JP2007336392A - 移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法 - Google Patents

移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007336392A
JP2007336392A JP2006167997A JP2006167997A JP2007336392A JP 2007336392 A JP2007336392 A JP 2007336392A JP 2006167997 A JP2006167997 A JP 2006167997A JP 2006167997 A JP2006167997 A JP 2006167997A JP 2007336392 A JP2007336392 A JP 2007336392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metric
mobile station
station apparatus
report
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006167997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4812532B2 (ja
Inventor
Mikio Iwamura
幹生 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006167997A priority Critical patent/JP4812532B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to US12/304,083 priority patent/US20100234033A1/en
Priority to CN2007800215618A priority patent/CN101467479B/zh
Priority to EP07745409A priority patent/EP2031890A1/en
Priority to KR1020087029006A priority patent/KR20090031348A/ko
Priority to TW096121966A priority patent/TW200810404A/zh
Priority to PCT/JP2007/062155 priority patent/WO2007145332A1/ja
Publication of JP2007336392A publication Critical patent/JP2007336392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812532B2 publication Critical patent/JP4812532B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0019Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is based on a statistical approach
    • H04L1/0021Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is based on a statistical approach in which the algorithm uses adaptive thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0027Scheduling of signalling, e.g. occurrence thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】メトリック報告量を削減することができる移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法を提供する。
【解決手段】移動局装置に、自局のメトリックを計算するメトリック計算手段と、基地局装置から送信されたメトリックの報告閾値に基づいて、自局のメトリックと、前記メトリック報告閾値とを比較する比較判定手段と、前記比較結果に基づいて、自局のメトリックが前記メトリック報告閾値以上である場合に前記自局のメトリックを前記基地局装置に送信する送信手段とを備えることにより達成される。
【選択図】図4

Description

本発明は、移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法に関する。
例えば、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)では、全移動局装置は、インターバル毎に、CQIを基地局装置に報告する。
CQIとは、無線チャネルの品質を示す情報である。例えば、基地局装置がパイロット信号を送信し、移動局装置はそのパイロット信号を受信し、該パイロット信号の受信SIRを測定する。HSDPAでは、移動局装置は測定した受信SIRを32値に量子化し、その量子化した値を基地局装置に送信する。
基地局装置は、移動局装置から通知されたCQIに基づいて、ユーザ間のCQIを比較して次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を選択するスケジューリングを行う。例えば、基地局装置は、報告されたCQIを基に、プロポーショナルフェアネス(例えば、非特許文献1参照)などのスケジューリング方法にしたがって、スケジューリングを行う。
例えば、各移動局装置は無線チャネル状態、HARQの状態、割り当て待ち時間、スループットなどに基づいて、UE Metric、例えばHSDPAではCQIを算出する。
各移動局装置は、算出したMetricを基地局装置に送信する。例えば、図1に示すように、UE#1はMetric=10を送信し、UE#2はMetric=15を送信し、UE#3はMetric=7を送信し、UE#4はMetric=5を送信し、UE#5はMetric=12を送信する。
基地局装置は、各移動局装置から報告されたMetricを比較して、次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を選択する。例えば、報告されたMetricを基にプロポーショナルフェアネスなどのメトリックに変換されスケジューリングが行われる。また、プロポーショナルフェアネスなどのメトリックに変換された後、正規化などの処理を施すようにしてもよい。また、データの送信優先度、QoS、HARQの再送待ち状態、下りのバッファ滞留量などを加味してスケジューリングが行われるようにしてもよい。図1の場合、最大のMetricを報告したUE#2に下りリソースが割り当てられ、データの送信が行われる。
A. Jalali, R. Padovani, R. Pankaj, "Data Throughput of CDMA−HDR a High Efficiency−High Data Rate Personal Communication Wireless System, "IEEE VTC2000, pp.1854−1858, 2000
しかしながら、上述した背景技術には以下の問題がある。
HSDPAなどのシステムでは、全移動局装置がインターバル毎に、Metric、すなわちCQIを報告しているため、無駄に上りリソースを使用している問題があった。すなわち、CQIの低いユーザは次のフレームでスケジュールされる確率が低いため、CQIを報告しても、その報告が生かされない。
また、移動局装置にとっては、CQIが低い場合に、下りリソースが割り当てられる確率が低いにも関わらず、CQIを報告する必要があるため、無駄な電力を消費している問題がある。
そこで本発明は、上述した問題点の少なくとも1つを解決するためになされたものであり、その目的は、メトリック報告量を削減することができる移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の移動局装置は、
自局のメトリックを計算するメトリック計算手段;
基地局装置から送信されたメトリックの報告閾値に基づいて、自局のメトリックと、前記メトリック報告閾値とを比較する比較判定手段;
前記比較結果に基づいて、自局のメトリックが前記メトリック報告閾値以上である場合に前記自局のメトリックを前記基地局装置に送信する送信手段;
を備えることを特徴の1つとする。
このように構成することにより、移動局装置が基地局装置に報告するメトリックの報告量を減少させることができる。
本発明の基地局装置は、
移動局装置から送信されたメトリックに基づいて、次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を選択するスケジューラ;
前記メトリックと、前記スケジューラにより選択された移動局装置を示す情報に基づいて、移動局装置がメトリックを報告するためのメトリック報告閾値を計算するメトリック報告閾値計算手段;
前記メトリック報告閾値を報知する報知手段;
を備えることを特徴の1つとする。
このように構成することにより、移動局装置が送信するメトリックの報告量を減少させることができるため、スケジューラにおいて、スケジューリングの対象となる移動局装置を減少させることができる。その結果、スケジューリング処理に対する負荷を減少させることができる。
本発明の下りリソース割り当て方法は、
移動局装置が、自局のメトリックを計算するメトリック計算ステップ;
移動局装置が、基地局装置から送信されたメトリックの報告閾値に基づいて、自局のメトリックと、前記メトリック報告閾値とを比較する比較判定ステップ;
移動局装置が、前記比較結果に基づいて、自局のメトリックが前記メトリック報告閾値以上である場合に前記自局のメトリックを前記基地局装置に送信する送信ステップ;
基地局装置が、移動局装置から送信されたメトリックに基づいて、次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を選択するスケジューリングステップ;
基地局装置が、前記メトリックと、前記スケジューラにより選択された移動局装置を示す情報に基づいて、移動局装置がメトリックを報告するためのメトリック報告閾値を計算するメトリック報告閾値計算ステップ;
基地局装置が、前記メトリック報告閾値を報知する報知ステップ;
を有することを特徴の1つとする。
このようにすることにより、移動局装置においては、送信するメトリックの報告量を減少させることができる。また、基地局装置においては、スケジューリングの対象となる移動局装置を減少させることができ、スケジューリング処理に対する負荷を減少させることができる。
本発明の実施例によれば、メトリック報告量を削減することができる移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法を実現できる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
また、説明の便宜上、具体的な数値が使用されるが数値は単なる一例にすぎず、様々な通知が使用されてもよい。
本発明の第1の実施例にかかる移動通信システムについて、図2を参照して説明する。
本実施例にかかる移動通信システムは、基地局装置100と、基地局装置100と無線通信が可能である移動局装置200(200、200、200、200、200)とを備える。
本実施例にかかる移動通信システムでは、基地局装置100が移動局メトリック報告閾値を報知し、各移動局装置200は、自局のメトリックを示す移動局メトリックが移動局メトリック報告閾値以上である場合に、自局の報告メトリックを基地局装置100に報告する。基地局装置100は、報告メトリックの報告を行った移動局装置200の間でスケジューリングを行う。ここで、メトリックとは、無線チャネル状態、HARQの状態、割り当て待ち時間、スループットのうち少なくとも1つを加味して算出される指標である。
例えば、図2に示すように、基地局装置100は移動局メトリック報告閾値を報知する。例えば、基地局装置100は、移動局メトリック報告閾値として13を報知する。
ここで、各移動局装置200、200、200、200および200の移動局メトリックは、それぞれ10、15、7、5および12である。
各移動局装置200は、自局の有する移動局メトリックと、報知された移動局メトリック報告閾値とを比較する。この結果、自局の移動局メトリックが、報知された移動局メトリック報告閾値以上である移動局装置のみ、自局の移動局メトリックに基づいて、報告メトリックを作成し、作成した報告メトリックを基地局装置100に報告する。図2の場合、報知された移動局メトリック報告閾値以上の移動局メトリックが15である移動局装置200のみが報告メトリックを報告する。その結果、基地局装置100は、移動局装置200に下りリソースの割り当てを行う。
次に、本実施例にかかる基地局装置100について、図3を参照して説明する。
本実施例にかかる基地局装置100は、アンテナと接続された送受共用器102と、受信アンプ104と、報告メトリック受信部106と、スケジューリングメトリック計算部108と、移動局メトリック報告閾値計算部116と、スケジューラ114と、報知情報作成部118と、送信データが入力される送信バッファ110と、送信信号処理部112と、多重部120と、送信アンプ122とを備える。
移動局装置200が送信した報告メトリックは、送受共用器102および受信アンプ104を介して、報告メトリック受信部106に受信され、スケジューリングメトリック計算部108および移動局メトリック報告閾値計算部116に入力される。
例えば、基地局装置100にリンクアダプテーションを行うための無線チャネル状態を提供する観点からは、移動局装置200から送信される報告メトリックは受信品質を示す情報、例えばCQI(Channel Quality Indicator)であることが望ましい。CQIとは、上述したように、移動局装置200において、パイロット信号の受信SIRを測定し、その受信SIRを32値に量子化した値である。基地局装置100では、移動局装置200に対してリンクアダプテーションをしなければならないので、無線チャネルの品質が分かる必要がある。
スケジューリングメトリック計算部108は、入力された報告メトリックからスケジューリングを行うためのスケジューリングメトリックを計算し、スケジューラ114に入力する。例えば、スケジューリングメトリック計算部108は、スケジューラ114において使用されるスケジューラに応じて、該スケジューラで使用されるスケジューリングメトリックを計算する。
具体的には、スケジューラ114で使用されるスケジューラのアルゴリズムがプロポーショナルフェアネスである場合には、そのアルゴリズムで使用されるメトリックであるプロポーショナルフェアネスメトリックを計算し、Exponentialである場合には、そのアルゴリズムで使用されるExponentialメトリックを計算し、M−LWDFで(Modified − Largest Weighted Delay First)ある場合には、そのアルゴリズムで使用されるM−LWDFメトリックを計算する。また、スケジューリングメトリック計算部108は、スケジューリングメトリックを計算する場合、送信バッファ110のデータ滞留量に基づいて、計算するようにしてもよい。この場合、例えばデータ滞留時間に基づいて、滞留時間が長いユーザに優先的に割り当てるようにスケジューリングメトリックを補正する。
スケジューラ114は、スケジューリングメトリック計算部108により入力されたスケジューリングメトリックに基づいて、スケジューリングを行う。すなわち、次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を選択する。例えば、スケジューラ114は、プロポーショナルフェアネス、Exponential、M−LWDFなどのスケジューリングアルゴリズムにより、スケジューリングを行う。スケジューラ114は、スケジューリングの結果、次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を示す情報を移動局メトリック報告閾値計算部116および送信信号処理部112に入力する。
移動局メトリック報告閾値計算部116は、報告メトリック受信部106により入力された報告メトリックと、スケジューラ114により入力された次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を示す情報に基づいて、移動局メトリック報告閾値を計算し、その値を報知情報作成部118に入力する。例えば、移動局メトリック報告閾値計算部116は、直前のフレームで送信割当された移動局装置に対応する(直前のフレームの)移動局メトリックを、報告する移動局メトリック報告閾値とする。また、移動局メトリック報告閾値が増加し続けるのを防止する観点から、移動局メトリック報告閾値計算部116は、直前のフレームで送信割当された移動局装置に対応する報告メトリックにマージンを持たせた値を、移動局メトリック報告閾値とするほうが望ましい。例えば、直前のフレームで送信割当された移動局装置に対応する報告メトリックをマージンだけ減少させた値を移動局メトリック報告閾値とする。
また、移動局メトリック報告閾値計算部116は、送信割当された移動局装置に対応する移動局メトリック報告閾値の直近までの所定数の平均値(あるいは、ローパスフィルタにより平滑化した値)を、移動局メトリック報告閾値とするようにしてもよい。また、移動局メトリック報告閾値が増加し続けるのを防止する観点から、移動局メトリック報告閾値計算部116は、送信割当された移動局装置に対応する移動局メトリック報告閾値の直近までの所定数の平均値(あるいは、ローパスフィルタにより平滑化した値)にマージンを持たせた値を、移動局メトリック報告閾値とする方が望ましい。例えば、送信割当された移動局装置に対応する移動局メトリック報告閾値の直近までの所定数の平均値(あるいは、ローパスフィルタにより平滑化した値)をマージンだけ減少させた値を移動局メトリック報告閾値とする。
また、移動局装置100において同様のメトリックを計算できる観点からは、移動局メトリック報告閾値は、プロポーショナルフェアネスメトリックである方が望ましい。
報知情報作成部118は、入力された移動局メトリック報告閾値に基づいて、報知情報のパターンにしたがって報知情報を作成し、多重部120に入力する。
一方、送信データは送信バッファ110にバッファリングされる。
送信信号処理部112は、スケジューラ114により入力された次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を示す情報に基づいて、その移動局装置宛のデータを送信バッファ110から取り出し、多重部120に入力する。
多重部120は、報知情報作成部118により入力された移動局メトリック報告閾値を含む報知情報と次のフレームで下りデータを送信する移動局装置宛のデータとを多重し、送信アンプ122を介して送信する。
次に、本実施例にかかる移動局装置200について、図4を参照して説明する。
本実施例にかかる移動局装置200は、アンテナと接続された送受共用器202と、受信アンプ204と、移動局メトリック報告閾値受信部206と、移動局メトリック計算部208と、報告メトリック計算部210と、比較判定部212と、スイッチ214と、送信信号処理部216と、送信アンプ218と、送信データが入力される送信バッファ220とを備える。
基地局装置100が送信した移動局メトリック報告閾値は、送受共用器202および受信アンプ204を介して、移動局メトリック報告閾値受信部206に受信される。移動局メトリック報告閾値受信部206は、受信した移動局メトリック報告閾値を比較判定部212に入力する。
一方、基地局装置100が送信したパイロットチャネルは、送受共用器202および受信アンプ204を介して、移動局メトリック計算部208および報告メトリック計算部210に入力される。
移動局メトリック計算部208は、入力されたパイロットチャネルに基づいて、基地局装置100に報告メトリックを報告するか否かを判定するために用いるメトリックである移動局メトリックを計算し、比較判定部212に入力する。例えば、移動局メトリック計算部208は、入力されたパイロットチャネルに基づいて、該パイロット信号の受信SIRを測定し、該受信SIRを32値に量子化し、その量子化した値を移動局メトリックとする。この場合、移動局メトリック計算部208は、CQIの計算を行う。
報告メトリック計算部210は、入力されたパイロットチャネルに基づいて、基地局装置100に報告するメトリックを示す報告メトリックを計算する。例えば、基地局装置100がリンクアダプテーションを行うために送信する受信品質を示す情報、例えばCQIと共通化する観点から、報告メトリック計算部210は、CQIを計算する方が望ましい。
比較判定部212は、移動局メトリック報告閾値受信部206により入力された移動局メトリック報告閾値と、移動局メトリック計算部208により入力された移動局メトリックとを比較する。比較判定部212は、移動局メトリックが、移動局メトリック報告閾値以上である場合、スイッチ214をオンにする。その結果、報告メトリック計算部210から、報告メトリックが送信信号処理部216に入力される。一方、比較判定部212は、移動局メトリックが、移動局メトリック報告閾値未満である場合には何もしない(スイッチ214をオフにする)。
送信信号処理部216は、報告メトリック計算部210により入力された報告メトリックを、送信アンプ218を介して送信する。
一方、送信データは送信バッファ220にバッファリングされる。
送信信号処理部216は、他の移動局装置宛のデータを送信バッファ220から取り出し、送信アンプ218を介して送信する。
LTEでは、システム帯域、例えば20MHzを、例えば375kHz毎に分割し、これらの分割帯域を1RB(Resource Block)とし、この1RBを単位として各移動局装置に対して割り当てられる。
上述した実施例では、1個のRBに対して移動局装置を割り当てる場合について説明したが、このようなLTEシステムに適用する場合には、移動局メトリック計算部108は、周波数ブロック毎に移動局メトリックを計算するようにしてもよい。そして、周波数ブロック毎の移動局メトリックの最大値或いは平均値を移動局メトリックの代表値として、上述の実施例の制御を行ってもよい。すなわち、このようにして得られた移動局メトリックの代表値が移動局メトリック報告閾値以上であった場合に、移動局メトリックの代表値、或いは周波数ブロック毎の移動局メトリックを報告するよう制御してもよい。あるいは、周波数ブロック毎に報告判定を行い、報告メトリックを報告する周波数ブロックをダイナミックに制御してもよい。このようにすることにより、移動局装置200は、移動局メトリックが、移動局メトリック報告閾値以上となる周波数ブロックに対応する報告メトリックを報告するだけでよくなる。すなわち、全周波数ブロックに対する報告メトリックを報告する必要がなくなるため、移動局装置200におけるメトリックの報告量を減少させることができる。
この場合、報告メトリック計算部210は、周波数ブロック毎に報告メトリックを計算する。
周波数ブロック毎に移動局メトリックの計算が行われた場合、比較判定部212は、各周波数ブロックに対応する移動局メトリックと移動局メトリック報告閾値とを比較する。比較判定部212は、周波数ブロックに対応する移動局メトリックが報告閾値以上である場合には、スイッチ214をオンにする。その結果、報告メトリック計算部210から、移動局メトリック報告閾値以上である移動局メトリックを有する周波数ブロックの情報が送信信号処理部216に入力される。
送信信号処理部216は、報告メトリック計算部210により入力された移動局メトリック報告閾値以上である移動局メトリックを有する周波数ブロックの情報に基づいて、報告メトリック送信信号を作成する。例えば、送信信号処理部216は、報告フォーマットとして、報告周波数ブロック数、周波数ブロックのID、報告メトリックを含む報告メトリック送信信号を作成する。具体的には、報告フォーマットとして、報告周波数ブロック数、周波数ブロックID1、ID1の報告メトリック、周波数ブロックID2、ID2の報告メトリック、・・・である報告メトリック送信信号を作成する。この報告フォーマットにおいて、周波数ブロックのID順ではなく、報告メトリックの高い順にソートするようにしてもよい。
一例として、各移動局装置において、図5に示すように、周波数ブロック毎に移動局メトリックが計算され、移動局メトリック報告閾値が10である場合について説明する。ここでは、一例として移動局メトリックと報告メトリックとが等しい場合について説明するが、異なる場合においても適用できる。
この場合、移動局装置#1(UE#1)は、報告周波数ブロック数が3、周波数ブロックIDが1、ID1の報告メトリックが15、周波数ブロックIDが4、ID4の報告メトリックが12、周波数ブロックIDが5、ID5の報告メトリックが13の情報を含む報告メトリック送信信号を作成する。
移動局装置#2(UE#2)は、報告周波数ブロック数が2、周波数ブロックIDが4、ID4の報告メトリックが11、周波数ブロックIDが5、ID5の報告メトリックが11の情報を含む報告メトリック送信信号を作成する。
移動局装置#5(UE#5)は、報告周波数ブロック数が3、周波数ブロックIDが1、ID1の報告メトリックが14、周波数ブロックIDが2、ID2の報告メトリックが18、周波数ブロックIDが3、ID3の報告メトリックが12の情報を含む報告メトリック送信信号を作成する。
移動局装置#8(UE#8)は、報告周波数ブロック数が3、周波数ブロックIDが1、ID1の報告メトリックが10、周波数ブロックIDが3、ID3の報告メトリックが16、周波数ブロックIDが4、ID4の報告メトリックが10の情報を含む報告メトリック送信信号を作成する。
このような、報告メトリック送信信号が送信された場合、基地局装置100は、スケジューリングメトリック計算部108において、受信した周波数ブロックに対応する報告メトリックをスケジューリングメトリックに変換し、スケジューラ114に入力する。
スケジューラ114は、周波数ブロック毎のスケジューリングメトリックに基づいて、周波数ブロック毎に、次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を選択する。
例えば、スケジューリングメトリックが、図5を参照して説明した報告メトリックと同様の値であると仮定した場合について説明する。スケジューリングメトリックが、報告メトリックと異なる値である場合でも適用できる。
周波数ブロックID1に対する報告メトリックを送信した移動局装置は、UE#1、UE#5およびUE#8であり、これらのUEにおけるスケジューリングメトリックは、15、14および10である。したがって、スケジューラ114は、周波数ブロックID1に対応する周波数ブロックにUE#1を割り当てる。
また、周波数ブロックID2に対する報告メトリックを送信した移動局装置は、UE#5であり、このUEにおけるスケジューリングメトリックは、18である。したがって、スケジューラ114は、周波数ブロックID2に対応する周波数ブロックにUE#5を割り当てる。
同様にして、図6に示すように、スケジューラ114は、周波数ブロックID3、4および5に対応する周波数ブロックにUE#8、1および1を割り当てる。
移動局メトリック報告閾値計算部116は、報告メトリック受信部106により入力された周波数ブロック毎の報告メトリックと、スケジューラ114により入力された周波数ブロック毎の次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を示す情報に基づいて、移動局メトリック報告閾値を計算し、その値を報知情報作成部118に入力する。例えば、移動局メトリック報告閾値計算部116は、前フレームで割り当てられた報告メトリックの最小値、すなわち周波数ブロックが割り当てられた移動局装置が報告したその周波数ブロックに対応する報告メトリックの最小値を移動局メトリック報告閾値とする。例えば、図6に示す場合には、周波数ブロックID4に割り当てられた移動局装置#1のその周波数ブロックID4に対応する報告メトリック12が最小となるため、12を移動局メトリック報告閾値とする。
また、移動局メトリック報告閾値計算部116は、移動局メトリック報告閾値の変動を低減する観点からは、この報告メトリックの最小値の最近の所定数の平均値を算出し、移動局メトリック報告閾値とする方が望ましい。
また、移動局メトリック報告閾値計算部116は、移動局メトリック報告閾値が増加していくのを防止する観点からは、報告メトリックの最小値の最近の平均値にマージンを持たせた値を移動局メトリック報告閾値とする方が望ましい。例えば、報告メトリックの最小値の最近の平均値をマージンだけ減少させた値を移動局メトリック報告閾値とする。
また、上述した移動局メトリック報告閾値の計算方法を予め規定し、それらを選択できるようにしてもよい。この場合、オペレータが使用する移動局メトリック報告閾値の計算方法を選択する。
次に、本実施例にかかる基地局装置100の動作について、図7を参照して説明する。
報告メトリック受信部106は、報告メトリックを受信する(ステップS702)。
次に、スケジューリングメトリック計算部108は、報告メトリックに基づいて、スケジューリングメトリックを計算する(ステップS704)。
次に、スケジューラ114は、スケジューリングメトリックに基づいて、スケジューリングを行う(ステップS706)。
次に、移動局メトリック報告閾値計算部116は、報告メトリックと、次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を示す情報に基づいて、移動局メトリック報告閾値の計算を行い(ステップS708)、該移動局メトリック報告閾値を報知する(ステップS710)。
次に、本実施例にかかる移動局装置200の動作について、図8を参照して説明する。
移動局メトリック報告閾値受信部206は、移動局メトリック報告閾値を受信する(ステップS802)。
次に、移動局メトリック計算部208は、移動局メトリックを計算する(ステップS804)。
次に、報告メトリック計算部210は、報告メトリックを計算する(ステップS806)。
次に、比較判定部212は、移動局メトリックが移動局メトリック報告閾値以上であるか否かを判定する(ステップS808)。
移動局メトリックが移動局メトリック報告閾値以上である場合(ステップS808:YES)、送信信号処理部216は、報告メトリックを基地局装置100に送信する。
その後、ステップS802に戻る。
一方、移動局メトリックが移動局メトリック報告閾値以上でない場合(ステップS808:NO)、ステップS802に戻る。
次に、本発明の第2の実施例にかかる移動通信システムについて説明する。
本実施例にかかる移動通信システムの構成は、第1の実施例にかかる移動通信システムと同様の構成であるため、その説明を省略する。
次に、本実施例にかかる移動通信システムでは、基地局装置100の構成が第1の実施例にかかる移動通信システムと異なる。
本実施例にかかる基地局装置100について、図9を参照して説明する。
本実施例にかかる基地局装置100は、アンテナと接続された送受共用器102と、受信アンプ104と、報告メトリック受信部106と、スケジューリングメトリック計算部108と、スケジューラ114と、報知情報作成部118と、送信データが入力される送信バッファ110と、送信信号処理部112と、多重部120と、送信アンプ122と、報告メトリック報告量測定部124と、移動局メトリック報告閾値制御部126とを備える。
移動局装置200が送信した報告メトリックは、送受共用器102および受信アンプ104を介して、報告メトリック受信部106に受信され、スケジューリングメトリック計算部108および報告メトリック報告量測定部124に入力される。
スケジューリングメトリック計算部108は、入力された報告メトリックからスケジューリングを行うためのスケジューリングメトリックを計算し、スケジューラ114に入力する。例えば、スケジューリングメトリック計算部108は、スケジューラ114において使用されるスケジューラに応じて、該スケジューラで使用されるメトリックを計算する。具体的には、スケジューラ114で使用されるスケジューラがプロポーショナルフェアネスである場合にはプロポーショナルフェアネスメトリックを計算し、Exponentialである場合にはExponentialメトリックを計算し、M−LWDFである場合にはM−LWDFメトリックを計算する。また、スケジューリングメトリック計算部108は、スケジューリングメトリックを計算する場合、送信バッファ110のデータ滞留量に基づいて、計算するようにしてもよい。
スケジューラ114は、スケジューリングメトリック計算部108により入力されたスケジューリングメトリックに基づいて、スケジューリングを行う。すなわち、次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を選択する。例えば、スケジューラ114は、プロポーショナルフェアネスメトリック、Exponential、M−LWDFなどのスケジューリングアルゴリズムにより、スケジューリングを行う。
報告メトリック報告量測定部124は、報告メトリック受信部106により入力された報告メトリックに基づいて、全体の報告量、例えば報告メトリックを報告した移動局装置数を測定し、移動局メトリック報告閾値制御部126に入力する。
移動局メトリック報告閾値決定部126は、報告メトリック報告量測定部124により入力された報告量に基づいて、該報告量が一定範囲内になるように移動局メトリック報告閾値を決定し、報知情報作成部118に入力する。例えば、報告量、すなわち報告するユーザがある所定数より増加したら、移動局メトリック報告閾値を増加させ、報告するユーザがある所定数より減少したら、移動局メトリック報告閾値を減少させる。このようにすることにより、無駄な報告量が一定範囲内になるように制御することができる。
報知情報作成部118は、入力された移動局メトリック報告閾値に基づいて、情報パターンにしたがって報知情報を作成し、多重部120に入力する。
一方、送信データは送信バッファ110にバッファリングされる。
送信信号処理部112は、スケジューラ114により入力された次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を示す情報に基づいて、その移動局装置宛のデータを送信バッファ110から取り出し、多重部120に入力する。
多重部120は、報知情報作成部118により入力された報知情報と次のフレームで下りデータを送信する移動局装置宛のデータとを多重し、送信アンプ122を介して送信する。
本実施例にかかる移動局装置の構成は、第1の実施例にかかる移動局装置の構成と同様であるため、その説明を省略する。
上述した実施例において、移動局メトリックは、報告メトリックと異なる場合について説明したが、同様の値であるようにしてもよい。このようにすることにより、移動局200の報告メトリック計算部210を省略することができる。
本発明の実施例によれば、移動局装置の報告メトリックの報告量を効果的に削減できるため、バッテリーセービングを行うことができる。
また、統計多重効果により、報告に必要な上りリソース量を減少させることができる。
また、基地局装置においては、スケジューリングの対象となる移動局装置を減少させることができ、スケジューリング処理に対する負荷を減少させることができる。
本発明にかかる移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法は、無線通信システムに適用できる。
従来の下りリソース割り当て方法を示す説明図である。 本発明の一実施例にかかる下りリソース割り当て方法を示す説明図である。 本発明の一実施例にかかる基地局装置を示す部分ブロック図である。 本発明の一実施例にかかる移動局装置を示す部分ブロック図である。 各移動局装置における周波数ブロック毎の移動局メトリックを示す説明図である。 各移動局装置に対する周波数ブロックの割り当て例を示す説明図である。 本発明の一実施例にかかる基地局装置の動作を示すフロー図である。 本発明の一実施例にかかる移動局装置の動作を示すフロー図である。 本発明の一実施例にかかる基地局装置を示す部分ブロック図である。
符号の説明
100 基地局装置
200 移動局装置

Claims (12)

  1. 自局のメトリックを計算するメトリック計算手段;
    基地局装置から送信されたメトリックの報告閾値に基づいて、自局のメトリックと、前記メトリック報告閾値とを比較する比較判定手段;
    前記比較結果に基づいて、自局のメトリックが前記メトリック報告閾値以上である場合に前記自局のメトリックを前記基地局装置に送信する送信手段;
    を備えることを特徴とする移動局装置。
  2. 請求項1に記載の移動局装置において:
    前記基地局装置に報告するための報告メトリックを計算する報告メトリック計算手段;
    を備え、
    前記送信手段は、前記比較結果に基づいて、自局のメトリックが前記メトリック報告閾値以上である場合に、前記報告メトリックを前記基地局装置に送信することを特徴とする移動局装置。
  3. 請求項2に記載の移動局装置において:
    前記比較判定手段は、前記メトリックの報告閾値と自局のメトリックとを、基地局装置のスケジューリングアルゴリズムに応じたメトリックに変換し、比較することを特徴とする移動局装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の移動局装置において:
    システム帯域が分割され、これらの分割帯域を単位として各移動局装置に対して割り当てられ、
    前記メトリック計算手段は、前記分割帯域毎のメトリックを計算し、
    前記比較判定手段は、前記分割帯域毎に、自局のメトリックと、前記メトリック報告閾値とを比較し、
    前記送信手段は、前記比較結果に基づいて、自局のメトリックが前記メトリック報告閾値以上である場合に、その分割帯域と、対応する自局のメトリックとを前記基地局装置に送信することを特徴とする移動局装置。
  5. 移動局装置から送信されたメトリックに基づいて、次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を選択するスケジューラ;
    移動局装置から送信されたメトリックと、前記スケジューラにより選択された移動局装置を示す情報に基づいて、移動局装置がメトリックを報告するためのメトリック報告閾値を計算するメトリック報告閾値計算手段;
    前記メトリック報告閾値を報知する報知手段;
    を備えることを特徴とする基地局装置。
  6. 請求項5に記載の基地局装置において:
    移動局装置から送信されたメトリックに基づいて、前記スケジューラで使用されるスケジューリングアルゴリズムに応じたスケジューリングメトリックを計算するスケジューリングメトリック計算手段;
    を備え、
    前記スケジューラは、前記スケジューリングメトリックに基づいて、次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を選択することを特徴とする基地局装置。
  7. 請求項5または6に記載の基地局装置において:
    前記メトリック報告閾値計算手段は、直前のフレームで送信割り当てされた移動局装置のメトリックに基づいて、メトリック報告閾値を計算することを特徴とする基地局装置。
  8. 請求項5または6に記載の基地局装置において:
    前記メトリック報告閾値計算手段は、送信割り当てされた移動局装置のメトリックの直近までの所定数の平均値あるいはローパスフィルタにより平滑化した値に基づいて、メトリック報告閾値を計算することを特徴とする基地局装置。
  9. 請求項5または6に記載の基地局装置において:
    メトリックを報告する移動局装置数を測定するメトリック報告量測定手段;
    を備え、
    前記メトリック報告閾値計算手段は、前記移動局装置数が所定の範囲となるように、メトリック報告閾値を計算することを特徴とする基地局装置。
  10. 請求項5ないし9のいずれか1項に記載の基地局装置において:
    システム帯域が分割され、これらの分割帯域を単位として各移動局装置に対して割り当て、
    前記メトリック報告閾値計算手段は、各フレームにおいて、各分割帯域に割り当てられた移動局装置に対応するメトリックの最小値を、メトリック報告閾値とすることを特徴とする基地局装置。
  11. 請求項10に記載の基地局装置において:
    前記メトリック報告閾値計算手段は、各フレームにおいて、各分割帯域に割り当てられた移動局装置に対応するメトリックの最小値の直近までの所定数の平均値に基づいて、メトリック報告閾値を計算することを特徴とする基地局装置。
  12. 移動局装置が、自局のメトリックを計算するメトリック計算ステップ;
    移動局装置が、基地局装置から送信されたメトリックの報告閾値に基づいて、自局のメトリックと、前記メトリック報告閾値とを比較する比較判定ステップ;
    移動局装置が、前記比較結果に基づいて、自局のメトリックが前記メトリック報告閾値以上である場合に前記自局のメトリックを前記基地局装置に送信する送信ステップ;
    基地局装置が、移動局装置から送信されたメトリックに基づいて、次のフレームで下りデータを送信する移動局装置を選択するスケジューリングステップ;
    基地局装置が、前記メトリックと、前記スケジューラにより選択された移動局装置を示す情報に基づいて、移動局装置がメトリックを報告するためのメトリック報告閾値を計算するメトリック報告閾値計算ステップ;
    基地局装置が、前記メトリック報告閾値を報知する報知ステップ;
    を有することを特徴とする下りリソース割り当て方法。
JP2006167997A 2006-06-16 2006-06-16 移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法 Expired - Fee Related JP4812532B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006167997A JP4812532B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法
CN2007800215618A CN101467479B (zh) 2006-06-16 2007-06-15 移动台装置、基站装置以及下行链路资源分配方法
EP07745409A EP2031890A1 (en) 2006-06-16 2007-06-15 Mobile station device, base station device, and downlink resource allocation method
KR1020087029006A KR20090031348A (ko) 2006-06-16 2007-06-15 이동국장치 및 기지국장치 및 하향 리소스 할당방법
US12/304,083 US20100234033A1 (en) 2006-06-16 2007-06-15 Mobile station, base station, and downlink resource allocation method
TW096121966A TW200810404A (en) 2006-06-16 2007-06-15 Mobile station device, base station device, and downlink resource allocation method
PCT/JP2007/062155 WO2007145332A1 (ja) 2006-06-16 2007-06-15 移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006167997A JP4812532B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007336392A true JP2007336392A (ja) 2007-12-27
JP4812532B2 JP4812532B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38831845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006167997A Expired - Fee Related JP4812532B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100234033A1 (ja)
EP (1) EP2031890A1 (ja)
JP (1) JP4812532B2 (ja)
KR (1) KR20090031348A (ja)
CN (1) CN101467479B (ja)
TW (1) TW200810404A (ja)
WO (1) WO2007145332A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010101111A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムで使用される基地局装置及び方法
JP2013517656A (ja) * 2010-01-26 2013-05-16 ノキア コーポレイション Geranにおける、2つ以上の他ratセルの測定報告
JP2017112474A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 コニカミノルタ株式会社 メイン側情報処理装置およびサブ側情報処理装置の制御プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090006910A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Belal Hamzeh Selective hybrid arq
JP2009296522A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Nec Corp 無線通信システム、基地局、スケジューリング方法及びプログラム
WO2010140053A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Nokia Corporation Methods and apparatus for measurement enhanced communications terminal enabling self optimizing networks in air interface communications systems
US20110213663A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Carrier Iq, Inc. Service intelligence module program product
KR102348214B1 (ko) * 2015-05-28 2022-01-07 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 스케줄링 방법 및 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199173A (ja) * 2001-10-17 2003-07-11 Nec Corp 移動通信システム及び通信制御方法並びにそれに用いる基地局、移動局
WO2005015801A2 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び無線通信方法
WO2005089000A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 受信品質報告方法、無線通信端末装置及び基地局装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100533205B1 (ko) * 2001-10-17 2005-12-05 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 이동 통신 시스템, 통신 제어 방법, 이것에 사용되는기지국 및 이동국
JP3643360B2 (ja) * 2002-08-12 2005-04-27 松下電器産業株式会社 受信装置及び通信方法
DK1568185T3 (da) * 2002-12-04 2011-07-11 Interdigital Tech Corp Pålidelighedsdetektering af kanalkvalitetsindikator (CQI) og anvendelse af effektstyring i ydre sløjfe
US7599698B2 (en) * 2003-12-29 2009-10-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network controlled channel information reporting
CN1938967A (zh) * 2004-03-30 2007-03-28 松下电器产业株式会社 基站装置、移动台装置和数据信道的分配方法
JP4560395B2 (ja) 2004-12-13 2010-10-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP4699452B2 (ja) * 2005-03-30 2011-06-08 富士通株式会社 移動端末、無線通信装置及び無線通信方法
US7457588B2 (en) * 2005-08-01 2008-11-25 Motorola, Inc. Channel quality indicator for time, frequency and spatial channel in terrestrial radio access network
US8315213B2 (en) * 2006-03-31 2012-11-20 Intel Corporation System and method for allocating subchannels among mobile stations in a wireless access network
WO2007120085A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Traffic load dependent power allocation in multi user wireless communication network with proportional fair scheduling in time and frequency domain

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199173A (ja) * 2001-10-17 2003-07-11 Nec Corp 移動通信システム及び通信制御方法並びにそれに用いる基地局、移動局
WO2005015801A2 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び無線通信方法
WO2005089000A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 受信品質報告方法、無線通信端末装置及び基地局装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010101111A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムで使用される基地局装置及び方法
JP2010206476A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Ntt Docomo Inc 移動通信システムで使用される基地局装置及び方法
JP2013517656A (ja) * 2010-01-26 2013-05-16 ノキア コーポレイション Geranにおける、2つ以上の他ratセルの測定報告
US8886177B2 (en) 2010-01-26 2014-11-11 Nokia Corporation Measurement reporting of inter-rat cells of more than one rat in GERAN
JP2017112474A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 コニカミノルタ株式会社 メイン側情報処理装置およびサブ側情報処理装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007145332A1 (ja) 2007-12-21
TW200810404A (en) 2008-02-16
US20100234033A1 (en) 2010-09-16
CN101467479A (zh) 2009-06-24
CN101467479B (zh) 2011-01-12
JP4812532B2 (ja) 2011-11-09
EP2031890A1 (en) 2009-03-04
KR20090031348A (ko) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8010049B2 (en) Sub-band notification method and terminal apparatus
JP4812532B2 (ja) 移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法
JP5054186B2 (ja) 通信ネットワークにおいてセル間干渉を管理するための方法及び装置
EP2180748B1 (en) Inter-cell interference mitigation signalling methods
US8498270B2 (en) Mobile station, base station, and method of reporting wireless channel quality
EP1998577A1 (en) Mobile station, base station, and method
EP2958388B1 (en) Method and device for scheduling frequency band resource
US9572170B2 (en) Method and device for applying adaptive link in communication system
US9161367B2 (en) Radio communication system, base station, user terminal, and communication control method
US20140161083A1 (en) Resource allocation method, wireless communication system, base station, and program
WO2018196407A1 (zh) 一种资源配置方法和基站
EP2822342A1 (en) Radio communication system, base station, user terminal, and communication control method
JPWO2012147499A1 (ja) 移動通信システムにおける基地局及びリソース割当方法
JP5312161B2 (ja) 無線基地局、無線リソース割り当て方法および無線通信システム
JP5324336B2 (ja) 閾値算出方法及び無線基地局
WO2023242918A1 (ja) 無線通信システム、無線通信方法及び無線通信装置
KR101502136B1 (ko) 무선 통신 시스템 및 그 시스템에서의 무선 자원 스케줄링 방법
KR101445840B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 무선 자원 스케줄링 방법 및 그 장치
WO2010150895A1 (ja) 無線基地局及び補正値算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees