JP2007509256A - 防火ゲートおよび関連する防火インセット - Google Patents

防火ゲートおよび関連する防火インセット Download PDF

Info

Publication number
JP2007509256A
JP2007509256A JP2006530084A JP2006530084A JP2007509256A JP 2007509256 A JP2007509256 A JP 2007509256A JP 2006530084 A JP2006530084 A JP 2006530084A JP 2006530084 A JP2006530084 A JP 2006530084A JP 2007509256 A JP2007509256 A JP 2007509256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
insulating element
fireproof
fiber
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006530084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5106854B2 (ja
Inventor
ケラー,ホースト
ラルフ ベイヤー,
ジャン―ルック バーナード,
ゲラルド アマント,
Original Assignee
サン−ゴバン・イソベール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34436697&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007509256(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from EP03022609A external-priority patent/EP1522531A1/de
Priority claimed from FR0400084A external-priority patent/FR2864828B1/fr
Application filed by サン−ゴバン・イソベール filed Critical サン−ゴバン・イソベール
Publication of JP2007509256A publication Critical patent/JP2007509256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106854B2 publication Critical patent/JP5106854B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/06Mineral fibres, e.g. slag wool, mineral wool, rock wool
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2213/00Glass fibres or filaments
    • C03C2213/02Biodegradable glass fibres
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B5/00Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor
    • E06B5/10Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor for protection against air-raid or other war-like action; for other protective purposes
    • E06B5/16Fireproof doors or similar closures; Adaptations of fixed constructions therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Special Wing (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

包囲構造と、身体環境内で可溶であり結合剤によって補強された、鉱物繊維プレートの形の少なくとも1つの絶縁要素からなる防火インセットが間に設けられた、両側の鋼板外殻とを備える防火ゲートにおいて、上記絶縁要素の鉱物繊維の組成は、アルカリ/アルカリ土類質量比が1未満であることを特徴とし、上記絶縁要素の繊維構造は、4μ以下の平均幾何学繊維直径、60〜130kg/mの範囲の総密度、および繊維質量に対して1〜3重量%の結合剤部分によって決定される。
【選択図】 図1

Description

発明の詳細な説明
本発明は、請求項1のプレアンブルの特徴を有する防火ゲートそれぞれのドア、および請求項13に記載の関連する防火用挿入物に関する。
防火要素の防火要件は、ドイツ工業規格(DIN)4102、Part5による、耐火区分に分類される。防火ゲートの耐火能力は、防火ゲートの片面で温度がある程度上昇し、火の他方の面が「冷たい」、持続時間に基づいて決定される。防火要素の防火要件は、DIN4102、Part5による耐火区分に分類される。耐火ゲートの耐火能力は、防火ゲートの片側で温度がある程度上昇し、防火ゲートのもう一方の「冷たい」側が規定の閾値温度に留まる持続時間に基づいて決定される。こうした耐火区分はまた、防火ゲートにも有効である。冷たい側が閾値温度に到達するまでの数分間の持続時間が、抵抗時間として表される。これによって、様々な耐火区分の分類が決定される。耐火区分T30の防火ゲート分類は、最短抵抗時間を示し、T60およびT90は、それぞれ60分および90分を示す。これらの抵抗時間の間、防火ゲートの空間閉鎖効果が保証されること、すなわち、これらの時間中に、防火装填材料すなわち有機結合剤の燃焼により生じる炎がゲートから火の反対側へと出る可能性がないことが保証されなければならない。
防火防火ドアに関する防火要件の結果、防火ドアの挿入物用の鉱質綿絶縁材料として、岩綿が高い耐熱性の点から広く使用されており、DIN4102、Part17によれば、その融点は約1000℃となるべきである。このタイプの岩綿は通常、ノズルブロウ法と呼ばれるものに従って、またはたとえばカスケード遠心分離法呼ばれる外部遠心分離で製作される。こうして製作された繊維は、通常その使用に従って約4〜12μmを超える平均幾何学直径を示し、そのためそれらの繊維は、従来のガラスウールの繊維に比べて比較的粗い。一方ガラスウールの繊維は、これらによれば、3μm〜6μmの範囲の平均幾何学直径を特徴とする。ただし岩綿の場合、ノズルブロウ法に従ってまたは外部遠心分離で製作された結果、より粗い繊維構成要素の形の非繊維化材料の大部分が強制的に、絶縁材料内で少なくとも50μmの粒径を有し、一般的に絶縁要素の繊維部分の10〜30%の部分を有する「ビード」と呼ばれる形となる。この比較的高い割合のビード部分が上記絶縁要素の重量の比較的高い割合を占めるが、これは絶縁材料の所望の絶縁効果には全く寄与しない。
岩綿繊維用の結合剤としては、防火装填材料と呼ばれる有機材料として防火ゲート内に組み込まれる、フェノールホルムアルデヒド樹脂が通常使用される。防火ユニットでの、膠着された岩綿の固いプレートを形成するための柔らかい岩綿フリースの構造安定化に必要とされる結合剤の含有量は、通常1重量%未満(乾燥、繊維質量に関する)である。従来の岩綿の繊維構造が従来のガラスウールに比べて粗いことに基づき、防火インセットを形成するためには、所望の絶縁効果を実現するための高い総密度が必要とされる。そのような岩綿インセットの総密度は、耐火区分によれば、たとえば120kg/m〜230kg/mである。
防火ゲート用の所与の厚さの防火ユニットで所望の絶縁効果を実現するために必要とされるような高い総密度はすなわち、重すぎるゲート重量をもたらす。さらに、密度が高いことは強制的に、絶対量で考えて、比較的多量の結合剤したがって防火装填材料が、防火ゲートに導入されることを示す。
所定の厚さの上記岩綿インセットの断熱効果は、単独では必要とされる耐火区分を実現するのに不十分であることが多いので、火災の際に、相関温度が上昇した結果として物理的および/または化学的に結合水を遊離させて温度上昇を緩和させる、さらなる防火手段を設けることが必要になることが多い。そのような防火手段は、欧州特許第0741003号で知られるように様々な層に適用することができ、または、欧州特許1097807号で知られるように岩綿材料に特定的に組み込むことができる。
防火インセットに使用される従来の岩綿材料の総密度が高いことにより、それに応じてインセットの重量が大きくなるだけでなくしたがって防火ゲートの重量も大きくなるが、さらにそれは、その表面の大きさによって、取り扱い時に、結果的に防火ゲートへの導入時に、インセットがその固有の重量による高い曲げ荷重を受け、***しまたさらには亀裂を生じるときに非積層化する傾向を有することを示す。したがって、こうした防火インセットを極めて注意深く扱うことが必要とされ、これは合理的な製作に関して好ましくない結果となる。インセットのこの機械的な不安定性は、結果として、多くの防火ゲート製造でインセットをゲートボックスに挿入する手順が、今のところ自動化することができない唯一の手順であることを明示する。
高い総密度を有する製品は、それぞれの製品を形成するフリースをそれに対応して厚くすることによって製造される。上記フリースは、それらが硬化炉を通過する前および通過するとき、所定の形に調整するために、それらに作用する圧縮力によって圧縮され、圧縮力がなくなった後、硬化された結合手段は、輪郭形成の役割を果たす。岩綿材料の内部には非常に強い復元力が働き、これは結合剤の作用によって相殺されなければならない。材料がより強く圧縮される程、すなわち総密度の程度に従って、こうした力はより強くなる。
ただし、防火ゲートの組み込み後の上記岩綿の老化プロセス中に、結合剤の結合力が、時間の経過と共に無力化する。その結果、いわば「凍結され」ていた復元力が解放され、岩綿インセットが膨出する。次いで付随する力は、防火ゲートの鋼板外殻を大幅に変形させ、ゲートを交換しなければならなくなる程に強くなる。
上記復元力を幾分良好な水準で抑制することを可能にするために、通常の使用で手順が行われていた。それによれば、繊維が破壊されすなわち充填される場合、上記硬化炉の前に、加圧シリンダが、上記非硬化岩綿材料に局部的な圧力を加える。その結果として、復元力はいくらか低減されるが、その結果繊維結合部はかなり損傷を受ける可能性がある。また、こうしてインセットの耐久性は悪影響を受け、その取り扱い時に好ましくない影響を示す可能性がある。
圧縮シリンダによる繊維の破断はさらに、かなりの粉塵を形成する傾向があり、ビード同様粉塵および繊維粒子が、防火インセットをゲートボックス内に挿入するときに、上記ボックス内に不純物を作り出す。こうした不純物によって、ゲートボックスをゲートカバーで閉じるための後続の溶接手順での溶接結合中に、溶接結合部が誤って調整され、そのため複雑な品質管理および結果的に後続の労力が必要となる。
本発明の一目的は、請求項1のプレアンブルに記載された、従来の岩綿をベースとするような防火ゲートの欠点をなくす重量がより小さい防火ゲートを提供することであり、防火インセットは、防火および動作安全性の分野の要件に悪影響を与えることなく、その重量が少なくとも25%低減されるべきである。
特に、所望の重量低減にもかかわらず、上記防火インセットの安定性は、一方ではその取り扱いを容易にするようにして、他方では、老化プロセスの結果生じる結合手段の結合力の低下によって生じる復元力の形成およびしたがって防火ゲートの膨出傾向を回避するために調整されるべきである。
本発明によれば、この目的は請求項1の特徴的な部分の特徴によって解決され、本発明の都合のよいさらなる実施形態は、従属請求項の特徴によって特徴付けられる。
本発明の防火ゲートは、いくつかの因子を調整して協働させることにより、特に防火ゲートの決定用になされた繊維構造が規定され、同時に高い耐熱性が保証される、少なくとも1つの絶縁要素である防火インセットによって強調される。本発明による絶縁要素は、絶縁要素の繊維が4μm以下の平均幾何学繊維直径で設計されることによる、極めて細い繊維構造を特徴とする。同時に、総密度が60〜130kg/mの範囲であり、結合剤部分が絶縁要素の繊維部分の質量に対して1〜3重量%であり、好ましい総密度の範囲は、耐火区分T30またはそれと同等で、60〜80kg/m、好ましくは70kg/mであり、耐火区分T60またはそれと同等で80〜110kg/m、好ましくは100kg/mであり、耐火区分T90またはそれと同等で110〜130kg/m、好ましくは120kg/mであり、これに対応して、30%を超える防火インセットの重量低減をもたらす。これらの総密度範囲は、従来の岩綿の防火インセットでは実現することができない。耐熱性に関しては、このプロセスで、絶縁要素がDIN4102、Part17による1000℃以上の融点を有することが可能になる。4μm以下の平均幾何学繊維直径を有する細く設計された鉱物繊維を用いると、従来の岩綿繊維と同様の総密度を有し、実質的により多数の繊維が構造内に存在し、したがって繊維結合のための交差点がより多く存在する、繊維構造がもたらされる。従来の岩綿で使用されるのと同様の結合剤を使用すると、交差点が多くそれらの点における結合剤濃度が高いことにより、膠着に寄与する結合材料の部分が大幅に増加し、それにより硬化鉱物繊維プレートの構造の剛度が比較的高くなる。したがって、60〜130kg/mの低減された総密度はすなわち、本発明による防火インセットに、従来どおり使用されるのと同様の密度で、より低減された繊維質量を直接もたらす。このようにして、同一絶対量の有機防火装填材料すなわち結合剤を適用して、それに対応して相対的な結合剤部分を大量に調節することができ、その結果そのプレートの剛度が比較的高くなる。他方では、本発明の絶縁プレートを用いると、比較的少ない結合剤の絶対適用量で所定の剛度および安定性が実現され、ここでも、通常の有機結合剤を使用して通常どおり導入される防火装填材料が適用される。同時に、繊維構造が細いため、絶縁要素内部の絶縁効果に必須の空気の部分が増え、それに対応して絶縁効果が増大する。
アルカリ/アルカリ土類質量比の値を1未満に調整する結果として、本発明による絶縁要素の鉱物繊維の標準耐火区分または同様の規定の要件を満たすための、比較的高い耐熱性がもたらされる。
本発明による共同で協力する方策により、防火インセットの総密度が低減された結果としてさらに低減されることによって強調される、顕著な絶縁特性を有し比較的高い剛度および高い耐熱性を少なくとも有する、防火ゲートがもたらされる。原理上、本発明では、ガラスウールと岩綿の間に共利作用が生み出され、したがってそれらの有益な特性が適切に組み合わされ、絶縁要素が、ガラスウールと同様に、ただし耐熱性が高いという従来の岩綿の利点をもたらしながら繊維構造上に適用される。繊維をさらに細くする結果として、従来の岩綿よりも総密度がかなり低減された同一の幾何学形状で、一定の絶縁効果を実現することができ、したがってこれにより、従来の防火インセットに関して、対応する分の材料が節約される。
さらに、防火ゲート用の絶縁要素の製作時に、かなり低い圧縮率で作業することができ、「凍結」させなければならない復元力も小さくなる。老化の結果として、結合剤の結合力が漸進的に失われなければならない場合、本発明による繊維結合では解放される力が小さく、そのため防火ゲートの膨出が回避され、したがって、従来の防火ゲートに比べて防火ゲートの持続期間を実質的に延ばすことができる。
より低い総密度とより小さい重量に関連して安定性が向上した結果として、防火インセットの懸架時の非積層化、破断、またさらには***の心配がもはやなくなるので、防火ゲートの組立てるための絶縁要素の取り扱いもまたより容易になる。特にそのような防火インセットをゲートボックスに挿入する工程ステップもまた、自動化しやすくなる。
分割された総密度で、相対的な結合剤含有量が同一であることはまた、結合剤の絶対適用量の分割を意味し、それにより、本発明によりまた、防火ゲートに適用される防火用積荷物がはるかに少なくなり、したがって、より高い耐火区分を実現するために不可欠な寄与が提供される。したがって、本発明による防火インセットは、相対的な結合剤部分をより多くして製作することができ、細い繊維構造の結果として、低減された総密度に関して、従来の岩綿インセットの絶対的な結合剤含有量の同時減少に伴い比較的多くの結合剤が繊維結合に利用可能となり、したがって、それに対応して、防火インセットを、絶対的により少ない結合剤部分で剛性に調整することができる。言い換えれば、本発明による防火インセットを用いると、有利には、最適化された機械的特性を有し、従来の製品に対してより少ない絶対的な結合剤適用量を特徴とする製品を作り出すことができる。結合剤としては有機結合剤が示され、結合剤部分の好ましい範囲は、絶縁要素の繊維質量に対して1〜2%の範囲とされる。
繊維の細さをもたらす平均幾何学直径は、繊維直径の度数分布によって決定される。度数分布は、顕微鏡を用いてウール試料を基に決定することができる。多数の繊維の直径が測定され、当てはめられて、傾いた左寄りの分布パターンとなる(図4および図5参照)。
特別の適切な形では、絶縁要素の鉱物繊維は、遠心バスケット法による内部遠心分離によって、少なくとも1100℃の遠心バスケット温度で製作される。この方法では、それに対応して平均幾何学直径が小さい繊維を簡単に製作することができ、こうして得られた鉱質綿には、実質的にビードがなく、すなわち、鉱質綿材料内のビード部分が1%未満であり、これは、従来の岩綿に対する別の不可欠な利点を表す。したがって、繊維の破断およびその結果の粉塵の形成が可能な限り回避され、そのため、本発明による防火インセットを、問題および障害なしにゲートボックス内に組み込むことができる。遠心分離試験法による内部遠心分離手順は、既に鉱物繊維について知られており、さらなる詳細については、特に欧州特許第0551476号、欧州特許第0583792号、国際公開第94/04468号パンフレット、米国特許第6284684号が参照される。
特に有利な形では、DIN EN826による10%の座屈を伴う圧力応力として測定される、防火ゲートに組み込まれる絶縁要素の復元力は、耐火区分T30またはそれと同等で4kPa未満、耐火区分T60またはそれと同等で6kPa未満、耐火区分T90またはそれと同等で8kPa未満を示す。こうした低減された復元力は、既に上記で説明したように、耐用期間の延長、および防火ゲートの座屈による損傷の回避に寄与する。
本発明のコンテクストによれば、金属水素化物など脱水材料の形の防火剤を組み込むなど、知られているさらなる方策を利用することもでき、特に水酸化アルミニウムが使用される。この場合、絶縁要素に組み込まれるこうした防火剤が、上記絶縁要素の鉱物繊維間の、少なくとも1つの個別の層内に配置されることが都合がよい。この個別の層は、絶縁要素の主面と平行に配置され通常プレートの形で存在する、平面の形で形成することが都合がよい。ただし、あるいは脱水防火剤を個別の層内部でベルトおよび/または点の形で分布させることもできる。脱水物質は絶縁要素内に均一に分布させることもできる。
有利には、防火インセットは、欧州ガイダンス97/69/EG、および/またはドイツ危険物規定第4章22号の要求に対応する、生理学的環境で可溶な鉱物繊維製であり、したがって、防火インセットがその製作、加工、使用、および廃棄において、健康に対する危険性を有さないことを保証する。説明のためには、規格および試験要件の参照は、それぞれ出願日の現行版を参照することに準拠する。
続いて、表1は、本発明による防火インセットの鉱物繊維の好ましい組成を示し、各欄ごとに重量%の数値を指示する。
Figure 2007509256
SiOの好ましいより小さい範囲は、39〜44%、特に40〜43%である。CaOの好ましいより小さい範囲は、9.5〜20%、特に10〜18%である。
本発明による組成は、57〜75%、好ましくは60%を超え、および/または72%未満の、網状組織形成要素であるSiOとAlの合計に対して、16〜27%、好ましくは17%を超え、および/または、好ましくは25%未満の高いAl含有量と、比較的多いが10〜14.7%に、好ましくは10〜13.5%に限られるある量のアルカリ金属(ナトリウムおよびカリウム)酸化物(RO)と、少なくとも1%の酸化マグネシウムとの組合せに依存する。
こうした組成は、非常に高い温度で、著しく改善された挙動を示す。
好ましくは、Alは、重量で17〜25%、好ましくは20〜25%、特に21〜24.5%、とりわけ約22〜23または24%の量存在する。
有利には、酸化マグネシウム含有量を特に少なくとも1.5%、特に2%、好ましくは2〜5%、および特に好ましくは2.5または3%以上に調整することによって、良好な耐火性を得ることができる。高い酸化マグネシウム含有量は、粘度の低下に対抗ししたがって材料の燃焼を防ぐ、プラスの効果を有する。
Alが少なくとも重量で22%の量存在する場合、酸化マグネシウムの量は、好ましくは少なくとも1%、有利には約1〜4%、好ましくは1〜2%、および特に1.2〜1.6%である。Alの含有量は、十分低い液体温度を維持するために、好ましくは25%に限定される。Al含有量がたとえば約17〜22%の低量で存在する場合、酸化マグネシウムの量は、好ましくは少なくとも2%、特に約2〜5%である。
上記で定義された特徴を備える防火インセットは、通常鉱物繊維製作者によって防火ゲート製作者に提供される、単独で売買することができる構成要素に相当する。これは、安定性、絶縁効果、および防火挙動の向上という観点から、低減された重量など上記利点によって強調される。
続いて、図面に基づいて本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1でその全体を番号1で示す防火ドアが、下側ショルダ4を有する底部3、および上側ショルダ6を有するカバー5を備える、防火空間2の石工ゲート開口内に組み込まれている。上記防火ゲート1の枠組みが部分的に、7の頂部および8の底部に見られる。さらに、2つの鋼板外殻9および10が設けられている。上記鋼板外殻9および10で覆われた空間11の内部には、本発明による防火インセット133が配置されている。12で、本発明の目的ではないゲート閉鎖装置を概略的に示す。
防火ゲート1の上記鋼板外殻9および10の間に組み込まれた防火インセット13は、この例示的な例では鉱質綿繊維のプレートからなり、その組成は、表3の右欄に示され、アルカリ/アルカリ土類質量比が1未満であり、3.2μmの平均幾何学繊維直径を有する細い繊維構造が存在する。これにより、繊維接続の交差点の数が増えたことによる密接な交差結合を伴う、本発明による鉱質綿構造の極めて細い繊維構造がもたらされる。
図2は、層14が、プレートとして構成された上記絶縁要素の主面15および16の両方と平行な平面配置で、熱の影響を受ける脱水物質に組み込まれた、防火インセット13の別の実施形態を示す。脱水物質としては、特に水酸化アルミニウムが利用される。層14は、連続的であってよいが、選択的に細片および/または点の形とすることもできる。必要な場合には、1つの個別の層14の代わりに様々な個別の層を設けることができ、または脱水物質を均一な分布となるように設けることもできる。
DIN4102、Part5に基づく大防火試験と呼ばれるある試験で、防火ゲートに組み込まれた従来の岩綿の防火インセットと、本発明による防火インセットとが比較され、それによって耐火区分T90の維持が試験された。防火インセットの厚さ63mmに対応する構造規定1000mm×2125mmおよび厚さ65mmである同寸法の両方の防火ゲートで、従来の防火インセットは、結合剤含有量0.9重量%、平均幾何学直径4.4μmで、総密度が210kg/mであり、本発明による防火インセットは、結合剤含有量1.5重量%、平均幾何学直径3.2μmで、総密度120kg/mであった。
90分間の試験継続後、DIN4102、Part5の規定によって規定された、防火ゲートの火の方に向けられていない面のいかなる測定点においても、最高許容可能温度上昇である180Kは超えられなかった。また、有機防火装填材料の燃焼による炎の突出はどの点にも見られなかった。
以下の表2は、この試験の測定値をまとめ、これらの測定点全体から、それらが再現された。それらは、最大温度荷重の点で、ゲートの上部重要部位内に空間的に組み込まれる。
Figure 2007509256
したがって図2は、両方の構造が耐火区分T90の分類の要求を満たすことを示すが、これは、本発明による防火インセットが設けられた防火ゲートの場合、従来の岩綿の防火インセットに比べて40%を超えて軽い構成要素で実現される。
さらに表2に示す温度差から分かるように、本発明による防火インセットを備える防火ゲートは、明らかに改善された耐火性を示し、そのため従来の防火インセットに比べて、特に重量低減および材料の節約という別の可能性がもたらされる。
耐火区分T30およびT60も検査するために、対応する比較試験も行い、30分後および60分後にそれぞれ測定を行った。ここで対応するDIN4102、パート5の規定が、各測定点MWの位置についての表面設計図を提供する。試験成功のためには、2つの要件を満たさなければならない。第1の要件は、測定点MW1〜5が平均で140K以下でなければならないということである。さらなる要件は、個々の値がすべて、したがって測定点1〜17がそれぞれ、180K以下でなければならないということである。これは、T30、T60と同様、上記T90の試験にも当てはまる。本発明によるIM絶縁材料要素(IMは発明による鉱質綿を意味する)をさらに、ここではタイプSillan40の従来の岩綿製の絶縁材料要素と比較した。そこでの結果を、MW1〜5の融点の平均値がそれぞれケルビンで示され、測定点16および17の個々の値もまたケルビンで示される、表3に示す。測定点MW6〜15は、表に示さないが依然要件を満たしていた。
IM絶縁材料要素はこれらの試験で、従来の岩綿に比べてはるかに小さい総密度を有する。したがって、T30のIM絶縁材料要素の総密度は83kg/mしかなく、従来の岩綿Sillan40の総密度は147kg/mであった。T60の絶縁材料要素の総密度は120kg/mであったが、Sillan40は294kg/mであった。これは、本発明の絶縁要素を備える防火インセットが、従来の岩綿(タイプSillan40)製の絶縁要素よりもはるかに小さい総密度で試験要件を満たすことを意味する。
Figure 2007509256
第2の試験では、本発明による防火インセットに、大防火試験の結果に対する相関試験に基づいて、DIN18089−1に基づく小防火試験と呼ばれる防火試験を行い、かつ、小防火試験の結果を従来の岩綿の許容可能な防火インセットの小防火試験の結果と比較して、耐火区分T30の維持を検査した。
同一の外部寸法500mm×500mmおよび厚さ52mmを有する、従来の岩綿の防火インセットは、平均幾何学直径4.4μmで総密度が140kg/mであり、本発明による上記防火インセットは、平均幾何学直径3.2μmで総密度が80kg/mであった。この場合、試験の性質によって、製品を通る熱の通過のみが防火挙動のための決定的なパラメータとして測定されるので、結合剤含有量はこの試験では重要ではない。
耐火区分T30の規準を維持するための閾値として、上述の寸法および密度を有する従来の岩綿の防火インセットのための許可は、30分の試験時間の最後に、繰り返し実施される試験の個々の値がいずれも、火に向けられていない面で100Kの温度上昇を超えないことを照明している。この閾値は、小防火試験の冷たい面上での最大温度上昇によってもたらされ、成功し許容された大防火試験に基づく相関試験として達成される。同一の外部寸法で、本発明による防火インセットの最大温度上昇は30分後で、有利にも62Kしかなかった。
耐火区分T30の分類の比較試験は、本発明による防火インセットでは従来の岩綿の防火インセットに比べて約40%軽い要素が存在したにもかかわらず、本発明による防火インセットが、許容された従来の防火インセットに当てはまる閾値要件を、大幅に超えて満たすことを示す。
したがって、炎に向けられていない面の温度上昇の最高個別値が38Kである、本発明による防火インセットのこの大きい差は、さらなる重量低減および/または本発明の防火要素内の相対的な有機結合剤部分の増加の可能性を生み出す。
従来の防火インセット、すなわち従来の岩綿製インセットのそれぞれの組成重量%は、本発明の防火インセットと同様、DIN4102、Part17に基づく少なくとも1000℃の融点を両方の防火インセットが有する表3によりもたらされる。
Figure 2007509256
図3は、グラフの形で、400℃における熱導電度試験の一連の測定値を、総密度の上に示す。この測定結果は、DIN52612−1に準拠して、ダブルプレート測定器と呼ばれるもので判定された。
このグラフから、防火ゲートに関して本発明による鉱質綿を使用する場合、従来の岩綿に比べて節約が実現可能であることが簡単に分かり、これは、たとえば2つの総密度65および90kg/mで示される。65kg/mの総密度を有する従来の岩綿で得られるのと同じ116mW/mKの熱伝導能力が、本発明の鉱質綿では、既に約45kg/mの総密度で、すなわち約31%程度重量を節約して得られる。同様にして、総密度が90kg/mの従来の岩綿では、本発明による鉱質綿で重量が約33%節減される。
最後に、図4は、明細書中で述べた従来の岩綿の防火インセットの典型的な繊維柱状図を示し、図5は、本発明による防火インセットの繊維の柱状図を示した。
本発明による防火インセットを備える本発明による防火ゲートの断面図である。 防火剤がさらに組み込まれた防火インセットの修正実施形態を示す図である。 400℃での熱伝導度試験における比較試験のグラフである。 従来の岩綿の典型的な繊維柱状図である。 本発明による鉱質綿の典型的な繊維柱状図である。

Claims (13)

  1. 包囲構造および両側の鋼板外殻を備える、規定耐火区分または同様の分類を特徴とする防火ゲートであって、前記外殻の間に、生理学的環境内で可溶であり結合剤によって補強された鉱物繊維製の、プレートの形の少なくとも1つの絶縁材料から形成された耐熱防火インセットが、前記規定の耐火区分または同様の分類の要求に従うように組み込まれており、前記絶縁要素の前記鉱物繊維の組成は、アルカリ/アルカリ土類質量比が1未満であることを特徴とし、前記絶縁要素の前記繊維構造は、平均幾何学直径が4μm以下であり、前記結合剤の部分が前記絶縁要素の前記繊維含有量の質量に対して1〜3重量%の範囲であり、総密度が60〜130kg/mであることによって決定され、前記総密度は、耐火区分T30またはそれと同等で、60〜80kg/m、好ましくは70kg/mであり、耐火区分T60またはそれと同等で、80〜110kg/m、好ましくは100kg/mであり、耐火区分T90またはそれと同等で、110〜130kg/m、好ましくは120kg/mであることを特徴とする防火ゲート。
  2. 前記結合剤が、フェノールホルムアルデヒド樹脂などの有機結合剤であることを特徴とする、請求項1に記載の防火ゲート。
  3. 前記結合剤の前記部分が、前記絶縁要素の前記繊維質量に対して1〜2重量%の範囲内であることを特徴とする、請求項1または2に記載の防火ゲート。
  4. 前記絶縁要素は、DIN4102、Part17による1000℃以上の融点を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の防火ゲート。
  5. 前記絶縁要素の前記鉱物繊維が、遠心バスケット法による内部遠心分離によって、少なくとも1100℃の遠心バスケット温度で製作されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の防火ゲート。
  6. DIN EN826による10%の座屈での圧力応力として測定される、防火ゲートに組み込まれる絶縁要素の復元力が、耐火区分T30またはそれと同等で4kPa未満、耐火区分T60またはそれと同等で6kPa未満、耐火区分T90またはそれと同等で8kPa未満となることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の防火ゲート。
  7. 前記絶縁要素が、熱の影響を受ける好ましくは水酸化アルミニウムである脱水物質を有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の防火ゲート。
  8. 前記脱水物質が、前記絶縁要素の前記鉱物繊維間の少なくとも1つの個別の層に組み込まれ、前記個別の層が、好ましくは、前記絶縁要素の両方の主面と平行に配置された平面であることを特徴とする、請求項8に記載の防火ゲート。
  9. 前記脱水物質が前記絶縁要素内に均一に提供されることを特徴とする、請求項8に記載の防火ゲート。
  10. 前記絶縁要素の前記鉱物繊維が、生理学的環境内におけるその可溶性の点で、欧州ガイドライン96/69/EGの要件、またはドイツ危険物規定第4章22号の要件を満たすことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の防火ゲート。
  11. 前記絶縁要素の前記鉱物繊維が重量%で以下の化学組成範囲であることを特徴とする、請求項11に記載の防火ゲート。
    Figure 2007509256
  12. 前記絶縁要素は、ビード部分が1%未満であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の防火ゲート。
  13. 絶縁要素が、少なくとも請求項1〜12の前記特徴的な特徴を備えることを特徴とする、請求項1のプレアンブルに記載の防火ゲートのための防火インセット。
JP2006530084A 2003-10-06 2004-10-04 防火扉および関連する防火インセット Expired - Fee Related JP5106854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03022609.6 2003-10-06
EP03022609A EP1522531A1 (de) 2003-10-06 2003-10-06 Feuerschutztüre und Feuerschutzeinlage hierfür
FR0400084A FR2864828B1 (fr) 2004-01-07 2004-01-07 Composition de laine minerale
FR0400084 2004-01-07
PCT/EP2004/011062 WO2005035459A1 (de) 2003-10-06 2004-10-04 Feuerschutztüre und feuerschutzeinlage hierfür

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007509256A true JP2007509256A (ja) 2007-04-12
JP5106854B2 JP5106854B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=34436697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530084A Expired - Fee Related JP5106854B2 (ja) 2003-10-06 2004-10-04 防火扉および関連する防火インセット

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7740931B2 (ja)
EP (1) EP1680372B2 (ja)
JP (1) JP5106854B2 (ja)
AR (1) AR050899A1 (ja)
BR (1) BRPI0414848B1 (ja)
CA (1) CA2541440C (ja)
DK (1) DK1680372T3 (ja)
ES (1) ES2553454T3 (ja)
PL (1) PL1680372T3 (ja)
SI (1) SI1680372T1 (ja)
WO (1) WO2005035459A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020159123A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 菊水化学工業株式会社 防火扉

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2541440C (en) * 2003-10-06 2012-04-10 Saint-Gobain Isover Fire protection gate and correlated fire protection inset
EP1680561B1 (de) * 2003-10-06 2012-09-19 Saint-Gobain Isover Dämmelement aus mineralfasern für den schiffsbau
DK1678386T4 (da) * 2003-10-06 2021-02-15 Saint Gobain Isover Isoleringsmaterialeelement af sammenfiltrede mineralfibre til klemmende indbygning imellem bjælker
DE10349170A1 (de) * 2003-10-22 2005-05-19 Saint-Gobain Isover G+H Ag Dampfbremse mit einer Abschirmung gegen elektromagnetische Felder
US8424473B1 (en) * 2010-04-29 2013-04-23 Michael C. Mandall Blast energy absorbing security door panel

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3003709U (ja) * 1994-04-28 1994-11-01 近畿工業株式会社 防火戸
US5962354A (en) * 1996-01-16 1999-10-05 Fyles; Kenneth M. Compositions for high temperature fiberisation
US6284684B1 (en) * 1998-09-17 2001-09-04 Isover Saint Gobain Mineral wool composition

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1659608B2 (de) * 1967-12-20 1973-03-29 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Ag, 6700 Ludwigshafen Tuerblatt fuer eine feuerschutztuer
US4203264A (en) * 1975-04-30 1980-05-20 JENAer Glaswerk, Schott Fireproof building element
DE3135271A1 (de) 1981-09-05 1983-03-24 Günter Dr.-Ing. 6903 Neckargemünd Pusch Ir-reflektierende, flexible materialbahn
CH659755A5 (en) 1983-04-15 1987-02-13 Hermann Schoellkopf Use of multilayer foil for electrical screening
AU2244783A (en) 1983-05-03 1984-11-08 W.L. Gore & Associates, Inc. Breathable electrically conductive fabric
CA1288637C (en) 1986-04-04 1991-09-10 John S. Luckanuck Fire resistant steel door
DE3612857C3 (de) 1986-04-16 1999-07-29 Gruenzweig & Hartmann Dämmstoffbahn aus Mineralfaserfilz
FR2616137B1 (fr) 1987-06-03 1990-08-03 Saint Gobain Isover Perfectionnements aux enrouleuses a compression de bandes de materiaux compressibles
WO1989012032A2 (en) 1988-06-01 1989-12-14 Manville Sales Corporation Process for decomposing an inorganic fiber
DE3917045A1 (de) 1989-05-25 1990-11-29 Bayer Ag Toxikologisch unbedenkliche glasfasern
CA2032229C (fr) 1989-12-19 2001-10-16 Paolo Baracchini Matelas thermo-isolant en fibres minerales a orientation aleatoire
GB9002073D0 (en) 1990-01-30 1990-03-28 Canadian Forest Prod Conductive panel
FI93346C (sv) 1990-11-23 1998-03-07 Partek Ab Mineralfibersammansättning
CZ290109B6 (cs) 1991-08-02 2002-06-12 Isover Saint-Gobain Způsob výroby minerální vlny z roztaveného minerálního materiálu a zařízení pro provádění tohoto způsobu
SK45594A3 (en) 1992-08-20 1994-09-07 Saint Gobain Isover Method of producing mineral wool, and mineral wool produced thereby
AU671804B2 (en) 1992-08-20 1996-09-12 Isover Saint-Gobain Method and apparatus for the production of mineral wool, and mineral wool thereby produced
DE4228353C1 (de) 1992-08-26 1994-04-28 Didier Werke Ag Anorganische Faser
HU217662B (hu) 1994-02-11 2000-03-28 Rockwool International A/S Üvegszerű műrost szálak és termékek
ATE156785T1 (de) 1994-05-28 1997-08-15 Saint Gobain Isover Glasfaserzusammensetzungen
WO1996014454A2 (en) 1994-11-08 1996-05-17 Rockwool International A/S Man-made vitreous fibres
DE19514420C1 (de) 1995-04-19 1997-03-06 Fraunhofer Ges Forschung Dampfbremse für den Einsatz zur Wärmedämmung von Gebäuden
DE29507498U1 (de) 1995-05-05 1995-07-13 SAINT-GOBAIN ISOVER G+H AG, 67059 Ludwigshafen Brandschutzelement mit Schichtstruktur, insbesondere als Einlage für Feuerschutztüren, sowie Halbzeug hierfür
JP2001510428A (ja) 1996-01-05 2001-07-31 アセット・アソシエイツ・リミテッド ロックウールの製造の改善またはその製造に関する改善
DE19604238A1 (de) 1996-02-06 1997-08-07 Gruenzweig & Hartmann Mineralfaserzusammensetzung
CZ291481B6 (cs) 1996-03-25 2003-03-12 Rockwool International A/S Způsob průběžné výroby pojených minerálních vláknitých desek a zařízení k jeho provádění
DE29711054U1 (de) 1997-06-26 1998-02-12 Marburger Tapetenfabrik J.B. Schaefer GmbH & Co KG, 35274 Kirchhain Abschirmung
US5900298A (en) 1996-07-22 1999-05-04 Guardian Fiberglass, Inc. Mineral fiber insulation batt impregnated with extruded synthetic fibers, and apparatus for making same
DE19747622A1 (de) 1997-10-28 1999-04-29 Gruenzweig & Hartmann Dämmplatten mit einer Abschirmung gegen elektromagnetische Felder
HU226402B1 (en) 1998-04-06 2008-11-28 Rockwool Int Man-made vitreous fibre batts and their production
DE19942882B4 (de) 1999-09-08 2005-11-03 Sto Ag Armierung
DE19952931A1 (de) 1999-11-03 2001-05-10 Saint Gobain Isover G & H Ag Gebundenes Mineralwolleprodukt mit Feuerschutzfunktion sowie Brandschutzelement mit dem gebundenen Mineralwolleprodukt
JP3566156B2 (ja) * 1999-12-02 2004-09-15 株式会社新川 ピン状ワイヤ等の形成方法
FR2806402B1 (fr) 2000-03-17 2002-10-25 Saint Gobain Isover Composition de laine minerale
DE10041481B4 (de) 2000-08-24 2006-01-19 Deutsche Rockwool Mineralwoll Gmbh & Co. Ohg Dämmstoffelement sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Dämmstoffelementes, insbesondere einer roll- und/oder wickelbaren Dämmstoffbahn aus Mineralfasern
FR2820736B1 (fr) 2001-02-14 2003-11-14 Saint Gobain Isover Procede et dispositif de formation de laine minerale
US6797356B2 (en) 2001-02-27 2004-09-28 Cgi Silvercote Inc. Reflective insulation
EP1296002A3 (en) 2001-09-24 2004-02-11 Icopal A/S A vapour barrier or underroof for buildings
WO2003047850A1 (de) 2001-12-07 2003-06-12 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Mehrlagige folie für den baubereich und verwendungen dieser folie
DE10212331A1 (de) 2002-03-20 2003-10-16 Rockwool Mineralwolle Brandschutzelement, insbesondere für Feuerschutztüren
DE10212332B4 (de) 2002-03-20 2004-02-12 Deutsche Rockwool Mineralwoll Gmbh & Co. Ohg Brandschutzelement, insbesondere für Feuerschutztüren
WO2004087413A1 (en) 2003-03-31 2004-10-14 Rockwool International A/S Fire protection
DK1678386T4 (da) 2003-10-06 2021-02-15 Saint Gobain Isover Isoleringsmaterialeelement af sammenfiltrede mineralfibre til klemmende indbygning imellem bjælker
EP1680561B1 (de) 2003-10-06 2012-09-19 Saint-Gobain Isover Dämmelement aus mineralfasern für den schiffsbau
CA2541440C (en) * 2003-10-06 2012-04-10 Saint-Gobain Isover Fire protection gate and correlated fire protection inset
DE10349170A1 (de) 2003-10-22 2005-05-19 Saint-Gobain Isover G+H Ag Dampfbremse mit einer Abschirmung gegen elektromagnetische Felder
US20070110979A1 (en) * 2004-04-21 2007-05-17 Jeld-Wen, Inc. Fiber-reinforced composite fire door
US20090044471A1 (en) * 2005-04-21 2009-02-19 Jeld-Wen, Inc. Fiber-Reinforced Composites and Building Structures Comprising Fiber-Reinforced Composites

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3003709U (ja) * 1994-04-28 1994-11-01 近畿工業株式会社 防火戸
US5962354A (en) * 1996-01-16 1999-10-05 Fyles; Kenneth M. Compositions for high temperature fiberisation
US6284684B1 (en) * 1998-09-17 2001-09-04 Isover Saint Gobain Mineral wool composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020159123A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 菊水化学工業株式会社 防火扉
JP7267065B2 (ja) 2019-03-27 2023-05-01 菊水化学工業株式会社 防火扉

Also Published As

Publication number Publication date
US7740931B2 (en) 2010-06-22
CA2541440A1 (en) 2005-04-21
EP1680372A1 (de) 2006-07-19
EP1680372B2 (de) 2023-06-07
WO2005035459A1 (de) 2005-04-21
CA2541440C (en) 2012-04-10
AR050899A1 (es) 2006-12-06
DK1680372T3 (en) 2015-11-30
BRPI0414848A (pt) 2006-11-21
BRPI0414848B1 (pt) 2015-12-01
ES2553454T3 (es) 2015-12-09
SI1680372T1 (sl) 2015-12-31
US20080196638A1 (en) 2008-08-21
EP1680372B8 (de) 2015-11-11
EP1680372B1 (de) 2015-08-19
PL1680372T3 (pl) 2016-01-29
JP5106854B2 (ja) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8026190B2 (en) Insulating element from mineral fibers for shipbuilding
US4799349A (en) Fire resistant steel door
JP4681558B2 (ja) 梁などの間の締付け状アセンブリ用の鉱物繊維フェルト製絶縁材料要素
TWI706074B (zh) 石膏內芯及用於製作彼之漿料
US2787345A (en) Fire resistant structural units
JP5106854B2 (ja) 防火扉および関連する防火インセット
JPH0120250B2 (ja)
US6077801A (en) Refractory material consisting of β alumina
US7629280B2 (en) Mineral fibre products
US20190381344A1 (en) Fire Protection Boards And Structures Protected By Such Boards
JP4834550B2 (ja) 空調または換気チャネル
CN113631826A (zh) 弹簧元件和阻燃的覆盖层
KR102172167B1 (ko) 왕겨 재를 포함한 프로브용 내열 조성물 및 이를 이용하여 제조된 내열 보호관
KR101922806B1 (ko) 고강도 콘크리트 폭렬방지용 내화패널 구조물 및 이의 제조방법
WO1997022565A1 (en) Temperature resistant mineral wool product
KR100644083B1 (ko) 콘크리트 폭열제어용 섬유
KR100528391B1 (ko) 현무암섬유를 주원료로 한 단열 내화제 및 조성물
BP et al. Flexural behaviour of reinforced self compacting concrete beams subjected to elevated temperature before and after retrofitting
JPS5942198Y2 (ja) 溶融金属鋳造用エア−シ−ル・パイプ
JPS6357523B2 (ja)
KR20060136080A (ko) 부분피복을 통한 철근콘크리트 내화구조
KR20070000110A (ko) 부분피복을 통한 철근콘크리트 내화구조
WO2006063846A1 (en) Mineral fibre products
MXPA99009984A (en) Reinforcement of ceramic bodies with wollastonite
CZ305906B6 (cs) Cementový kompozit se zvýšenou schopností absorpce mechanické, akustické a tepelné energie

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5106854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees