JP2007281742A - 画像形成装置シミュレーション装置、画像形成装置シミュレーション方法及びプログラム - Google Patents

画像形成装置シミュレーション装置、画像形成装置シミュレーション方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007281742A
JP2007281742A JP2006103872A JP2006103872A JP2007281742A JP 2007281742 A JP2007281742 A JP 2007281742A JP 2006103872 A JP2006103872 A JP 2006103872A JP 2006103872 A JP2006103872 A JP 2006103872A JP 2007281742 A JP2007281742 A JP 2007281742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
forming apparatus
image forming
defect
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006103872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4572862B2 (ja
Inventor
Takashi Kato
高志 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006103872A priority Critical patent/JP4572862B2/ja
Priority to US11/518,920 priority patent/US7493056B2/en
Publication of JP2007281742A publication Critical patent/JP2007281742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4572862B2 publication Critical patent/JP4572862B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置において発生すると想定される不具合事象のユーザによる特定を支援できる画像形成装置シミュレーション装置を提供する。
【解決手段】不具合事象を表す事象特定情報と、当該不具合事象による画像形成装置の形成画像への影響をシミュレーションするための画像修正規則と、を対応づける不具合事象テーブルを保持し、対象画像取得部41が画像形成処理の対象となる対象画像データを取得し、不具合画像生成部44が取得した対象画像データに対して画像修正規則に基づく画像処理を実行して、不具合事象の発生時に画像形成装置により形成されると想定される不具合画像を表す不具合画像データを生成し、シミュレーション結果表示制御部45が生成した不具合画像データを当該画像修正規則に対応づけられた事象特定情報とともに表示手段に表示させる画像形成装置シミュレーション装置である。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置の実現する機能をシミュレーションする画像形成装置シミュレーション装置、画像形成装置シミュレーション方法及びプログラムに関する。
プリンタ、複写機等の画像形成装置において不具合が発生した場合、一般的なユーザにとって、その原因(不具合事象)を特定して適切な対応を行うことは困難である場合が多い。このような問題に対して、画像形成装置に異常が発生した場合に、発生した異常に関する情報をネットワーク経由で画像形成装置から受信し、対処方法等の情報をユーザに対して提示するアフターサービス支援用コンピュータに関する技術がある(特許文献1参照)。
また、発生したトラブルに対する対処方法に関しては、不具合発生時の動作をシミュレーションすることで、ユーザに不具合発生時の対応方法を提示する技術がある(特許文献2参照)。
特開2002−123383号公報 特開平8−331287号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術においては、画像形成装置が自分自身に発生した異常を特定して、サーバに対してその情報を送信する必要がある。また、上記特許文献2に記載の技術は、発生した不具合事象に対するユーザの対処方法をシミュレーションするものであって、発生した不具合事象の特定に資するものではない。そのため、上記従来例の技術を用いたとしても、画像形成装置に発生した不具合事象により記録媒体上に形成される形成画像に悪影響が生じているが、その不具合事象を画像形成装置が検知できないような場合において、ユーザが不具合事象を特定することはやはり困難である。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的の一つは、画像形成装置に発生する不具合事象のユーザによる特定を支援できる画像形成装置シミュレーション装置、画像形成装置シミュレーション方法及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するための本発明に係る画像形成装置シミュレーション装置は、画像形成装置において発生すると想定される不具合事象を表す事象特定情報と、当該不具合事象による前記画像形成装置の形成画像への影響をシミュレーションするための画像修正規則と、を対応づける不具合事象テーブルを保持するテーブル保持手段と、前記画像形成装置による画像形成処理の対象となる対象画像データを取得する対象画像取得手段と、前記取得した対象画像データに対して、前記画像修正規則に基づく画像処理を実行して、前記不具合事象の発生時に前記画像形成装置により記録媒体上に形成されると想定される不具合画像を表す不具合画像データを生成する不具合画像生成手段と、前記生成した不具合画像データを、前記不具合画像データの生成に用いた画像修正規則に対応づけられた事象特定情報とともに表示手段に表示させる画像表示制御手段と、を含むことを特徴とする。
上記構成によれば、対象画像データに対して画像修正規則に基づく画像処理を実行して不具合画像データを生成し、生成した不具合画像データを事象特定情報とともに表示させることができる。これにより、ユーザは、画像形成装置に発生した不具合事象により悪影響の生じている形成画像と、画像形成装置シミュレーション装置が表示させる不具合画像データとを比較することで、発生した不具合事象を推測することができる。
また、上記画像形成装置シミュレーション装置において、前記不具合画像生成手段は、前記取得した対象画像データに対して前記画像形成装置が実行する処理のシミュレーションを実行して前記不具合事象が発生していない場合に記録媒体上に形成されると想定される形成画像を生成し、前記画像修正規則に基づいて当該生成した形成画像に対する画像修正処理を実行して、不具合画像データを生成することとしてもよい。
また、上記画像形成装置シミュレーション装置は、ユーザの指定に基づいて、前記不具合事象の属する属性を表す少なくとも一つの不具合属性情報を、指定属性情報として取得する不具合属性情報取得手段をさらに含み、前記テーブル保持手段は、前記不具合事象テーブルとして、前記事象特定情報及び前記画像修正規則と、少なくとも一つの不具合属性情報とを対応づけるテーブルを保持し、前記不具合画像生成手段は、前記指定属性情報に対応づけられた画像修正規則を選択し、当該選択した画像修正規則に基づいて前記不具合画像データを生成することとしてもよい。
さらに上記画像形成装置シミュレーション装置において、前記不具合属性情報取得手段は、前記指定属性情報とともに、前記属性に係る不具合の程度を表す指標情報を取得し、前記不具合画像生成手段は、前記取得した指標情報に応じて前記選択した画像修正規則を補正し、当該補正した画像修正規則に基づいて前記不具合画像データを生成することとしてもよい。
また、上記画像形成装置シミュレーション装置は、前記画像形成装置と接続され、前記画像形成装置の状態を表す状態情報を前記画像形成装置から取得する状態情報取得手段をさらに含み、前記不具合画像生成手段は、前記取得した状態情報に応じて画像修正規則を選択し、当該選択した画像修正規則に基づいて前記不具合画像データを生成することとしてもよい。
また、本発明に係る画像形成装置シミュレーション方法は、コンピュータを用いて、画像形成装置において発生すると想定される不具合事象を表す事象特定情報と、当該不具合事象による前記画像形成装置の形成画像への影響をシミュレーションするための画像修正規則と、を対応づける不具合事象テーブルを保持するステップと、前記画像形成装置による画像形成処理の対象となる対象画像データを取得するステップと、前記取得した対象画像データに対して、前記画像修正規則に基づく画像処理を実行して、前記不具合事象の発生時に前記画像形成装置により記録媒体上に形成されると想定される不具合画像を表す不具合画像データを生成するステップと、前記生成された不具合画像データを、前記不具合画像データの生成に用いた画像修正規則に対応づけられた事象特定情報とともに表示手段に表示させるステップと、を実行することを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、画像形成装置において発生すると想定される不具合事象を表す事象特定情報と、当該不具合事象による前記画像形成装置の形成画像への影響をシミュレーションするための画像修正規則と、を対応づける不具合事象テーブルを保持するテーブル保持手段、前記画像形成装置による画像形成処理の対象となる対象画像データを取得する対象画像取得手段、前記取得した対象画像データに対して、前記画像修正規則に基づく画像処理を実行して、前記不具合事象の発生時に前記画像形成装置により記録媒体上に形成されると想定される不具合画像を表す不具合画像データを生成する不具合画像生成手段、及び前記生成された不具合画像データを、前記不具合画像データの生成に用いた画像修正規則に対応づけられた事象特定情報とともに表示手段に表示させる画像表示制御手段、としてコンピュータを機能させることを特徴とする。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置シミュレーション装置を含んだコンピュータシステムの概略の構成を表す全体図である。
図1に示すように、本実施形態においては、シミュレーション装置10とユーザ端末20とが通信ネットワーク30を介して相互にデータ通信可能に接続されている。通信ネットワーク30は、例えばインターネット等の広域ネットワークであってもよいし、社内イントラネット等のLAN(Local Area Network)であってもよい。さらに、シミュレーション装置10は、画像形成装置28と通信ネットワーク30を介してデータ通信可能に接続されていてもよい。また、図1の場合、画像形成装置28は通信ネットワーク30に直接接続されているが、例えば画像形成装置28はユーザ端末20に接続され、ユーザ端末20及び通信ネットワーク30を介してシミュレーション装置10とデータ通信可能に接続されることとしてもよい。
ここで、シミュレーション装置10は、例えば一般的なサーバコンピュータ等であって、制御部11、記憶部12及び通信部13を含んで構成されている。このシミュレーション装置10が、本発明における画像形成装置シミュレーション装置に相当する。シミュレーション装置10は、ユーザ端末20より送信される処理要求に応じて画像形成装置が実行する処理のシミュレーションを実行し、結果をユーザ端末20に対して出力する。
一例として、シミュレーション装置10は、ユーザ端末20からの要求に対して、ウェブページのデータを生成して送信するウェブアプリケーションサーバとして機能する。すなわち、シミュレーション装置10は、ユーザに対して各種情報の入力を促すユーザインタフェースや、シミュレーションの結果としてユーザに提示したい情報などを配置して生成したウェブページのデータをユーザ端末20に対して送信することにより、シミュレーションを実行してその結果を出力する。
シミュレーション装置10の制御部11は、CPU等であって、記憶部12に記憶されているプログラムに従って動作する。本実施形態においては、ユーザ端末20からの要求に基づいて、画像形成装置が実行する処理のシミュレーションを実行する。本実施形態において制御部11が実行する処理の例については、後に詳しく述べる。
記憶部12は、制御部11によって実行されるプログラムを保持するコンピュータで読み取り可能な記憶媒体であって、RAMやROM等のメモリ素子とディスクデバイス等との少なくとも一方を含んで構成されている。また、記憶部12は、制御部11のワークメモリとしても動作する。
さらに、本実施形態においては、シミュレーション装置10の記憶部12は不具合事象テーブルTを保持している。不具合事象テーブルTは、画像形成装置28において発生すると想定される不具合事象を表す事象特定情報と、当該不具合事象による画像形成装置28の形成画像への影響をシミュレーションするための画像修正規則と、を対応づけるテーブルである。
ここで、事象特定情報によって表される不具合事象は、画像形成装置28において発生しうる形成画像に影響を及ぼすような各種の事象である。不具合事象としては、例えば感光ドラム等の部品の経時劣化や異常、トナー等の消耗品の残量不足、また現像器内の現像剤の凝集や定着器の汚れ等による画像形成装置の異常動作などがある。
また、画像修正規則は、対応づけられた事象特定情報によって表される不具合事象により、画像形成装置28の形成画像に生じると想定される影響をシミュレーションするための画像処理方法を表すものであって、例えば対象画像に対するフィルタ処理の内容を表すフィルタルールなどである。
また、不具合事象テーブルTにおいては、事象特定情報及び画像修正規則に対して、少なくとも一つの不具合属性情報が対応づけられていてもよい。ここで不具合属性情報は、不具合事象の属する不具合の属性を表す情報であって、例えば形成画像に対して生じる影響の種類によって不具合事象を分類したものである。不具合の属性としては、例えばかすれ、汚れ、描画不正などがある。なお、一つの不具合事象に対して複数の不具合属性情報が対応づけられていてもよい。
一例として、不具合事象テーブルTは、図2に示すような情報を含んでいる。図2の例においては、事象特定情報「トナー残量不足」にフィルタルール1及び不具合属性情報「かすれ」が対応づけられている。また、事象特定情報「感光ドラム劣化」にフィルタルール2及び「かすれ」と「描画不正」の二つの不具合属性情報が対応づけられている。さらに、事象特定情報「画質センサ汚れ」にはフィルタルール3及び「かすれ」と「汚れ」の二つの不具合属性情報が対応づけられている。
通信部13は、例えばネットワークカード等であり、制御部11からの指示に従って、通信ネットワーク30を介して情報を送信する。また、通信部13は、通信ネットワーク30を介して到来する情報を受信して制御部11に出力する。
また、ユーザ端末20は、例えばパーソナルコンピュータ等であって、制御部21、記憶部22、通信部23、操作部24及び表示部25を含んで構成されている。ユーザは、ユーザ端末20に対する指示操作によってシミュレーション装置10に画像形成装置のシミュレーションを実行させることができ、ユーザ端末20の表示部25に表示される情報を閲覧することで、シミュレーション装置10によるシミュレーションの結果を確認できる。
一例として、シミュレーション装置10がウェブアプリケーションサーバとして機能する場合、ユーザ端末20はウェブブラウザプログラムを実行し、シミュレーション装置10の出力するウェブページのデータを表示部25に表示させる。これにより、ユーザはウェブページ上でシミュレーションの実行に必要な各種情報を入力したり、ウェブページ上に表示されたシミュレーションの結果を確認したりすることができる。
ユーザ端末20の制御部21は、CPU等であって、記憶部22に記憶されているプログラムに従って動作する。本実施形態においては、ユーザの操作部24に対する指示操作に従って、シミュレーション装置10に対するシミュレーションの実行要求を出力する。また、シミュレーション装置10から送信されるシミュレーションの実行結果を受け入れて、表示部25に表示させる。
記憶部22は、制御部21によって実行されるプログラムを保持するコンピュータで読み取り可能な記憶媒体であって、RAMやROM等のメモリ素子とディスクデバイス等との少なくとも一方を含んで構成されている。また、記憶部22は、制御部21のワークメモリとしても動作する。
通信部23は、例えばネットワークカード等であり、制御部21からの指示に従って、通信ネットワーク30を介して情報を送信する。また、通信部23は、通信ネットワーク30を介して到来する情報を受信して制御部21に出力する。
操作部24は、例えばキーボードやマウス等であり、ユーザの指示操作を受け付けて、当該指示操作の内容を制御部21に出力する。表示部25は、例えばディスプレイ等であり、制御部21からの指示に従って、情報の表示を行う。
画像形成装置28は、シミュレーション装置10によるシミュレーションの対象となる画像形成装置であって、例えばプリンタや複写機などである。画像形成装置28は、例えばユーザ端末20等のコンピュータから受信したり、紙などの記録媒体上に形成された画像を読み取ったりするなどの方法で取得した対象画像データを、記録媒体上に形成する。
次に、本実施形態においてシミュレーション装置10が実現する機能について説明する。シミュレーション装置10は、機能的には、図3に示すように、対象画像取得部41、不具合属性情報取得部42、状態情報取得部43、不具合画像生成部44及びシミュレーション結果表示制御部45を含んで構成されている。これらの機能は、例えば制御部11が記憶部12に格納されているプログラムを実行することによって実現できる。
対象画像取得部41は、画像形成装置28による画像形成処理の対象となる対象画像データDを取得する。対象画像取得部41は、例えばPDL(Page Description Language)などによって記述された、画像形成装置に対して画像形成を実行させるための画像形成命令を取得することにより、当該画像形成命令に含まれる対象画像データDを取得できる。
具体例として、対象画像取得部41は例えば以下に例示するような方法により、対象画像データDを取得する。
まず第1の例として、ユーザ端末20上で生成された対象画像データDを、ユーザの操作部24に対する指示操作によりユーザ端末20がシミュレーション装置10に送信することで、対象画像取得部41が対象画像データDを取得する例について説明する。この場合、例えばユーザは、対象画像データDを生成するためのプリンタドライバプログラムを、ウェブサーバなど(シミュレーション装置10であってもよい)からダウンロードするなどして入手し、ユーザ端末20にインストールする。次にユーザは、ユーザ端末20にアプリケーションプログラムを実行させて、上記プリンタドライバプログラムを使用する指定とともに印刷を実行する指示操作を行う。これにより、ユーザ端末20の制御部21はプリンタドライバプログラムを実行して対象画像データDを含む画像形成命令を生成する。さらにユーザは、生成された画像形成命令を指定して、表示部25に表示されたウェブページ上で対象画像データDをアップロードする指示操作を行う。これにより、ユーザ端末20はシミュレーション装置10に対して対象画像データDを含む画像形成命令を送信し、対象画像取得部41は送信された画像形成命令を受け入れることで、対象画像データDを取得する。
この第1の例によれば、ユーザはシミュレーションに必要な対象画像データDを生成した後、さらにアップロードする指示操作をする必要があり、手間がかかる。そこで、ユーザ端末20上で生成された対象画像データDを、ユーザ端末20がそのままシミュレーション装置10に送信することとしてもよい。この場合について、第2の例として以下に説明する。
第2の例においては、ユーザは第1の例と同様にプリンタドライバプログラムをユーザ端末20にインストールし、アプリケーションプログラムから印刷の指示を行う。ユーザ端末20の制御部21は、プリンタドライバプログラムを実行することにより、対象画像データDを含む画像形成命令を生成し、仮想プリンタポートに対して出力する。仮想プリンタポートに出力された画像形成命令は、通信ネットワーク30を介してシミュレーション装置10に対して送信される。これにより、対象画像取得部41は送信された画像形成命令を受け入れることにより、対象画像データDを取得する。
なお、上記第1及び第2の例において、制御部21は、プリンタドライバプログラムを実行して対象画像データDを含む画像形成命令を生成する場合に、所定の設定情報を参照して画像形成命令を生成することとしてもよい。例えば制御部21は、画像形成装置28に対する画像形成命令を生成する際に、画像形成装置28用のプリンタドライバプログラムによって参照される設定情報を参照して、画像形成命令を生成する。これにより、対象画像取得部41が取得する画像形成命令は、例えば用紙サイズや余白設定などの設定情報に関して、ユーザ端末20が画像形成装置28に対して出力する画像形成命令と同様の条件に基づくものとなる。この設定情報を用いて後述する不具合画像生成部44が不具合画像データを生成することにより、生成される不具合画像データは画像形成装置28が実際に記録媒体に対して形成した形成画像と近いものとなる。
上記第1及び第2の例においては、いずれもユーザはプリンタドライバプログラムを入手し、ユーザ端末20にインストールする必要があり、手間がかかる。そこで、例えばユーザ端末20は、ユーザの指示操作に基づいてアプリケーションプログラムを実行して生成したアプリケーションデータをそのままシミュレーション装置10に対して送信することとし、シミュレーション装置10が対象画像データDを生成することとしてもよい。この場合について、第3の例として以下に説明する。
第3の例においては、ユーザは画像形成装置28による画像形成の対象とした画像を表すアプリケーションデータを、例えば表示部25に表示されたウェブページ上でアップロードする指示操作を行う。これにより、ユーザ端末20はシミュレーション装置10に対してアプリケーションデータを送信する。アプリケーションデータを受け入れたシミュレーション装置10の制御部11は、当該アプリケーションデータの種別に応じた所定の処理を実行して、画像形成装置28に対応した対象画像データDを生成する。これにより、対象画像取得部41は、ユーザの手間をかけずに対象画像データDを取得できる。ただし、この第3の例においては、シミュレーション装置10は、ユーザがシミュレーションを行いたいと考えるアプリケーションデータの種別に応じた所定の処理を行って、アプリケーションデータに基づく対象画像データDを生成する画像形成命令生成手段を備えている必要がある。
あるいは、対象画像取得部41は、画像形成装置28から送信された画像形成命令を受け入れることにより、対象画像データDを取得することとしてもよい。この場合について、第4の例として以下に説明する。
第4の例においては、画像形成装置28は、ユーザ端末20等から受信した画像形成命令を、画像形成装置28に備えられたハードディスク等の記憶部(不図示)に一時的に保持する。そして、例えば新たな画像形成命令を受信した場合や、保持している画像形成命令を削除する制御命令を受け付けた場合には、保持している画像形成命令を削除する。一方で、操作パネル等の操作部(不図示)に対してユーザにより画像形成命令を送信する指示操作があった場合などにおいては、画像形成装置28は保持している画像形成命令をシミュレーション装置10に対して送信する。当該送信された画像形成命令を受け入れることで、対象画像取得部41は対象画像データDを取得できる。この例においては、画像形成命令に含まれている、画像形成装置28が実際に画像形成処理を実行した際に使用した各種の設定情報を、対象画像データDとともに取得することができる。
以上説明した例のような方法により、対象画像取得部41はユーザ端末20に保持されるアプリケーションデータに基づいて生成された対象画像データDを取得する。この対象画像データDに基づいて不具合画像生成部44が不具合画像データの生成を行うことにより、ユーザは自分が実際にアプリケーションデータに基づいて画像形成装置28に形成させた形成画像と、シミュレーション装置10が生成した不具合画像データとを比較することができる。
また、対象画像取得部41は、取得した対象画像データDを記憶部12に保持させることとしてもよい。この場合、次回以降にシミュレーションを実行する場合に、対象画像取得部41は、ユーザの指示に応じて、前回のシミュレーション実行時に処理対象として使用され記憶部12に保持されている対象画像データDを取得することができる。これにより、後述する指定属性情報や指標情報等のシミュレーション実行時の条件を変化させて何度かシミュレーションを行う場合に、ユーザの手間を省くことができる。
不具合属性情報取得部42は、ユーザの指定に基づいて、不具合画像生成部44に生成させたい不具合画像の属する属性を表す不具合属性情報を、指定属性情報として取得する。また、併せて、ユーザの指定に基づいて、当該指定属性情報とともに、当該指定属性情報により表される不具合属性に係る不具合の程度を表す指標情報を取得することとしてもよい。この場合において、不具合属性情報取得部42は、指定属性情報として複数の不具合属性情報を取得してもよい。また、複数の不具合属性情報を指定属性情報として取得した場合、当該複数の不具合属性情報のそれぞれに対応づけて、複数の指標情報を取得することとしてもよい。
一例として、不具合属性情報取得部42は、図4に例示するような不具合属性情報入力画面を表すウェブページデータを出力し、ユーザ端末20の表示部25に当該画面を表示させる。ユーザは、操作部24に対する指示操作により、指定属性情報を選択する。また、スライドバーを操作することにより、指標情報を入力する。そして、ユーザによる画面上の決定ボタン押下の指示操作に応じて、ユーザ端末20は通信ネットワーク30を介して当該指定属性情報及び指標情報をシミュレーション装置10に送信する。不具合属性情報取得部42は、当該送信された情報を受け入れることで、指定属性情報及び指標情報を取得する。
状態情報取得部43は、画像形成装置28の状態を表す状態情報を画像形成装置28から取得する。状態情報は、例えばトナー等の消耗品の残量に関する情報や、各種部品の前回交換日時に関する情報などである。また、エラー発生履歴や画像形成実行履歴、総印刷記録媒体数などの履歴に関する情報が含まれていてもよい。
状態情報取得部43は、例えば以下のようにして状態情報を取得する。すなわち、ユーザの指示操作に基づいて、画像形成装置28が保持している画像形成命令をシミュレーション装置10に対して送信する場合に、状態情報を併せて送信することとする。これにより、状態情報取得部43は、受信した情報を受け入れて状態情報を取得する。あるいは、状態情報取得部43はユーザのユーザ端末20からの指定等に基づいて画像形成装置28のネットワークアドレス等の情報を取得して、画像形成装置28に対して状態情報の送信を指示する状態情報送信要求を送信し、当該状態情報送信要求に応じて画像形成装置28が送信する状態情報を受け入れることにより、状態情報を取得してもよい。
不具合画像生成部44は、対象画像取得部41が取得した対象画像データDに対して、画像修正規則に基づく画像処理を実行して、不具合事象の発生時に画像形成装置28により記録媒体上に形成されると想定される不具合画像を表す不具合画像データを生成する。
ここで、不具合画像生成部44は、不具合画像データの生成に使用する画像修正規則を以下のようにして選択画像修正規則として選択する。例えば不具合画像生成部44は、不具合事象テーブルTに含まれる全ての画像修正規則を選択画像修正規則として選択してもよい。また、不具合属性情報取得部42が取得した指定属性情報や、状態情報取得部43が取得した状態情報などに応じて不具合事象テーブルTに含まれる画像修正規則から選択画像修正規則を選択してもよい。
例えば不具合画像生成部44は、不具合事象テーブルTにおいて不具合属性情報取得部42が取得した指定属性情報に対応づけられた画像修正規則を、選択画像修正規則として選択する。具体例として、図2の不具合事象テーブルTの例において指定属性情報として「汚れ」が指定された場合、不具合画像生成部44は不具合属性情報「汚れ」に対応づけられた画像修正規則であるフィルタルール3を選択画像修正規則として選択し、一方でフィルタルール1及びフィルタルール2は選択対象から除外する。このように指定属性情報に応じて選択画像修正規則を選択することで、不具合画像生成部44は、ユーザの指定した属性に属する不具合事象に応じた不具合画像データを生成できる。すなわち、例えばユーザが「汚れ」を指定属性情報として指定した場合には、不具合画像生成部44は「汚れ」に対応づけられた種々の不具合事象により画像形成装置28が形成すると想定される不具合画像データを生成する。
また、不具合画像生成部44は、状態情報取得部43が取得した状態情報に基づいて、所定の条件を満たす画像修正規則を選択することとしてもよい。あるいは、状態情報に基づいて、所定の条件を満たす画像修正規則を選択画像修正規則から除外することとしてもよい。これにより、不具合画像生成部44は、例えば画像形成装置28において発生している可能性が高いと想定される不具合事象に対応づけられた画像修正規則を選択したり、あるいは画像形成装置28において発生している可能性が殆どないと想定される不具合事象に対応づけられた画像修正規則を選択画像修正規則から除外したりすることができる。
なお、不具合事象テーブルTに含まれる事象特定情報及び画像修正規則は、不具合属性情報だけでなく、画像形成装置28の状態に関する属性を表す状態属性情報に対応づけられていてもよい。この場合、不具合画像生成部44は、状態情報取得部43が取得した状態情報に基づいて画像形成装置28の属する状態を表す状態属性情報を決定し、当該決定した状態属性情報に対応づけられた画像修正規則を選択画像修正規則として選択する。
例えば、総印刷記録媒体数と感光ドラムの交換履歴に関する情報から、感光ドラムの劣化が予想される場合には、感光ドラムに関する不具合事象に応じた不具合画像データを生成することが望ましい。そこで、「感光ドラム」の状態属性情報に対応づけられた「感光ドラム劣化」などの不具合事象に応じた画像修正規則を、選択画像修正規則として選択する。
さらに、不具合画像生成部44は、不具合属性情報取得部42が取得した指標情報や、状態情報取得部43が取得した状態情報などに基づいて、前述した選択画像修正規則を補正し、補正した画像修正規則(補正画像修正規則)に基づいて不具合画像データを生成することとしてもよい。
例えば不具合属性情報取得部42が指定属性情報として「かすれ」を取得するとともに、当該指定属性情報に対応づけられた指標情報として、かすれの程度を表す数値を取得しているものとする。この場合において、不具合画像生成部44は、不具合属性情報「かすれ」に対応づけられている選択画像修正規則に対して、取得した指標情報に基づいて選択画像修正規則を補正して、補正画像修正規則を生成する。例えば不具合画像生成部44は、指標情報により表される数値に基づいて選択画像修正規則において用いられている修正パラメタを補正する演算を行うことにより、選択画像修正規則の補正を行う。
この補正画像修正規則に基づいて不具合画像データを生成することにより、不具合画像生成部44は指標情報の値に応じて、例えばかすれや汚れの程度がひどい不具合画像データを生成したり、逆にかすれや汚れのほとんど生じていない不具合画像データを生成したりすることができる。これにより、ユーザは、より実際に画像形成装置28により形成された形成画像に近い不具合画像データをシミュレーション装置10に生成させることができる。
また、不具合画像生成部44は、状態情報に基づいて補正画像修正規則を生成してもよい。例えば、状態情報に含まれるトナーの残量等を表す数値に基づいて、選択画像修正規則のうちトナーに関する不具合事象に対応づけられている選択画像修正規則を補正する。これにより、不具合画像生成部44は、画像形成装置28の状態に応じて形成されると想定される形成画像に近い不具合画像データを生成することができる。
さらに、不具合画像生成部44は、複数の画像修正規則を組み合わせて、新たな画像修正規則を生成することとしてもよい。例えば、不具合画像生成部44は、選択画像修正規則のうち、共通の不具合属性情報に対応づけられた複数の選択画像修正規則に基づいて、新たな画像修正規則(複合画像修正規則)を生成し、選択画像修正規則に加える。この複合画像修正規則は、画像形成装置28において複数の不具合事象が同時に発生している場合の形成画像への影響をシミュレーションするためのものである。具体例として、複合画像修正規則は、例えば複数のフィルタルールにより表されるフィルタ処理を対象画像に対して順に施すような画像処理を表す画像修正規則である。
ここで、不具合画像生成部44が、画像修正規則に基づいて不具合画像データを生成する処理の具体例について説明する。ここでは、不具合画像生成部44がまず対象画像データDに対して画像形成装置28が実行する処理のシミュレーションを実行して、不具合事象が発生していない場合に記録媒体上に形成されると想定される形成画像を表す画像データ(正常時画像データ)を生成し、画像修正規則に基づいて正常時画像データに対する画像修正処理を実行して、不具合画像データを生成する例について説明する。
まず不具合画像生成部44は、対象画像データDに対して、画像形成装置28が実行する画像形成処理を模擬的に実行する画像形成シミュレーション処理を行う。これにより、不具合画像生成部44は、画像形成装置28の備える画像形成手段に対して画像形成装置28が出力すると想定される正常時画像データを生成する。例えば画像形成装置28がシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色のトナーを用いて記録媒体上に画像の形成を行う画像形成手段を備える場合、正常時画像データは、対象画像データDに対して当該画像形成手段の階調特性を考慮した色変換処理などを実行して得られる、CMYKの4成分色で表される画像データである。なお、対象画像データDのデータ形式が不正であるなどの理由で、4成分色からなる正常時画像データを生成できなかった場合、不具合画像生成部44は、例えばエラーメッセージを出力して処理を終了するなどのエラー処理を行う。
次に不具合画像生成部44は、正常時画像データに対して、選択画像修正規則に基づいて画像の修正を行う画像修正処理を行うことにより、それぞれの選択画像修正規則に対応する不具合画像データを生成する。具体的には、例えば選択画像修正規則により表されるフィルタルールに基づくフィルタ処理を正常時画像データに対して実行する。ここで、前述したように選択画像修正規則に対して補正がなされている場合、補正画像修正規則を用いて画像修正処理を行う。
最後に不具合画像生成部44は、上述した処理により生成した不具合画像データを、ユーザ端末20の表示部25に表示させることが可能な例えばビットマップ形式など所定のデータ形式の画像データに変換し、シミュレーション結果表示制御部45に対して出力する。
シミュレーション結果表示制御部45は、不具合画像生成部44が生成した不具合画像データを、不具合画像データの生成に用いた画像修正規則に対応づけられた事象特定情報とともに表示部25に表示させる表示制御処理を行う。具体的に、シミュレーション結果表示制御部45は、例えば不具合画像データ及び事象特定情報を並べて配置したウェブページデータを生成し、ユーザ端末20に対して出力する。これに応じて、ユーザ端末20の制御部21は、受け入れたウェブページデータを表示部25に表示させる。
一例として、シミュレーション結果表示制御部45は、図5に例示するような結果表示画面を表示部25に表示させる。ここでは、ユーザの指定した指定属性情報及び指標情報が画面上部に表示され、不具合画像生成部44が生成した複数の不具合画像データを表す縮小画像が、それぞれの不具合画像データの生成に用いた画像修正規則に対応づけられた事象特定情報とともに並べて表示されている。具体的には、画像形成装置28においてトナー残量不足が生じている場合に形成されると想定される不具合画像I1、感光ドラム劣化時に形成されると想定される不具合画像I2、及び画質センサ汚れ時に形成されると想定される不具合画像I3のそれぞれに対応した縮小画像が結果表示画面に含まれている。また、この結果表示画面が表示部25に表示された状態において、例えばユーザの縮小画像を選択する指示操作に応じて、不具合画像データを表す元の大きさの画像が表示部25に表示されることとしてもよい。
ユーザは、画像形成装置28がかすれの生じている形成画像を記録媒体上に形成した場合に、指定属性情報として「かすれ」を指定してシミュレーション装置10にシミュレーションを実行させることにより、図5に例示されるような結果表示画面を閲覧できる。そして、例えば生成された不具合画像I1,I2及びI3のうち、実際に形成された形成画像に近いかすれの生じている画像が不具合画像I2だった場合、画像形成装置28において感光ドラムの劣化という不具合事象が発生していると推測できる。
なお、不具合画像データの生成に用いた画像修正規則が複数の画像修正規則に基づいて生成された複合画像修正規則である場合、シミュレーション結果表示制御部45は、当該複数の画像修正規則に対応づけられた事象特定情報を組み合わせて生成された、複合事象特定情報を不具合画像データとともに表示させる。例えば、図2に例示する不具合事象テーブルTの例において、不具合画像生成部44が、フィルタルール1及びフィルタルール2に基づいて生成した複合画像修正規則により不具合画像データを生成した場合、シミュレーション結果表示制御部45は、当該不具合画像データとともに、複合事象特定情報として「トナー残量不足+感光ドラム劣化」などの情報を表示させる。
次に、本実施形態においてシミュレーション装置10がシミュレーションを実行する処理の全体の流れの例について、図6のフロー図に基づいて説明する。
まず、ユーザの指示操作に基づいて、画像形成装置28が、現在保持している画像形成命令をシミュレーション装置10に対して送信する。この画像形成命令を受け入れることにより、対象画像取得部41が、対象画像データDを取得する(S1)。なお、ここで対象画像取得部41は、対象画像データDを複数取得してもよい。その場合、以降の処理は、それぞれの対象画像データDに対して実行されることとしてもよいし、複数の対象画像データDから選択された代表画像データ(例えば、画像形成命令に含まれる複数の対象画像データDのうち、1ページ目の画像データ)に対して実行されることとしてもよい。
次に、状態情報取得部43が、画像形成装置28が送信する情報に基づいて、画像形成装置28の状態情報を取得する(S2)。続いて、ユーザのユーザ端末20に対する指示操作に基づいて、不具合属性情報取得部42が、不具合属性情報及び指標情報を取得する(S3)。
次に、不具合画像生成部44が、不具合画像データの生成処理を開始する。まず、不具合画像生成部44は、S1の処理で取得した対象画像データDに対して、画像形成装置28が実行する画像形成処理のシミュレーションを行うことにより、正常時画像データを生成する(S4)。
次に不具合画像生成部44は、S3の処理により不具合属性情報取得部42が取得した不具合属性情報と、S2の処理により状態情報取得部43が取得した状態情報と、に基づいて、不具合事象テーブルTに保持されている画像修正規則の中から、不具合画像データの生成に用いる選択画像修正規則を選択する(S5)。さらに、不具合属性情報取得部42が取得した指標情報に基づいて、S5の処理で選択した選択画像修正規則の少なくとも一部に対して、画像修正規則の補正を行う(S6)。
続いて不具合画像生成部44は、S5の処理で選択された選択画像修正規則又はS6の処理で補正された補正画像修正規則に基づいて、S4の処理で生成した正常時画像データに対する画像修正処理を実行し、不具合画像データを生成する(S7)。さらに、S7の処理で生成した不具合画像データに対して、所定のデータ形式の画像に変換する画像変換処理を行う(S8)。
続いてシミュレーション結果表示制御部45が、シミュレーション結果をユーザ端末20の表示部25に表示させる表示制御処理を行う(S9)。具体的に、シミュレーション結果表示制御部45は、S8の処理の結果得られる変換後の不具合画像データと、選択画像修正規則に対応づけられた不具合事象を表す事象特定情報とを並べて、表示部25に表示させる。
以上説明した本実施の形態によれば、ユーザは画像形成装置28に発生した不具合により形成画像に悪影響が生じている場合に、不具合事象に応じて形成されると想定される不具合画像を表す不具合画像データを生成するシミュレーションをシミュレーション装置10に実行させることにより、当該シミュレーションの結果を利用して発生した不具合事象を推測することができる。本実施形態によれば、画像形成装置28が異常を検知していない場合であっても、形成画像に悪影響が生じていれば、その影響から不具合事象の推測を行うことができる。また、実際にユーザが画像形成を行った対象画像データDを用いてシミュレーションを行うことにより、現実に記録媒体上に形成された形成画像に近い不具合画像をシミュレーションによって生成することができる。これにより、例えば予めメーカーの用意したサンプルデータに基づく不具合画像が提示される場合と異なり、ユーザは実際に問題となっている形成画像を、シミュレーション装置10が提示する画像と対比しやすくなる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の実施形態により実現可能である。例えば、上記の説明においては、ユーザはシミュレーション装置10とは別のユーザ端末20に対して指示操作を行ったりシミュレーション結果の確認を行ったりすることとしたが、シミュレーション装置10が実行する機能と、ユーザ端末20が実行する機能とは、一台のコンピュータ上で実現されてもよい。あるいは、シミュレーション装置10が実行する機能は、複数のコンピュータが協働することで実現することとしてもよい。例えば本発明の一実施形態に係る画像形成装置シミュレーション装置は、ユーザ端末20に表示させるウェブページの出力及びユーザ端末20から送信される情報の受信を実行するフロントエンドサーバと、画像形成装置28が実行する処理のシミュレーションを実行して不具合画像データを生成するバックエンドサーバと、からなるものであってもよい。
また、上記の説明においてユーザ端末20が実行する機能を、画像形成装置28が実現することとしてもよい。この場合、画像形成装置28の備えるディスプレイ等の表示手段が、シミュレーション結果を表す結果表示画面を表示する。これにより、画像形成装置28が問題の生じている画像を記録媒体上に形成した場合に、ユーザはすぐに画像形成装置28に対して指示操作を行うことにより、画像形成命令をシミュレーション装置10に送信させて、その場でシミュレーション結果を確認することができる。
また、シミュレーション装置10は、複数の画像形成装置に対するシミュレーションを実行することとしてもよい。この場合、例えばシミュレーション装置10はそれぞれの画像形成装置に応じた不具合画像データを生成する複数の不具合画像生成部44及び不具合事象テーブルTを持つ。そして、ユーザのシミュレーション対象となる画像形成装置の指定等に基づいて、シミュレーション装置10はシミュレーションを行う不具合画像生成部44を選択し、当該選択された不具合画像生成部44が、対応する不具合事象テーブルTに含まれる情報を参照して不具合画像データの生成を行う。これにより、様々な画像形成装置において発生する不具合事象に応じた不具合画像データを生成することができる。また、この場合において、不具合事象テーブルTに含まれる画像修正規則のうち、機種により形成画像に差がないような不具合事象に対応づけられるものについては、複数の機種に対応づけられたそれぞれの不具合事象テーブルTにおいて共通する画像修正規則を用いることとしてもよい。
また、シミュレーション装置10は、ユーザの操作部24に対する指示操作等に基づいて、画像形成装置28の増設オプション等のハードウェア構成に関する情報や、動作条件に関する設定情報等のソフトウェアに関する情報などを初期情報として取得することとしてもよい。当該取得した初期情報に基づいて不具合画像生成部44が画像形成シミュレーション処理を実行することにより、シミュレーション装置10は実際に画像形成装置28が形成する形成画像により近い不具合画像を表す不具合画像データを生成することができる。
また、ユーザ端末20又は画像形成装置28は、対象画像データDを含む画像形成命令やアプリケーションデータ等をシミュレーション装置10に送信する場合に、所定の方法で暗号化して送信することとしてもよい。この場合、対象画像取得部41は、受信したデータを復号化することにより、対象画像データDを取得する。これにより、通信ネットワーク30上における対象画像データDに関する情報漏洩のリスクを低減することができ、ユーザは機密情報を含む画像に問題が生じた場合も、シミュレーション装置10に不具合画像データの生成を実行させることができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置シミュレーション装置を含むコンピュータシステムの概略の構成を表す全体図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置シミュレーション装置が保持する不具合事象テーブルの一例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置シミュレーション装置の機能を表す機能ブロック図である。 ユーザ端末に表示される不具合属性情報入力画面の一例を表す説明図である。 ユーザ端末に表示される結果表示画面の一例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置シミュレーション装置によって実行される処理の一例を示すフロー図である。
符号の説明
10 シミュレーション装置、11,21 制御部、12,22 記憶部、13,23 通信部、20 ユーザ端末、24 操作部、25 表示部、28 画像形成装置、30 通信ネットワーク、41 対象画像取得部、42 不具合属性情報取得部、43 状態情報取得部、44 不具合画像生成部、45 シミュレーション結果表示制御部。

Claims (7)

  1. 画像形成装置において発生すると想定される不具合事象を表す事象特定情報と、当該不具合事象による前記画像形成装置の形成画像への影響をシミュレーションするための画像修正規則と、を対応づける不具合事象テーブルを保持するテーブル保持手段と、
    前記画像形成装置による画像形成処理の対象となる対象画像データを取得する対象画像取得手段と、
    前記取得した対象画像データに対して、前記画像修正規則に基づく画像処理を実行して、前記不具合事象の発生時に前記画像形成装置により記録媒体上に形成されると想定される不具合画像を表す不具合画像データを生成する不具合画像生成手段と、
    前記生成した不具合画像データを、前記不具合画像データの生成に用いた画像修正規則に対応づけられた事象特定情報とともに表示手段に表示させる画像表示制御手段と、
    を含むことを特徴とする画像形成装置シミュレーション装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置シミュレーション装置において、
    前記不具合画像生成手段は、前記取得した対象画像データに対して前記画像形成装置が実行する処理のシミュレーションを実行して前記不具合事象が発生していない場合に記録媒体上に形成されると想定される形成画像を生成し、前記画像修正規則に基づいて当該生成した形成画像に対する画像修正処理を実行して、不具合画像データを生成する
    ことを特徴とする画像形成装置シミュレーション装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成装置シミュレーション装置において、
    ユーザの指定に基づいて、前記不具合事象の属する属性を表す少なくとも一つの不具合属性情報を、指定属性情報として取得する不具合属性情報取得手段をさらに含み、
    前記テーブル保持手段は、前記不具合事象テーブルとして、前記事象特定情報及び前記画像修正規則と、少なくとも一つの不具合属性情報とを対応づけるテーブルを保持し、
    前記不具合画像生成手段は、前記指定属性情報に対応づけられた画像修正規則を選択し、当該選択した画像修正規則に基づいて前記不具合画像データを生成する
    ことを特徴とする画像形成装置シミュレーション装置。
  4. 請求項3に記載の画像形成装置シミュレーション装置において、
    前記不具合属性情報取得手段は、前記指定属性情報とともに、前記属性に係る不具合の程度を表す指標情報を取得し、
    前記不具合画像生成手段は、前記取得した指標情報に応じて前記選択した画像修正規則を補正し、当該補正した画像修正規則に基づいて前記不具合画像データを生成する
    ことを特徴とする画像形成装置シミュレーション装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置シミュレーション装置において、
    前記画像形成装置と接続され、
    前記画像形成装置の状態を表す状態情報を前記画像形成装置から取得する状態情報取得手段をさらに含み、
    前記不具合画像生成手段は、前記取得した状態情報に応じて画像修正規則を選択し、当該選択した画像修正規則に基づいて前記不具合画像データを生成する
    ことを特徴とする画像形成装置シミュレーション装置。
  6. コンピュータを用いて、
    画像形成装置において発生すると想定される不具合事象を表す事象特定情報と、当該不具合事象による前記画像形成装置の形成画像への影響をシミュレーションするための画像修正規則と、を対応づける不具合事象テーブルを保持するステップと、
    前記画像形成装置による画像形成処理の対象となる対象画像データを取得するステップと、
    前記取得した対象画像データに対して、前記画像修正規則に基づく画像処理を実行して、前記不具合事象の発生時に前記画像形成装置により記録媒体上に形成されると想定される不具合画像を表す不具合画像データを生成するステップと、
    前記生成された不具合画像データを、前記不具合画像データの生成に用いた画像修正規則に対応づけられた事象特定情報とともに表示手段に表示させるステップと、
    を実行することを特徴とする画像形成装置シミュレーション方法。
  7. 画像形成装置において発生すると想定される不具合事象を表す事象特定情報と、当該不具合事象による前記画像形成装置の形成画像への影響をシミュレーションするための画像修正規則と、を対応づける不具合事象テーブルを保持するテーブル保持手段、
    前記画像形成装置による画像形成処理の対象となる対象画像データを取得する対象画像取得手段、
    前記取得した対象画像データに対して、前記画像修正規則に基づく画像処理を実行して、前記不具合事象の発生時に前記画像形成装置により記録媒体上に形成されると想定される不具合画像を表す不具合画像データを生成する不具合画像生成手段、及び
    前記生成された不具合画像データを、前記不具合画像データの生成に用いた画像修正規則に対応づけられた事象特定情報とともに表示手段に表示させる画像表示制御手段、
    としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
JP2006103872A 2006-04-05 2006-04-05 画像形成装置シミュレーション装置、画像形成装置シミュレーション方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4572862B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103872A JP4572862B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 画像形成装置シミュレーション装置、画像形成装置シミュレーション方法及びプログラム
US11/518,920 US7493056B2 (en) 2006-04-05 2006-09-12 Image-forming-apparatus simulation apparatus, image forming apparatus simulation method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103872A JP4572862B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 画像形成装置シミュレーション装置、画像形成装置シミュレーション方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007281742A true JP2007281742A (ja) 2007-10-25
JP4572862B2 JP4572862B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=38575417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103872A Expired - Fee Related JP4572862B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 画像形成装置シミュレーション装置、画像形成装置シミュレーション方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7493056B2 (ja)
JP (1) JP4572862B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281802A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd シミュレーションシステム、シミュレーション装置、コンピュータの制御方法及びプログラム
US10234301B2 (en) 2014-03-24 2019-03-19 Nec Corporation Route calculation device, navigation device, route calculation method, navigation method, and communication system
JP2019102843A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成装置の故障診断方法
JP2021113931A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び画像形成装置
US11650530B2 (en) 2019-08-30 2023-05-16 Canon Kabushiki Kaisha System, system control method, and storage medium for receiving input to improve a defect of a printed image

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070202473A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Simulation system, simulation apparatus, image forming apparatus, simulation method and program
JP4850739B2 (ja) * 2007-02-05 2012-01-11 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、画像形成システム
US8218164B2 (en) * 2007-11-27 2012-07-10 Xerox Corporation Variable fault tolerance methods and systems to support an intervention-by-choice strategy for production piezo ink jet architectures
US8472040B2 (en) * 2008-07-28 2013-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Host apparatus, image forming apparatus, and diagnosis method for image forming apparatus
CN101639764A (zh) * 2008-07-28 2010-02-03 三星电子株式会社 主机设备、图像形成设备和用于图像形成设备的诊断方法
JP5413012B2 (ja) * 2009-07-21 2014-02-12 富士ゼロックス株式会社 画像欠陥診断システム、画像形成装置、およびプログラム
US20110038009A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Brian Edward Cooper Method and System for Compensating Imaging Defect in Image Forming Apparatus
JP4915453B2 (ja) * 2010-01-28 2012-04-11 ブラザー工業株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP6234181B2 (ja) * 2013-11-20 2017-11-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理装置、画像処理装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6839529B2 (ja) * 2016-11-30 2021-03-10 株式会社ミマキエンジニアリング 予測値出力プログラム、予測値出力装置および予測値出力方法
KR102430090B1 (ko) * 2020-04-20 2022-08-11 세이지리서치 주식회사 사용자 입력에 기반하여 생성된 인공지능 모델을 이용하여 가상 결함 이미지를 생성하기 위한 컴퓨터 프로그램, 방법, 및 장치

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04130354A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH04130368A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH04130335A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH04130382A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH04130355A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH04130369A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH04130383A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH08161135A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Canon Inc 出力装置、出力方法、出力システムおよび情報処理装置
JP2534386B2 (ja) * 1990-09-21 1996-09-11 三田工業株式会社 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH08331287A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Canon Inc シミュレーションシステム
JP2002123383A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Canon Inc 周辺機器のアフターサービス支援方法、コンピュータシステム及びネットワークサーバ
JP2003051908A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、および通信装置の制御プログラム
JP2004185595A (ja) * 2002-07-26 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 情報処理装置およびそのプログラム
JP2005022306A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP2005045673A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Sharp Corp 画像処理装置、画像処理方法及び画像形成装置
JP2006155566A (ja) * 2004-10-26 2006-06-15 Canon Inc 設計支援プログラム及び設計支援方法
JP2006178728A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Canon Inc 設計支援装置、設計支援プログラム及び設計支援方法
JP2006270650A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法、画像処理プログラム
JP2007003837A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および方法
JP2007172127A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Canon Inc シミュレーションシステム、シミュレーション装置、画像形成装置、シミュレーション方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2007213450A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成処理シミュレーション装置及び画像形成処理シミュレーション方法
JP2007215083A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置シミュレーション装置、画像形成装置シミュレーション方法及びプログラム
JP2007221183A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成処理シミュレーション装置及び画像形成処理シミュレーション方法
JP2007281802A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd シミュレーションシステム、シミュレーション装置、コンピュータの制御方法及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6757645B2 (en) * 1997-09-17 2004-06-29 Numerical Technologies, Inc. Visual inspection and verification system
GB2376330B (en) * 2001-06-04 2005-02-16 Hewlett Packard Co A method of maintaining media resources in a print system

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04130354A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH04130368A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH04130335A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH04130382A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH04130355A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH04130369A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH04130383A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JP2534386B2 (ja) * 1990-09-21 1996-09-11 三田工業株式会社 画像形成装置のための自己診断および自己修復システム
JPH08161135A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Canon Inc 出力装置、出力方法、出力システムおよび情報処理装置
JPH08331287A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Canon Inc シミュレーションシステム
JP2002123383A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Canon Inc 周辺機器のアフターサービス支援方法、コンピュータシステム及びネットワークサーバ
JP2003051908A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、および通信装置の制御プログラム
JP2004185595A (ja) * 2002-07-26 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 情報処理装置およびそのプログラム
JP2005022306A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP2005045673A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Sharp Corp 画像処理装置、画像処理方法及び画像形成装置
JP2006155566A (ja) * 2004-10-26 2006-06-15 Canon Inc 設計支援プログラム及び設計支援方法
JP2006178728A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Canon Inc 設計支援装置、設計支援プログラム及び設計支援方法
JP2006270650A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法、画像処理プログラム
JP2007003837A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および方法
JP2007172127A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Canon Inc シミュレーションシステム、シミュレーション装置、画像形成装置、シミュレーション方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2007213450A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成処理シミュレーション装置及び画像形成処理シミュレーション方法
JP2007215083A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置シミュレーション装置、画像形成装置シミュレーション方法及びプログラム
JP2007221183A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成処理シミュレーション装置及び画像形成処理シミュレーション方法
JP2007281802A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd シミュレーションシステム、シミュレーション装置、コンピュータの制御方法及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281802A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd シミュレーションシステム、シミュレーション装置、コンピュータの制御方法及びプログラム
JP4605077B2 (ja) * 2006-04-05 2011-01-05 富士ゼロックス株式会社 シミュレーションシステム、シミュレーション装置、コンピュータの制御方法及びプログラム
US10234301B2 (en) 2014-03-24 2019-03-19 Nec Corporation Route calculation device, navigation device, route calculation method, navigation method, and communication system
JP2019102843A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成装置の故障診断方法
US11650530B2 (en) 2019-08-30 2023-05-16 Canon Kabushiki Kaisha System, system control method, and storage medium for receiving input to improve a defect of a printed image
JP2021113931A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び画像形成装置
JP7327177B2 (ja) 2020-01-20 2023-08-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4572862B2 (ja) 2010-11-04
US7493056B2 (en) 2009-02-17
US20070237529A1 (en) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572862B2 (ja) 画像形成装置シミュレーション装置、画像形成装置シミュレーション方法及びプログラム
WO2012132399A1 (en) Setting apparatus, inspection system, setting method of inspection processing, and program
KR100863528B1 (ko) 화상 형성 장치 시뮬레이션 장치, 화상 형성 장치 시뮬레이션 방법 및 프로그램을 기록한 기록매체
JP5780115B2 (ja) エラー検知方法、情報処理回路及びエラー検知用プログラム
JPH10301736A (ja) 印刷システム及び印刷システムにおけるエラー情報の管理方法並びに印刷システムにおけるエラー情報の管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6108780B2 (ja) 印刷装置の性能を評価するためのシステム
US10798255B2 (en) Image data generation apparatus, information processing system, image data generation method, and recording medium
US7493054B2 (en) Image formation device simulation apparatus
JP2006335046A (ja) 印刷装置及びデータ処理装置
JP5115023B2 (ja) 障害診断装置、方法及びプログラム
US20160316082A1 (en) Image forming apparatus and information processing apparatus
KR101157655B1 (ko) 화상형성방법 및 장치와 호스트
JP5736893B2 (ja) 情報分析装置、画像処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP4821142B2 (ja) 画像処理システム
JP7484151B2 (ja) 異常診断システムおよび異常診断装置
JP6332076B2 (ja) 画像処理システム
JP2009157477A (ja) 不具合検出装置および画像形成装置
JP3809348B2 (ja) 画像処理装置及び方法、並びにプログラム
JP4123227B2 (ja) 印刷システム、印刷システムにおけるエラー情報の表示方法、プリンタ装置、及び、プリンタ装置の制御方法
JP2006154944A (ja) 画像出力制御装置
JP5240315B2 (ja) 画像形成システム、情報処理装置、画像形成補助プログラム、および印字制御方法
JP5452804B2 (ja) 画像形成装置
JP2010102433A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2020187609A (ja) システム及びシステムの制御方法
JP2009199522A (ja) 画像処理装置、画像形成システム、プリンタドライバ、画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4572862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees