JP2007328076A - Audio signal reproduction system - Google Patents

Audio signal reproduction system Download PDF

Info

Publication number
JP2007328076A
JP2007328076A JP2006158258A JP2006158258A JP2007328076A JP 2007328076 A JP2007328076 A JP 2007328076A JP 2006158258 A JP2006158258 A JP 2006158258A JP 2006158258 A JP2006158258 A JP 2006158258A JP 2007328076 A JP2007328076 A JP 2007328076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
value
packet
volume value
packet loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006158258A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Yamazaki
晃司 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006158258A priority Critical patent/JP2007328076A/en
Publication of JP2007328076A publication Critical patent/JP2007328076A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an audio signal reproduction system which can reduce delay time needed to process missing packets and output natural sounds. <P>SOLUTION: The receiving detector 101 detects missing packets, and the sample data memory 107 stores the sample data in front of the missing packets. The selector 103 selects the volume of the volume control to suppress the sound volume when detecting missing packets. The selector 103 picks up the sample data stored in the sample data memory 107 when it detects missing packets, but picks up sample data from the received packets when it detects no missing packets. The volume control 104 with an integrating function has an integrator to integrate the volume selected by the selector 103 and controls the sample volume selected by the selector 103 by using the integrated volume. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、音声信号再生装置に関し、詳しくは、パケット欠落発生時の音声データ処理技術に関する。   The present invention relates to an audio signal reproduction device, and more particularly to an audio data processing technique when packet loss occurs.

従来、ネットワークシステムを使って音声を伝送する技術が提案されており、音声データがパケット化されて伝送され、音声信号再生装置でパケットから音声が再生される。このような音声伝送技術では、音声がリアルタイムで伝送される場合、パケット欠落(欠損)発生に適切に対処する必要がある。   Conventionally, a technique for transmitting audio using a network system has been proposed, in which audio data is packetized and transmitted, and audio is reproduced from the packet by an audio signal reproducing apparatus. In such a voice transmission technique, when voice is transmitted in real time, it is necessary to appropriately cope with occurrence of packet loss (loss).

パケット欠落に対処するために、従来は、パケット補間機能を備えた音声信号再生装置が提案されている。このパケット補間機能においては、音声信号再生装置は、パケットの欠落(欠損)が発生したとき、欠落したパケット( 以下、欠落パケットという) の前方パケットおよび後方パケットに含まれた音響信号を用いたクロスフェード処理によって補間パケットを生成し、補間パケットにより欠落パケット部分を補間する。   In order to cope with packet loss, conventionally, an audio signal reproduction device having a packet interpolation function has been proposed. In this packet interpolating function, when a packet loss (missing) occurs, the audio signal reproducing device uses a cross signal using acoustic signals included in the front packet and the back packet of the lost packet (hereinafter referred to as a lost packet). An interpolation packet is generated by fading processing, and the missing packet portion is interpolated by the interpolation packet.

図13は、従来のパケット補間機能を示している。図13の例では、欠落パケット1302の前後の前方パケット1301および後方パケット1303が正常に受信されている。パケット補間では、まず、前方パケット1301をフェードアウトした波形1304と、後方パケット1305をフェードインした波形1305を足し合わせることにより、補間パケット1306が得られる。この補間パケット1306を欠落バケット1302と置き換え、前方パケット1301および後方パケット1303と接続することにより、音響信号1307が得られ、こうして欠損部の影響を小さくすることができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−64390号公報
FIG. 13 shows a conventional packet interpolation function. In the example of FIG. 13, the forward packet 1301 and the backward packet 1303 before and after the missing packet 1302 are normally received. In packet interpolation, first, an interpolated packet 1306 is obtained by adding a waveform 1304 obtained by fading out the forward packet 1301 and a waveform 1305 obtained by fading in the backward packet 1305. By replacing the interpolated packet 1306 with the missing bucket 1302 and connecting it with the forward packet 1301 and the backward packet 1303, an acoustic signal 1307 can be obtained, and thus the influence of the missing portion can be reduced (see, for example, Patent Document 1). .
JP 2004-64390 A

しかしながら、従来の音声信号再生装置においては、推定された補間パケットが実際のものと異なる場合に聴感上の不自然さが発生するという問題があった。また、補間パケットの生成にて上述のような後方推測を用いるので、通常動作時でも最低1パケット分のデータを保持しておかなければならず、そして、リアルタイム再生に用いる場合に最低でも2パケット分に相当する時間の遅延が発生するという問題があった。また、連続したバースト状のバケットロスが発生した場合、後方推定を有効に働かすことができない。バーストロス長を想定し、その分のデータを保持したとすると、遅延時間がさらに長くなってしまう。   However, the conventional audio signal reproduction apparatus has a problem that unnaturalness in hearing occurs when the estimated interpolation packet is different from the actual one. Further, since the backward estimation as described above is used in the generation of the interpolation packet, the data for at least one packet must be retained even during normal operation, and at least two packets are used for real-time reproduction. There was a problem that a time delay corresponding to minutes occurred. Further, when continuous burst-like bucket loss occurs, backward estimation cannot be effectively performed. If the burst loss length is assumed and data corresponding to that is held, the delay time will be longer.

本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、その目的は、パケット欠落時の処理を行うための遅延時間を低減でき、自然な音声を提供できる音声信号再生装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve the conventional problems, and an object of the present invention is to provide an audio signal reproduction device that can reduce a delay time for performing processing when a packet is lost and can provide natural audio. It is in.

本発明の音声信号再生装置は、パケットの受信および欠落を検出するパケット検出手段と、パケット欠落直前のサンプル値を記憶するサンプル値記憶手段と、パケット欠落検出時にボリューム値を抑制するようにボリューム制御用のボリューム値を選択するボリューム値選択手段と、パケット欠落検出時に前記サンプル値記憶手段に記憶されたサンプル値を選択し、パケット欠落非検出時には受信パケットから得られるサンプル値を選択するサンプル値選択手段と、前記ボリューム値選択手段により選択された前記ボリューム値を積分する積分器を有し、積分された前記ボリューム値を用いて、前記サンプル値選択手段により選択された前記サンプル値のボリュームを制御するボリューム制御手段と、を備えている。   The audio signal reproduction apparatus of the present invention includes a packet detection means for detecting reception and loss of a packet, a sample value storage means for storing a sample value immediately before the packet loss, and a volume control so as to suppress the volume value when the packet loss is detected. A volume value selection means for selecting a volume value for use, and a sample value selection for selecting a sample value stored in the sample value storage means when a packet loss is detected and a sample value obtained from a received packet when no packet loss is detected And an integrator for integrating the volume value selected by the volume value selection means, and the volume of the sample value selected by the sample value selection means is controlled using the integrated volume value Volume control means.

この構成により、ボリューム値とサンプル値が選択され、選択されたボリューム値が積分され、積分されたボリューム値を用いてサンプル値のボリュームが制御される。パケット欠落検出時には、ボリューム値が抑制され、かつ、パケット欠落直前のサンプル値が選択され、これらボリューム値とサンプル値を用いて、積分とボリューム制御が行われる。したがって、後方予測による遅延時間の増大を発生させることなく、パケット欠落時の処理を行える。また、パケット欠落発生時の音声波形を連続させることができ、かつ、パケット欠落区間に音声をなだらかに変化させることができ、さらにはパケット欠落解消時にも音声をなだらかに変化させることができ、これにより、パケット欠落発生時の不快な不連続音の発生を抑えることができる。こうして、遅延時間を低減でき、自然な音声を提供することができる。   With this configuration, the volume value and the sample value are selected, the selected volume value is integrated, and the volume of the sample value is controlled using the integrated volume value. When packet loss is detected, the volume value is suppressed and the sample value immediately before the packet loss is selected, and integration and volume control are performed using these volume value and sample value. Therefore, it is possible to perform processing at the time of packet loss without causing an increase in delay time due to backward prediction. In addition, the voice waveform at the time of packet loss can be continued, the voice can be changed gently during the packet loss period, and the voice can be changed smoothly even when the packet loss is resolved. Therefore, it is possible to suppress the generation of unpleasant discontinuous sounds when packet loss occurs. Thus, the delay time can be reduced, and natural sound can be provided.

また、本発明の音声信号再生装置において、前記ボリューム値選択手段は、パケット欠落検出時に前記ボリューム値としてゼロを選択し、パケット欠落非検出時に前記ボリューム値としてゼロでない有効値を選択する。この構成により、パケット欠落検出時のボリューム値を抑制する制御を好適に行える。   In the audio signal reproduction device of the present invention, the volume value selection means selects zero as the volume value when a packet loss is detected, and selects a non-zero valid value as the volume value when no packet loss is detected. With this configuration, it is possible to suitably perform control for suppressing the volume value when packet loss is detected.

また、本発明の音声信号再生装置において、前記ボリューム値選択手段は、パケット欠落区間を含み、前記パケット欠落区間より長く設定された区間の間、前記ボリューム値を抑制する。この構成により、パケット欠落部分から音声が復帰する際の結節点におけるボリューム値をより0に近づけることができ、パケット欠落からの復帰時のノイズを減らすことができる。   In the audio signal reproduction device of the present invention, the volume value selection unit suppresses the volume value during a section including a packet missing section and set longer than the packet missing section. With this configuration, the volume value at the node when voice is restored from the packet missing portion can be made closer to 0, and noise at the time of restoration from packet loss can be reduced.

また、本発明の音声信号再生装置は、音声データをバッファリングするバッファ手段と、前記バッファ手段へのバッファリング量に基づき、パケット欠落の発生を予測する欠落予測手段とを備え、前記ボリューム値選択手段は、前記欠落予測手段によってパケット欠落が予測されたときに前記ボリューム値の抑制を開始する。この構成により、バケット存続部分からパケット欠落部分への結節点において、傾きが不連続となる点でのボリューム値を絞ることができ、これにより、上記結節点におけるノイズを減らすことができる。   The audio signal reproduction device according to the present invention further comprises buffer means for buffering audio data, and loss prediction means for predicting occurrence of packet loss based on the buffering amount to the buffer means, and the volume value selection The means starts suppressing the volume value when packet loss is predicted by the loss prediction means. With this configuration, it is possible to reduce the volume value at the point where the slope becomes discontinuous at the nodal point from the bucket surviving portion to the packet missing portion, thereby reducing the noise at the nodal point.

また、本発明の音声信号再生装置において、前記欠落予測手段は、バッファリング量が1パケットデータ量以下の欠乏予測点に達したときに、1パケット時間以内にデータ不足が発生すると予想する不足予想検出手段である。この構成により、パケット欠落発生を適切なタイミングで予測することができる。   Also, in the audio signal reproduction apparatus of the present invention, the missing prediction means predicts that a shortage of data is expected to occur within one packet time when the buffering amount reaches a deficiency prediction point of one packet data amount or less. It is a detection means. With this configuration, occurrence of a packet loss can be predicted at an appropriate timing.

また、本発明の音声信号再生装置において、前記サンプル値記憶手段は、パケット欠落直前のサンプル値とその前のサンプル値を記憶し、前記ボリューム制御手段は、前記ボリューム値を積分する2段の積分器を有し、前記パケット欠落直前のサンプル値とその前のサンプル値に基づく音声データの傾きを、前記ボリューム値の抑制開始時の傾きの初期値として2段目の積分器に入力する。この構成により、バケット存続部分からパケット欠落部分への結節点およびパケット欠落部分からパケット存続部分への結節点において、音声データの傾きが連続となり、それぞれの結節点での傾きの不連続性によるノイズを減らすことができる。   In the audio signal reproduction device of the present invention, the sample value storage means stores a sample value immediately before a packet loss and a previous sample value, and the volume control means has a two-stage integration for integrating the volume value. And the slope of the audio data based on the sample value immediately before the packet loss and the previous sample value is input to the second-stage integrator as an initial value of the slope at the start of suppression of the volume value. With this configuration, the slope of the voice data is continuous at the node from the bucket surviving part to the packet missing part and the node from the packet missing part to the packet surviving part, and noise due to the discontinuity of the slope at each node Can be reduced.

また、本発明の音声信号再生装置は、パケット欠落非検出時に前記ボリューム値選択手段にて選択されるボリューム値を音量として制御する手段を備えている。この構成により、追加回路を設けずに、パケット欠落部分の結節点の他、通常時のボリューム制御においても、急激な変化による雑音の発生を抑制することができる。   The audio signal reproduction device of the present invention further includes means for controlling the volume value selected by the volume value selection means as the volume when no packet loss is detected. With this configuration, it is possible to suppress the occurrence of noise due to a sudden change in the normal volume control as well as the nodal point of the packet loss portion without providing an additional circuit.

本発明は、上記のようなボリューム値およびサンプル値の選択手段とそれらを用いる積分器付きボリューム制御手段を設けることにより、パケット欠落時の処理を行うための遅延時間を低減でき、自然な音声を提供できるという効果を有する音声信号再生装置を提供できる。   In the present invention, by providing the volume value and sample value selection means as described above and the volume control means with an integrator using them, the delay time for processing when a packet is lost can be reduced, and natural sound can be reduced. It is possible to provide an audio signal reproduction device that has the effect of being provided.

以下、本発明の実施の形態の音声信号再生装置について、図面を用いて説明する。   Hereinafter, an audio signal reproduction device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態に係る音声信号再生装置は、図1に示すように構成される。この音声信号再生装置は、例えば、送信装置から送信される音声データをリアルタイムに再生処理する。
(First embodiment)
The audio signal reproduction device according to the first embodiment of the present invention is configured as shown in FIG. For example, the audio signal reproduction device reproduces audio data transmitted from the transmission device in real time.

図1において、この音声信号再生装置は、音声データを受けて、パケット欠落(パケット欠損、パケットロスともいう)の有無を検出する受信検出器101と、パケットの有無に応じて音声データを処理するデータ処理部10と、データ処理部10から供給される音声データに対してボリューム制御の処理を施す積分付きボリューム制御部104とを備える。データ処理部10は、音声データのサンプル値と共に、ボリューム制御用のボリューム値を積分付きボリューム制御部104に供給し、積分付きボリューム制御部104は、データ処理部10から供給されるボリューム値に応じて音声データのボリュームを制御する。積分付きボリューム制御部104は、後述するように、積分器を備えており、ボリューム値を積分してから音声のサンプル値に乗算するように構成されている。音声信号再生装置は、さらに、ボリューム制御後の音声データをアナログ信号に変換するD/A変換部105を備え、D/A変換部105からスピーカ等を介して音声が出力される。   In FIG. 1, this audio signal reproduction device receives audio data and processes the audio data according to the presence of a reception detector 101 that detects the presence or absence of a packet loss (also referred to as packet loss or packet loss). A data processing unit 10 and a volume control unit 104 with integration for performing volume control processing on audio data supplied from the data processing unit 10 are provided. The data processing unit 10 supplies a volume value for volume control together with the sample value of the audio data to the volume control unit 104 with integration. The volume control unit 104 with integration corresponds to the volume value supplied from the data processing unit 10. To control the volume of audio data. As described later, the volume control unit with integration 104 includes an integrator, and is configured to integrate the volume value and then multiply the sampled value of the sound. The audio signal reproduction apparatus further includes a D / A conversion unit 105 that converts audio data after volume control into an analog signal, and audio is output from the D / A conversion unit 105 via a speaker or the like.

次にデータ処理部10の構成について説明する。図1に示すように、データ処理部10は、受信バッファ102、選択器103、異常制御部106およびサンプル値記憶部107を備えている。   Next, the configuration of the data processing unit 10 will be described. As shown in FIG. 1, the data processing unit 10 includes a reception buffer 102, a selector 103, an abnormality control unit 106, and a sample value storage unit 107.

受信バッファ102は、受信検出器101で正常にパケットが受信された場合に(欠落無し)、音声データを受けて選択器103に渡す。音声データとしてはサンプル値が渡される。同時に、パケットの最後のサンプル値がサンプル値記憶部107に保持される。ここで、選択器103およびサンプル値記憶部107のサンプル値は、音声データの復号復号である。この点について、本実施の形態では、データ処理部10に復号後の音声データが入力されてもよく、また、入力後にデータ処理部10にて音声データが復号されてもよい。   The reception buffer 102 receives audio data and passes it to the selector 103 when a packet is normally received by the reception detector 101 (no omission). Sample values are passed as audio data. At the same time, the last sample value of the packet is held in the sample value storage unit 107. Here, the sample values in the selector 103 and the sample value storage unit 107 are decoding / decoding of audio data. In this regard, in the present embodiment, decoded audio data may be input to the data processing unit 10, and the audio data may be decoded by the data processing unit 10 after the input.

異常制御部106は、受信検出器101でパケット欠落が検出されたときに、異常検出を受信検出器101から通知される。異常制御部106は、パケット欠落が検出されると、サンプル値記憶部107から最終サンプル値を取り出し、選択器103に渡す。また、異常制御部106は、ボリューム値として0を選択器103に渡す。   The abnormality control unit 106 is notified of the abnormality detection from the reception detector 101 when the reception detector 101 detects a packet loss. When the packet loss is detected, the abnormality control unit 106 extracts the final sample value from the sample value storage unit 107 and passes it to the selector 103. Further, the abnormality control unit 106 passes 0 as the volume value to the selector 103.

選択器103は、パケットの有無に応じて、音声データのサンプル値とボリューム制御用のボリューム値とを選択し、選択したサンプル値とボリューム値を積分付きボリューム制御部104に供給する。   The selector 103 selects a sample value of audio data and a volume value for volume control according to the presence or absence of a packet, and supplies the selected sample value and volume value to the volume control unit 104 with integration.

選択器103には、パケット欠落非検出時、受信バッファ102より、受信パケットから逐次得られる本来の音声データのサンプル値が供給される。選択器103には、さらに、0以外の値である有効ボリューム値が供給される。また、パケット欠落検出時、選択器103には、本来の音声データの代わりに、異常制御部106から上記の最終サンプル値とボリューム値0が供給される。選択器103は、パケット欠落非検出時は、受信バッファ102から得られる本来のサンプル値を有効ボリューム値と共に選択する。また、パケット欠落検出時、選択器103は、音声データとして最終サンプル値を選択し、ボリューム値として0を選択する。   The selector 103 is supplied with a sample value of the original audio data sequentially obtained from the received packet from the reception buffer 102 when no packet loss is detected. The selector 103 is further supplied with an effective volume value that is a value other than zero. When the packet loss is detected, the selector 103 is supplied with the final sample value and the volume value 0 from the abnormality control unit 106 instead of the original audio data. When the packet loss is not detected, the selector 103 selects the original sample value obtained from the reception buffer 102 together with the effective volume value. When packet loss is detected, the selector 103 selects the final sample value as the audio data and selects 0 as the volume value.

図2は、受信検出器101およびデータ処理部10における処理を示している。図示のように、受信検出器101は、パケット欠落の有無を検知し(S1)、欠落が無い場合には(S1、No)、データ処理部10が、受信された音声データのサンプル値を選択して積分付きボリューム制御部104に渡し(S2)、有効ボリューム値を選択して積分付きボリューム制御部104に渡す(S3)。また、データ処理部10は、受信パケットの最終サンプル値をサンプル値記憶部107に保持する(S4)。   FIG. 2 shows processing in the reception detector 101 and the data processing unit 10. As shown in the figure, the reception detector 101 detects the presence or absence of a packet loss (S1), and if there is no loss (S1, No), the data processing unit 10 selects a sample value of the received audio data. The effective volume value is selected and passed to the integrated volume control unit 104 (S3). In addition, the data processing unit 10 holds the final sample value of the received packet in the sample value storage unit 107 (S4).

一方、パケット欠落が検出された時には(S1、Yes)、データ処理部10は、サンプル値記憶部107に保持された最終サンプル値を選択して積分付きボリューム制御部104に渡す。これにより、データ処理部10は、積分付きボリューム制御部104へ供給するデータとして、欠落発生前の処理にて上記のステップS4で記憶された欠落直前の最終サンプル値をそのまま保持することになる(S5)。また、データ処理部10は、ボリューム値としては0を選択して積分付きボリューム制御部104に渡す(S6)。   On the other hand, when the packet loss is detected (S1, Yes), the data processing unit 10 selects the final sample value held in the sample value storage unit 107 and passes it to the volume control unit 104 with integration. As a result, the data processing unit 10 retains the final sample value immediately before the loss stored in step S4 in the process before the loss as the data to be supplied to the integrated volume control unit 104 as it is ( S5). Further, the data processing unit 10 selects 0 as the volume value and passes it to the integrated volume control unit 104 (S6).

図3は、積分付きボリューム制御部104の回路構成を示している。積分付きボリューム制御部104は、積分器300と乗算器304を備えている。積分器300は、増幅器301、302、加算器303および遅延素子305で構成されている。   FIG. 3 shows a circuit configuration of the integral-equipped volume control unit 104. The volume control unit with integration 104 includes an integrator 300 and a multiplier 304. The integrator 300 includes amplifiers 301 and 302, an adder 303, and a delay element 305.

積分付きボリューム制御部104には、データ処理部10からボリューム値と音声入力データ(サンプル値)が供給される。ボリューム値は積分器300で積分される。より詳細には、増幅器301にてボリューム値に定数C1が乗じられ、増幅器301を経たボリューム値が加算器303に入力される。加算器303の出力は、遅延素子305および増幅器302を通って再び加算器303に入力される。増幅器302では、遅延素子305の出力信号に定数C2が乗じられる。増幅器301、303の出力信号が加算器303で加算される。そして、加算器303の出力信号が積分結果のボリューム値として乗算器304に供給される。乗算器304では、積分されたボリューム値が音声データに乗算される。乗算後のデータが、音声出力データとして積分付きボリューム制御部104からD/A変換部105に供給される。なお、上記回路構成において、定数C1と定数C2の和は、1である。   A volume value and voice input data (sample value) are supplied from the data processing unit 10 to the volume control unit 104 with integration. The volume value is integrated by the integrator 300. More specifically, the amplifier 301 multiplies the volume value by a constant C 1, and the volume value passed through the amplifier 301 is input to the adder 303. The output of the adder 303 is input to the adder 303 again through the delay element 305 and the amplifier 302. In the amplifier 302, the output signal of the delay element 305 is multiplied by a constant C2. Output signals from the amplifiers 301 and 303 are added by an adder 303. The output signal of the adder 303 is supplied to the multiplier 304 as a volume value of the integration result. The multiplier 304 multiplies the audio data by the integrated volume value. The data after multiplication is supplied from the integrated volume control unit 104 to the D / A conversion unit 105 as audio output data. In the above circuit configuration, the sum of the constant C1 and the constant C2 is 1.

次に、本発明の実施の形態に係る音声信号再生装置の動作を説明する。正常時(すなわち、パケット欠落非検出時)、パケットが受信されて、パケットから逐次得られる音声データがデータ処理部10にて選択されて、積分付きボリューム制御部104に供給される。また、データ処理部10では定常的に有効ボリューム値が選択されて、この有効ボリューム値が積分付きボリューム制御部104に供給される。したがって、積分付きボリューム制御部104の積分器を経たボリューム値も一定である。この一定なボリューム値が音声データに乗算されて、ボリュームが制御される。積分付きボリューム制御部104を経た音声データは、D/A変換部105でアナログ信号に変換されて、出力される。   Next, the operation of the audio signal reproduction device according to the embodiment of the present invention will be described. When normal (that is, when no packet loss is detected), a packet is received, and audio data sequentially obtained from the packet is selected by the data processing unit 10 and supplied to the volume control unit 104 with integration. The data processing unit 10 steadily selects an effective volume value and supplies this effective volume value to the integrated volume control unit 104. Therefore, the volume value that has passed through the integrator of the integrated volume control unit 104 is also constant. The volume is controlled by multiplying the audio data by this constant volume value. The audio data that has passed through the volume control unit with integration 104 is converted into an analog signal by the D / A conversion unit 105 and output.

次に、図4(a)〜図4(f)は、パケット欠落発生時の動作を示している。この例では、図4(a)および図4(b)に示すように、音声データのパケット401、402、403が示されており、このうち、パケット402が欠落(欠損)し、消失する。   Next, FIG. 4A to FIG. 4F show operations when packet loss occurs. In this example, as shown in FIGS. 4A and 4B, voice data packets 401, 402, and 403 are shown. Of these, the packet 402 is lost (missed) and lost.

図4(c)は、パケット欠落発生時に、データ処理部10から積分付きボリューム制御部104に供給される音声データを示している。パケット401の音声データの再生が終わり、パケット402の欠落が検出されると、データ処理部10のサンプル値記憶部107は、パケット401の音声データの最終サンプル値404(保持値a)を保持する。この最終サンプル値404が選択器103にて選択されて、積分付きボリューム制御部104に供給される。こうして、パケット欠落区間では、音声データの値としては、欠落直前のサンプル値が保持される。パケット受信が復活し、パケット403が受信されると、パケット403の音声データがデータ処理部10の選択部103で選択されて、積分付きボリューム制御部104に供給される。   FIG. 4C shows audio data supplied from the data processing unit 10 to the integrated volume control unit 104 when a packet loss occurs. When the reproduction of the audio data of the packet 401 is finished and the missing of the packet 402 is detected, the sample value storage unit 107 of the data processing unit 10 holds the final sample value 404 (holding value a) of the audio data of the packet 401. . The final sample value 404 is selected by the selector 103 and supplied to the volume control unit 104 with integration. Thus, in the packet missing period, the sample value immediately before the loss is held as the value of the audio data. When the packet reception is restored and the packet 403 is received, the audio data of the packet 403 is selected by the selection unit 103 of the data processing unit 10 and supplied to the volume control unit 104 with integration.

図4(d)は、パケット欠落時のボリューム値を示している。図4(d)において、波線は、データ処理部10にて選択されて積分付きボリューム制御部104に供給されるボリューム値を示す。また、実線は、積分付きボリューム制御部104での積分後のボリューム値を示す。   FIG. 4D shows the volume value when a packet is missing. In FIG. 4D, a wavy line indicates a volume value selected by the data processing unit 10 and supplied to the volume control unit 104 with integration. The solid line indicates the volume value after integration in the volume control unit 104 with integration.

図4(d)に点線で示されるように、パケット欠落前、データ処理部10は、ボリューム値を0でない有効値405(図の例では、有効ボリューム値が1)に設定するが、パケット欠落が検出されるとボリューム値を0に切り替え(図4(c)の波線)、パケット受信が復活すると、ボリューム値を有効値405に戻す。   As indicated by a dotted line in FIG. 4D, before the packet loss, the data processing unit 10 sets the volume value to a valid value 405 other than 0 (in the example shown, the valid volume value is 1), but the packet loss. Is detected, the volume value is switched to 0 (dashed line in FIG. 4C), and when the packet reception is restored, the volume value is returned to the valid value 405.

このように、データ処理部10は、ボリューム値を有効値と0の間で切り替える。このボリューム値が積分付きボリューム制御部104で積分されると、図示のように、ボリューム値がなだらかに変化する。ボリューム値は、欠落区間の間になだらかに0に近づき(曲線406)、欠落区間が終わるとなだらかに元の有効値に近づく(曲線407)。   Thus, the data processing unit 10 switches the volume value between the valid value and 0. When this volume value is integrated by the integrated volume control unit 104, the volume value changes gently as shown in the figure. The volume value gradually approaches 0 during the missing section (curve 406), and gradually approaches the original effective value when the missing section ends (curve 407).

図4(e)、図4(f)は、積分付きボリューム制御部104の出力データであり、この出力データは、図4(c)の音声データに図4(d)の積分後のボリューム値を乗算した結果である。図4(e)に示されるように、パケット欠落区間では、欠落直前のサンプル値にボリューム値が乗算される。したがって、パケット401と欠落パケット402の結節点408でデータが連続する。パケット欠落区間では、ボリューム値がなだらかに0に近づくので、サンプル値もなだらかに0に収束する(曲線409)。そして、図4(f)に示されるように、パケット受信が復活すると、パケット403の音声データにボリューム値が乗算されて、受信音声が再び出力される。このとき、ボリューム値が徐々に大きくなるので、サンプル値も徐々に大きくなって音声がフェードインし(波形410)、こうして連続的な変化を得ることができる。   4 (e) and 4 (f) are output data of the volume control unit 104 with integration, and this output data is the volume value after the integration of FIG. 4 (d) into the audio data of FIG. 4 (c). Is the result of multiplication. As shown in FIG. 4E, in the packet loss period, the sample value immediately before the loss is multiplied by the volume value. Therefore, data continues at the node 408 between the packet 401 and the missing packet 402. In the packet missing period, the volume value gently approaches 0, so that the sample value gradually converges to 0 (curve 409). Then, as shown in FIG. 4F, when packet reception is restored, the audio data of the packet 403 is multiplied by the volume value, and the received audio is output again. At this time, since the volume value gradually increases, the sample value also gradually increases and the sound fades in (waveform 410), and thus a continuous change can be obtained.

図12は、上記の動作の具体的な事例を示している。図12は、サンプリング周波数を48kHz、パケット長を4.1ms、定数C1を0.997、定数C2を0.003としたときの例である。   FIG. 12 shows a specific example of the above operation. FIG. 12 shows an example in which the sampling frequency is 48 kHz, the packet length is 4.1 ms, the constant C1 is 0.997, and the constant C2 is 0.003.

以上に本発明の実施の形態に係る音声信号再生装置について説明した。上記の実施の形態では、受信検出器101が本発明のパケット検出手段に相当し、さらに、サンプル値記憶部107がサンプル値記憶手段に相当し、選択器103がボリューム値選択手段およびサンプル値選択手段に相当し、積分付きボリューム制御部104がボリューム制御手段に相当する。   The audio signal reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention has been described above. In the above embodiment, the reception detector 101 corresponds to the packet detection means of the present invention, the sample value storage unit 107 corresponds to the sample value storage means, and the selector 103 selects the volume value selection means and the sample value selection. The volume control unit 104 with integration corresponds to the volume control means.

本実施の形態によれば、上記のように、データ処理部10にてボリューム値と音声データのサンプル値が選択される。積分付きボリューム制御部104にて、選択されたボリューム値が積分され、積分されたボリューム値がサンプル値に乗算されて、サンプル値のボリュームが制御される。パケット欠落検出時には、データ処理部10にてボリューム値が抑制され、かつ、パケット欠落直前のサンプル値が選択され、これらボリューム値とサンプル値を用いて積分付きボリューム制御部104にて積分とボリューム制御が行われる。   According to the present embodiment, as described above, the data processor 10 selects the volume value and the sample value of the audio data. The volume control unit with integration 104 integrates the selected volume value, multiplies the sampled value by the integrated volume value, and controls the volume of the sample value. When the packet loss is detected, the volume value is suppressed by the data processing unit 10 and the sample value immediately before the packet loss is selected, and the integration and volume control are performed by the volume control unit with integration 104 using these volume value and sample value. Is done.

したがって、本実施の形態によれば、後方予測による遅延時間の増大を発生させることなく、パケット欠落時の処理を行うことができる。また、パケット欠落発生時の音声波形を連続させることができ、かつ、パケット欠落区間に音声をなだらかに変化させることができ、さらにはパケット欠落解消時にも音声をなだらかに変化させることができる。これにより、不連続点の発生を無くし、パケット欠落発生時の不快な不連続音の発生を抑えることができる。こうして、遅延時間を低減でき、自然な音声を提供することができる。   Therefore, according to the present embodiment, it is possible to perform processing at the time of packet loss without causing an increase in delay time due to backward prediction. In addition, the voice waveform at the time of packet loss can be continued, the voice can be smoothly changed during the packet loss period, and the voice can be changed smoothly even when the packet loss is eliminated. As a result, the occurrence of discontinuous points can be eliminated, and the generation of unpleasant discontinuous sounds when packets are lost can be suppressed. Thus, the delay time can be reduced, and natural sound can be provided.

ここで、本実施の形態を適用せずに、パケット欠落が発生した際に単純に無音区間を設けたとする。この場合、本来の音声と無音区間の結節点において不連続な波形が発生し、パケット欠落発生前後に不快な音(ボツ音といわれる)が発生する。これに対して、本実施の形態では、上記のように音声波形の不連続点を無くし、パケット欠落時の音声変化をなだらかにすることができ、これにより自然な音声を提供できる。   Here, it is assumed that a silent section is simply provided when a packet loss occurs without applying this embodiment. In this case, a discontinuous waveform is generated at the node between the original voice and the silent section, and an unpleasant sound (referred to as a “bottom sound”) is generated before and after the packet loss occurs. On the other hand, in this embodiment, as described above, the discontinuity of the speech waveform can be eliminated, and the speech change when the packet is lost can be smoothed, thereby providing a natural speech.

また、本実施の形態では、パケット欠落検出時のボリューム値抑制処理において、ボリューム値がゼロにされる。パケット欠落非検出時はボリューム値として0でない有効値が選択される。これにより、パケット欠落時に音声信号の波形を0に収束させるようにボリューム値の抑制制御を好適に行える。   In the present embodiment, the volume value is set to zero in the volume value suppression process when packet loss is detected. When no packet loss is detected, a valid value other than 0 is selected as the volume value. Thereby, the volume value suppression control can be suitably performed so that the waveform of the audio signal converges to 0 when a packet is lost.

(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態に係る音声信号再生装置について説明する。第2の実施の形態の音声信号再生装置は、第1の実施の形態の音声信号再生装置と同様の構成を有する。以下、第1の実施の形態との相違点について主として説明し、第1の実施の形態と共通する事項の説明は省略する。
(Second Embodiment)
Next, an audio signal reproduction device according to the second embodiment of the present invention will be described. The audio signal reproduction device of the second embodiment has the same configuration as the audio signal reproduction device of the first embodiment. Hereinafter, differences from the first embodiment will be mainly described, and description of matters common to the first embodiment will be omitted.

概略的には、第1の実施の形態と第2の実施の形態では、受信検出器101、異常制御部106および選択器103の動作条件が異なっている。そして、第1の実施の形態では、パケット欠落区間でのみボリューム値が抑制されたが、第2の実施の形態では、ボリューム値抑制期間が時間軸上で後方に延長される。すなわち、第2の実施の形態では、パケット欠落区間を含み、パケット欠落区間より長く設定された区間の間、ボリューム値が抑制される。このような相違により、第1の実施の形態と第2の実施の形態では、積分付きボリューム制御部104に供給されるボリューム値が異なり、出力信号の波形も異なるものになる。   Schematically, the operating conditions of the reception detector 101, the abnormality control unit 106, and the selector 103 are different between the first embodiment and the second embodiment. In the first embodiment, the volume value is suppressed only in the packet loss period. In the second embodiment, the volume value suppression period is extended backward on the time axis. That is, in the second embodiment, the volume value is suppressed during a section including a packet missing section and set longer than the packet missing section. Due to such a difference, the volume value supplied to the integral-equipped volume control unit 104 is different and the waveform of the output signal is also different between the first embodiment and the second embodiment.

より詳細には、受信検出器101は、パケット欠落を検出した後、欠落の継続時間を検出する。欠落の継続時間は受信検出器101からデータ処理部10へ伝えられる。データ処理部10は、所定の抑制規定時間を記憶している。そして、パケット欠落から回復したときに欠落継続時間が抑制規定時間まで達していなければ、異常制御部106は、選択器103に、抑制規定時間までボリューム値として0を選択させる。選択器103は、異常制御部106に制御されて、ボリューム値0を選択する。したがって、積分付きボリューム制御部104は、欠落発生から抑制規定時間が経過するまではボリューム値0を受け取ることになる。   More specifically, the reception detector 101 detects the missing duration after detecting the missing packet. The missing duration is transmitted from the reception detector 101 to the data processing unit 10. The data processing unit 10 stores a predetermined suppression regulation time. If the missing duration does not reach the suppression regulation time when recovering from the packet loss, the abnormality control unit 106 causes the selector 103 to select 0 as the volume value until the regulation regulation time. The selector 103 is controlled by the abnormality control unit 106 and selects the volume value 0. Therefore, the integrated volume control unit 104 receives the volume value 0 until the specified suppression time elapses from the occurrence of the loss.

図5(a)〜図5(d)は、本実施の形態における欠落発生時の動作を示している。図5(a)は、受信された音声データと欠落パケットを示しており、図5(b)は、ボリューム値であり、図5(c)および図5(d)は、音声出力の波形である。   FIG. 5A to FIG. 5D show the operation when a loss occurs in the present embodiment. FIG. 5A shows received audio data and missing packets, FIG. 5B shows volume values, and FIGS. 5C and 5D show waveforms of audio output. is there.

図5の例では、パケット501が欠落し、消失する。また、ボリューム値の抑制規定時間が、2パケット分の時間に設定されている。この場合、図5(a)に点線で示されるように、パケット502の区間が、ボリューム値抑制の延長対象の時間になる。そして、図5(b)に点線で示されるように、パケット501、502に相当する2パケット分の時間、ボリューム値0がデータ処理部10の選択器103で選択される。このようなボリューム値が積分付きボリューム制御部104で積分される。したがって、積分されたボリューム値は、延長対象期間にもなだらかに小さくなり続け、収束曲線がさらに0に近づく(曲線503)。そして、延長対象期間が経過すると、ボリューム値が増大する(曲線504)。   In the example of FIG. 5, the packet 501 is lost and lost. Also, the volume value suppression regulation time is set to a time of 2 packets. In this case, as indicated by a dotted line in FIG. 5A, the section of the packet 502 is the time for which volume value suppression is to be extended. Then, as indicated by a dotted line in FIG. 5B, a volume value 0 corresponding to two packets corresponding to the packets 501 and 502 is selected by the selector 103 of the data processing unit 10. Such a volume value is integrated by the volume control unit 104 with integration. Accordingly, the integrated volume value continues to gradually decrease during the extension target period, and the convergence curve further approaches 0 (curve 503). When the extension target period elapses, the volume value increases (curve 504).

音声出力データとしては、図5(c)に示すように、パケット欠落初期の音声出力は第1の実施の形態と同様であり、パケット欠落発生時の音声データが連続する(点505)。しかし、図5(d)に示すように、第1の実施の形態との相違点として、第2の実施の形態では、パケット欠落からの復帰後も、音声データがさらに0に近づき(点506)、抑制規定時間が経過してから音声データが大きくなる。こうして、本実施の形態であ、パケット欠落からの回復後の音声波形507への接続点においても、よりなだらかな接続を構成することができる。   As the audio output data, as shown in FIG. 5C, the audio output at the initial stage of packet loss is the same as that in the first embodiment, and the audio data at the time of packet loss continues (point 505). However, as shown in FIG. 5 (d), as a difference from the first embodiment, in the second embodiment, the voice data further approaches 0 (point 506) after returning from the packet loss. ), The audio data becomes large after the specified regulation time has elapsed. In this way, in the present embodiment, a gentler connection can be configured even at the connection point to the voice waveform 507 after recovery from packet loss.

なお、本実施の形態では、抑制規定期間が経過するまで(すなわち欠落区間と延長区間の間)ボリューム値が抑制された。変形例としては、さらに、抑制規定時間が経過するまで、欠落直前の最終サンプル値が保持され、この最終サンプル値が選択器103で選択されて、積分付きボリューム制御部104に供給されてよい。   In the present embodiment, the volume value is suppressed until the suppression regulation period elapses (that is, between the missing section and the extended section). As a modified example, the final sample value immediately before the loss may be held until the specified suppression time elapses, and the final sample value may be selected by the selector 103 and supplied to the integrated volume control unit 104.

以上に本発明の第2の実施の形態に係る音声信号再生装置について説明した。本実施の形態によれば、パケット欠落検出時、パケット欠落区間を含み、パケット欠落区間より長く設定された区間の間、ボリューム値が抑制される。これにより、パケット欠落部分から音声が復帰する際の結節点におけるボリューム値をより0に近づけることができ、パケット欠落からの復帰時のノイズを減らすことができる。   The audio signal reproducing apparatus according to the second embodiment of the present invention has been described above. According to the present embodiment, when a packet loss is detected, the volume value is suppressed during a period including the packet loss period and set longer than the packet loss period. As a result, the volume value at the nodal point when the voice is restored from the packet missing portion can be made closer to 0, and noise at the time of restoration from the packet missing can be reduced.

(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態に係る音声信号再生装置について説明する。以下、第1の実施の形態との相違点について主として説明し、第1の実施の形態と共通する事項の説明は省略する。
(Third embodiment)
Next, an audio signal reproduction device according to the third embodiment of the present invention will be described. Hereinafter, differences from the first embodiment will be mainly described, and description of matters common to the first embodiment will be omitted.

図6は、第3の実施の形態に係る音声信号再生装置を示している。図6では、図1の第1の実施の形態と同様の構成要素には同様の名称が付されている。   FIG. 6 shows an audio signal reproduction device according to the third embodiment. In FIG. 6, the same components as those in the first embodiment in FIG. 1 are given the same names.

図6に示されるように、第1の実施の形態との相違点として、第3の実施の形態の音声信号再生装置は、受信検出器601の前段に設けられたバッファ608を備え、音声データは一旦バッファ608で受けられてから、受信検出器601に供給される。また、音声信号再生装置は、バッファ608におけるバッファリング量に基づいてパケット欠落の発生を予測する不足予想検出器609を備える。また、データ処理部60には2つの選択器6031、6032が備えられており、選択器6031はサンプル値の選択を行い、選択器6032はボリューム値の選択を行う。   As shown in FIG. 6, as a difference from the first embodiment, the audio signal reproduction device of the third embodiment includes a buffer 608 provided in the preceding stage of the reception detector 601, and audio data Is received by the buffer 608 and then supplied to the reception detector 601. The audio signal reproduction device also includes a shortage expectation detector 609 that predicts the occurrence of packet loss based on the buffering amount in the buffer 608. The data processing unit 60 includes two selectors 6031 and 6032. The selector 6031 selects a sample value, and the selector 6032 selects a volume value.

図7は、バッファ608の構造を示している。パケットが到着すると、音声データがバッファ608に蓄積される。そして、蓄積された順番で、音声データがバッファ608から取り出される。   FIG. 7 shows the structure of the buffer 608. When the packet arrives, the voice data is accumulated in the buffer 608. Then, the audio data is extracted from the buffer 608 in the order of accumulation.

バッファ608では、データ量が欠落検出点702に達すると、バッファ608が空になり、データが完全に欠乏し、パケット欠落が発生する。本実施の形態では、欠乏予測点701として、欠落検出点702よりもデータ量が多い適当な値が設定されている。欠乏予測点701は、バッファリング量が1パケットのデータ量未満の所定の値であり、すなわち、1パケット分の深さよりも少ない所定の値である。不足予想検出器609は、バッファ608のバッファリング量を監視して、データ残量が欠乏予測点701まで少なくなると、1パケット時間以内にデータ不足(データ欠乏)が発生するとの不足予想を検出し、これによりパケット欠落を予測する。   In the buffer 608, when the data amount reaches the missing detection point 702, the buffer 608 becomes empty, the data is completely deficient, and packet loss occurs. In the present embodiment, an appropriate value having a larger data amount than the missing detection point 702 is set as the deficiency prediction point 701. The deficiency prediction point 701 is a predetermined value whose buffering amount is less than the data amount of one packet, that is, a predetermined value smaller than the depth of one packet. The shortage prediction detector 609 monitors the buffering amount of the buffer 608, and detects a shortage prediction that a data shortage (data shortage) will occur within one packet time when the remaining data amount reaches the shortage prediction point 701. Thus, packet loss is predicted.

図6に戻り、不足予想検出器609が、データ不足によりパケット欠落を予測すると、予測情報がデータ処理部60の異常制御部606に伝えられる。異常制御部606は、パケット欠落が予測されると、予測時点でボリューム値0を選択器6032に供給し、これにより、選択器6032はボリューム値0を選択して、積分付きボリューム制御部604に供給する。このように、本実施の形態では、ボリューム値が、パケット欠落発生時点よりも早く、予測時点で0に切り替えられる。   Returning to FIG. 6, when the shortage prediction detector 609 predicts packet loss due to data shortage, prediction information is transmitted to the abnormality control unit 606 of the data processing unit 60. When the packet loss is predicted, the abnormality control unit 606 supplies the volume value 0 to the selector 6032 at the time of the prediction, whereby the selector 6032 selects the volume value 0 and sends it to the volume controller with integration 604. Supply. As described above, in the present embodiment, the volume value is switched to 0 at the prediction time point earlier than the packet loss occurrence time point.

なお、データ処理部60は、サンプル値については第1の実施の形態と同様に動作する。すなわち、パケット欠落発生までは、受信パケットから得られる音声データのサンプル値が選択器6031で選択される。パケット欠落発生時に、最終サンプル値が保持されて、欠落区間では最終サンプル値が選択器6031で選択される。   Note that the data processing unit 60 operates in the same manner as the first embodiment for sample values. That is, until the packet loss occurs, the selector 6031 selects the sample value of the audio data obtained from the received packet. When a packet loss occurs, the final sample value is held, and the final sample value is selected by the selector 6031 in the missing period.

図8(a)〜図8(f)は、本実施の形態における欠落発生時の動作を示しており、それぞれ、第1の実施の形態にて説明した図4(a)〜図4(f)と対応している。図8(a)、図8(b)に示すように、この例では、パケット801、802、803が続く中で、パケット802が欠落する。   FIG. 8A to FIG. 8F show the operation when a loss occurs in the present embodiment, and FIG. 4A to FIG. 4F described in the first embodiment, respectively. ). As shown in FIGS. 8A and 8B, in this example, the packet 802 is lost while the packets 801, 802, and 803 continue.

図8(c)に示されるように、サンプル値に関しては、第1の実施の形態と同様に、パケット欠落発生時点805(データが完全に欠損したタイミング)で最終サンプル値が保持される。   As shown in FIG. 8C, with respect to the sample value, as in the first embodiment, the final sample value is held at the packet loss occurrence time point 805 (timing at which data is completely lost).

一方、ボリューム値に関しては、図8(b)に示されるように、パケット802の欠落が実際に検出されるより前に、パケット801の途中の時点804でパケット欠落が予測される。そして、図8(d)に波線で示されるように、欠落予測時点804で、データ処理部60の選択器6031は、ボリューム値を有効値806から0に切り替える。欠落予想時点でボリューム値0が積分器に入力されるので、積分後のボリューム値の減衰曲線807は、図8(d)に実線で示されるように、欠落予測時点から下がり始める。そして、パケット欠落が解消した時点で、点線で示されるようにボリューム値として元の有効値が選択され、実線で示されるように積分後のボリューム値も増大する(曲線808)。   On the other hand, with respect to the volume value, as shown in FIG. 8B, the packet loss is predicted at a point 804 in the middle of the packet 801 before the packet 802 is actually detected. Then, as indicated by the wavy line in FIG. 8D, the selector 6031 of the data processing unit 60 switches the volume value from the valid value 806 to 0 at the missing prediction time point 804. Since the volume value 0 is input to the integrator at the predicted missing time, the volume value attenuation curve 807 after integration starts to drop from the predicted missing time, as shown by the solid line in FIG. When the packet loss is resolved, the original effective value is selected as the volume value as indicated by the dotted line, and the volume value after integration is increased as indicated by the solid line (curve 808).

実際の音声出力波形としては、図8(e)、図8(f)に示されるように、パケット欠落よりも早く、欠落予測時点804でボリューム値が下がるので、欠落予測時点804からフェードアウトを開始する。パケット欠落発生時点809で、上述の実施の形態と同様に、最終サンプル値が保持され、結節点のデータが連続する。フェードアウトが進んでいるので、結節点のデータは元のデータより小さい。この結節点(欠落発生時点809)で残ったデータ(フォードアウトが終わらなかったために残ったデータ)が、さらに、欠落区間に0に向けて収束する曲線801を描く。パケット欠落の解消後は、上述の実施の形態と同様にフェードイン波形811が描かれ、元の波形に復帰する。   As the actual audio output waveform, as shown in FIGS. 8E and 8F, the volume value decreases at the loss prediction time point 804 earlier than the packet loss, so the fade-out starts from the loss prediction time point 804. To do. At the time of packet loss occurrence 809, as in the above-described embodiment, the final sample value is held, and the data of the nodal points continues. Since the fade-out is progressing, the data at the node is smaller than the original data. Further, a curve 801 is drawn in which the data remaining at this nodal point (missing occurrence time point 809) (data remaining because Ford Out did not end) converges toward 0 in the missing section. After eliminating the packet loss, the fade-in waveform 811 is drawn as in the above-described embodiment, and the original waveform is restored.

以上に、本発明の第3の実施の形態に係る音声信号再生装置について説明した。本実施の形態では、不足予想検出器が本発明の欠落予測手段に相当する。本実施の形態によれば、パケット欠落の発生が予測されて、欠落予測時にボリューム値の抑制が開始される。これにより、パケット欠落前にフェードアウトが開始される。バケット存続部分からパケット欠落部分への結節点において、音声データの傾きが不連続となる点でのボリューム値を絞ることができ、これにより、上記結節点におけるノイズを減らすことができる。   The audio signal reproduction device according to the third embodiment of the present invention has been described above. In the present embodiment, the shortage prediction detector corresponds to the lack prediction means of the present invention. According to the present embodiment, occurrence of a packet loss is predicted, and suppression of the volume value is started when the loss is predicted. As a result, fade-out is started before the packet is lost. It is possible to reduce the volume value at the point where the slope of the voice data becomes discontinuous at the nodal point from the bucket remaining portion to the packet missing portion, thereby reducing noise at the nodal point.

また、本実施の形態によれば、バッファリング量が1パケットデータ量以下の欠乏予測点に達したときに、1パケット時間以内にデータ不足が発生すると予想される。これにより、パケット欠落発生を適切なタイミングで予測することができる。   In addition, according to the present embodiment, it is expected that data shortage will occur within one packet time when the buffering amount reaches a shortage prediction point of one packet data amount or less. Thereby, packet loss occurrence can be predicted at an appropriate timing.

なお、上述の第3の実施の形態の構成が第2の実施の形態の音声信号再生装置に適用されてもよい。この場合、第3の実施の形態の構成により、欠落予測時点で早期にボリューム値の減衰が開始する。また、第2の実施の形態の構成により、ボリューム値の減衰期間が後方に延長される。したがって、図8(b)の減衰曲線807の時間が前後方向に長くなるので、パケット欠落部分からの復帰の際の結節点において、より一層ボリューム値を0に近づけることができ、これにより、復帰の際のノイズをさらに減らすことができる。   Note that the configuration of the above-described third embodiment may be applied to the audio signal reproduction device of the second embodiment. In this case, with the configuration of the third embodiment, the attenuation of the volume value starts early at the time of missing prediction. Moreover, the attenuation period of the volume value is extended backward by the configuration of the second embodiment. Accordingly, since the time of the attenuation curve 807 in FIG. 8B becomes longer in the front-rear direction, the volume value can be made closer to 0 at the nodal point when returning from the packet loss part, thereby returning The noise at the time can be further reduced.

(第4の実施の形態)
次に、本発明の第4の実施の形態に係る音声信号再生装置について説明する。以下、第1の実施の形態との相違点について主として説明し、第1の実施の形態と共通する事項の説明は省略する。
(Fourth embodiment)
Next, an audio signal reproduction device according to the fourth embodiment of the present invention will be described. Hereinafter, differences from the first embodiment will be mainly described, and description of matters common to the first embodiment will be omitted.

図9は、第4の実施の形態に係る音声信号再生装置を示している。図9では、図1の第1の実施の形態と同様の構成要素には同様の名称が付されている。   FIG. 9 shows an audio signal reproduction device according to the fourth embodiment. In FIG. 9, the same names are given to the same components as those in the first embodiment in FIG.

前述の第1の実施の形態では、サンプル値記憶部107が、パケット欠落前のパケットから得られる音声データの最終サンプル値を記憶していたのに対し、図9に示す第4の実施の形態では、サンプル値記憶部907が、最終サンプル値と、さらにその直前のサンプル値(以下、最終前サンプル値という)との2つのサンプル値を記憶保持する。   In the first embodiment described above, the sample value storage unit 107 stores the final sample value of the audio data obtained from the packet before packet loss, whereas the fourth embodiment shown in FIG. Then, the sample value storage unit 907 stores and holds two sample values, the last sample value and the immediately preceding sample value (hereinafter referred to as the last previous sample value).

異常制御部906は、パケット欠落が検出されたとき、第1の実施の形態と同様に、サンプル値記憶部907の最終サンプル値と、ボリューム値0とを選択器903に供給する。さらに、第1の実施の形態との相違点として、異常制御部906は、最終サンプル値と最終前のサンプル値との差分を積分付きボリューム制御部904に供給する。この差分の値は、パケット欠落時の音声データ(サンプル値)の傾きの値であり、積分付きボリューム制御部904にリセット初期値として供給される。   When the packet loss is detected, the abnormality control unit 906 supplies the final sample value of the sample value storage unit 907 and the volume value 0 to the selector 903 as in the first embodiment. Further, as a difference from the first embodiment, the abnormality control unit 906 supplies the difference between the final sample value and the previous sample value to the integrated volume control unit 904. The difference value is the value of the slope of the audio data (sample value) when the packet is lost, and is supplied to the volume controller with integration 904 as a reset initial value.

積分付きボリューム制御部904は、本実施の形態では、2段の積分器を有している。上記の傾きは、パケット欠落時(ボリューム切替時)の積分の初期値として、2段目の積分器に入力される。積分付きボリューム制御部904では、ボリューム値は、2回の積分を経て、サンプル値に乗算される。2段の積分器を設けることにより、パケット欠落時にデータを連続させるだけでなく、データの傾きも連続させることができる。   The integration-equipped volume control unit 904 has a two-stage integrator in the present embodiment. The above inclination is input to the second-stage integrator as an initial value of integration at the time of packet loss (volume switching). In the volume control unit 904 with integration, the volume value is multiplied by the sample value through two integrations. By providing a two-stage integrator, not only can data be continued when packets are lost, but also the data slope can be made continuous.

図10は、第4の実施の形態における積分付きボリューム904の回路構成を示している。図10において、積分付きボリューム制御部904は、直列に並んだ2つの積分器1000a、1000bと乗算器1010とを備えている。   FIG. 10 shows a circuit configuration of the volume 904 with integration in the fourth embodiment. In FIG. 10, the volume control unit with integration 904 includes two integrators 1000a and 1000b and a multiplier 1010 arranged in series.

第1の積分器1000aは、図3に示される第1の実施の形態の積分器300と同様の構成を有しており、図10の増幅器1001、1002、加算器1003および遅延素子1004は、それぞれ、図3の増幅器301、302、加算器303および遅延素子305と対応している。積分器1000aの出力(加算器1003の出力)が第2の積分器1000bに入力される。   The first integrator 1000a has the same configuration as the integrator 300 of the first embodiment shown in FIG. 3, and the amplifiers 1001 and 1002, the adder 1003 and the delay element 1004 in FIG. These correspond to the amplifiers 301 and 302, the adder 303, and the delay element 305 in FIG. The output of the integrator 1000a (the output of the adder 1003) is input to the second integrator 1000b.

第2の積分器1000bは、図3に示される第1の実施の形態の積分器300と同様の配置で、増幅器1006、1009、加算器1007および遅延素子1008を備えている。さらに、第2の積分器1000bは、遅延素子1008と増幅器1009の間に、選択器1005を備えている。   The second integrator 1000b includes amplifiers 1006 and 1009, an adder 1007, and a delay element 1008 in the same arrangement as the integrator 300 of the first embodiment shown in FIG. Further, the second integrator 1000 b includes a selector 1005 between the delay element 1008 and the amplifier 1009.

ボリューム値は、第1の積分器1000aで積分された後、第2の積分器1000bの増幅器1006に入力される。増幅器1006にてボリューム値に定数C3が乗じられ、増幅器1006を経たボリューム値が加算器1007に入力される。加算器1007の出力は、遅延素子1008を経て選択器1005に入力される。   The volume value is integrated by the first integrator 1000a and then input to the amplifier 1006 of the second integrator 1000b. The volume value is multiplied by a constant C3 by the amplifier 1006, and the volume value passed through the amplifier 1006 is input to the adder 1007. The output of the adder 1007 is input to the selector 1005 through the delay element 1008.

選択器1005には、遅延素子1008の出力の他に、積分初期値としての音声データの傾きが入力される。この傾きは、上述したように、最終サンプル値と最終前サンプル値の差分であり、ボリューム値が0に切り替わるときに図9のデータ処理部90から入力される。   In addition to the output of the delay element 1008, the selector 1005 receives the slope of the audio data as the initial integration value. As described above, this slope is the difference between the final sample value and the last previous sample value, and is input from the data processing unit 90 in FIG. 9 when the volume value is switched to 0.

選択器1005は、通常は、遅延素子1008からの信号を選択し、増幅器1009に供給する。しかし、選択器1005は、積分初期値として傾きが入力されたときは、その初期値を選択して増幅器1009に供給する。したがって、ボリューム値を0に切り替えるときだけ(パケット欠落区間の最初だけ)、入力された傾きの初期値が選択される。   The selector 1005 normally selects a signal from the delay element 1008 and supplies it to the amplifier 1009. However, when the gradient is input as the integral initial value, the selector 1005 selects the initial value and supplies it to the amplifier 1009. Therefore, only when the volume value is switched to 0 (only at the beginning of the packet loss period), the initial value of the input gradient is selected.

増幅器1009では、選択器1005の出力信号に定数C4が乗じられる。増幅器1006、1009の出力信号が加算器1007で加算される。そして、加算器1007の出力信号が積分結果のボリューム値として乗算器1010に供給される。   In the amplifier 1009, the output signal of the selector 1005 is multiplied by a constant C4. Output signals from the amplifiers 1006 and 1009 are added by an adder 1007. Then, the output signal of the adder 1007 is supplied to the multiplier 1010 as the volume value of the integration result.

上記のように、ボリューム値は、第1の積分器1000aおよび第2の積分器1000bを経た後、乗算器1010に供給される。乗算器1010では、積分されたボリューム値が音声データのサンプル値に乗算され、乗算後のデータが出力される。   As described above, the volume value is supplied to the multiplier 1010 after passing through the first integrator 1000a and the second integrator 1000b. Multiplier 1010 multiplies the integrated volume value by the sample value of the audio data, and outputs the multiplied data.

なお、積分付きボリューム制御部904において、第1の積分器1000aの増幅器1001、1002における定数C1、C2の和は、第1の実施の形態と同様に、1である。さらに、第2の積分器1000bの増幅器1006、1009における定数C3、C4の和も、1である。   Note that in the volume controller with integration 904, the sum of the constants C1 and C2 in the amplifiers 1001 and 1002 of the first integrator 1000a is 1, as in the first embodiment. Further, the sum of the constants C3 and C4 in the amplifiers 1006 and 1009 of the second integrator 1000b is also 1.

図11(a)〜図11(f)は、本実施の形態における欠落発生時の動作を示しており、それぞれ、第1の実施の形態にて説明した図4(a)〜図4(f)と対応している。図11(a)、図11(b)に示すように、この例では、パケット1101、1102、1103が続く中で、パケット1102が欠落する。   FIG. 11A to FIG. 11F show the operation when a loss occurs in the present embodiment, and FIG. 4A to FIG. 4F described in the first embodiment, respectively. ). As shown in FIGS. 11A and 11B, in this example, the packet 1102 is lost while the packets 1101, 1102, and 1103 continue.

図11(c)に示されるように、サンプル値に関しては、第1の実施の形態と同様に、パケット欠落発生時点(データが完全に欠損したタイミング)で最終サンプル値が保持され、さらに、最終前サンプル値(最終サンプル値の直前のサンプル値)が保持される。そして、最終サンプル値と最終前サンプル値の差分が最終微分値として保持される。最終微分値は上述したパケット欠落検出時の音声データの傾きに相当する。   As shown in FIG. 11C, with respect to the sample value, the last sample value is held at the packet loss occurrence time (timing at which data is completely lost) as in the first embodiment. The previous sample value (the sample value immediately before the final sample value) is retained. Then, the difference between the final sample value and the last previous sample value is held as the final differential value. The final differential value corresponds to the slope of the voice data when the packet loss is detected.

ボリューム値に関しては、図11(c)に点線で示されるように、積分前のボリューム値は第1の実施の形態と同様であり、パケット欠落前後は1であり、パケット欠落区間では0である。しかし、積分後のボリューム値は、図11(c)に実線で示されるように、第1の実施の形態と異なる。すなわち、積分後のボリューム値は、パケット欠落が発生すると(1106)、パケット欠落区間で一旦増大して極値に達し、それから徐々に小さくなり、0に近づき、パケット欠落が解消されると(1107)、再び増大する。これは、ボリューム値が2回積分されており、かつ、2段目の積分器における傾きの初期値として最終微分値が用いられているからである。   As for the volume value, as indicated by a dotted line in FIG. 11C, the volume value before integration is the same as in the first embodiment, and is 1 before and after packet loss, and 0 in the packet loss period. . However, the volume value after integration is different from that of the first embodiment, as shown by the solid line in FIG. That is, when the packet loss occurs (1106), the volume value after integration once increases in the packet loss interval and reaches an extreme value, then gradually decreases, approaches 0, and the packet loss is resolved (1107). ) And increase again. This is because the volume value is integrated twice and the final differential value is used as the initial value of the slope in the second-stage integrator.

上記のような積分後のボリューム値が適用される結果、音声出力データの波形としては、図11(e)、図11(f)に示されるように、パケットが存在する区間とパケット欠落区間との結節点1108において、データが連続であるだけでなく、データの傾きも連続になるような接続状態が得られる。また、パケット欠落区間では、データは、0への収束曲線1109となり、さらに、パケット欠落からの復帰時の音声データは、0から徐々に大きくなっていく波形1110となり、復帰時にも同様に連続的な変化を得ることができる。   As a result of applying the volume value after integration as described above, as the waveform of the audio output data, as shown in FIG. 11E and FIG. At the node 1108, a connection state is obtained in which not only the data is continuous but also the data slope is continuous. Further, in the packet loss period, the data has a convergence curve 1109 to 0, and the voice data upon return from the packet loss has a waveform 1110 that gradually increases from 0, and is continuously continuous at the time of return. Changes can be obtained.

以上に本発明の第4の実施の形態に係る音声信号再生装置について説明した。本実施の形態によれば、パケット欠落直前のサンプル値とその前のサンプル値がサンプル値記憶部907に記憶される。積分付きボリューム制御部904は、ボリューム値を積分する2段の積分器を有し、パケット欠落直前のサンプル値とその前のサンプル値に基づく音声データの傾きを、ボリューム値の抑制開始時の傾きの初期値として2段目の積分器に入力する。したがって、バケット存続部分からパケット欠落部分への結節点およびパケット欠落部分からパケット存続部分への結節点において、音声データの傾きが連続となり、それぞれの結節点での傾きの不連続性によるノイズを減らすことができる。   The audio signal reproduction device according to the fourth embodiment of the present invention has been described above. According to the present embodiment, the sample value immediately before the packet loss and the previous sample value are stored in the sample value storage unit 907. The volume control unit 904 with integration has a two-stage integrator that integrates the volume value, and determines the slope of the audio data based on the sample value immediately before the packet loss and the previous sample value as the slope at the start of suppression of the volume value. Is input to the second-stage integrator. Therefore, the slope of the voice data is continuous at the node from the bucket surviving part to the packet missing part and the node from the packet missing part to the packet surviving part, and noise due to the discontinuity of the slope at each node is reduced. be able to.

なお、本実施の形態では、図10に示したように、第2の積分器1000bの増幅器1009の前段に選択器1005が配置され、ここに、傾きが入力された。この場合、パケット欠落時の結節点(図11(e))では、傾きが連続になる方向に制御はされるが、結節点前後の傾きが一致はしない。変形例としては、選択器1005が加算器1007の後段に配置され、ここに傾きの初期値が入力されてもよい。これにより、パケット欠落発生時点の音声データの傾きを、欠落直前の傾きにさらに近づけられる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 10, the selector 1005 is arranged in front of the amplifier 1009 of the second integrator 1000b, and the gradient is input here. In this case, the nodal point at the time of packet loss (FIG. 11 (e)) is controlled so that the inclination is continuous, but the inclinations before and after the nodal point do not match. As a modification, the selector 1005 may be arranged at the subsequent stage of the adder 1007, and the initial value of the slope may be input here. Thereby, the inclination of the voice data at the time of packet loss occurrence can be made closer to the inclination immediately before the loss.

また、上述の第4の実施の形態の構成が第2の実施の形態の音声信号再生装置に適用されてもよい。この場合、上述の第4の実施の形態に加えて、異常制御の動作条件が第2の実施の形態と同様に設定され、すなわち、ボリューム値抑制期間が後方に延長されてよい。また、上述の第4の実施の形態の構成が第3の実施の形態の音声信号再生装置に適用されてもよい。この場合、上述の第4の実施の形態に加えて、第3の実施の形態と同様にパケット欠落予測時点でボリューム値抑制が開始されてよい。さらには、第2、第3、第4の実施の形態が組み合わされてもよい。   In addition, the configuration of the fourth embodiment described above may be applied to the audio signal reproduction device of the second embodiment. In this case, in addition to the above-described fourth embodiment, the operating condition of the abnormal control may be set similarly to the second embodiment, that is, the volume value suppression period may be extended backward. In addition, the configuration of the fourth embodiment described above may be applied to the audio signal reproduction device of the third embodiment. In this case, in addition to the above-described fourth embodiment, volume value suppression may be started at the packet loss prediction time point as in the third embodiment. Furthermore, the second, third, and fourth embodiments may be combined.

(第5の実施の形態)
次に、本発明の第5の実施の形態に係る音声信号再生装置について説明する。第5の実施の形態の音声信号再生装置は、第1の実施の形態の音声信号再生装置と同様の構成を有する。以下、第1の実施の形態との相違点について主として説明し、第1の実施の形態と共通する事項の説明は省略する。
(Fifth embodiment)
Next, an audio signal reproduction device according to the fifth embodiment of the present invention will be described. The audio signal reproduction device of the fifth embodiment has the same configuration as the audio signal reproduction device of the first embodiment. Hereinafter, differences from the first embodiment will be mainly described, and description of matters common to the first embodiment will be omitted.

第1の実施の形態では、パケット欠落が発生していないときのボリューム値としては、固定された定数値が、データ処理部10の選択器103に入力されていた。本実施の形態では、データ処理部10の外部に、ボリューム値調整部(図示せず)が設けられる。このボリューム値調整部がボリューム値を調整し、調整されたボリューム値がデータ処理部10の選択器103に入力されて、パケット欠落非検出時に選択器103に選択される。これにより、パケット欠落非検出時のボリュームも制御することができる。しかも、ボリューム値は積分器を経てボリューム制御に使用されるので、パケット欠落非検出時、すなわち通常のボリューム制御時にも、急激な変化を抑制できる。   In the first embodiment, a fixed constant value is input to the selector 103 of the data processing unit 10 as a volume value when no packet loss occurs. In the present embodiment, a volume value adjustment unit (not shown) is provided outside the data processing unit 10. The volume value adjustment unit adjusts the volume value, and the adjusted volume value is input to the selector 103 of the data processing unit 10 and selected by the selector 103 when no packet loss is detected. As a result, the volume when no packet loss is detected can also be controlled. In addition, since the volume value is used for volume control via an integrator, a sudden change can be suppressed even when no packet loss is detected, that is, during normal volume control.

以上に、本発明の第5の実施の形態に係る音声信号再生装置について説明した。本実施の形態は、パケット欠落非検出時に選択されるボリューム値を音量として制御する手段をデータ処理部10の外部に備えたので、追加回路を設けずに、パケット欠落部分の結節点の他、通常時のボリューム制御においても、急激な変化による雑音の発生を抑制することができる。   Heretofore, the audio signal reproduction device according to the fifth embodiment of the present invention has been described. In the present embodiment, since the means for controlling the volume value selected at the time of non-detection of packet loss as a volume is provided outside the data processing unit 10, in addition to the node of the packet loss part without providing an additional circuit, Even in normal volume control, it is possible to suppress the generation of noise due to sudden changes.

なお、上記の第5の実施の形態は、第2、3、4の実施の形態の各々と組み合わされてよい。また、第2、3、4の実施の形態のうちの複数の組み合わせに、第5の実施の形態がさらに組み合わされてもよい。   The fifth embodiment described above may be combined with each of the second, third, and fourth embodiments. The fifth embodiment may be further combined with a plurality of combinations of the second, third, and fourth embodiments.

以上に本発明の好適な実施の形態を説明した。しかし、本発明は上述の実施の形態に限定されず、当業者が本発明の範囲内で上述の実施の形態を変形可能なことはもちろんである。   The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that those skilled in the art can modify the above-described embodiments within the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる音声信号再生装置は、遅延時間を低減でき、自然な音声を提供できるという効果を有し、ネットワークシステムにおける音声信号再生装置等として有用である。   As described above, the audio signal reproduction device according to the present invention has an effect that the delay time can be reduced and natural audio can be provided, and is useful as an audio signal reproduction device or the like in a network system.

本発明の第1の実施の形態における音声信号再生装置のブロック図The block diagram of the audio | voice signal reproduction | regeneration apparatus in the 1st Embodiment of this invention データ処理部における処理を示す図The figure which shows the processing in the data processing section 積分付きボリューム制御部の構成を示す図Diagram showing the configuration of the volume control unit with integration (a)伝送される音声データを示す図 (b)パケットの欠落を示す図 (c)選択されるサンプル値を示す図 (d)選択されるボリューム値および積分後のボリューム値を示す図 (e)音声出力波形を示す図 (f)音声出力波形を示す図(A) Diagram showing transmitted voice data (b) Diagram showing packet loss (c) Diagram showing selected sample value (d) Diagram showing selected volume value and volume value after integration (e) ) Diagram showing audio output waveform (f) Diagram showing audio output waveform (a)パケットの欠落を示す図 (b)選択されるボリューム値および積分後のボリューム値を示す図 (c)音声出力波形を示す図 (d)音声出力波形を示す図(A) Diagram showing packet loss (b) Diagram showing selected volume value and volume value after integration (c) Diagram showing audio output waveform (d) Diagram showing audio output waveform 本発明の第3の実施の形態における音声信号再生装置のブロック図The block diagram of the audio | voice signal reproduction | regeneration apparatus in the 3rd Embodiment of this invention パケット欠落予測のためのバッファを示す図Figure showing a buffer for packet loss prediction (a)伝送される音声データを示す図 (b)パケットの欠落を示す図 (c)選択されるサンプル値を示す図 (d)選択されるボリューム値および積分後のボリューム値を示す図 (e)音声出力波形を示す図 (f)音声出力波形を示す図(A) Diagram showing transmitted voice data (b) Diagram showing packet loss (c) Diagram showing selected sample value (d) Diagram showing selected volume value and volume value after integration (e) ) Diagram showing audio output waveform (f) Diagram showing audio output waveform 本発明の第4の実施の形態における音声信号再生装置のブロック図The block diagram of the audio | voice signal reproduction | regeneration apparatus in the 4th Embodiment of this invention 積分付きボリューム制御部の構成を示す図Diagram showing the configuration of the volume control unit with integration (a)伝送される音声データを示す図 (b)パケットの欠落を示す図 (c)選択されるサンプル値を示す図 (d)選択されるボリューム値および積分後のボリューム値を示す図 (e)音声出力波形を示す図 (f)音声出力波形を示す図(A) Diagram showing transmitted voice data (b) Diagram showing packet loss (c) Diagram showing selected sample value (d) Diagram showing selected volume value and volume value after integration (e) ) Diagram showing audio output waveform (f) Diagram showing audio output waveform 本実施の形態の音声信号再生装置による音声出力波形の例を示す図The figure which shows the example of the audio | voice output waveform by the audio | voice signal reproducing | regenerating apparatus of this Embodiment. 従来のパケット補間機能を示す図Diagram showing conventional packet interpolation function

符号の説明Explanation of symbols

100 データ処理部
101 受信検出器
102 受信バッファ
103 選択器
104 積分付きボリューム制御部
105 D/A変換部
106 異常制御部
107 サンプル値記憶部
300 積分器
304 乗算器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Data processing part 101 Reception detector 102 Reception buffer 103 Selector 104 Volume control part 105 with integration D / A conversion part 106 Abnormality control part 107 Sample value memory | storage part 300 Integrator 304 Multiplier

Claims (7)

パケットの受信および欠落を検出するパケット検出手段と、
パケット欠落直前のサンプル値を記憶するサンプル値記憶手段と、
パケット欠落検出時にボリューム値を抑制するようにボリューム制御用のボリューム値を選択するボリューム値選択手段と、
パケット欠落検出時に前記サンプル値記憶手段に記憶されたサンプル値を選択し、パケット欠落非検出時には受信パケットから得られるサンプル値を選択するサンプル値選択手段と、
前記ボリューム値選択手段により選択された前記ボリューム値を積分する積分器を有し、積分された前記ボリューム値を用いて、前記サンプル値選択手段により選択された前記サンプル値のボリュームを制御するボリューム制御手段と、
を備えることを特徴とする音声信号再生装置。
A packet detection means for detecting reception and loss of packets;
Sample value storage means for storing a sample value immediately before packet loss;
Volume value selection means for selecting a volume value for volume control so as to suppress the volume value when packet loss is detected;
A sample value selecting means for selecting a sample value stored in the sample value storage means when a packet loss is detected, and a sample value obtained from a received packet when no packet loss is detected;
A volume control that has an integrator for integrating the volume value selected by the volume value selection means, and that controls the volume of the sample value selected by the sample value selection means by using the integrated volume value; Means,
An audio signal reproducing apparatus comprising:
前記ボリューム値選択手段は、パケット欠落検出時に前記ボリューム値としてゼロを選択し、パケット欠落非検出時に前記ボリューム値としてゼロでない有効値を選択することを特徴とする請求項1に記載の音声信号再生装置。   2. The audio signal reproduction according to claim 1, wherein the volume value selection means selects zero as the volume value when a packet loss is detected, and selects a valid value that is not zero as the volume value when no packet loss is detected. apparatus. 前記ボリューム値選択手段は、パケット欠落区間を含み、前記パケット欠落区間より長く設定された区間の間、前記ボリューム値を抑制することを特徴とする請求項1または2に記載の音声信号再生装置。   3. The audio signal reproduction device according to claim 1, wherein the volume value selection unit includes a packet missing section and suppresses the volume value during a section set longer than the packet missing section. 音声データをバッファリングするバッファ手段と、
前記バッファ手段へのバッファリング量に基づき、パケット欠落の発生を予測する欠落予測手段とを備え、
前記ボリューム値選択手段は、前記欠落予測手段によってパケット欠落が予測されたときに前記ボリューム値の抑制を開始することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の音声信号再生装置。
Buffer means for buffering audio data;
Loss prediction means for predicting the occurrence of packet loss based on the buffering amount to the buffer means,
4. The audio signal reproducing apparatus according to claim 1, wherein the volume value selection unit starts suppression of the volume value when a packet loss is predicted by the loss prediction unit.
前記欠落予測手段は、バッファリング量が1パケットデータ量以下の欠乏予測点に達したときに、1パケット時間以内にデータ不足が発生すると予想する不足予想検出手段であることを特徴とする請求項4に記載の音声信号再生装置。   The shortage prediction means is shortage prediction detection means for predicting that a data shortage will occur within one packet time when a buffering amount reaches a shortage prediction point of one packet data amount or less. 5. The audio signal reproduction device according to 4. 前記サンプル値記憶手段は、パケット欠落直前のサンプル値とその前のサンプル値を記憶し、
前記ボリューム制御手段は、前記ボリューム値を積分する2段の積分器を有し、前記パケット欠落直前のサンプル値とその前のサンプル値に基づく音声データの傾きを、前記ボリューム値の抑制開始時の傾きの初期値として2段目の積分器に入力することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の音声信号再生装置。
The sample value storage means stores the sample value immediately before the packet loss and the previous sample value,
The volume control means has a two-stage integrator that integrates the volume value, and determines the slope of the audio data based on the sample value immediately before the packet loss and the previous sample value at the start of suppression of the volume value. 6. The audio signal reproducing apparatus according to claim 1, wherein the sound signal reproducing apparatus inputs the initial value of the inclination to the second-stage integrator.
パケット欠落非検出時に前記ボリューム値選択手段にて選択されるボリューム値を音量として制御する手段を備えたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の音声信号再生装置。   7. The audio signal reproducing apparatus according to claim 1, further comprising means for controlling the volume value selected by the volume value selecting means as a volume when no packet loss is detected.
JP2006158258A 2006-06-07 2006-06-07 Audio signal reproduction system Pending JP2007328076A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158258A JP2007328076A (en) 2006-06-07 2006-06-07 Audio signal reproduction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158258A JP2007328076A (en) 2006-06-07 2006-06-07 Audio signal reproduction system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007328076A true JP2007328076A (en) 2007-12-20

Family

ID=38928600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158258A Pending JP2007328076A (en) 2006-06-07 2006-06-07 Audio signal reproduction system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007328076A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5012897B2 (en) * 2007-07-09 2012-08-29 日本電気株式会社 Voice packet receiving apparatus, voice packet receiving method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5012897B2 (en) * 2007-07-09 2012-08-29 日本電気株式会社 Voice packet receiving apparatus, voice packet receiving method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4928922B2 (en) Information processing apparatus and program
JP5166777B2 (en) Method and system for compensating audio signal components in a vehicle communication system
JP5342945B2 (en) Audio signal amplitude adjusting apparatus and audio signal amplitude adjusting method
JP2007028291A (en) Noise canceller
JP4538494B2 (en) Acoustic effect circuit and processing method
JP2008259032A (en) Information processor and program
JP2007328076A (en) Audio signal reproduction system
JP2005077889A (en) Voice packet absence interpolation system
JP4857652B2 (en) Noise canceller and microphone device
CN109360588A (en) A kind of mobile device-based audio-frequency processing method and device
JP2004004274A (en) Voice signal processing switching equipment
JP5836616B2 (en) Audio signal processing device
JP2003050598A (en) Voice decoding device
JP5074749B2 (en) Voice signal receiving apparatus, voice packet loss compensation method used therefor, program for implementing the method, and recording medium recording the program
JP4403491B2 (en) Echo canceller, echo cancellation method and echo cancellation program
JP4204828B2 (en) Automatic gain control device, automatic gain control method, and automatic gain control program
JP4535069B2 (en) Compensation circuit
US20060156159A1 (en) Audio data interpolation apparatus
US20070033013A1 (en) Audio decoding device
JPH10282995A (en) Method of encoding missing voice interpolation, missing voice interpolation encoding device, and recording medium
US20040054707A1 (en) Multiplication coefficient supplement device, multiplication coefficient supplement method, and multiplication factor supplement program
US20240171187A1 (en) Signal processing system, signal processing method, and non-transitory computer readable medium
WO2023032472A1 (en) Signal-processing system, signal-processing method, and signal-processing program
JP4354038B2 (en) Digital signal level control device and control method
JP4680122B2 (en) Spoken speed conversion device, television receiver, and speaking speed conversion method