JP2007510520A - 方向転換先端を有するカニューレ - Google Patents

方向転換先端を有するカニューレ Download PDF

Info

Publication number
JP2007510520A
JP2007510520A JP2006539854A JP2006539854A JP2007510520A JP 2007510520 A JP2007510520 A JP 2007510520A JP 2006539854 A JP2006539854 A JP 2006539854A JP 2006539854 A JP2006539854 A JP 2006539854A JP 2007510520 A JP2007510520 A JP 2007510520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cannula
blood
lumen
blood flow
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006539854A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーヴン・エフ・ボリング
ショーン・オレリー
ロバート・ピコー
ブラッド・シャープ
アンソニー・ヴィオール
ウォルフガング・ウェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fore Flow Corp
Original Assignee
Fore Flow Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fore Flow Corp filed Critical Fore Flow Corp
Publication of JP2007510520A publication Critical patent/JP2007510520A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3659Cannulae pertaining to extracorporeal circulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0041Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing pre-formed, e.g. specially adapted to fit with the anatomy of body channels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/152Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel branching on and drawing blood from a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/205Non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/216Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller
    • A61M60/226Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller the blood flow through the rotating member having mainly radial components
    • A61M60/232Centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/205Non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/216Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller
    • A61M60/237Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller the blood flow through the rotating member having mainly axial components, e.g. axial flow pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/403Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/408Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical, e.g. transmitted by a shaft or cable
    • A61M60/411Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical, e.g. transmitted by a shaft or cable generated by an electromotor
    • A61M60/414Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical, e.g. transmitted by a shaft or cable generated by an electromotor transmitted by a rotating cable, e.g. for blood pumps mounted on a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/89Valves
    • A61M60/894Passive valves, i.e. valves actuated by the blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3655Arterio-venous shunts or fistulae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • A61M2025/0031Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves characterized by lumina for withdrawing or delivering, i.e. used for extracorporeal circuit treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0037Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged side-by-side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1047Balloon catheters with special features or adapted for special applications having centering means, e.g. balloons having an appropriate shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/001Forming the tip of a catheter, e.g. bevelling process, join or taper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/007Side holes, e.g. their profiles or arrangements; Provisions to keep side holes unblocked
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/0071Multiple separate lumens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
    • A61M25/0075Valve means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M25/04Holding devices, e.g. on the body in the body, e.g. expansible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/148Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel in line with a blood vessel using resection or like techniques, e.g. permanent endovascular heart assist devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

患者の血管V内へと血液を送る、経皮的挿入用カニューレ902を提供する。カニューレ902は、主カニューレ部分904、先端部分906、遠位端908、及び管腔910を備える。先端部分906は、管腔910を通る流れの方向とほぼ反対方向に血流を送る。カニューレ902は、遠位端908を出る血流が直接血管壁に当たって放出されることを防止する。

Description

本出願は、カニューレに関し、詳細には、カニューレから出る流体の流れを方向転換するように構成された先端を有するカニューレに関する。
患者における様々な健康状態の治療及び診断は、患者の血管系から血液を抜き取ることを伴う可能性がある。例えば、検査用の血液を抜き出すために、患者の脈管構造にシリンジを挿入することができる。治療を提供しまたは診断を得るために、例えば静脈ラインを通じた注射など、血液またはその他の流体を患者の脈管構造内に導入することが必要になることがある。
器官不全の治療は、何らかの追加治療と関連して、血液の抜出しと導入の組合せを伴う可能性がある。例えば透析は、脈管構造から血液を抜き出し、血液をろ過し、更なる循環のために血液を脈管構造内に注入して戻すことを伴う。うっ血性心不全のための緊急治療は、脈管構造から血液を抜き出すこと、及び更なる何らかの治療を行わずに血液を脈管構造に注入することの組合せを伴う。そのようないずれの治療でも、患者の脈管構造内へのカニューレ挿入が必要となることがある。
器官不全の治療を必要とする患者の脈管構造は、いくぶん劣化していることが多い。例えば、脈管構造は、プラークの沈着または血管の壁に形成されたその他の物質を有する場合がある。知られているように、そのような物質は、血管を少なくともある程度まで閉塞させる傾向があり、そのような閉塞は時間が経つとより重大になる。しかし、少量の沈着物質は一般に、それが血管壁から剥がれない限り患者に対する当面の重大な危険性をもたらさない。沈着物質が剥がれると、それは脈管構造内で別の部位へと運ばれ、より小さい血管内に留まり、塞栓、または生命にかかわる合併症につながる可能性がある他の重大な損傷を引き起こす可能性がある。
いくつかの器官不全治療は、塞栓及びその他の関連合併症を不慮に引き起こす可能性がある。例えば、治療がカニューレまたはその他の器具を血管に挿入することを伴う場合、例えば、カニューレが沈着物質に直接衝突することによって、またはカニューレから沈着物質へと直接流出する流体の圧力によって、血管壁上の沈着物質が血管壁から剥がされる可能性がある。
米国特許出願公開第2003/0069468号明細書 米国特許出願公開第2002/0188167号明細書 米国特許出願公開第2002/0111577号明細書 米国特許第6,488,662号明細書
従って、カニューレまたはカニューレから流出する流体と、カニューレがその中にある血管との間の有害な相互作用の可能性を低減させるカニューレが必要とされている。
一実施形態では、患者の脈管構造内で血液を放出するための経皮的挿入用カニューレが提供される。カニューレは、主カニューレ部分及び先端部分を備える。主カニューレ部分は、その中を通って延びる血流管腔を有する。先端部分は、主カニューレ部分からカニューレの遠位端へと延びる。先端部分は、血液管腔を通る流れ方向とほぼ反対方向に血流を送るように構成される。カニューレは、遠位端から出る血流が直接脈管構造内の血管壁に当たって放出されることを防止するように構成される。
別の実施形態では、経皮的挿入用カニューレは、放出開口及び方向転換部材を有する先端部分を備える。先端部分は、主カニューレ部分からカニューレの遠位端へと延びる。方向転換部材は、放出開口を通って放出された血流をカニューレに沿って近位に送るように構成される。
別の実施形態では、経皮的挿入用カニューレは、主カニューレ部分、放出開口、及び移行部分を備える。移行部分は、主カニューレ部分から遠位に延び、その中を通る管腔を有する。移行部分は、カニューレの放出開口を近接する血管壁から間隔をおいて配置するために、近接する血管壁に係合するように構成される。この構成によって、血液が放出開口を通り血流管腔から放出され血管壁に直接衝突することが、実質的に減少する。
別の実施形態では、経皮的挿入用カニューレは、主カニューレ部分及び移行部分を備える。移行部分は螺旋形であり、軸方向に離間して配置された複数の放出開口を備える。移行部分は、患者に適用されるとき、血液を血流管腔から血管内へと、ほぼ近位に、移行区間の中心に向かって送るように構成される。
別の実施形態では、経皮的挿入用カニューレは、主カニューレ部分及び移行部分を備える。移行部分部分は、180°より大きい角度を内包する曲線によって画成される弓状部分、及び放出開口を備える。移行部分は、血液を、放出開口を通して隣接する血管壁から離して放出するように構成される。
別の実施形態では、経皮的挿入用カニューレは、主カニューレ部分、及びカニューレの遠位端にある移行部分を備える。移行部分は、放出開口、及び放出開口へと延び曲線部分を画成する流出部分を備える。曲線部分は、患者に適用されるとき両側の血管壁に係合するように構成される。
別の実施形態では、経皮的挿入用カニューレは、主カニューレ部分及び先端部分を備える。先端部分は、カニューレの遠位端付近の側部放出開口、分流壁、及び方向転換面を備える。分流壁は、血流管腔内の血液をいくらか側部放出開口から分流させるように、血流管腔内へと延びる。方向転換面は、血流管腔の遠位端を横切って延び、側部放出開口を通して血液を送るように構成される。
別の実施形態では、経皮的挿入用カニューレは、漏斗部分、出口、及び面を有する、先端部分を備える。漏斗部分は、血流管腔の遠位端に配置される。出口は、漏斗部分の遠位端に配置される。面は、出口を横切って延びるが、出口から間隔をおいて配置される。面は、放出開口を通して血流を送るように構成される。
別の実施形態では、経皮的挿入用カニューレは、主カニューレ部分及び先端部分を備える。主カニューレ部分は、その遠位端付近で外周を画成する。先端部分は、拡大部分及び複数の開口を備える。拡大部分の外周は、主カニューレ部分の外周より大きい。開口は、拡大部分の、ほぼ近位を向いた面上に配置される。
別の実施形態では、患者の血液循環を補助するための心外パンピングシステムが提供される。この心外システムは、血液を心臓より低い流量でパンピングするように構成されたポンプを備える。ポンプに流体連結されたカニューレは、患者に適用されるとき、血液をポンプから血管へと送る。カニューレは、以下で説明するものなど、いかなる適当なカニューレとすることができる。一変形形態では、カニューレは、主カニューレ部分、及び主カニューレ部分からカニューレの遠位端へと延びる先端部分を備える。先端部分は、主カニューレ部分内の管腔を通る流れ方向とほぼ反対方向に血流を送るように構成される。カニューレは、遠位端を出る血流が直接、脈管構造内の血管壁に当たって放出されることを防止するように構成される。心外システムのいくつかの変形形態では、心臓に直接結合された血管から分岐する血管からポンプへと血液を送るために、個別の流入導管がポンプに流体連結される。いくつかの変形形態では、心臓に直接結合された血管から分岐する血管からポンプへと血液を送るために、主カニューレ内に少なくとも第2の管腔が形成される。
次に、本発明のこれら及びその他の特徴及び利点について図面を参照しながら説明するが、それらは説明のためのものであり、本発明を限定するものではない。
次に本明細書に添付された図面を参照しながら、心臓補助システム及びそれと共に使用するためのカニューレの様々な実施形態について以下でより詳細に説明する。
I.心外心臓補助システム及び方法
本明細書では、血液灌流を補助する様々な心臓補助システムと関連して使用することができる、様々なカニューレについて説明する。そのようなシステムは、好ましくは、事実上心外式である。すなわち、このシステムは、心臓及び大動脈に直接連結される必要なく血液灌流を補助する。従って、このシステムは、重大な侵襲的手術を伴わずに適用することができる。このシステムはまた、後負荷、インピーダンス、及び/または左室拡張終期圧及び体積(前負荷)を減少させることによって、心臓への血行力学的な負担及び仕事負荷を低減させる。このシステムはまた、有利には、周辺器官の灌流を増加させ、神経ホルモン状態の改善をもたらす。以下でより完全に議論するように、このシステムは、1つまたは複数のカニューレ、1つまたは複数の人工血管、ならびに、1つまたは複数のカニューレと1つまたは複数の人工血管の組合せを使用して適用することができる。1つまたは複数のカニューレを用いるシステムでは、複数の経皮的挿入部位(本明細書では複数部位適用と呼ぶことがある)を通して、あるいは、単一の経皮的挿入部位(本明細書では単一部位適用と呼ぶことがある)を通して、1つまたは複数のカニューレを適用することができる。
A.複数部位適用を用いる心臓補助システム及び方法
図1を参照すると、疾患のある心臓14、ならびに右鎖骨下動脈18、右頚動脈20、左頚動脈22、及び左鎖骨下動脈24を含む末梢腕頭血管がそこから延びる大動脈16を有する患者12に適用された、心臓補助システム10の第1の実施形態が示されている。下行大動脈からは、別の末梢血管の組である、左及び右大腿動脈26、28にそれぞれ移行する左及び右腸骨動脈が延びている。知られているように、各動脈16、18、20、22、24、26、及び28は一般に、血液を心臓から離して運搬する。脈管構造は、一般に血液を心臓へと運搬する静脈系を備える。以下でより詳細に議論するように、本明細書に記載する心臓補助システムはまた、左大腿静脈30を含めて非主要静脈に適用することもできる。
心臓補助システム10は、導管をそこに接続するための入口34及び出口36を有する、ポンプ32を備える。ポンプ32は、好ましくは、軸方向タイプまたは遠心タイプの回転ポンプであるが、市販または特注を問わずその他のタイプのポンプを使用することもできる。ポンプ32は好ましくは、皮下に、また好ましくは胸郭外、例えば患者12の鼠径領域などに、重大な侵襲的手術の必要なく挿入するために十分に小さい。心臓補助システム10は、心外システムであるので弁を必要としない。ポンプ32内及び/または流入導管内の不慮のいかなる逆流も、患者12に危害を与えない。
選択された形式または性質にかかわらず、ポンプ32は、平均的な健康な心臓の流量の約50%未満の、心臓より低い体積流量で血流を生み出すようにサイズ決めされるが、それを上回る流量も有効となり得る。従って、ポンプ32は、所望の用途及び/または心臓補助に必要とされる程度に応じて、0.1〜3リットル毎分の範囲のいずれかの容積流量で血液を放出するようにサイズ決め及び構成される。例えば、進行したうっ血性心不全を患う患者には、2.5〜3リットル毎分の心臓より低い平均流量を有するポンプを用いることが好ましいことがある。特に心不全の程度が最小限である別の患者では、0.5リットル毎分以下の心臓より低い平均流量を有するポンプを用いることが好ましいことがある。更に別の患者では、心臓により生じる血流を、圧力を用いて増大させる、圧力波発生器であるポンプを用いることが好ましいことがある。
一実施形態では、ポンプ32は、大動脈の脈動血流に連続的な血流を補充する連続流ポンプである。別の実施形態では、ポンプ32は、同調作動能力を備え、すなわち同時脈動または逆脈動のいずれかの形の脈動モードで作動させることができる。
同時脈動動作では、ポンプ32が、一般に心臓収縮期に血液を放出するように作動され、例えば大動脈弁が開く前または大動脈弁が開くときの等容性収縮時に作動開始することが意図される。ポンプ32は、心臓収縮期後に大動脈弁が閉じられる間は静止状態であり、例えば大動脈弁が閉じているときは作動し停止する。
逆脈動動作では、ポンプ32が、一般に心臓拡張期に作動され、例えば等容性収縮前または等容性収縮時に作動停止することが意図される。そのような応用例では、冠血灌流が可能になり、かつ/または促進される。この応用例では、ポンプ32は、大動脈弁が開いた後の残りの心臓収縮期に静止状態となり、心臓がそれに対してパンピングしなければならない負担を減少させることが意図される。開いた大動脈弁は、血液がそこを通って流れる解放及び閉鎖の期間を包含する。
同時脈動及び逆脈動という呼称は、全体的な名前であり、ポンプ32が作動を開始及び中止する、患者の心臓周期における特定の時点に限定されないことが認識されるべきである。むしろそれらは、ポンプ32が、それぞれ心臓収縮期及び拡張期に少なくとも部分的に作動している、ポンプ作動を全体的に示すことが意図されている。例えば、ポンプ32は、ここで説明する正しい同時脈動または逆脈動動作から相が外れるように作動され、かつ患者の特定の必要または所望の成果に応じて依然同期する可能性があることが意図される。ポンプ32の作動を、等容性収縮の前または後に開始するように、あるいは等容性弛緩の前または後に開始するようにずらすことができる。
更に、脈動ポンプは、患者の心臓と非同期で脈動するように作動させることができる。通常、患者の心臓が不規則に拍動している場合、心臓補助システム10による血液の灌流をより規則的に、従って器官の酸素化により効果的にするように、ポンプ32を非同期で脈動させたいことがある。患者の心臓が規則的であるが弱く拍動している場合、ポンプ32の同期脈動が好ましいことがある。
ポンプ32は、モータ40及び/またはその他のタイプの駆動手段によって駆動され、かつ、好ましくは、必要に応じてポンプ32を脈動式に作動させることができポンプ32の速度または出力量を制御することができる、プログラム可能な制御装置42によって制御される。同期制御では、患者の心臓は好ましくは、制御装置42にフィードバックを提供する心電図によって監視される。制御装置42は、好ましくは、外部手段を用いてプログラムされる。これは、例えば、植え込み型ペースメーカ及び細動除去器内で広く使用されるタイプの、RF遠隔測定回路によって実現することができる。制御装置はまた、圧力または患者の心電図などのパラメータを監視する環境センサからのフィードバックに基づく、速度の自動制御及び/またはポンプ32の同期または非同期脈動の制御が可能になるように、自動制御とすることができる。必要に応じて、制御装置によって駆動手段またはポンプのインペラの方向を逆転させることができる、逆方向ポンプの使用を意図することができる。そのようなポンプは、2つの血管の間で循環方向を反転させるという選択肢を有することが望ましい場合に使用されることがある。
モータ40及び制御装置42への電力は、好ましくは電池に電荷を誘導するためにそれに電磁的に接続することができるRF誘導コイルなど外部誘導電源(図示せず)によって再充電可能な、電池など電力源44によって供給することができる。例えば患者の筋肉、化学物質、または熱など患者の身体からエネルギーを直接得る装置を含めて、代替電源もまた可能である。このシステムは、心臓の代わりとなるのではなく心臓を補助するだけなので、ポンプは再充電中に、生命にかかわる大きな影響を伴わずに、一時的に停止させることができる。
制御装置42及び電力源44は、好ましくは、ポンプ32に予め組み付けられそれとともに植え込まれるが、ポンプ32及びモータ40を1つの位置に植え込み、制御装置42及び電力源44を別の位置に植え込むことも考えられる。一代替実施形態では、ポンプ32は、図16に示すように、経皮的な駆動ラインまたはケーブルを介して外部から駆動させることができる。別の変形形態では、ポンプ、モータ、及び制御装置が埋め込まれ、体外電力源によって電源を供給されることができる。後者の場合、電力源は、完全な歩行運動が可能となるように患者の脇腹に取り付けることができる。
ポンプ32の入口34は、好ましくは、血流を1つの末梢血管から別の末梢血管へと送るために、流入導管50及び流出導管52に結合させることができる。導管50、52は、好ましくは、以下でより完全に議論するような可撓性の導管である。導管50、52は、心臓補助システム10の様々な実施形態において、様々なやり方で末梢血管に連結される。以下でより完全に議論するように、導管50、52の少なくとも一方を、例えば移植片として吻合結合によって、末梢血管に結合させることができ、導管50、52の少なくとも一方を、脈管構造にカニューレを挿入することによって同じまたは別の血管に連結させることができる。また、以下で議論するように、いくつかの実施形態では3つ以上の導管を使用する。
流入及び流出導管50、52は、ダクロン(登録商標)、ヘマシールド(登録商標)、ゴアテックス(登録商標)、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、伸展テフロン(登録商標)、ナイロン、またはぺバックス(登録商標)材料製とすることができるが、その他の合成材料も適当となり得る。流入または流出導管50、52はまた、生物学的材料、または擬生物学的(混成)材料(例えば、合成骨格上で支持された生物組織)を含む。流入及び流出導管50、52は、好ましくはねじれを最低限に抑えるように構成されるので、血流が患者の正常な運動によって大幅に妨げられたり外力によって簡単に圧迫されたりすることがない。場合によっては、流入及び/または流出導管50、52は、商業的にポンプ32に既に取り付けられてくることがある。ポンプ32及び導管50、52を植え込むことが望ましい場合は、導管50、52の内径が25mm未満であることが好ましいが、わずかに大きい直径も有効である。
好ましい一応用例では、心臓補助システム10は、例えば図1に示すような大腿−腋窩結合として、動脈−動脈の形で適用される。本明細書に記載する実施形態を使用する腋窩−大腿結合もまた有効であることを、当業者は理解するべきである。実際、本発明は、患者のいかなる末梢血管にも適用されることがあることを、当業者は認識するべきである。心臓補助システム10の別の応用例は、図8に示し以下で議論する応用例と同様にして、導管50、52を同一の非主要血管に連結する。
図1は、流入導管50が、ポンプ32の入口34に結合された第1の端部56、及び流入カニューレ60によって第1の非主要血管(例えば、左大腿動脈26)に連結された第2の端部58を有することを示す。流入カニューレ60は、第1の端部62及び第2の端部64を有する。第1の端部62は、流入導管50の第2の端部58に封止可能に結合される。第2の端部64は、血管(例えば左大腿動脈26)に挿入される。図1では個別の構造として示すが、流入導管50及びカニューレ60は一体構造とすることができることを、当業者は認識するであろう。カニューレ60は好ましくは何らかの適当な形をとるが、カニューレ60の特に有用ないくつかの構成を図17A〜図24に示し、以下で議論する。
導管50が少なくとも部分的に体外にある場合は、流入カニューレ60を、(例えば図6に示しそれに関して説明するように)外科的開口部を通して、あるいは経皮的に導入シース(図示せず)を用いてまたは用いずに、挿入することができる。別の応用例で、流入カニューレ60は、右大腿動脈、または他のいかなる末梢動脈に挿入することもできる。
図1は、流出導管52が、ポンプ32の出口36に結合される第1の端部62と、好ましくは鎖骨下動脈24であるが右腋窩動脈またはその他の末梢動脈でもよい、患者12の第2の末梢血管に結合される第2の端部64とを有することを示す。一応用例では、流出導管52と第2の血管との間の結合は端部−側部吻合によるが、流出導管の第2の端部が更に別の血管に、または同一の血管の別の位置に結合される場合(いずれも図示せず)、導管の中流で側部−側部吻合結合を用いることもできる。好ましくは、流出導管52は、ある角度で第2の血管に取り付けられ、それによって、肢虚血を防ぐために手に向かう遠位への十分な血流を依然維持しながら、図1に示すように、ポンプ32から出る血流が主に大動脈16及び心臓14に向かって近位へと流れる。
別の実施形態では、流入導管50は、流入カニューレ60によってではなく、端部−側部吻合によって第1の血管に結合される。流入導管50はまた、流入導管の第2の端部が更なる血管または同じ血管の別の位置(いずれも図示せず)へと結合される場合、導管の中流で側部−側部吻合結合によって第1の血管に連結することもできる。これらの構成の更なる詳細及びその他の関連応用例は、その内容全体をここに参照として組み込みその全体を本明細書の一部とする、2002年11月2日出願の特許文献1に記載される。
別の実施形態では、流出導管52はまた、図6で示すように、カニューレによって第2の血管に連結することができる。この結合は、第1の血管に関して、図1に示すのと同様のやり方で実現することができる。
末梢または非主要血管への心臓補助システム10の取付けは、重大な侵襲的手術が回避されるように、皮下、例えば皮膚のすぐ下または第1の筋層の浅い深度で実現されることが好ましい。また、心臓補助システム10は、患者の胸腔への侵襲の必要がなくなるよう胸郭外に適用されることが好ましい。場合によっては心臓補助システム10全体を、例えば図1に示すように血管外に、または図14〜図16に示すように少なくとも部分的に血管内に、患者12に植え込むことができる。
血管外適用の場合、ポンプ32は、流入導管50を例えばポンプ32の近位の大腿動脈26へと皮下で流体連通させて、例えば鼠径領域内へと植え込むことができる。流出導管は、皮下で、例えば左鎖骨下動脈24内へと通じる。代替構成では、ポンプ32、ならびに関連駆動部及び制御装置は、経皮的に結合された流入及び流出導管50、52を用いて、患者の外皮に一時的に固定することができる。いずれの場合も、患者は、係留ラインによる制約を受けずに歩行することができる。
本明細書に記載する心臓補助システム10及びその他の心臓補助システムは、動脈−動脈流路を作り出すために適用することができるが、心臓補助システムの性質、すなわち機関の要求に見合った循環補助を考えると、静脈−動脈流路を使用することもできる。例えば、図2を参照すると、心臓補助システム10の一応用例では、流入導管50は、例えば左大腿静脈30など、患者12の非主要血管に連結される。この構成では、流出導管50は、左鎖骨下動脈24など、末梢動脈のうちの1つに流体連結させることができる。動脈−静脈構成を考えることもできる。こうした静脈−動脈構成の場合に、流入部を静脈に結合し流出部を動脈に結合させる場合、ポンプ32は、酸素不十分な血液が動脈内で許容不可能なレベルまで増えないよう、流れを十分小さくすることが可能になるようにサイズ決めされるべきである。非主要静脈への結合は、非主要動脈に結合するための上記1つまたは複数の手法によって行うことができることが理解されるべきである。また本発明は、流入部及び流出部が別々の末梢静脈に結合される静脈−静脈流路として適用することができることも理解されるべきである。更に、代替実施形態は、一方が静脈−静脈流路として適用され、他方が動脈−動脈流路として適用される、2つの別個のポンプ及び導管構成を含む。
ポンプ入口またはポンプ出口のいずれかで静脈血が動脈血と混ざる場合、ポンプ入口または出口で最低80%の動脈血飽和度が維持されるように、動脈血に対する静脈血の割合を制御するべきである。動脈血飽和度は、パルス酸素濃度計、レーザドップラー、比色分析、または血液の酸素飽和度を監視するために使用されるその他の方法によって測定及び/または監視することができる。次いでシステムに入る静脈血流は、静脈側結合部から導管を通過することができる血液の量を調節することによって制御することができる。
図3は、患者12に適用される心臓補助システム110の別の実施形態を示す。例えば、心臓補助システム110は、複数の流入導管150A、150B及び複数の流出導管152A、152Bと流体連通する、ポンプ132を備える。導管の各対は、流入端部で流れを集束し流出端部で流れを分岐させる、ほぼY字形の集束部196で集束する。各導管は、別々の末梢血管に結合させることができるが、同じ血管の離れた位置にある2つの結合部を有することもできる。1つの構成では、4つの導管がすべて末梢動脈に結合される。別の構成では、1つまたは複数の導管を静脈に結合させることができる。図3の構成では、流入導管150Aは左大腿動脈26に結合され、流入導管150Bは左大腿静脈30に結合される。流出導管152Aは左鎖骨下動脈24に結合され、流出導管152Bは左頚動脈22に結合される。好ましくは、導管150A、150B、152A、及び152Bのうち少なくとも1つを、対応する血管にカニューレによって連結させることができる。図示の実施形態では、流入導管150Bは、カニューレ160によって左大腿静脈30に連結される。カニューレ160は、図2に示しカニューレ60に関連して説明したのと同様にして連結される。カニューレ160は、好ましくは何らかの適当な形をとる。カニューレ160の特に有用ないくつかの構成を図17A〜図24に示し、以下で説明する。
図4に関して以下で説明するように、システム110のいくつかまたはすべての導管を、吻合結合または結合具によって血管に結合させることができる。更に、図3の実施形態を、患者の状態に最も適切ないかなる末梢血管の組合せに適用することもできる。例えば、1つの流入導管及び2つの流出導管、またはその逆を備えることが好ましい。流入または流出側で3つ以上の導管を使用することができ、流入導管の数は流出導管の数と必ずしも同じではないことに留意されたい。
吻合結合が望ましくない場合、少なくとも1つの流入導管及び流出導管を末梢血管に結合させるために結合具を使用することができることが意図される。図4を参照すると、心臓補助システム210の一実施形態が示してあり、流出導管252が、非主要血管、例えば左鎖骨下動脈24に、三口の管継手を備える結合具268によって結合されている。一実施形態では、結合具268は、近位端272(左腋窩動脈内及びそれを通過する血流に関して)と、遠位端274と、流出導管252及び左鎖骨下動脈24への結合を可能にする角度の付いた分岐276とを有する、血管内のほぼT字形の管継手270を備える。管継手272の近位及び遠位端274、276によって、例えば左鎖骨下動脈24などの、管継手がその中に配置される血管への結合が可能になる。管継手272の分岐276の角度は、肢虚血を防止するために手の方へと遠位に向かう必要とされる流れを生み出すため、かつ、血管の内皮損傷を最小限に抑えまたは回避しながら、循環補助及び必要とされる作業負荷低減を提供するための大動脈へと向かう十分な流れ及び圧力を保証するために最適に選択されるように、血管を通る流れの軸からいずれかの方向で90°以下とすることができる。別の実施例では、結合具268は、非主要血管の外側を取り囲んで取り付けられるスリーブ(図示せず)であり、流出導管252が結合具268に結合されたとき流出導管252からの血流が可能になるように、血管へのポートがスリーブ内部に設けられる。
吻合結合の必要をなくすことができ、または1つまたは複数の導管を1つまたは複数の血管に結合させることを可能にする、他の構成を有する他のタイプの結合具が意図される。例えば、末梢血管の一方向からより優先的に血液を抜き出す、または血液をより優先的に末梢血管へと送ることが好ましい場合に、L字形の結合具の使用を意図することができる。図5を参照すると、流入導管250が、末梢血管、例えば左大腿動脈26に、L字形結合具278を使用して流体結合されている。もちろんシステム210は、流出導管252がL字形結合具278によって非主要血管に連結され、流入導管250が図3に示すようにカニューレによって連結されるように構成することができる。L字形結合具278は、近位端にある入口ポート280、及び血液がそこを通って流入導管250へと流れる出口ポート282を備える。L字形結合具278はまた、遠位端で流入ポート280に対向して配置された壁内に一列の穴284を有し、このため、L字形結合具278内に引き込まれる流れのいくらかが穴284を通り、この応用例のように特にL字形結合具278の下流に分流される。壁内の単一の穴284もまた、サイズ及び配置によっては効果的となる可能性がある。L字形結合具278は、経皮的に血管に適用することができる変形可能なL字形カテーテルとすることができ、また一代替実施形態では、より長期間適用するために血管壁に直接結合させることもできる。血管から血液を引き出すときに血流をいくらかL字形結合具278の下流へと送ることによって、結合具より下流の虚血性障害を防止することができる。そのような虚血性障害は、さもなければ、L字形結合具278に流入する血液の大部分が血管から流入導管252内へと分流された場合に生じることがある。また、血管への結合部をカニューレによって製作することができ、カニューレを流入及び流出導管に沿って植え込むことも考えられる。
別個の結合具の利点の1つは、慢性のうっ血性心不全(CHF)の患者への適用において明らかになる。結合具によって、システムを複数回取り外しかつ/または取り替えることが望ましい場合の、導管250、252と末梢欠陥の間の吻合結合部が不必要となる。結合具は、本発明のシステムを後で患者に迅速に取り付けるために分岐に取り付けられたキャップと共に、第1及び第2の血管に半永久的に適用することができる。これに関して患者は、導管250、252を毎回の吻合手順によって血管に再結合しそこから再び取り外す必要なしに、本明細書に記載した心臓補助システムの利点を定期的に感じることができる。毎回、心臓補助システムのいずれかの実施形態を実施し、端部キャップを取り外し、かつ導管を1つまたは複数の結合具に迅速に取り付けることが望ましい。
結合具268の好ましい実施形態では、流出導管252を通り血管(例えば左鎖骨下動脈24)内へと流れる血液の大部分が、遠位方向ではなく心臓14に向かう近位方向へと流れるように、分岐276は、図4に示すようにT字形の管継手270の軸から90°よりかなり小さい鋭角に向けられる。一代替実施形態では、角度を付けた分岐を必要とせずに同じ結果を得るために、T字形管継手270の近位端272は、遠位端274より大きい直径を有することができる。
結合具を用いて、または用いずに、血流を大動脈16に向かって近位に送ると、その結果下行大動脈を下る並流が生じる可能性があり、これによって、後負荷すなわちインピーダンスの低減、及び/または左心室拡張終期圧(前負荷)の低減がもたらされることになる。従って、本明細書に記載する心臓補助システムをそのように適用して患者の心臓上の後負荷を低減させることができ、血液循環を補助しながら、完全ではないとしても少なくとも部分的にうっ血性心不全を回復することが可能となる。並流は、脈動ポンプの動作相、及び流出導管がそれに結合される第2の血管の選択に依存する。
心臓補助システムの部分的な外部適用は、心不全の患者が、急性の代償不全エピソードの出現に苦しんでいる、すなわち余命が長くないと見込まれる場合に、または心不全の初期段階(患者がニューヨーク心臓協会分類(NYHAC)の心機能分類IIまたはIIIである場合)で意図される。図6及び図7を参照すると、心臓補助システム310の別の実施形態が、2つの非主要血管を結合するために患者312に経皮的に適用され、ポンプ332及びそれに関連する駆動手段及び制御装置が体外で使用される。ポンプ322は、2つの非主要血管に結合するための、流入導管350及びそれに関連付けられた流出導管352を有する。流入導管350は、第1の端部356及び第2の端部358を有し、第2の端部358は、流入カニューレ380によって第1の末梢血管(例えば大腿動脈26)に結合される。流入カニューレ380は、流入導管350の第2の端部358に封止可能に結合された第2の端部382を有する。流入カニューレ380はまた、外科的開口386または導入シース(図示せず)から血管(例えば左大腿動脈26)へと挿入された、第2の端部384を有する。
同様に、流出導管352は、第1の端部362及び第2の端部364を備え、第2の端部364は、流出カニューレ388によって第2の非主要血管(例えば、図6に示すような左鎖骨下動脈24、または図7に示すような右大腿動脈28)に結合される。流入カニューレ380のように、流出カニューレ388は、流出導管352の第2の端部364に封止可能に結合された第1の端部390を有する。流出カニューレ388はまた、外科的開口394または導入シース(図示せず)によって第2の血管(例えば、左鎖骨下動脈24または右大腿動脈28)へと挿入された、第2の端部392を有する。カニューレ380及び388は、好ましくは、何らかの適切な形をとる。カニューレ380、388の特に有用ないくつかの構成を、図17A〜図24に示し以下で議論する。
図7に示すように、流出カニューレ388の第2の端部392は、患者12の大動脈16内、例えば左鎖骨下動脈の近位へと、かなり延びることができる。これは必要に応じて、左鎖骨下動脈または左腋窩動脈内、あるいは、腸間膜動脈または腎動脈(図示せず)などその他の血管内で終端することもでき、いずれの場合も流出カニューレ388は、主要動脈(この場合は大動脈16)の少なくとも一部分を通過してきている。また必要に応じて、ここで説明する心外システム310内に引き込まれた血液は、下行大動脈(またはそこから分岐する動脈)から、大動脈でも肺動脈でもない血管へと送ることができる。経皮的適用を用いることによって、心臓補助システム310は、そのいかなる側面の植え込み、または血管への吻合結合部の製作も必要とせずに、一時的に適用することができる。
患者を定期的に、しかし各回につき短い時間で特別な結合具を使用せずに治療することが望ましい場合、図6の実施形態の代替変形形態を使用することができる。この変形形態の場合、流入及び流出端部350、352の第2の端部を、例えば吻合結合によって関連する血管により持続的に連結することが意図され、取り外し可能なキャップが、外部に露出した導管の第1の端部(またはその間にある端部)を患者の外部で取り囲んだ状態で、各導管の血管結合部近位の一部分が、経皮的に植え込まれる。血流を補助するために循環流路を設けることが望ましい場合、露出し経皮的に配置された各導管上の取り外し可能なキャップを取り外し、ポンプ(またはある長さの流入及び/または流出導管がそれに取り付けられたポンプ)を、露出した経皮的な導管の間に挿入することができる。これに関して患者は、導管を毎回血管に再結合しそこから再び取り外すことを必要とせず、本発明の利点を定期的に感じることができる。
この代替実施形態を適用する特定の方法は更に、(図8で示すように)流入導管352を流出導管350の上流で連結させることを含むことができるが、逆の構成も意図される。流入導管350に連結されたカニューレ380、または流出導管352に結合されたカニューレ388は、血液を非主要血管から第2の血管へと、またはその逆に送ることができるように、非主要血管内を通り第2の血管へと(例えば左大腿動脈26を通り、腎枝近位の大動脈16へと)延びることが可能であることも意図される。
本明細書に記載したいかなる心臓補助システムを体外に適用する場合も、患者の血液中の熱エネルギー損失を最低限に抑える手段を提供することが意図される。熱エネルギーの損失を最低限に抑えるためのそのような手段は、例えば、流入及び流出導管がその中を通過する加熱浴、またはその代わりに、流入及び流出導管の外部に固定された加熱要素を含むことができる。図9を参照すると、一実施形態では、流出導管352を取り囲む、全体を通る1つまたは複数の加熱要素を有する断熱ラップ396が含まれる。この素子は、例えば電池(図示せず)によって電力を供給することができる。加熱要素の1つの利点は、患者が必要に応じて歩行可能となることである。患者の血液の温度が、体外を流れているときも許容可能な高さに維持されることを保証するための、当業者によって知られるその他の方法を意図することもできる。
必要に応じて、本発明のシステムは更に、流入導管内に収容されまたは流入導管と流体連通する、リザーバを備えることができる。このリザーバは好ましくは、抗血栓性材料製である。図9を参照すると、リザーバ398が、流入導管350と流体的に直列に配置されている。リザーバ398は、流入導管がその中に存在する末梢血管内の利用可能な血液の体積を、ポンプ要求が瞬間的に超える場合に、ポンプ出力を調節することができるまでシステム内に十分な血液を保持するように働く。リザーバ398は、末梢血管から血液が過度に抜き出される危険性を低減させる。これは、心臓拍出量が既に低減されている基底レベルの心臓拍出量より大幅に低くなる場合に、または例えば敗血症性ショックを伴い生じる可能性があるような、体血管拡張がある場合に行われてよい。本システムを初めて患者に適用するときに、リザーバ398を生理食塩水など許容可能な溶液で満たすことが意図される。
上記で説明したように、心臓補助システムのいくつかの実施形態の利点の1つは、そのようなシステムでは、患者が歩行可能となることである。必要に応じて、このシステムを、患者へと直接運ぶことができるように持ち運び可能に設計することができる。図9を参照すると、これは、ポンプ、電力源、及び/または制御装置を、必要に応じて流入及び/または出力導管のいくつかの部分に沿って収納するためのベルトストラップ402を備える、携帯ケース400の使用によって実現することができる。これはまた、効果的な携帯性を可能にする肩ストラップ、またはバックパックまたはファニーパックなどのその他の技術でも実現することができる。図9に示すように、血液は、流入導管350を通り携帯ケース400内に収容されたポンプへと抜き出され、患者内に戻る流出導管352へと放出される。
B.単一部位適用を使用する心臓補助システム及び方法
上記のように、心臓補助システムは、単一カニューレ挿入部位から患者に適用することができる。そのような単一部位システムは、ポンプを、患者の血管外に例えば血管外パンピングシステムとして配置し、患者の脈管構造外に例えば血管内システムとして配置し、あるいは、例えば部分的に患者の脈管構造の内部にあり部分的に外部にあるこれらの混成として、構成することができる。
1.血管外パンピングシステムの単一部位適用
図10及び図11は、血管外ポンプを使用する、単一部位システムとして適用することができる心外心臓補助システムを示す。図10は、流入及び流出導管を非主要血管と流体連通させながら、単一カニューレ挿入部位414から患者12に適用される、システム410を示す。心臓補助システム410は、2つの血管をポンプ432に連結させるように、単一部位から経皮的に患者12に適用される。ポンプ432は、ポンプ32に関連して説明したいかなる特徴を有することもできる。ポンプ432は、それに結合された流入導管450及び流出導管452を有する。流入導管450は、第1の端部456及び第2の端部458を有する。流入導管450の第1の端部456は、ポンプ432の入口に結合され、流入導管450の第2の端部458は、多管腔カニューレ460によって第1の非主要血管(例えば大腿動脈26)に流体結合される。同様に、流出導管452は、第1の端部462及び第2の端部464を有する。流出導管452の第1の端部462は、ポンプ432の出口に結合され、流出導管452の第2の端部464は、多管腔カニューレ460によって第2の血管(例えば、下行大動脈16)に流体結合される。
一実施形態では、多管腔カニューレ460は、第1の管腔466及び第2の管腔468を備える。第1の間腔466は、多管腔カニューレ460の近位端470から、第1の遠位端472へと延びる。第2の管腔468は、近位端470から遠位端474へと延びる。図示の実施形態では、流入導管450の第2の端部458は、多管腔カニューレ460の第1の管腔466に結合され、流出導管452の第2の端部464は、多管腔カニューレ460の第2の管腔468に結合される。
患者12が歩行可能であることが望ましい場合、多管腔カニューレ460は好ましくは、多管腔カニューレ460を患者12の血管内に留置しながらいかなる脈管外傷も生じることなく患者が快適に動き回ることが可能になるよう、十分な可撓性及び弾性を有する材料で製作される。
図10に示し上記で説明した応用例によって、第1の遠位端472から第2の遠位端474への流れが生じる。もちろん、同じ構成を用いて流れの方向を逆にして、遠位端474から遠位端472への流れを生じることもできる。いくつかの応用例では、システム410は、動脈−動脈の形で適用される。例えば、図示のように、多管腔カニューレ460は、患者の左大腿動脈26に挿入し、下行大動脈を通して数多い位置のうちの1つへと優先的に案内することができる。一応用例では、多管腔カニューレ460を、遠位端474が患者12の大動脈弓476内に配置されるまで進めることができる。血液は、例えば、左鎖骨下動脈など動脈枝の近位の下行大動脈内に直接、または、末梢腸間膜動脈(図示せず)内に直接放出することができる。
ポンプ432は、患者の脈管系から遠位端472付近の領域及び管腔466内へと血液を引き込む。この血液は更に、導管450の管腔内及びポンプ432内へと引き込まれる。次いでポンプ432は、血液を流出導管452の管腔内へと吐出し、これは、血液を多管腔カニューレ460の管腔468内へと輸送し遠位端474付近の領域内にある患者の脈管系へと戻す。
図11は、以下の説明以外は心臓補助システム410と同様である、心臓補助システム482の別の実施形態を示す。システム482は、多管腔カニューレ484を使用する。一応用例では、多管腔カニューレ484は、左大腿動脈26内に挿入され、下行大動脈を通して数多い位置のうちの1つへと優先的に案内される。好ましくは、多管腔カニューレ484は流入ポート486を有し、この流入ポートは一応用例で、カニューレ484が完全に挿入されたときに左大腿動脈26内に配置され、このため、左大腿動脈26から抜き出された血液が、流入ポート486を通りカニューレ484の第1の管腔488へと送られる。流入ポート486はまた、本明細書に記載されまたは当業者には明らかな、脈管構造内のその他いかなる適切な位置に配置することもできる。次いでこの血液は、カニューレ484内の第2の管腔490を通してパンピングされ、カニューレ484の遠位端のところで流出ポート492から出る。流出ポート492は、左大腿動脈26から腸間膜動脈494への流れが生じるように、例えば腸間膜動脈494内に配置することができる。この血液は例えば、腎動脈、左鎖骨下動脈など動脈枝付近の、下行大動脈内に直接、または図11に示すように、末梢腸間膜動脈494内に直接放出することができる。患者が歩行可能となることが望ましい場合は、多管腔カニューレ484は好ましくは、多管腔カニューレ484を患者12の血管内に留置しながら、いかなる脈管外傷も生じることなく患者が快適に動き回ることが可能になるよう、十分な可撓性及び弾性を有する材料で製作される。
多管腔カニューレ460の更なる詳細を、図11、図17A〜図24、及び「A MULTILUMEN CATHETER FOR MINIMIZING LIMB ISCHEMIA」という名称の、2002年2月14日出願の特許文献2と関連させて以下で説明する。この出願は、ここでその全体が参照により特に組み込まれ、本明細書の一部となる。
図12は、適用を最低限に侵襲的に維持しながら、補助血液灌流及び心臓負荷軽減の利益の利点を更に有する、別の心臓補助システム510を示す。心臓補助システム510は、ポンプ532、流入導管550、及び流出導管552を備える心外パンピングシステムである。図示の実施形態では、流入導管550は、人工血管である。人工血管導管550及び流出導管552は、ポンプ532に流体連結される。ポンプ532は、心臓より低い体積流量で患者内に血液をパンピングするように構成され、その正常動作時に、患者の健康時の心臓流量より少ない平均流量を有する。一変形形態では、ポンプ532は、回転ポンプとすることができる。本明細書に記載するその他のポンプ、またはその他いかなる適当なポンプも、心外パンピングシステム510で使用することができる。一応用例では、ポンプ532は植え込み可能となるように構成される。
人工血管550は、第1の端部554及び第2の端部556を有する。第1の端部554は、心外パンピングシステム510を最低限に侵襲的な手順で適用すること可能になるように、非主要血管558に皮下で連結されるようサイズ決めされ構成される。一応用例では、人工血管導管550は、吻合結合によって血管558に結合されるように構成される。人工血管550の第2の端部556は、非主要血管558とポンプ532の間で血液を誘導するように、ポンプ532に流体連結される。図示の実施形態では、第2の端部556はポンプ532に直接結合されるが、他の実施形態に関して上記で議論したように、人工血管550の第2の端部556とポンプ532との間に、中間流体誘導要素を挿入することもできる。人工血管導管の構成の例は、「EXTRA-CORPOREAL VASCULAR CONDUIT」という名称の、2001年2月9日出願の特許文献3に見ることができる。この出願は、ここで参照によりその全体が特に組み込まれ、本明細書の一部となる。
図12は、本発明の実施形態が更に、流出導管552を人工血管550に結合させるための手段を備え、これは一実施形態では、挿入部位560を含むことができる。図示の実施形態では、挿入部位560は、人工血管550の第1の端部554と第2の端部556の間に配置される。流出導管552は好ましくは、カニューレ562に連結される。カニューレ562は好ましくは、何らかの適当な形をとる。カニューレ562の特に有用ないくつかの構成を図17A〜図24に示し、以下で議論する。
挿入部位560は図示の実施形態では、それを通してカニューレ562を封止可能に受けるように構成される。別の実施形態では、挿入部位560は、流出導管552を直接受けるように構成される。カニューレ562は、挿入部位560を通り、カニューレ550を通り、かつ非主要血管558を通って挿入されるようにサイズ決めされ構成された、第1の端部564を有する。導管552は、ポンプ532と血管558の間で血液を誘導するための、ポンプ532に流体連結された第2の端部566を有する。
心外パンピングシステム510は、ポンプ532と、カニューレ562が非主要血管558に入る点の上流または下流の位置との間の流体連通が流出導管552によってもたらされるよう、図12に示すように患者に適用することができる。別の応用例では、カニューレ562は、血管を通して、その上流または下流の異なる血管へと方向付けられる。上記で人工血管550を「流入導管」として説明し、導管552を上記で「流出導管」として説明したが、この実施形態の別の応用例ではパンピングシステム510を通る血流が逆転され(すなわち、ポンプ532が血液を反対方向にパンピングし)、人工血管550が流出導管となり、導管552が流入導管となる。
図13は、図12に示した心外パンピングシステムの変形形態を示す。特に心臓補助システム570は、第1の端部574と、第2の端部576と、流出導管552を流入導管572に連結するための手段とを有する、流入導管572を備える。一実施形態では、流入導管572は人工血管である。心外パンピングシステム570は、他の点では心外パンピングシステム510と同様である。導管552を流入導管572に結合する手段は、分岐部分578を含むことができる。一実施形態では、分岐部分578は、第1の端部574と第2の端部576の間に配置される。分岐部分578は、流出導管552の遠位端564を封止可能に受けるように構成される。図示のように、流出導管552の第1の端部564がカニューレ562を備える場合、分岐部分578は、カニューレ562を受けるように構成される。この構成の流入導管572は部分的に、内部管腔が血管558内へと延びる多管腔カニューレを備える。その他の多管腔カテーテル構成は、上記で参照によって組み込んだ特許文献2で示される。
2.血管内パンピングシステムの単一部位適用
図14〜図16は、血管内パンピングシステムを使用する心外心臓補助システムを示す。そのようなシステムは、適用時に最低限に侵襲的でありながら、上記で議論した補助血液灌流及び心臓負荷低減の利益の利点を更に有する。具体的には、非主要血管を通して挿入可能であると同時に、こうした恩恵を実現するために望ましいいかなる位置でも少なくとも部分的に血管内に埋め込まれるようサイズ決めされ構成されたポンプを備える、心外心臓補助システムを提供することが意図される。
図14は、好ましくは1つまたは複数の回転羽根616を有するパンピング手段614を備える心臓補助システム612を示すが、ねじポンプ、ウォームポンプ、または、血液がそれによって、パンピング手段に沿って軸方向に、パンピング手段入口の上流地点からパンピング手段出口の下流地点へと送られるその他の手段など、その他のタイプのパンピング手段614も意図される。例えば回転ポンプ内などで1つまたは複数の羽616が使用される場合、そのような羽根616は、らせん状に、またはそうでなければハウジング620内の軸618上で支持することができる。ハウジング620は、図示のように開くことができ、その中でハウジング620の壁はそこを通る血流に対して開いている。ハウジング620は、よりチャネルのような形でそこを通して血液を流す入口と出口(図示せず)以外は、必要に応じて完全に閉じることができる。例えば、ハウジング620は、図17A〜図24に示すような、方向転換先端部を備えるカニューレに連結し、またはそれによって置き換えることができる。心臓補助システム612は、ポンプがその中に配置される血管、例えば大動脈16を通る血流の、運動エネルギーを補足する働きをする。
本実施形態のパンピング手段614の(1つまたは複数の)羽根616は、当業者に知られている1つまたは複数の方法で駆動させることができる。図14に示す実施形態では、(1つまたは複数の)羽根616は、回転可能ケーブルまたは駆動ワイヤ622を介して駆動手段624によって機械的に駆動されるが、駆動手段は、体内(血管内または血管外)または体外に配置することができる。図示のように、駆動手段624は、本明細書でより詳細に説明するようなやり方で関連電池または外部電源によってエネルギーが直接供給される、モータ626を備えることができる。(1つまたは複数の)羽根616を、内部または外部の電磁駆動によって電磁的に駆動することも意図される。好ましくは、制御装置(図示せず)は、パンピング手段614を、本明細書で説明するように連続的かつ/または拍動式に動作するよう制御することができるように、本実施形態に関連付けて設けられる。
図14の血管内実施形態の変形形態を、図15及び図16に示す。図15の実施形態では、血管内の心外システム642は、本明細書に記載する複数の手段のうちの1つとすることができるパンピング手段644を備える。ポンピング手段644は、植え込み可能にサイズ決めされ構成された手段を含めていかなる適当なやり方で駆動することもでき、必要に応じて、例えば上記で議論したように血管内に植え込み可能とすることができる。直径「A」を有する血管(例えば下行大動脈)では、パンピング手段644は、好ましくは有意により小さい直径「B」を有する。パンピング手段644は、入口648及び出口650を有するポンプ646を備えることができる。パンピング手段644はまた、一実施形態では、適当な駆動構成によって機械的に駆動されるポンプを備える。図15の垂直な矢印は、パンピング手段644が血管内の血流と同方向に血液をパンピングすることを示すが、パンピング手段644は、血管内の流れとほぼ反対方向に血液をパンピングするように逆転させることもできる。
一実施形態では、パンピング手段644はまた、ポンプ646がその中に収容された導管652を備える。導管652は、図示のように比較的短くすることができ、あるいは、入口端部、出口端部のいずれかまたは両方を、指定された血管内、または隣接もしくは遠隔血管内にまで十分に延ばすこともできる。この血管内の心外システム642は更に、図16のシステムと関連して以下で議論する追加の並流導管を備える。
血管内の心外システム642は更に、パンピング手段644に、例えばポンプ646の入口及び出口に流体連結された、流入及び/または流出導管あるいはカニューレ(図示せず)を備える。いかなる適切な導管またはカニューレを使用することもできる。例えば、図17A〜図24のカニューレのいずれかなど、方向転換先端部有するカニューレを、血管内の心外システムに連結することができる。
別の実施形態では、血管内パンピング手段644は、例えばカテーテルが左大腿動脈に適用される場合、第1の管腔を左鎖骨下近位の大動脈内に延ばすことができ、パンピング手段を第1の管腔内のいかなる地点に存在させることもでき、第2の管腔をはるかに短くわずか左大腿または左腸骨内に延ばすことができるように、多管腔カテーテルの1つの管腔内に配置することができる。そのようなシステムは、上記で参照により組み込んだ特許文献2に更に詳細に記載されている。
図16は、図15の心臓補助システムの一変形形態を示す。特にこの血管内システムは、パンピング手段644内を流れる血液に対して軸方向に平行な血流用に画成された流路を設けるために、好ましくはパンピング手段644に隣接して配置された、追加の導管660を更に備えることができる。図16のパンピング手段644の場合、この手段は、血液をケーブルに沿って軸方向に送るためにその中で支持された血液を送る手段664を有する回転ケーブル662を備える。必要に応じて、追加導管660と共に使用するための、その他のタイプのパンピング手段も意図される。
本明細書に記載する血管内心外システムは、当業者に知られた何らかの手段、またはその明らかな変形形態によって、患者の脈管構造内に挿入することができる。1つの使用法では、そのようなシステムは、経皮的にまたは外科的な静脈切開によって非主要血管に挿入され所望の位置まで進められたカテーテル内に、一時的に収容される。次いでカテーテルは好ましくは、システムの動作を妨害しないようにするためにシステムから離して抜き取られるが、依然、必要に応じてシステムを患者から抜き出すことを可能にする。血管内パンピングシステムの更なる詳細は、ここでその全体を参照によって組み込む、2003年10月15日出願の米国特許第10/686,040号に見られる。
C.体動脈血の混合増進の潜在可能性
本発明の利点の1つは、特に大動脈内で、体動脈血の混合を増進する潜在可能性である。このように混合が増進されることによって、より高い酸素運搬能力を備える血液を、大動脈から離れた動脈側枝による供給を受ける器官へと送達することが保証される。本発明を利用する混合を増進する方法は、好ましくは、患者のいくつかのパラメータを評価するステップと、心臓拍出量と組み合わせると確実に大動脈内の乱流を生じそれによって血液の混合を増進するポンプの、最小出力を決定するステップとを行うことを含む。
正常拍出量時の大動脈弓内の血流は、収縮終期段階における乱流として特徴付けることができる。パイプ及び血管を通る流体の流れにおける乱流が、流体内の粒子の均一な分布を高めることが知られている。下行大動脈内の乱流は、大動脈内の血液細胞分布の均質性を高めると考えられている。また、粘性のある流体の層流によって、流体がそこを流れるパイプ及び血管の中央部分に、より高い粒子の集中がもたらされることも知られている。心不全時に見られるような低流量状態では、血液細胞の混合が低減されまたは不十分となり、末梢器官及び組織への大動脈枝での栄養素濃度がより低くなると考えられている。その結果、大動脈から離れた動脈枝に流入する、特に腎動脈、腹腔動脈、脊髄動脈、及び上下腸間膜動脈に流入する血液は、ヘマトクリットが低くなりやすい。これは、これらの枝が、大動脈の末梢から抜き出しているからである。酸素運搬能力は、ヘマトクリット、及びヘモグロビンの酸素飽和度の両方に正比例するので、この現象の最終的な影響は、これらの枝に流入する血液の酸素運搬能力がより低いということである。こうした状況下では、これらの器官が虚血に関する病状を経験する可能性が非常に高い。
大動脈内を流れる血流のこの現象、及びその結果生じ、管腔中央への血液細胞の集中をもたらす血液の不十分な混合は、大動脈内の血流のレイノルズ数(N)が2300より低い場合に生じると考えられている。管腔の中央に血液細胞が集中することを防ぐよう大動脈内で血液の十分な混合が生じることを保証することを助けるために、本発明を患者に適用する方法はまた、器官枝上流の下行大動脈内の乱流、すなわち収縮期及び拡張期の完全なサイクル内で少なくとも2300の最高レイノルズ数を示す流れが実現されるように、ポンプ出力を調整するためのステップを含む。患者を通る流れは実質的に拍動性であり連続的ではないので、血流がどのような周期で一定の望ましい速度、及び、従って望ましいレイノルズ数に到達したかを考慮しなければならない。ここで意図する方法は、従って、患者の心拍数の関数である平均ウォーマスリィ数(N)を計算するステップも含むべきである。少なくとも2300の最高レイノルズ数が、同じ血流の対応するウォーマスリィ数が約6以上のときに実現されることが望ましい。
より具体的には、この方法は、血管の直径ならびに大動脈を流れる流体の速度及び粘度の両方を決定することによって、下行大動脈内の血流のレイノルズ数を計算することを含むことができる。レイノルズ数は、以下の等式に従って計算することができる。
Figure 2007510520
ここでV=流体の速度、d=血管の直径、かつυ=流体の粘度である。大動脈を流れる血液の速度は、大動脈の断面積とそこを通る流れの体積の関数であり、後者には、患者自身の心拍出量、及び本発明のポンプ出力の両方が寄与する。速度は、以下の等式によって計算することができる。
Figure 2007510520
ここでQ=例えば大動脈である血管を単位時間当たりに流れる血液の体積、かつr=大動脈の半径である。ポンプ出力と速度の関係が既に知られている、または無関係に決定可能である場合、血流の体積Qは、本発明の一部である心臓より弱いポンプによってその拍出量が補助されることを承知の上で患者の心拍出量のみから構成することができる。しかし必要に応じて、Qを計算する前に、まず本システムを実施し患者に適用することができ、Qは、心拍出量とポンプ出力の組合せから構成されることになる。
ウォームスリィ数は、以下のように計算することができる。
Figure 2007510520
ここで、rは評価される血管の半径であり、ωは患者の心拍数であり、かつυ=流体の粘度である。少なくとも2300の最高レイノルズ数では、少なくとも6のウォームスリィ数が好ましいが、5の低さの値も許容可能である。
(i)通常約3.0mm/秒(動粘度)である患者の血液の粘度、(ii)もちろんうっ血性心不全及び活動のレベルによって変わる患者の心拍出量、及び(iii)患者ごとに異なるが標準的な成人で約21mmである患者の下行大動脈の直径を決定することによって、患者の拍動サイクル中のそのピーク時に少なくとも2300のレイノルズ数に到達するために必要な大動脈内の速度を生じることになる、流量Qを決定することができる。そのQの決定に基づいて、大動脈を通る血液の混合を増進する、そこを通る望ましい乱流特性が実現されるように、本発明のポンプ出力を調整することができる。
超音波(例えば心エコー検査、腹部超音波検査)を使用して、その根元から下行大動脈の腹部部分まで直径が比較的均一な大動脈の直径を測定することができる。更に、心拍出量は、熱希釈カテーテルまたは当業者に知られたその他の技法を用いて測定することができる。最後に、患者の血液の粘度は、知られている方法を用いて、例えば細管粘度計を用いて測定することができる。多くの場合に、本方法のこの実施形態の適用により、システムを患者の利益にとってより最適に動作させるようにシステムをより細かく調整するための基礎が提供されることが予想される。本発明によって意図される他の方法は、当業者が患者の血管系内の十分な混合を保証するために本システムを最適化することを可能にする、患者の他のパラメータを評価するためのステップを含むことができる。
本明細書で議論される利益をもたらす代替発明方法は、形状変化治療(shape change therapy)を適用する前に血流補助システム(本明細書に記載する多くの例のうちの1つなど)を患者に適用するステップを含み、この方法は、左心室または両心室のサイズ及び/または壁張力を低減させる能力を向上させ、従って心室にかかる負荷を低減させるように設計される。具体的には、そのような方法の例の1つは、血液を心臓より低い流量でパンピングするように構成されたポンプを設けるステップと、非主要血管と流体連通するように構成された流入及び流出導管を設けるステップと、流入導管を非主要血管に流体連結させるステップと、流出導管を同じまたは異なる(主要または非主要)血管に流体連結させるステップと、心臓より弱いポンプを、本明細書に記載するようなやり方で、心臓への負荷が低減されるように動作させるステップとを含み、流体連結させるステップは、吻合、経皮的カニューレ挿入、片方または両方の導管の遠位端を所望の終末部血管内に配置すること、あるいはそれらのいかなる込み合わせも含むことができる。この方法は更に、心室負荷が十分に低減された後に、1つまたは複数の心室、従って心臓のサイズ及び/または壁張力を低減させる目的で、かつ/または患者の心臓の回復を高めるのに十分なサイズに患者の心臓を維持する目的で、例えば本明細書で参照するような心臓再形成装置(cardiac reshaping device)、あるいは同一または類似の機能を果たすその他の形の形状変化治療を適用することを含む。
II.心外心臓補助システムで使用するための心臓補助システム
上記で議論したように、心臓補助システムの患者への適用は、血液の送達及び/または抜き出しのためにカニューレを患者の脈管構造に挿入することを伴う。そのようなカニューレは、図1〜図9及び図12〜図13に示すような単一管腔、または図10〜図11に示すような多管腔とすることができる。カニューレは、様々なサイズであるが比較的小さいことが多い血管内に配置される。そのように、カニューレは、血管から血液を抜き出しかつ/または送達することに加え、それらと相互作用することがある。そのような相互作用は、有害となる可能性がある。例えば、血液がカニューレから流出して血管壁に当たるように血液カニューレが血管内に存在する場合、壁に結合されたプラークまたはその他の粒子がそこから離れる。当業者であれば、そのような結果は患者にとって有害であることを理解するであろう。例えば、カニューレの管腔とカニューレがその中に存在する血管との間で血液を通過させるやり方を制御することによるなどしてカニューレと脈管構造の間の有害な相互作用を最低限に抑えるように構成された、カニューレの様々な実施形態を以下で議論する。
図17A〜図17Cを参照して、患者の血管に血液を送るための有利なやり方を用いることができる経皮的挿入用カニューレ702について議論する。カニューレ702は、カニューレ702の近位部分に主カニューレ部分704を、カニューレ702の遠位部分に移行部分706を備える。カニューレ702は、近位端708、遠位端710、及び、カニューレ全体を貫通する血流管腔712によって画成される。必要に応じて、移行部分706を、主カニューレ部分704に適切なやり方で結合される個別の構成要素とすることができる。移行部分706は、以下で議論するようにして血流を方向転換させるように構成される。
主カニューレ部分704は、ほぼ円筒形であり、長手軸Lに沿って近位端708から移行部分706へと延びる。必要に応じて、カニューレ702は、それを通る複数の管腔を有するように構成することができ、その管腔は、単一部位適用になされた心臓補助システムと関連させて重大な利点に生かすことができる。例えば、移行部分706は、図10〜図11に示す多管腔カニューレなどの多管腔カニューレと組み合わせることができる。
移行部分706は、好ましくは全体的に曲線構造であり、より好ましくは螺旋または螺旋形状部分である。移行部分706(及び、従って管腔712の遠位部分)を主カニューレ部分704の長手軸Lから径方向外側に延ばし、螺旋中心軸Lの周りに構成される一連のコイル714を形成することによって、全体的に螺旋状の形状部分が移行部分706内に形成されており、コイルは、径方向に同心で同様の直径とすることができる。各コイル714のピッチ(例えば隣り合うコイル714上の対応する点同士の間隔)は、好ましくは、図17A〜図17Cの実施形態に示すものなどとほぼ同じである。螺旋形状は、送達中は低プロファイル構成となり、配置後は完全に拡張された構成となるように、十分に変形可能であることが意図されることが重要である。従って、螺旋形状部分は折りたたみ式であると考えることもできる。
好ましくは、カニューレ702は更に、その側壁に形成された複数の開口716を、移行部分706または主カニューレ部分704のいずれか、あるいはその両方に備える。カニューレ702内に形成された開口716は、管腔712と患者の脈管構造の間の血流を促進する。経皮的挿入用カニューレ702が流出カニューレとして適用される場合、開口716は、図17Bの実施形態に示すように、血液を管腔712から血管へと送る流出開口として機能する。経皮的挿入用カニューレ702が流入カニューレとして適用される場合、開口716は、血液を血管から管腔712へと送る流入開口として機能する。
移行部分706の構成には、多くの変形形態が考えられる。例えば一実施形態では、隣接コイル714の直径が、遠位端に向かって徐々に小さくなる。この実施形態は、配置されたとき移行部分706がその内部に存在することになる血管のサイズが、先細になり直径が徐々に小さくなる場合に有利となり得る。別の実施形態では、隣接コイル714の直径は、直径が徐々に大きくなる脈管構造の一部内で使用するために、遠位端に向かって徐々に大きくなる。
コイル714の直径と同様に、コイル714のピッチも、所望の所与領域内にある開口の集中度に応じて変えることができる。例えば、一実施形態では、コイル714は、移行部分706の近位端付近で、移行部分706の遠位端付近のコイル714よりも、互いに接近している(例えば、ピッチがより小さい)。コイル714の直径と同様に、コイル716のピッチも、移行部分706の中央付近で、移行部分706の近位端及び遠位端両方のピッチよりも小さく(または大きく)することができる。
様々な実施形態において開口716は、移行部分706が広げられた構成であるときに開口716が螺旋中心軸Lに対して選択された向きとなるよう、配置され向けられる。例えば一実施形態では、開口716は、コイル714の内側に(すなわち、軸Lにほぼ面して)配置され、軸Lと平行に向けられる。この実施形態は有利には、カニューレ702が患者に適用されたときに開口716に最も近い血管壁から直に離れる、開口716から出る血流をもたらす。この流れ構成によって、血管壁の何らかのプラークまたはその他の物質をこの流れが引き離す確率が低減される。
別の実施形態において、開口716は、コイル714の内側に配置され、かつ移行部分706が広げられた構成であるときに開口716が軸Lに対してある角度をなすような向きとなる。例えば、図17Bで示す実施形態では、カニューレ702が流出カニューレとして血管Vに適用される場合、血流は開口716を通って移行部分706内の管腔712から出て軸Lへと向かい、全体的に主カニューレ部分704の近位へと向かう。この構成では、開口716を通ってカニューレ702から出る血流が、管腔712内の血流とほぼ逆であるということができる。
図17Bに示す実施形態の応用例では、開口716を通過する血液は、血管V内の血流とほぼ同じ方向で血管Vに入る。これによって、そうでなければ血管V内の流れの妨げとなる可能性があるものを減少させることができる。カニューレ702は、従って、循環を補助するやり方で、血液を血流中に再導入することを促進する。
別の実施形態では、開口716は、コイル714の内側に配置され、かつ、移行部分706が広げられた構成であるときに開口716が全体的に遠位端710の方を向くような向きとなる。この実施形態は有利には、カニューレ702が流出カニューレとして適用される場合、全体的に中央軸Lの方に向けられた線に沿ってカニューレ702の遠位端710へと向かう血流をもたらす。流出カニューレとして適用される場合、この実施形態はまた有利には、開口716を通って最も近い血管壁から離れる、血管内の血流に逆らう血流をもたらす。別の実施形態では、開口716は、移行部分706が螺旋形状であるとき開口716が隣接コイル714の対向部分の方に向けられるように、配置され向けられる。
経皮的挿入用カニューレ702の移行部分706は、好ましくは、送達用の低プロファイル及び広げられた動作プロファイルを有することができる。一実施形態では、形状記憶材料が移行部分706に使用され、この材料は、主カニューレ部分704のプロファイルと移行部分706がほぼ同じになるように、移行部分706が送達のためにほぼ直線状となることを可能にするのに十分な可撓性を有する。カニューレ702が血管V内に配置され心臓補助システムと結合される場合、移行部分706は、螺旋形状である(図17B参照)。
図17Cを参照しながら、経皮的挿入用カニューレ702を最低限に侵襲的に送達することができる経皮的送達システム722について議論する。システム722は、経皮的挿入用カニューレ702、案内部材724、及びストレイトナ726を備える。以下でより完全に議論するように、いくつかの応用例では、案内部材724及び/またはストレイトナ726は必要とされない。案内部材724は、カニューレ702を脈管構造内の選択された位置に送達することを容易にする、低プロファイル構造である。一実施形態では、案内部材724は、経皮的手順で使用される標準的なガイドワイヤである。
ストレイトナ726は、上記のように、移行部分706のプロファイルを低減させる、剛性の部材である。一実施形態では、ストレイトナ726は、その中を通る管腔を有する剛性の円筒ロッドである。ストレイトナ726内の管腔は、案内部材724を受けるようにサイズ決めされる。図示の実施形態では、ストレイトナ726の外径は、経皮的挿入用カニューレ702の管腔712によって受けられるようにサイズ決めされる。ストレイトナ726は、経皮的挿入用カニューレ702よりも剛度が高い。従って、ストレイトナ726をカニューレ702内に配置すると、カニューレ702の移行部分706は、ストレイトナ726の形状とほぼ共形となる。カニューレ702の移行部分706がストレイトナ726の形状とほぼ共形となると、移行部分706は、上記で議論したように、脈管構造内への挿入に有利な比較的低いプロファイルを有する。別の実施形態では、システム722は、案内部材724なしで形成される。その他様々な実施形態において、ストレイトナ726、及び本明細書に記載する他のストレイトナは、閉塞具または拡張器とすることができ、その様々な実施形態は、本明細書にその全体を参照として組み込む2002年12月3日出願の特許文献4に開示されている。
ストレイトナ726は、移行部分706を直線化するように構成されることに加え、カニューレ702を脈管構造内の選択された位置に送達することを容易にするように構成することができる。例えば、ストレイトナ726は、ストレイトナ726をカニューレ702に挿入したときにカニューレ702の遠位端710を超えて延びる、先細の先端部分730を有することができる。先細先端部分730の近位端732、及びカニューレ702の遠位端710は、経皮的挿入を容易にするために協働するように構成することができる。例えば、先細先端部分730の近位端732の外径は、先細先端部分730から経皮的挿入用カニューレ702への移行が比較的滑らかになるように形成することができる。これは一実施形態では、先細先端部分730の近位端732の外径をカニューレ702の外径とほぼ同じにすることによって実現される。この構成によって、システム722を血管に挿入するとき血管壁に接触する可能性がある、カニューレ702の遠位端710の軸Lに直角ないかなる露出面のサイズも低減され、または消滅する。それによって、挿入の際にシステム722が血管壁上で停滞する可能性が低減される。
図18A〜図18Bを参照しながら、患者の血管に血液を送るための、経皮的挿入用カニューレ740の別の実施形態について議論する。カニューレ740は、カニューレ740の近位部分に主カニューレ部分742を、カニューレ740の遠位部分に移行部分744を有する。カニューレ740は、近位端746、第1の遠位端748、及びその間に延びる第1の管腔750によって画成される。経皮的挿入用カニューレ740はまた、第2の遠位端752、及び近位端746と第2の遠位端752との間に延びる第2の管腔754によって画成される。移行部分744は、移行部分706と同様、管腔754から出る血流と、カニューレ740がその中に配置される血管との間の有害な相互作用を、最低限に抑えるように構成される。カニューレ740は多管腔カニューレであるが、その特徴は、単一管腔カニューレに有利に適用することができる。
移行部分744は、第2の遠位端752の付近に弓状部分を有するように形状付けされる。この弓状部分は、曲線、例えば何らかの適切な角度を内包する曲線状内側プロファイル758によって画成される。一実施形態では、曲線状内側プロファイル758は、約180°を超える角度を内包する。弓状部分は、例えば放物線、長円形など、非円形の内側プロファイルで形成することができる。例えば曲線または非曲線構造など、その他の構成もまた可能である。非曲線構造は、硬い縁部が存在し、それが血液細胞に影響することにより、不利となる可能性がある。
上記で議論したように、カニューレ740は、第2の遠位端752から出る血流が放出されて直接血管壁に当たることを防ぐように構成される。特に移行部分744は、血液が放出開口を通り、隣接する血管壁から離れて放出されるように構成することができる。また、図18Aに示すカニューレ740は、血管よりもはるかに幅が小さく、いくつかの応用例では、カニューレ740の1つまたは複数の側面、例えば第2の遠位端752付近の面を、血管に接触させて置くことができる。
一応用例では、カニューレ740は、患者の脈管構造に適用され、患者の血液循環を補助するための、システム450など心外心臓補助システムに連結される。特に管腔754は、ポンプからの血流を、管腔754を通して患者の脈管構造内へと供給するようにしてポンプに連結される。カニューレ740の遠位部分は、血管V内の移行部分744と共に脈管構造内に配置される。矢印760は、カニューレ740の移行部分744へと向かう、管腔754内の血流を示す。
管腔754内の流れの方向は、移行部分744内で適当に変えられる。一実施形態では、移行部分744から出る血液は、その流れが移行部分744の上流での管腔754内の流れ方向とほぼ逆になるように変えられる。矢印762は、移行部分744から出る流れを示す。矢印762の方向は、矢印760の方向とほぼ逆である。更に、管腔754から出る血流は全体的に、移行部分744に最も近い血管Vの壁764から離れる。
図18Bを参照して、カニューレ740を配置するためのシステム770を提供することができる。システム770は、システム722と同様である。特に、システム770は、経皮的挿入用カニューレ740、案内部材772、及びストレイトナ774を備える。上記で議論したように、案内部材772は一形態では、カニューレ740の送達を容易にする、例えばガイドワイヤなどの低プロファイル構造である。ストレイトナ774は、移行部分744を直線化させるように構成された、剛性の好ましくは円筒形部材である。ストレイトナ774の遠位先端部は、いくつかの実施形態では先細となる。システム722に関して上記で議論したように、ストレイトナ774及びカニューレ740は、(例えば、ストレイトナ774とカニューレ740の間の移行を比較的滑らかにして、先細部分の近位端からカニューレ740の外面までの段を最小限にするまたはなくすなどすることによって)血管への経皮的挿入を容易にするために協働するように構成することができる。
カニューレ740を適用する方法の1つでは、ストレイトナ774は、移行部分744が例えば低プロファイル構成に作動されるなど直線化されるまで、カニューレ740の管腔754内に挿入される。カニューレ740とストレイトナ774の組合せは、例えば、ガイドワイヤ上をわたす、かつ/またはシースを通すなど、いかなる適当なやり方で血管V内に進めることもできる。カニューレ740及びストレイトナ774が所望の位置に進められた後、ストレイトナ774が引き抜かれる。血管Vのサイズが小さいいくつかの応用例では、ストレイトナ774を部分的に引き抜くことによって、遠位端752が血管Vの壁764に接触するまで移行部分744が近位にらせん状に巻くことが可能になることがある。1つの好ましい方法では、ストレイトナ774が更にいくらか引き抜かれる前に、カニューレ740がストレイトナ774に対して遠位に進められ、これによって、カニューレ740の遠位端752が実質的に静止したままとなる。移行部分744の最近位部分がストレイトナ774の遠位端の遠位に動くにつれて、移行部分744は、例えば遠位端752がらせん状に巻き完全な配置構成となるなど、完全に配置されるようになる。こうなると、遠位端752は、血管Vの壁764に沿って摺動するのではなく、壁764上の実質的に単一地点で枢動する。移行部分744を配置するこの方法は、有利には、壁764上の堆積物が剥がれることによる壁764の磨耗及び塞栓の発生など、カニューレ740の配置に関連する危険性を最低限に抑える。
図19A〜図19Bに示すように、近位端カニューレ790の別の実施形態は、カニューレ790の近位部分に主カニューレ部分792を、カニューレ790の遠位部分に移行部分794を備える。カニューレ790は、近位端796、遠位端798、及びその間に延びる管腔800によって画成される。カニューレ790は、上記で議論したものと同様の心臓補助システムで使用されるように構成される。従って、近位端796は、ポンプと直接的または間接的に結合されるように構成される。遠位端798は、近位端796と流体連通しており、カニューレ790が流出カニューレとして適用される場合、血液を血管に送達するように構成される。移行部分794は、管腔800から出る血流とカニューレ790がその中に配置される血管との間の有害な相互作用を最小限にするように構成される。
主カニューレ部分792は、(例えば図19Bに示すような)患者の脈管構造内への挿入及び前進のための第1の構成、及び本明細書で規定する心臓補助システムに関連する(例えば図19Aに示すような)動作のための第2の構成を有することができる。第1及び第2の構成は、図17A〜図18Bに関連して議論したような案内部材及びストレイトナを挿入することによって、ストレイトナのみによって、または、その他何らかの適当な経皮的挿入技法によって実現することができる。
カニューレ790は、遠位端798から出る血流が、移行部分794に隣接する血管Vの壁に直接当たって放出されることを防ぐように構成される。移行部分794は、曲線部分802及び流出部分804を備える。カニューレ790が(例えば血管V内に第2の構成で)配置される場合、曲線部分802は、流出部分804の遠位に存在する。一実施形態では、流出部分804は、曲線部分802の最近位部分とほぼ同じ位置に配置される。流出部分804は、それが曲線部分802上に存在するようにより短くすることもできる。例えば、流出部分804は、血管V内で第2の構成にあるとき、血管Vの中流で血管Vの壁へと向けて配置することができる。
一実施形態では、曲線部分802は、約180°または180°以上を内包する弧を画成する弓状部分を備える。カニューレ790の曲線部分802は、主カニューレ部分792から、血管Vの第1の壁Wに隣接する第1の位置へと外側に延びる。曲線部分802は更に、第1の壁Wから、血管Vの第2の壁Wに隣接する第2の位置へと曲がる。曲線部分802は更に、第2の壁Wから内側に、主カニューレ部分792がある血管Vの中央領域に向かって曲がる。この構成によって、移行部分794の流出部分804が、第2の壁Wから距離Dをおいて配置される。いくつかの実施形態では、流出部分804は、曲線部分802によって、主カニューレ部分792と平行になるように向けられる。流出部分804を血管Vの壁Wから離間させることによって、カニューレ790の管腔800を出る血液が壁Wに直接衝突することが防止される。これによって、管腔800を出る血液が血管Vに害を与える、または血管内に何らかの塞栓物質を作り出す可能性が低減される。
一実施形態では、移行部分794は更に、血管Vまたはその脈管構造を損傷する可能性が低減するように構成される。特に、いくつかの実施形態では流出部分804は、カニューレ790から出る血流を拡散させる手段を備える。一実施形態では、この拡散手段は、先端808の近位端に隣接する曲線部分802よりも一般に大きい断面領域を有する先端808を備える。好ましくは、複数のチャネル810が、先端808内に形成される。チャネル810は、矢印812によって示す管腔800内に流入する血液を、矢印814によって示す少なくとも2つの流れに分離させるように構成される。チャネル810はまた、好ましくは、血液がチャネル810の一端から、それがカニューレ790を出るチャネル810の他端へと移動するとき血液の速度を低減させるように構成される。一実施形態では、そのような速度低減は、管腔800に隣接するチャネル810の第1の端部と、血管Vに対して開いたチャネル810の第2の端部との間で各チャネルの断面積を増すことによって実現される。
図20を参照すると、血管V内にカニューレ830の別の実施形態を配置することができる。カニューレ830は、主カニューレ部分832、及びカニューレ830内の血液を方向転換するための先端部分834を有する。カニューレ830は、その中を通る管腔836を有する。主カニューレ部分832は、カニューレ740の主カニューレ部分742と同様である。特に、主カニューレ部分832は、その中を通る、管腔836より短い第2の管腔を有する。カニューレ830はまた、単一管腔カニューレとして構成することもできる。管腔836は、一応用例では血液を血管内に輸送し、別の応用例では血液を血管外に輸送するように構成される。いくつかの実施形態では、カニューレ830は、2つ以上の血管の間で、または血管の一領域から別の領域へと、血液を輸送するように構成される。矢印838は、カニューレ830が流出カニューレとして適用される場合の、管腔836内の血流を示す。
一実施形態では、先端部分834は、例えばカニューレ830と血管Vの間の潜在的に有害な何らかの相互作用を最小限にするまたはなくすための、管腔836と血管Vの間で血流を有利に送る複数の開口840を備える。先端834の断面のサイズは、主カニューレ部分832のそれよりも大きい。図示の実施形態では、先端部分834はほぼ球形であるが、他の形状も可能である。先端部分834の半径は、主カニューレ部分832の断面の半径よりも大きい。先端部分834が、このようにして主カニューレ部分832よりも大きい場合、開口840は、主カニューレ部分832の断面プロファイルより径方向外側に配置することができる。更に、カニューレ830は好ましくは、開口840を、血流を方向転換するのに適当なように向ける。一実施形態では、カニューレ830が流出カニューレとして適用される場合、開口840は、管腔836から出る流れを血管V内へと、ほぼ逆流で、例えば管腔836内の流れ方向以外の方向で送るように向けられる。そのような応用例における流れは、開口840から出る複数の対応する矢印842によって表される(図20参照)。矢印842は、矢印838の方向のほぼ反対方向に向けられることが分かる。従って、カニューレ830は、血流を管腔836から血管Vへと方向転換させる。上記で議論したように、カニューレ830は、カニューレ830の遠位端を出る血流を方向転換させ、血流が直接血管Vの壁に当たって放出されるのを防ぐ。血流と血管Vまたは脈管構造全般との間の有害な相互作用の可能性は、これによって低減される。
図21A〜図21Cを参照すると、主カニューレ部分852と、血流を方向転換するための先端部分854とを備える、カニューレ850の別の実施形態が提供される。カニューレ850はまた、血流管腔856及び案内部材管腔858を有する。案内部材管腔858は、ガイドワイヤまたは他の適当な案内部材を受けるように構成される。知られているように、そのような案内部材によって、カニューレ850を脈管構造内の選択された位置へと送達することを容易にすることができる。上記カニューレの多くと同様、カニューレ850は、近位端(図示せず)及び遠位端860を備え、その間に血流管腔856が延びる。
カニューレ850は、血管と管腔856の間で血流を送るように構成される。上記カニューレと同様、カニューレ850は、患者の血管内に血液を送るために、または血管から管腔856へと血液を引き込むために患者に適用することができる。カニューレ850はまた、血管の一部分から管腔856内へと、かつ管腔856から血管の別の部分へと、血液を輸送するために適用することができる。本明細書で説明するその他のカニューレと同様、カニューレ850は、単一管腔または多管腔カニューレのいずれかとして構成することができる。
先端部分854は、血流管腔856の遠位に配置された曲面862を備える。面862は、カニューレ850が流出カニューレとして適用される場合、面862が少なくとも部分的に血流管腔856内の血流を遮り、かつ、例えば血流を血流管腔856の流れの方向とほぼ反対方向に送るなど血流を方向転換させるように、配置され構成される。図示の実施形態では、曲面862は、曲面862の近位に延びる複数のストラット864によって、主カニューレ部分852に結合される。複数のストラット864は、それらの間に一連の血流窓866を形成する。一実施形態では、窓866はカニューレ850内の側部開口であり、これはカニューレ850が流出カニューレとして適用される場合、血液をカニューレ850から血管へと送る。従って窓866は、放出開口として動作することができる。カニューレ850が流入カニューレとして適用される場合、血液は、窓866を通って、血管からカニューレ850の血流管腔856内に引き込まれる。
先端部分854はまた、血流管腔856の遠位端から近位に延びる漏斗部分868を備える。漏斗部分868は、管腔856に流入する血液の実質的にすべてを、上記のように血流を方向転換する、先端部分854の面862へと送る。
カニューレ850は、遠位端860を出る血流が直接血管壁に当たって放出されることを防ぐように、血流を方向転換させる。従ってカニューレ850によって、カニューレ850がその中に存在する血管または脈管構造全般に血流が悪影響を与える可能性が低減される。
いくつかの実施形態では、案内管腔858を封止する手段がカニューレ850に設けられる。この封止手段は、いかなる適当な構造とすることもできる。一実施形態では、機械弁870が設けられる。その他の封止手段として、非機械弁、栓などが挙げられる。適当となり得る栓の形の1つは、例えばヒドロゲルなど、血液の存在中で拡張するものである。封止手段は、案内部材管腔858が案内部材を受けることを可能にするが、カニューレ850が血管内に送達され案内部材が取り外された後に案内管腔858を遮断する。封止手段が案内部材管腔858を実質的に遮断することによって、血流管腔856内の血流が案内部材管腔858を通ってカニューレ850を出ることが妨げられ、それによって、ウィンドウ866を通る血流が最大になる。
主カニューレ部分882及び先端部分884を備えるカニューレ880の別の実施形態を、図22A〜図22Eと関連付けて議論する。カニューレ880はまた、その中を通る管腔886も画成する。上記のカニューレと同様に、カニューレ880は、単一管腔または多管腔カニューレとして有利に構成することができる。一実施形態では、主カニューレ部分882と先端部分884は別個の構成要素ではない。主カニューレ部分882は、カニューレ880がその中に挿入されることになる血管に応じて、様々な先端を適用することが可能となるように、先端部分884と別個の構成要素として製作することもできる。
図22Cを参照すると、先端部分884は、その側面に形成された側部開口888を備える。側部開口888は、管腔886を、カニューレ880がその中に適用される血管と連通させ、いくつかの応用例では放出開口として働く。先端部分884によって、管腔886とカニューレ880がその中に適用される血管との間を血液が通過するときに、管腔886内の血流を実質的に方向転換させる構造がもたらされる。一実施形態では、側部開口888は、先端部分884の壁部890を管腔886の内側に形成することによって形成される。図示の実施形態では、壁部890は、側部開口888の近位端で内側に形成される。図示の実施形態では、壁部890は、管腔886のほぼ中央へと延びる。いくつかの実施形態では、管腔886の片側または反対側により接近して、壁部890を配置することができる。一実施形態では、壁部890は、狭窄通路892及び流れ方向転換通路894を画成する。一実施形態では、壁部890は、図22Dに示すように通路892が半円形断面となるように形成される。別の実施形態では、壁部890は、図22Eに示すように通路892が三日月形断面となるように形成される。一実施形態では、壁部890は、例えば血液を適当なやり方で分流させる分流壁を含む。カニューレ880の先端部分884は、いくつかの実施形態では更に、方向転換面896を備える。一実施形態では、方向転換面896は、狭窄通路892の遠位に配置された球面である。方向転換面896は、放物面またはその他いかなる適当な曲面とすることもできる。
一応用例で、管腔880は出力カニューレとして適用される。血液が管腔886の近位端(図示せず)内へと送られる。血液が方向転換先端部分884の壁部890に到達すると、血液は、狭窄通路892内に送られ、方向転換面896に当たる。方向転換面896に当たって流れる血液は、方向転換面896の曲線をたどり、狭窄通路892から流れ方向転換通路894へと向かう。血液は次いで、流れ方向転換通路894から例えば放出されるなど、流出し、側部開口888から血管に流入することができる。
カニューレ880のいくつかの利点は、図22A〜図22Bから明らかである。例えば、方向転換先端部分884が低プロファイルをもつことを理解することができる。上記で議論したように、低プロファイル構造は、脈管構造内への経皮的挿入に有利である。カニューレ880は更に、構造が比較的単純であり、方向転換先端部分884の部分を血管に適用するときに形状変化する必要がないという、更なる利点をもたらす。カニューレ880はまた、経皮的挿入用と動作用の、異なる構成を有する必要がない。例えばカニューレ880は、経皮的挿入時と動作時で、その遠位区間の横方向サイズが同一となるように構成される。
患者の血管内へと血液を方向転換させるための経皮的挿入用カニューレ902の別の実施形態について、図23A〜図23Bと関連付けて議論する。カニューレ902はまず、図23Bに示すように、カニューレ902をより簡単に患者の脈管構造内に経皮的に挿入することができる低減されたプロファイル構造で、血管Vに適用することができる。血管内に血液を送ることについて主に議論するが、カニューレ902はいくつかの応用例で、血液を抜き取るために適用することもできる。カニューレ902は、近位端(図示せず)、主カニューレ部分904、先端部分906、遠位端908、ならびに近位端と遠位端908の間に延びる管腔910によって画成される。主カニューレ部分904は、カニューレ902の近位端から遠位に延びる。管腔910は、主カニューレ部分904内を通って延び、一応用例では血液を輸送する。主カニューレ部分904は、本明細書に記載するその他のカニューレの主カニューレ部分と同様、ナイロン、ナイロン誘導体、または例えばPEBAX 65Dなどぺバックス(登録商標)などの、いかなる適当な材料で製作することもできる。先端部分906は、本明細書に記載するその他のカニューレの先端部分と同様、同様の材料または別のいかなる適当な材料で製作することもできる。
先端部分906は、管腔910を通る流れ方向とほぼ反対方向に血流を送るように構成される。一実施形態では、先端部分906を出る血流の平均的な方向は、管腔910の長手軸(図示せず)に対して約165°の角度をなす線に沿っている。一実施形態では、先端部分906は、遠位端908及び方向転換部材914の付近に配置された、複数の側部開口912を有する。側部開口912は、径方向に均等な間隔をおいてカニューレ902の周りに配置することができる。一実施形態では、側部開口912は、放出開口である。別の実施形態では、放出開口とすることができる単一の側部開口912を備える、先端部分906を形成することができる。方向転換部材914は、好ましくは、方向転換部材の遠位端916と先端部分906とのが封止されるように先端部分906と接合された、遠位端916を有する。方向転換部材の遠位端916と先端部分906の間の封止によって、遠位端916と方向転換部材914の遠位である先端部分906との間の血流が、実質的に妨げられる。
方向転換部材914は、いかなる適当な構成とすることもできるが、部材914は、好ましくは、カニューレ902の管腔910内で圧力を受けて開口912を覆わなくなるよう広がるように構成される。一実施形態では、方向転換部材914は、バルーンの拡張度範囲と同様の拡張度範囲を有する。別の実施形態では、方向転換部材914は、別個の構成の間、すなわち折りたたみ構成と拡張構成の間で、傘と同様のやり方で作動可能である。管腔910内の圧力は、カニューレ902に結合された適当なポンプによって生み出すことができる。その圧力によって部材914が拡張し、血流が放出開口912を通って送られる。方向転換部材914はまた、カニューレ902の挿入時に放出開口912を覆うように折りたたむことができる。
方向転換部材914は好ましくは、ディップ成形することができるシリコーン材料製である。一実施形態では、シリコーン材料は、例えば約15A以下のジュロメータ測定値を有する低硬度シリコーンである。方向転換部材914の肉厚は、好ましくは約0.06mm(0.0025インチ)〜約0.13mm(0.005インチ)である。カニューレ902の先端部分906をより高圧の血管内に配置する場合、例えば厚さ約0.13mm(0.005インチ)のより厚い方向転換部材914が好ましいことがある。カニューレ902内及びそれが関連する系内の圧力が低いことが望ましい場合、例えば厚さ約0.06mm(0.0025インチ)のものが好ましいことがある。
方向転換部材914はまた、カニューレ902内の選択された圧力に対する選択された流量をもたらすように構成することができる。流量は、上記のように、所望の生理学的な効果をもたらすように選択される。いくつかの応用例では、カニューレ902内で必要とされる圧力を最低限に抑えることが望ましい。例えば、カニューレ902内の圧力を低減させることによって、溶血などによる血液損傷の可能性を低減することができる。また、選択的な流量を実現するためにカニューレ902内で必要とされる圧力がより低い場合、カニューレ902が連結されるポンプのサイズ及び電力消費量を低減することができる。所与の圧力に関して、側部開口912を通る流量は、方向転換部材914の遠位から近位への寸法を側部開口912の遠位から近位への寸法に対して低減させることによって増大させることができる。方向転換部材914を短くすることにより、部材914が折りたたみ構成であるときに、側部開口912の一部が覆われず、またはそうでなければ遮断されないようにすることができる。一実施形態では、方向転回部材914は、その近位から遠位の長さが約0.41cm(0.160インチ)未満であり、(1つまたは複数の)側部開口912は、その近位から遠位の長さが少なくとも約0.41cm(0.160インチ)である。
流量の増大に加えて、覆われないまたは遮断されない部分は、先端部分906内で大幅な圧力低下を生じる。そのような圧力低下によって一般に、部材914の拡張性が低減される。カニューレ902内の圧力を上昇させて、それ以外は完全被覆部材と同じである方向転換部材914を同等に拡張させることができる。同等の拡張はまた、方向転換部材914を変更することによってもたらすことができる。例えば、方向転換部材914の厚さを、この部材をより低圧で完全被覆部材と同等量拡張させることが可能になるように減少させることができる。また、方向転換部材914の硬度を、部材914をより低圧で同等量拡張させることが可能になるように低減させることができる。
一実施形態では、カニューレ902は、2つの予め規定された構成を有する方向転換部材914をもたらす2元構造を有する。この構造は、折りたたまれた低プロファイル構成から所定の広げられた動作構成へと作動させることができる、傘の構造と類似である。一実施形態では、方向転換部材914は、例えば折りたたみ構成など、第1の予め規定された送達用構成、及び第2の予め規定された動作用構成を有する。送達構成は、好ましくは、方向転換部材914がカニューレ902の外面上に折りたたまれる低プロファイルである。以下でより詳細に議論するように、方向転換部材914がその上に折りたたまれる面は、方向転換部材914とカニューレ902の間でカニューレ902の外壁に沿った段がなくなるように、カニューレ902の外壁内に凹ませることができる。
一実施形態では、方向転換部材914は動作構成で、予め形成された拡張形状に拡張される。一実施形態では、方向転換部材914の近位部分は動作構成で、カニューレ902の外面から外側に広げられる。上記で議論したように、方向転換部材914は、側部開口912の遠位でカニューレ902に取り付けることができる。方向転換部材914は、動作構成に作動されたときに部材914が折りたたみ構成から所定の拡張形状へと移動するように、所定の拡張形状に付勢することができる。方向転換部材914は、血流管腔内の圧力が動作中に初めて上昇するときに、送達構成から動作構成に作動させることができる。一実施形態では、部材914の両側の圧力差が所定の閾値に到達すると、部材914が、例えばその近位端で外側に回転し、所定の動作構成へと作動される。予め形成された拡張形状を有する方向転換部材914の実施形態は、ポリエチレンテレフタレートまたはその他いかなる適当な材料で構築することもできる。動作構成では、血液は側部開口912を通って血管Vへと流入することができる。従って側部開口912は、そこを通って血液が血管Vへと流入することができる放出開口として働く。
上記のように、一実施形態では、カニューレ902を動作させる前のカニューレ902の送達時に方向転換部材914がその中に置かれる凹部918が、先端部分906に設けられる。凹部918によって、有利には、カニューレ902の挿入または引抜き時に組織にひっかかかる可能性がある、先端部分906と方向転換部材914の間のいかなるリッジまたは段もなくなる。凹部918は、必須ではない。例えば、方向転換部材914は、カニューレ902を経皮的に容易に挿入できるように、無視できる厚さで製作することができる。
別の実施形態では、先端部分906は、管腔910の遠位端でそれを少なくとも部分的に横切って延びる面920を備える。面920は、好ましくは、管腔910内を流れる血液を部分的に、例えば管腔910内の血流と直角など管腔内の流れ方向以外の方向に、かつ方向転換部材914内へと方向転換させるように形成される。面920は、好ましくは、側部開口912を通して血流を送ることができる曲面である。従って、面920及び/または方向転換部材914は、管腔910内の血流の方向とほぼ反対方向に血液を送る。流れをこのようにして方向転換させることによって、カニューレ902は、有利には、先端部分906を出る血流が直接血管壁に当たって放出されることを防止することができる。それによって、カニューレ902がその中に適用される血管への何らかの有害な影響、またはカニューレ902の動作による脈管構造に対するその他の損傷が減少する。
別の実施形態では、先端部分906は好ましくは、先細部分922を備える。一実施形態では、先細部分922は、方向転換部材914とカニューレ902の遠位端908との間に延びる。上記で議論したように、先細部分を設けることによって有利には、患者の脈管構造内へのカニューレ902の経皮的挿入を容易にすることができる。
先端部分906の別の実施形態では、ガイドワイヤなどの案内部材を収容するための案内部材管腔924が設けられる。上記のように、案内部材は、患者の脈管構造内の選択された位置にカニューレ902を挿入する手段を提供することができる。案内部材管腔924は、カニューレ902の送達時に、ガイドワイヤなど案内部材を受けるように構成することができる。その後案内部材を取り出す場合、案内部材管腔924を封止する手段を設けることが有益なことがある。封止手段は、図21A〜図21Cの実施形態に関して上記で説明した封止部材と同様である。一形態では、封止手段は弁926である。この弁は、案内部材管腔924から案内部材が取り外された後に閉じる、機械弁または非機械弁とすることができる。この封止部材はまた上記のように、カニューレ902が挿入された後で形成されるものなど、栓とすることもできる。
図23Cを参照すると、カニューレ902と同様のカニューレ928の別の実施形態に、案内部材932がその中に埋め込まれる凹部930が画成されている。案内部材932は、カニューレ930を、選択された血管の選択された部分へと挿入することを補助する。案内部材932を凹部930内に埋め込むことによって、カニューレ928の動作中に案内部材932が定位置に留まることが可能となり、それによって手順を単純化することができる。また、弁を設けずに、血液がカニューレ928の遠位端から流出することが防止される。
カニューレ902と同様のカニューレ942の別の実施形態が、主カニューレ部分944、移行部分946、及び先端部分948を備える(図23D参照)。カニューレ942はまた、一実施形態における管腔910と同様の、その中を通る管腔を有する。主カニューレ部分944は主カニューレ部分904と同様であり、先端部分948は先端部分906と同様である。その中を通る管腔を有する移行部分946は、先端部分948を血管V内に配置するように構成される。好ましくは、移行部分946は、カニューレ942の送達に適した第1の構成、及びカニューレ942の動作に適した第2の構成を有する。一実施形態では、第1の構成は、脈管構造へのカニューレ942の挿入を容易にする低プロファイル構成である。
第2の構成は好ましくは、ほぼS字形構成である。このS字形構成によって、第1の横方向延長部分950、及び第2の横方向延長部分952がもたらされる。第1の横方向延長部分950は、それが血管Vの壁Wに係合するまで延びることができる。第1の横方向延長部分950の横方向長さは、好ましくは、主カニューレ部分944の遠位端を、血管Vの反対側の壁Wの付近に、またはそれと係合するように移動させるのに十分な長さである。第2の横方向延長部分952の横方向長さは、好ましくは、移行部分946の遠位端を血管Vのほぼ中央に配置するのに十分な長さである。別の実施形態では、第2の横方向延長部分952は、血管の壁Wと係合するように横方向に延び、その後、先端部分948が壁W及び壁Wの両方と間隔をおいて配置されるように、血管Vの中央に向かって延びる。図19A〜図19Bの実施形態と関連して上記で議論したように、血流が先端部分948を出るところと最も近い血管壁との間に間隙を設けることによるなど、間隔をおいて先端部分948を配置することによって、カニューレ942が血管Vと相互作用するやり方を改善することができる。
先端部分906と同様の先端を有する、カニューレ942を示す。本明細書に記載するその他いかなるカニューレも、先端部分を向け、先端部分、ならびに血流開口、窓、及び開口を血管の(1つまたは複数の)壁と間隔をおいて配置するための移行部分946と同様の、位置決め部分を用いて構成することができる。
図24に示すカニューレ962の別の実施形態は、複数の側部開口966と複数の方向転換部材968とを有する先端部分964を備え、方向転換部材968の中の1つが、各側部開口966に対応し少なくとも部分的にそれにかかる。側部開口966は、カニューレ962のいくつかの応用例では放出開口である。側部開口966及び方向転換部材968は、側部開口912と同様、カニューレ962の周りに径方向に等間隔で配置することができる。方向転換部材914に関連して上記で議論したように、方向転換部材968は、例えば連続的に拡張可能、個別に拡張可能(例えば予め形成された部材によって)、またはそれらの組合せなど、いかなる適当な形とすることもできる。
この構成によって、有利には、例えばより可撓性の低いまたは高い材料など、方向転換部材914に使用されるよりも様々な材料を方向転換部材968に使用することが可能となることがある。また、この構成によって、方向転換部材936方向転換部材914より薄くすることが可能となることがある。より薄い拡張可能部材936によって、カニューレ962を容易に、経皮的に挿入することが可能になるが、例えば凹部916をなくすことによって、カニューレ902よりも簡単に製作することが可能になることがある。
上記発明をいくつかの好ましい実施形態に関して説明してきたが、その他の実施形態が当業者には明らかになるであろう。更に、本明細書の開示に照らして、他の組合せ、省略、代替、及び修正が当業者には明らかになるであろう。従って本発明は、好ましい実施形態の参照に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲を参照することによって定義される。
患者の血管系に適用された、複数部位適用のための複数の導管を備える心臓補助システムの一実施形態を示す概略図である。 図1の実施形態の別の適用例を示す概略図である。 患者の血管系に適用された、複数部位適用のための複数の導管を備え各導管が2つ以上の血管に適用された心臓補助システムの別の実施形態を示す概略図である。 患者の血管系に適用された、T字形管継手を有する結合具を使用する複数部位適用のための複数の導管を備える心臓補助システムを示す別の実施形態である。 血管内に挿入された、流入導管に連結されたL字形結合具を示す概略図である。 患者の血管系に適用された、複数部位適用のための複数の導管を備える心臓補助システムの別の実施形態を示す概略図である。 患者の血管系に適用された、図6の実施形態の別の適用例を示す概略図である。 患者の血管系に適用された、図6の実施形態の別の適用例を示す概略図である。 複数部位適用のための複数の導管、リザーバ、及びシステムの一部を患者に直接運ぶための携帯ハウジングを備える、心臓補助システムの別の実施形態を示す概略図である。 患者の血管系に適用された、単数部位適用のための多管腔カニューレを備える心臓補助システムの別の実施形態を示す概略図である。 患者の血管系に適用された、図10の心臓補助システムの修正実施形態を示す概略図である。 患者の循環系に適用された、単数部位適用のための複数の導管を備える心臓補助システムの別の実施携帯を示す概略図である。 患者の血管系に適用された、図12の実施形態の別の適用例を示す概略図である。 保護ハウジング内に囲まれた血管内ポンプを備え、血管内ポンプが非主要血管を通して患者の脈管構造内に挿入された、心臓補助システムの一実施形態の一応用例を示す概略図である。 入口及び出口を有する導管内に収容された血管内ポンプを備え、血管内ポンプが非主要血管を通して患者の脈管構造内に挿入された、心臓補助システムの別の実施形態を示す概略図である。 ポンプを収容する導管に隣接する追加導管を示し、軸に取り付けられた螺旋形のスレッドをポンプが有する、図15の心臓補助システムの修正実施形態を示す概略図である。 患者に挿入するための構成の方向転換先端を有する、カニューレの一実施形態を示す概略図である。 患者の脈管構造内に配置されたカニューレを示す、図17Aのカニューレの概略図である。 図17Aのカニューレを配置するためのシステムの一実施形態を示す概略図である。 患者の脈管構造内に配置された方向転換先端を有する、カニューレの別の実施形態を示す概略図である。 患者に挿入するための構成である図18Aのカニューレを示す概略図である。 患者の脈管構造内に配置された方向転換先端を有する、カニューレの別の実施形態を示す概略図である。 患者に挿入するための構成である図19Aのカニューレを示す概略図である。 患者の脈管構造内に配置された方向転換先端を有する、カニューレの別の実施形態を示す概略図である。 方向転換先端を有するカニューレの別の実施形態を示す概略図である。 図21Aのカニューレの概略端面図である。 図21Bに示す断面に沿った図21Aのカニューレの断面図である。 方向転換先端を有するカニューレの別の実施形態を示す概略図である。 図22Aのカニューレの概略端面図である。 図22Bに示す断面に沿った図22Aのカニューレの断面図である。 図22Aに示す断面に沿った図22Aのカニューレの断面図である。 図22Aに示す断面に沿った図22Aのカニューレの一変形形態を示す断面図である。 患者の脈管構造内に配置された方向転換先端を有する、カニューレの別の実施形態を示す概略図である。 患者に挿入するための構造である図23Aのカニューレを示す概略図である。 一体の案内部材を有する方向転換先端を有する、カニューレの別の実施形態を示す概略図である。 その先端部分を配置するための位置決め部分を備える、カニューレの別の実施形態を示す概略図である。 方向転換先端を有し患者の脈管構造内に配置された、カニューレの別の実施形態を示す概略図である。
符号の説明
10 心臓補助システム
32 ポンプ
34 入口
36 出口
40 モータ
42 制御装置
44 電力源
50 導管
52 導管
56 第1の端部
58 第2の端部
60 流入カニューレ
62 第1の端部
64 第2の端部
66 第1の端部
68 第2の端部
902 カニューレ
904 主カニューレ部分
906 先端部分
908 遠位端
910 管腔
912 側部開口
914 方向転換部材
916 遠位端
918 凹部
920 面
922 先細部分
924 案内部材管腔

Claims (69)

  1. 患者の脈管構造内に血液を放出するための経皮的挿入用カニューレであって、前記カニューレが、
    血流管腔がその中を通って延びる主カニューレ部分と、
    前記主カニューレ部分から前記カニューレの遠位端へと延びる先端部分とを備え、前記先端部分が、
    放出開口と、
    前記放出開口を通って送られる血流の圧力を受けて拡張するように構成された拡張可能部材を備える方向転換部材とを備え、前記方向転換部材が、放出開口を通って放出される血流をカニューレに沿って近位に送るように構成されるカニューレ。
  2. 前記方向転換部材が、挿入時に前記放出開口を覆うように折りたたみ可能である、請求項1に記載のカニューレ。
  3. 前記方向転換部材が、所定の形状に拡張可能である、請求項1または2のいずれか一項に記載のカニューレ。
  4. 前記先端部分が、複数の放出開口を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載のカニューレ。
  5. 前記先端部分が更に、前記放出開口を通って放出された血流を前記カニューレに沿って近位に送る複数の方向転換部材を備える、請求項4に記載のカニューレ。
  6. 前記放出開口が、前記先端部分の周りに径方向に等間隔で配置される、請求項4に記載のカニューレ。
  7. 前記カニューレが更に、前記カニューレの前記遠位端に隣接する先細部分を備える、請求項1から6のいずれか一項に記載のカニューレ。
  8. 前記血液管腔を横切って延び前記放出開口を通して血液を送るように構成された面を更に備える、請求項1から7のいずれか一項に記載のカニューレ。
  9. 前記面と前記遠位端の間にガイドワイヤ管腔が延びる、請求項8に記載のカニューレ。
  10. 前記カニューレが動作するときに、前記ガイドワイヤ管腔を通る血流を最低限に抑えるように構成された封止部材を更に備える、請求項9に記載のカニューレ。
  11. 前記ガイドワイヤ管腔内に配置された弁を更に備える、請求項9に記載のカニューレ。
  12. 前記ガイドワイヤ管腔内に配置された栓を更に備える、請求項9に記載のカニューレ。
  13. 前記カニューレの前記遠位端にあり案内部材を受けるように構成された凹部を更に備える、請求項1から12のいずれか一項に記載のカニューレ。
  14. 前記凹部に埋め込まれた案内部材を更に備える、請求項13に記載のカニューレ。
  15. 前記方向転換部材の近位縁部と、血液がその中を通ることがある前記放出開口の近位縁部との間に延びる間隙を更に備える、請求項1から14のいずれか一項に記載のカニューレ。
  16. 前記血流管腔が、第1の血流管腔を備え、前記主カニューレ部分が更に、そこを通して前記脈管構造から血液を引き抜くことができる第2の血液管腔を備える、請求項1から15のいずれか一項に記載のカニューレ。
  17. 患者の脈管構造内に血液を放出するための経皮的挿入用カニューレであって、前記カニューレが、
    血流管腔がその中を通って延びる主カニューレ部分と、
    放出開口と、
    前記主カニューレ部分から遠位に延び、その中を通る管腔を有する移行区間とを備え、前記移行区間は、血流管腔から前記開口を通して放出される血流が前記血管壁に直接衝突することを実質的に低減するために、カニューレの前記放出開口を近接する血管壁から離すよう近接する血管壁に係合するように構成されるカニューレ。
  18. 前記放出開口を備える先端部分を更に備え、前記先端部分が、前記放出開口を通る血液を、前記主カニューレ部分内の前記管腔を通る流れの方向に対してほぼ反対方向に放出することが可能になるように構成される、請求項17に記載のカニューレ。
  19. 前記先端部分が、前記移行区間と前記カニューレの前記遠位端との間に延びる、請求項18に記載のカニューレ。
  20. 前記放出開口を通して放出される血流を、前記カニューレに沿って近位に送るように構成された方向転換部材を更に備える、請求項17から19のいずれか一項に記載のカニューレ。
  21. 前記方向転換部材が、前記放出開口を通って送られる前記血流の圧力を受けて拡張するように構成された拡張可能部材を備える、請求項20に記載のカニューレ。
  22. 前記方向転換部材が、挿入時に前記放出開口を覆うように折りたたみ可能である、請求項20に記載のカニューレ。
  23. 前記方向転換部材が、挿入時に前記放出開口を部分的に覆うように折りたたみ可能である、請求項22に記載のカニューレ。
  24. 前記方向転換部材が、所定の形状に拡張可能である、請求項20に記載のカニューレ。
  25. 複数の放出開口を更に備える、請求項17から24のいずれか一項に記載のカニューレ。
  26. 前記放出開口を通して放出された血流を前記カニューレに沿って近位に送るように構成された複数の方向転換部材を更に備える、請求項25に記載のカニューレ。
  27. 前記血液管腔を横切って延び前記放出開口を通して血液を送るように構成された面を更に備える、請求項25に記載のカニューレ。
  28. 前記面と前記カニューレの前記遠位端の間にガイドワイヤ管腔が延びる、請求項17から27のいずれか一項に記載のカニューレ。
  29. 前記カニューレが動作するときに、前記ガイドワイヤ管腔を通る血流を最低限に抑えるように構成された封止部材を更に備える、請求項28に記載のカニューレ。
  30. 前記ガイドワイヤ管腔内に配置された弁を更に備える、請求項28に記載のカニューレ。
  31. 前記ガイドワイヤ管腔内に配置された栓を更に備える、請求項28に記載のカニューレ。
  32. 前記カニューレが更に、前記カニューレの前記遠位端に隣接する先細部分を備える、請求項17から31のいずれか一項に記載のカニューレ。
  33. 前記カニューレの前記遠位端にあり案内部材を受けるように構成された凹部を更に備える、請求項17から32のいずれか一項に記載のカニューレ。
  34. 前記凹部に埋め込まれた案内部材を更に備える、請求項33に記載のカニューレ。
  35. 前記血流管腔が、第1の血流管腔を備え、前記主カニューレ部分が更に、そこを通して前記脈管構造から血液を引き抜くことができる第2の血液管腔を備える、請求項17から34のいずれか一項に記載のカニューレ。
  36. 患者の脈管構造内に血液を放出するための経皮的挿入用カニューレであって、前記カニューレが、
    血流管腔がその中を通って延びる主カニューレ部分と、
    螺旋形であり、軸方向に間隔をおいて配置された複数の開口を備える移行区間とを備え、前記移行区間は、前記患者に適用されるとき、血液をほぼ近位に前記移行区間の中央に向かって、前記血液管腔から血管内へと送るように構成されるカニューレ。
  37. 実質的にすべての前記放出開口が、前記主カニューレ部分の方に向けられる、請求項36に記載のカニューレ。
  38. 実質的にすべての前記放出開口が、前記血管の中央部へと向けられる、請求項36または37のいずれか一項に記載のカニューレ。
  39. 前記螺旋形部分が、前記カニューレを前記血管に挿入するために非螺旋形に折りたたみ可能である、請求項36から38のいずれか一項に記載のカニューレ。
  40. 前記血流管腔が、第1の血流管腔を備え、前記主カニューレ部分が更に、そこを通して前記脈管構造から血液を引き抜くことができる第2の血液管腔を備える、請求項36から39のいずれか一項に記載のカニューレ。
  41. 患者の脈管構造内に血液を放出するための経皮的挿入用カニューレであって、前記カニューレが、
    血流管腔がその中を通って延びる主カニューレ部分と、
    180°以上の角度を内包する曲線によって画定される弓状部分、及び前記患者に適用されるとき血流管腔と血管の間を流体連通させる放出開口を備える移行区間とを備え、移行区間が、放出開口を通し近接する血管壁から離して血液を放出するように構成される、カニューレ。
  42. 前記放出開口が、前記主カニューレ部分の方に向けられる、請求項41に記載のカニューレ。
  43. 前記弓状部分が、前記カニューレを前記血管内に挿入するために非弓状形状に折りたたみ可能である、請求項41または42のいずれか一項に記載のカニューレ。
  44. 前記血流管腔が、第1の血流管腔を備え、前記主カニューレ部分が更に、そこを通して前記脈管構造から血液を引き抜くことができる第2の血液管腔を備える、請求項41から43のいずれか一項に記載のカニューレ。
  45. 患者の脈管構造内に血液を放出するための経皮的挿入用カニューレであって、前記カニューレが、
    血流管腔がその中を通って延びる主カニューレ部分と、
    前記カニューレの遠位端にある移行区間とを備え、前記移行区間が、
    放出開口と、
    前記開口へと延び曲線部分を画成する流出部分とを備え、前記曲線部分が、前記患者に適用されたときに両側の血管壁に係合するように構成されるカニューレ。
  46. 前記流出部分が、少なくとも180°の角度を内包する第1の曲線と、前記放出開口を通って流れる血液を実質的に近位方向に送るのに十分な角度で規定される第2の曲線とによって画成された弓状部分を備える、請求項45に記載のカニューレ。
  47. 前記流出部分が、前記主カニューレ部分とほぼ平行な軸に沿って延びる、請求項45または46のいずれか一項に記載のカニューレ。
  48. 前記カニューレは、前記放出開口を通る血流が、直接前記血管の両側の壁に当たって放出されることを防止するように構成される、請求項45から47のいずれか一項に記載のカニューレ。
  49. 前記血流管腔が、第1の血流管腔を備え、前記主カニューレ部分が更に、そこを通して前記脈管構造から血液を引き抜くことができる第2の血液管腔を備える、請求項45から48のいずれか一項に記載のカニューレ。
  50. 患者の脈管構造内に血液を放出するための経皮的挿入用カニューレであって、前記カニューレが、
    血流管腔がその中を通って延びる主カニューレ部分と、
    先端部分とを備え、前記先端部分が、
    前記カニューレの遠位端付近の側部放出開口と、
    前記血流管腔内の前記血液のいくらかを前記側部放出開口から離して分流させるための、前記血流管腔内に延びる分流壁と、
    前記側部放出開口を通して血液を送るように構成された、前記血流管腔の前記遠位端を横切って延びる方向転換面とを備える、カニューレ。
  51. 前記方向転換面が曲面を含む、請求項50に記載のカニューレ。
  52. 前記分流壁と前記先端部分の壁とが、半円形断面を有する狭窄通路を画成する、請求項50または51のいずれか一項に記載のカニューレ。
  53. 前記分流壁と前記先端部分の壁とが、三日月形断面を有する狭窄通路を画成する、請求項50または51のいずれか一項に記載のカニューレ。
  54. 前記血流管腔が、第1の血流管腔を備え、前記主カニューレ部分が更に、そこを通して前記脈管構造から血液を引き抜くことができる第2の血液管腔を備える、請求項50から53のいずれか一項に記載のカニューレ。
  55. 患者の脈管構造内に血液を放出するための経皮的挿入用カニューレであって、前記カニューレは、
    血流管腔がその中を通って延びる主カニューレ部分と、
    先端部分とを備え、前記先端部分が、
    血液管腔の遠位端にある漏斗部分と、
    漏斗部の遠位端にある出口と、
    前記出口を横切って延びるがそこから間隔をおいて配置され、放出開口を通して血流を送るように構成される面とを備える、カニューレ。
  56. 前記先端部分が更に、複数の放出開口を備える、請求項55に記載のカニューレ。
  57. 前記先端部分が更に、前記面と前記カニューレの前記遠位端との間に延びるガイドワイヤ管腔を備える、請求項55または56のいずれか一項に記載のカニューレ。
  58. 前記カニューレが動作するときに、前記ガイドワイヤ管腔を通る血流を最低限に抑えるように構成された封止部材を更に備える、請求項57に記載のカニューレ。
  59. 前記ガイドワイヤ管腔内に配置された弁を更に備える、請求項58に記載のカニューレ。
  60. 前記ガイドワイヤ管腔内に配置された栓を更に備える、請求項58に記載のカニューレ。
  61. 前記血流管腔が、第1の血流管腔を備え、前記主カニューレ部分が更に、そこを通して前記脈管構造から血液を引き抜くことができる第2の血液管腔を備える、請求項55から60のいずれか一項に記載のカニューレ。
  62. 患者の脈管構造内に血液を送るための経皮的挿入用カニューレであって、前記カニューレは、
    外周をその遠位端付近で画成する、血流管腔がその中を通って延びる主カニューレ部分と、
    先端部分とを備え、前記先端部分が、
    前記主カニューレ部分の遠位端の前記外周よりも大きい外周を有する拡大部分と、
    前記拡大部分のほぼ近位を向く面に配置された複数の開口とを備える、カニューレ。
  63. 前記拡大部分がほぼ球形を含む、請求項62に記載のカニューレ。
  64. 前記カニューレの遠位端を出る血流は、前記開口を通って前記血流管腔から放出される血液が前記血管壁に直接衝突することを実質的に防止するように、前記先端部分によって方向転換される、請求項62または63のいずれか一項に記載のカニューレ。
  65. 前記血流管腔が、第1の血流管腔を備え、前記主カニューレ部分が更に、そこを通して前記脈管構造から血液を引き抜くことができる第2の血液管腔を備える、請求項62から64のいずれか一項に記載のカニューレ。
  66. 患者の血液循環を補助するための心外パンピングシステムであって、
    血液を心臓より低い流量でパンピングするように構成されたポンプと、
    前記ポンプを前記患者の脈管構造に流体連結する、請求項16、35、40、44、49、54、61、及び65のいずれか一項に記載のカニューレとを備える心外システム。
  67. 患者の血液循環を補助するための心外パンピングシステムであって、
    血液を心臓より低い流量でパンピングするように構成されたポンプと、
    前記ポンプに流体連結され、血液を前記ポンプから第1の血管部位へと送るように構成された流入導管と、
    前記ポンプを第2の血管部位に流体連結する、請求項1から15、17から34、36から39、41から43、45から48、50から53、55から60、及び72から74のいずれか一項に記載のカニューレとを備える心外システム。
  68. 医療処置における、請求項66または67のいずれか一項に記載のシステムの使用。
  69. 医療処置における、請求項1から65のいずれか一項に記載のカニューレの使用。
JP2006539854A 2003-11-12 2004-11-10 方向転換先端を有するカニューレ Withdrawn JP2007510520A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/706,346 US20050113631A1 (en) 2003-11-12 2003-11-12 Cannulae having a redirecting tip
PCT/US2004/037636 WO2005046779A2 (en) 2003-11-12 2004-11-10 Cannulae having a redirecting tip

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007510520A true JP2007510520A (ja) 2007-04-26

Family

ID=34590773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539854A Withdrawn JP2007510520A (ja) 2003-11-12 2004-11-10 方向転換先端を有するカニューレ

Country Status (9)

Country Link
US (6) US20050113631A1 (ja)
EP (3) EP2263732A3 (ja)
JP (1) JP2007510520A (ja)
AT (1) ATE411822T1 (ja)
AU (1) AU2004289319A1 (ja)
CA (1) CA2545838A1 (ja)
DE (1) DE602004017350D1 (ja)
ES (1) ES2314489T3 (ja)
WO (1) WO2005046779A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022739A (ja) * 2007-05-23 2009-02-05 Laerdal Medical As 心肺バイパス装置
JP2010167099A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Senko Medical Instr Mfg Co Ltd カニューレ
JP2012508612A (ja) * 2008-11-12 2012-04-12 アルコン リサーチ, リミテッド 遠位端部のプラスチック製注入/吸引チップ
JP2012245026A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Nihon Covidien Kk 透析用カテーテル
JP2013509945A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 サーキュライト・インコーポレーテッド 分岐した流出カニューレ
JP2013078564A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Tyco Healthcare Group Lp 透析の合間に血液の循環を促すためのデバイス
JP2013519497A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 ノビタ セラピューティクス エルエルシー 静脈の全体直径を増大させるシステムと方法
JP2017196444A (ja) * 2011-08-17 2017-11-02 フロー フォワード メディカル,インク. 血液ポンプシステムと方法
JP2017213700A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体吐出ヘッド

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379334B1 (en) * 1997-02-10 2002-04-30 Essex Technology, Inc. Rotate advance catheterization system
US6889082B2 (en) * 1997-10-09 2005-05-03 Orqis Medical Corporation Implantable heart assist system and method of applying same
AU4323199A (en) 1998-06-19 2000-01-05 Endologix, Inc. Self expanding bifurcated endovascular prosthesis
WO2001023027A1 (en) 1999-09-27 2001-04-05 Essex Technology, Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US7048680B2 (en) * 2001-06-06 2006-05-23 Orqis Medical Corporation Multilumen catheter for minimizing limb ischemia
US20020188167A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Anthony Viole Multilumen catheter for minimizing limb ischemia
US7517349B2 (en) 2001-10-22 2009-04-14 Vnus Medical Technologies, Inc. Electrosurgical instrument and method
US7445592B2 (en) * 2004-06-10 2008-11-04 Orqis Medical Corporation Cannulae having reduced flow resistance
US11207457B2 (en) * 2004-08-27 2021-12-28 Edwards Lifesciences Corporation Device and method for establishing an artificial arterio-venous fistula
US7393181B2 (en) 2004-09-17 2008-07-01 The Penn State Research Foundation Expandable impeller pump
US7819856B2 (en) * 2004-10-05 2010-10-26 Nexeon Medical Systems, Inc. Methods and apparatus for treating infarcted regions of tissue following acute myocardial infarction
WO2006093976A1 (en) 2005-02-28 2006-09-08 Spirus Medical Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US7780650B2 (en) 2005-05-04 2010-08-24 Spirus Medical, Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8414477B2 (en) 2005-05-04 2013-04-09 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8343040B2 (en) 2005-05-04 2013-01-01 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8317678B2 (en) 2005-05-04 2012-11-27 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8235942B2 (en) * 2005-05-04 2012-08-07 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8574220B2 (en) 2006-02-28 2013-11-05 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8435229B2 (en) 2006-02-28 2013-05-07 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
AU2007230945B2 (en) 2006-03-23 2013-05-02 The Penn State Research Foundation Heart assist device with expandable impeller pump
CA2663586C (en) * 2006-09-14 2014-10-28 Circulite, Inc Intravascular blood pump and catheter
US8870755B2 (en) 2007-05-18 2014-10-28 Olympus Endo Technology America Inc. Rotate-to-advance catheterization system
US8277381B2 (en) 2007-12-21 2012-10-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Low profile intravascular ultrasound catheter
AU2009210744B2 (en) * 2008-02-08 2014-06-12 Heartware, Inc. Ventricular assist device for intraventricular placement
US8236040B2 (en) 2008-04-11 2012-08-07 Endologix, Inc. Bifurcated graft deployment systems and methods
EP2293838B1 (en) 2008-07-01 2012-08-08 Endologix, Inc. Catheter system
CA2729029A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Heartware Inc. Cannula tip for use with a vad
EP3138517B1 (en) * 2009-04-20 2019-06-12 Rox Medical, Inc. Device for establishing an artificial arterio-venous fistula
US8231519B2 (en) 2009-05-20 2012-07-31 Thoratec Corporation Multi-lumen cannula
EP2448613B1 (en) 2009-07-01 2019-11-06 The Penn State Research Foundation Blood pump with expandable cannula
US20110184504A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Medtronic Vascular, Inc. Methods and Apparatus for Providing an Arteriovenous Fistula
AU2015258177B2 (en) * 2010-02-17 2018-04-05 Artio Medical, Inc. System and method to increase the overall diameter of veins
US9662431B2 (en) 2010-02-17 2017-05-30 Flow Forward Medical, Inc. Blood pump systems and methods
US9555174B2 (en) 2010-02-17 2017-01-31 Flow Forward Medical, Inc. Blood pump systems and methods
US9192746B2 (en) * 2010-06-07 2015-11-24 Cook Medical Technologies Llc Reperfusion catheter system
US8485961B2 (en) 2011-01-05 2013-07-16 Thoratec Corporation Impeller housing for percutaneous heart pump
US8597170B2 (en) 2011-01-05 2013-12-03 Thoratec Corporation Catheter pump
WO2012094535A2 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Thoratec Corporation Percutaneous heart pump
US9138518B2 (en) 2011-01-06 2015-09-22 Thoratec Corporation Percutaneous heart pump
CN103561807B (zh) 2011-03-01 2015-11-25 恩朵罗杰克斯股份有限公司 导管***及其使用方法
US9539380B2 (en) * 2011-08-17 2017-01-10 Flow Forward Medical, Inc. System and method to increase the overall diameter of veins and arteries
US9724500B2 (en) * 2011-12-09 2017-08-08 Circulite, Inc. By-pass shunt to reduce flow output of circulatory assist device
CA2868853C (en) * 2012-03-26 2021-02-09 Procyrion, Inc. Systems and methods for fluid flows and/or pressures for circulation and perfusion enhancement
US9327067B2 (en) 2012-05-14 2016-05-03 Thoratec Corporation Impeller for catheter pump
US8721517B2 (en) 2012-05-14 2014-05-13 Thoratec Corporation Impeller for catheter pump
DE102013008168A1 (de) 2012-05-14 2013-11-14 Thoratec Corporation Laufrad für Katheterpumpe
US9446179B2 (en) 2012-05-14 2016-09-20 Thoratec Corporation Distal bearing support
US9872947B2 (en) 2012-05-14 2018-01-23 Tc1 Llc Sheath system for catheter pump
US9421311B2 (en) 2012-07-03 2016-08-23 Thoratec Corporation Motor assembly for catheter pump
EP4186557A1 (en) 2012-07-03 2023-05-31 Tc1 Llc Motor assembly for catheter pump
US9358329B2 (en) 2012-07-03 2016-06-07 Thoratec Corporation Catheter pump
US10258730B2 (en) 2012-08-17 2019-04-16 Flow Forward Medical, Inc. Blood pump systems and methods
US20140058359A1 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 Cook Medical Technologies Llc Introducer sheath for perfusion regulation system
EP3834876B1 (en) 2013-03-13 2022-09-14 Tc1 Llc Fluid handling system
US11077294B2 (en) 2013-03-13 2021-08-03 Tc1 Llc Sheath assembly for catheter pump
US11033728B2 (en) 2013-03-13 2021-06-15 Tc1 Llc Fluid handling system
EP4190376A1 (en) 2013-03-15 2023-06-07 Tc1 Llc Catheter pump assembly including a stator
US9308302B2 (en) 2013-03-15 2016-04-12 Thoratec Corporation Catheter pump assembly including a stator
US10272192B2 (en) 2014-02-14 2019-04-30 Cook Medical Technologies Llc Site specific drug delivery device
US10583232B2 (en) 2014-04-15 2020-03-10 Tc1 Llc Catheter pump with off-set motor position
WO2015160979A1 (en) 2014-04-15 2015-10-22 Thoratec Corporation Catheter pump with access ports
EP3131597B1 (en) 2014-04-15 2020-12-02 Tc1 Llc Catheter pump introducer systems
WO2015160943A1 (en) 2014-04-15 2015-10-22 Thoratec Corporation Sensors for catheter pumps
DK3142722T3 (da) 2014-05-13 2021-03-01 Abiomed Inc Blodpumpehuskomponent
EP3583973A1 (en) 2014-08-18 2019-12-25 Tc1 Llc Guide features for percutaneous catheter pump
US9770543B2 (en) 2015-01-22 2017-09-26 Tc1 Llc Reduced rotational mass motor assembly for catheter pump
EP3247421B1 (en) 2015-01-22 2019-10-02 Tc1 Llc Motor assembly with heat exchanger for catheter pump
US9675738B2 (en) 2015-01-22 2017-06-13 Tc1 Llc Attachment mechanisms for motor of catheter pump
US9907890B2 (en) 2015-04-16 2018-03-06 Tc1 Llc Catheter pump with positioning brace
EP3139860B1 (en) 2015-06-30 2024-06-12 Endologix LLC Locking assembly for coupling guidewire to delivery system
TWI757286B (zh) 2016-04-29 2022-03-11 美商亞提歐醫藥公司 用於運輸血液至血泵系統之導管及血泵系統
US11491322B2 (en) 2016-07-21 2022-11-08 Tc1 Llc Gas-filled chamber for catheter pump motor assembly
EP3808403A1 (en) 2016-07-21 2021-04-21 Tc1 Llc Fluid seals for catheter pump motor assembly
JP7414529B2 (ja) 2017-06-07 2024-01-16 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 血管内流体移動デバイス、システム、および使用方法
WO2019094963A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Shifamed Holdings, Llc Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
DE102018201030A1 (de) 2018-01-24 2019-07-25 Kardion Gmbh Magnetkuppelelement mit magnetischer Lagerungsfunktion
WO2019152875A1 (en) 2018-02-01 2019-08-08 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture
DE102018207611A1 (de) 2018-05-16 2019-11-21 Kardion Gmbh Rotorlagerungssystem
DE102018211327A1 (de) 2018-07-10 2020-01-16 Kardion Gmbh Laufrad für ein implantierbares, vaskuläres Unterstützungssystem
US11964145B2 (en) 2019-07-12 2024-04-23 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of manufacture and use
US11654275B2 (en) 2019-07-22 2023-05-23 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture
WO2021032282A1 (en) * 2019-08-19 2021-02-25 Reco2Lung Gmbh Cannula comprising an expandable arrangement, corresponding cannula system and method for inserting at least one cannula into a subject
WO2021032806A1 (en) * 2019-08-19 2021-02-25 Reco2Lung Gmbh Cannula comprising an expandable arrangement, corresponding cannula system and method for inserting at least one cannula into a subject
EP4034192A4 (en) 2019-09-25 2023-11-29 Shifamed Holdings, LLC INTRAVASCULAR BLOOD PUMP SYSTEMS AND METHODS OF USE AND CONTROL THEREOF
DE112020006406T5 (de) * 2019-12-31 2022-10-13 Abiomed, Inc. Distaler ausflusskäfig einer blutpumpe
DE102020102474A1 (de) 2020-01-31 2021-08-05 Kardion Gmbh Pumpe zum Fördern eines Fluids und Verfahren zum Herstellen einer Pumpe
DE202020002314U1 (de) 2020-05-26 2020-08-14 Mathias Opitz Arterielle Kanüle mit umgelenkten Auslass für Extrakorporaler Anwendung, insbesondere für die Langzeitanwendung (ECMO)
FR3131539B1 (fr) * 2021-12-31 2023-12-22 Bypa Medical Solutions Canule d’admission d’un dispositif d’assistance ou de suppléance du cœur.

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1902418A (en) * 1931-11-02 1933-03-21 Jensen Salsbery Lab Inc Surgical instrument
CH461033D (ja) * 1965-05-13
US3592184A (en) * 1969-12-16 1971-07-13 David H Watkins Heart assist method and catheter
US3995617A (en) * 1972-05-31 1976-12-07 Watkins David H Heart assist method and catheter
US3938530A (en) * 1974-11-15 1976-02-17 Santomieri Louis Catheter
LU77252A1 (ja) * 1976-05-06 1977-08-22
US4169464A (en) * 1977-12-16 1979-10-02 Cordis Corporation Catheter for selective catheterization of aortic branches
US4375941A (en) * 1978-03-20 1983-03-08 Child Frank W Method and apparatus for pumping blood
DE3010841A1 (de) * 1980-03-21 1981-10-08 Ulrich Dr.med. 6936 Haag Uthmann Katheder
US4692141A (en) * 1982-03-08 1987-09-08 Mahurkar Sakharam D Double lumen catheter
DE3214397C2 (de) * 1982-04-20 1984-07-26 Karl Dr. 6301 Pohlheim Aigner Perfusions-Doppellumenkatheter
US4960411A (en) * 1984-09-18 1990-10-02 Medtronic Versaflex, Inc. Low profile sterrable soft-tip catheter
US4735620A (en) * 1986-01-16 1988-04-05 Ruiz Oscar F Non-whip catheter
US4961731A (en) * 1988-06-09 1990-10-09 Sherwood Medical Company Angiographic catheter with balanced dye injection openings
DK344189A (da) * 1988-07-12 1990-01-13 Cook Inc Centralt venekateter
US5014715A (en) * 1988-11-22 1991-05-14 Chapolini Robert J Device for measuring the impedance to flow of a natural or prosthetic vessel in a living body
US5290263A (en) * 1989-02-02 1994-03-01 Regents Of The University Of Minnesota Bidirectional check valve catheter
US4976270A (en) * 1989-03-28 1990-12-11 Vanderbilt University Apparatus for continuously sampling plasma
US4985014A (en) * 1989-07-11 1991-01-15 Orejola Wilmo C Ventricular venting loop
US5569182A (en) * 1990-01-08 1996-10-29 The Curators Of The University Of Missouri Clot resistant multiple lumen catheter and method
US5209723A (en) * 1990-01-08 1993-05-11 The Curators Of The University Of Missouri Multiple lumen catheter for hemodialysis
US5374245A (en) * 1990-01-10 1994-12-20 Mahurkar; Sakharam D. Reinforced multiple-lumen catheter and apparatus and method for making the same
CA2022019C (en) * 1990-07-26 1992-12-29 Michael Black Catheter
US5186713A (en) * 1990-11-01 1993-02-16 Baxter International Inc. Extracorporeal blood oxygenation system and method for providing hemoperfusion during transluminal balloon angioplasty procedures
CA2058088C (en) * 1991-01-07 1996-04-30 Eamonn Hobbs Self-centering catheter
US5112301A (en) * 1991-06-19 1992-05-12 Strato Medical Corporation Bidirectional check valve catheter
US5766151A (en) * 1991-07-16 1998-06-16 Heartport, Inc. Endovascular system for arresting the heart
US5676651A (en) * 1992-08-06 1997-10-14 Electric Boat Corporation Surgically implantable pump arrangement and method for pumping body fluids
US5536250A (en) * 1994-04-01 1996-07-16 Localmed, Inc. Perfusion shunt device and method
US5300022A (en) * 1992-11-12 1994-04-05 Martin Klapper Urinary catheter and bladder irrigation system
US5643226A (en) * 1993-02-24 1997-07-01 Minnesota Mining And Manufacturing Low velocity aortic cannula
US5378230A (en) * 1993-11-01 1995-01-03 Mahurkar; Sakharam D. Triple-lumen critical care catheter
US5792118A (en) * 1994-03-07 1998-08-11 Kurth; Paul A. Permanent catheter with an exterior balloon valve and method of using the same
US5597377A (en) * 1994-05-06 1997-01-28 Trustees Of Boston University Coronary sinus reperfusion catheter
US5542937A (en) * 1994-06-24 1996-08-06 Target Therapeutics, Inc. Multilumen extruded catheter
US5695457A (en) * 1994-07-28 1997-12-09 Heartport, Inc. Cardioplegia catheter system
US5472418A (en) * 1994-07-28 1995-12-05 Palestrant; Aubrey M. Flattened collapsible vascular catheter
US5616137A (en) * 1995-02-22 1997-04-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low velocity aortic cannula
US5556390A (en) * 1995-03-07 1996-09-17 Quinton Instrument Company Catheter with oval or elliptical lumens
WO1996030073A1 (en) * 1995-03-30 1996-10-03 Heartport, Inc. Endovascular cardiac venting catheter and method
US6053900A (en) * 1996-02-16 2000-04-25 Brown; Joe E. Apparatus and method for delivering diagnostic and therapeutic agents intravascularly
DE19613565C1 (de) * 1996-04-04 1997-07-24 Guenter Prof Dr Rau Intravasale Blutpumpe
US5868703A (en) * 1996-04-10 1999-02-09 Endoscopic Technologies, Inc. Multichannel catheter
US5746709A (en) * 1996-04-25 1998-05-05 Medtronic, Inc. Intravascular pump and bypass assembly and method for using the same
DE19622335C2 (de) * 1996-06-04 1999-03-18 Voelker Wolfram Priv Doz Dr Me Ballonkatheter
IL119899A0 (en) * 1996-12-24 1997-03-18 Medicard Ltd Heart assist valve
US6080170A (en) * 1996-07-26 2000-06-27 Kensey Nash Corporation System and method of use for revascularizing stenotic bypass grafts and other occluded blood vessels
JP4104088B2 (ja) * 1996-10-04 2008-06-18 ユナイテッド ステイツ サージカル コーポレイション 循環器支援システム
US5795326A (en) * 1997-01-29 1998-08-18 Baxter International Inc. Double lumen tubing design for catheter
US6123725A (en) * 1997-07-11 2000-09-26 A-Med Systems, Inc. Single port cardiac support apparatus
US5947953A (en) * 1997-08-06 1999-09-07 Hemocleanse, Inc. Splittable multiple catheter assembly and methods of inserting the same
US6889082B2 (en) * 1997-10-09 2005-05-03 Orqis Medical Corporation Implantable heart assist system and method of applying same
US6387037B1 (en) * 1997-10-09 2002-05-14 Orqis Medical Corporation Implantable heart assist system and method of applying same
US6610004B2 (en) * 1997-10-09 2003-08-26 Orqis Medical Corporation Implantable heart assist system and method of applying same
US6135981A (en) * 1997-10-22 2000-10-24 Dyke; Charles C. Protective aortic occlusion catheter
US5928181A (en) * 1997-11-21 1999-07-27 Advanced International Technologies, Inc. Cardiac bypass catheter system and method of use
NL1008051C2 (nl) * 1998-01-16 1999-07-19 Cordis Europ Ballonkatheter.
US6508777B1 (en) * 1998-05-08 2003-01-21 Cardeon Corporation Circulatory support system and method of use for isolated segmental perfusion
US6083198A (en) * 1998-06-25 2000-07-04 Cardiovention, Inc. Perfusion catheter providing segmented flow regions and methods of use
US6293958B1 (en) * 1998-07-27 2001-09-25 Acist Medical Systems, Inc. Catheter having flow diffusing tip
US6167765B1 (en) * 1998-09-25 2001-01-02 The Regents Of The University Of Michigan System and method for determining the flow rate of blood in a vessel using doppler frequency signals
US7780628B1 (en) * 1999-01-11 2010-08-24 Angiodynamics, Inc. Apparatus and methods for treating congestive heart disease
US6743196B2 (en) * 1999-03-01 2004-06-01 Coaxia, Inc. Partial aortic occlusion devices and methods for cerebral perfusion augmentation
US6569145B1 (en) * 1999-03-25 2003-05-27 Transvascular, Inc. Pressure-controlled continuous coronary sinus occlusion device and methods of use
US6231543B1 (en) * 1999-04-15 2001-05-15 Intella Interventional Systems, Inc. Single lumen balloon catheter
US6592567B1 (en) * 1999-12-07 2003-07-15 Chf Solutions, Inc. Kidney perfusion catheter
US6719749B1 (en) * 2000-06-01 2004-04-13 Medical Components, Inc. Multilumen catheter assembly and methods for making and inserting the same
US6482169B1 (en) * 2000-06-08 2002-11-19 William G. Kuhle Double-lumen catheter
US6488662B2 (en) 2000-12-19 2002-12-03 Laksen Sirimanne Percutaneous catheter assembly
US6575934B2 (en) * 2000-12-21 2003-06-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Low profile catheter
US6761700B2 (en) * 2001-02-09 2004-07-13 Orqis Medical Corporation Extra-corporeal vascular conduit
US20020188167A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Anthony Viole Multilumen catheter for minimizing limb ischemia
US7048680B2 (en) * 2001-06-06 2006-05-23 Orqis Medical Corporation Multilumen catheter for minimizing limb ischemia
US20050085769A1 (en) * 2001-07-17 2005-04-21 Kerberos Proximal Solutions Fluid exchange system for controlled and localized irrigation and aspiration
US20030036698A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-20 Robert Kohler Interventional diagnostic catheter and a method for using a catheter to access artificial cardiac shunts
US6921378B2 (en) * 2001-10-09 2005-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-reflux drainage devices and methods
US6800175B2 (en) * 2002-12-20 2004-10-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for manufacturing a cellulosic paper product exhibiting reduced malodor
US7241286B2 (en) * 2003-04-25 2007-07-10 Lightlab Imaging, Llc Flush catheter with flow directing sheath
US20050085683A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Bolling Steven F. Implantable heart assist system and method of applying same
US20050277870A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Robert Pecor Cannula having reduced flow resistance
US20050277804A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Robert Pecor System including a cannula having reduced flow resistance
US7445592B2 (en) * 2004-06-10 2008-11-04 Orqis Medical Corporation Cannulae having reduced flow resistance
US7828302B2 (en) 2007-08-15 2010-11-09 Federal-Mogul Corporation Lateral sealing gasket and method

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4549407B2 (ja) * 2007-05-23 2010-09-22 レルダル メディカル アクティーゼルスカブ 心肺バイパス装置
JP2009022739A (ja) * 2007-05-23 2009-02-05 Laerdal Medical As 心肺バイパス装置
JP2012508612A (ja) * 2008-11-12 2012-04-12 アルコン リサーチ, リミテッド 遠位端部のプラスチック製注入/吸引チップ
JP2010167099A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Senko Medical Instr Mfg Co Ltd カニューレ
JP2013509945A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 サーキュライト・インコーポレーテッド 分岐した流出カニューレ
JP2019034155A (ja) * 2010-02-17 2019-03-07 フロー フォワード メディカル,インク. 動静脈フィステル又は動静脈グラフトを形成するように末梢静脈の全体直径と内腔直径を増大させるためのシステム及び動静脈フィステル又は動静脈グラフトを形成するより前に利用するシステム、方法
JP2013519497A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 ノビタ セラピューティクス エルエルシー 静脈の全体直径を増大させるシステムと方法
JP2016028761A (ja) * 2010-02-17 2016-03-03 フロー フォワード メディカル,インク. 動静脈フィステル又は動静脈グラフトを形成するように末梢静脈の全体直径と内腔直径を増大させるためのシステム及び動静脈フィステル又は動静脈グラフトを形成するより前に利用するシステム
KR20180035941A (ko) * 2010-02-17 2018-04-06 플로우 포워드 메디컬, 인크. 정맥의 전체 직경을 증가시키는 방법 및 시스템
KR101963799B1 (ko) 2010-02-17 2019-03-29 플로우 포워드 메디컬, 인크. 정맥의 전체 직경을 증가시키는 방법 및 시스템
JP2012245026A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Nihon Covidien Kk 透析用カテーテル
JP2017196444A (ja) * 2011-08-17 2017-11-02 フロー フォワード メディカル,インク. 血液ポンプシステムと方法
JP2019103835A (ja) * 2011-08-17 2019-06-27 フロー フォワード メディカル,インク. 血液ポンプシステムと方法
JP7005543B2 (ja) 2011-08-17 2022-01-21 フロウ・フォワード・メディカル・インコーポレイテッド 遠心血液ポンプシステム及び血管の陥没を回避する方法
JP2013078564A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Tyco Healthcare Group Lp 透析の合間に血液の循環を促すためのデバイス
JP2017213700A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体吐出ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
ES2314489T3 (es) 2009-03-16
EP1955725A2 (en) 2008-08-13
EP1955725A3 (en) 2008-09-10
WO2005046779A3 (en) 2005-08-04
US20060270963A1 (en) 2006-11-30
ATE411822T1 (de) 2008-11-15
US20060264801A1 (en) 2006-11-23
US20060270966A1 (en) 2006-11-30
US20060276682A1 (en) 2006-12-07
WO2005046779A2 (en) 2005-05-26
US20060264800A1 (en) 2006-11-23
AU2004289319A1 (en) 2005-05-26
DE602004017350D1 (de) 2008-12-04
CA2545838A1 (en) 2005-05-26
EP1687055A2 (en) 2006-08-09
EP2263732A2 (en) 2010-12-22
US20050113631A1 (en) 2005-05-26
EP2263732A3 (en) 2011-10-26
EP1687055B1 (en) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007510520A (ja) 方向転換先端を有するカニューレ
US7591778B2 (en) Implantable heart assist system and method of applying same
US7438699B2 (en) Quick priming connectors for blood circuit
US20070213690A1 (en) Blood conduit connector
US20050085683A1 (en) Implantable heart assist system and method of applying same
EP1768722A1 (en) Cannulae and system having reduced flow resistance
US20040019251A1 (en) Implantable heart assist system and method of applying same
US20060224110A1 (en) Methods for minimally invasive vascular access
US7445592B2 (en) Cannulae having reduced flow resistance
US20050131385A1 (en) Cannulae for selectively enhancing blood flow
US20050277804A1 (en) System including a cannula having reduced flow resistance
US20050277870A1 (en) Cannula having reduced flow resistance
US20060184199A1 (en) Apparatus and methods for reducing bleeding from a cannulation site

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090717