JP2007298712A - トナーカートリッジ - Google Patents

トナーカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2007298712A
JP2007298712A JP2006126172A JP2006126172A JP2007298712A JP 2007298712 A JP2007298712 A JP 2007298712A JP 2006126172 A JP2006126172 A JP 2006126172A JP 2006126172 A JP2006126172 A JP 2006126172A JP 2007298712 A JP2007298712 A JP 2007298712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
agitator
toner cartridge
range
conveying member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006126172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4844222B2 (ja
Inventor
Yasushi Kayahara
康史 萱原
Takushi Matsumoto
卓士 松本
Hiromitsu Koizumi
弘光 小泉
Chiharu Nakajima
千春 中島
Mutsumi Kikuchi
睦 菊池
Toyohiko Awano
豊彦 粟野
Shigeki Nishimura
重樹 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006126172A priority Critical patent/JP4844222B2/ja
Priority to US11/603,836 priority patent/US7529511B2/en
Priority to CN2007100963485A priority patent/CN101063858B/zh
Priority to AU2007201591A priority patent/AU2007201591B2/en
Publication of JP2007298712A publication Critical patent/JP2007298712A/ja
Priority to US12/338,170 priority patent/US7912409B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4844222B2 publication Critical patent/JP4844222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0135Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being vertical
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0827Augers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】トナーの目詰まりを防止し、トナーの残量を低減するトナーカートリッジを提供する。
【解決手段】トナー搬送部材(アジテータ80)はトナー搬送方向上流側(図中左側)ではトナーを搬送方向に付勢・押圧しつつ白矢印方向に搬送するが、変化点80Aにおいて螺旋形状が変化しアジテータ80の螺旋巻き数を減少させるか又は直線形状として巻き数をゼロとすることでアジテータ80の回転数当たりのトナー搬送量を低下させる。アジテータ80の螺旋形状が一方向であった場合、断面積の大きい中央部74側から断面積の小さい突出部76B側にトナーが搬送される際に長手方向の断面積が小さくなる境界壁75B付近にトナーが堆積しトナーブロッキングが発生してしまう。アジテータ80の螺旋形状を長手方向の所定箇所で変化させ、トナー搬送量を減らすことにより境界壁75B付近に滞留するトナーを減少させ、トナーブロッキングを防止することができる。
【選択図】図5

Description

本発明はトナーカートリッジに関し、特に静電画像をトナーで現像する電子写真方式を用いた画像形成装置のトナーカートリッジに関する。
従来、電子写真方式を採用した複写機やレーザプリンタ等の画像形成装置では、ページコスト低減等から消耗品の交換回数を低減することが求められている。例えばこれらの画像形成装置にトナーを供給するトナーカートリッジ内のトナー容量を増加することでカートリッジ交換の頻度を下げることができる。
上記のようなトナーカートリッジの最大トナー充填量を増やす場合にはトナーカートリッジ底面の表面積を大きくしたり、またトナーカートリッジが円筒形である場合には、円筒部分の直径を大きくすることが考えられる。
しかし、既存の画像形成装置に着脱するトナーカートリッジの最大トナー充填量を増やす場合には、トナーカートリッジの低面の表面積を大きくしたり、円筒部分の直径を大きくすることは出来ない。また、新規の画像形成装置であってもYMCK4色分のカートリッジを必要とするカラー機においては底面の表面積を大きくしたり、円筒直径の大径化は、装置サイズが大型化する要因となる。
そこで、最大トナー充填量を増加させるためにトナーカートリッジの長手方向の一部を凸として高さを増すことにより、トナーの大容量化を図ることが考えられる。
しかし上記のような形状のトナーカートリッジでは、トナー搬送部材によってトナーカートリッジの長手方向の断面積が大きい側から断面積の小さい側にトナーを搬送する際にトナーが詰まり(ブロッキングし)、トナー搬送部材の回転トルクが増大しギアの破損やモータの焼きつきを引き起こす恐れがある。
このためオーガーなどの搬送手段を有するトナー搬送路におけるブロッキングを防止するために、そのトナー搬送路の少なくとも一部を振動させる振動手段を設ける技術的手段が示されている(例えば、特許文献1参照)。
しかし上記の場合にはトナー搬送路が振動することにより騒音が発生するという不具合や、その振動手段という新たな手段を追加する分だけコストアップを招くという不具合がある。
特開平11−24524号公報
本発明は、トナー容量を増やした場合であっても、簡易にトナー詰まり(ブロッキング)を防止するトナーカートリッジを提供することを目的とする。
請求項1に記載のトナーカートリッジは、長手方向に沿って回転自在にトナー搬送部材が設けられ、前記トナー搬送部材はトナー搬送方向上流側の第1の範囲において略螺旋形状であり、トナー搬送方向下流のトナー供給口側である第2の範囲においては前記第1の範囲と形状が異なることを特徴とする。
上記構成の発明では、トナー搬送方向下流側のトナー搬送量を低減させ、トナーブロッキングを防止することができる。
請求項2に記載のトナーカートリッジは、前記トナー搬送部材が配設された筒状の第1の領域と、前記第1の領域のトナー搬送方向上流側と、トナー供給口が設けられたトナー搬送方向下流側とを除いた長手方向略中央部に配設された第2の領域から構成されたことを特徴とする。
上記構成の発明では、トナーカートリッジが縦輸送されたとき微振動で重力方向へ凝縮するトナーが筒状の両端部に凝縮せず、配設された中央部と両端部とで分散して受け止めることで大量のトナー凝縮を防止し、前記トナー搬送部材の回転負荷トルクを大幅に低減できる。
請求項3に記載のトナーカートリッジは、前記トナー搬送部材は、前記第2の範囲においては前記第1の範囲と螺旋の巻き方向が逆巻きであることを特徴とする。
上記構成の発明では、断面積が小さくなるトナー搬送方向下流側の範囲に搬送されるトナー量を減少させ、トナーブロッキングを防止することができる。
請求項4に記載のトナーカートリッジは、前記トナー搬送部材は、前記第1の範囲と前記第2の範囲の間に直線形状の範囲が設けられたことを特徴とする。
上記構成の発明では、断面積が小さくなるトナー搬送方向下流側の範囲に搬送されるトナー量を減少させ、トナーブロッキングを防止することができる。
請求項5に記載の画像形成装置トナーカートリッジは、前記第2の範囲は直線形状であることを特徴とする。
上記構成の発明では、断面積が小さくなるトナー搬送方向下流側の範囲に搬送されるトナー量を減少させ、トナーブロッキングを防止することができる。
請求項6に記載のトナーカートリッジは、前記トナー搬送部材における直線部分は、前記第1の領域の内壁近傍に沿って回動することを特徴とする。
上記構成の発明では、断面積が小さくなるトナー搬送方向下流側の範囲に搬送されるトナー量を減少させ、トナーブロッキングを防止し、内壁に付着したトナーを掻き落とすことで残トナーを低減することができる。
請求項7に記載のトナーカートリッジは、前記トナー搬送部材は、前記第2の領域と対応した部位のトナー搬送方向下流側ので当該トナー搬送部材の螺旋形状が変化することを特徴とする。
上記構成の発明では、螺旋形状の変化点をトナー搬送部材における第2の領域と対応した部位のトナー搬送方向下流側としたことによって、すなはち、トナーカートリッジの断面積が小さくなる境界壁よりも上流側に設定することによって、トナーカートリッジの断面積が小さくなる前にトナー搬送力を低減して大量のトナーが断面積の小さな部位に過度に搬送されて押し込まれることを防ぎ、トナーブロッキング低減をより効果的に行うことができる。
請求項8に記載の画像形成装置トナーカートリッジは、トナー搬送方向上流側から前記トナー搬送部材を駆動することを特徴とする。
上記構成の発明では、トナー搬送部材を上流側から駆動することで、トナーが凝集した状態でも駆動トルクが過大にならずギア破損などの故障を防ぐことができる。
本発明は上記構成としたので、トナー容量を増やした場合であっても、簡易にトナー詰まり(ブロッキング)を防止するトナーカートリッジとすることができた。
<基本構成>
図1〜2には、本発明に係る画像形成装置の基本構成が示されている。
図1〜2に示されているのは本発明に係るドラム式4色カラー画像形成装置の例である。
図1、図2で示すように、画像形成装置10は、像担持体(感光体)20及び現像ユニット16を着脱可能に収容する本体フレーム12と、その像担持体20及び現像ユニット16を開放・閉塞するカバー体14と、を有しており、そのカバー体14に、記録用紙Pを吸着搬送可能な搬送ベルト34を備えた搬送ユニット18が着脱可能に取り付けられている。
現像ユニット16には、ロール状の像担持体20の表面を一様に帯電する帯電ローラー22と、画像データに基づいて像担持体20に画像光を照射し、静電電位の差による潜像を形成する光学箱24と、潜像にトナーを選択的に転移して可視化する現像ローラー26と、トナー像が転写された後の像担持体20に摺接し、その像担持体20に残留するトナーをクリーニングするクリーニング部材28と、が備えられている。
像担持体20は、表面(周面)に感光体層を有し、帯電ローラー22によって、その表面(周面)が一様に帯電された後、光学箱24から照射されるレーザー光(画像光)によって、その表面(周面)が露光され、その露光された部分の電位が減衰することにより静電潜像(画像)が形成される。なお、帯電ローラー22は、像担持体20に当接し、これらの間に電圧が印加され、当接部付近の微少間隙内で放電が生じることにより、像担持体20の表面(周面)を略一様に帯電する。
光学箱24は、点滅するレーザー光を像担持体20の表面(周面)に走査させ、画像データに基づいた静電潜像を像担持体20の表面(周面)上に形成する。なお、光学箱24としては、LED等の発光素子を配列し、これらを画像データに基づいて点滅させるものなどが考えられる。
現像ローラー26は、像担持体20と近接して対向するように配置され、この現像ローラー26と像担持体20との間に現像バイアス電圧が印加されるようになっている。これにより、現像ローラー26と像担持体20との間には現像バイアス電界が形成され、電荷を有するトナーが像担持体20上の露光された部分に転移して可視像を形成する。
一方、搬送ユニット18は、少なくとも駆動ローラー30と従動ローラー32に張架された搬送ベルト34を備えており、その搬送ベルト34の内面側で、駆動ローラー30と従動ローラー32の間の所定位置には、転写ローラー36が所定間隔を隔てて複数(後述する各色に対応して4個)配設されている。
この転写ローラー36は、カバー体14が閉じられたとき(カバー体14を本体フレーム12側に回動して像担持体20等を閉塞したとき)、搬送ベルト34を挟んで像担持体20と対向するようになっており、像担持体20との間に転写電界を形成することによって、搬送ベルト34に吸着搬送されて通過する記録用紙P上に、像担持体20表面のトナー像(未定着像)を転写させるようになっている。
ここで、現像ユニット16は、フルカラーの印刷が可能なように、例えば、下から記録用紙Pの搬送方向に沿ってイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の順に鉛直方向に配設されており、これら現像ユニット16Y〜16Kよりも記録用紙Pの搬送方向下流側(本体フレーム12の上部)には、定着装置38が配設されている。
現像ユニット16Y〜16Kはそれぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナーにより像担持体20Y〜20K上の静電画像を現像し、形成されたトナー画像を用紙P上に転写する。
現像ユニット16Y〜16K内の各色のトナーTy〜Tkはトナー画像の形成によって消費されるので、トナーカートリッジ17Y〜17Kよりそれぞれ適宜トナーを補充しながら現像ユニット16Y〜16K内の各色のトナー量を維持しつつ処理を行う。
定着装置38は、互いの周面が対向して所定の圧力で圧接(ニップ)される加熱ローラー40と加圧ローラー42とを備えており、これら加熱ローラー40及び加圧ローラー42で記録用紙P上に転写された未定着のトナー像を加熱・加圧することにより、その記録用紙Pにトナー像を定着するようになっている。
なお、定着装置38(加熱ローラー40及び加圧ローラー42)によって加熱・加圧されてトナー像が定着された記録用紙Pは、排紙トレイ44上へ排出される。そして、記録用紙Pへトナー像を転写終了後、像担持体20の表面(周面)は、クリーニング部材28によってクリーニング処理され、次回の作像処理に備えるようになっている。
また、本体フレーム12の下部には、着脱自在な給紙カセット46が備えられている。この給紙カセット46は、記録用紙Pが送り出される方向と逆方向に引き抜き可能となっており、適宜記録用紙Pを給紙できるようになっている。
そして、給紙カセット46の先端部近傍には、給紙カセット46内から記録用紙Pを1枚ずつ送り出す給紙ローラー対48が設けられており、給紙ローラー対48から送り出された記録用紙Pは、レジストローラー対49によって、所定のタイミングで搬送ベルト34の吸着搬送面へ送り出され、各色のトナー像の転写位置へ搬送される。
以上のような構成の画像形成装置10において、次にカバー体14に着脱可能に取り付けられる搬送ユニット18について、更に詳細に説明する。
搬送ユニット18は、略矩形枠状とされた筐体50を有し、その筐体50の一端部(上端部)に駆動ローラー30が回転可能に軸支され、他端部(下端部)に従動ローラー32が回転可能に軸支されている。そして、その駆動ローラー30と従動ローラー32に、記録用紙Pを静電吸着可能な搬送ベルト34が巻回・張架されている。
また、搬送ベルト34の内面側で、駆動ローラー30と従動ローラー32の間には、各色毎に所定間隔を隔てて転写ローラー36Y〜36Kが配設されており、各転写ローラー36Y〜36Kも筐体50に回転可能に軸支されている。各転写ローラー36Y〜36Kは、カバー体14が閉じられたときに、搬送ベルト34を挟んで、各像担持体20Y〜20Kに所定の圧力で圧接するようになっており、搬送ベルト34の走行に追従して回転するようになっている。
<トナーカートリッジ>
図3〜5には、本発明に係る画像形成装置のトナーカートリッジが示されている。
本発明に係るトナーカートリッジ17は図3に示すように中央部74と突出部76A、76Bの3つのブロックから構成されている。中央部74は上部が略方形であり、円筒形の突出部76A、76Bと中央部74の下部は連続して一体的に構成されている。
中央部74はトナーTを収容するスペースであり、使用量の少ない色のトナーは図3(A)のように中央部74の容量を少なく抑え、使用量の多い、例えばK色のトナーは図3(B)のように中央部74の容量を増加させることでトナー容量の変化に対応することができる。このとき、中央部74の上部を構成するカバー部材78の大きさのみを変えることで、これ以外の部品の共通化を図れるので容量を確保しながらコストダウンを行うことができる。
図4にはトナーカートリッジ17の外側ハウジング70内に挿入される内側ハウジング72の構造が示されている。
トナーカートリッジ17は外側ハウジング70に略円筒形の内側ハウジング72が填り込んだ構造をしており、中央部74内のトナーTを内側ハウジング内に設けられた螺旋状のアジテータ80が駆動ギア90を介して図示しない外部動力により回動することで図中白矢印のように、外側ハウジング70に設けられたトナー供給口84に向けて搬送する。
また、トナーカートリッジ17は図5に示すようにトナーTを画像形成装置10の現像ユニット16内に搬送、供給する略円筒状の形状をした筒状部77(第1の領域)と、前述のようにトナーカートリッジ17の容量を確保しトナーTを増量するために増設された増設部79(第2の領域)から構成されている。
図4に示すように内側ハウジング72は略円筒形をしており、外側ハウジング70の中央部74内のトナーを開口部72Aからトナー搬送体(以下:アジテータ80)により搬送し、トナー供給口73より搬出する。外側ハウジング70と内側ハウジング72の間は、外側ハウジング70の中央部74の境界壁75に対応する位置に、内側ハウジング72に設けられた凸部94が外側ハウジング70内壁の突き当て面70Aに突き当たることで位置決めを行う。
凸部94は2本ずつ一対になっており、凸部94の間に形成された間隙にはV字型断面をしたリング状のV字型シール部材82が設けられ、外部へのトナーTの漏出を防いでいる。またV字型シール部材82の断面はV字型をしており、V字の開いた側を互いに向かい合わせに配置することで効果的にトナーTの漏出を防ぐことができる。さらにリング状であるためシールのニップ量を全周に亘り均一に確保することができ、トナーの漏出を確実に防止できる。
トナーTを搬送するアジテータ80はギア90を介して外部動力により駆動され、中央部74と重なる部分の略全域にわたって設けられた開口部72Aから内側ハウジング72に落下したトナーTを図注白矢印方向へ搬送し、トナー供給口73から外側ハウジング70のトナー供給口84を経由して装置本体へ供給する。
<螺旋形状変化点>
外側ハウジング70と外側ハウジング70内に挿入される内側ハウジング72の長手方向の断面構造を図5に示す。
図5に示すように内側ハウジング72内にあってトナーを攪拌、搬送するアジテータ80は略螺旋形状をしているが、トナー搬送方向(図中白矢印)の所定箇所において螺旋形状を変化させる構造となっている。
すなわちアジテータ80はトナー搬送方向上流側(図中左側)では、回転しながら螺旋形状によってトナーを搬送方向に付勢・押圧しつつ白矢印方向に搬送するが、変化点80Aにおいて螺旋形状が変化し、これより搬送方向下流側(図中右側)ではトナーの搬送量が少なくなる。
具体的には、アジテータ80の螺旋巻き数を減少させる/あるいは直線形状として巻き数をゼロとすることで、アジテータ80の回転数当たりのトナー搬送量を低下させることができる。
図6に示すようにアジテータ80の螺旋形状が一方向であった場合、断面積の大きい中央部74側から断面積の小さい突出部76B側にトナーが搬送される際に長手方向の断面積が小さくなる境界壁75B付近にトナーが堆積し、トナーブロッキングが発生してしまう。
これに対して本実施形態ではアジテータ80の螺旋形状を長手方向の所定箇所で変化させ、トナー搬送量を減らすことにより、境界壁75B付近に滞留するトナーを減少させ、トナーブロッキングを防止することができる。
またトナーを搬送するアジテータ80の螺旋形状の変化点80Aは、トナー搬送方向において断面積が小さくなる境界壁75Bよりも搬送方向上流側とすることにより、境界壁75Bよりも下流側のトナー搬送量を減少させることができる。
<螺旋形状変化点の位置による効果>
図7、図8に示すようにトナーを搬送するアジテータ80の螺旋形状の変化点80Aをトナー搬送方向において断面積が小さくなる境界壁75Bよりも搬送方向上流側とすることにより、境界壁75Bよりも下流側のトナー搬送量を減少させることができる。このとき螺旋形状の変化点80Aが境界壁75Bよりも搬送方向上流側であるほどトナーブロッキング防止に有利になる。
つまり図7のように変化点80A以降、直線部を挟んで螺旋方向が逆巻きになる場合でも、図8のように変化点80A以降、螺旋形状をとらず直線部のみとする場合でも、変化点80Aの位置が境界壁75Bよりも上流側(図中左側)であるほどトナーを境界壁75Bに押圧する力は少なくなるので境界壁75B近傍でのトナーブロッキングを防止することができる。
逆に図9、図10のように変化点80Aの位置が境界壁75Bよりも搬送方向下流にあれば、断面積が小さくなる境界壁75Bよりも搬送方向下流側までアジテータ80がトナーを搬送しようとするので、結果として境界壁75Bにトナーが集中し、この近辺でトナーブロッキングが発生しやすくなる。このためトナーブロッキング防止のためには変化点80Aの位置は境界壁75Bよりも搬送方向上流側が望ましい。
しかし変化点80Aが搬送方向上流側になるほど画像形成装置側でトナーなし信号を検知した際に、トナーカートリッジ17内に残るトナー量が増加してしまう。つまりトナーカートリッジ17内部にはまだトナーが残っている状態でありながら、変化点80Aが搬送方向上流側にあるため、これより搬送方向下流側(図中右側)ではトナーがトナー供給口84に向けて搬送されず、逆に搬送方向上流側に搬送される。
トナーカートリッジ17内にトナーが十分残っていれば搬送方向上流側のトナーによって下流側のトナーが押圧され、トナー供給口84に押し出されるが、トナーが消費されて残量が少なくなれば下流側のトナーはトナー供給口84に向けて搬送されないので、画像形成装置側でトナーなし信号を検知し、トナーカートリッジ17内のトナー残量がないと判断される。
すなわちトナーカートリッジ17内にはまだトナーが残っているにも拘わらず、画像形成装置側でトナーなし信号を検知してしまうので、この時点でユーザーがトナーカートリッジ17を交換すれば、内部に残ったトナーは使われずに廃棄されてしまう。このため一定量のトナーが無駄になり、結果としてトナーカートリッジ17のコスト上昇を招くことになる。
これに対して、アジテータ80の螺旋形状の変化点80Aを境界壁75Bの下流側とした場合、トナーブロッキングが発生しやすくなってしまうのは上記の通りである。
上記の理由から、トナーブロッキング防止と廃棄される残トナー量低下を両立させるために最も適した変化点80Aの位置は境界壁75B近傍で搬送方向上流箇所であることがわかる。
また、このときアジテータ80は搬送方向上流側(図中左側)からギアを介して外部より駆動しても良い。トナーカートリッジ17の使用開始時にアジテータ80を駆動する際には、当然内部のトナーが最も多い状態であり、アジテータ80の駆動に最も大きいトルクが掛かる状態でもある。
図11に示すように、使用開始前にトナーカートリッジ17が搬送方向下流側(図中右側)を下にして搬送された場合、下流側の突出部76Bには重力によりトナーが凝集しやすくなり、密度の高いトナーが詰まった状態となる。ここでアジテータ80を下流側の突出部76B側から駆動を掛け、アジテータ80の回動によりトナーを搬送開始すれば、アジテータ80の駆動トルクが大きく、ギア90の破損などの原因となることが考えられる。
これに対してギア90を上流側(突出部76A側)に設け、アジテータ80を下流側の突出部76A側から駆動を掛けることで上記のギア90の破損などを防ぐことができる。また図11と逆に、使用開始前にトナーカートリッジ17が搬送方向下流側(図中右側)を上にして搬送された場合、上流側の突出部76Aに重力によりトナーが凝集しやすくなり、密度の高いトナーが詰まった状態となる。この場合はアジテータ80の回動によりトナーを搬送開始することで、突出部76Aからトナーを排出する方向にトナーが移動するため、下流側(突出部76B側)から駆動を掛ける方式に比較してギア90などに掛かる負担(駆動トルク)を少なくすることができる。
<その他の形状>
図8には、本発明の第2実施形態に係るトナーカートリッジが示されている。
図7に示すように、トナーを搬送するアジテータ80の螺旋形状を変化点80Aにて変化させ、直線部を挟んで螺旋方向が逆巻きになる構造とすることで、境界壁75Bよりも下流側のトナー搬送量を減少させることができることは前述の通りである。
本実施形態においては、図8に示すように変化点80Aよりも搬送方向下流側において、アジテータ80は螺旋形状をとらず直線部のみとする構造であり、下流側の形状を逆巻きの螺旋とせず、すなわち搬送方向と逆向きにトナーを搬送せず境界壁75B近傍でのトナーブロッキングを防止することができる。
すなわちアジテータ80は変化点80Aよりも下流側ではトナーの搬送に寄与しないが、直線部のみとすることで攪拌のみを行い、上流側の螺旋部分で押圧されたトナーによってトナー供給口84に順次トナーが搬送される。これにより境界壁75B近傍にトナーが集中することはなく、トナーブロッキングを効果的に防ぐことができる。
また、このとき内側ハウジング72の内壁に沿って回動するような位置にアジテータ80の直線部を設けることにより、内壁に付着するトナーをアジテータ80の直線部が擦り落とすので、トナーを有効に使用し残トナー量を低減することができる。
<その他>
尚、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態では電子写真用のトナーカートリッジだが、これに限らず微細な粉体を保存容器から搬出する構成であれば他の形式の製品への応用であってもよい。
本発明に係る画像形成装置を示す模式図である。 本発明に係る画像形成装置を示す斜視図である。 本発明に係るトナーカートリッジを示す斜視図である。 本発明に係るトナーカートリッジの内側ハウジングを示す斜視図である。 本発明に係るトナーカートリッジの内部構造を示す断面図である。 従来のトナーカートリッジのトナー搬送を示す図である。 本発明に係るトナーカートリッジのトナー搬送を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るトナーカートリッジのトナー搬送を示す図である。 本発明に係るトナーカートリッジの変形例におけるトナー搬送を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るトナーカートリッジの変形例におけるトナー搬送を示す図である。 本発明に係るトナーカートリッジ内部のトナー移動を示す断面図である。 従来のトナーカートリッジを用いた画像形成装置を示す図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 本体フレーム
14 カバー体
16 現像ユニット
17 トナーカートリッジ
18 搬送ユニット
20 像担持体
70 外側ハウジング
72 内側ハウジング
73 トナー供給口
74 中央部
76 突出部
77 筒状部(第1の領域)
79 増設部(第2の領域)
80 トナー搬送部材(アジテータ)
80A 変化点
82 V字型シール部材
84 トナー供給口

Claims (8)

  1. 長手方向に沿って回転自在にトナー搬送部材が設けられ、
    前記トナー搬送部材はトナー搬送方向上流側の第1の範囲において略螺旋形状であり、
    トナー搬送方向下流のトナー供給口側である第2の範囲においては前記第1の範囲と形状が異なることを特徴とする、装置本体に着脱自在な交換式のトナーカートリッジ。
  2. 前記トナー搬送部材が配設された筒状の第1の領域と、
    前記第1の領域のトナー搬送方向上流側と、トナー供給口が設けられたトナー搬送方向下流側とを除いた長手方向略中央部に配設された第2の領域から構成された
    ことを特徴とする請求項1に記載のトナーカートリッジ。
  3. 前記トナー搬送部材は、前記第2の範囲においては前記第1の範囲と螺旋の巻き方向が逆巻きであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のトナーカートリッジ。
  4. 前記トナー搬送部材は、前記第1の範囲と前記第2の範囲の間に直線形状の範囲が設けられたことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載のトナーカートリッジ。
  5. 前記第2の範囲は直線形状であることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載のトナーカートリッジ。
  6. 前記トナー搬送部材における直線部分は、前記第1の領域の内壁近傍に沿って回動することを特徴とする請求項4または請求項5に記載のトナーカートリッジ。
  7. 前記トナー搬送部材は、前記第2の領域と対応した部位のトナー搬送方向下流側ので当該トナー搬送部材の螺旋形状が変化することを特徴とする請求項2乃至請求項6の何れかに記載のトナーカートリッジ。
  8. トナー搬送方向上流側から前記トナー搬送部材を駆動することを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れかに記載のトナーカートリッジ。
JP2006126172A 2006-04-28 2006-04-28 トナーカートリッジ Expired - Fee Related JP4844222B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126172A JP4844222B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 トナーカートリッジ
US11/603,836 US7529511B2 (en) 2006-04-28 2006-11-24 Toner cartridge
CN2007100963485A CN101063858B (zh) 2006-04-28 2007-04-10 调色剂盒
AU2007201591A AU2007201591B2 (en) 2006-04-28 2007-04-11 Toner cartridge
US12/338,170 US7912409B2 (en) 2006-04-28 2008-12-18 Toner cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126172A JP4844222B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 トナーカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007298712A true JP2007298712A (ja) 2007-11-15
JP4844222B2 JP4844222B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=38648445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006126172A Expired - Fee Related JP4844222B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 トナーカートリッジ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7529511B2 (ja)
JP (1) JP4844222B2 (ja)
CN (1) CN101063858B (ja)
AU (1) AU2007201591B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017215545A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 キヤノンファインテックニスカ株式会社 残留トナー搬送装置及び画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4844222B2 (ja) * 2006-04-28 2011-12-28 富士ゼロックス株式会社 トナーカートリッジ
JP4952551B2 (ja) * 2007-11-30 2012-06-13 ブラザー工業株式会社 記録装置
CN102736478B (zh) * 2011-04-15 2014-07-16 京瓷办公信息***株式会社 显影剂收容容器以及图像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281178A (ja) * 1987-04-27 1988-11-17 ゼロツクス コーポレーシヨン 現像剤を収容し分配する装置
JPH11160987A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤カートリッジ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2991301B2 (ja) * 1990-04-06 1999-12-20 沖電気工業株式会社 電子写真印刷装置のトナー貯蔵容器
US5264900A (en) * 1991-06-14 1993-11-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Developing device including toner hopper and toner cartridge stirring portions
US5812916A (en) * 1996-07-04 1998-09-22 Mita Industrial Co., Ltd. Conveyer device and toner cartridge equipped with conveyer device
JP3697065B2 (ja) * 1997-06-19 2005-09-21 キヤノン株式会社 トナー補給容器、及び、電子写真画像形成装置
JPH1124524A (ja) 1997-07-08 1999-01-29 Ricoh Co Ltd トナー搬送装置
TW517179B (en) * 1999-03-29 2003-01-11 Canon Kk Developer replenishing container, cartridge and image forming apparatus
JP2002006601A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Canon Inc 現像剤補給容器及び画像形成装置
US7248823B2 (en) * 2003-09-26 2007-07-24 Eastman Kodak Company Electrographic ribbon and method implementing a skive
JP4545474B2 (ja) * 2004-03-31 2010-09-15 株式会社沖データ トナー収容器、現像装置及び画像形成装置
JP4844222B2 (ja) * 2006-04-28 2011-12-28 富士ゼロックス株式会社 トナーカートリッジ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281178A (ja) * 1987-04-27 1988-11-17 ゼロツクス コーポレーシヨン 現像剤を収容し分配する装置
JPH11160987A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤カートリッジ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017215545A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 キヤノンファインテックニスカ株式会社 残留トナー搬送装置及び画像形成装置
US10191411B2 (en) 2016-06-02 2019-01-29 Canon Finetech Nisca Inc. Remaining toner conveying apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20090103945A1 (en) 2009-04-23
US7529511B2 (en) 2009-05-05
CN101063858A (zh) 2007-10-31
JP4844222B2 (ja) 2011-12-28
AU2007201591A1 (en) 2007-11-15
US7912409B2 (en) 2011-03-22
AU2007201591B2 (en) 2009-03-05
US20070253743A1 (en) 2007-11-01
CN101063858B (zh) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610468B2 (ja) トナー回収装置、作像ユニット及び画像形成装置
JP4755867B2 (ja) 現像装置、及びこれを備えたプロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2007298543A (ja) トナーカートリッジ
JP2008268445A (ja) 粉体搬送部材及びこれを用いた粉体搬送装置、枠体、画像形成装置、並びに粉体搬送部材の製造装置
JP5933516B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置
JP2016206330A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2007178905A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4997874B2 (ja) 廃棄トナー収容ボックス及び画像形成装置
JP6380349B2 (ja) 廃トナー搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP4844222B2 (ja) トナーカートリッジ
JP2015194247A (ja) 駆動伝達装置、画像形成装置
JP6132101B2 (ja) 現像器および画像形成装置
JP5907613B2 (ja) 回収トナー容器及び画像形成装置
JP2005165053A (ja) 画像形成装置
JP6411766B2 (ja) 現像ユニット、画像形成ユニット、及び画像形成装置
JP2017201373A (ja) トナー搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP4844221B2 (ja) トナーカートリッジ
JP4534581B2 (ja) 現像装置
JP5593756B2 (ja) 画像形成装置及びトナー搬送装置
JP2010112988A (ja) 現像剤収容器、現像装置及び画像形成装置
JP2011053409A (ja) トナー搬送装置、クリーニング装置及び画像形成装置
JP2008020788A (ja) トナーカートリッジ
JP6284011B2 (ja) 現像装置、プロセスユニット、及び画像形成装置
JP5332385B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2009282538A (ja) 現像剤カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4844222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees