JP2007274610A - 水晶振動子及び水晶振動子パッケージ - Google Patents

水晶振動子及び水晶振動子パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2007274610A
JP2007274610A JP2006100567A JP2006100567A JP2007274610A JP 2007274610 A JP2007274610 A JP 2007274610A JP 2006100567 A JP2006100567 A JP 2006100567A JP 2006100567 A JP2006100567 A JP 2006100567A JP 2007274610 A JP2007274610 A JP 2007274610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal resonator
crystal
package
electrode
quartz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006100567A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Umeki
三十四 梅木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2006100567A priority Critical patent/JP2007274610A/ja
Priority to TW096108529A priority patent/TW200746629A/zh
Priority to US11/729,687 priority patent/US20070228897A1/en
Priority to AT07105353T priority patent/ATE411644T1/de
Priority to EP07105353A priority patent/EP1841064B1/en
Priority to DE602007000169T priority patent/DE602007000169D1/de
Priority to DK07105353T priority patent/DK1841064T3/da
Priority to CN2007100917326A priority patent/CN101051815B/zh
Publication of JP2007274610A publication Critical patent/JP2007274610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/21Crystal tuning forks
    • H03H9/215Crystal tuning forks consisting of quartz
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • H03H9/1021Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device the BAW device being of the cantilever type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/026Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the tuning fork type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】CI値が低い音叉型の水晶振動子及びこの水晶振動子を備えた水晶振動子パッケージを提供する。
【解決手段】音叉型水晶振動子に音叉振動を発生させるための励振電極41、51等の電極パターンの電極材料として、従来から使用されているAu(金)よりも比重が小さく、剛性の低いシリコン材料を使用する。これにより水晶振動子が振動し易くなるので、電気エネルギーを音叉振動に変換する際の振動損失(CI値)を低くすることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は基部に振動腕部が2本伸び出した音叉型の水晶振動子及びこの水晶振動子を格納した水晶振動子パッケージに関する。
音叉型の水晶振動子は、小型、安価で低消費電力であることから、従来から腕時計の歩度を刻む信号源として使用されてきたが、近年では携帯型の電子機器に同期信号源として採用され、更にその用途が広がろうとしている。
音叉型水晶振動子の構成例を図1に示すと、音叉型の水晶振動子には基部1に一対の振動腕部2a及び2bが設けられ、各振動腕部2a、2bにおける両主面には溝部31、32が設けられている。これらの溝部31、32及び各振動腕部2a、2bの両側面等には、各振動腕部2a、2bの屈曲振動に基づいた音叉振動を励起するための励振電極が設けられている。この音叉型振動子に電荷を与えた際に一方の振動腕部2aの側面及び他方の振動腕部2bの溝部31、32内が同電位となり、他方の振動腕部2bの側面及び一方の振動腕部2aの溝部31、32内が前述の振動腕部2aの側面等とは逆電位となるように励振電極は結線されている。
このような音叉型水晶振動子によれば、各振動腕部2a、2bの間で、両主面と両側面とに生じる電界方向が逆向きとなり、各振動腕部2a、2bにおける長手方向での屈曲振動も逆方向となって音叉振動を生じる。ここで、消費エネルギーを抑制する観点からは、音叉型水晶振動子に与えられた電気エネルギーを効率よく音叉振動に変換できることが望ましい。そこで、電気エネルギーを音叉振動に変換する際の振動損失(CI(クリスタルインピーダンス)値)を低くする工夫がなされている。
例えば、図1に示した音叉型水晶振動子では、溝部31、32を設け、これらの溝部31、32において、X軸方向(振動腕部の幅方向)での電界強度を増加させることにより各振動腕部2a、2bの両側面間での屈曲振動を強励振させることによりCI値を低くしている。
ところで、励振電極は、一般的にAu(金)等により構成され、水晶振動子との密着性を向上させるためのCr(クロム)膜等の上に、真空蒸着やスパッタリング等によって膜状に形成された構造となっている。しかし、Auは比重が水晶の約7.3倍(18.9)と大きく、剛性も高いため、電気機械結合係数(電気的エネルギーを機械的(音叉振動)エネルギーに変換する能力を表す係数)が小さく、CI値をより低くすることが可能な電極材料が求められていた。
なお、特許文献1に記載の水晶振動子パッケージは、ナトリウムイオン等の可動イオンを含むガラスからなるカバーとシリコン基板からなる実装基板とが陽極接合されており、本発明で用いるシリコン材料が記載されているが、その用途、目的が全く異なる。このため、特許文献1に記載の技術では上記の課題を解決することはできない。
特開2004−193909号公報:第3頁第18段落、第4頁第24段落
本発明は、このような事情を鑑みてなされたものであり、CI値が低い音叉型の水晶振動子を提供することを目的としている。また、他の目的は、この水晶振動子を備えた水晶振動子パッケージを提供することにある。
本発明に係る水晶振動子は、基部から振動腕部が2本伸び出して音叉型に形成されている水晶片の表裏両面に電極パターンが形成された水晶振動子において、
前記電極パターンはポリシリコンまたはアモルファスシリコンであるシリコン材料からなることを特徴とする。
シリコン材料は、p型またはn型の不純物をドープしたものが好適である。また、シリコン材料は、当該水晶振動子を構成する水晶のキューリー点よりも低い温度で前記振動腕部にデポシションされたものであるとよい。更に、前記振動腕部の先端部に前記シリコン材料よりも比重の大きい周波数調整用の金属膜が形成されていることが好ましい。
また、本発明に係る水晶振動子パッケージは、パッケージと、このパッケージの中に設けられた上述の特徴を有する水晶振動子と、前記パッケージの外に設けられ、前記水晶振動子の電極パターンに電気的に接続された電極と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、例えば励振電極等の電極パターンの電極材料として、従来利用されてきたAuよりも比重の小さいシリコン材料が使用されている。また、シリコン材料は、その剛性の値がAuに比べ、水晶の値に近いため、剛性の小さな材料ほど電気機械結合係数(電気的エネルギーを機械的(音叉振動)エネルギーに変換する能力を表す係数)が大きくなるので、CI値を低くすることが可能となる。この結果、Auを電極材料として使用した従来型の水晶振動子と比較してCI値が低くなるので、消費エネルギーの小さな水晶振動子やこれを備えた水晶振動子パッケージを製造することができる。
背景技術において説明した図1に示す音叉型の水晶振動子は、本実施の形態に係る水晶振動子にも適用することができる。この水晶振動子の形状について詳述すると、水晶振動子本体(水晶片)は、両側部の上部側が矩形に切り欠かれた切り欠き部11を備えた概ね角型の基部1と、この基部1の上端側から各々互いに間隔をおいて平行に伸びだした2本の(一対の)振動腕部2(2a、2b)とを備えていて全体の形状が音叉型の水晶片として構成されている。更に振動腕部2(2a、2b)の表側及び裏側の主面には、各々これらの振動腕部2(2a、2b)の基端部から先端側に向けて長さ方向に夫々二等分された溝部31、32が形成されている。溝部31、32は、この水晶振動子に電荷を与えた際に、振動腕部2a、2bに形成される電界強度を増し、各振動腕部2a、2bの屈曲振動を強める役割を果たしている。また、2つの溝部31、32の間に橋部が形成されていることにより、落下の際等に生じる衝撃に対する耐衝撃性が強化されている。なお、例示したものの他、例えば溝部を有していない水晶振動子や、溝部の数や形状が図示したものとは異なる水晶振動子を用いてもよい。
一対の振動腕部2a、2bの間における基部1の平面形状は湾曲しており、振動腕部2a、2b夫々の基部1側にある各溝部32は、この湾曲部(音叉又部)の最下部(振動腕部2の先端側を上方としている)20よりも基部1の下方側に少し食い込んで形成されている。
図2は電極パターンを含めた平面図、図3は図1の水晶振動子を模式的に示す斜視図であり、これらの図を参照しながら励振電極及び引き出し電極に関して述べると、この水晶振動子には、一対をなす一方の電極と他方の電極とが存在する。先ず振動腕部2aに着目すると、振動腕部2aの2つの溝部31、32の内面全体とこれら溝部31、32の間とに一方の励振電極41が形成されている。即ち溝部31、32の間に相当するいわば橋部に形成された励振電極41により、振動腕部2aの各溝部31、32内の励振電極41同士が互いに接続されている。そしてこの振動腕部2aの両側面21、21と、主面22、22(表側及び裏側)における先端側の第2の溝部31よりも上方部位と、には他方の励振電極51が形成されている。更にまた振動腕部2aにおける先端部には、その重量を調整することにより発振周波数を調整するための金属膜である調整用錘50が設けられている。この調整用錘50は励振電極51の一部をなすものであるが、その他の部位の電極とは例えば膜厚や電極材料を変えている。なお図3において励振電極41、51は、図面を見やすくするために斜線と黒の点在領域とを使い分けて表している。従って、図3の斜線は断面を示すものではない。
また振動腕部2bに着目すると、振動腕部2bの2つの溝部31、32の内面全体と、これら溝部31、32の各々の間と、に他方の励振電極51が形成されている。そしてこの振動腕部2bの両側面21、21と、主面22、22(表側及び裏側)における先端側の第2の溝部32よりも上方部位と、には一方の励振電極41が形成されている。なお振動腕部2aにおける先端部においても、同様にその重量を調整することにより発振周波数を調整するための調整用錘40が設けられている。振動腕部2a、2bに設けられた電極の配置は、励振電極41、51が互いに逆の関係であることを除くと互いに同一である。そしてこれら一方の励振電極41同士が電気的に接続されるように基部1の表面に引き出し電極42からなる電極パターンが形成されていると共に、他方の励振電極51同士が電気的に接続されるように基部1の表面に引き出し電極52からなる電極パターンが形成されている。
次に、水晶振動子を製造する工程について説明する。まず、Zカットで、例えば直径3インチ、厚さが100μmの水晶ウエハの両全面に、例えば密着性を向上させるためのCr膜と、金属マスクとしてのAu膜とを蒸着法等によって成膜する。このAu膜状上にレジストを塗布してフォトリソグラフィにより、例えば数千個分の水晶振動子の外枠に相当する部分のAu膜を露出させる。次に、KI溶液により、露出したAu膜とCr膜とを除去してこの部分の水晶を露出させ、この露出した水晶をフッ酸でエッチングして除去することにより、例えば図4に示した水晶振動子本体の原型6が溝部31、32等の形成されていない状態で製造される。ここでレジスト膜は、フッ酸により水晶面から剥離するため原型6の表面には、フッ酸に侵されないAu膜とその下地のCr膜とだけが残されている。
次いで、原型6の両面に再度、レジスト膜を塗布し、フォトリソグラフィにより各水晶振動子の溝部31、32に相当する部分のAu膜を露出させる。次に、KI溶液により、露出したAu膜とCr膜とを除去してこの部分の水晶を露出させ、この露出した水晶の一部をフッ酸でエッチングして除去することにより、図4に示すように原型6の各振動腕部2に相当する部分に溝部31、32が形成される。以上の工程により、電極パターンが形成されていない状態の原型6が製造される。
次いで、電極パターンを作成する工程では、前工程で製造された原型6の両面に、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)によって、例えば不純物としてP(リン)をドープしたn型のアモルファスシリコン膜(以下、シリコン膜という)を形成する。ここで、CVDプロセスの温度を水晶のキューリー点(約573℃)よりも低めることにより、水晶の結晶を変態させることなく、その表面にシリコン膜を形成することが可能となる。次に、シリコン膜の上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィにより電極パターンを形成しない部分のシリコン膜を露出させる。そして、露出したシリコン膜をSF等のガスを用いて、プラズマドライエッチングして除去することにより、電極パターンだけを残す。次いで、レジストを除去し、各振動腕部2の先端部(図3の調整用錘40、50に相当する部分)だけを露出させて金属マスクで原型6を覆い、例えば真空蒸着法により露出している部分にAu膜を形成することにより、調整用錘40、50を形成する。これらの工程を経て、電極パターン等の形成された原型6が製造される。この原型6に対して発振周波数測定や発振周波数調整を行った後、各水晶振動子を分離する。分離された水晶振動子は、次のパッケージ工程へと送られる。なお、原型6表面に形成するシリコン膜は、n型のアモルファスシリコンに限定されず、例えば不純物としてB(ホウ素)をドープしたp型であってもよい。また、アモルファスシリコンの代わりにポリシリコン膜を形成してもよく、これらのシリコン材料は電極としての機能を果たすことができる十分な導電性を有している。
電極パターン等が形成され、原型6から切り離された水晶振動子は、例えば図5に示すように、SMD(Surface Mounted Device)構造のパッケージに格納され、水晶振動子パッケージとして出荷される。図5(a)は、水晶振動子パッケージの縦断側面図である。図5(a)において7は上述の水晶振動子が格納されるパッケージである。このパッケージ7は、上面が開口している例えばセラミック製のケース体7aと、例えば金属製の蓋体7bとから構成される。ケース体7aと蓋体7bとは、例えば溶接材からなるシール材7cを介してシーム溶接され、その内部は真空状態となっている。製造された音叉型の水晶振動子70は、このパッケージ7内の台座71部分に基部1の引き出し電極42、52が導電性接着剤7dにより固定され、振動腕部2がパッケージ7内部の空間に伸び出した状態で横向きに配置される。引き出し電極42、52は、台座71の表面に配線された導電路72、73(73は紙面奥側の導電路である)により、ケース体7aの外部底面の長手方向に対向するように設けられた電極74、75に接続されている。この水晶振動子パッケージは、発振回路の回路部品が搭載されている図示しない配線基板に搭載され、これにより水晶発振器が構成される。また、水晶振動子パッケージは、SMD構造に限られず、一端が絶縁材で封止された金属製のシリンダ内に水晶振動子を設け、前記絶縁材を貫通する一対の電極ピンの内端に夫々引き出し電極が接続された構造であってもよい。
次に、実施の形態に係る水晶振動子の作用について説明する。水晶振動子表面に形成された励振電極41、51や引き出し電極42、52の電極パターンは、シリコン材料から形成されている。シリコン材料の比重は、約2.4であり、一般的に電極として用いられているAuの比重(約18.9)と比較して、約8分の1程度である。また、シリコン材料の比重は、水晶の比重(約2.6)にも近い。このため、電極材料としてシリコン材料を用いた水晶振動子は、Auを用いたものと比較して、質量が小さくなって振動し易くなる。また、シリコン材料は、その剛性の値がAuに比べ、水晶の値に近いため、電気機械結合係数(電気的エネルギーを機械的(音叉振動)エネルギーに変換する能力を表す係数)が大きいので、振動のしにくさを表すCI値は反対に低くなる。電極材料としてシリコン材料を用いることによるこれらの作用によって、例えばAuを電極材料とした従来の水晶振動子においてCI値が50kΩ〜100kΩ程度であるのに対し、シリコン材料を用いた場合には、CI値をおよそ35kΩ以下に低減することができると予想される。
本実施の形態に係る水晶振動子では、ポリシリコンまたはアモルファスシリコンであるシリコン材料を電極材料として使用することにより水晶振動子のCI値を低くすることができる。これにより、電荷を音叉振動に変換する効率が向上し、消費エネルギーを小さくすることが可能となる。
音叉型水晶振動子の一例を示す概略平面図である。 実施の形態に係る音叉型水晶振動子の一例を示す平面図である。 実施の形態に係る音叉型水晶振動子の一例を模式的に示す斜視図である。 実施の形態に係る音叉型水晶振動子の製造工程において製造される水晶振動子の原型の一例を示す平面図である。 実施の形態に係る音叉型水晶振動子を格納した水晶振動子パッケージの一例を示す縦断側面図及び裏面図である。
符号の説明
1 基部
2、2a、2b 振動腕部
6 原型
7 パッケージ
7a ケース体
7b 蓋体
7c シール材
7d 導電性接着剤
11 切り欠き部
31、32 溝部
20 最下部
21 側面
22 主面
40 調整用錘
41 励振電極(一方の励振電極)
42 引き出し電極
50 調整用錘
51 励振電極(他方の励振電極)
52 引き出し電極
70 水晶振動子
71 台座
72、73 導電路
74、75 電極
本発明に係る水晶振動子は、基部から振動腕部が2本伸び出して音叉型に形成されている水晶片の表裏両面に電極パターンが形成された水晶振動子において、
前記電極パターンのうち少なくとも励振電極はポリシリコンまたはアモルファスシリコンであるシリコン材料からなることを特徴とする。
また、本発明に係る水晶振動子パッケージは、パッケージと、このパッケージの中に設けられた上述の特徴を有する水晶振動子と、前記パッケージの外に設けられ、前記水晶振動子の電極パターンに電気的に接続された電極と、を備えたことを特徴とする。そして、本発明に係る水晶発信器は、上記に記載した水晶振動子を備えたことを特徴とする。
本発明に係る水晶振動子は、基部から振動腕部が2本伸び出して音叉型に形成されている水晶片の表裏両面に電極パターンが形成された水晶振動子において、
前記電極パターンのうち少なくとも励振電極はポリシリコンまたはアモルファスシリコンであるシリコン材料からなることを特徴とする。
また、本発明に係る水晶振動子パッケージは、パッケージと、このパッケージの中に設けられた上述の特徴を有する水晶振動子と、前記パッケージの外に設けられ、前記水晶振動子の電極パターンに電気的に接続された電極と、を備えたことを特徴とする。そして、本発明に係る水晶発振器は、上記に記載した水晶振動子を備えたことを特徴とする。

Claims (5)

  1. 基部から振動腕部が2本伸び出して音叉型に形成されている水晶片の表裏両面に電極パターンが形成された水晶振動子において、
    前記電極パターンはポリシリコンまたはアモルファスシリコンであるシリコン材料からなることを特徴とする水晶振動子。
  2. 前記シリコン材料は、p型またはn型の不純物をドープしたものであることを特徴とする請求項1に記載の水晶振動子。
  3. 前記シリコン材料は、当該水晶振動子を構成する水晶のキューリー点よりも低い温度で前記振動腕部にデポジションされたものであることを特徴とする請求項1または2に記載の水晶振動子。
  4. 前記振動腕部の先端部に前記シリコン材料よりも比重の大きい周波数調整用の金属膜が形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一つに記載の水晶振動子。
  5. パッケージと、
    このパッケージの中に設けられた請求項1ないし4のいずれか一つに記載の水晶振動子と、
    前記パッケージの外に設けられ、前記水晶振動子の電極パターンに電気的に接続された電極と、を備えたことを特徴とする水晶振動子パッケージ。
JP2006100567A 2006-03-31 2006-03-31 水晶振動子及び水晶振動子パッケージ Pending JP2007274610A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100567A JP2007274610A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 水晶振動子及び水晶振動子パッケージ
TW096108529A TW200746629A (en) 2006-03-31 2007-03-13 Quartz resonator, quartz resonator package, and quartz oscillator
US11/729,687 US20070228897A1 (en) 2006-03-31 2007-03-28 Quartz resonator, quartz resonator package, and quartz oscillator
AT07105353T ATE411644T1 (de) 2006-03-31 2007-03-30 Quarzresonator, quarzresonatorpaket und quarzoszillator
EP07105353A EP1841064B1 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Quartz resonator, quartz resonator package, and quartz oscillator
DE602007000169T DE602007000169D1 (de) 2006-03-31 2007-03-30 Quarzresonator, Quarzresonatorpaket und Quarzoszillator
DK07105353T DK1841064T3 (da) 2006-03-31 2007-03-30 Kvartsresonator, kvartsresonatorpakke og kvartsoscillator
CN2007100917326A CN101051815B (zh) 2006-03-31 2007-03-30 石英振子,石英振子组件以及石英振荡器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100567A JP2007274610A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 水晶振動子及び水晶振動子パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007274610A true JP2007274610A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38255282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006100567A Pending JP2007274610A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 水晶振動子及び水晶振動子パッケージ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070228897A1 (ja)
EP (1) EP1841064B1 (ja)
JP (1) JP2007274610A (ja)
CN (1) CN101051815B (ja)
AT (1) ATE411644T1 (ja)
DE (1) DE602007000169D1 (ja)
DK (1) DK1841064T3 (ja)
TW (1) TW200746629A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101964637A (zh) * 2009-07-21 2011-02-02 精工电子有限公司 压电振动片、压电振动器、振荡器、电子设备、电波钟及压电振动片的制造方法
JP2015089105A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 株式会社大真空 圧電発振器
JP2015097428A (ja) * 2015-02-10 2015-05-21 エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539708B2 (ja) 2007-11-02 2010-09-08 エプソントヨコム株式会社 圧電振動片、圧電振動子および加速度センサ
JP2009182555A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Seiko Instruments Inc 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法
US20110215680A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-08 Seiko Epson Corporation Resonator element, resonator, oscillator, and electronic device
KR101129978B1 (ko) * 2010-07-20 2012-03-26 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
CN111900951A (zh) * 2020-08-02 2020-11-06 泰晶科技股份有限公司 一种高真空表面贴装的微型音叉石英晶体谐振器
CN111917395A (zh) * 2020-08-02 2020-11-10 泰晶科技股份有限公司 一种高真空表面贴装的微型音叉石英晶体谐振器及其制作方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5166790A (ja) * 1974-12-06 1976-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5444548Y2 (ja) * 1975-03-05 1979-12-21
JPS5799014A (en) * 1980-12-12 1982-06-19 Seiko Instr & Electronics Ltd Tuning fork type oscillator
JPS5751291B2 (ja) * 1975-10-28 1982-11-01
JPH11177364A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Seiko Epson Corp 圧電素子の製造方法およびレジスト塗布装置
JP2003273649A (ja) * 2002-01-11 2003-09-26 Piedekku Gijutsu Kenkyusho:Kk 電子機器
JP2003332872A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Seiko Instruments Inc 圧電振動子およびその製造方法
JP2004088706A (ja) * 2002-07-02 2004-03-18 Daishinku Corp エッチング方法及びその方法によって成形されたエッチング成形品
JP2004200917A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Seiko Epson Corp 圧電振動片と圧電振動片を利用した圧電デバイス、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP2004260593A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Seiko Epson Corp 水晶振動片とその製造方法及び水晶振動片を利用した水晶デバイス、ならびに水晶デバイスを利用した携帯電話装置および水晶デバイスを利用した電子機器
JP2005341251A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Seiko Epson Corp 圧電振動片および圧電デバイス
JP2006050186A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Seiko Epson Corp 圧電振動片、及びこれを利用した圧電デバイス

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5090254A (en) * 1990-04-11 1992-02-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Polysilicon resonating beam transducers
JPH06350376A (ja) * 1993-01-25 1994-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気密封止された圧電デバイスおよび気密封止パッケージ
EP1187323B1 (en) * 2000-03-03 2007-11-14 Daishinku Corporation Crystal vibration device
JP2001336936A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Alps Electric Co Ltd ジャイロスコープおよび入力装置
US7523537B1 (en) * 2000-07-13 2009-04-28 Custom Sensors & Technologies, Inc. Method of manufacturing a tuning fork with reduced quadrature errror and symmetrical mass balancing
DE60037132T2 (de) * 2000-12-21 2008-09-11 Eta Sa Manufacture Horlogère Suisse Zeitbezug mit einem integrierten mikromechanischen Stimmgabelresonator
JP4001029B2 (ja) * 2002-03-25 2007-10-31 セイコーエプソン株式会社 音叉型圧電振動片及びその製造方法、圧電デバイス
US7034441B2 (en) * 2002-11-13 2006-04-25 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd Surface mount crystal unit and surface mount crystal oscillator

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5166790A (ja) * 1974-12-06 1976-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5444548Y2 (ja) * 1975-03-05 1979-12-21
JPS5751291B2 (ja) * 1975-10-28 1982-11-01
JPS5799014A (en) * 1980-12-12 1982-06-19 Seiko Instr & Electronics Ltd Tuning fork type oscillator
JPH11177364A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Seiko Epson Corp 圧電素子の製造方法およびレジスト塗布装置
JP2003273649A (ja) * 2002-01-11 2003-09-26 Piedekku Gijutsu Kenkyusho:Kk 電子機器
JP2003332872A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Seiko Instruments Inc 圧電振動子およびその製造方法
JP2004088706A (ja) * 2002-07-02 2004-03-18 Daishinku Corp エッチング方法及びその方法によって成形されたエッチング成形品
JP2004200917A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Seiko Epson Corp 圧電振動片と圧電振動片を利用した圧電デバイス、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP2004260593A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Seiko Epson Corp 水晶振動片とその製造方法及び水晶振動片を利用した水晶デバイス、ならびに水晶デバイスを利用した携帯電話装置および水晶デバイスを利用した電子機器
JP2005341251A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Seiko Epson Corp 圧電振動片および圧電デバイス
JP2006050186A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Seiko Epson Corp 圧電振動片、及びこれを利用した圧電デバイス

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101964637A (zh) * 2009-07-21 2011-02-02 精工电子有限公司 压电振动片、压电振动器、振荡器、电子设备、电波钟及压电振动片的制造方法
JP2011029715A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Seiko Instruments Inc 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法
US8097177B2 (en) 2009-07-21 2012-01-17 Seiko Instruments Inc. Piezoelectric vibrating reed, piezoelectric vibrator, oscillator, electronic device, radio—controlled clock, and method for manufacturing piezoelectric vibrating reed
US8384273B2 (en) 2009-07-21 2013-02-26 Seiko Instruments Inc. Piezoelectric vibrating reed, piezoelectric vibrator, oscillator, electronic device, radio-controlled clock, and method for manufacturing piezoelectric vibrating reed
TWI501056B (zh) * 2009-07-21 2015-09-21 Sii Crystal Technology Inc 壓電振動片、壓電振動子、振盪器、電子機器及電波時鐘以及壓電振動片的製造方法
JP2015089105A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 株式会社大真空 圧電発振器
JP2015097428A (ja) * 2015-02-10 2015-05-21 エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1841064B1 (en) 2008-10-15
DE602007000169D1 (de) 2008-11-27
CN101051815A (zh) 2007-10-10
US20070228897A1 (en) 2007-10-04
DK1841064T3 (da) 2009-01-19
CN101051815B (zh) 2012-06-27
TW200746629A (en) 2007-12-16
ATE411644T1 (de) 2008-10-15
EP1841064A1 (en) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709260B2 (ja) 圧電振動片および圧電デバイス
JP2007274610A (ja) 水晶振動子及び水晶振動子パッケージ
JP4415389B2 (ja) 圧電デバイス
JP4709884B2 (ja) 圧電振動片および圧電デバイス
JP4609196B2 (ja) 圧電振動片および圧電デバイスならびに電子機器および携帯電話装置
JP2004343541A (ja) 音叉型圧電振動片および音叉型圧電振動子
TWI431934B (zh) Tuning fork type piezoelectric vibrator and piezoelectric device
JP2007096900A (ja) 圧電振動片および圧電デバイス
JP2007013391A (ja) 圧電振動片および圧電デバイス
TW201225519A (en) Piezoelectric vibrating device, manufacturing method thereof, piezoelectric vibrator, and piezoelectric oscillator
JP2006311090A (ja) 圧電振動片および圧電デバイス
JP2010050960A (ja) 圧電振動片および圧電デバイス
JP2009118302A (ja) 音叉型圧電振動片及び音叉型圧電振動子
JP2011045041A (ja) 表面実装用の水晶振動子
JP2008048274A (ja) 圧電振動片および圧電デバイス
JP2011082945A (ja) 屈曲振動片、屈曲振動子、および電子デバイス
JP2004297198A (ja) 圧電振動片と圧電デバイスならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP2010004456A (ja) 圧電振動片および圧電デバイス
JP2008113238A (ja) 圧電振動子、圧電振動子の製造方法及び電子部品
JP2008022413A (ja) 圧電振動片および圧電デバイス
JP4784168B2 (ja) 圧電振動片および圧電デバイス
JP2009081520A (ja) 水晶振動片および水晶デバイス
JP2013017207A (ja) 振動片、振動子、発振器、及びセンサー
JP2010246126A (ja) 圧電振動片および圧電デバイス
JP2019103127A (ja) 弾性波装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329