JP2007308188A - 切り裂き補助帯 - Google Patents

切り裂き補助帯 Download PDF

Info

Publication number
JP2007308188A
JP2007308188A JP2006141524A JP2006141524A JP2007308188A JP 2007308188 A JP2007308188 A JP 2007308188A JP 2006141524 A JP2006141524 A JP 2006141524A JP 2006141524 A JP2006141524 A JP 2006141524A JP 2007308188 A JP2007308188 A JP 2007308188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
article
tear
sentence
tearable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006141524A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Hiruma
徹夫 昼間
Junichi Fukuoka
純一 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP2006141524A priority Critical patent/JP2007308188A/ja
Publication of JP2007308188A publication Critical patent/JP2007308188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】袋体の開封など物品の切り裂きを容易にする切り裂き補助帯自体に高い意匠性を付与するとともに、販売のための宣伝広告機能をもたせる。
【解決手段】物品の切り裂きラインに沿って、所定の字数の集合体として特定の観念を有する文章あるいは単語が、それぞれ弱め線により形成されている。これにより切り裂き補助体それ自体として十分な意匠性を発揮し注目されやすく、また特定のキャッチフレーズや社名の如き文章や単語を施すことにより購買者などの注意を喚起して宣伝広告機能を持たせることができ、商品の販売促進効果を高めることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、紙やプラスチック材などを用いて包装袋や函体などの包装材の開封、あるいは映画のチケットなど紙片の半券の切り裂きを容易にするための補助帯に関し、開封を容易にするだけでなく、とくに切り裂き補助帯自体に高い意匠性を付与し、また所定の字数の集合体として特定の観念を想起させることによって販売のための宣伝広告機能をもたせることを目的とする。
紙袋や函体などにおける開封を容易にするための手段としては、これまでにたとえば開封予定部分に鎖線状のミシン目を入れるようにしたものや、あるいは鎖線状のミシン目に代えてY字状あるいはハ字状の変形ミシン目状の切り目を直線状に施すようにしたものが知られている(特許文献1参照)。
実開平4−89760号公報
しかしながら、上記した汎用の切り目を施したものは、専ら袋体の開封切断用の目的で施されるものである結果、それ自体は無機質な存在であり意匠性を害することが多い。また密封された袋などに対する使用態様如何によっては切り目の僅かな隙間の存在により気密性が保たれずにバリヤー性の面で問題となることもある。
そこで本発明にあっては、開封や切り裂きを容易にするだけでなく、とくに切り裂き補助帯自体に高い意匠性を付与し、また所定の字数の集合体として特定の観念を想起させることによって販売のための宣伝広告機能をもたせるようにしたものであって、具体的には物品の切り裂きラインに沿って、所定の字数の集合体として特定の観念を有する文章あるいは単語が、それぞれ弱め線により形成されていることを特徴とする切り裂き補助帯に関する。
本発明は上記の通り、切り裂き補助帯として、所定の字数の集合体として特定の観念を有する文章あるいは単語が弱め線により切り裂きラインに沿って形成されているために、切り裂き補助体それ自体として十分な意匠性を発揮し注目されやすく、また特定のキャッチフレーズや社名を施すなどにより購買者などの注意を喚起して宣伝広告機能を持たせることができ、商品の販売促進効果を高めることができる。さらに、印刷や印字を切り裂き補助帯上やその周囲部に施すことで、さらなる宣伝広告機能を発揮させることができる。
さらに特定の観念を有する文章あるいは単語が包装材など物品の切り裂ラインに沿って複数列並行して配設されている場合においては並行する片側の文章あるいは単語部分でのカットが予期しない方向にそれた場合にも、もう片方の並行する文章あるいは単語部分においてこれを補正することができるために切り裂きラインに沿った開封を、より確実に実現することが可能になる。
以下において本発明の具体的な内容を図の実施例をもとに説明すると、図1において1はシート1aを折り返して四辺を閉塞することにより袋状に形成した密封包装体をあらわしており、上端辺寄りの位置を開口部2としてある。さらに開口部2には上端辺に平行な切り裂きラインOLに沿って切り裂き補助帯3が形成されている。なお同図において4は切り込みノッチをあらわしている。
なお、ここで用いられるシート1aについては、各種の飲食材料や薬剤類、歯磨、化粧料などをはじめとし、種々の用途に用いられる袋状の包装体として適するものであれば紙や樹脂シート、あるいは樹脂等のフィルムを重合させたラミネートシートなどのすべての材料が含まれる。
さらに切り裂き補助帯3は、包装材の切り裂きラインOLに沿って、弱め線Cにより形成されたところの、所定の字数の集合体として特定の観念を有する文章(「まっすぐきれる」)3aにより形成されており、この文章3aが包装材の切り裂きラインOLに沿って複数回繰り返すことにより形成されている。
なおこの場合に用いられる所定の字数の集合体として特定の観念を有する文章として、このほかに例えば「お肌にやさしい」「甘い香り」「おでかけまえに」「開封後はかならず冷蔵庫に入れてください」「みんなのきょうどういんさつ」など種々の文章を用いることができる。またこの場合に、弱め線Cにより形成された文章あるいは単語が、例えば「おかし」「おやつ」等のように包装されている内容物との関係で物品または物品の内容物と観念的に共通するものである場合には、より一層興味をそそることになり、宣伝広告効果をさらに高めることができる。
またこの場合、所定の字数の集合体として特定の観念を有する単語、たとえば図3(A)にあらわした「さかな」や同図(B)にあらわした「ステップ」、その他「KYODO」「TOKYO」「KP」「CUT」「ふじ」「さくら」などの単数又は複数の繰り返し形成により施すことができる。なお上記した文章3aや単語3bは、すべてシート1aの表面から裏面方向あるいは裏面から表面方向に向けて切り込まれ、または打ち抜かれた弱め線Cにより形成されるものとし、また打ち抜きによりシート1aに保持されなくなる部分については弱め線Cとしてハーフカットラインあるいは鎖線状の貫通したミシン目により形成するようにしてもよい。
さらに、上記した弱め線Cにより形成される文章3aや単語3bを、物品である包装材の切り裂きラインに沿って複数列並行して形成することにより、切り裂きに際して並行する一方の文章あるいは単語部分でのカットが予期しない方向にそれた場合にも、他方の並行する文章あるいは単語部分においてこれを補正することができるために切り裂きラインに沿った切り裂きを、より確実に実現することが可能になる。
また図2は図1の1個の文章3a部分を拡大してあらわしたものであり、この場合には所定の字数(この場合7文字)の集合体として特定の観念を有する文章(「まっすぐきれる」)の単独表示を切り裂きラインOLの切り裂き方向に向けた一列だけで構成したものであり、しかもこの場合には7文字のうち促音の「っ」を除いた残り6文字のすべてについて、切り裂きラインOLに沿った部分に凹部5a〜5fができるように文字を変形させた状態とし、これによって各文字の切り裂き開始側中央に凹部(5a〜5f)が形成されて切り込みノッチ4から該凹部5a〜5fにより切り裂きラインOLに沿って順次切り込むことにより切り裂きがより一層容易となるようにしたものである。
なお、上記の各実施例においては、切り裂き補助帯を切り裂きラインの全体にわたって施す場合について説明したが、少なくとも一部について施すようにしてもよい。また本発明の切り裂き補助帯3を形成する対象としてシート状のものについて説明をしたが、このほかにもカートン状のものなど包装材料ならびに各種のチケット類をはじめとし、各種物品全般における切り離しが必要な箇所の切り裂きにも適用が可能である。
さらに上記した各実施例においては、物品に施す切り裂き補助帯が直線状である場合について説明したが、直線状に限らず曲線状であってもよく、あるいは直線と曲線との結合であってもよい。また弱め線については物品の切り裂きラインを他の部分よりも脆弱にして切り裂きやすくするものであればよく、この場合貫通した切れ目やハーフカット等、全てのものが適用可能である。
本発明の一実施例である切り裂き補助帯を施した密封袋体の一例をあらわした袋体の正面図。 図1における1個の文章部分を拡大してあらわした部分拡大図。 切り裂き補助帯の別の実施例をあらわした要部拡大図。
符号の説明
1 密封包装体
1a シート
2 開口部
3 切り裂き補助帯
3a 文章
3b 単語
4 切り込みノッチ
5 凹部
OL 切り裂きライン
C 弱め線

Claims (5)

  1. 物品の切り裂きラインに沿って、所定の字数の集合体として特定の観念を有する文章あるいは単語が、それぞれ弱め線により形成されていることを特徴とする切り裂き補助帯。
  2. 弱め線が鎖線状であるところの請求項1に記載の切り裂き補助帯。
  3. 弱め線により形成された文章あるいは単語が物品の切り裂きラインに沿って複数回繰り返し形成されているところの請求項1又は請求項2に記載の切り裂き補助帯。
  4. 弱め線により形成された文章あるいは単語が物品の切り裂きラインに沿って複数列並行して形成されているところの請求項1〜3の何れか1に記載の切り裂き補助帯。
  5. 弱め線により形成された文章あるいは単語が物品または物品の内容物と観念的に共通するものであるところの請求項1〜4の何れか1に記載の切り裂き補助帯。
JP2006141524A 2006-05-22 2006-05-22 切り裂き補助帯 Pending JP2007308188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141524A JP2007308188A (ja) 2006-05-22 2006-05-22 切り裂き補助帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141524A JP2007308188A (ja) 2006-05-22 2006-05-22 切り裂き補助帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007308188A true JP2007308188A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38841416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006141524A Pending JP2007308188A (ja) 2006-05-22 2006-05-22 切り裂き補助帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007308188A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008052866A1 (de) 2007-11-29 2009-06-10 Yazaki Corp. Elektrische Anschlussdose mit einem elektronischen Bauelement und elektrische Verbindungseinheit, die eine derartige elektrische Anschlussdose enthält
JP2017036068A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 大日本印刷株式会社 包装袋

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1179197A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 Dainippon Printing Co Ltd 包装袋

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1179197A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 Dainippon Printing Co Ltd 包装袋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008052866A1 (de) 2007-11-29 2009-06-10 Yazaki Corp. Elektrische Anschlussdose mit einem elektronischen Bauelement und elektrische Verbindungseinheit, die eine derartige elektrische Anschlussdose enthält
JP2017036068A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 大日本印刷株式会社 包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101962104B (zh) 改进的包装完整性指示封闭物
US9105204B2 (en) Labeling tag with expandable loop and pocket, and method of manufacture
US10189602B2 (en) Product tag with expandable loop and sachet
MX2009002954A (es) Empaque de burbujas rompible.
JP3152137U (ja) 折り込み明細書付き配送伝票
US20210339902A1 (en) Opening features for heat-shrunk packaging
US12030701B2 (en) Flexible package with reclose region
JP2007308188A (ja) 切り裂き補助帯
JP6741432B2 (ja) 包装箱
JP4951275B2 (ja) 切り裂き補助帯
JP2007191193A (ja) 包装容器
JP4758188B2 (ja) 封印シール
JP4452155B2 (ja) 胴掛けラベル
JP4885601B2 (ja) 包装品および商業用製品
JP5147565B2 (ja) 販売促進用陳列広告媒体
JP2012166794A (ja) 集積包装方法及び当該方法を用いた集積包装体
JP7452252B2 (ja) 箱型容器及びその使用方法
US20060283747A1 (en) Condiment package with advertising for others
JP2011025992A (ja) 不正開封防止収納体
JP4225479B2 (ja) 包装用袋
JP3114383U (ja) 包装体
JP2007238107A (ja) 開封補助帯
US636581A (en) Card-advertising novelty.
JP3205881U (ja) シート
JP2023125586A (ja) 包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110722

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124