JP2007333373A - 熱交換器の配管コネクタ - Google Patents

熱交換器の配管コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007333373A
JP2007333373A JP2007113473A JP2007113473A JP2007333373A JP 2007333373 A JP2007333373 A JP 2007333373A JP 2007113473 A JP2007113473 A JP 2007113473A JP 2007113473 A JP2007113473 A JP 2007113473A JP 2007333373 A JP2007333373 A JP 2007333373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
heat exchanger
pipe connector
pipe
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007113473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5351386B2 (ja
Inventor
Takayuki Kume
孝幸 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2007113473A priority Critical patent/JP5351386B2/ja
Priority to EP07743197.1A priority patent/EP2023071B1/en
Priority to US12/300,878 priority patent/US8186719B2/en
Priority to PCT/JP2007/059762 priority patent/WO2007132779A1/ja
Priority to KR1020087030575A priority patent/KR20090020616A/ko
Publication of JP2007333373A publication Critical patent/JP2007333373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5351386B2 publication Critical patent/JP5351386B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • F28D1/0341Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members with U-flow or serpentine-flow inside the conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0251Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors
    • F28F9/0253Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors with multiple channels, e.g. with combined inflow and outflow channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】配管コネクタの固定状態を良好に維持する。
【解決手段】熱交換器本体1aのコネクタ取付面54から筒状に突出する接続口63,64に接合される配管コネクタ60であって、板状またはブロック状のベース部65と、前記ベース部65のうちコネクタ取付面に対向する面65Fから突設されて前記接続口63,64に内嵌された状態で接合される筒状の差込部61a,62aと、前記ベース部65のうちコネクタ取付面54に対向する面65Fから突設されて前記コネクタ取付面54に当接する脚部70と、を備えて構成されている。
【選択図】図5

Description

本発明は熱交換器の配管コネクタに関する。
自動車に搭載される空調装置には蒸発器や凝縮器等の熱交換器が用いられる。熱交換器は、熱交換器本体と、当該熱交換器本体に取り付けられる配管コネクタと、を備える。配管コネクタは、熱交換媒体を熱交換器本体に導入するための導入管および熱交換媒体を熱交換媒体から導出する導出管を接続するためのものである。
例えば、特許文献1に開示される配管コネクタは、板状またはブロック状のベースと、導入管を接続するための筒状の入口側コネクタ部と、導出管を接続するための筒状の出口側コネクタ部と、を一体形成した構造である。配管コネクタを熱交換器本体に取り付ける際には、それぞれのコネクタ部の一端側(差込部)を熱交換器本体のコネクタ取付面の接続口に差し込んで接合固定(例えばロー付け)するようになっている。
特開2003−294389号公報
図16は、従来の熱交換器の配管コネクタの固定構造の一例である。図13において、符号101は熱交換器のコネクタ取付面を示し、符号100はコネクタ取付面101から外方に向けて筒状に突出する接続口100を示す。この構造では、コネクタ取付面101の接続口100に、配管コネクタ200の筒状の差込部201が差し込まれてロー付け固定されている。
配管コネクタ200が固定された状態では、配管コネクタ200は、当該配管コネクタ200の差込部201がコネクタ取付面101の接続口100の内周面100aで支持される。なお、当該配管コネクタ200のベース202がコネクタ取付面101の接続口100の先端部100bに当接している場合もある。例えば熱交換器の運搬中や配管の接続作業中などに、配管コネクタ200に大きな外力が加わると、接続口100が歪んで配管コネクタ200が熱交換器本体のコネクタ取付面101に対して傾いてしまう可能性がある。このように配管コネクタ200が熱交換器本体に対して傾いてしまうと、配管コネクタ200に対して相手側の配管の接続が困難になる。
本発明は、上記事情を鑑みて為されたものであり、配管コネクタの固定状態を良好に保つことができる熱交換器の配管コネクタを提供するものである。
請求項1の発明は、熱交換器本体のコネクタ取付面から筒状に突出する接続口に、接合される熱交換器の配管コネクタであって、板状またはブロック状のベース部と、前記ベース部のうち前記コネクタ取付面に対向する面から突設されて前記コネクタ取付面の接続口に内嵌された状態で接合される筒状の差込部と、前記ベース部のうち前記コネクタ取付面に対向する面から突設されて前記コネクタ取付面に当接する脚部と、を備えたことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載の熱交換器の配管コネクタであって、前記脚部は、前記接続口の外周面から離間していることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、配管コネクタの差込部が接続口の内周面に接合されるととともに配管コネクタの脚部がコネクタ取付面に当接しているため、従来構造(脚部を備えない構造)に比べ、配管コネクタの固定状態が安定し、配管コネクタに大きな外力が加わっても配管コネクタが熱交換器本体に対して倒れにくくなる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加えて、脚部が接続口の外周面と接触していないため、ろう付け中に差込部の外周面と接続口の内周面との間で溶融したロー材が、毛細管現象によって脚部を通じて他の部位に漏出してしまうのを防止でき、ひいては、ロー付けによる配管コネクタとコネクタ取付面との接合性を良好な状態に維持できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1〜図8は本発明にかかる熱交換器の配管コネクタの第1実施形態を示し、図1は第1実施形態の配管コネクタを備える熱交換器の斜視図、図2はその熱交換器の正面図、図3は図2中A−A線に沿った拡大断面図、図4は熱交換器のチューブを(a)の分解状態と(b)の組み立て状態とで示す斜視図であり、図5は図2中B−B線に沿った拡大断面図、図6はコネクタ取付面の拡大断面図、図7は配管コネクタの背面図、図8は配管コネクタを背面側から見た斜視図である。
本実施形態の熱交換器1は、車両用空調装置の冷房サイクルに用いられる蒸発器を例にとって説明する。なお本発明はその他の熱交換器にも適用できる。
熱交換器1は、図1,図2に示すように熱交換器本体1aと、熱交換器本体1aに接続された配管コネクタ60と、を備えている。配管コネクタ60は、入口側の配管および出口側の配管が接続されることで、熱交換器入口7および熱交換器出口8を構成する。
熱交換器本体1aは、図1〜図3に示すように冷媒の入口側の熱交換部10と冷媒の出口側の熱交換部20とが通風方向Yにならんだ構造である。入口側熱交換部10は、上部タンク11および下部タンク12と、これら両タンク11,12を連通する複数の熱交換通路31と、を備える。また、出口側熱交換部20も同様に上部タンク21および下部タンク22と、これら両タンク21,22を連通する複数の熱交換通路31と、を備える。
上述の熱交換器1の製造方法は、垂直方向に向けて配置したチューブ30をアウターフィン53を介在させつつ水平方向Xに向けて複数多段に積層し、積層方向最外端に、金属製のサイドプレート54,54、補強プレート55,57および配管コネクタ60等を付設して所定の熱交換器の形状とし、この状態で加熱・冷却することで、各構成部品の表面に被覆されたロー材により、互いに接触する構成部品同士がろう付け固定されて、所望の熱交換器1となる。
使用されるチューブ30は、図4に示すように一対の金属板40,40をその間にインナーフィン51,51を挟み込んだ状態で最中合わせにして形成される。金属板40は、中央の仕切部40aを隔てて長手方向に延びる2本の凹部41と、この凹部41の長手方向両端から開口し且つ板厚方向に突出する筒状のタンク部42と、を備えている。対向する一対の金属板40,40を重ね合わせると、金属板40の凹部41以外の部分同士(つまり周縁の接合部40b同士および中央の仕切部40a同士)が接合されて、これによりチューブ30が形成される。これによりチューブ30内部には、中央部の仕切部30aを隔てて冷媒を流す2本の熱交換通路31が形成され、各熱交換通路31の両端部には積層方向X外方に向けて筒状に突出するタンク部32,32が形成される。
複数のチューブ30を積層した状態では、隣接するチューブ30のタンク部32,32同士が連通して、これによりこの積層方向に連通する部分(32、32、・・・・)が熱交換器のタンク11,12,21,22となる。
上タンク11および21の長手方向一端には、配管コネクタ60が設けられており、この配管コネクタ60が熱交換器1の入口7および出口8を構成している。
冷媒が熱交換器入口7に導入されると、該冷媒は、入口側熱交換部10を流通した後、図示せぬ連通路を通じて出口側熱交換部20に導入され、出口側熱交換部20を流通した後、出口側熱交換部20の上部タンク21を介して最終的に熱交換器出口8から導出される。
次に、配管コネクタ60および配管コネクタ60の固定構造について詳しく説明する。
熱交換器本体1aのサイドプレート54は、配管コネクタ60が接続されるコネクタ取付面となる。図5に示すように、コネクタ取付面としてのサイドプレート54には、入口側熱交換部10の上部タンク11に連通する第1の接続口63と、出口側熱交換部20の上部タンク21に連通する第2の接続口64と、が形成されている。これら第1の接続口63および前記第2の接続口64は、図5、図6に示すようにサイドプレート54から熱交換器本体1aの外方に向けて突出する筒状に形成されている。
このような接続口63、64に対して配管コネクタ60が接続される。配管コネクタ60は、図5に示すように第1の接続口63の内周に差込部61aが差し込まれるとともに、第2の接続口64の内周に差込部62aが差し込まれた状態(つまり熱交換器本体1aに配管コネクタ60が仮組みされた状態)で、熱交換器本体1aとともに加熱・冷却されることで、サイドプレート54の内面に予め被覆されたロー材層54aが溶解したのち固化して、熱交換器本体1aに接合(ろう付け)される。
配管コネクタ60の構造をより具体的に説明すると、配管コネクタ60は、図5に示すように、板状またはブロック形状のベース部65と、ベース65の一方の面から突設された筒状の第1の差込部61aおよび第2の差込部62aと、ベース65の他方の面から突設された筒状の第1の配管接続部61bおよび第2の配管接続部62bと、備えて構成されている。第1の差込部61aの内部と第1の配管接続部61bとの内部とを連通するように、ベース65を貫通する第1の貫通通路7が形成されている。この貫通通路7が前記熱交換器の入口7となる。また、第2の差込部62aの内部および第2の配管接続部62bの内部とを連通するように、ベース65を貫通する第2の貫通通路8が形成されている。この第2の貫通通路8が前記熱交換器の出口8となる。なお、この配管コネクタ60は、製品形状に略沿って鍛造された原形ブロックを切削加工にすることで、製造される。
図7,図8に示すようにベース部65の外側面は、第1・第2差込部61a,62aを中心とする半円状の円弧面65a,65bと、これら両円弧面65a,65b間を連結する直線状の側面65c,65dと、を備えて長円形状に形成されている。
差込部61a、62aは、ベース部65のサイドプレート54側の面から突設され、サイドプレート54の接続口63、64に内周側から差し込まれ熱交換器本体1aに固定される。、一方、配管接続部61b、62bは、ベース部65のサイドプレート54とは逆側の面から突設され、図外の冷媒導入配管および冷媒導出配管を接続する。配管接続部61b、62bの中腹部の外周には図外のOリングを装着するための周溝61c、62cが設けられている。
そして本実施形態では、ベース部65のサイドプレート54に対向する面65Fから、サイドプレート54にむけて脚部70が突設されており、この脚部70がサイドプレート54に当接することで、配管コネクタ60の熱交換器本体1aへの取付安定状態が安定するようになっている。
この脚部70は、図7,図8に示すようにベース部65の両端部に2箇所設けられて、それぞれが円弧面65a,65bに沿った半円弧状に形成される。
また、図5,図6に示すように脚部70の高さH1は、接続口63,64の高さH2よりも大きく(H1>H2)設定されており、これにより差込61a、62aが接続口63,64に差し込込まれた状態で脚部70が確実にサイドプレート54に当接するようになっている。
このとき、脚部70は、図5に示すように接続口63,64の外周面と接触しないようにこれら接続口63,64の外周面と間隔Sをあけて設けられている。
以上のように構成された本実施形態の配管コネクタ60は、熱交換器本体1aに以下のように取り付け固定される。
まず、差込部61a,62aを、第1・第2の接続口63,64に差し込むことにより、配管コネクタ60をサイドプレート54に仮組する。このとき、ベース部65から突設された脚部70がサイドプレート54に当接している。この状態で配管コネクタ60を熱交換器本体1aとともに加熱して冷却することにより、差込部61a,62aの外周面が第1・第2の接続口63,64の内周面に接合(ロー付け)され、配管コネクタ60が熱交換器本体1aに接合固定される。
この配管コネクタ60の固定状態では、配管コネクタ60の脚部70がサイドプレート54に当接しているため、従来構造(脚部70を備えない構造)に比べ、配管コネクタ60の固定状態が安定し、配管コネクタ60に大きな外力が加わっても配管コネクタ60が熱交換器本体1aに対すて倒れにくくなる。そのため、熱交換器1の運搬中や熱交換器1への配管接続作業および配管取外作業などの際に配管コネクタ60に外力が加わって位置が変位することで、相手側の配管の接続作業が困難になるようなことが回避され、熱交換器1の商品価値が向上する。
以下、本実施形態の効果を列挙する。
第1に本実施形態の配管コネクタ60は、熱交換器本体1aのコネクタ取付面54から筒状に突出する接続口63,64に接合される配管コネクタ60であって、板状またはブロック状のベース部65と、前記ベース部65のうちコネクタ取付面に対向する面65Fから突設されて前記接続口63,64に内嵌された状態で接合される筒状の差込部61a,62aと、前記ベース部65のうちコネクタ取付面54に対向する面65Fから突設されて前記コネクタ取付面54に当接する脚部70と、を備えて構成されている。
そのため、配管コネクタ60の固定状態では、配管コネクタ60の差込部61a,62aが接合されるととともに配管コネクタ60の脚部70がサイドプレート54に当接する。これにより、従来構造(脚部70を備えない構造)に比べ、配管コネクタ60の固定状態が安定し、配管コネクタ60に大きな外力が加わっても配管コネクタ60が熱交換器本体1aに対して倒れにくくなる。そのため、熱交換器1の商品価値が高くなる。
第2に本実施形態では、脚部70が接続口63,64の外周面から離間している。そのため、差込部61a,62aの外周面と接続口63,64の内周面との間で溶融したロー材が、毛細管現象により脚部70を通じて他の部位に漏出してしまうのを防止できる。これにより、ロー付けによる配管コネクタ60とサイドプレート54との接合性を良好な状態に維持できる。
つまり、仮に脚部70が接続口63,64の外周面と接触した構造を想定すると、差込部61a,62aの外周面と接続口63,64の内周面との間で溶解したロー材が、接続口63,64の外周面と脚部70との接触面を通じて漏出してしまうこととなるが、本実施形態ではそのようなことがない。
ところで、第1実施形態の脚部70は、ベース部65の両端部に円弧面65a,65bに沿った半円弧状として2箇所設けた場合を開示したが、その脚部70の形状は配管コネクタ60をサイドプレート54に安定的に支持できればよく、例えば、図9,図10に示す第2実施形態の脚部70Aや図11,図12に示す第3実施形態の脚部70Bとしても提供することができる。
(第2実施形態)
図9は第2実施形態の配管コネクタの背面図、図10は配管コネクタを背面から見た斜視図である。この第2実施形態では、脚部70Aが、ベース部65の両端部に円弧面65a,65bに沿ってU字状に形成されており、特に図中上方の脚部70Aの両端部は、ベース部65の両側面65c,65dに沿ってベース部65の長さ方向(図中上下方向)の略中央部まで延設している。
(第3実施形態)
図11は第3実施形態の配管コネクタの背面図、図12は配管コネクタを背面から見た斜視図である、この第3実施形態の脚部70Bは、2つの差込部61a、62aの周囲にこれらを囲むようにあわせて4点設けられ、いずれも板厚方向に延びる柱状に形成されている。この脚部70Bの配置位置は、ベース部65の円弧面65a,65bと両側面65c,65dとの境界点である4カ所の変曲点Pにそれぞれ対応している。
このような第2、第3実施形態にあっても、前記第1実施形態と同様の作用効果が得られることは勿論であり、また、第2、第3実施形態にあっても脚部70A,70Bと第1・第2の接続口63,64との間に間隔Sが設けられていることが好ましい。
(第4実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。図13は第4実施形態の配管コネクタの熱交換器本体への取付状態を示す断面図、図14は第4実施形態の配管コネクタの熱交換器本体への取付状態において配管コネクタの差込部の近傍を拡大して示す拡大断面図、図15は第4実施形態の配管コネクタの断面図である。
上述の第1実施形態の配管コネクタ60では、脚部70の先端面と差込部61a、62aの先端面とが面一に形成されていたが、第4実施形態の配管コネクタ60Aでは、脚部70の先端面に対して差込部61a、62aの先端面が、ほぼサイドプレート54の厚みdだけ突出している。つまり、ベース65の面65Fからの脚部70の突出量H1よりも、ベース65の面65Fからの差込部61a、62aの突出量H3(=H1+d)が大きくなっている。このような構造であるため、配管コネクタ60Aを、熱交換器本体1aのコネクタ取付面54に仮組みした状態で、図13、14に示すように、配管コネクタ60Aの差込部61a、62aの先端側を拡径させて、コネクタ取付面54の接続口63、64にカシメて仮固定できるようになっている。
これにより、配管コネクタ60Aを熱交換器本体1aにろう付けする際に、配管コネクタ60Aを熱交換器本体1aへの安定した状態で取付ることができる。
また、この第4実施形態の配管コネクタ60Aは、ベース部65から突設された配管接続部(61b、62b)は備えず、配管コネクタ60Aの貫通通路7、8内に直接、図示せぬ配管が差し込まれるようになっている。
このような第4実施形態の配管コネクタ60Aにおいても、第1実施形態と同様の作用効果が得られる。
また第4実施形態の配管コネクタ60Aは、脚部70よりも差込部61a、62aが突出しているため、差込部61a、62aを接続口63、64に差し込んだ状態で、カシメることができ、これにより、配管コネクタ60Aを熱交換器本体1aにろう付けする際に、配管コネクタ60Aを熱交換器本体1aへの安定した状態で取り付けておくことができる。
ところで、本発明は上述の実施形態および変形例に限定解釈されることなく本発明の要旨を逸脱しない範囲で他の実施形態を採用できる。例えば、上述の実施形態では、配管コネクタの差込部が2つであったが、配管コネクタの差込部は1つまたは3つ以上備えるものであっても本発明を適用できる。
本発明の第1実施形態の配管コネクタを備える熱交換器の斜視図。 本発明の第1実施形態の配管コネクタを備える熱交換器の正面図。 図2中A−A線に沿った拡大断面図。 本発明の第1実施形態の熱交換器のチューブを(a)の分解状態と(b)の組み立て状態とで示す斜視図。 図2中B−B線に沿った拡大断面図。 本発明の第1実施形態のコネクタ取付面の接続口形成部分の拡大断面図。 本発明の第1実施形態の配管コネクタの背面図。 本発明の第1実施形態の配管コネクタを背面から見た斜視図。 本発明の第2実施形態の配管コネクタの背面図。 本発明の第2実施形態の配管コネクタを背面から見た斜視図。 本発明の第3実施形態の配管コネクタの背面図。 本発明の第3実施形態の配管コネクタを背面から見た斜視図。 本発明の第4実施形態の配管コネクタの取付状態を示す断面図。 本発明の第4実施形態の配管コネクタの取付状態において配管コネクタの差込部の近傍を拡大して示す拡大断面図。 本発明の第4実施形態の配管コネクタの断面図。 従来の配管コネクタの接続状態を示す要部断面図。
符号の説明
1 熱交換器
1a 熱交換器本体
54 サイドプレート(コネクタ取付面)
60 配管コネクタ
61a 差込部
62a 差込部
63 第1の接続口
64 第2の接続口
65 ベース部
65F コネクタ取付面に対向する面
70,70A,70B 脚部
S 脚部と接続口との間の間隔

Claims (2)

  1. 熱交換器本体(1a)のコネクタ取付面(54)から筒状に突出する接続口(63,64)に、接合される熱交換器(1)の配管コネクタ(60)であって、
    板状またはブロック状のベース部(65、65A)と、
    前記ベース部(65)のうち前記コネクタ取付面に対向する面(65F)から突設されて前記コネクタ取付面の接続口(63,64)に内嵌された状態で接合される筒状の差込部(61a,62a)と、
    前記ベース部(65、65A)のうち前記コネクタ取付面(54)に対向する面(65F)から突設されて前記コネクタ取付面(54)に当接する脚部(70,70A,70B)と、
    を備えたことを特徴とする熱交換器(1)の配管コネクタ(60)。
  2. 請求項1に記載の熱交換器(1)の配管コネクタ(60)であって、
    前記脚部(70,70A,70B)は、前記接続口(63,64)の外周面から離間していることを特徴とする熱交換器(1)の配管コネクタ(60)。
JP2007113473A 2006-05-17 2007-04-23 熱交換器の配管コネクタ Active JP5351386B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007113473A JP5351386B2 (ja) 2006-05-17 2007-04-23 熱交換器の配管コネクタ
EP07743197.1A EP2023071B1 (en) 2006-05-17 2007-05-11 Pipe connector for heat exchanger
US12/300,878 US8186719B2 (en) 2006-05-17 2007-05-11 Pipe connecting structure of heat exchanger
PCT/JP2007/059762 WO2007132779A1 (ja) 2006-05-17 2007-05-11 熱交換器の配管コネクタ
KR1020087030575A KR20090020616A (ko) 2006-05-17 2007-05-11 열 교환기의 배관 커넥터

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137910 2006-05-17
JP2006137910 2006-05-17
JP2007113473A JP5351386B2 (ja) 2006-05-17 2007-04-23 熱交換器の配管コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007333373A true JP2007333373A (ja) 2007-12-27
JP5351386B2 JP5351386B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=38693872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007113473A Active JP5351386B2 (ja) 2006-05-17 2007-04-23 熱交換器の配管コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8186719B2 (ja)
EP (1) EP2023071B1 (ja)
JP (1) JP5351386B2 (ja)
KR (1) KR20090020616A (ja)
WO (1) WO2007132779A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010107472A2 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Smiths Medical Asd, Inc. Heat exchanger connector assembly

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4331611B2 (ja) * 2001-12-21 2009-09-16 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 熱交換装置
FR2962800B1 (fr) * 2010-07-15 2017-11-24 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de connexion entre un composant d'une boucle de climatisation et un echangeur de chaleur
DE112013004804B4 (de) * 2012-09-29 2020-01-02 Zhejiang Sanhua Automotive Components Co., Ltd. Warmetauscher-Kompaktbaugruppe und Fertigungsverfahren dafür
CA2897359C (en) * 2013-02-12 2017-10-24 Dana Canada Corporation Heat exchanger with self-aligning fittings
FR3008783B1 (fr) * 2013-07-19 2018-02-23 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur avec un bloc d'adaptation fixe sur une plaque d'extremite, et procede de fabrication associe.
US9844997B2 (en) * 2014-05-15 2017-12-19 Hanon Systems Air conditioner for vehicle
EP2957848A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Alfa Laval Corporate AB A heater and a heat exchanger installation
SE1550140A1 (sv) * 2015-02-09 2016-08-10 Titanx Engine Cooling Holding Ab Port flange for a heat exchanger, heat exchanger comprising a port flange and method of making a port flange
FR3060724B1 (fr) * 2016-12-15 2019-05-17 Valeo Systemes Thermiques Echangeur thermique, notamment evaporateur, muni d'un dispositif de raccordement pour l'introduction et l'extraction d'un fluide caloporteur.
US11021039B2 (en) * 2017-10-20 2021-06-01 Hanon Systems Noise attenuation from waffle pattern and tongue and groove coupling for front of dash
WO2019115885A1 (fr) * 2017-12-12 2019-06-20 Valeo Systemes Thermiques Échangeur thermique, notamment évaporateur, muni d'un dispositif de raccordement pour l'introduction et l'extraction d'un fluide caloporteur

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222792Y2 (ja) * 1981-01-30 1987-06-10
JPH10281685A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Zexel Corp 積層型熱交換器
JP2003294389A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Denso Corp 熱交換器および熱交換器の製造方法
JP2005291695A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Showa Denko Kk ジョイントプレート半製品、ジョイントプレート、ジョイントプレートの製造方法および熱交換器
JP2006084101A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用コネクタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610684A1 (de) * 1986-03-29 1987-01-02 Witzenmann Metallschlauchfab Gelenkige verbindung von rohrteilen, insbesondere bei abgasleitungen von kraftfahrzeugen
JP3159805B2 (ja) * 1992-10-12 2001-04-23 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
US5354101A (en) * 1993-09-13 1994-10-11 General Motors Corporation Sealing washer block connection
JPH0814702A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Nippondenso Co Ltd 積層型蒸発器
JPH0886536A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Zexel Corp 膨張弁取付部材
JP3959834B2 (ja) 1998-03-30 2007-08-15 株式会社デンソー 積層型熱交換器
US6834893B2 (en) * 2001-11-01 2004-12-28 Visteon Global Technologies, Inc. Peanut fittings for CO2 air conditioning systems
CN1300530C (zh) * 2002-02-28 2007-02-14 昭和电工株式会社 蒸发器和制冷循环回路
US6776225B2 (en) * 2002-06-13 2004-08-17 Delphi Technologies, Inc. Heat exchanger assembly
US7156423B2 (en) * 2003-04-11 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Plastic tube joint
JP2005147427A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Sanden Corp 積層型熱交換器
US20080048437A1 (en) * 2006-06-27 2008-02-28 Simmons Tom M Method and apparatus for end-to-end coupling of component bores

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222792Y2 (ja) * 1981-01-30 1987-06-10
JPH10281685A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Zexel Corp 積層型熱交換器
JP2003294389A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Denso Corp 熱交換器および熱交換器の製造方法
JP2005291695A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Showa Denko Kk ジョイントプレート半製品、ジョイントプレート、ジョイントプレートの製造方法および熱交換器
JP2006084101A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用コネクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010107472A2 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Smiths Medical Asd, Inc. Heat exchanger connector assembly
WO2010107472A3 (en) * 2009-03-17 2010-12-16 Smiths Medical Asd, Inc. Heat exchanger connector assembly
US8021353B2 (en) 2009-03-17 2011-09-20 Smiths Medical Asd, Inc. Heat exchanger connector assembly
CN102428339A (zh) * 2009-03-17 2012-04-25 史密斯医疗Asd公司 换热器连接器组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP5351386B2 (ja) 2013-11-27
US8186719B2 (en) 2012-05-29
US20090205814A1 (en) 2009-08-20
WO2007132779A9 (ja) 2008-10-02
KR20090020616A (ko) 2009-02-26
EP2023071B1 (en) 2016-08-24
EP2023071A1 (en) 2009-02-11
WO2007132779A1 (ja) 2007-11-22
EP2023071A4 (en) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351386B2 (ja) 熱交換器の配管コネクタ
JP2004347210A (ja) 熱交換器の配管接続構造
JP2007163004A (ja) 熱交換器
US7311138B2 (en) Stacking-type, multi-flow, heat exchangers and methods for manufacturing such heat exchangers
US20140151004A1 (en) Internal Heat Exchanger for an Air Conditioning System
JP2006322636A (ja) 熱交換器
JP4726692B2 (ja) 受液器付き冷媒凝縮器
US20080135222A1 (en) Pipe connecting structure for a heat exchanger
JPWO2004081481A1 (ja) 熱交換器用タンクとコネクタとの接続構造
KR101740478B1 (ko) 차량용 증발기의 파이프 연결부재
KR20070108078A (ko) 중간 조립체 및 열교환기에 연결하는 방법
JP2006010102A (ja) 積層型熱交換器およびその製造方法
JP4533040B2 (ja) 熱交換器のヘッダタンクと冷媒流通配管との接続構造
JP2009287907A (ja) 熱交換器
JP2010091202A (ja) 冷媒配管接合構造
JP2007255872A (ja) 空調装置用熱交換器
JP2007309563A (ja) 熱交換器および熱交換器の配管コネクタ
JP2007144502A (ja) 熱交換器
JP2007071256A (ja) 配管コネクタ
JP2000046489A (ja) 積層型熱交換器
JP6037512B2 (ja) コネクタ付き熱交換器
JP2006057950A (ja) コネクタ付き熱交換器
JP2008281270A (ja) 熱交換器
JP2005207685A (ja) 熱交換器
JP2007278604A (ja) 熱交換器用コネクタの接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5351386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250