JP2007510769A - 非−又はナノ−多孔質ろ過膜による液体炭化水素流の品質向上方法 - Google Patents

非−又はナノ−多孔質ろ過膜による液体炭化水素流の品質向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007510769A
JP2007510769A JP2006537309A JP2006537309A JP2007510769A JP 2007510769 A JP2007510769 A JP 2007510769A JP 2006537309 A JP2006537309 A JP 2006537309A JP 2006537309 A JP2006537309 A JP 2006537309A JP 2007510769 A JP2007510769 A JP 2007510769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
liquid hydrocarbon
permeate
membrane
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006537309A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストファー・ラッセル・ミリングトン
アーリアン・ニヤメイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2007510769A publication Critical patent/JP2007510769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/027Nanofiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G31/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for
    • C10G31/11Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for by dialysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

液体炭化水素輸送燃料、好ましくはディーゼルベース又はガソリンベース燃料の入口流を非多孔質−又はナノ多孔質−ろ過膜と接触させ、第一液体炭化水素出口流を非透過流として回収し、第二液体炭化水素出口流を透過流として回収する液体炭化水素輸送燃料の品質向上法において、非透過流が入口流に対し70重量%を超え、入口流及び第一及び第二の出口流が各々、更に処理することなく、ベース燃料の要件を満足する該方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、液体炭化水素流の品質向上方法に関し、更に詳しくは液体炭化水素輸送燃料の品質向上方法に関する。
ガソリン、ガス油、ナフサ及びケロシンから多核芳香族、有機金属化合物、水及び塩のような汚染物を除去するのに、膜分離法で行うことは当該技術分野で公知である。
例えばUS 5,133,831には、ほぼケロシン又はガス油からなる炭化水素原料混合物中の金属含有量を低減する方法が記載されている。ケロシン又はガス油は、金属選択性膜と接触させる。特に好ましい膜材料としてポリジメチルシロキサンが挙げられている。膜の透過流として、炭化水素原料混合物に対し役70重量%以上の製品が得られる。得られる炭化水素透過流フラクションは、非常に金属含有量が多い。
US 5,962,763には、ナフサ及びガス油のような軽質炭化水素から高沸点(480℃より高い)炭化水素及び/又は塩を除去することが記載されている。この軽質炭化水素の汚染流を膜に供給して、透過流と少量の非透過流とに分離する。炭化水素流から高沸点の炭化水素流を分離するのに好適な膜材料として、ポリジメチルシロキサンが挙げられている。
WO 01/60949には、高分子汚染物を5重量%以下含む輸送燃料を疎水性非多孔質膜又はナノろ過膜と接触させることにより輸送燃料を精製する方法が開示されている。膜としては架橋ポリシロキサン膜が好ましい。膜を通って透過流として回収された重量%(元の燃料に対し)として定義される段階カットは、30〜99重量%、好ましくは50〜95重量%の範囲であってよい。
前記従来技術の方法では、非透過流は比較的少量で、したがって比較的多量の汚染物を含有する。これは、非透過流を商用製品として使用可能にする前に、浄化又は更に処理する必要があることを意味する。特に輸送燃料の保管場所又は小売地点では、一般に浄化設備又は更なる処理設備は利用できない。
US 2003/0173255(White等)は、炭化水素含有ナフサ原料流を、硫黄種を含む、芳香族及びモノ芳香族に富む透過フラクションと硫黄に欠乏する非透過フラクションとに分離するのに十分なフラックス及び選択性を有する膜と接触させる選択的膜分離法を開示している。硫黄に欠乏する非透過流は、膜上を通過する全原料に対し50重量%以上、好ましくは70重量%以上更に好ましくは80重量%以上含有する(パラグラフ[0026])。通常、炭化水素流は、硫黄を150重量ppmより多く、好ましくは約150〜約3000重量ppm、最も好ましくは約300〜約1000重量ppm含有する(パラグラフ[0016])。この(硫黄に富む)透過フラクションには、硫黄含有量を低減するため、(更に)非膜処理を施す。この非膜処理は、従来の硫黄除去技術、例えば水素化処理である(パラグラフ[0012])。
US 2003/0173255方法の要点は、コストの点及びナフサの流動接触分解(FCC)においてオレフィン及びナフテン化合物の水素化を避ける点から、水素化処理を要して、炭化水素量を低減することである(パラグラフ[0004]、[0012])。
US 2002/0007587(Geus等)は、高分子量汚染物を5重量%以下含む液体炭化水素燃料を疎水性の非多孔質?又はナノ多孔質−ろ過膜と接触させて、精製製品流を製造し、この精製製品流を透過流として回収する液体炭化水素燃料の精製法を開示している(パラグラフ[0008])。透過流の量は、原料に対する重量%として、30〜99重量%、好ましくは50〜95重量%の広範な限界内で変化し得る(パラグラフ[0010])。実施例では透過流は、ガソリン原料に対し66重量%である。非透過流に関する開示はないが、パラグラフ[0005]には蒸留により精製できるとある。
WO−A−01060771(Shell)は、分子量1000以上の高分子量汚染物を含む液体炭化水素製品流を疎水性の非多孔質−又はナノ多孔質−ろ過膜と接触させ、得られた精製製品流を透過流として回収する液体炭化水素製品の精製法を開示している。通常、液体炭化水素製品は、ジシクロペンタジエンのような重合性炭化水素であり、膜を通過させ、透過流として回収される処理流は、10〜99重量%、好ましくは30〜95重量%の広範な限界内で変化し得る。
WO−A−01060771では液体炭化水素製品の性質について特別な限定はないが、具体的に挙げた製品は、全て工業的に製造した化学製品流、特に重合可能なオレフィン結合を有するものである。これらの製品は、1種以上のヘテロ原子を含有してもよく、液体炭化水素製品の指定例では、炭化水素自体、例えばシクロペンタジエン、ジシクロペンタジエン、1,3−シクロヘキサジエン、シクロヘキセン、スチレン、イソプレン、ブタジエン、シス−1,3−ペンタジエン、トランス−1,3−ペンタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エテン及びプロペンが挙げられる。ヘテロ原子を有する指定の液体炭化水素製品は、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル及びメチルメタクリレートである。WO−A−01060771は、液体炭化水素輸送燃料について何も述べていない。
US 5,133,831 US 5,962,763 WO 01/60949 US 2003/0173255 US 2002/0007587 WO−A−01060771 US 5,102,551
非透過流の浄化又は更なる処理を必要としないような方法で、液体炭化水素輸送燃料を非多孔質−又はナノ多孔質−ろ過膜を用いて透過流と非透過流とに分離できることが、今回、意外にも見い出された。この非透過流は、更に浄化又は処理することなく、炭化水素入口流と同じ目的に使用できる。透過流として、高品質の製品、例えばプレミアム製品として販売可能な選択グレードの輸送燃料が得られる。
したがって本発明は、液体炭化水素輸送燃料の入口流を非多孔質−又はナノ多孔質−ろ過膜と接触させ、第一液体炭化水素出口流を非透過流として回収し、第二液体炭化水素出口流を透過流として回収する液体炭化水素輸送燃料の品質向上方法において、非透過流が入口流に対し70重量%を超え、入口流及び第一及び第二の出口流が各々、更に処理することなく、ベース燃料の要件を満足する該方法を提供する。
本発明方法では液体炭化水素輸送燃料の入口流は、非多孔質又はナノ多孔質の耐炭化水素性膜上に案内される。液体炭化水素の第一出口流が非透過流として回収され、一方、液体炭化水素の第二出口流が透過流として回収される。本発明方法の処理条件は、入口流に対し70重量%を超える量が膜により非透過流として保留されるように選ばれる。
本発明方法では、輸送燃料として使用できる入口流は、品質及び組成の要件を相変わらず満足するため、同じ目的に相変わらず使用できる非透過流と高品質の透過流とに分離される。したがって、本方法の利点は、入口流とほぼ同じ品質の非透過流を製造しながら、高品質の透過流、即ち、入口流よりも高品質の透過流を製造できることである。
液体炭化水素流は、例えばケロシン、ディーゼル又はガソリンのような輸送燃料であってよい。液体炭化水素流は、好ましくはディーゼルベース又は(最も好ましくは)ガソリンベースの燃料である。
ここでディーゼルベース又はガソリンベースの燃料とは、商用グレードのディーゼルベース又はガソリンベースの燃料として好適な更なる処理をしていないディーゼル又はガソリン沸点範囲の炭化水素流を言う。ベース燃料には内燃機関に使用する前に、添加剤を加えてよい。当業者ならば、ベース燃料に添加剤を加えるのは“更なる処理”を構成しないと理解しよう。ガソリン及びディーゼルの添加剤は当該技術分野で公知であり、限定されるものではないが、酸化防止剤、腐食防止剤、洗浄剤、曇り防止剤、染料、及び合成油又は鉱油の担体流体が挙げられる。
ガソリンベース燃料は、通常、沸点範囲30〜230℃の炭化水素混合物を含有し、最適沸点範囲及び及び蒸留曲線は、その年の気候又は季節により変化する。ディーゼルベース燃料は、通常、沸点範囲150〜400℃の炭化水素混合物を含有する。
本発明方法の利点は、浄化又は更に処理を必要とする廃棄流又は汚染流が生成しないことである。製造された液体炭化水素流は、全て商用グレードの炭化水素流である。こうして本発明方法は、処理設備が利用できないか制限された燃料の保管場所又は小売地点で利用するのに特に好適となる。
段階カット、即ち、膜を透過する入口流の重量%は、非透過流、即ち、第一出口流が、更に処理(加工)することなく、相変わらず使用できるように選択することは理解されよう。したがって、正確な段階カットは、特に入口流の組成及び品質に依存する。入口流は、好ましくは150重量ppm(百万重量部当たり部)未満、更に好ましくは140重量ppm(例えば138重量ppm)、有利には50重量ppm(例えば25重量ppm未満、例えば22重量ppm )の硫黄を含有する。
入口流に対し、好ましくは80重量%以上、膜により非透過流として保留され、更に好ましくは非透過流は、入口流に対し85〜95重量%である。所望の段階カットは、所定の膜透過率について流動及び/又は透過(trans−)膜圧を設定することにより設定できる。
本発明方法は、ガソリン又はディーゼルの保管場所に貯蔵した主グレードのベース燃料から選択グレードのガソリンベース又はディーゼルベース燃料(透過流)を製造するのに、このような保管場所で有利に利用できる。得られる透過流は、入口ベース燃料とは品質面で若干異なるものの、主グレードのガソリンベース又はディーゼルベース燃料でもある。このような保管場所で2種の異なる主グレードベース燃料(入口流及び非透過流)の貯蔵に2つの異なる貯蔵タンクの必要性を避けるため、非透過流として製造した主グレードのベース燃料は、直接、輸送トラックに装入することが好ましい。本発明方法では、膜ユニットを容易にスイッチオン又はオフできるので、操作の始動及び停止が非常に簡単であるという利点を有する。したがって、直接トラックに載せる場合、主グレードのベース燃料を載せるため、輸送トラックが利用できれば、本方法はそれだけで実施できる。
本発明方法に好適な膜は、耐炭化水素性の非多孔質又はナノ多孔質膜である。このような膜は当該技術分野で公知である。ナノ多孔質重合体膜の具体例は、酢酸セルロース、変性セルロース、ポリアミド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリアラミド及びポリエーテルスルホンである。
好ましくは、膜は疎水性非多孔質膜である。疎水性非多孔質膜は、必要な機械的強度を付与するため、通常、少なくとも1種の多孔質基体層上に支持される。非多孔質膜と多孔質基体層との組合わせは、複合体膜又は薄膜複合体と言うことが多い。非多孔質膜は基体なしでも使用できるが、このような場合、膜の厚さは、適用圧力に耐えるの十分な厚さが必要であることは理解されよう。そうすると、10μmを超える厚さが必要かも知れない。このような厚膜は、膜のスループットを著しく制限するので、経済的な観点から好ましくない。膜の厚さは、0.5〜30μm、好ましくは1〜10μmであってよい。
非多孔質膜を使用した場合、透過流の透過は、溶液−拡散機構で起こる。透過する炭化水素は、膜母材に溶解し、選択性薄膜層を通って拡散し、次いで透過流側で脱着する。透過の主駆動力は静水圧である。
疎水性非多孔質膜自体は、当該技術分野で公知であり、原則として、溶液−拡散機構によりガソリンを透過できる、いかなる疎水性非多孔質膜も使用できる。通常、このような膜は、液体炭化水素製品と接触した時の膜の溶解防止に必要な網状構造を付与するため、架橋されている。架橋非多孔質膜は、当該技術分野で周知である。一般に架橋は、幾つかの方法、例えば架橋剤との反応により実施でき、また任意に照射により促進できる。
現在、入手可能な好適な非多孔質膜は、架橋シリコーンゴム系膜で、そのうち架橋ポリシロキサン膜は特に有用な膜群である。架橋ポリシロキサン膜は当該技術分野、例えばUS 5,102,551で公知である。通常、ポリシロキサンは、シリコン原子が水素又は炭化水素基を保持した繰り返し単位−Si−O−を含有する。繰り返し単位は、好ましくは式(I)
−[Si(R)(R’)−O−]− (I)
である。
前記式中、R及びR’は同一でも異なってもよく、水素又は炭化水素基を表し、炭化水素基はアルキル、アラルキル、シクロアルキル、アリール及びアルカルカリール基よりなる群から選ばれる。好ましくはR及びR’の少なくとも一方は、アルキル基であり、最も好ましくは両基ともアルキル基である。本発明目的に極めて好適な架橋ポリシロキサン膜は、架橋ポリジメチルシロキサン膜又はポリオクチルメチルシロキサン膜である。好ましいポリシロキサン膜は、架橋エラストマーポリシロキサン膜である。
他の非多孔質ゴム膜も使用できる。一般にゴム膜は、1種の重合体又は複数重合体の組合わせの非多孔質上層を有する膜として定義できる。複数重合体のうち、少なくとも1種の重合体のガラス転移温度は、操作温度、即ち、実際の分離が起こる温度よりも十分低い。潜在的に好適な非多孔質膜の他の群は、いわゆる超ガラス状重合体である。このような材料の一例はポリトリメチルシリルプロピンである。
前述のように非多孔質膜は、そのままで使用してもよいが、好ましくは他の材料からなる基体層上に支持される。このような基体層は、マクロ多孔質又はメソ多孔質の基体層であり得る。好適な基体材料の具体例は、ポリアクリロニトリル(PNA)、ポリエーテルイミド(PEI)又はポリイミド(PI)である。
本発明方法には、平坦なシート膜ユニット、渦巻き状に巻いた膜ユニット、又は中空繊維膜ユニット、好ましくは平坦なシート膜ユニット又は渦巻き状に巻いた膜ユニットのような各種の膜ユニットが利用できる。
入口流は、好ましくは2〜80バールの範囲、更に好ましくは10〜50バールの範囲の透過膜圧で膜と接触させる。フラックスは、1日当たり膜1m当たり、通常、200〜5000kg(kg/md)、好ましくは250kg/md以上である。
操作温度が特に使用される膜材料に依存することは理解されよう。重合体膜では、この温度は好ましくは10〜80℃、更に好ましくは10〜40℃の範囲である。セラミック膜では、操作温度は、もっと高くてもよいが、入口流の沸点により制限される。例えばガソリンでは、液体入口流を与えるため、操作温度は100℃未満である。
本発明を以下の非限定的実施例により説明する。例中、温度は、特に指定しない限り、摂氏温度であり、%は重量%である。
実施例1
ガソリン入口流(組成及び特性は第1表に示したとおり)を、厚さ2μmの架橋ポリジメチルシロキサン(PDSM)膜と室温及び透過膜圧15バールで接触させた。段階カットは10重量%、即ち、膜を透過したガソリン10重量%(即ち、非透過流は入口流に対し90重量%であった)であり、フラックスは150リットル/分であった。膜は厚さ40μmのポリアクリロニトリル(PAN)の支持体層上に支持した。
エンジンテストでは、入口燃料、非透過流及び透過流について、入口バルブの堆積量(IVD)及び燃焼室の堆積量(CCD)を測定した。測定法は、それぞれEP−B−1230329、第11、12、13頁に記載される“Toyota Keep Clean”法及び“Toyota 1JZ CCD”法による。その結果を第2表に示す。入口燃料中の多核芳香族(PNA)、非透過流及び透過流の量を紫外線吸収で評価した。その結果を第2表に示す。
実施例2
異なるガソリン入口流を用いて実施例1を繰り返した。入口ガソリン流の組成及び特性を第1表に示す。その結果を第2表に示す。
第2表の結果から、透過流の品質、特に清浄性は、入口流の品質に比べて著しく向上したことが判る。入口バルブの堆積量及び多核芳香族の濃度は著しく減少した。非透過流の品質は、それ程、低下しなかった。入口バルブの堆積量については、品質の向上さえある。

Claims (10)

  1. 液体炭化水素輸送燃料の入口流を非多孔質−又はナノ多孔質−ろ過膜と接触させ、第一液体炭化水素出口流を非透過流として回収し、第二液体炭化水素出口流を透過流として回収する液体炭化水素輸送燃料の品質向上方法において、非透過流が入口流に対し70重量%を超え、入口流及び第一及び第二の出口流が各々、更に処理することなく、ベース燃料の要件を満足する該方法。
  2. 液体炭化水素輸送燃料がディーゼルベース又はガソリンベースの燃料である請求項1に記載の方法。
  3. 非透過流が入口流に対し80重量%以上である請求項1又は2に記載の方法。
  4. 非透過流が入口流に対し85〜95重量%の範囲である請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 第一出口流が直接、輸送トラックに装入される請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 膜が非多孔質疎水性膜である請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 膜が架橋ポリジメチルシロキサン膜又は架橋ポリオクチルメチルシロキサン膜のいずれかの架橋ポリシロキサン膜である請求項6に記載の方法。
  8. 膜がマクロ多孔質又はメソ多孔質支持体層、好ましくはポリアクリロニトリル(PAN)、ポリイミド(PI)又はポリエーテルイミド(PEI)の層上に支持される請求項6又は7に記載の方法。
  9. 入口流が150重量ppm未満の硫黄を含有する請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 入口流が140重量ppm未満の硫黄を含有する請求項9に記載の方法。
JP2006537309A 2003-11-04 2004-11-02 非−又はナノ−多孔質ろ過膜による液体炭化水素流の品質向上方法 Pending JP2007510769A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03256952 2003-11-04
PCT/EP2004/052754 WO2005042672A1 (en) 2003-11-04 2004-11-02 Process for upgrading a liquid hydrocarbon stream with a non-porous or nano-filtration membrane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007510769A true JP2007510769A (ja) 2007-04-26

Family

ID=34530807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537309A Pending JP2007510769A (ja) 2003-11-04 2004-11-02 非−又はナノ−多孔質ろ過膜による液体炭化水素流の品質向上方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050119517A1 (ja)
EP (1) EP1680485A1 (ja)
JP (1) JP2007510769A (ja)
CN (1) CN1886486A (ja)
AU (1) AU2004285085A1 (ja)
BR (1) BRPI0416152A (ja)
CA (1) CA2544452A1 (ja)
WO (1) WO2005042672A1 (ja)
ZA (1) ZA200603391B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097009A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛高オクタン価ガソリン
JP2009097007A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛高オクタン価ガソリン
JP2009097008A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛高オクタン価ガソリン
JP2009097006A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛高オクタン価ガソリン

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2626970C (en) * 2005-10-24 2014-12-16 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Methods of hydrotreating a liquid stream to remove clogging compounds
CN101316984A (zh) * 2005-10-24 2008-12-03 国际壳牌研究有限公司 利用热量产生的排出通道从焦油砂中生产烃的***和方法
JP4913444B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛ガソリン
JP4913436B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン
JP4913430B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン
JP4913437B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛ガソリン
JP4913429B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン
JP4913443B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛ガソリン
JP4913435B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン
JP4913442B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛ガソリン
JP4913434B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-11 コスモ石油株式会社 無鉛高オクタン価ガソリン
ES2500466T3 (es) 2006-12-20 2014-09-30 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Procedimiento para retirar poli(óxido de propileno) de óxido de propileno por separación en membrana
US8603300B2 (en) 2011-09-15 2013-12-10 United Technologies Corporation Fuel fractionation using membrane distillation
US10343085B2 (en) * 2011-10-14 2019-07-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Multilayer porous composite
US10618008B2 (en) 2015-07-01 2020-04-14 3M Innovative Properties Company Polymeric ionomer separation membranes and methods of use
CN107847867B (zh) 2015-07-01 2021-06-25 3M创新有限公司 具有改善的性能和/或耐久性的复合膜及其使用方法
KR20180023972A (ko) 2015-07-01 2018-03-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 Pvp-함유 및/또는 pvl-함유 복합막 및 사용 방법
DE102015213252A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Wacker Chemie Ag Kontinuierliches Verfahren zur Reinigung von bei der Produktion von Siliconen anfallender Prozessabluft
US10597588B2 (en) 2016-10-27 2020-03-24 Fccl Partnership Process and system to separate diluent
US20180133663A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-17 Uop Llc High selectivity chemically cross-linked rubbery membranes and their use for separations
WO2021058537A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for reducing injector deposits

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523449A (ja) * 2000-02-17 2003-08-05 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 液体炭化水素燃料の精製方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3370102A (en) * 1967-05-05 1968-02-20 Abcor Inc Isothermal-liquid-liquid permeation separation systems
GB2246308A (en) * 1990-07-25 1992-01-29 Shell Int Research Process for reducing the metal content of a hydrocarbon mixture
US5102551A (en) * 1991-04-29 1992-04-07 Texaco Inc. Membrane process for treating a mixture containing dewaxed oil and dewaxing solvent
US5928409A (en) * 1997-11-12 1999-07-27 New Jersey Institute Of Technology Method and apparatus for gas removal by cyclic flow swing membrane permeation
US5962763A (en) * 1997-11-21 1999-10-05 Shell Oil Company Atmospheric distillation of hydrocarbons-containing liquid streams
US6896796B2 (en) * 2001-02-16 2005-05-24 W. R. Grace & Co.-Conn. Membrane separation for sulfur reduction

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523449A (ja) * 2000-02-17 2003-08-05 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 液体炭化水素燃料の精製方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097009A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛高オクタン価ガソリン
JP2009097007A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛高オクタン価ガソリン
JP2009097008A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛高オクタン価ガソリン
JP2009097006A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛高オクタン価ガソリン
JP2013057086A (ja) * 2007-09-27 2013-03-28 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛高オクタン価ガソリン
JP2013057085A (ja) * 2007-09-27 2013-03-28 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛高オクタン価ガソリン
JP2013079394A (ja) * 2007-09-27 2013-05-02 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛高オクタン価ガソリン
JP2013079393A (ja) * 2007-09-27 2013-05-02 Cosmo Oil Co Ltd 無鉛高オクタン価ガソリン

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004285085A1 (en) 2005-05-12
ZA200603391B (en) 2007-08-29
EP1680485A1 (en) 2006-07-19
WO2005042672A1 (en) 2005-05-12
CN1886486A (zh) 2006-12-27
US20050119517A1 (en) 2005-06-02
CA2544452A1 (en) 2005-05-12
BRPI0416152A (pt) 2007-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007510769A (ja) 非−又はナノ−多孔質ろ過膜による液体炭化水素流の品質向上方法
US7722758B2 (en) Process for separating colour bodies and/or asphalthenic contaminants from a hydrocarbon mixture
JP4218751B2 (ja) 硫黄含量低下のための膜分離
US20020007587A1 (en) Process for purifying a liquid hydrocarbon fuel
AU2008231735B2 (en) Method for reducing the mercury content of natural gas condensate and natural gas processing plant
US8821717B2 (en) Process for upgrading hydrocarbon feedstocks using solid adsorbent and membrane separation of treated product stream
WO2002061016A1 (en) Removal of sulfur from hydrocarbon through a selective membrane
ZA200508152B (en) Process to separate colour bodies and/or asphalthenic contaminants from a hydrocarbon mixture
US5133851A (en) Process for reducing the metal content of a hydrocarbon mixture
RU2726354C1 (ru) Высокоэластичные полимерные мембраны для процесса разделения
RU2311441C2 (ru) Непрерывный способ отделения окрашенных масс и/или асфальтеновых примесей от углеводородной смеси
JP2017061652A (ja) ガソリン基材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090713

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100730

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025