JP2007312762A - マグロ用多翼式カイト曳き縄。 - Google Patents

マグロ用多翼式カイト曳き縄。 Download PDF

Info

Publication number
JP2007312762A
JP2007312762A JP2006173112A JP2006173112A JP2007312762A JP 2007312762 A JP2007312762 A JP 2007312762A JP 2006173112 A JP2006173112 A JP 2006173112A JP 2006173112 A JP2006173112 A JP 2006173112A JP 2007312762 A JP2007312762 A JP 2007312762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kite
rope
wing
tuna
trunk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006173112A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Oishi
正人 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006173112A priority Critical patent/JP2007312762A/ja
Publication of JP2007312762A publication Critical patent/JP2007312762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Abstract

【課題】 マグロ用多翼式カイト曳き縄を提供する。
【解決手段】 多翼式カイトに幹縄(1)とルアー(3)付き枝縄(2)、を取り付けることを特徴とする、マグロ用多翼式カイト曳き縄。
【選択図】図1

Description

本発明は、マグロ用多翼式カイト曳き縄に関するものである。
従来、マグロ用曳き縄(図5)があった。
そのために、次のような問題点があった。
(イ)従来のマグロ用曳き縄(図5)は一本の幹縄(1)の末端に一個のルアー(3)をつけて、漁船(9)の船尾から繰り出して、海の表層を曳航するのが主体であった。
(ロ)従来のマグロ用曳き縄(図5)は、ルアー(3)が海の表層を中心に曳航され、ルアー(3)が海の中層、深層で曳航されることは不可能であった。
(ハ)従来のマグロ用曳き縄(図5)では多数のルアー(3)を取り付けて、二匹以上のマグロを同時に捕獲することは、不可能であった。
(ニ)漁船(9)の船尾から、それぞれにルアー(3)が取り付けられた、二本以上の幹縄(1)を曳航すると、幹縄(1)が互いにからみついて、マグロの捕獲が不可能であった。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものである。
問題を解決するための手段
(イ)多翼式カイト(図2)に幹縄(1)の一端を縛り、海中に繰り出すと、多翼式カイト(図2)の四枚の翼板(10,11,12,13)が、水圧を受けて、漁船(9)の進行方向に対して横方向に展開してゆくので、ルアー(3)が付けられている、多数の枝縄(2)を幹縄(1)に取り付けるのが可能であり、幹縄(1)の一方の端を漁船(9)の右舷側に縛り、多翼式カイト(図2)を曳航すると、多翼式カイト(図2)の翼板(10,11,12,13)に更に水圧が加わり、多翼式カイト(図2)は更に右舷の横方向に展開する。
(ロ)漁獲効率を向上させるために、上記と同様の多翼式カイト(図2)を漁船(9)の左舷側からも海中に投下すると、この多翼式カイトは左舷側の横方向に展開して行き、同様に多数のルアー(3)付き枝縄を幹縄に取り付けることが出来、左舷と右舷の幹縄(1)は多翼式カイト(図2)によって漁船(9)を中心に左右に展開した状態で、多翼式カイト(図2)自身の重量によって、海の表層から、中層、深層へと沈んで行き、中層および深層を泳いでいるマグロを捕獲できる(図4)。
(ハ)このようにして、一端が漁船(9)の船体に縛られ、他端が多翼式カイト(図2)に結ばれ、その間に横たわる長大な幹縄(1)には、ルアー(3)付きの多数の枝縄(2)が取り付けられるので、多翼式カイト(図2)を曳航することにより、従来のマグロ曳き縄(図5)と異なり、多数のルアー(3)によって、複数のマグロを同時に、そして効率的に捕獲できる。
(ニ)マグロ用多翼式カイト曳き縄(図1)を漁船(9)の左舷側および右舷側からも海中に投下すると、二個の多翼式カイト(図2)が、互いに反対、横方向に展開してゆくので(図3および4)、二本の幹縄(1)は互いに、からみあうことが無い。
以上を特徴とする、マグロ用多翼式カイト曳き縄(図1)である。
発明の効果
多数のルアー(3)を海中で曳航できるために、従来の曳き縄(図5)よりも、マグロを効率的に捕獲できる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ)材質が金属、プラスティック、木材などで作製された、やや湾曲した翼板1(10)、翼板2(11)、翼板3(12)、翼板4(13)を、材質が金属、プラスティック、木材などで作製された、下部固定板(6)に垂直に立て、それぞれの翼面を、多翼式カイト(図2)が曳航されるとき、多翼式カイト(図2)の翼板(10,11,12,13)が受ける水流に対して、翼板(10,11,12,13)に適当な迎角をもたせて、四枚の翼板(10,11,12,13)を等間隔で、材質が金属、プラスティック、木材などで作製された、下部固定板(6)に固定し、更に材質が金属、プラスティック、木材などで作製された、上部固定板(4)と中部固定板(5)、で翼板1(10)、翼板2(11)、翼板3(12)、翼板4(13)を固定し多翼式カイト(図2)を作製する。
(ロ)多翼式カイト(図2)の中部固定板(5)の前縁の中心に幹縄(1)を縛り付けるリング(7)を取り付け、下部固定板(6)の両端に、重り(8)二個をつける。
(ハ)リング(7)に幹縄(1)の一端を縛り付ける。
(ニ)幹縄(1)に多数の枝縄(2)を取り付ける。
(ホ)それぞれの枝縄(2)の末端には一個のルアー(3)を付ける。
(ヘ)これを使用する時は、幹縄(1)の一端を漁船(9)の船体に縛り付け、漁船(9)を前進させながら、最初に船体の右舷側の多翼式カイト(図2)を海中に投下し、次に多翼式カイト(図2)に取り付けられている幹縄(1)を海中に繰り出しながら、ルアー(3)付き枝縄(2)を幹縄(1)に取り付けてゆき、時々、幹縄(1)を海中に繰り出すのを止めて、多翼式カイト(図2)の翼板(10,11,12,13)が強い水圧を受けて、横方向に展開してゆくようにするが、これは陸上で凧を揚げる時に、伸びてゆく凧糸を時々手で止めて、凧に強い風圧を受けさせて、凧を更に上空に舞い上がらせるのと、同様の方法である。
(ト)全てのルアー(3)付き枝縄(2)を幹縄(1)に取り付けて、海中に繰り出した後は、幹縄(1)の端を船体の一部に縛り付けると、多翼式カイト(図2)の翼板(10,11,12,13)に加わる水圧が急激に増大するので多翼式カイト(図2)は漁船(9)を中心にして、横方向に更に展開してゆく。
(チ)もう一個の多翼式カイト(図2)を、上記と同様の方法で、漁船(9)の左舷側から海中に繰り出した後に、幹縄(1)の一端を船体に縛り付ける。
(リ)このようにして二組のマグロ用多翼式カイト曳き縄(図1)が船体の右舷側と左舷側から海中にセットされ、左右に、水平方向に広がるので、二本の幹縄(1)は、互いにからまることなく、漁船(9)は多数のルアー(3)が装着されたマグロ用多翼式カイト曳き縄(図1)を自由に曳航できる。
(ヌ)二本の幹縄(1)にはルアー(3)付きの多数の枝縄(2)が装着されて、海中で曳航されているので、従来のマグロ用曳き縄(図5)が一本の幹縄に一本だけのルアーをつけて、水中を曳航するのと較べて、マグロが多数のルアー(3)に気付きやすくなり、マグロがこれを追跡して、食いつく確率が飛躍的に増大する。
(ル)漁船(9)がマグロ用多翼式カイト曳き縄(図1)を曳航する速力を早くすれば、多翼式カイト(図2)が水面近くに浮上するので、表層近くを泳いでいるマグロを捕獲できるし、漁船(9)が多翼式カイト(図2)を曳航する速力を遅くすれば、多翼式カイト(図2)自身の重量で、海底のほうに沈下するので、中層及び深層を泳いでいるマグロを捕獲できる。
(ヲ)漁船(9)が、幹縄(1)を長く伸ばせば伸ばすほど、多翼式カイト(図2)は、その重みで、沈んでゆくので、幹縄(1)とこれに取り付けられているルアー(3)付き枝縄(2)がより深い海中を曳航されることで、中層、深層を泳いでいるマグロを捕獲できるし、幹縄(1)を短くして多翼式カイト(図2)を曳航すれば、多翼式カイト(図2)は水面近くに浮上するので、幹縄(1)も浮上し、上述と同じようにルアー(3)付き枝縄(2)も浮上するので、表層近くを泳いでいるマグロを捕獲できる。
(ワ)マグロ用多翼式カイト曳き縄(図1)の枝縄(2)には多数のルアー(3)が取り付けられているので、同時に、複数のマグロを捕獲することが可能であり、一本の幹縄(1)の先端に、一個だけのルアー(3)を曳航する従来のマグロ用曳き縄(図5)に比較して、はるかに漁獲効率が向上する。
本発明の斜視図 多翼式カイトの斜視図 本発明の使用図(1) 本発明の使用図(2) 従来のマグロ用曳き縄
符号の説明
1 幹縄
2 枝縄
3 ルアー
4 上部固定板
5 中部固定板
6 下部固定板
7 リング
8 重り
9 漁船
10 翼板(1)
11 翼板(2)
12 翼板(3)
13 翼板(4)

Claims (1)

  1. 多翼式カイトに幹縄とルアー付き枝縄を取り付けたことを特徴とする、マグロ用多翼式カイト曳き縄。
JP2006173112A 2006-05-26 2006-05-26 マグロ用多翼式カイト曳き縄。 Pending JP2007312762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173112A JP2007312762A (ja) 2006-05-26 2006-05-26 マグロ用多翼式カイト曳き縄。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173112A JP2007312762A (ja) 2006-05-26 2006-05-26 マグロ用多翼式カイト曳き縄。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007312762A true JP2007312762A (ja) 2007-12-06

Family

ID=38847197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006173112A Pending JP2007312762A (ja) 2006-05-26 2006-05-26 マグロ用多翼式カイト曳き縄。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007312762A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2068366A2 (en) 2007-12-03 2009-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4740393B1 (ja) * 2010-11-22 2011-08-03 鐵夫 中島 トローリング装置およびトローリング方法
CN109937985A (zh) * 2019-02-21 2019-06-28 浙江省海洋水产研究所 延绳钓的自动切钩起钓装置及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2068366A2 (en) 2007-12-03 2009-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4740393B1 (ja) * 2010-11-22 2011-08-03 鐵夫 中島 トローリング装置およびトローリング方法
JP2012110245A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Tetsuo Nakajima トローリング装置およびトローリング方法
CN109937985A (zh) * 2019-02-21 2019-06-28 浙江省海洋水产研究所 延绳钓的自动切钩起钓装置及方法
CN109937985B (zh) * 2019-02-21 2021-03-23 浙江省海洋水产研究所 延绳钓的自动切钩起钓装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103190382A (zh) 一种大型远洋拖网渔船的网囊吸鱼技术
US20190159434A1 (en) Device for Rearing Aquaculture Animals At Sea
KR20140089463A (ko) 연승 수하식 중층 전복 가두리 시설의 관리장치 및 인양방법
CN103704182B (zh) 一种新型海上捕鱼装置
JP2007312762A (ja) マグロ用多翼式カイト曳き縄。
CN103004665B (zh) 一种规模化外海深水海域大黄鱼养殖方法
KR200474180Y1 (ko) 바다 양식장용 로프 결속구
JP2007308129A (ja) 簡単に外せる錨
CN106614427A (zh) 能够实现虾螺分隔的桁杆拖网
CN204393100U (zh) 一种防风浪投饵装置
CN201690909U (zh) 大型通天网
JP5946083B2 (ja) 船びき網
Melvin Steamer Lines to Reduce Seabird Bycatch in Longline Fisheries
CN204599059U (zh) 一种野生大黄鱼活体种质的收集网具
KR101442645B1 (ko) 해파리 파쇄망
CN102835363B (zh) 一种捕捉河蚌的工具
CN103782927A (zh) 一种新型的人工鱼礁
AU2013203731B2 (en) A submersible structure
CN206704483U (zh) 一种单点系泊、能源自给、深海抗风浪养殖装置
KR20100097804A (ko) 표층 조업용 트롤 어구
JP5115940B2 (ja) 旋網およびこれを用いた操業方法
Kenchington The introduction of the otter trawl
JP3846496B2 (ja) 鯨捕獲用の網
Chennubhotla et al. Crafts and gear used for marine fishing along the Andhra Pradesh coast
CN105394001B (zh) 一种冬季捕鱼用拖钩