデータビットを示す。図4bでは、第1のステップ中で既に記録されたデータビットは故意に省略してある。
図4aから図4cの例では、16個のアドレス可能素子のみを含む光変調器103によって、28個のデータビットがホログラフィック媒体106に記録されている。これは、16個のデータビットのみを記録できた従来技術よりも多い。アドレス可能素子の数が増えると、図4aから図4cに記載の方法を適用することによって、データ密度が2倍になることを示すことができる。更に、符号化された放射線ビームを別方向へ変位させることによって、データ密度を更に高めることが可能である。たとえば、符号化された放射線ビームが、第2のステップにおける変位の方向に垂直方向に変位される場合、第1のデータビット401と第4のデータビット404との間に1つのデータビットを記録できる。したがって、この場合、データ密度を4倍に高めることを示すことができる。
データ密度の高まりは、アドレス可能素子の領域と光学的に活性な副領域との間の比に依存する。この比をXと仮定すると、データ密度を少なくともXだけ高めることを容易に示すことができる。好ましくは、活性な副領域は、アドレス可能素子の領域の半分以下である。この場合、データ密度を、少なくとも2倍に高めることができる。
図5において、本発明による方法のより好都合な実施形態を示す。図5は、この好都合な方法によって記録されたホログラフィック媒体を示す。図5から分かるように、ホログラフィック媒体は、様々な寸法を有するパターンを含み、個々のデータビットの寸法の倍数により異なり得る。この結果は、符号化された放射線ビームが個々のデータビットの寸法より短い距離にわたって変位されることにより得られる。したがって、本方法の2つの連続するステップ中で記録されたデータビットは重なり合う。たとえば、符号化された放射線ビームが、個々のデータビットの寸法の分数である距離にわたって変位される場合、寸法が、個々のデータビットの寸法の和及びこの個々のデータビットの寸法の分数のx倍であるパターンを記録することが可能である。ここで、xは整数である。
したがって、この好都合な方法を用いることで、ランレングス制限コードによってホログラフィック媒体106に記録される情報を符号化することが可能になる。ランレングス制限コードは、CD及びDVD等の従来の光記憶装置において周知であるが、ホログラフィには未だ用いられていない。個々のデータビットの倍数の寸法のパターンのみが、従来技術では記録できたからである。ランレングス制限コードを用いることで、ホログラフィック媒体に記録できる情報量を増大させることが可能になる。
本発明によるデータビットを記録する方法は、ホログラフィック装置に実装されるよう意図された集積回路で実現することができる。プログラムメモリにロードされた命令セットにより、集積回路はデータビットを記録する方法を実行する。命令セットは、たとえば、ディスク等のデータキャリヤに格納されてもよい。命令セットは、集積回路のプログラムメモリにロードされるために、データキャリヤから読み出されることができ、読み出されることで役割を果たす。
添付の特許請求の範囲内の如何なる参照符号をも、請求項を限定するものと解釈されるべきではない。動詞「有する」「含む」及びその活用形の使用は、如何なる請求項に定められる素子を除いて如何なる他の素子の存在を除外するものではないことは明らかであろう。素子の前にある用語「1つの」は、複数のかかる素子の存在を除外するものではない。
従来技術によるホログラフィック装置を示す図である。 本発明によるホログラフィック装置を示す図である。 本発明によるホログラフィック装置を示す図である。 本発明による光変調器を示す図である。 本発明による方法を示す図である。 本発明による方法を示す図である。 本発明による方法を示す図である。 本発明の好都合な実施形態による方法を示す図である。

Claims (6)

  1. データビットをホログラフィック媒体に記録する光ホログラフィック装置であって、
    アドレス可能素子を含む光変調器を有し、当該アドレス可能素子の各々は領域及び該領域より小さい少なくとも1つの光学的に活性な副領域を有し、
    少なくとも第1のデータビット及び第2のデータビットを前記ホログラフィック媒体に記録するために、放射線ビームを符号化された放射線ビームを形成する前記光変調器に方向づける方向づけ手段、
    前記符号化された放射線ビームを前記ホログラフィック媒体に関して変位させる変位手段、及び
    前記第1のデータビットと前記第2のデータビットとの間に第3のデータビットを記録するために前記変位手段を制御する制御手段、
    を有する、ところの光ホログラフィック装置。
  2. 前記活性な副領域は前記領域の半分以下である、
    請求項1記載の光ホログラフィック装置。
  3. 前記変位手段はエレクトロウェッティングベースの偏向装置又は液晶ベースの偏向装置を有する、
    請求項1記載の光ホログラフィック装置。
  4. データビットをホログラフィック媒体に記録する方法であって、
    少なくとも第1のデータビット及び第2のデータビットを符号化された放射線ビームによって記録するステップ、及び
    前記第1のデータビットと前記第2のデータビットとの間に第3のデータビットを記録するために前記符号化された放射線ビームを変位させるステップ、
    を有する方法。
  5. 前記第1のデータビットは1つの方向に所定の寸法を有し且つ前記符号化された放射線ビームは前記方向に前記寸法よりも短い距離にわたって変位される、
    請求項4記載のデータビットを記録する方法。
  6. 命令セットを有するコンピュータプログラムであって、プロセッサ又はコンピュータにロードされると、該プロセッサ又はコンピュータに請求項4記載の方法を実行させるコンピュータプログラム。
JP2006543639A 2003-12-08 2004-11-26 ホログラフィック装置 Pending JP2007513457A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03078842 2003-12-08
EP04300504 2004-08-02
PCT/IB2004/003914 WO2005057558A1 (en) 2003-12-08 2004-11-26 Holographic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007513457A true JP2007513457A (ja) 2007-05-24

Family

ID=34680303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543639A Pending JP2007513457A (ja) 2003-12-08 2004-11-26 ホログラフィック装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070086307A1 (ja)
EP (1) EP1695341A1 (ja)
JP (1) JP2007513457A (ja)
KR (1) KR20060132839A (ja)
TW (1) TW200531052A (ja)
WO (1) WO2005057558A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533518A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学走査装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513457A (ja) * 2003-12-08 2007-05-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ホログラフィック装置
KR20080075011A (ko) * 2005-11-30 2008-08-13 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광학주사장치
TW201006247A (en) * 2008-07-17 2010-02-01 Ind Tech Res Inst Holographic data storing method and storing device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309691A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報記録装置
JPH09265139A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像露光装置および画像表示装置
JPH11202745A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Sony Corp ホログラム装置
JP2000098862A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 光記録方法および光記録装置
JP2000259068A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Seiko Epson Corp 空間光変調装置及びホログラフィー装置
JP2002040908A (ja) * 2000-06-07 2002-02-08 Lucent Technol Inc ホログラム記憶方法
JP2005032308A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Optware:Kk 光情報記憶方法
WO2005057558A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Holographic device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198158A (en) * 1978-04-14 1980-04-15 Bell Telephone Laboratories, Incorporated High resolution display
JP2939826B2 (ja) * 1990-09-03 1999-08-25 日本電信電話株式会社 投影表示装置
US5615029A (en) * 1995-03-08 1997-03-25 Electronics & Space Corp. Electro-optic wedge structure for beam steering and method of manufacture
US20030128324A1 (en) * 2001-11-27 2003-07-10 Woods Daniel D. Pixel size enhancements
US7125121B2 (en) * 2002-02-25 2006-10-24 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309691A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報記録装置
JPH09265139A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像露光装置および画像表示装置
JPH11202745A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Sony Corp ホログラム装置
JP2000098862A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 光記録方法および光記録装置
JP2000259068A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Seiko Epson Corp 空間光変調装置及びホログラフィー装置
JP2002040908A (ja) * 2000-06-07 2002-02-08 Lucent Technol Inc ホログラム記憶方法
JP2005032308A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Optware:Kk 光情報記憶方法
WO2005057558A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Holographic device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533518A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1695341A1 (en) 2006-08-30
KR20060132839A (ko) 2006-12-22
WO2005057558A1 (en) 2005-06-23
US20070086307A1 (en) 2007-04-19
TW200531052A (en) 2005-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6614566B1 (en) Process for holography involving skip-sorted hologram storage
US7200097B2 (en) Parallel recording and reading of diffractive memory using multiple object beams
JP3844460B2 (ja) 空間光変調器
US7345799B2 (en) Optical recording medium and its use
US20070245363A1 (en) Information Carrier, System for Reading Said Information Carrier, Method of Manufacturing Said Information Carrier
JP2007513457A (ja) ホログラフィック装置
JP2000242156A (ja) ホログラム記録再生装置及びホログラム記録再生方法
JP5201503B2 (ja) 光データ記憶のための感光性材料のプリ露光および硬化
CA2821350A1 (en) Holographic data storage medium and an associated method thereof
JP2007516551A (ja) ホログラフィック走査装置
JP2801257B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP2005122814A (ja) ホログラム記録再生装置、ホログラム記録再生方法、位相アドレスコード作成方法及び位相アドレスコード作成プログラム
EP1933311B1 (en) Pre-exposure and curing of photo-sensitive material for optical data storage
JP5491006B2 (ja) 統合位相マスクを有するホログラフィ記憶媒体およびそのシステム
JP2007513388A (ja) 検出器上のホログラフィック画像の整合
CN1890719A (zh) 全息设备
US20130279318A1 (en) Data storage and retrieval
Wilson et al. Toward the commercial realization of high-performance holographic data storage
JP2007256951A5 (ja)
KR100288482B1 (ko) 디스크 타입의 홀로그래픽 데이터 저장 시스템
JP2007513387A (ja) 倍率補正を有するホログラフィック装置
JP2007514263A (ja) 六角形状の検出器構造を有するホログラフィック装置
US20050180300A1 (en) Multichannel parallel recording and reading for hyper large bandpass photonics memory
JP2007256951A (ja) ホログラフィック記憶媒体
JP2006126642A (ja) ホログラムメモリ装置及びホログラムの消去方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322