JP2007310738A - コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信プログラム - Google Patents

コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007310738A
JP2007310738A JP2006140722A JP2006140722A JP2007310738A JP 2007310738 A JP2007310738 A JP 2007310738A JP 2006140722 A JP2006140722 A JP 2006140722A JP 2006140722 A JP2006140722 A JP 2006140722A JP 2007310738 A JP2007310738 A JP 2007310738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless lan
content distribution
display terminal
internet
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006140722A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Hayata
叔弘 早田
Yukie Matsutani
幸英 松谷
Toshiyuki Sato
敏行 佐藤
Koji Takeuchi
公二 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Telecom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Telecom Corp filed Critical SoftBank Telecom Corp
Priority to JP2006140722A priority Critical patent/JP2007310738A/ja
Publication of JP2007310738A publication Critical patent/JP2007310738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ブラウザ機能を保持しないディスプレイ端末の省電力性を維持しつつ認証が必要な無線LANとの接続を断続的、もしくは継続的に行い、準リアルタイムでインターネットを介してコンテンツを配信することを目的とする。
【解決手段】例えばPull型配信によりコンテンツが配信される場合においては、所定期間毎に無線LAN接続認証動作を行い、その後に無線LANを介してインターネット60にディスプレイ端末40を接続し、インターネット60に接続したときに、ディスプレイ端末40がインターネット60に接続されていることを示す所定の端末存在情報(ディスプレイ端末存在情報)を提示して、コンテンツ配信サーバ10に対してコンテンツの配信要求を行い、コンテンツ配信サーバ10により配信されたコンテンツを受信して表示し、全てのコンテンツを受信すると直ちに当該インターネット60への接続を切断する。
【選択図】図2

Description

本発明は、インターネットを介してコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバと、無線LANへの接続を認証する認証サーバと、無線LAN通信のアクセスポイントとなる無線LANアクセスポイントと、該無線LANアクセスポイントに無線LANを介して接続しコンテンツ配信サーバから受信したコンテンツを表示するディスプレイ端末とを備えたコンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信処理を実行させるためのコンテンツ配信プログラムに関する。
従来から、認証されたユーザに対してインターネットなどの通信ネットワークを介してコンテンツを配信するシステムが利用されている(特許文献1)。この場合、ユーザ端末は、ブラウザ機能を利用してインターネットに接続し、コンテンツ配信サーバからコンテンツを取得する。
特開2005−332282号公報
上述した従来の技術では、ブラウザの機能を用いてインターネットに接続するようにしているが、ブラウザ機能を保持しないディスプレイ端末については、接続認証手段をブラウザ上で提供している無線LANを介してインターネットに接続するときには、ログインIDやパスワードなどの所定の固有情報を無線LAN認証サーバに自動的に送出する手段を有する必要がある。また、無線LANはその特性上、長時間、通信が発生しない端末について自動的に接続を切断する機能を備えたものも存在し、この場合、上記ディスプレイ端末は、無線LAN接続を維持するために、継続的に通信を発生させる必要がある。しかし、このような処理を行うと、ディスプレイ端末の消費電力が増大し、電子ペーパーのように省電力性が求められるディスプレイ端末の使用は難しいという問題がある。
また、ディスプレイ端末に対して無線LANを介して準リアルタイムでデータ(コンテンツ)を配信するためには、ディスプレイ端末側が常に無線LANのアクセスポイントを確認することで無線LANとの接続を維持し続けなければならない。しかし、このような処理を行うと、ディスプレイ端末の電力消費量が増大してしまう。このため、省電力性が必要とされるディスプレイ端末に対して上記のような処理を行うことは適切でなく、省電力性のディスプレイ端末に対して無線LANを介して準リアルタイムでコンテンツを配信することができないという問題もある。
本発明は、上述した問題を解消し、ブラウザ機能を保持しないディスプレイ端末の省電力性を維持しつつ認証が必要な無線LANとの接続を断続的、もしくは継続的に行い、これにより、準リアルタイムでインターネットを介してコンテンツを配信することができるようにすることを目的とする。
本発明のコンテンツ配信システムは、インターネットを介してコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバと、無線LANへの接続を認証する認証サーバと、無線LAN通信のアクセスポイントとなる無線LANアクセスポイントと、該無線LANアクセスポイントに無線LANを介して接続し前記コンテンツ配信サーバから受信したコンテンツを表示するディスプレイ端末とを備えたコンテンツ配信システムであって、前記ディスプレイ端末は、所定期間毎に前記無線LANを介して前記無線LANアクセスポイントに接続するアクセスポイント接続手段と、前記無線LANアクセスポイントに接続したときに、所定の端末情報を前記認証サーバに提示して、無線LANを介して前記インターネットに接続するための無線LANへの接続認証の可否を確認する認証確認手段と、前記認証サーバにより認証され無線LANへの接続が許可された後、前記インターネットに接続するインターネット接続手段と、前記インターネットに接続したときに、ディスプレイ端末がインターネットに接続されていることを示す所定の端末存在情報を提示して、前記コンテンツ配信サーバに対してコンテンツの配信要求を行うコンテンツ配信要求手段と、前記コンテンツ配信サーバにより配信されたコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、前記インターネットへの接続期間が特定期間に到達したときに当該インターネットへの接続を切断するインターネット接続切断手段とを有することを特徴とする。
また、本発明のコンテンツ配信システムは、インターネットを介してコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバと、無線LANへの接続を認証する認証サーバと、無線LAN通信のアクセスポイントとなる無線LANアクセスポイントと、該無線LANアクセスポイントに無線LANを介して接続し前記コンテンツ配信サーバから受信したコンテンツを表示するディスプレイ端末とを備えたコンテンツ配信システムであって、前記ディスプレイ端末は、前記無線LANによる接続切断判定期間よりも短い端末存在通知期間毎に、ディスプレイ端末がインターネットに接続されていることを示す所定の端末存在情報を提示することで無線LANとの接続および前記コンテンツ配信サーバとの接続を維持する接続維持手段と、コンテンツを受信するコンテンツ受信手段とを有することを特徴とする。
ディスプレイ端末は、コンテンツ配信サーバに、所定の端末存在情報を通知したあとに、一定の時間間隔を経過しても前記コンテンツ配信サーバからのディスプレイ端末存在情報受信確認情報を正常に受信できなかったときに、当該情報の再送依頼を行う再送依頼手段と、該再送依頼手段による再送依頼に応じて前記コンテンツ配信サーバにより送信されたディスプレイ端末存在情報受信確認情報を、所定回数連続して正常に受信できなかったときに、無線LANを介して前記インターネットに再接続するインターネット再接続手段とを有する構成とされていてもよい。
ディスプレイ端末は、例えば、広告、時刻表、地図、または案内を適宜更新して表示する電子ペーパーである。
また、本発明のコンテンツ配信方法は、インターネットを介してコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバから、無線LAN通信のアクセスポイントとなる無線LANアクセスポイントに無線LANを介して接続したディスプレイ端末にコンテンツを配信するコンテンツ配信方法であって、所定期間毎に無線LANを介して無線LANアクセスポイントに前記ディスプレイ端末を接続するステップと、前記無線LANアクセスポイントに前記ディスプレイ端末が接続したときに、所定の端末情報を無線LANへの接続を認証する認証サーバに提示して、無線LANを介して前記インターネットに接続するための無線LANへの接続認証の可否を確認するステップと、前記認証サーバにより認証され無線LANへの接続が許可された後、前記インターネットに前記ディスプレイ端末を接続するステップと、前記インターネットに接続したときに、前記ディスプレイ端末がインターネットに接続されていることを示す所定の端末存在情報を提示して、前記コンテンツ配信サーバに対してコンテンツの配信要求を行うステップと、前記コンテンツ配信サーバにより配信されたコンテンツを受信するステップと、前記インターネットへの接続期間が特定期間に到達したときに当該インターネットへの接続を切断するステップとを有することを特徴とする。
また、本発明のコンテンツ配信方法は、インターネットを介してコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバから、無線LAN通信のアクセスポイントとなる無線LANアクセスポイントに無線LANを介して接続したディスプレイ端末にコンテンツを配信するコンテンツ配信方法であって、前記無線LANによる接続切断判定期間よりも短い端末存在通知期間毎に、ディスプレイ端末がインターネットに接続されていることを示す所定の端末存在情報を提示することで無線LANとの接続および前記コンテンツ配信サーバとの接続を維持するステップと、コンテンツを受信するステップとを有することを特徴とする。
また、本発明のコンテンツ配信プログラムは、インターネットを介してコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバから、無線LAN通信のアクセスポイントとなる無線LANアクセスポイントに無線LANを介して接続したディスプレイ端末にコンテンツを配信させるコンテンツ配信プログラムであって、所定期間毎に無線LANを介して無線LANアクセスポイントに前記ディスプレイ端末を接続するステップと、前記無線LANアクセスポイントに前記ディスプレイ端末が接続したときに、所定の端末情報を無線LANへの接続を認証する認証サーバに提示して、無線LANを介して前記インターネットに接続するための無線LANへの接続認証の可否を確認するステップと、前記認証サーバにより認証され無線LANへの接続が許可された後、前記インターネットに前記ディスプレイ端末を接続するステップと、前記インターネットに接続したときに、前記ディスプレイ端末がインターネットに接続されていることを示す所定の端末存在情報を提示して、前記コンテンツ配信サーバに対してコンテンツの配信要求を行うステップと、前記コンテンツ配信サーバにより配信されたコンテンツを受信するステップと、前記インターネットへの接続期間が特定期間に到達したときに当該インターネットへの接続を切断するステップとを実行させるためのものである。
さらに、本発明のコンテンツ配信プログラムは、インターネットを介してコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバから、無線LAN通信のアクセスポイントとなる無線LANアクセスポイントに無線LANを介して接続したディスプレイ端末にコンテンツを配信させるコンテンツ配信プログラムであって、コンピュータに、前記無線LANによる接続切断判定期間よりも短い端末存在通知期間毎に、ディスプレイ端末がインターネットに接続されていることを示す所定の端末存在情報を提示することで無線LANとの接続および前記コンテンツ配信サーバとの接続を維持するステップと、コンテンツを受信するステップとを実行させるためのものである。
本発明によれば、ブラウザ機能を保持しないディスプレイ端末の省電力性を維持しつつ認証が必要な無線LANとの接続を断続的、もしくは継続的に行い、これにより、準リアルタイムでインターネットを介してコンテンツを配信することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態におけるコンテンツ配信システム100を公衆無線LAN上で構成した場合の構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、コンテンツ配信システム100は、コンテンツ配信サーバ10と、ファイアウォール20と、公衆無線LANアクセスポイント30と、ディスプレイ装置40と、オペレータ端末50と、無線LAN認証サーバ90とを含む。
ファイアウォール20と、公衆無線LANアクセスポイント30と、無線LAN認証サーバ90とは、インターネット60に接続される。ディスプレイ端末40は、公衆無線LANエリア70に設けられており、公衆無線LANアクセスポイント30に無線接続し、公衆無線LANアクセスポイント30を介してインターネット60に接続される。コンテンツ配信サーバ10と、オペレータ端末50とは、配信セグメント80に設けられ、LANなどの通信ネットワークにより接続されている。また、コンテンツ配信サーバ10と、オペレータ端末50とは、ファイアウォール20を介してインターネット60に接続される。
コンテンツ配信サーバ10は、例えばWWWサーバなどの情報処理装置によって構成され、インターネットを介して各種のコンテンツを配信する機能を有する。オペレータ端末50は、例えば、パーソナルコンピュータなどの情報処理によって構成され、コンテンツ配信サーバ10を管理するオペレータによって操作される。
ディスプレイ端末40は、例えば電子ペーパーなどのブラウザ機能を持たず省電力性を有する情報表示装置であり、コンテンツ配信サーバ10によって配信されたコンテンツを取得して表示する機能を有する。
無線LAN認証サーバ90は、公衆無線LANアクセスポイント30に無線接続しようとしてきた端末にログインを許可するか否かを判定するための認証処理を実行する。
本例のコンテンツ配信システム100は、公衆無線LANエリア70内に存在する電子ペーパー等のディスプレイ端末40に対して、可能な限りリアルタイムに近い形でコンテンツを配信するシステムである。
次に、ブラウザ機能を持たないディスプレイ端末40が公衆無線LANを介してインターネット60に接続する際の接続処理等について説明する。
まず、Pull型(ディスプレイ端末40側から配信サーバ10側に接続する形態)配信によりコンテンツが配信される場合について簡単に説明する。ここでは、ディスプレイ端末40が、公衆無線LANへの無線接続を行い、公衆無線LANからインターネット60に接続する際の認証を経て、コンテンツ配信サーバ10に対してディスプレイ端末40の状態通知を行い、配信されたコンテンツを受信して、公衆無線LANからのログアウトを行う処理について説明する。
ディスプレイ端末40は、無線LANアクセスポイント30と接続後、無線LAN認証サーバ90に前記無線LANアクセスポイントを介して接続され、前記ディスプレイ端末にあらかじめ設定された「ユーザID」及び「パスワード」情報により認証を行う。
認証が成功すると、以下に示すようなコンテンツ配信サーバ10への状態通知処理が実行される。認証された旨の通知を受けると、ディスプレイ端末40は、「ディスプレイ端末存在情報」をインターネット60上のコンテンツ配信サーバ10に通知する。なお、「ディスプレイ端末存在情報」は、ディスプレイ端末40がインターネット60に接続されていることを通知するための情報である。
コンテンツ配信サーバ10は、ディスプレイ端末存在情報を受信すると、その旨を通知するための「ディスプレイ端末存在情報受信確認情報」をディスプレイ端末40に対して送信する。すると、ディスプレイ端末40は、コンテンツ配信サーバ10からの「ディスプレイ端末存在情報受信確認」を受信する。
なお、ディスプレイ端末40は、ディスプレイ端末存在情報を送信したあと一定時間(あらかじめ定められている「再送時間」)を経過しても、ディスプレイ端末存在情報受信確認情報が受信できない場合には、ディスプレイ端末存在情報を再送する処理を実行する。そして、ディスプレイ端末存在情報受信確認情報を受信するまで、「再送時間」間隔でディスプレイ端末存在情報を繰り返し送信し、一定回数(あらかじめ定められている「再送回数」)送信してもディスプレイ端末存在情報受信確認情報を受信することができなかった場合には、ディスプレイ端末存在情報の送信処理を終了する。
次に、Pull型配信の場合における公衆無線LANからのログアウト処理について説明する。ログアウト処理において、ディスプレイ端末40は、コンテンツ配信完了後に、ログイン処理時に無線LAN認証サーバ90から取得して保存していたログオフ要求用のURLにアクセスし、ログオフ要求を行う。
無線LAN認証サーバ90は、ログオフ要求を受信すると、ログオフ処理を行い、その旨をディスプレイ端末40に対して通知する。
次に、Push型(配信サーバ20側からディスプレイ端末40側に接続する形態)配信によりコンテンツが配信される場合について簡単に説明する。ここでは、ディスプレイ端末40が、公衆無線LANへの無線接続を行い、公衆無線LANからインターネット60に接続する際の認証を経て、コンテンツ配信サーバ10に対してディスプレイ端末40の状態通知を所定の間隔毎に行い、インターネット60への接続状態を維持する処理について説明する。
ディスプレイ端末40は、無線LANアクセスポイント30と接続後、無線LAN認証サーバ90に前記無線LANアクセスポイントを介して接続され、前記ディスプレイ端末に予め設定された「ユーザID」及び「パスワード」情報により認証を行う。
認証が成功すると、以下に示すようなコンテンツ配信サーバ10への状態通知処理が実行される。認証された旨の通知を受けると、ディスプレイ端末40は、「ディスプレイ端末存在情報」をインターネット60上のコンテンツ配信サーバ10に通知する。なお、「ディスプレイ端末存在情報」は、ディスプレイ端末40がインターネット60に接続されていることを通知するための情報であり、少なくともIPアドレスを含む情報とする。
コンテンツ配信サーバ10は、ディスプレイ端末存在情報を受信すると、その旨を通知するための「ディスプレイ端末存在情報受信確認情報」をディスプレイ端末40に対して送信する。すると、ディスプレイ端末40は、コンテンツ配信サーバ10からの「ディスプレイ端末存在情報受信確認情報」を受信する。
なお、ディスプレイ端末40は、ディスプレイ端末存在情報を送信したあと一定時間(あらかじめ定められている「再送時間」)を経過しても、ディスプレイ端末存在情報受信確認情報が受信できない場合には、ディスプレイ端末存在情報を再送する処理を実行する。そして、ディスプレイ端末存在情報受信確認情報を受信するまで、「再送時間」間隔でディスプレイ端末存在情報を繰り返し送信し、一定回数(あらかじめ定められている「再送回数」)送信してもディスプレイ端末存在情報受信確認情報を受信することができなかった場合には、ディスプレイ端末存在情報の送信処理を終了する。
ディスプレイ端末40は、一定時間(あらかじめ定められた「通知期間」であって、無線LANによる接続切断判定期間よりも短い時間)経過後に、最新の「ディスプレイ端末存在情報」をコンテンツ配信サーバ10に通知する。なお、このときも、上述した場合と同様に、コンテンツ配信サーバ10から「ディスプレイ端末存在情報受信確認情報」を受信するまで再送回数を上限に繰り返し「ディスプレイ端末存在情報」を送信する。
ディスプレイ端末40は、ディスプレイ端末存在情報受信確認情報を全く受信出来ない回数が一定回数(あらかじめ定められた「再認証回数」)に達した場合には、公衆無線LANアクセスポイント30からログアウトしていると判断し、改めて認証処理を実行する。
図2は、Pull型配信ネットワークにおいて新規に作成されたコンテンツをディスプレイ端末40に配信するコンテンツ配信処理の例を示すシーケンス図である。図2には、ディスプレイ端末40と配信サーバ10との接続が成功したときの処理が示されている。
図2に示すように、先ず、オペレータ端末50は、オペレータによる例えばGUIを用いた操作により、新たなコンテンツの配信設定を行う(ステップS601)。新規にコンテンツが作成されると、コンテンツ配信サーバ10は、新規コンテンツの配信の待ち状態となる(ステップS602)。このとき、オペレータ端末50は、自己が備える表示装置に、コンテンツの配信が未完了状態である旨の表示を行う(ステップS603)。
一方、ディスプレイ端末40は、公衆無線LANアクセスポイントに無線接続し(ステップS604)、無線LAN認証サーバ90との間で上述した認証手順を実行する(ステップS605)。認証が成功した場合には、ディスプレイ端末40は、コンテンツ配信サーバ10にディスプレイ端末存在情報を送信し(ステップS606)、そのあと、コンテンツ配信サーバ10からディスプレイ端末存在情報受信確認情報を受信する(ステップS607)。
ディスプレイ端末40は、ディスプレイ端末存在情報受信確認情報を受信したあと、コンテンツ配信要求をコンテンツ配信サーバ10に向けて送信する(ステップS608)。コンテンツ配信サーバ10は、新たに作成されたコンテンツがあれば、そのコンテンツをディスプレイ端末40に向けて送信し、ディスプレイ端末40は、そのコンテンツをインターネット60及び公衆無線LANを介して受信する(ステップS609)。新たに作成されたコンテンツがなければ、ディスプレイ端末40は、後述するログオフ手順を実行してスリープ状態となる(ステップS613)。
コンテンツを受信すると、ディスプレイ端末40は、コンテンツ配信サーバ10に対して配信完了通知を行う(ステップS610)。配信完了通知を受信すると、コンテンツ配信サーバ10は、オペレータ端末50に対して配信完了表示の実行を指示する(ステップS611)。配信完了表示の実行指示を受けると、オペレータ端末50は、コンテンツの配信が完了したことを自己が備える表示装置に表示する(ステップS612)。
そして、ディスプレイ端末40は、無線LAN認証サーバ90との間で上述したログオフ手順を実行し、ログオフする(ステップS613)。そして、ディスプレイ端末40は、スリープ状態となる。
スリープ状態となったディスプレイ端末40は、所定期間後に再び公衆無線LANアクセスポイントに無線接続し(ステップS614)、上述した手順を繰り返す。
図3は、Pull型配信ネットワークにおいて新規に作成されたコンテンツをディスプレイ端末40に配信するコンテンツ配信処理の例を示すシーケンス図である。図3には、ディスプレイ端末40と配信サーバ10との接続に失敗したときの処理が示されている。
図2に示した例と同様にステップS601〜S606が実行されたあと、ディスプレイ端末40は、コンテンツ配信サーバ10からのディスプレイ端末存在情報受信確認情報を受信することなく一定時間が経過した場合には、ディスプレイ端末存在情報を配信サーバ10に向けて再度送信する(ステップS701)。コンテンツ配信サーバ10は、ディスプレイ端末40からのディスプレイ端末存在情報を正常に受信すると、ディスプレイ端末存在情報受信確認情報をディスプレイ端末40に送信する(ステップS607)。そして、ステップS608以降の処理が実行される。
図4は、Push型配信ネットワークにおいて新規に作成されたコンテンツをディスプレイ端末40に配信するコンテンツ配信処理の例を示すシーケンス図である。図4には、ディスプレイ端末40と配信サーバ10との接続が成功したときの処理が示されている。
図4に示すように、先ず、ディスプレイ端末40は、公衆無線LANアクセスポイント30に無線接続し(ステップS801)、無線LAN認証サーバ90との間で上述した認証手順を実行する(ステップS802)。認証が成功した場合には、ディスプレイ端末40は、コンテンツ配信サーバ10にディスプレイ端末存在情報を送信し(ステップS803)、そのあと、コンテンツ配信サーバ10からディスプレイ端末存在情報受信確認情報を受信する(ステップS804)。
一方、オペレータ端末50は、オペレータによる例えばGUIを用いた操作により、新たなコンテンツの配信設定を行う(ステップS805)。新規にコンテンツが作成されると、オペレータ端末50は、自己が備える表示装置に、コンテンツの配信が未完了状態である旨の表示を行う(ステップS806)。また、新規にコンテンツが作成されると、コンテンツ配信サーバ10は、ディスプレイ端末40との接続が確立されているため、新たに作成されたコンテンツをディスプレイ端末40に向けて送信する(ステップS807)。また、ディスプレイ端末40は、コンテンツ配信サーバ10からのコンテンツをインターネット60及び公衆無線LANを介して受信する(ステップS807)。
コンテンツを受信すると、ディスプレイ端末40は、コンテンツ配信サーバ10に対して配信完了通知を行う(ステップS808)。配信完了通知を受信すると、コンテンツ配信サーバ10は、オペレータ端末50に対して配信完了表示の実行を指示する(ステップS809)。配信完了表示の実行指示を受けると、オペレータ端末50は、コンテンツの配信が完了したことを自己が備える表示装置に表示する(ステップS810)。
一方、ディスプレイ端末40は、公衆無線LANアクセスポイント30の接続切断判定期間よりも短い端末存在通知期間経過後に、少なくともIPアドレスを含むディスプレイ端末存在情報をコンテンツ配信サーバ10に送信する(ステップS811)。これにより、無線LANおよびコンテンツ配信サーバ10との継続的な接続を実現する。
図5は、Push型配信ネットワークにおいて新規に作成されたコンテンツをディスプレイ端末40に配信するコンテンツ配信処理の例を示すシーケンス図である。図5には、ディスプレイ端末40と配信サーバ10との接続に失敗したときの処理が示されている。
図4に示した例と同様にステップS801〜S803が実行されたあと、ディスプレイ端末40は、コンテンツ配信サーバ10からのディスプレイ端末存在情報受信確認情報を受信することなく一定時間が経過した場合には、ディスプレイ端末存在情報を配信サーバ10に向けて再度送信する(ステップS901)。コンテンツ配信サーバ10は、ディスプレイ端末40からのディスプレイ端末存在情報を正常に受信すると、ディスプレイ端末存在情報受信確認情報をディスプレイ端末40に送信する(ステップS804)。そして、ステップS805以降の処理が実行される。
以上に説明したように、Pull型配信によりコンテンツが配信される場合においては、所定期間毎に無線LAN接続認証動作を行い、その後に無線LANを介してインターネット60にディスプレイ端末40を接続し、インターネット60に接続したときに、ディスプレイ端末40がインターネット60に接続されていることを示す所定の端末存在情報(ディスプレイ端末存在情報)を提示して、コンテンツ配信サーバ10に対してコンテンツの配信要求を行い、コンテンツ配信サーバ10により配信されたコンテンツを受信して表示し、全てのコンテンツを受信すると直ちに当該インターネット60への接続を切断する構成としたので、ブラウザ機能を保持しないディスプレイ端末40の省電力性を維持しつつ、準リアルタイムでインターネット60を介してコンテンツを配信することができるようになる。
すなわち、Pull型配信によりコンテンツが配信される場合においては、ディスプレイ端末40の省電力化を最大限に実現するために、無線LANに継続的に接続するのではなく、断続的に接続する。このため接続の都度、無線LAN接続の認証動作を行い、かつ、断続的な接続であるがゆえに無線LANアクセスポイントから割り当てられるアドレスが変更されるため、接続の都度、IPアドレス等の所定の端末存在情報を配信サーバ10に通知することで、コンテンツ配信サーバ10からディスプレイ端末40へコンテンツを配信することができる。
また、上述したように、Push型配信によりコンテンツが配信される場合においては、無線LANによる接続切断判定期間よりも短い端末存在通知期間毎に、ディスプレイ端末40がインターネット60に接続されていることを示す所定の端末存在情報(ディスプレイ端末存在情報)を提示して、無線LANとの接続を維持し続ける。これにより、コンテンツ配信サーバ10からディスプレイ端末40への配信要求を常に受け付けることのできる状態を保持することができる。無線LANとの接続維持動作を連続的ではなく、断続的にする構成としたので、ブラウザ機能を保持しないディスプレイ端末40の省電力性を維持しつつ、準リアルタイムでインターネット60を介してコンテンツを配信することができるようになる。
また、上述した実施の形態では、ディスプレイ端末40が、コンテンツ配信サーバ10からのディスプレイ端末存在情報受信確認情報を正常に受信できなかったときに、当該情報の再送依頼を行い、再送依頼に応じてコンテンツ配信サーバ10により送信されたディスプレイ端末存在情報受信確認情報を、所定回数連続して正常に受信できなかったときに、無線LANを介してインターネット60に再接続する構成としたので、通信異常が発生した場合に自動復旧することができる。
なお、上述した実施の形態におけるディスプレイ端末40である電子ペーパーには、例えば、電車などの乗り物内や街頭などで表示される広告、駅構内などに表示される時刻表、街頭などで表示される地図、道案内や商品案内などとして表示される案内、絵画や写真、個人が携帯する電子メモ帳などが適宜更新されて表示される。
また、上述した実施の形態では、オペレータ端末50が配信セグメント80内に存在していたが、コンテンツ配信サーバ10へのリモートアクセス手段を用いることで、公衆無線LANエリア70内やインターネット60内に存在する構成としてもよい。
また、上述した実施の形態では、コンテンツ配信システム100を公衆無線LAN上で構成した場合の構成例を示したが、認証を必要とする無線LANであれば必ずしも公衆無線LANである必要はなく、コンテンツ配信システム100を特定の用途で閉域に構成された無線LAN上で構成してもよい。
また、上述した実施の形態では、ディスプレイ端末40が無線LANに接続するとともに、コンテンツの表示を行うこととしていたが、無線LANに接続し無線LAN接続機能を有しないディスプレイ端末にコンテンツを転送するコンテンツ転送装置を設ける構成としてもよい。この場合、コンテンツ転送装置は、ディスプレイ端末40が実行する上述した各種の処理を実行するとともに、受信したコンテンツを赤外線信号などによってディスプレイ端末に送信するようにすればよい。
また、上述した実施の形態においては特に言及していないが、本システム100を構成する各部(例えばコンテンツ配信サーバ10、ディスプレイ端末40など)は、本システム100に搭載された制御プログラム(例えばコンテンツ配信プログラム)によって上述した各種の処理を実行している。
本発明によれば、ブラウザ機能を保持しないディスプレイ端末の省電力性を維持しつつ認証が必要な無線LANとの接続を断続的、もしくは継続的に行い、これにより、準リアルタイムでインターネットを介してコンテンツを配信するのに有用である。
本発明の一実施の形態におけるコンテンツを配信システムの構成例を示すブロック図である。 Pull型配信ネットワークにおいて新規に作成されたコンテンツをディスプレイ端末に配信するコンテンツ配信処理の例を示すシーケンス図である。 Pull型配信ネットワークにおいて新規に作成されたコンテンツをディスプレイ端末に配信するコンテンツ配信処理の例を示すシーケンス図である。 Push型配信ネットワークにおいて新規に作成されたコンテンツをディスプレイ端末に配信するコンテンツ配信処理の例を示すシーケンス図である。 Push型配信ネットワークにおいて新規に作成されたコンテンツをディスプレイ端末に配信するコンテンツ配信処理の例を示すシーケンス図である。
符号の説明
10 コンテンツ配信サーバ
20 ファイアウォール
30 公衆無線LANアクセスポイント
40 ディスプレイ端末
50 オペレータ端末
60 インターネット
70 公衆無線LANエリア
80 配信セグメント
90 無線LAN認証サーバ
100 コンテンツ配信システム

Claims (10)

  1. インターネットを介してコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバと、無線LANへの接続を認証する認証サーバと、無線LAN通信のアクセスポイントとなる無線LANアクセスポイントと、該無線LANアクセスポイントに無線LANを介して接続し前記コンテンツ配信サーバから受信したコンテンツを表示するディスプレイ端末とを備えたコンテンツ配信システムであって、
    前記ディスプレイ端末は、
    所定期間毎に前記無線LANを介して前記無線LANアクセスポイントに接続するアクセスポイント接続手段と、
    前記無線LANアクセスポイントに接続したときに、所定の端末情報を前記認証サーバに提示して、無線LANを介して前記インターネットに接続するための無線LANへの接続認証の可否を確認する認証確認手段と、
    前記認証サーバにより認証され無線LANへの接続が許可された後、前記インターネットに接続するインターネット接続手段と、
    前記インターネットに接続したときに、ディスプレイ端末がインターネットに接続されていることを示す所定の端末存在情報を提示して、前記コンテンツ配信サーバに対してコンテンツの配信要求を行うコンテンツ配信要求手段と、
    前記コンテンツ配信サーバにより配信されたコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、
    前記インターネットへの接続期間が特定期間に到達したときに当該インターネットへの接続を切断するインターネット接続切断手段とを有する
    ことを特徴とするコンテンツ配信システム。
  2. インターネットを介してコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバと、無線LANへの接続を認証する認証サーバと、無線LAN通信のアクセスポイントとなる無線LANアクセスポイントと、該無線LANアクセスポイントに無線LANを介して接続し前記コンテンツ配信サーバから受信したコンテンツを表示するディスプレイ端末とを備えたコンテンツ配信システムであって、
    前記ディスプレイ端末は、
    前記無線LANによる接続切断判定期間よりも短い端末存在通知期間毎に、ディスプレイ端末がインターネットに接続されていることを示す所定の端末存在情報を提示することで無線LANとの接続および前記コンテンツ配信サーバとの接続を維持する接続維持手段と、
    コンテンツを受信するコンテンツ受信手段とを有する
    ことを特徴とするコンテンツ配信システム。
  3. ディスプレイ端末は、
    コンテンツ配信サーバに、所定の端末存在情報を通知したあとに、一定の時間間隔を経過しても前記コンテンツ配信サーバからのディスプレイ端末存在情報受信確認情報を正常に受信できなかったときに、当該情報の再送依頼を行う再送依頼手段と、
    該再送依頼手段による再送依頼に応じて前記コンテンツ配信サーバにより送信されたディスプレイ端末存在情報受信確認情報を、所定回数連続して正常に受信できなかったときに、無線LANを介して前記インターネットに再接続するインターネット再接続手段とを有する
    請求項1または請求項2記載のコンテンツ配信システム。
  4. ディスプレイ端末は、広告、時刻表、地図、または案内を適宜更新して表示する電子ペーパーである
    請求項1から3のうちいずれか1項に記載のコンテンツ配信システム。
  5. インターネットを介してコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバから、無線LAN通信のアクセスポイントとなる無線LANアクセスポイントに無線LANを介して接続したディスプレイ端末にコンテンツを配信するコンテンツ配信方法であって、
    所定期間毎に無線LANを介して無線LANアクセスポイントに前記ディスプレイ端末を接続するステップと、
    前記無線LANアクセスポイントに前記ディスプレイ端末が接続したときに、所定の端末情報を無線LANへの接続を認証する認証サーバに提示して、無線LANを介して前記インターネットに接続するための無線LANへの接続認証の可否を確認するステップと、
    前記認証サーバにより認証され無線LANへの接続が許可された後、前記インターネットに前記ディスプレイ端末を接続するステップと、
    前記インターネットに接続したときに、前記ディスプレイ端末がインターネットに接続されていることを示す所定の端末存在情報を提示して、前記コンテンツ配信サーバに対してコンテンツの配信要求を行うステップと、
    前記コンテンツ配信サーバにより配信されたコンテンツを受信するステップと、
    前記インターネットへの接続期間が特定期間に到達したときに当該インターネットへの接続を切断するステップとを有する
    ことを特徴とするコンテンツ配信方法。
  6. インターネットを介してコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバから、無線LAN通信のアクセスポイントとなる無線LANアクセスポイントに無線LANを介して接続したディスプレイ端末にコンテンツを配信するコンテンツ配信方法であって、
    前記無線LANによる接続切断判定期間よりも短い端末存在通知期間毎に、ディスプレイ端末がインターネットに接続されていることを示す所定の端末存在情報を提示することで無線LANとの接続および前記コンテンツ配信サーバとの接続を維持するステップと、
    コンテンツを受信するステップとを有する
    ことを特徴とするコンテンツ配信方法。
  7. コンテンツ配信サーバに、所定の端末存在情報を通知したあとに、一定の時間間隔を経過しても前記コンテンツ配信サーバからのディスプレイ端末存在情報受信確認情報を正常に受信できなかったときに、当該情報の再送依頼を行うステップと、
    該再送依頼手段による再送依頼に応じて前記コンテンツ配信サーバにより送信されたディスプレイ端末存在情報受信確認情報を、所定回数連続して正常に受信できなかったときに、無線LANを介して前記インターネットに再接続するステップとを有する
    請求項5または請求項6記載のコンテンツ配信方法。
  8. ディスプレイ端末は、広告、時刻表、地図、または案内を適宜更新して表示する電子ペーパーである
    請求項5から7のうちいずれか1項に記載のコンテンツ配信方法。
  9. インターネットを介してコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバから、無線LAN通信のアクセスポイントとなる無線LANアクセスポイントに無線LANを介して接続したディスプレイ端末にコンテンツを配信させるコンテンツ配信プログラムであって、
    所定期間毎に無線LANを介して無線LANアクセスポイントに前記ディスプレイ端末を接続するステップと、
    前記無線LANアクセスポイントに前記ディスプレイ端末が接続したときに、所定の端末情報を無線LANへの接続を認証する認証サーバに提示して、無線LANを介して前記インターネットに接続するための無線LANへの接続認証の可否を確認するステップと、
    前記認証サーバにより認証され無線LANへの接続が許可された後、前記インターネットに前記ディスプレイ端末を接続するステップと、
    前記インターネットに接続したときに、前記ディスプレイ端末がインターネットに接続されていることを示す所定の端末存在情報を提示して、前記コンテンツ配信サーバに対してコンテンツの配信要求を行うステップと、
    前記コンテンツ配信サーバにより配信されたコンテンツを受信するステップと、
    前記インターネットへの接続期間が特定期間に到達したときに当該インターネットへの接続を切断するステップとを
    実行させるためのコンテンツ配信プログラム。
  10. インターネットを介してコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバから、無線LAN通信のアクセスポイントとなる無線LANアクセスポイントに無線LANを介して接続したディスプレイ端末にコンテンツを配信させるコンテンツ配信プログラムであって、
    コンピュータに、
    前記無線LANによる接続切断判定期間よりも短い端末存在通知期間毎に、ディスプレイ端末がインターネットに接続されていることを示す所定の端末存在情報を提示することで無線LANとの接続および前記コンテンツ配信サーバとの接続を維持するステップと、
    コンテンツを受信するステップとを
    実行させるためのコンテンツ配信プログラム。
JP2006140722A 2006-05-19 2006-05-19 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信プログラム Pending JP2007310738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006140722A JP2007310738A (ja) 2006-05-19 2006-05-19 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006140722A JP2007310738A (ja) 2006-05-19 2006-05-19 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007310738A true JP2007310738A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38843515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006140722A Pending JP2007310738A (ja) 2006-05-19 2006-05-19 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007310738A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253380A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Canon Inc ユーザ認証方法、無線通信装置、基地局、及びアカウント管理装置
JP2010028577A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Panasonic Corp 無線基地局、無線通信端末、無線通信システム
JP4676033B1 (ja) * 2010-06-11 2011-04-27 任天堂株式会社 携帯型情報端末、携帯情報システム、携帯型情報端末制御プログラム
JP2011205709A (ja) * 2011-07-13 2011-10-13 Toshiba Corp 映像受信装置および表示出力方法
JP2012205210A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、および、通信装置
WO2013008420A1 (ja) * 2011-07-13 2013-01-17 パナソニック株式会社 ストリーミング受信装置、ストリーミング受信方法、ストリーミング転送装置、ストリーミング転送方法、およびストリーミング受信システム
JP2013207417A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toshiba Corp メッセージ配信システム
JP2014053732A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Hitachi Solutions Ltd 通信端末装置、メッセージ配信システム、及び通信方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253380A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Canon Inc ユーザ認証方法、無線通信装置、基地局、及びアカウント管理装置
US8474020B2 (en) 2008-04-01 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha User authentication method, wireless communication apparatus, base station, and account management apparatus
US9237408B2 (en) 2008-07-22 2016-01-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless base station, wireless communication terminal, and wireless communication system
JP2010028577A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Panasonic Corp 無線基地局、無線通信端末、無線通信システム
US8345648B2 (en) 2008-07-22 2013-01-01 Panasonic Corporation Wireless base station, wireless communication terminal, and wireless communication system
US10056997B2 (en) 2008-07-22 2018-08-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless base station, wireless communication terminal, and wireless communication system
JP4676033B1 (ja) * 2010-06-11 2011-04-27 任天堂株式会社 携帯型情報端末、携帯情報システム、携帯型情報端末制御プログラム
JP2012019502A (ja) * 2010-06-11 2012-01-26 Nintendo Co Ltd 携帯型情報端末、携帯情報システム、携帯型情報端末制御プログラム
JP2012205210A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、および、通信装置
JP2011205709A (ja) * 2011-07-13 2011-10-13 Toshiba Corp 映像受信装置および表示出力方法
WO2013008420A1 (ja) * 2011-07-13 2013-01-17 パナソニック株式会社 ストリーミング受信装置、ストリーミング受信方法、ストリーミング転送装置、ストリーミング転送方法、およびストリーミング受信システム
JP2013207417A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toshiba Corp メッセージ配信システム
JP2014053732A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Hitachi Solutions Ltd 通信端末装置、メッセージ配信システム、及び通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007310738A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信プログラム
CN103460674B (zh) 用于供应/实现推送通知会话的方法和推送供应实体
US8271629B1 (en) Module-based device interaction system
KR101042745B1 (ko) 클라이언트 단말장치와 서버 사이의 세션 재설정을 위한시스템 및 방법
EP1261231A1 (en) Network connection recovery method and system
JP2003337868A5 (ja) サービス提供システム、機器端末およびその処理方法、認証装置および方法、サービス提供装置および方法、並びにプログラム
CN103503408A (zh) 用于提供访问凭证的***和方法
US20060061803A1 (en) Image forming system and communication method
WO2012118639A4 (en) Remote monitoring systems for monitoring medical devices via wireless communication networks
WO2015078341A1 (zh) 应用程序远程更新的方法和装置
KR102005059B1 (ko) 홈 네트워크 서비스를 제공하기 위한 장치 및 그 방법
EP1918893A2 (en) Monitoring systems and methods that incorporate instant messaging
CN103634792A (zh) Wlan网络用户状态监测的方法、装置、客户端及***
WO2013189398A2 (zh) 应用数据推送方法、装置及***
JP2009277024A (ja) 接続制御方法、通信システムおよび端末
JP6485153B2 (ja) 端末、処理装置、処理システムおよびプログラム
CN106878467A (zh) 远程控制设备的方法及远程控制***
US20020107922A1 (en) Processing apparatus, management apparatus, computer system, and memory medium and program
JP5262353B2 (ja) 通信システム、通信装置及び通信方法
US20100261452A1 (en) Authentication federation system, authentication federation method, mobile terminal, relay terminal device and service device
EP4257433A1 (en) Information transmission method and communication device
CN114803750B (zh) 基于udp和ftp的电梯轿厢显示屏资源离线更新方法及介质
CN109450887B (zh) 数据传输方法、装置及***
CN103001767A (zh) 一种用户认证***
JP2008077475A (ja) サーバクライアントシステム及び通信状態配信サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013