JP2007261705A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007261705A
JP2007261705A JP2006085512A JP2006085512A JP2007261705A JP 2007261705 A JP2007261705 A JP 2007261705A JP 2006085512 A JP2006085512 A JP 2006085512A JP 2006085512 A JP2006085512 A JP 2006085512A JP 2007261705 A JP2007261705 A JP 2007261705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
image forming
sheet material
paper feed
drive transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006085512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007261705A5 (ja
Inventor
Kazunari Nishimoto
一成 西本
Yuukai Shinkawa
悠介 新川
Hideyuki Matsubara
英之 松原
Shiro Sakata
志朗 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006085512A priority Critical patent/JP2007261705A/ja
Publication of JP2007261705A publication Critical patent/JP2007261705A/ja
Publication of JP2007261705A5 publication Critical patent/JP2007261705A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】複数の給紙オプションを有する装置構成において、給紙オプション専用のクラッチやモータを必要とすることなく給紙経路の変更の高速化を実現する。
【解決手段】画像形成装置におけるギア駆動列の最下流位置に、給紙オプションへの駆動伝達の接続/切断を制御するクラッチを設ける。画像形成装置本体100における給紙動作中に、給紙オプション200からの給紙動作を開始させ、装置本体100でのシート材が合流する経路の直前でシート材S2を待機させる。
【選択図】図3

Description

この発明は、画像形成装置に関し、特に、給紙オプションへの駆動伝達および給紙制御に適用して好適なものである。
オフィスで使用される電子写真装置、レーザビームプリンタ等は近年高速化が進み、さらにさまざまな用紙に対応するため複数の給紙オプションから給紙出来るように構成されてきている。
このような構成の装置では複数の給紙口から交互に違う種類の用紙にプリントする、いわゆる交互給紙印刷ということが頻繁に行われる。例えば本体給紙口から請求書をプリントし、オプションの給紙口からラベルをプリントするといった使用方法である。
単純な構成の装置で各給紙口から、交互給紙を行うとすると、1ヵ所目の給紙口からの用紙と2ヶ所目の給紙口の用紙が衝突しないように十分用紙間隔を広げてプリントする必要がある。
しかし給紙オプションが多段になった場合に最下段から本体までの給紙距離は非常に長く、用紙間隔が長くなり、プリント速度が非常に遅くなってしまう弊害があった。この対策として特許文献1における第2実施形態に記載されているように、オプション給紙部からの給紙をオプションに取り付けられた専用クラッチを使用して本体合流ポイント直前で停止させ、高速な給紙経路の変更が可能になる発明が提案されている。
特開平9−30684号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載された技術においては、給紙オプションに給紙搬送を制御する専用のクラッチが必要となる。上述したように、近年のレーザビームプリンタなどの画像形成装置においては、画像形成およびシート材の搬送の高速化が進んでおり、これに伴って複数の給紙オプションが設けられている。これにより、画像形成装置全体における消費電力が非常に大きくなる。
そして、この給紙オプションに専用の駆動伝達切換手段としてのクラッチや、駆動手段としてのモータを配設すると、画像形成装置全体における消費電力が非常に大きくなる。具体的には、システム全体における総消費電力が一般的なオフィスでの規格である100V/15Aを超えてしまう。そのため、上述した構成を成立させるのは極めて困難である。
したがって、この発明の目的は、給紙オプション専用の駆動力切換手段および駆動手段を必要とすることなく給紙経路の変更を高速化することができる画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、この発明は、
シート材に画像を形成する画像形成手段と、
積載されたシート材を収納可能な給紙部からシート材を給送する第1の給送手段と、
前記第1の給送手段により給送されたシート材を前記画像形成手段まで搬送する搬送手
段と、
前記第1の給送手段を駆動可能な駆動手段と、
前記第1の給送手段と異なる給紙制御を実行可能な第2の給送手段と、
前記駆動手段の駆動力を前記第2の給送手段に伝達する駆動伝達手段と、
前記第2の給送手段に対する前記駆動手段からの駆動力の切断と接続とを切り換える駆動伝達切換手段と
前記画像形成手段、前記第1の給送手段、前記搬送手段、前記駆動手段、前記第2の給送手段、前記駆動伝達手段および前記駆動伝達切換手段を制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段による前記駆動伝達切換手段の切換制御によって、前記第1の給送手段により前記給紙部から第1のシート材を給送している間に、前記第2の給送手段により第2のシート材の給送を開始し、前記第2のシート材を前記搬送手段の直前で待機させる
ことを特徴とする画像形成装置である。
以上説明したように、この発明によれば、第2の給送手段である給紙オプションに、専用の駆動伝達切換手段や駆動手段を必要とすることなく、給紙経路の変更を高速化することができる。
以下、この発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。図1に、この発明の一実施形態による画像形成装置を示す。なお、この一実施形態における画像形成装置としては、レーザビームプリンタを例に説明する。
図1に示すように、画像形成装置本体100は、ローラ群2、搬送ローラ3,4、画像形成カートリッジ5、転写手段6、定着手段7、スキャナユニット8、排紙ローラ9および排紙積載部10を有して構成されている。
ローラ群2は、MPUやCPUなどの所定の制御手段(図示せず)から供給される印字命令信号に基づいて給紙部に積載されたシート材Sの給紙を開始するピックアップローラ21および給紙ローラ22,23からなり、第1の給送手段を構成する。
搬送ローラ3,4は、給紙されたシート材を画像形成部へ搬送する搬送手段である。画像形成カートリッジ5は、像担持体としての電子写真感光体51に画像を形成する画像形成手段である。転写手段6は、電子写真感光体51に形成された画像をシート材Sに転写するためのものである。定着手段7は、転写された画像をシート材Sに定着させる定着手段である。
また、スキャナユニット8は、画像情報に基づいた情報光を電子写真感光体51に照射する走査手段である。排紙ローラ9は、定着手段7を抜けたシート材Sを排紙積載部10まで搬送する搬送手段である。
画像形成カートリッジ5は、電子写真感光体51と、少なくとも1つのプロセス手段とを有し、画像形成装置本体100に着脱自在なプロセスカートリッジとしてユニット化されている。ここで、プロセス手段としては、例えば、電子写真感光体を帯電させる帯電手段や、電子写真感光体に形成された潜像を現像する現像手段や、電子写真感光体表面に残留するトナーをクリーニングするためのクリーニング手段など(いずれも図示せず)がある。
また、画像形成装置本体100の下段側には、3段の第2の給送手段としての給紙オプ
ション200,300,400が取り付けられている。それぞれの給紙オプション200,300,400は、それぞれ検知手段としての検知センサ210,310,410、第2の給送手段の部分としてのローラ群220,320,420および搬送ローラ230,330,430を有して構成されている。
ローラ群220,320,420は、画像形成装置本体100のローラ群2におけると同様に、シート材Sの給紙を行う。また、ローラ群220,320,420は、それぞれピックアップローラ221,321,421と、給紙ローラ222,223,322,323,422,423から構成される。搬送ローラ230,330,430は、シート材を本体へ搬送する。検知センサ210,310,410は、給紙オプションからの給紙タイミングを検知するための手段である。
(画像形成装置の駆動列)
図2に、この一実施形態による画像形成装置本体における駆動列を示す。以下に、画像形成装置本体から給紙オプションへの駆動伝達方法について図2を用いて説明する。
画像形成装置本体100には、ローラ群2におけるそれぞれのローラ21〜23を駆動する駆動手段としてのモータ101が設けられている。このモータ101の回転は、減速ギア102、アイドラギア103,104を介して、クラッチ入力ギア105に伝達される。
給紙オプションに印字命令の信号が供給されると、例えばマイクロ電磁クラッチなどの駆動伝達切換手段としての電磁クラッチ107が通電されて駆動力がクラッチ出力ギア106に伝達される。
また、給紙オプション200においては、駆動伝達手段の部分としてのクラッチ出力ギア106と噛み会う位置に、同様に駆動伝達手段の部分としての入力ギア201が配置されている。これにより、画像形成装置本体100のモータ101により発生される駆動力が、給紙オプション200まで伝達される。
さらに、このモータ101から作用された駆動力は、給紙オプション200におけるアイドラギア202,203,204と、このアイドラギア204と噛み合う位置に設けられた入力ギア301とを介して、下段の給紙オプション300に伝達される。
上述したように、クラッチ入力ギア105、クラッチ出力ギア106および電磁クラッチ107は、画像形成装置本体100の駆動列における最下流の部分に取り付けられている。そして、モータ101の駆動力は、電磁クラッチ107より上流側のそれぞれのギア108,109を介して、ピックアップローラ21および給紙ローラ22,23に伝達される。なお、電磁クラッチ107の駆動力の伝達/切断動作によって、画像形成装置本体100のローラ群2の給紙機構自体は制御されない。
同様に、アイドラギア203と噛み合ったギア208,209により、給紙オプション200のローラ221,222,223に駆動力が伝達される。以上のアイドラギア202,203,204、ギア208,209および入力ギア301などは、駆動伝達手段として機能する。
また、給紙オプション200,300,400からシート材の給紙を行わない場合、電磁クラッチ107は常に非通電状態となり、その消費電力を削減することが可能となる。さらに、この場合、給紙オプション200,300,400は駆動自体されないため、駆動されることにより生じる騒音を低減することができる。また、常時駆動させることがな
くなるため、劣化を遅延させ、長寿命化を図ることが可能となる。
(給紙経路変更)
次に、この一実施形態による給紙経路変更の際のシート材の動作について図3を用いて説明する。また、図3に示す符号S1は、画像形成装置本体内の給紙経路から給紙中のシート材である。
また、符号S2は、2段目の給紙オプション200から給紙され、画像形成装置本体100のローラ群2からの給紙との合流地点の直前において停止しているシート材である。シート材S2は以下の制御に基づきこの状態に至っている。
すなわち、画像形成装置本体100の制御部(図示せず)から供給される印字命令信号に基づいて電磁クラッチ107が通電され、給紙オプション200,300,400に駆動が伝わる。そして、ソレノイド(図示せず)の動作と連動してローラ群220がシート材S2の給紙を開始し始める。
その後、シート材S2は、搬送ローラ230を通過して、検知センサ210まで搬送される。このときシート材S2の先端により検知センサ210が倒され、本体制御部によって、シート材S2の先端位置が検知される。本体制御部は、この時点から所定時間、シート材S2を搬送させたあと、電磁クラッチ107への通電を停止させて、上述した合流部の直前においてシート材を待機させる。
その後、画像形成装置本体100の内部の検知手段(図示せず)により、本体内の経路の給紙動作が終了したことが検知されると、電磁クラッチ107に再度通電が開始され、給紙オプション200からの画像形成、いわゆるプリントが開始される。
このように、給紙オプション200からの給紙動作および搬送停止動作は、画像形成装置本体100の給紙動作と一切関係なく動作させることが可能である。そのため、本体合流部直前において、シート材を待機させることが可能となり、それぞれの給紙オプション専用のクラッチやモータを要しない。これにより、限られた総消費電力内での高速な搬送経路変更が可能となる。すなわち、一般オフィスの規格内に消費電力を収めながら、高速な給紙経路の変更を達成することができる。
以上、この発明の実施形態について具体的に説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、上述の一実施形態において挙げた数値、画像形成装置の構成はあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる数値、構成を用いてもよい。
例えば、上述の一実施形態においては、第2のシート材が2段目の給紙オプション装置から給送される例について説明したが、第2のシート材は、3段目、4段目以降、さらには5段目以上においても、同様に制御することにより、待機させることが可能である。
また、例えば上述の一実施形態においては、画像形成装置として、レーザビームプリンタを採用した例について説明したが、インクジェットプリンタなどのプリンタを採用することも可能である。
この発明の一実施形態による画像形成装置を示す略線図である。 この発明の一実施形態による駆動列を示す概略図である。 この発明の一実施形態による給紙経路変更を説明するための画像形成装置を示す略線図である。
符号の説明
2,220,320,420 ローラ群
3,4 搬送ローラ
5 画像形成カートリッジ
6 転写手段
7 定着手段
8 スキャナユニット
9 排紙ローラ
10 排紙積載部
21,221,321,421 ピックアップローラ
22,23,230,330,430 搬送ローラ
22,23 給紙ローラ
51 電子写真感光体
100 画像形成装置本体
101 モータ
102 減速ギア
103,104,202,203,204 アイドラギア
105 クラッチ入力ギア
106 クラッチ出力ギア
107 電磁クラッチ
108,109 ギア
200,300,400 給紙オプション
201,301 入力ギア
208,209 ギア
210,310,410 検知センサ
222,223,322,323,422,423 給紙ローラ

Claims (3)

  1. シート材に画像を形成する画像形成手段と、
    積載されたシート材を収納可能な給紙部からシート材を給送する第1の給送手段と、
    前記第1の給送手段により給送されたシート材を前記画像形成手段まで搬送する搬送手段と、
    前記第1の給送手段を駆動可能な駆動手段と、
    前記第1の給送手段と異なる給紙制御を実行可能な第2の給送手段と、
    前記駆動手段の駆動力を前記第2の給送手段に伝達する駆動伝達手段と、
    前記第2の給送手段に対する前記駆動手段からの駆動力の切断と接続とを切り換える駆動伝達切換手段と
    前記画像形成手段、前記第1の給送手段、前記搬送手段、前記駆動手段、前記第2の給送手段、前記駆動伝達手段および前記駆動伝達切換手段を制御する制御手段と、を有し、
    前記制御手段による前記駆動伝達切換手段の切換制御によって、前記第1の給送手段により前記給紙部から第1のシート材を給送している間に、前記第2の給送手段により第2のシート材の給送を開始し、前記第2のシート材を前記搬送手段の直前で待機させる
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記駆動伝達手段が複数配列された駆動列が設けられ、
    前記駆動伝達切換手段が、前記第1の給送手段および前記搬送手段の動作に対して不干渉の位置に配置されているとともに、前記駆動列における最下流の位置に配設されていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記第2の給送手段が前記給紙部および第1の給送手段の下方に設けられていることを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
JP2006085512A 2006-03-27 2006-03-27 画像形成装置 Pending JP2007261705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006085512A JP2007261705A (ja) 2006-03-27 2006-03-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006085512A JP2007261705A (ja) 2006-03-27 2006-03-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007261705A true JP2007261705A (ja) 2007-10-11
JP2007261705A5 JP2007261705A5 (ja) 2009-05-14

Family

ID=38635088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006085512A Pending JP2007261705A (ja) 2006-03-27 2006-03-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007261705A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9181054B2 (en) 2012-12-20 2015-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107440A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Showa Alum Corp ロードセル用アルミニウム合金
JPH0680263A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107440A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Showa Alum Corp ロードセル用アルミニウム合金
JPH0680263A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9181054B2 (en) 2012-12-20 2015-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542994B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP4897656B2 (ja) 画像形成装置
JP5262504B2 (ja) 用紙処理システム
JP4336634B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JP2014034459A (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2010173761A (ja) 画像形成装置
JP2007076782A (ja) 手差し給紙装置,画像形成装置,手差し給紙方法および画像形成方法
JP2010001110A (ja) 後処理装置および画像形成システム
JP2005221518A (ja) 画像形成装置
JP6216682B2 (ja) 画像処理装置
JP2007261705A (ja) 画像形成装置
JP2007058082A (ja) 画像形成装置
JP2003292221A (ja) 画像形成装置
JP6417978B2 (ja) 画像形成装置
JP2005215229A (ja) 画像形成装置
JP2004163900A (ja) 両面画像形成装置
JP2009132505A (ja) 用紙搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2009047807A (ja) 画像形成装置
KR100524007B1 (ko) 프린팅기기의 양면 인쇄방법
JP2009274787A (ja) 原稿給送装置及びこれを用いた画像読取装置、画像形成システム
JP2006240838A (ja) 画像形成装置
JP2006259187A (ja) 画像形成装置
JP2005059991A (ja) 電子写真印刷装置
JP5810030B2 (ja) 画像形成装置
JP2010105782A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419