JP2007286896A - Information processor and information processing method - Google Patents

Information processor and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2007286896A
JP2007286896A JP2006113514A JP2006113514A JP2007286896A JP 2007286896 A JP2007286896 A JP 2007286896A JP 2006113514 A JP2006113514 A JP 2006113514A JP 2006113514 A JP2006113514 A JP 2006113514A JP 2007286896 A JP2007286896 A JP 2007286896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
displayed
value
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006113514A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroiku Murakami
宏郁 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006113514A priority Critical patent/JP2007286896A/en
Publication of JP2007286896A publication Critical patent/JP2007286896A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To give an operational feeling such that volume adjustments for corresponding items are being made by operating slide operators by items even when a mounting space for operators is small. <P>SOLUTION: It is made possible to perform operation to adjust set values of items made to correspond to corresponding operators by operating slide operators by continuously pressing the corresponding operators made to correspond to items of various signal processes one to one. Thus, the operation to adjust the set values is performed by operating the slide operators while pressing the corresponding operators, and then the feeling such that volume adjustments of the corresponding items are made by operating the slide operators by the items can be given without providing the slide operators by the respective items like before. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置と情報処理方法とに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method.

例えば映像信号処理の分野などにおいて、ビデオレベルやクロマレベルといった各種のプロセスボリュームの調整を行う操作子としては、いわゆるダイヤル操作子やつまみ操作子のような、摺動する操作子を用いるということが行われる。
このような摺動操作子は、例えば単にボリュームアップキー/ダウンキーの2つの操作子によりボリューム調整を行う場合と比較すれば、その操作方向や操作量に応じて微調整から大まかな調整までを自由に且つ素早く行うことができるなどのメリットがあり、各種のボリューム調整に好適に用いることができる。
For example, in the field of video signal processing or the like, as an operator for adjusting various process volumes such as a video level and a chroma level, a sliding operator such as a so-called dial operator or knob operator is used. Done.
Compared with the case where volume adjustment is performed by simply using the volume up key / down key, for example, such a sliding operation element can perform fine adjustment to rough adjustment according to the operation direction and operation amount. There is an advantage that it can be performed freely and quickly, and it can be suitably used for various volume adjustments.

なお、関連する従来技術については以下の特許文献を挙げることができる。
特開2001−175378号公報 特開平10−275041号公報 特開2003−207833
In addition, about the related prior art, the following patent documents can be mentioned.
JP 2001-175378 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-275041 JP2003-207833

ここで、設定項目が複数ある場合には、各項目ごとにそれぞれ対応する摺動操作子を設けるということが行われている。特に、一般家庭用途ではなく業務用などの分野で用いる装置においてはその傾向が強い。
このように各項目ごとにそれぞれ対応する摺動操作子を設けることによっては、対応するダイヤル操作子を操作することで即座に所望の設定項目についてボリューム調整を行うことができ、例えばメニュー画面から逐次設定項目を選択した上でその項目についての調整を行うなどといった手間が省かれる。
Here, when there are a plurality of setting items, a corresponding sliding operation element is provided for each item. In particular, this tendency is strong in apparatuses used not for general home use but for business use.
In this way, by providing a corresponding sliding operation element for each item, it is possible to immediately adjust the volume for a desired setting item by operating the corresponding dial operation element, for example, sequentially from the menu screen. This saves you the trouble of selecting a setting item and adjusting it.

しかしながら、業務用の映像機器として、例えばポータブルタイプの映像編集機器などにおいては、操作子の実装スペースには限りがある。このことで、上述のようにして各項目ごとに専用の摺動操作子を設けるということが困難とされている。   However, in a business-use video device, for example, a portable type video editing device or the like, there is a limit to the space for mounting an operator. For this reason, it is difficult to provide a dedicated sliding operation element for each item as described above.

このため、操作子の実装スペースを考慮しつつ、従来どおり各項目ごとに独立した操作子による操作感を損なわないようにすることが要請されている。   For this reason, it is demanded not to impair the operational feeling of the individual operation elements for each item as in the past while considering the mounting space of the operation elements.

そこで、本発明では以上のような問題点に鑑み、情報処理装置として以下のように構成することとした。
つまり、入力信号についての信号処理として、複数項目の信号処理をそれぞれ指示された設定値に基づき行うように構成された信号処理手段を備える。
また、少なくとも1つの摺動操作子と上記複数項目の個々と一対一で対応づけられた複数の対応操作子とが設けられた操作手段と、表示手段と、演算手段とを備える。
そして、上記演算手段は、何れかの上記対応操作子による操作入力が継続している間に、上記摺動操作子による操作入力が得られたことに応じて、上記操作入力が継続している対応操作子と対応づけられた項目の設定値を表すための情報として上記表示手段に表示される表示値が変更されるように制御する変更操作受付処理を実行するようにされているものである。
Therefore, in the present invention, in view of the above problems, the information processing apparatus is configured as follows.
That is, signal processing means configured to perform signal processing of a plurality of items based on instructed setting values as signal processing for the input signal is provided.
Also provided is an operation means provided with at least one sliding operation element and a plurality of corresponding operation elements corresponding one-to-one with each of the plurality of items, a display means, and a calculation means.
The operation means continues the operation input in response to the operation input by the sliding operation element being obtained while the operation input by any of the corresponding operation elements is continued. A change operation accepting process is executed to control the display value displayed on the display means as information for representing the setting value of the item associated with the corresponding operation element. .

上記構成によれば、ユーザは何れかの対応操作子(アサインキー)を押し続けて摺動操作子を操作することで、操作した対応操作子と対応づけられた項目の設定値について、少なくともその表示値を変更させることができる。つまり、このように対応操作子を押し続けて摺動操作子を操作することで、その対応操作子と対応づけられた項目の設定値を調整するための操作を行うことができる。
このようにして設定値を調整するための操作を、対応操作子を押しながらの摺動操作子の操作としたことで、従来のようにそれぞれの項目ごとの摺動操作子を設けずとも、あたかもそれら各項目ごとの摺動操作子を操作して各項目についてのボリューム調整を行っているような感覚を与えることができる。
According to the above configuration, the user continues to press one of the corresponding operation elements (assign keys) and operates the sliding operation element, so that at least the setting value of the item associated with the operated operation element is The displayed value can be changed. That is, by operating the sliding operator while pressing the corresponding operator in this way, an operation for adjusting the setting value of the item associated with the corresponding operator can be performed.
In this way, the operation for adjusting the set value is the operation of the sliding operation unit while pressing the corresponding operation unit, so that without providing the sliding operation unit for each item as in the past, It is possible to feel as if the volume control for each item is being performed by operating the sliding operation element for each item.

このようにして本発明によれば、各項目のボリュームを調整するための操作を行うにあたって、従来のようにそれぞれの項目ごとの摺動操作子を設けずとも、あたかもそれら各項目ごとの摺動操作子を操作して各項目についてのボリューム調整を行っているような感覚を与えることができる。
すなわち、操作子の実装スペースが比較的少なく、それぞれの項目ごとの摺動操作子を設けられない場合にも、従来のように各項目ごとの摺動操作子を操作して各項目についてのボリューム調整を行っているような操作感を与えることができる。
In this way, according to the present invention, when performing the operation for adjusting the volume of each item, it is as if the sliding operation for each item is performed without providing a sliding operation element for each item as in the prior art. It is possible to give a feeling that the volume of each item is adjusted by operating the operation element.
In other words, even if the space for mounting the controls is relatively small and the slide controls for each item cannot be provided, the volume for each item can be controlled by operating the slide controls for each item as before. An operational feeling as if making adjustments can be given.

以下、発明を実施するための最良の形態(以下実施の形態とする)について説明していく。   Hereinafter, the best mode for carrying out the invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described.

−情報処理装置の構成−

図1は、本発明の情報処理装置の実施の形態である、記録再生装置1の外観を斜視図により示している。
実施の形態の記録再生装置1は、例えばテレビ放送業者や番組制作業者等が、撮影現場などにおいて撮影した映像についての編集を行う用途を想定して製造された、ポータブルタイプの業務用映像編集装置とされる。
-Configuration of information processing device-

FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a recording / reproducing apparatus 1 which is an embodiment of an information processing apparatus of the present invention.
The recording / reproducing apparatus 1 according to the embodiment is a portable-type professional video editing apparatus manufactured for the purpose of editing a video shot at a shooting site or the like by, for example, a television broadcaster or a program producer. It is said.

この場合、記録再生装置1は、光ディスク記録媒体(後述する光ディスクD)に記録された映像データについての編集等を行うように構成されている。このため、記録再生装置1に対しては、光ディスク記録媒体を装填するための、図示するディスク装填部12が設けられる。
また、記録再生装置1には、装填された光ディスクから再生した映像等を表示するための表示部10も設けられている。
In this case, the recording / reproducing apparatus 1 is configured to edit video data recorded on an optical disc recording medium (an optical disc D described later). For this reason, the recording / reproducing apparatus 1 is provided with a disk loading unit 12 shown in the figure for loading an optical disk recording medium.
Further, the recording / reproducing apparatus 1 is also provided with a display unit 10 for displaying a video reproduced from the loaded optical disk.

さらに、記録再生装置1に対しては、各種の情報入力や操作入力を行うための複数の操作子が設けられる。
本実施の形態の記録再生装置1に対しては、図示するようにサーチダイヤル11a、RESETキー11b、SHIFTキー11c、MENUキー11d、STATUSキー11e、PREVキー11f、PLAYキー11g、NEXTキー11h、STOPキー11i、及びそれぞれ十字キーの一部を構成するようにされる左方向キー11j、右方向キー11kが少なくとも備えられる。
Further, the recording / reproducing apparatus 1 is provided with a plurality of operators for performing various information inputs and operation inputs.
For the recording / reproducing apparatus 1 of the present embodiment, as shown, a search dial 11a, a RESET key 11b, a SHIFT key 11c, a MENU key 11d, a STATUS key 11e, a PREV key 11f, a PLAY key 11g, a NEXT key 11h, At least a STOP key 11i, and a left direction key 11j and a right direction key 11k, each of which forms part of the cross key, are provided.

上記サーチダイヤル11aは、回転摺動が可能な操作子であり、例えば映像データの再生スピードを可変するためなどに用いられる。また、特に実施の形態では、当該サーチダイヤル11aは各種映像信号処理の設定値を調整するための操作子としても用いられることになるがこのことについては後述する。   The search dial 11a is a manipulator capable of rotating and sliding, and is used, for example, to change the reproduction speed of video data. In particular, in the embodiment, the search dial 11a is also used as an operator for adjusting setting values of various video signal processings, which will be described later.

また、上記RESETキー11bは各種設定についてのリセット指示などを行うための操作キーであり、また上記SHIFTキー11cはいわゆるシフト操作として、このSHIFTキー11cと或る操作キーを同時押しすることで、その操作キーに割り当てられた別の操作入力が可能となるようにすることができる。   The RESET key 11b is an operation key for issuing a reset instruction for various settings, and the SHIFT key 11c is a so-called shift operation by simultaneously pressing the SHIFT key 11c and a certain operation key. Another operation input assigned to the operation key can be made possible.

また、上記MENUキー11dは、通常動作時にはセットアップメニューの表示を指示するための操作キーとなり、上記STATUSキー11eは各種の状態情報の表示を指示するための操作キーとされる。
さらに、上記PREVキー11f、NEXTキー11hは、通常動作時にはそれぞれ再生時のクリップを前後させるための操作キーとなる。また、PLAYキー11gは、通常動作時にはノーマル再生(1倍速再生)を指示するための操作キーとなり、STOPキー11iは、記録/再生動作の停止を指示するための操作キーとして用いられる。
また左方向キー11j、右方向キー11kは、それぞれ通常動作時にはカーソルの移動等を指示するための操作キーとして機能するようにされる。
The MENU key 11d is an operation key for instructing display of a setup menu during normal operation, and the STATUS key 11e is an operation key for instructing display of various status information.
Further, the PREV key 11f and the NEXT key 11h serve as operation keys for moving back and forth during playback in the normal operation. The PLAY key 11g is an operation key for instructing normal reproduction (single speed reproduction) during normal operation, and the STOP key 11i is used as an operation key for instructing stop of the recording / reproduction operation.
The left direction key 11j and the right direction key 11k function as operation keys for instructing movement of the cursor or the like during normal operation.

なお、上記PREVキー11f、PLAYキー11g、NEXTキー11h、STOPキー11i、左方向キー11j、右方向キー11kは、各種映像信号処理の設定値の調整時には、各種映像信号処理の項目とそれぞれ一対一で対応づけられた対応操作子(後述するアサインキー)となるが、このことについては後述する。   The PREV key 11f, the PLAY key 11g, the NEXT key 11h, the STOP key 11i, the left direction key 11j, and the right direction key 11k are paired with various video signal processing items when adjusting the set values of the various video signal processing. This corresponds to the corresponding operation element (assignment key described later), which will be described later.

図2は、図1に示される記録再生装置1の内部構成を示したブロック図である。
なお、図2では、記録再生装置1の内部構成について、主に後述する実施の形態としての動作を行うために必要な部分のみを抽出して示しており、他の部分については省略している。
先ず、この図1においても、図1に示したディスク装填部12が示されている。このディスク装填部12に対しては、図示する光ディスクDが装填される。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the recording / reproducing apparatus 1 shown in FIG.
In FIG. 2, the internal configuration of the recording / reproducing apparatus 1 is shown by extracting only the portions that are mainly necessary for performing operations as embodiments described later, and the other portions are omitted. .
First, also in FIG. 1, the disc loading unit 12 shown in FIG. 1 is shown. The disc loading section 12 is loaded with the optical disc D shown in the figure.

ここで、実施の形態の記録再生装置1が対応する光ディスクDとしては、例えばレーザ波長λ=405nm、NA(開口数)=0.65による記録再生が行われ、記録膜としては相変化膜を有するようにされてデータの書き換えが可能とされる。
記録容量としてはおよそ23GB(ギガバイト)程度と、比較的大容量とされ、これによって業務用としての高解像度の映像にも対応できるようにされている。
以下では、光ディスクDに対しては、主に映像データが記録されるものとして説明を続ける。
Here, as the optical disc D to which the recording / reproducing apparatus 1 of the embodiment corresponds, for example, recording / reproducing is performed with a laser wavelength λ = 405 nm and NA (numerical aperture) = 0.65, and a phase change film is used as the recording film. The data can be rewritten.
The recording capacity is about 23 GB (gigabytes), which is a relatively large capacity, so that high-resolution images for business use can be handled.
Hereinafter, the description will be continued assuming that video data is mainly recorded on the optical disc D.

ディスク装填部12に装填された光ディスクDに対する記録/再生は、記録/再生部6によって行われるようになっている。
記録/再生部6は、光ディスクDに記録されたデータの記録/再生を行うための構成として、光学ヘッド、スピンドルモータ、サーボ回路、及び再生データを得るためのデコーダ、記録データ生成のためのエンコーダなどを備えて構成される。
装填された光ディスクDより再生したデータは、映像信号処理部7に供給されるようになっている。
また、装填された光ディスクDに対し記録すべきデータは、映像信号処理部7から入力されるようになっている。
Recording / reproducing with respect to the optical disk D loaded in the disk loading unit 12 is performed by the recording / reproducing unit 6.
The recording / reproducing unit 6 includes, as a configuration for recording / reproducing data recorded on the optical disc D, an optical head, a spindle motor, a servo circuit, a decoder for obtaining reproduction data, and an encoder for generating recording data. And so on.
Data reproduced from the loaded optical disk D is supplied to the video signal processing unit 7.
Further, data to be recorded on the loaded optical disk D is input from the video signal processing unit 7.

映像信号処理部7には、上記記録/再生部6により光ディスクDから再生された映像データが入力されると共に、図示する映像入力端子Tvinからの映像データも入力可能とされる。
映像信号処理部7は、入力される映像データについて各種の映像信号処理(画像信号処理)を行うようにされる。具体的にこの場合は、ビデオレベル調整処理、クロマレベル調整処理、セットアップレベル調整処理、クロマフェーズ(位相)調整処理、システムフェーズ調整処理、シンクフェーズ調整処理の各処理を行うように構成されている。
映像信号処理部7は、後述するCPU(Central Processing Unit)2から各処理ごとに独立して指示される設定値に基づき、上記によるそれぞれの信号処理を実行するようにされる。
また、映像信号処理部7は、CPU2からの指示に基づき、映像データに含まれるフレーム画像データを抽出し、その画像データに対し各種の信号処理を施すこともできるように構成されている。
The video signal processing unit 7 receives video data reproduced from the optical disc D by the recording / reproducing unit 6 and can also input video data from a video input terminal Tvin shown in the figure.
The video signal processing unit 7 performs various video signal processing (image signal processing) on the input video data. Specifically, in this case, each of video level adjustment processing, chroma level adjustment processing, setup level adjustment processing, chroma phase (phase) adjustment processing, system phase adjustment processing, and sync phase adjustment processing is performed. .
The video signal processing unit 7 executes each signal processing described above on the basis of a set value that is instructed independently for each processing from a CPU (Central Processing Unit) 2 described later.
Further, the video signal processing unit 7 is configured to extract frame image data included in the video data based on an instruction from the CPU 2 and to perform various signal processes on the image data.

映像信号処理部7の出力は、映像出力端子Tvoutに供給されると共に、分岐してキャラクタ発生器8にも供給されるようになっている。
キャラクタ発生器8は、映像信号処理部7からの入力データ(静止画像又は動画像)に対して自らが発生した文字やアイコン等のキャラクタを重畳することができるように構成される。
特に、本実施の形態の場合は、映像信号処理部7において行われる各種信号処理についての設定値をユーザが調整するためのGUI(Graphical User Interface)としてのキャラクタデータを生成するようにされる。
The output of the video signal processing unit 7 is supplied to the video output terminal Tvout and branched to be supplied to the character generator 8 as well.
The character generator 8 is configured to be able to superimpose characters such as characters and icons generated on the input data (still image or moving image) from the video signal processing unit 7.
In particular, in the case of the present embodiment, character data is generated as a GUI (Graphical User Interface) for the user to adjust setting values for various signal processing performed in the video signal processing unit 7.

キャラクタ発生器8は、背景に映像信号処理部7からの入力データに基づく画像が表示され、その上にキャラクタが重ねられて表示されるように、キャラクタデータを重畳することができる。或いは、キャラクタのみが表示されるように画像データを生成することもできるようにされる。さらには、映像信号処理部7からの出力にキャラクタを重畳せずにそのまま出力することも可能とされる。
キャラクタ発生器8は、それらの動作の切替を、後述するCPU2からの指示に基づき行うようにされる。
The character generator 8 can superimpose character data so that an image based on the input data from the video signal processing unit 7 is displayed on the background and the character is superimposed on the image. Alternatively, the image data can be generated so that only the character is displayed. Furthermore, it is possible to output the character signal as it is without superimposing it on the output from the video signal processing unit 7.
The character generator 8 switches these actions based on an instruction from the CPU 2 to be described later.

キャラクタ発生器8からの出力データは、表示駆動部9に供給される。
表示駆動部9は、例えば液晶ディスプレイなどとされる表示部10を、キャラクタ発生器8からの入力データに基づき表示駆動する。これによって表示部10上にキャラクタ発生器8からの出力に基づく画像表示が行われるようになっている。
Output data from the character generator 8 is supplied to the display driver 9.
The display driving unit 9 drives the display unit 10, which is a liquid crystal display, for example, based on input data from the character generator 8. As a result, image display based on the output from the character generator 8 is performed on the display unit 10.

CPU2は、起動されたプログラムに基づいて記録再生装置1の全体制御、演算処理を行う。例えば、図示する操作部11に対する入力に応じた動作や、ディスク装填部12に装填された光ディスクDについての記録/再生動作、アクセス動作等を制御する。
例えばユーザが操作部11を介して光ディスクDに対する再生指示(図1のPLAYキー11gの押圧操作)を行った場合、CPU2は記録/再生部6に光ディスクDの再生を指示する。すると記録/再生部6は光ディスクDについてのアクセス動作や再生処理動作を実行し、これによって得られた再生データを映像信号処理部7に対して供給するようにされる。映像信号処理部7に供給された再生データ(映像データ)は、必要に応じて映像信号処理が施された後、キャラクタ発生器8に供給される。このとき、通常再生時であれば、CPU2はキャラクタ発生器8に対して事前に映像データをそのまま出力する旨指示を行っておくようにされる。キャラクタ発生器8から出力された映像データは、表示駆動部9に供給され、この映像データに基づく表示部10の駆動制御が行われる。これによって光ディスクDから再生された映像データに基づく映像表示が行われるものとなる。
The CPU 2 performs overall control and arithmetic processing of the recording / reproducing apparatus 1 based on the activated program. For example, an operation corresponding to an input to the operation unit 11 shown in the figure, a recording / reproducing operation for the optical disc D loaded in the disc loading unit 12, an access operation, etc. are controlled.
For example, when the user gives a reproduction instruction to the optical disc D (pressing operation of the PLAY key 11g in FIG. 1) via the operation unit 11, the CPU 2 instructs the recording / reproduction unit 6 to reproduce the optical disc D. Then, the recording / reproducing unit 6 executes an access operation and a reproduction processing operation for the optical disc D, and supplies reproduction data obtained thereby to the video signal processing unit 7. The reproduction data (video data) supplied to the video signal processing unit 7 is supplied to the character generator 8 after being subjected to video signal processing as necessary. At this time, during normal playback, the CPU 2 instructs the character generator 8 to output the video data as it is in advance. The video data output from the character generator 8 is supplied to the display drive unit 9, and drive control of the display unit 10 is performed based on this video data. As a result, video display based on video data reproduced from the optical disc D is performed.

CPU2には、図示するようにROM(Read Only Memory)3、RAM(Random Access Memory)4、フラッシュメモリ5が備えられる。
上記ROM3には、CPU2の動作プログラム、プログラムローダー等が記憶される。特に本実施の形態の場合、このROM3内に格納されるプログラムとしては、後述する実施の形態としての動作を実現するための処理動作(図7〜図9)をCPU2に実行させるためのプログラムも格納される。
The CPU 2 includes a ROM (Read Only Memory) 3, a RAM (Random Access Memory) 4, and a flash memory 5 as shown in the figure.
The ROM 3 stores an operation program for the CPU 2, a program loader, and the like. In particular, in the case of the present embodiment, the program stored in the ROM 3 includes a program for causing the CPU 2 to execute processing operations (FIGS. 7 to 9) for realizing operations as embodiments described later. Stored.

また、上記RAM4には、CPU2がプログラムを実行する上でのデータ領域、タスク領域が一時的に確保される。
また、上記フラッシュメモリ5は、データの書き換えが可能で且つ電源オフ後も記録したデータが保持される不揮発性メモリである。フラッシュメモリ5には例えば各種演算係数、プログラムで用いるパラメータ等が記憶される。
The RAM 4 temporarily secures a data area and a task area for the CPU 2 to execute the program.
The flash memory 5 is a non-volatile memory that can rewrite data and retain recorded data even after the power is turned off. The flash memory 5 stores various calculation coefficients, parameters used in programs, and the like.

操作部11は、先の図1に示した各種操作子(11a〜11k)を包括的に示している。操作部11は、各操作子ごとの操作入力情報をCPU2に供給する。CPU2は操作部11からの操作入力情報に応じた処理動作を実行し、これによってユーザの指示に応じた動作が実現されるようになっている。
The operation unit 11 comprehensively shows the various operators (11a to 11k) shown in FIG. The operation unit 11 supplies operation input information for each operator to the CPU 2. The CPU 2 executes a processing operation according to operation input information from the operation unit 11, thereby realizing an operation according to a user instruction.

−実施の形態としての動作−

ここで、実施の形態の記録再生装置1としては、映像信号処理部7が行う各種信号処理についての設定値(プロセスボリューム)を、操作入力に応じて調整することが可能とされる。
図3〜図6は、このような各種信号処理についてのプロセスボリュームの調整を行う上でユーザが行うべき操作手順について説明するための図である。これらの図では、ユーザが行うべき操作内容と、操作に応じた表示部10上の画面遷移との双方を模式的に示している。
-Operation as an embodiment-

Here, as the recording / reproducing apparatus 1 of the embodiment, the set value (process volume) for various signal processing performed by the video signal processing unit 7 can be adjusted according to the operation input.
3 to 6 are diagrams for explaining an operation procedure to be performed by the user when adjusting the process volume for such various signal processes. In these drawings, both the operation content to be performed by the user and the screen transition on the display unit 10 according to the operation are schematically shown.

先ず、表示部10上には、初期状態として、図3(a)に示されるようなスタート画面G1が表示されているものとする。
ユーザは、このスタート画面G1の表示時において、図示するようにしてSHIFTキー11cとSTATUSキー11eとの同時押し操作を行うことで、次の図3(b)に示される設定モードトップ画面G2を表示部10上に表示させることができる。
First, it is assumed that a start screen G1 as shown in FIG. 3A is displayed on the display unit 10 as an initial state.
When the start screen G1 is displayed, the user performs the simultaneous pressing operation of the SHIFT key 11c and the STATUS key 11e as shown in the figure to display the setting mode top screen G2 shown in FIG. It can be displayed on the display unit 10.

なお、図示するように、設定モードトップ画面G2の表示状態で、STATUSキー11eの操作、或いは30秒間の無操作状態が継続すると、表示部10上の画面表示はスタート画面G1に戻るようにされる。   As shown in the figure, if the operation of the STATUS key 11e or the non-operation state for 30 seconds continues in the display state of the setting mode top screen G2, the screen display on the display unit 10 is returned to the start screen G1. The

図3(b)において、設定モードトップ画面G2には、図示する項目名表示領域A1において、映像信号処理部7にて行われる各種信号処理の項目名を一覧表示するようにされている。つまりこの場合、項目名表示領域A1には、図示するようにしてビデオレベル(図中「VIDEO」)、クロマレベル(「CHROMA」)、セットアップレベル(「SETUP」)、クロマフェーズ(「CHROMA-Ph」)、システムフェーズ(「SYS-Ph」)、シンクフェーズ(「SC-Ph」)の各項目名が一覧表示される。   In FIG. 3B, the setting mode top screen G2 displays a list of item names of various signal processing performed in the video signal processing unit 7 in the item name display area A1 shown in the drawing. That is, in this case, the item name display area A1 has a video level (“VIDEO” in the figure), a chroma level (“CHROMA”), a setup level (“SETUP”), and a chroma phase (“CHROMA-Ph” as shown). "), System phase (" SYS-Ph "), and sync phase (" SC-Ph ") are listed.

また、設定モードトップ画面G2では、図示するPRE/VAR表示領域A2において、各項目ごとに、設定値としてプリセット値が確定されるプリセットモードであるのか、或いは調整された値に確定することが可能なバリアブルモードであるのかを示すための、PRE/VAR情報を表示するようにされている。
この場合、「PRE」表示はプリセットモードであることを示し、「VAR」表示はバリアブルモードであることを示すものとされる。
なお、これらプリセットモードとバリアブルモードとについては後述する。
In addition, on the setting mode top screen G2, it is possible to determine whether the preset value is determined as a setting value for each item in the PRE / VAR display area A2 shown in the figure or an adjusted value. PRE / VAR information for indicating whether or not the variable mode is selected.
In this case, “PRE” display indicates the preset mode, and “VAR” display indicates the variable mode.
The preset mode and variable mode will be described later.

さらに、図示するボリューム表示領域A3には、各項目ごとの設定値を示すためのボリュームカーソルCRが表示される。各ボリュームカーソルCRは、図示するようにしてボリュームバー内に表示されて設定値を表すようにされる。
この場合、「VIDEO」の項目に対応するボリュームカーソルCRについてはボリュームカーソルCR1と示している。以下同様に、「CHROMA」の項目についてはボリュームカーソルCR2、「SETUP」の項目についてはボリュームカーソルCR3、「CHROMA-Ph」の項目についてはボリュームカーソルCR4、「SYS-Ph」の項目についてはボリュームカーソルCR5、「SC-Ph」の項目についてはボリュームカーソルCR6として示している。
Further, a volume cursor CR for indicating a set value for each item is displayed in the illustrated volume display area A3. Each volume cursor CR is displayed in the volume bar as shown to represent a set value.
In this case, the volume cursor CR corresponding to the item “VIDEO” is indicated as a volume cursor CR1. Similarly, the volume cursor CR2 for the “CHROMA” item, the volume cursor CR3 for the “SETUP” item, the volume cursor CR4 for the “CHROMA-Ph” item, and the volume cursor for the “SYS-Ph” item. Items CR5 and “SC-Ph” are shown as a volume cursor CR6.

また、設定モードトップ画面G2には、操作説明のための情報を表示するための領域として、図示する説明情報表示領域A4が設けられている。この説明情報表示領域A4内では、操作説明情報として、図示するように「KEY ASSIGN」「ADJUST」「PREST/VAR」「EXIT」の項目と、その項目に対応する動作を実現するために操作されるべき操作キーとの対応関係を示すようにされている。
この場合、「KEY ASSIGN」の項目は、後述するキーアサイン情報としての、項目名表示領域A1に表示される項目とそれらを調整対象として選択するための操作キーとの対応関係を示す情報を表示する動作を表す項目とされる。
また、「ADJUST」は、設定値の調整動作を表す項目とされる。「PREST/VAR」は、上述したプリセットモードとバリアブルモードとの切替動作を表す項目であり、「EXIT」は当該設定モードトップ画面G2を抜けて図3(a)に示したスタート画面G1に戻る動作を表す項目である。
The setting mode top screen G2 is provided with an explanatory information display area A4 shown as an area for displaying information for operation explanation. In this explanation information display area A4, as shown in the figure, the operation explanation information is operated to realize the items “KEY ASSIGN”, “ADJUST”, “PREST / VAR”, “EXIT” and the operation corresponding to the items. The correspondence with the operation keys to be displayed is shown.
In this case, the item “KEY ASSIGN” displays information indicating correspondence between items displayed in the item name display area A1 and operation keys for selecting them as adjustment targets, as key assignment information described later. It is an item representing the action to be performed.
Further, “ADJUST” is an item representing a setting value adjustment operation. “PREST / VAR” is an item representing the switching operation between the preset mode and the variable mode, and “EXIT” exits from the setting mode top screen G2 and returns to the start screen G1 shown in FIG. This item represents an action.

図示するようにして「KEY ASSIGN」の項目に対しては、「:」表示を挟んで「MENU」が表示され、キーアサイン情報を表示させるためにはMENUキー11dを操作すればよいことが示されている。同様に、「ADJUST」の項目に対しては「:」表示を挟んで「KEY+DIAL」が表示され、設定値を調整するためには、信号処理の項目が割り当てられた何れかの操作キー(アサインキーとも呼ぶ)を押しながらサーチダイヤル11aを操作すればよいことが示されている。
さらには、「PREST/VAR」の項目に対しては「:」表示を挟んで「KEY+RESET」が表示され、プリセット/バリアブルのモード切替は、信号処理の項目が対応づけられた何れかのアサインキーを押しながらRESETキー11bを操作すればよいことが示されている。
また、「EXIT」の項目に対しては「:」表示を挟んで「STATUS」が表示され、スタート画面G1に戻るためにはSTATUSキー11eを操作すればよいことが示されている。
As shown in the figure, for the item “KEY ASSIGN”, “MENU” is displayed across the “:” display, and the MENU key 11d can be operated to display the key assignment information. Has been. Similarly, “KEY + DIAL” is displayed across the “:” display for the “ADJUST” item, and any operation key (assignment) to which the signal processing item is assigned can be used to adjust the setting value. It is indicated that the search dial 11a may be operated while pressing a key.
Furthermore, “KEY + RESET” is displayed for “PREST / VAR” items with “:” displayed between them, and the preset / variable mode switching is performed by any of the assign keys associated with the signal processing items. It is indicated that the RESET key 11b may be operated while pressing.
Further, “STATUS” is displayed for the item “EXIT” across the “:” display, and it is indicated that the STATUS key 11e may be operated to return to the start screen G1.

ユーザは、キーアサイン情報を表示させるとした場合は、上記した説明情報表示領域A4の表示内容に基づき、設定モードトップ画面G2の表示状態でMENUキー11dを操作するようにされる。すると、図示するように当該MENUキー11dを押し続けている間は、図3(c)に示すように、設定モードトップ画面G2の説明情報表示領域A4内に上記キーアサイン情報として、それぞれの信号処理の項目名と、その項目を調整対象項目として選択するための操作キーとの対応関係を示す情報が表示される。   When displaying the key assignment information, the user operates the MENU key 11d in the display state of the setting mode top screen G2 based on the display contents of the explanation information display area A4. Then, as shown in FIG. 3, while the MENU key 11d is kept pressed, as shown in FIG. 3C, each signal is displayed as the key assignment information in the explanation information display area A4 of the setting mode top screen G2. Information indicating the correspondence between the item name of the process and the operation key for selecting the item as an adjustment target item is displayed.

具体的に、この場合は、「PREV」に対して「:」を挟んで「VIDEO」の項目名が表示されており、PREVキー11fを操作することで「VIDEO」の項目を調整対象項目として選択できることが示されている。
以下も同様に、「PLAY:CHROMA」、「NEXT:SETUP」、「STOP:CHROMA-Ph」、「→:SYS-Ph」、「←:SC-Ph」の表示により、PLAYキー11g操作は「CHROMA」の項目を、NEXTキー11h操作は「SETUP」の項目、STOPキー11i操作は「CHROMA-Ph」の項目を、右方向キー11k操作は「SYS-Ph」の項目を、左方向キー11j操作は「SC-Ph」の項目を、それぞれ調整対象項目として選択できることが示されている。
Specifically, in this case, the item name “VIDEO” is displayed with “:” sandwiched between “PREV”, and the item “VIDEO” is set as an adjustment target item by operating the PREV key 11f. It is shown that you can choose.
Similarly, “PLAY: CHROMA”, “NEXT: SETUP”, “STOP: CHROMA-Ph”, “→: SYS-Ph”, “←: SC-Ph” are displayed. "CHROMA" item, NEXT key 11h operation is "SETUP" item, STOP key 11i operation is "CHROMA-Ph" item, right arrow key 11k operation is "SYS-Ph" item, left arrow key 11j The operation indicates that the item “SC-Ph” can be selected as an adjustment target item.

なお確認のために述べておくと、ユーザは、MENUキー11dをはなすことで、説明情報表示領域A4の内容を図3(b)に示す内容に戻すことができる。   For confirmation, the user can return the content of the explanation information display area A4 to the content shown in FIG. 3B by releasing the MENU key 11d.

ここで、上記説明からも理解されるように、本実施の形態では、各信号処理の設定値の調整は、予め信号処理の項目と一対一で対応づけられた操作キー(アサインキー)を押しながら、サーチダイヤル11aを操作することで行うものとしている。   Here, as can be understood from the above description, in the present embodiment, adjustment of the setting value of each signal processing is performed by pressing an operation key (assign key) previously associated with the signal processing item in one-to-one correspondence. However, it is performed by operating the search dial 11a.

具体的な操作として、先ずユーザは、設定モードトップ画面G2上で一覧表示される何れかの項目を調整対象の項目として選択するとした場合には、何れかのアサインキーを操作するようにされる。
ここでは一例として、アサインキーはPREVキー11fが操作され、「VIDEO」の項目(ビデオレベル)が調整対象項目として選択される場合を例に説明を続ける。
As a specific operation, first, when the user selects any item displayed as a list on the setting mode top screen G2 as an adjustment target item, the user operates any assign key. .
Here, as an example, the description will be continued by taking as an example the case where the PREV key 11f is operated as the assign key and the item “VIDEO” (video level) is selected as the adjustment target item.

アサインキーが操作されたことに応じては、次の図3(d)に示されるボリューム変更画面G3が表示される。この場合は、上記のようにしてPREVキー11fが操作されたことに応じ、ボリューム変更画面G3としては、「VIDEO」の項目に対応した画面が表示されることになる。   In response to the operation of the assign key, the following volume change screen G3 shown in FIG. 3D is displayed. In this case, in response to the operation of the PREV key 11f as described above, a screen corresponding to the item “VIDEO” is displayed as the volume change screen G3.

図示するように、ボリューム変更画面G3では、操作されたアサインキーと対応づけられた項目について、その項目名情報A1-1、PRE/VAR情報A2-1、及びボリュームバーA3-1、ボリュームカーソルCR、設定値情報A5が表示される。
さらに、これらの表示の背景には、所定の画像データが表示されることになる。この背景の画像データは、この場合は例えばディスク装填部5に装填された光ディスクDから再生された映像データ中の所定のフレーム画像データ(例えば先頭のフレーム画像データ)が表示されるものとなっている。
この背景画像は、後述するように調整された設定値が反映された場合の画像データの変化をユーザが確認できるようにするために表示するようにされている。
As shown in the figure, on the volume change screen G3, the item name information A1-1, PRE / VAR information A2-1, volume bar A3-1, volume cursor CR and the like are associated with the operated assign key. , Setting value information A5 is displayed.
Furthermore, predetermined image data is displayed in the background of these displays. In this case, as the background image data, for example, predetermined frame image data (for example, first frame image data) in the video data reproduced from the optical disk D loaded in the disk loading unit 5 is displayed. Yes.
This background image is displayed so that the user can confirm the change of the image data when the set value adjusted as described later is reflected.

ここで、注意すべきは、本実施の形態の場合、アサインキーが押されている間にのみ、上記ボリューム変更画面G3が表示されるということである。つまりユーザは、アサインキーを押している間にのみ、そのアサインキーと対応づけられた項目を調整対象項目として選択し続けることができるようにされている。   Here, it should be noted that in the case of the present embodiment, the volume change screen G3 is displayed only while the assign key is pressed. That is, the user can continue to select an item associated with the assignment key as an adjustment target item only while the assignment key is pressed.

続いて、図4、図5では、このように調整対象項目に選択した項目についてその設定値を変更するための操作手順について説明する。なお、これらの図においても、ユーザにより行われるべき操作内容とそれに応じて表示部10上に表示される画面の遷移とを模式的に示している。   Next, in FIG. 4 and FIG. 5, an operation procedure for changing the setting value of the item selected as the adjustment target item will be described. In these drawings, the operation content to be performed by the user and the transition of the screen displayed on the display unit 10 in accordance therewith are schematically shown.

先ず、図4(a)では、図3(d)に示したボリューム変更画面G3と同じものを示している。つまり、この場合はPREVキー11fを押し続けて、「VIDEO」の項目を調整対象項目として選択している間の表示画面である。
この図4(a)から次の図4(b)への遷移として示されるように、ユーザは、アサインキーを押し続けて調整対象項目を選択している間に、さらにサーチダイヤル11aを操作することで、その操作方向・操作量に応じて、ボリューム変更画面G3に表示されるボリュームバーA3-1内のボリュームカーソルCRの位置を動かすことができる。
さらに、このようにアサインキーを押している間のサーチダイヤル11aの操作に応じては、設定値情報A5として表示される値も、操作方向・操作量に応じて変化することになる。
First, FIG. 4A shows the same screen as the volume change screen G3 shown in FIG. That is, in this case, the display screen is displayed while the PREV key 11f is kept pressed and the item “VIDEO” is selected as the adjustment target item.
As shown as a transition from FIG. 4A to the next FIG. 4B, the user further operates the search dial 11a while selecting the item to be adjusted by holding down the assign key. Thus, the position of the volume cursor CR in the volume bar A3-1 displayed on the volume change screen G3 can be moved according to the operation direction and the operation amount.
Further, in accordance with the operation of the search dial 11a while the assign key is being pressed, the value displayed as the set value information A5 also changes according to the operation direction and the operation amount.

但し、本実施の形態の場合、このようにボリューム変更画面G3上で設定値を表す表示値としての、ボリュームカーソルCR位置や設定値情報A5の値が更新されたとしても、実際に映像信号処理部7に指示される設定値が直ちに更新されることはない。
つまり、この図4(b)の段階では、図中PRE/VAR情報A2-1が「PRE」となっており、現在のモードがプリセットモードとされているからである。このプリセットモード時には、ボリューム変更画面G3に表示されるボリュームカーソルCRの位置や設定値情報A5の値による表示値の値に関わらず、設定値としてはプリセット値が確定された状態にあることとなる。
However, in the case of the present embodiment, even if the value of the volume cursor CR position or the set value information A5 as the display value representing the set value on the volume change screen G3 is updated as described above, the video signal processing is actually performed. The set value instructed to the unit 7 is not immediately updated.
That is, at the stage of FIG. 4B, the PRE / VAR information A2-1 in the figure is “PRE”, and the current mode is the preset mode. In this preset mode, the preset value is in a state where the preset value is determined regardless of the position of the volume cursor CR displayed on the volume change screen G3 and the value of the display value by the value of the set value information A5. .

この場合、設定値を変更した表示値に更新(確定)させるためには、バリアブルモードに切り替える必要がある。ユーザは、プリセットモードとバリアブルモードとの切り替えを指示するとしたときは、アサインキーを押し続けた状態で、RESETキー11bを操作する。   In this case, in order to update (determine) the set value to the changed display value, it is necessary to switch to the variable mode. When the user instructs to switch between the preset mode and the variable mode, the user operates the RESET key 11b while keeping pressing the assign key.

これに応じ、ボリューム変更画面G3上では、次の図4(c)に示されるように、図4(b)ではPRE/VAR情報A2-1が「PRE」であったものが「VAR」となり、バリアブルモードに切り替わったことが示されるようになる。
そして、このようにバリアブルモードへの切り替えが行われたことに応じて、実際に映像信号処理部7に指示される設定値が、ボリュームカーソルCR・設定値情報A2-1による現在の表示値に応じた値に更新(確定)されることになる。
In response to this, on the volume change screen G3, as shown in FIG. 4C, in FIG. 4B, the PRE / VAR information A2-1 that was “PRE” becomes “VAR”. This indicates that the mode has been switched to the variable mode.
Then, in response to the switching to the variable mode in this way, the setting value actually instructed to the video signal processing unit 7 becomes the current display value by the volume cursor CR / setting value information A2-1. It will be updated (confirmed) to the corresponding value.

また、このようにして設定値が表示値に更新されたことに応じて、ボリューム変更画面G3に背景画像として表示される画像は、更新された設定値を反映した画像に更新されるようになる。   Further, in response to the setting value being updated to the display value in this way, the image displayed as the background image on the volume change screen G3 is updated to an image reflecting the updated setting value. .

つまり、このようにバリアブルモードへの切り替えが行われて、映像信号処理部7の対応する信号処理の設定値として指示すべき値が表示値に応じて更新されたことに応じ、CPU2は、更新した設定値としての値を、操作中のアサインキーと対応づけられた項目(信号処理)の設定値として映像信号処理部7に指示し、表示中の画像データと同じ画像データについて再度この新たな設定値に基づく信号処理を実行させる。キャラクタ発生器8は、このように映像信号処理部7にて新たな設定値に基づき生成された画像データに対しキャラクタデータを重畳するようにされる。これによってボリューム変更画面G3の背景画像が、設定値を反映した画像に更新されるようになる。   That is, when the switching to the variable mode is performed in this way and the value to be designated as the setting value of the corresponding signal processing of the video signal processing unit 7 is updated according to the display value, the CPU 2 updates The value as the set value is instructed to the video signal processing unit 7 as the set value of the item (signal processing) associated with the assign key being operated, and this new image data is displayed again for the same image data as the displayed image data. The signal processing based on the set value is executed. The character generator 8 superimposes the character data on the image data generated based on the new set value by the video signal processing unit 7 as described above. As a result, the background image of the volume change screen G3 is updated to an image reflecting the set value.

また、図4(c)において、バリアブルモードに切り替えられたことに応じては、項目名情報A1-1、PRE/VAR情報A2-1が、図4(b)のプリセットモード時とは異なる表示態様により表示されることになる。この場合は、例えば項目名情報A1-1とPRE/VAR情報A2-1を表示すべき領域が、それぞれ図示するように色つきで表示されるようになる。
このようにしてバリアブルモードへの切り替えに応じてプリセットモード時とは異なる表示態様で項目名情報A1-1、PRE/VAR情報A2-1が表示されることで、「VAR」表示への変更のみを行うとしたときよりも、バリアブルモードにあることをさらに強調して示すことができる。
In FIG. 4C, the item name information A1-1 and PRE / VAR information A2-1 are displayed differently from the preset mode shown in FIG. 4B in response to switching to the variable mode. It will be displayed according to the mode. In this case, for example, the areas where the item name information A1-1 and the PRE / VAR information A2-1 are to be displayed are displayed with colors as shown in the figure.
In this way, the item name information A1-1 and PRE / VAR information A2-1 are displayed in a display mode different from that in the preset mode according to the switching to the variable mode, so that only the change to the “VAR” display is performed. It can be further emphasized that it is in the variable mode than when performing the above.

また、ユーザは、図4(c)の状態からプリセットモードに戻したいとしたときは、アサインキーを押している間に再度RESETキー11bを操作する。これにより、表示部10上の画面表示状態を、図4(b)の状態に戻すことができる。すなわち、このような再度のRESETキー11bの操作に応じた図4(c)→図4(b)への遷移としては、ボリューム変更画面G3のPRE/VAR情報A2-1を「VAR」から「RRE」へ、また項目名情報A1-1、PRE/VAR情報A2-1の表示態様を元の表示態様に戻すようにされる。   When the user wants to return to the preset mode from the state of FIG. 4C, the user operates the RESET key 11b again while pressing the assign key. Thereby, the screen display state on the display part 10 can be returned to the state of FIG.4 (b). That is, as a transition from FIG. 4C to FIG. 4B in response to the operation of the RESET key 11b again, the PRE / VAR information A2-1 on the volume change screen G3 is changed from “VAR” to “ The display mode of the item name information A1-1 and PRE / VAR information A2-1 is returned to the original display mode.

ここで注意すべきは、このようなプリセットモードへの切り替え時には、ボリュームカーソルCRの位置及び設定値情報A5の値は、そのままの状態とするということである。
このようにして、プリセットモードへの切り替えが行われても、変更された表示値をそのまま残すようにしておけば、以前の設定値をユーザに通知することができる。
It should be noted that the position of the volume cursor CR and the value of the set value information A5 are left as they are when switching to the preset mode.
In this way, even if switching to the preset mode is performed, if the changed display value is left as it is, the previous set value can be notified to the user.

またユーザは、これまで押し続けていたアサインキーをはなすことで、先に説明した設定モードトップ画面G2に戻ることができる。
例えば、図4(c)に示したように、バリアブルモードへの切り替えが行われ、且つサーチダイヤル11aの操作により設定値の変更が行われた状態からアサインキーがはなされた場合、表示部10上には、次の図4(d)に示すような表示態様による設定モードトップ画面G2が表示されることになる。
Further, the user can return to the setting mode top screen G2 described above by releasing the assign key that has been kept pressed.
For example, as shown in FIG. 4C, when the assign key is released from the state in which the variable mode is switched and the setting value is changed by operating the search dial 11a, the display unit 10 On the top, a setting mode top screen G2 in a display manner as shown in FIG. 4D is displayed.

図4(d)において、この場合の設定モードトップ画面G2では、上記のようにしてアサインキーを押した状態でのバリアブルモードへの切り替えが行われたことに応じて、そのアサインキーと対応する項目(この場合は「VIDEO」の項目)についてのPRE/VAR情報が「VAR」に変更される。
さらに、操作されていたアサインキーと対応する項目の項目名の情報と、この「VAR」表示とが、色付きにより表示される。
このようにして項目一覧表示が行われる設定モードトップ画面G2においても元の表示態様とは異なる表示態様により項目名・「VAR」の表示が行われることで、この設定モードトップ画面G2においてもバリアブルモードに切り替えられた項目をより強調して示すことができる。
In FIG. 4D, the setting mode top screen G2 in this case corresponds to the assign key in response to the switching to the variable mode in the state where the assign key is pressed as described above. The PRE / VAR information for the item (in this case, the item “VIDEO”) is changed to “VAR”.
Further, information on the item name of the item corresponding to the assigned key that has been operated, and this “VAR” display are displayed in color.
In the setting mode top screen G2 in which the item list display is performed in this way, the item name “VAR” is displayed in a display mode different from the original display mode. Items that have been switched to the mode can be shown more emphasized.

また、操作されていたアサインキーと対応する項目のボリュームカーソルCRの位置としては(図の例ではCR1)、アサインキーがはなされた時点でボリューム変更画面G3上で表示されていたボリューム位置と同じボリューム位置により表示されることになる。   Further, the position of the volume cursor CR of the item corresponding to the assigned key being operated (CR1 in the example in the figure) is the same as the volume position displayed on the volume change screen G3 when the assign key is released. It will be displayed according to the volume position.

ところで、図4中の「Z」により示される設定値の変更の操作手順としては、サーチダイヤル11aによる表示値の変更と、RESETキー11bの操作によるバリアブルモードへの切り替えとを逆順としても行うことができる。   By the way, as an operation procedure for changing the set value indicated by “Z” in FIG. 4, the change of the display value by the search dial 11a and the switching to the variable mode by the operation of the RESET key 11b are also performed in the reverse order. Can do.

次の図5では、このような設定値の変更のための他の操作手順と、操作に応じた表示部10上の画面遷移とを模式的に示している。
先ず図5(a)では、先の図4(a)と同じのボリューム変更画面G3を示しているが、このように何れかのアサインキーを押し続けて何れかの項目についてのボリューム変更画面G3を表示させている状態で、先ずはRESETキー11bを先に操作することで、サーチダイヤル11aによる変更操作を行う前にバリアブルモードへの切り替えを行うこともできる(図5(b)参照)。
そして、図5(b)に示されるようにバリアブルモードへの切り替えが行われてから、アサインキーを押し続けた状態でサーチダイヤル11aを操作して、次の図5(c)に示されるようにしてボリュームカーソルCRと設定値情報A5の値とを変更させることができる。
Next, FIG. 5 schematically shows another operation procedure for changing the setting value and the screen transition on the display unit 10 according to the operation.
First, FIG. 5 (a) shows the same volume change screen G3 as in FIG. 4 (a). In this way, the volume change screen G3 for any item can be kept by pressing any assign key. In the state where is displayed, first, by operating the RESET key 11b first, it is possible to switch to the variable mode before performing the change operation by the search dial 11a (see FIG. 5B).
Then, after switching to the variable mode as shown in FIG. 5 (b), the search dial 11a is operated with the assign key kept pressed, as shown in FIG. 5 (c). Thus, the volume cursor CR and the value of the set value information A5 can be changed.

確認のために述べておくと、図5(c)ではバリアブルモードに切替後であるので、サーチダイヤル11aの操作に応じては、設定値は変更された表示値に応じて逐次更新され、且つ背景画像は更新された設定値を反映した画像に逐次更新されるものとなる。   For confirmation, since it is after switching to the variable mode in FIG. 5C, the set value is sequentially updated according to the changed display value according to the operation of the search dial 11a, and The background image is sequentially updated to an image reflecting the updated setting value.

この図5(c)に示す状態から、この場合もそれまで押し続けていたアサインキーをはなすことで、先の図4(d)に示した設定モードトップ画面G2に戻ることができる。   From the state shown in FIG. 5C, it is possible to return to the setting mode top screen G2 shown in FIG. 4D by releasing the assign key that has been kept pressed until this time.

図6(a)は、図4(d)に示したように、何れかの項目がバリアブルモードとされた状態での設定モードトップ画面G2を示している。
先にも説明したように、設定モードトップ画面G2表示状態で、STATUSキー11eの操作が行われるか、或いは30秒間無操作状態が継続すると、スタート画面G1に戻るようにされる。
図6(a)のように、何れかの項目がバリアブルモードとされた状態での設定モードトップ画面G2から、スタート画面G1に戻るときは、スタート画面G1上には、例えば図中「X」と示すような所定領域に対して、「PROC(Process)」表示が行われる。
この「PROC」表示を行うことで、スタート画面G1においても(つまり下の階層に降りなくても)、バリアブルモードに切替(設定値変更)が行われた項目があることをユーザに通知することができる。
FIG. 6A shows the setting mode top screen G2 in a state in which any item is set to the variable mode, as shown in FIG. 4D.
As described above, when the STATUS key 11e is operated in the setting mode top screen G2 display state or when no operation state is continued for 30 seconds, the screen returns to the start screen G1.
When returning to the start screen G1 from the setting mode top screen G2 when any item is in the variable mode as shown in FIG. 6A, for example, “X” in the figure is displayed on the start screen G1. “PROC (Process)” is displayed on the predetermined area.
By performing the “PROC” display, the user is notified that there is an item that has been switched to the variable mode (setting value change) even on the start screen G1 (that is, without going down to the lower level) Can do.

また、この場合も当該「PROC」の表示領域は色付き表示するものとしている。これにより、この場合としてもバリアブルモードに切替(設定値変更)られた項目があることをより強調して示すことができる。
Also in this case, the display area of “PROC” is displayed with a color. Thereby, even in this case, it can be shown more emphasized that there is an item switched to the variable mode (setting value change).

−処理動作−

続いては、次の図7〜図9のフローチャートを参照して、これまでで説明した実施の形態としての動作を実現するために行われるべき処理動作について説明する。
なお、これらの図に示す処理動作は、図2に示したCPU2がROM3内に格納されるプログラムに基づいて実行するものである。
-Processing operation-

Next, processing operations that should be performed in order to realize the operations according to the embodiment described so far will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
The processing operations shown in these drawings are executed by the CPU 2 shown in FIG. 2 based on a program stored in the ROM 3.

先ず図7は、主に設定モードトップ画面G2の表示処理と、その表示状態で行われた操作入力に応じて行われるべき処理動作について示している。
なお、この図7においては、既に表示部10上に先の図3(a)または図6(b)に示したようなスタート画面G1が表示された状態にあることとする。
First, FIG. 7 mainly shows display processing of the setting mode top screen G2 and processing operations to be performed in response to operation inputs performed in the display state.
In FIG. 7, it is assumed that the start screen G1 as shown in FIG. 3 (a) or FIG. 6 (b) is already displayed on the display unit 10.

先ずステップS101では、SHIFTキーとSTATUSキーとの同時押し操作を待機するようにされる。つまり、スタート画面G1の表示状態で、SHIFTキー11cとSTATUSキー11eとの同時押し操作が行われるのを待機するようにされる。   First, in step S101, the simultaneous pressing operation of the SHIFT key and the STATUS key is waited. That is, in the display state of the start screen G1, it waits for simultaneous pressing operation of the SHIFT key 11c and the STATUS key 11e.

そして、SHIFTキー11cとSTATUSキー11eとの同時押し操作が行われた場合には、ステップS102において、設定モードトップ画面の表示処理を行うようにされる。
すなわち、キャラクタ発生器8に対する指示を行って、先の図3(b)又は図4(d)に示したような設定モードトップ画面G2としての画面データを生成させ、この画面データに基づく画面表示が表示駆動部9の表示駆動により表示部10上で行われるようにする。
If the simultaneous pressing operation of the SHIFT key 11c and the STATUS key 11e is performed, the setting mode top screen display process is performed in step S102.
That is, an instruction is given to the character generator 8 to generate screen data as the setting mode top screen G2 as shown in FIG. 3B or FIG. 4D, and screen display based on this screen data Is performed on the display unit 10 by the display drive of the display drive unit 9.

ここで、CPU2は、前回表示された設定モードトップ画面G2の画面データ内容(バリアブルモードとされた項目、各項目のボリュームカーソルCRの位置)を例えばフラッシュメモリ5に保持しておくようにされており、当該ステップS102の設定モードトップ画面G2の表示処理時には、これらの画面データ内容の情報をキャラクタ発生器8に指示して、前回表示した画面内容を反映した設定モードトップ画面G2の表示が為されるようにされている。   Here, the CPU 2 holds the screen data contents of the setting mode top screen G2 previously displayed (items in the variable mode and the position of the volume cursor CR of each item) in the flash memory 5, for example. In the display process of the setting mode top screen G2 in step S102, the character generator 8 is instructed to display information on the contents of the screen data so that the setting mode top screen G2 reflecting the previously displayed screen contents is displayed. Has been to be.

続くステップS103、S104、S105によっては、SHIFTキー操作、MENUキー操作、何れかのアサインキー操作のうちの、何れかを待機するループが形成される。   The subsequent steps S103, S104, and S105 form a loop that waits for any one of the SHIFT key operation, the MENU key operation, and any one of the assign key operations.

先ず、ステップS103において、STATUSキー11cに対する操作が行われたとして肯定結果が得られた場合は、ステップS106に進み、VARフラグ=1の設定項目があるか否かについて判別処理を行うようにされる。   First, if an affirmative result is obtained in step S103 that an operation on the STATUS key 11c has been performed, the process proceeds to step S106, and a determination process is performed to determine whether there is a setting item with VAR flag = 1. The

ここで、後述するようにしてCPU2としては、各項目について、プリセットモード/バリアブルモードの別を識別するためのフラグ(VARフラグと呼ぶ)を記録するものとしている。具体的に、このVARフラグとしては、バリアブルモードへの切り替えが行われたことに応じて、その項目についてのVARフラグとして「1」を記録し、逆にプリセットモードへの切り替えが行われた場合には、その項目についてのVARフラグとして「0」を記録しておくものとされる(後の図8中ステップS115にて肯定結果が得られた以降の処理を参照)。   Here, as will be described later, the CPU 2 records a flag (referred to as a VAR flag) for identifying the preset mode / variable mode for each item. Specifically, as this VAR flag, “1” is recorded as the VAR flag for the item in response to switching to the variable mode, and conversely switching to the preset mode is performed. In this case, “0” is recorded as the VAR flag for the item (see the processing after a positive result is obtained in step S115 in FIG. 8).

上記ステップS106において、このVARフラグの値が「1」の設定項目がないとして否定結果が得られた場合には、ステップS107に進み、スタート画面の表示処理を行うようにされる。
すなわち、VARフラグ=1の設定項目が1つもないということは、バリアブルモードに切替が行われた項目が1つもないということになるので、この場合のSTATUSキー11cの操作に応じては、通常のスタート画面G1(つまり図3(a)に示したような「PROC」表示のないスタート画面G1)が表示されるように、キャラクタ発生器8に対する指示を行うようにされる。
If a negative result is obtained in step S106 that there is no setting item whose VAR flag value is “1”, the process proceeds to step S107, and a start screen display process is performed.
That is, the fact that there is no setting item with VAR flag = 1 means that there is no item that has been switched to the variable mode. Therefore, depending on the operation of the STATUS key 11c in this case, The character generator 8 is instructed to display the start screen G1 (that is, the start screen G1 without the “PROC” display as shown in FIG. 3A).

一方、VARフラグ=1の設定項目が有るとして肯定結果が得られた場合は、ステップS108に進み、PROC表示によるスタート画面の表示処理を行うようにされる。
すなわち、VARフラグ=1の設定項目があり、バリアブルモードへの切替が行われた項目が1つでもあるとされた場合は、STATUSキー11cの操作に応じて、図6(b)に示したような「PROC」色付き表示によるスタート画面G1が表示されるようにキャラクタ発生器8に対する指示を行うようにされる。
On the other hand, if an affirmative result is obtained that there is a setting item of VAR flag = 1, the process proceeds to step S108, and a start screen display process by PROC display is performed.
That is, when there is a setting item of VAR flag = 1 and there is at least one item that has been switched to the variable mode, it is shown in FIG. 6B according to the operation of the STATUS key 11c. The character generator 8 is instructed to display the start screen G1 with such “PROC” colored display.

続いて、先のステップS104において、MENUキー11dに対する操作が行われたとして肯定結果が得られた場合には、図示するようにステップS109に進み、キーアサイン情報への表示変更処理を行うようにされる。
つまり、設定モードトップ画面G2内の説明情報表示領域A4内の表示内容が、図3(c)に示したようなキーアサイン情報に変更されるようにキャラクタ発生器8に対する指示を行う。
Subsequently, if an affirmative result is obtained in the previous step S104 that the operation on the MENU key 11d has been performed, the process proceeds to step S109 as shown in the figure to perform a display change process to the key assignment information. Is done.
That is, the character generator 8 is instructed so that the display content in the explanation information display area A4 in the setting mode top screen G2 is changed to the key assignment information as shown in FIG.

続くステップS110では、MENUキー操作の終了を待機するようにされる。そして、MENUキー11dの操作が終了したとされた場合は、ステップS111において、操作説明情報表示に戻すための処理を実行するようにされる。つまり、説明情報表示領域A4内の表示内容が、図3(b)に示したような操作説明情報に変更されるようにキャラクタ発生器8に対する指示を行う。
これらステップS109〜S111の一連の処理により、設定モードトップ画面G2の表示状態でMENUキー11dが操作されている間、説明情報表示領域A4内にキーアサイン情報が表示されることになる。
ステップS111の処理を実行すると、先のステップS103に戻るようにされる。
In the subsequent step S110, the end of the MENU key operation is waited for. When it is determined that the operation of the MENU key 11d has been completed, a process for returning to the operation explanation information display is executed in step S111. That is, an instruction is given to the character generator 8 so that the display content in the explanation information display area A4 is changed to the operation explanation information as shown in FIG.
Through a series of processes in steps S109 to S111, key assignment information is displayed in the explanation information display area A4 while the MENU key 11d is operated in the display state of the setting mode top screen G2.
When the process of step S111 is executed, the process returns to the previous step S103.

また、先のステップS105において、何れかのアサインキーが操作されたとして肯定結果が得られた場合は、ステップS112に進み、該当する項目のボリューム変更画面G3の表示処理を実行するようにされる。
ここで、このようなボリューム変更画面G3についても、CPU2は前回表示された画面データ内容(バリアブルモードであるか否か、ボリュームカーソルCRの位置、及び設定値情報A5の値)を例えばフラッシュメモリ5に保持しておくようにされており、当該ステップS112のボリューム変更画面G3の表示処理時には、操作されたアサインキーと対応づけられた項目について、このようにセーブされているボリューム変更画面G3の画面データ内容の情報をキャラクタ発生器8に指示して、前回の表示内容を反映したボリューム変更画面G3の表示が為されるようにされている。
このステップS112の表示処理を行うと、次の図8に示されるステップS113に処理を進めるようにされる。
If an affirmative result is obtained in the previous step S105 that any one of the assign keys has been operated, the process proceeds to step S112, and the display process of the volume change screen G3 of the corresponding item is executed. .
Here, also for such a volume change screen G3, the CPU 2 displays the contents of the screen data previously displayed (whether or not in the variable mode, the position of the volume cursor CR, and the value of the set value information A5), for example, the flash memory 5 In the display process of the volume change screen G3 in step S112, the screen of the volume change screen G3 saved in this way for the item associated with the operated assign key is displayed. Information on the data content is instructed to the character generator 8, and the volume change screen G3 reflecting the previous display content is displayed.
When the display process of step S112 is performed, the process proceeds to the next step S113 shown in FIG.

図8は、主にボリューム変更画面G3の表示状態での操作入力に応じて行われるべき処理動作について示している。
図8において、ステップS113、S114、S115によっては、アサインキー操作終了、サーチダイヤル操作、リセットキー操作の何れかを待機するループが形成されている。
FIG. 8 mainly shows processing operations to be performed in response to an operation input in the display state of the volume change screen G3.
In FIG. 8, depending on steps S113, S114, and S115, a loop is formed to wait for any one of the assign key operation end, the search dial operation, and the reset key operation.

先ず、上記ステップS114において、サーチダイヤル11aが操作されたとして肯定結果が得られた場合には、ステップS116に進み、操作方向/量に応じてボリュームカーソルCR位置を移動させ、且つ設定値表示を更新するための処理を実行するようにされる。
つまり、表示中のボリューム変更画面G3におけるボリュームカーソルCRの位置が、サーチダイヤル11aの操作方向/量に応じた位置に更新され、且つ設定値情報A5の値としてもサーチダイヤル11aの操作方向/量に応じた値に更新されるように、キャラクタ発生器8に対する指示を行う。
First, in step S114, if a positive result is obtained that the search dial 11a has been operated, the process proceeds to step S116, the volume cursor CR position is moved according to the operation direction / amount, and the set value display is performed. A process for updating is executed.
That is, the position of the volume cursor CR on the displayed volume change screen G3 is updated to a position corresponding to the operation direction / amount of the search dial 11a, and the operation direction / amount of the search dial 11a is also set as the value of the set value information A5. The character generator 8 is instructed so as to be updated to a value corresponding to.

そして、次のステップS117では、VARフラグ=1であるか否かの判別処理を実行するようにされる。
VARフラグ=1ではない、すなわちアサインキー操作により現在調整対象項目に選択されている項目がプリセットモードであるとされて否定結果が得られた場合には、ステップS118に進み、表示値を保持する処理を実行する。具体的には、先のステップS116の処理によりサーチダイヤル11aの操作に応じて変更し、ボリュームカーソルCRの位置・設定値情報A5の値として表示した値を、映像信号処理部7の設定値として指示すべき値として例えばフラッシュメモリ5に保持する処理を実行する。
このステップS118の処理を実行すると、先のステップS113に戻るようにされ、これによって再度アサインキー操作の終了、サーチダイヤル操作、リセットキー操作の何れかを待機するようにされる。
In the next step S117, a determination process for determining whether or not VAR flag = 1 is performed.
If the VAR flag is not 1, that is, if the item currently selected as the adjustment target item is determined to be in the preset mode by the assign key operation and a negative result is obtained, the process proceeds to step S118 and the display value is held. Execute the process. Specifically, the value displayed as the value of the position / setting value information A5 of the volume cursor CR as the setting value of the video signal processing unit 7 is changed according to the operation of the search dial 11a by the processing of the previous step S116. For example, processing held in the flash memory 5 is executed as a value to be instructed.
When the process of step S118 is executed, the process returns to the previous step S113, thereby waiting again for the end of the assign key operation, the search dial operation, or the reset key operation.

一方、上記ステップS117において、VARフラグ=1である、すなわちアサインキー操作により現在調整対象項目に選択されている項目がバリアブルモードであるとされた場合は、ステップS119に進み、先のステップS118と同様の処理を行って表示値を保持するようにされる。   On the other hand, if it is determined in step S117 that VAR flag = 1, that is, the item currently selected as the adjustment target item by the assign key operation is the variable mode, the process proceeds to step S119, Similar processing is performed to hold the display value.

そして、続くステップS120では、表示値に基づき設定値を更新するための処理を実行する。すなわち、映像信号処理部7に設定される設定値のうち、操作されているアサインキーと対応づけられた項目の設定値が、ステップS119にて保持した表示値に基づき更新されるように、映像信号処理部7に対する制御を行う。   In subsequent step S120, processing for updating the set value based on the display value is executed. That is, among the setting values set in the video signal processing unit 7, the video is set so that the setting value of the item associated with the operated assign key is updated based on the display value held in step S119. Control the signal processing unit 7.

その上で、ステップS121では、設定値を反映した画像に更新するための処理を実行するようにされる。つまり、現在ボリューム変更画面G3にて表示されている背景画像が、設定値を反映した画像に更新されるようにするための処理を実行する。
具体的には、上記のようにして新たな設定値が設定された映像信号処理部7に対し、表示中の画像データと同じ画像データについて再度信号処理を実行させるように指示を行う。これによってキャラクタ発生器8は、このように映像信号処理部7にて新たな設定値に基づき生成された画像データに対しキャラクタデータを重畳するようにされる。これによってボリューム変更画面G3の背景画像が、新たな設定値を反映した画像に更新されるようになる。
このステップS121の処理を実行すると、先のステップS113に戻るようにされる。
Then, in step S121, processing for updating to an image reflecting the set value is executed. That is, a process for updating the background image currently displayed on the volume change screen G3 to an image reflecting the set value is executed.
Specifically, it instructs the video signal processing unit 7 in which the new set value has been set as described above to perform signal processing again on the same image data as the image data being displayed. As a result, the character generator 8 superimposes the character data on the image data generated by the video signal processing unit 7 based on the new setting value. As a result, the background image of the volume change screen G3 is updated to an image reflecting the new setting value.
When the process of step S121 is executed, the process returns to the previous step S113.

なお、確認のために述べておくと、上記により説明したステップS114→S116→S117→S118の一連の処理によっては、プリセットモード時においてサーチダイヤル11aが操作された場合には、ボリューム変更画面G3におけるボリュームカーソルCR位置及び設定値情報A5の値が操作方向/量に応じて更新されるのみで、背景画像はプリセット値に基づく画像が表示され続ける動作が実現されることになる(例えば図4(a)→図4(b)の画面遷移を参照)。
一方、ステップS114→S116→S117→S119→S120→S121の一連の処理によっては、バリアブルモード時においてサーチダイヤル11aが操作された際には、ボリューム変更画面G3におけるボリュームカーソルCR位置及び設定値情報A5の値が操作方向/量に応じて更新され、且つ背景画像が更新された設定値を反映した画像に更新される動作が実現される(例えば図5(b)→図5(c)の画面遷移を参照)。
For confirmation, depending on the series of processing steps S114 → S116 → S117 → S118 described above, if the search dial 11a is operated in the preset mode, the volume change screen G3 is displayed. Only the volume cursor CR position and the value of the set value information A5 are updated in accordance with the operation direction / amount, and the background image can be displayed continuously based on the preset value (for example, FIG. a) → See screen transition in FIG.
On the other hand, depending on a series of processes of steps S114 → S116 → S117 → S119 → S120 → S121, when the search dial 11a is operated in the variable mode, the volume cursor CR position and the set value information A5 on the volume change screen G3. Is updated according to the operation direction / amount and the background image is updated to an image reflecting the updated setting value (for example, the screen of FIG. 5B to FIG. 5C). See Transition).

また、先のステップS115において、リセットキー11bが操作されたとして肯定結果が得られた場合は、ステップS122に進み、VARフラグ=1であるか否かについての判別処理を行うようにされる。
VARフラグ=1ではない、すなわちアサインキー操作により現在調整対象項目に選択されている項目がプリセットモードであるとされて否定結果が得られた場合には、ステップS123に進み、表示値に基づき設定値を更新する処理を実行するようにされる。つまり、先のステップS118又はS119にて保持された表示値が、映像信号処理部7の該当する項目の設定値として設定されるように制御処理を行う。
If an affirmative result is obtained in step S115 that the reset key 11b has been operated, the process proceeds to step S122 to determine whether or not VAR flag = 1.
If the VAR flag is not 1, that is, if the item currently selected as the adjustment target item by the assign key operation is determined to be in the preset mode and a negative result is obtained, the process proceeds to step S123, where the setting is made based on the display value. A process of updating the value is executed. That is, the control process is performed so that the display value held in the previous step S118 or S119 is set as the setting value of the corresponding item in the video signal processing unit 7.

続くステップS124では、PRE/VAR表示をVAR、設定項目名とVAR表示を色付き表示するための処理を実行する。すなわち、現在表示中のボリューム変更画面G3のPRE/VAR情報A2-1が「VAR」となり、且つ項目名情報A1-1とこのように「VAR」表示とされたPRE/VAR情報A2-1との双方の表示領域が色付き表示されるように、キャラクタ発生器8に対する指示を行う。   In the subsequent step S124, processing for displaying PRE / VAR display as VAR and setting item names and VAR display in color is executed. That is, the PRE / VAR information A2-1 on the currently displayed volume change screen G3 becomes “VAR”, and the item name information A1-1 and the PRE / VAR information A2-1 thus displayed as “VAR” are displayed. The character generator 8 is instructed so that both display areas are colored.

ステップS125では、設定値を反映した画像に更新するための処理を実行する。この更新処理としては、先のステップS121で説明したものと同様の処理を実行する。
その上で、ステップS126では、VARフラグ=1とする処理を実行する。つまり、現在操作中のアサインキーと対応づけらた項目のVARフラグを「0」から「1」に更新する。
このステップS126の処理を実行すると、先のステップS113に戻るようにされる。
In step S125, processing for updating to an image reflecting the set value is executed. As this update process, the same process as described in step S121 is executed.
Then, in step S126, processing for setting VAR flag = 1 is executed. That is, the VAR flag of the item associated with the assign key currently being operated is updated from “0” to “1”.
When the process of step S126 is executed, the process returns to the previous step S113.

なお、このような各項目ごとのVARフラグは、例えばRAM4かフラッシュメモリ5に対して記録するようにされている。   Such a VAR flag for each item is recorded in the RAM 4 or the flash memory 5, for example.

これらステップS115→S122→S123→S124→S125→S126の一連の処理によって、アサインキーを押した状態でのリセットキー11b操作によりプリセットモードからバリアブルモードへの変更が行われた場合に、ボリューム変更画面G3上のPRE/VAR情報A2-1を「VAR」表示として項目名情報A1-1とこの「VAR」表示とを色付き表示し、且つ背景画像を表示値に基づき更新された設定値を反映した画像に更新する動作が実現されることになる(例えば図4(b)→図4(c)への画面遷移、及び図5(a)→図5(b)への画面遷移を参照)。   When a change from the preset mode to the variable mode is performed by the reset key 11b operation in a state where the assign key is pressed through a series of processes of steps S115 → S122 → S123 → S124 → S125 → S126, the volume change screen is displayed. The item name information A1-1 and this "VAR" display are displayed in color with the PRE / VAR information A2-1 on G3 as "VAR" display, and the background image reflects the updated setting value based on the display value An operation for updating to an image is realized (see, for example, the screen transition from FIG. 4B to FIG. 4C and the screen transition from FIG. 5A to FIG. 5B).

一方、上記ステップS122において、VARフラグ=1である、すなわちアサインキー操作により現在調整対象項目に選択されている項目がバリアブルモードであるとされた場合は、ステップS127に進み、PRE/VAR表示を「PRE」、設定項目名と「PRE」表示とを通常表示するための処理を実行する。
すなわち、現在表示中のボリューム変更画面G3のPRE/VAR情報A2-1が「PRE」となり、且つ項目名情報A1-1とこのように「PRE」表示とされたPRE/VAR情報A2-1の表示領域とが通常表示(つまり元の表示態様での表示)されるように、キャラクタ発生器8に対する指示を行う。
On the other hand, if it is determined in step S122 that the VAR flag = 1, that is, the item currently selected as the adjustment target item by the assign key operation is in the variable mode, the process proceeds to step S127 to display the PRE / VAR display. Processing for normally displaying “PRE”, the setting item name, and “PRE” display is executed.
That is, the PRE / VAR information A2-1 on the currently displayed volume change screen G3 becomes “PRE”, and the item name information A1-1 and the PRE / VAR information A2-1 thus displayed as “PRE” are displayed. The character generator 8 is instructed so that the display area is normally displayed (that is, displayed in the original display mode).

そして、続くステップS128では、設定値をプリセット値に更新する処理を実行する。つまり、現在操作中のアサインキーと対応づけられた項目の設定値が予め定められたプリセット値に更新されるように、映像信号処理部7に対する指示を行う。   In subsequent step S128, processing for updating the set value to the preset value is executed. That is, the video signal processing unit 7 is instructed so that the setting value of the item associated with the currently operated assign key is updated to a preset value.

さらに、ステップS129では、プリセット値に基づく画像の表示を行うための処理を実行する。つまり、上記のようにしてプリセット値が設定値として設定された映像信号処理部7に対し、表示中の画像データと同じ画像データについて再度信号処理を実行させるように指示を行う。これによってキャラクタ発生器8は、このように映像信号処理部7にてプリセット値に基づき生成された画像データに対しキャラクタデータを重畳するようにされる。これによってボリューム変更画面G3の背景画像が、プリセット値を反映した画像に更新されるようになる。   In step S129, processing for displaying an image based on the preset value is executed. In other words, the video signal processing unit 7 in which the preset value is set as the setting value as described above is instructed to execute the signal processing again for the same image data as the image data being displayed. Thus, the character generator 8 superimposes the character data on the image data generated based on the preset value in the video signal processing unit 7 in this way. As a result, the background image of the volume change screen G3 is updated to an image reflecting the preset value.

続くステップS130においては、VARフラグ=0とする処理を実行する。すなわち、現在操作中のアサインキーと対応づけらた項目のVARフラグを「1」から「0」に更新するものである。
このステップS130の処理を実行すると、先のステップS113に戻るようにされる。
In the subsequent step S130, processing for setting VAR flag = 0 is executed. That is, the VAR flag of the item associated with the currently operated assign key is updated from “1” to “0”.
When the process of step S130 is executed, the process returns to the previous step S113.

これらステップS115→S122→S127→S128→S129→S130の一連の処理によって、アサインキーを押した状態でのリセットキー11bの操作によりバリアブルモードからプリセットモードへの変更が行われた場合に、ボリューム変更画面G3上のPRE/VAR情報A2-1を「PRE」表示として項目名情報A1-1とこの「PRE」表示とを通常表示し、且つ背景画像をプリセット値を反映した画像に更新する動作が実現されることになる(例えば図4(c)→図4(b)への画面遷移、及び図5(b)→図5(a)への画面遷移を参照)。   The volume is changed when the variable mode is changed to the preset mode by the operation of the reset key 11b while the assign key is pressed through the series of processes of steps S115, S122, S127, S128, S129, and S130. The operation is to display the item name information A1-1 and this “PRE” display normally with the PRE / VAR information A2-1 on the screen G3 as “PRE” display and update the background image to an image reflecting the preset value. (See, for example, the screen transition from FIG. 4C to FIG. 4B and the screen transition from FIG. 5B to FIG. 5A).

また、上記したステップS113において、アサインキー操作が終了したとして肯定結果が得られた場合は、図示するようにしてステップS131以下の処理を実行して、設定モードトップ画面G2に戻るための処理を実行するようにされる。   If an affirmative result is obtained in step S113 described above that the assign key operation has been completed, the processing from step S131 onward is executed as shown in the figure to return to the setting mode top screen G2. To be executed.

先ず、ステップS131では、VARフラグ=1であるか否かについて判別処理を行うようにされる。VARフラグ=1であるとして肯定結果が得られた場合は、ステップS132に進み、該当する項目のPRE/VAR表示を「VAR」、項目名と「VAR」表示とを色付き表示とした設定モードトップ画面G2の表示処理を行う。
つまり、PRE/VAR表示領域A2のPRE/VAR情報うち、操作が終了したアサインキーと対応づけられた項目のPRE/VAR情報が「VAR」に変更され、また操作が終了したアサインキーと対応づけられた項目の項目名の情報とこの「VAR」表示とが色付きにより表された設定モードトップ画面G2が表示されるように、キャラクタ発生器8に対する指示を行う。
First, in step S131, it is determined whether or not the VAR flag = 1. If a positive result is obtained that the VAR flag = 1, the process proceeds to step S132, and the setting mode top in which the PRE / VAR display of the corresponding item is “VAR” and the item name and the “VAR” display are colored display. Display processing of the screen G2 is performed.
That is, in the PRE / VAR information in the PRE / VAR display area A2, the PRE / VAR information of the item associated with the assigned key for which the operation has been completed is changed to “VAR”, and is associated with the assigned key for which the operation has been completed. The character generator 8 is instructed to display the setting mode top screen G2 in which the item name information of the selected item and the “VAR” display are displayed in color.

なお、この場合の設定モードトップ画面G2上での、操作が終了したアサインキーと対応づけられた項目のボリュームカーソルCRの位置としては、先に説明したようにして、アサインキー操作が終了した時点でボリューム変更画面G3上で表示されていたボリューム位置と同じボリューム位置により表示されるように、キャラクタ発生器8に対する指示を行うようにされる。   In this case, the position of the volume cursor CR of the item associated with the assigned key for which the operation has been completed on the setting mode top screen G2 is as described above when the assign key operation is completed. Thus, an instruction is given to the character generator 8 so that the same volume position as that displayed on the volume change screen G3 is displayed.

このステップS131の処理を実行すると、先の図7に示したステップS103に戻るようにされ、これによって設定モードトップ画面G2の表示状態で再度、STATUSキー操作、MENUキー操作、何れかのアサインキー操作、の何れかを待機するようにされる。   When the process of step S131 is executed, the process returns to step S103 shown in FIG. 7, so that the STATUS key operation, the MENU key operation, any of the assign keys is performed again in the display state of the setting mode top screen G2. One of the operations is waited for.

また、上記ステップS131において、VARフラグ=1ではないとして否定結果が得られた場合は、ステップS133に進み、該当する項目のPRE/VAR表示を「PRE」、項目名と「PRE」表示とを通常表示とした設定モードトップ画面G2の表示処理を行う。
つまり、先のステップS132とは逆に、PRE/VAR表示領域A2のPRE/VAR情報うち、操作が終了したアサインキーと対応づけられた項目のPRE/VAR情報が「PRE」に変更され、また操作が終了したアサインキーと対応づけられた項目の項目名の情報とこの「PRE」表示とが元の表示態様とされた設定モードトップ画面G2が表示されるように、キャラクタ発生器8に対する指示を行う。
なお、この場合も、設定モードトップ画面G2上での操作が終了したアサインキーと対応づけられた項目のボリュームカーソルCRの位置としては、アサインキー操作が終了した時点でボリューム変更画面G3上で表示されていたボリューム位置と同じボリューム位置により表示されるように、キャラクタ発生器8に対する指示を行うようにされる。
このステップS133の処理を実行した場合も、先の図7に示したステップS103に戻るようにされる。
If a negative result is obtained in step S131 that the VAR flag is not 1, the process proceeds to step S133, where the PRE / VAR display of the corresponding item is “PRE”, and the item name and “PRE” display are displayed. Display processing of the setting mode top screen G2 which is normally displayed is performed.
That is, contrary to the previous step S132, the PRE / VAR information of the item associated with the assign key for which the operation has been completed is changed to “PRE” in the PRE / VAR information in the PRE / VAR display area A2. Instruction to the character generator 8 to display the setting mode top screen G2 in which the information on the item name associated with the assigned key for which the operation has been completed and the “PRE” display is the original display mode. I do.
Also in this case, the position of the volume cursor CR of the item associated with the assign key that has been operated on the setting mode top screen G2 is displayed on the volume change screen G3 when the assign key operation is completed. The character generator 8 is instructed so as to be displayed with the same volume position as the volume position that has been set.
Even when the process of step S133 is executed, the process returns to step S103 shown in FIG.

また、図9は、無操作状態の継続時間に応じてスタート画面G1に自動的に戻るための自動画面変更処理について示している。なお、この図9に示す処理動作は、図7、図8に示した処理動作と並行してCPU2が実行するものである。また、確認のために述べておくと、この図9に示す処理動作としても、CPU2がROM3に格納されるプログラムに基づいて実行するものとされる。   FIG. 9 shows an automatic screen change process for automatically returning to the start screen G1 according to the duration of the no-operation state. The processing operation shown in FIG. 9 is executed by the CPU 2 in parallel with the processing operations shown in FIGS. For confirmation, the processing operation shown in FIG. 9 is executed by the CPU 2 based on a program stored in the ROM 3.

図9において、先ずステップS201では、設定モードトップ画面が表示されるのを待機するようにされる。先の図7に示したステップS102、或いは図8に示したステップS132若しくはS133の処理が実行されて、設定モードトップ画面G2が表示されたとして肯定結果が得られた場合は、ステップS202において、タイムカウントをスタートするようにされる。   In FIG. 9, first, in step S201, the process waits for the setting mode top screen to be displayed. When the process of step S102 shown in FIG. 7 or the process of step S132 or S133 shown in FIG. 8 is executed and a positive result is obtained that the setting mode top screen G2 is displayed, in step S202, The time count is started.

次のステップS203とステップS204の処理によっては、操作入力と、30秒経過との何れかを待機するループが形成される。
ステップS203において、操作部11による何らかの操作入力が得られたとして肯定結果が得られた場合は、図示するように「RETURN」となり、再びステップS201において設定モードトップ画面の表示を待機するようにされる。
Depending on the processing in the next step S203 and step S204, a loop is formed that waits for either an operation input or the elapse of 30 seconds.
If an affirmative result is obtained in step S203 that an operation input from the operation unit 11 has been obtained, “RETURN” is displayed as shown in the figure, and the display of the setting mode top screen is again waited in step S201. The

一方、ステップS204において、30秒が経過したとして肯定結果が得られた場合は、ステップS205に進み、スタート画面に戻るための処理を実行する。
ここで、図示による説明は省略したが、このステップS204としても、先の図7ステップS106のようにVARフラグ=1の項目があるか否かを判別し、その判別結果に応じて「PROC」表示によるスタート画面G1の表示処理、又は「PROC」表示のないスタート画面G1の表示処理を実行するようにされる。
On the other hand, if an affirmative result is obtained in step S204 that 30 seconds have elapsed, the process proceeds to step S205 to execute processing for returning to the start screen.
Here, although explanation by illustration is omitted, also in step S204, it is determined whether or not there is an item of VAR flag = 1 as in step S106 of FIG. 7, and “PROC” is determined according to the determination result. The display process of the start screen G1 by display or the display process of the start screen G1 without the “PROC” display is executed.

なお、ここでは、このように無操作状態の継続時間に応じてスタート画面に自動的に戻るための自動画面変更処理が図7、図8に示した処理と並行して行われる場合を例示したが、このような自動画面変更処理を図7、図8に示した処理に組み込むことも勿論可能である。
また、スタート画面に戻る条件としての、無操作状態の継続時間を30秒に設定するものとしたが、その秒数は他の秒数に設定することもできる。
Here, the case where the automatic screen changing process for automatically returning to the start screen according to the duration of the non-operation state is performed in parallel with the processes shown in FIGS. 7 and 8 is illustrated here. However, it is of course possible to incorporate such an automatic screen change process into the processes shown in FIGS.
Further, although the duration of the no-operation state is set to 30 seconds as a condition for returning to the start screen, the number of seconds can be set to other seconds.

以上で説明してきたように本実施の形態では、予め映像信号処理部7の信号処理の項目と一対一で対応づけられたアサインキーの操作入力が継続されている間にサーチダイヤル11aを回す操作が行われることに応じて、そのアサインキーと対応づけられた項目の設定値について、少なくともその表示値を変更するようにされている。
これによりユーザは、何れかのアサインキー(対応操作子)を押し続けてサーチダイヤル11a(摺動操作子)を操作することで、操作したアサインキーと対応づけられた項目の設定値について調整するための操作を行うことができる。
このようにして、各項目の設定値を調整するための操作を、各項目とそれぞれ対応づけられたアサインキーを押しながらのサーチダイヤル11aとしての摺動操作子の操作としたことで、調整のために設けられるべき摺動操作子は少なくとも1つのみとすることができる。
また、同時に、このように各項目の設定値を調整するための操作を、各項目とそれぞれ対応づけられたアサインキーを押しながらの摺動操作子の操作としたことで、あたかも各項目ごとに設けられた摺動操作子を操作して各項目についてのボリューム調整を行っているような感覚を与えることができる。
これらのことより本実施の形態によれば、操作子の実装スペースが比較的少なくそれぞれの項目ごとの摺動操作子が設けられない場合にも、あたかもそれら各項目ごとの摺動操作子を操作して各項目についてのボリューム調整を行っているような感覚をユーザに与えることができる。
As described above, in the present embodiment, the operation of turning the search dial 11a while the operation input of the assign key previously associated with the signal processing item of the video signal processing unit 7 is one-to-one. Is performed, at least the display value of the setting value of the item associated with the assign key is changed.
As a result, the user adjusts the set value of the item associated with the assigned key by operating the search dial 11a (sliding operator) while continuing to press any of the assigned keys (corresponding operators). Operation can be performed.
In this way, the operation for adjusting the set value of each item is the operation of the sliding operator as the search dial 11a while pressing the assign key associated with each item. Therefore, at least one sliding operation element to be provided can be provided.
At the same time, the operation for adjusting the setting value of each item in this way is the operation of the sliding operator while pressing the assign key associated with each item, as if for each item. It is possible to give a feeling that volume adjustment is performed for each item by operating the provided sliding operation element.
From these facts, according to the present embodiment, even when the mounting space for the operation element is relatively small and the sliding operation element for each item is not provided, it is as if the sliding operation element for each item is operated. Thus, it is possible to give the user a feeling that the volume of each item is being adjusted.

また、このようにアサインキーを押し続ける操作を必須としたことで、それを離すという行為を、調整のための画面から抜ける指示として割り当てることが可能となる。例えば実施の形態のように、アサインキーをはなすという行為を、項目ごとのボリューム調整画面G3から、項目名が一覧表示される設定モードトップ画面G2に戻るための指示に割り当てるといったものである。これによって調整のための画面から元の画面に戻るときの別途の操作は不要とすることができる。   In addition, by making the operation of continuously pressing the assign key in this way, the act of releasing it can be assigned as an instruction to leave the screen for adjustment. For example, as in the embodiment, the act of releasing the assign key is assigned to an instruction to return from the volume adjustment screen G3 for each item to the setting mode top screen G2 in which item names are displayed in a list. This eliminates the need for a separate operation when returning from the adjustment screen to the original screen.

なお、仮に、アサインキーを押し続ける操作とはせず、アサインキーを1度押して離した後に、サーチダイヤル11aの操作によりプロセスボリュームを調整できるようにした場合には、本実施の形態のように各項目ごとに専用の摺動操作子を操作しているような操作感を与えることができない。つまりこの場合においては、調整操作自体は、摺動操作子を動かす操作のみとなるからである。
また、さらにこの場合は、アサインキーを押すと調整対象項目を選択できるが、その選択項目から抜けるときには別途の操作が必要となる。
これらのことより、仮にアサインキーを押し続けるという点を必須としない場合には、実施の形態のように、従来どおり各項目ごとの専用の摺動操作子を操作している感覚を与えつつ、且つ選択した項目から抜けるときに操作が不要であるという効果を得ることができないものとなる。
If the process volume can be adjusted by operating the search dial 11a after pressing and releasing the assign key once instead of continuing to press the assign key, as in the present embodiment. It is not possible to give an operational feeling as if operating a dedicated sliding operator for each item. That is, in this case, the adjustment operation itself is only an operation for moving the sliding operation element.
Further, in this case, the adjustment target item can be selected by pressing the assign key, but a separate operation is required to leave the selection item.
From these things, if it is not essential to keep pressing the assign key, as in the embodiment, while giving a sense of operating a dedicated slide operator for each item as before, In addition, it is not possible to obtain the effect that no operation is required when leaving the selected item.

また、アサインキーの操作が継続する間は、項目の一覧表示が行われる設定モードトップ画面G2から、背景画像の表示が行われるボリューム変更画面G3への表示に移るようにされているが、このボリューム変更画面G3としては、一覧表示される項目のうち、調整対象項目に選択された項目についての情報(具体的には調整対象項目に選択された項目についての項目名情報A1-1、PRE/VAR情報A2-1、ボリュームバーとボリュームカーソルCR)のみを示するものとしている。このようにしたことで、例えば一覧表示画面(設定モードトップ画面G2)上で背景画像を表示するとした場合と比較すれば、より背景画像の確認をし易くすることができる。   While the operation of the assign key continues, the setting mode top screen G2 in which the list of items is displayed is shifted to the display on the volume change screen G3 in which the background image is displayed. The volume change screen G3 includes information on items selected as adjustment target items among items displayed in a list (specifically, item name information A1-1, PRE / for items selected as adjustment target items). VAR information A2-1, volume bar and volume cursor CR) only. By doing in this way, for example, compared with the case where the background image is displayed on the list display screen (setting mode top screen G2), the background image can be confirmed more easily.

また、アサインキーを押しながらダイヤル操作が行われて変更された表示値を、バリアブルモードへの切り替え操作としてのRESETキー11bの操作に応じて、実際に信号処理に用いられる設定値として確定(更新)させるものとしたが、これは、変更した値への更新が行われるバリアブルモードと、プリセット値への更新が行われるプリセットモードとの切り替えを可能とするようにされているためである。
このようにしてバリアブルモードとプリセットモードとの切り替えを行うことができるようにすれば、該当する項目の設定値をプリセット値に戻す操作を1操作で行うことが可能となり、逆にプリセット値による設定値を以前に変更した値へと更新する操作も1操作で行うことができるようになる。
In addition, the display value that has been changed by performing a dial operation while pressing the assign key is confirmed (updated) as a setting value that is actually used for signal processing in accordance with the operation of the RESET key 11b as an operation for switching to the variable mode. This is because it is possible to switch between a variable mode in which an update to a changed value is performed and a preset mode in which an update to a preset value is performed.
By making it possible to switch between the variable mode and the preset mode in this way, it becomes possible to perform the operation of returning the setting value of the corresponding item to the preset value in one operation, and conversely the setting by the preset value. The operation of updating the value to the previously changed value can also be performed with one operation.

−変形例−

以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明としてはこれまに説明した実施の形態に限定されるべきものではない。
例えば、実施の形態では、設定値を変更するために用いる摺動操作子がダイヤル操作子とされる場合を例示したが、いわゆるスライダーなどのスライド操作が可能なスライド操作子を用いるなど、摺動して各種のボリュームを変更することのできる操作子(摺動に伴いクリック感を伴うものも含む)が用いられる場合であれば、本発明を好適に適用することができる。
-Modification-

Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention should not be limited to the embodiments described so far.
For example, in the embodiment, the case where the sliding operation element used for changing the setting value is a dial operation element is illustrated, but the sliding operation element such as a so-called slider that can perform a sliding operation is used. Thus, the present invention can be suitably applied to the case where an operation element (including one having a click feeling as it slides) that can change various volumes is used.

また、実施の形態では、バリアブルモードとプリセットモードとの切り替えを可能とするために、表示値を設定値として確定(更新)するための別途の確定操作が必要となる場合を例示したが、アサインキーの操作中の摺動操作子の操作に応じて該当する項目の表示値を変更しつつ、設定値自体も更新(確定)するように構成することもできる。
このようにすれば、設定値確定までに要する操作回数を減らすことができる。
Further, in the embodiment, the case where a separate confirmation operation for confirming (updating) the display value as a set value is necessary to enable switching between the variable mode and the preset mode is described. The setting value itself can be updated (determined) while changing the display value of the corresponding item in accordance with the operation of the sliding operation element during the operation of the key.
In this way, the number of operations required to determine the set value can be reduced.

また、実施の形態の場合、各項目が一覧表示される設定モードトップ画面G2(一覧画面)上では、各項目ごとの設定値を表すためのボリュームバーとボリュームカーソルCR(つまり設定値を表すための表示値となる)を表示するものとしたが、この状態でのアサインキー操作+摺動操作子の操作に応じ、操作中のアサインキーと対応づけられた項目のカーソルCRを動かす(つまり表示値を変更する)ことができるようにしてもよい。
但し、一覧画面上では複数の項目についての情報が表示されているので、背景画像としての設定値を反映した画像は表示できないか、或いは表示したとしても視認性が著しく損なわれてしまうという難点はある。
In the case of the embodiment, on the setting mode top screen G2 (list screen) on which each item is displayed in a list, a volume bar and a volume cursor CR (that is, a setting value for representing the setting value) are displayed. In this state, the cursor CR of the item associated with the currently assigned key is moved (that is, displayed) in accordance with the operation of the assign key + sliding operator in this state. The value may be changed).
However, since information about a plurality of items is displayed on the list screen, an image that reflects the setting value as a background image cannot be displayed, or even if displayed, the visibility is significantly impaired. is there.

また、実施の形態では、ボリューム変更画面G3上で背景として表示するのはフレーム画像(静止画像)とする場合を例示したが、映像(動画像)とすることもできる。
また、実施の形態では、背景画像は光ディスクDから再生された映像データに基づくものを表示するものとしたが、必ずしもその必要はない。
何れにせよ、背景画像として表示する画像は、映像信号処理部7にて信号処理が施された何らかの画像が表示されるようになっていれば、ユーザに設定値が反映された画像を提示することができる。
In the embodiment, the case where a frame image (still image) is displayed as a background on the volume change screen G3 is exemplified, but a video (moving image) may be used.
In the embodiment, the background image is displayed based on the video data reproduced from the optical disc D, but it is not always necessary.
In any case, the image to be displayed as the background image presents the image in which the set value is reflected to the user if any image that has undergone signal processing in the video signal processing unit 7 is displayed. be able to.

また、実施の形態では、本発明の情報処理装置が光ディスク記録媒体についての記録再生を行う装置に適用される場合を例示したが、光ディスク記録媒体以外の他の記録媒体に対応した構成とすることもできる。
また、実施の形態では、本発明の情報処理装置が、業務用のポータブル編集装置とされる場合を例示したが、本発明としては他の電子機器に対して広く適用することができる。例えば、音声編集装置において、音声信号処理の各種のプロセスボリュームを調整する際にも本発明は好適に適用することができる。
Further, in the embodiments, the case where the information processing apparatus of the present invention is applied to an apparatus that performs recording / reproduction on an optical disk recording medium is exemplified. However, the configuration corresponds to other recording media other than the optical disk recording medium You can also.
In the embodiments, the case where the information processing apparatus of the present invention is a portable editing apparatus for business use is exemplified, but the present invention can be widely applied to other electronic devices. For example, the present invention can be suitably applied when adjusting various process volumes of audio signal processing in an audio editing apparatus.

実施の形態の情報処理装置の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the information processing apparatus of embodiment. 実施の形態の情報処理装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the information processing apparatus of embodiment. 各種信号処理についてのプロセスボリュームの調整を行う上でユーザが行うべき操作手順について説明するための図として、ユーザが行うべき操作内容と、操作に応じた画面遷移との双方を模式的に示した図である。As a diagram for explaining the operation procedure to be performed by the user when adjusting the process volume for various signal processing, both the operation content to be performed by the user and the screen transition according to the operation are schematically shown. FIG. 同じく、各種信号処理についてのプロセスボリュームの調整を行う上でユーザが行うべき操作手順について説明するための図として、ユーザが行うべき操作内容と、操作に応じた画面遷移との双方を模式的に示した図である。Similarly, as a diagram for explaining the operation procedure to be performed by the user when adjusting the process volume for various signal processing, both the operation content to be performed by the user and the screen transition according to the operation are schematically illustrated. FIG. 同じく、各種信号処理についてのプロセスボリュームの調整を行う上でユーザが行うべき操作手順について説明するための図として、ユーザが行うべき操作内容と、操作に応じた画面遷移との双方を模式的に示した図である。Similarly, as a diagram for explaining the operation procedure to be performed by the user when adjusting the process volume for various signal processing, both the operation content to be performed by the user and the screen transition in accordance with the operation are schematically illustrated. FIG. 何れかの項目がバリアブルモードに切り替えられた場合のスタート画面への画面遷移を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the screen transition to the start screen when any item is switched to variable mode. 実施の形態としての動作を実現するために行われるべき処理動作として、主に設定モードトップ画面(一覧画面)の表示処理と、その表示状態で行われた操作入力に応じて行われるべき処理動作を示したフローチャートである。Processing operations that should be performed to realize the operations as the embodiment mainly include display processing of the setting mode top screen (list screen) and processing operations that should be performed according to the operation input performed in the display state. It is the flowchart which showed. 実施の形態としての動作を実現するために行われるべき処理動作として、主にボリューム変更画面の表示状態での操作入力に応じて行われるべき処理動作について示したフローチャートである。7 is a flowchart showing processing operations to be performed mainly in response to an operation input in a display state of a volume change screen as processing operations to be performed in order to realize an operation as an embodiment. 無操作状態の継続時間に応じてスタート画面に自動的に戻るための処理動作について示したフローチャートである。It is the flowchart shown about the processing operation for returning to a start screen automatically according to the continuation time of a no-operation state.

符号の説明Explanation of symbols

1 記録再生装置、2 CPU、3 ROM、4 RAM、5 フラッシュメモリ、6 記録/再生部、7 映像信号処理部、8 キャラクタ発生器、9 表示駆動部、10 表示部、11 操作部、11a サーチダイヤル、11b RESETキー、11c SHIFTキー、11d MENUキー、11e STATUSキー、11f PREVキー、11g PLAYキー、11h NEXTキー、11i STOPキー、11j 左方向キー、11k 右方向キー、12 ディスク装填部、D 光ディスク   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Recording / reproducing apparatus, 2 CPU, 3 ROM, 4 RAM, 5 Flash memory, 6 Recording / reproducing part, 7 Video signal processing part, 8 Character generator, 9 Display drive part, 10 Display part, 11 Operation part, 11a Search Dial, 11b RESET key, 11c SHIFT key, 11d MENU key, 11e STATUS key, 11f PREV key, 11g PLAY key, 11h NEXT key, 11i STOP key, 11j Left arrow key, 11k Right arrow key, 12 Disc loading section, D optical disk

Claims (9)

入力信号についての信号処理として、複数項目の信号処理をそれぞれ指示された設定値に基づき行うように構成された信号処理手段と、
少なくとも1つの摺動操作子と上記複数項目の個々と一対一で対応づけられた複数の対応操作子とが設けられた操作手段と、
表示手段と、演算手段とを備えると共に、
上記演算手段は、
何れかの上記対応操作子による操作入力が継続している間に、上記摺動操作子による操作入力が得られたことに応じて、上記操作入力が継続している対応操作子と対応づけられた項目の設定値を表すための情報として上記表示手段に表示される表示値が変更されるように制御する変更操作受付処理を実行するようにされている、
ことを特徴とする情報処理装置。
As signal processing for the input signal, signal processing means configured to perform signal processing of a plurality of items based on instructed setting values, and
Operating means provided with at least one sliding operation element and a plurality of corresponding operation elements corresponding one-to-one with each of the plurality of items;
A display unit and a calculation unit;
The computing means is
While the operation input by any one of the corresponding operation elements is continued, the operation input by the sliding operation element is associated with the corresponding operation element for which the operation input is continued. A change operation receiving process for controlling the display value displayed on the display means to be changed as information for representing the set value of the selected item.
An information processing apparatus characterized by that.
上記演算手段は、
何れかの上記対応操作子による操作入力が行われたとき、当該操作入力が継続する間において、ボリューム変更画面として、少なくとも上記操作入力が継続している対応操作子と対応づけられた項目の設定値を表すための情報が上記表示値として表示される画面が上記表示手段に表示されるように制御するボリューム変更画面表示制御処理をさらに実行するようにされ、
上記変更操作受付処理では、上記ボリューム変更画面における上記表示値が上記摺動操作子の操作方向/操作量に応じて変更されるように制御するようにされる、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The computing means is
When an operation input by any one of the corresponding operation elements is performed, setting of an item associated with at least the corresponding operation element in which the operation input is continued as a volume change screen while the operation input continues. Further, a volume change screen display control process is performed to control so that a screen on which information for representing a value is displayed as the display value is displayed on the display means
In the change operation accepting process, the display value on the volume change screen is controlled to be changed according to the operation direction / operation amount of the sliding operator.
The information processing apparatus according to claim 1.
上記演算手段は、
上記操作手段による所定の操作入力に応じて、現在の表示値を設定値として確定するバリアブルモードと、設定値をプリセット値に確定するプリセットモードとの切り替えを行うモード切替処理をさらに実行するようにされる、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The computing means is
In response to a predetermined operation input by the operation means, a mode switching process for switching between a variable mode in which the current display value is determined as a set value and a preset mode in which the set value is determined as a preset value is further executed. To be
The information processing apparatus according to claim 1.
上記演算手段は、
上記操作手段による所定の操作入力に応じて、上記複数項目のそれぞれを表す情報の一覧を表示した一覧画面が上記表示手段により表示されるように制御する一覧画面表示制御処理をさらに実行するようにされ、
上記ボリューム変更画面表示制御処理では、
上記一覧画面が表示されている状態で何れかの上記対応操作子による操作入力が行われたとき、当該操作入力が継続する間において上記ボリューム変更画面が表示されるように制御するようにされると共に、
さらに上記演算手段は、
上記操作入力が継続している対応操作子による操作入力が終了したことに応じて、上記表示手段による画面表示が、上記一覧画面に戻るように制御する画面変更制御処理を実行するようにされている、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The computing means is
In response to a predetermined operation input by the operation means, a list screen display control process for controlling the list screen displaying a list of information representing each of the plurality of items to be displayed by the display means is further executed. And
In the above volume change screen display control process,
When an operation input by any one of the corresponding operators is performed in a state where the list screen is displayed, control is performed so that the volume change screen is displayed while the operation input continues. With
Further, the calculation means includes
In response to the end of the operation input by the corresponding operation element for which the operation input has continued, a screen change control process for controlling the screen display by the display means to return to the list screen is executed. Yes,
The information processing apparatus according to claim 1.
上記演算手段は、
上記操作手段による所定の操作入力に応じて、現在の表示値を設定値として確定するバリアブルモードと、設定値をプリセット値に確定するプリセットモードとの切り替えを行うモード切替処理をさらに実行するようにされると共に、
上記画面変更制御処理では、
上記バリアブルモード時に上記対応操作子の操作入力が終了した場合は、上記操作入力が終了した対応操作子と対応づけられた項目についての表示部分の少なくとも一部が、元の表示態様とは異なる所定の表示態様とされた上記一覧画面が表示されるように制御する、
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The computing means is
In response to a predetermined operation input by the operation means, a mode switching process for switching between a variable mode in which the current display value is determined as a set value and a preset mode in which the set value is determined as a preset value is further executed. As
In the above screen change control process,
When the operation input of the corresponding operation element is completed in the variable mode, at least a part of the display portion for the item associated with the corresponding operation element for which the operation input has been completed is different from the original display mode. Control to display the above list screen that is displayed in the form of
The information processing apparatus according to claim 4.
上記信号処理手段は、入力される映像信号について各種の映像信号処理を実行するように構成されており、
上記ボリューム変更画面表示制御処理では、
上記ボリューム変更画面として、上記設定値を表すための情報と共に、さらに所定の画像データが表示されるように制御するようにされる、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The signal processing means is configured to perform various video signal processing on the input video signal,
In the above volume change screen display control process,
The volume change screen is controlled so that predetermined image data is displayed together with information for representing the set value.
The information processing apparatus according to claim 2.
上記演算手段は、
上記操作手段による所定の操作入力に応じて、現在の表示値を設定値として確定するバリアブルモードと、設定値をプリセット値に確定するプリセットモードとの切り替えを行うモード切替処理をさらに実行するようにされ、
上記ボリューム変更画面表示制御処理では、
上記バリアブルモード時においては、上記ボリューム変更画面における上記所定の画像データとして、上記信号処理手段の対応する項目についての設定値として現在の表示値を指示して信号処理を施させて得られた画像データが表示されるように制御する、
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
The computing means is
In response to a predetermined operation input by the operation means, a mode switching process for switching between a variable mode in which the current display value is determined as a set value and a preset mode in which the set value is determined as a preset value is further executed. And
In the above volume change screen display control process,
In the variable mode, as the predetermined image data on the volume change screen, an image obtained by instructing a current display value as a set value for a corresponding item of the signal processing means and performing signal processing Control the data to be displayed,
The information processing apparatus according to claim 6.
上記演算手段は、
上記操作手段による所定の操作入力に応じて、現在の表示値を設定値として確定するバリアブルモードと、設定値をプリセット値に確定するプリセットモードとの切り替えを行うモード切替処理をさらに実行するようにされると共に、
上記一覧画面の上位階層となる上位階層画面を表示すべき状態となったとき、何れかの項目がバリアブルモードに切り替えられた状態にある場合は、上記上位階層画面における所定の領域に所定の情報が表示されるように制御する所定情報表示制御処理をさらに実行するようにされる、
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The computing means is
In response to a predetermined operation input from the operation means, a mode switching process for switching between a variable mode in which the current display value is determined as a set value and a preset mode in which the set value is determined as a preset value is further executed. As
When the upper layer screen, which is the upper layer of the list screen, is to be displayed, if any item is switched to the variable mode, predetermined information is stored in a predetermined area on the upper layer screen. A predetermined information display control process for controlling so that is displayed.
The information processing apparatus according to claim 4.
入力信号についての信号処理として、複数項目の信号処理をそれぞれ指示された設定値に基づき行うように構成された信号処理手段と、少なくとも1つの摺動操作子と上記複数項目の個々と一対一で対応づけられた複数の対応操作子とが設けられた操作手段と、表示手段とを備えた情報処理装置における情報処理方法であって、
何れかの上記対応操作子による操作入力が継続している間に、上記摺動操作子による操作入力が得られたことに応じて、上記操作入力が継続している対応操作子と対応づけられた項目の設定値を表すための情報として上記表示手段に表示される表示値が変更されるように制御する変更操作受付手順を備える、
ことを特徴とする情報処理方法。
As signal processing for the input signal, the signal processing means configured to perform signal processing of a plurality of items based on instructed set values, at least one sliding operation element, and each of the plurality of items one to one. An information processing method in an information processing apparatus comprising an operation means provided with a plurality of associated operation elements and a display means,
While the operation input by any one of the corresponding operation elements is continued, the operation input by the sliding operation element is associated with the corresponding operation element for which the operation input is continued. A change operation reception procedure for controlling the display value displayed on the display means as information for representing the set value of the selected item,
An information processing method characterized by the above.
JP2006113514A 2006-04-17 2006-04-17 Information processor and information processing method Pending JP2007286896A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006113514A JP2007286896A (en) 2006-04-17 2006-04-17 Information processor and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006113514A JP2007286896A (en) 2006-04-17 2006-04-17 Information processor and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007286896A true JP2007286896A (en) 2007-11-01

Family

ID=38758609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006113514A Pending JP2007286896A (en) 2006-04-17 2006-04-17 Information processor and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007286896A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019164423A (en) * 2018-03-19 2019-09-26 キヤノン株式会社 Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, program and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019164423A (en) * 2018-03-19 2019-09-26 キヤノン株式会社 Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, program and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010191591A (en) Information processor
US8199241B2 (en) Data reproducing apparatus, data reproducing method, and storage medium
JPH10340180A (en) Voice data processing controller and recording medium recording control program to control voice data processing
JP2003101824A (en) Digital camera
US20080079691A1 (en) Information processing apparatus, transmitter, and control method
US20030206239A1 (en) Menu navigation system and method
EP2166453B1 (en) Electronic apparatus and program for controlling computer
JPH04282973A (en) Changeover device
JP4262048B2 (en) Image playback device
JP2007286896A (en) Information processor and information processing method
EP1394792A2 (en) Information reproducing apparatus and method
KR100949480B1 (en) Recording and reproducing device
KR100924776B1 (en) Hybrid device able to meditate priority of task-handler and user interface thereof
JP2007164866A (en) Video signal reproducing apparatus
JP2007116472A (en) Recording and reproducing device
JP4259153B2 (en) Image processing apparatus and program for realizing image processing method
JP3797762B2 (en) Video editing method
JP2005237039A (en) Image recording and reproducing apparatus and method
JP4282657B2 (en) Content playback apparatus and playback speed control method thereof
JP2006050154A (en) Processing sequence edit program and processing sequence edit apparatus
JP4711202B2 (en) Operation data processor
JP4168048B2 (en) Video editing method
US20060088280A1 (en) Remote controller for use with digital recording and reproducing apparatus
KR100644642B1 (en) Video recording apparatus providing user friendly interface
JP2007287288A (en) Recorder and time information setting method