JP2007260038A - 毛髪数の計測方法および発毛剤の効果の評価方法 - Google Patents

毛髪数の計測方法および発毛剤の効果の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007260038A
JP2007260038A JP2006087528A JP2006087528A JP2007260038A JP 2007260038 A JP2007260038 A JP 2007260038A JP 2006087528 A JP2006087528 A JP 2006087528A JP 2006087528 A JP2006087528 A JP 2006087528A JP 2007260038 A JP2007260038 A JP 2007260038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
measurement
screen
hairs
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006087528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007260038A5 (ja
Inventor
Takao Tanaka
孝夫 田中
Hidekazu Ochiai
秀和 落合
Osamu Shinno
理 新野
Kazutaka Saisho
一隆 最所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2006087528A priority Critical patent/JP2007260038A/ja
Publication of JP2007260038A publication Critical patent/JP2007260038A/ja
Publication of JP2007260038A5 publication Critical patent/JP2007260038A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】 簡易であり正確かつ客観的で、計測対象者に肉体的な負担をかけるといったことがない毛髪数の計測方法および発毛剤の効果の評価方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の毛髪数の計測方法は、下記の(1)〜(5)の工程を順次実行することを特徴とする。
(1)計測対象者の頭部に対して計測部位とする部位を含む部位を選定する工程
(2)選定部位に生えている毛髪を0.5mm〜3mmの長さに必要に応じてカットする工程
(3)選定部位をデジタルカメラで撮影することで、その画像データを取得する工程
(4)画像データをコンピュータに取り込んで画面上に表示し、画面上に表示した画像の中から所定面積の計測部位を決定し、画面上で計測部位に生えている毛髪1本一本に対してタグマークを付与する工程
(5)画面上に付与したタグマークを自動集計することで毛髪数の計測を行う工程
【選択図】 図3

Description

本発明は、発毛剤の効果を評価する際などに有用な毛髪数の計測方法および発毛剤の効果の評価方法に関する。
従来、発毛剤の効果を評価する際などに行われる毛髪数の計測方法としては、例えば、非特許文献1に記載されている下記の(1)〜(7)の工程を順次実行するようなものが知られている。
(1)計測対象者の頭部の選定部位に1.2cm×1.2cmの四角形の穴の開いたプレートをあて、開口部からはみ出た選定部位に生えている毛髪を適当な長さに必要に応じてカットする工程
(2)プレートを外して毛髪をさらに0.5mm〜1mmの長さにトリミングする工程
(3)トリミングの済んだ選定部位に1cm×1cmの四角形の穴の開いたプレートをあて、対角線上の2点を頭皮に入れ墨する工程
(4)マクロレンズを装着したカメラで選定部位を撮影する工程
(5)写真を拡大プリントし、その上に透明なフィルムシートを載せ、写っている入れ墨の2点を対角とした四角形を描く工程
(6)描いた四角形(即ち面積が1cmの計測部位)の中にある色素を有する毛髪を非軟毛としてその根元に油状のマジックでドットを打ってドットマップを作成する工程
(7)作成したドットマップのドットの数を画像解析・計測ソフトウェアを用いて自動集計する工程
しかしながら、上記のような毛髪数の計測方法は、手間がかかるものであり、また、色素の有無を判断しなければならないことから計測実行者の主観的意思が計測結果に反映されてしまうことで客観性に欠ける場合が否定できず、さらに、計測対象者に頭皮に入れ墨を入れるといった負担をかけてしまうことになる。
Whiting DA,Jacobson C, Int.J.Dermatol 1992,31,p800
そこで本発明は、簡易であり正確かつ客観的で、計測対象者に肉体的な負担をかけるといったことがない毛髪数の計測方法および発毛剤の効果の評価方法を提供することを目的とする。
上記の点に鑑みてなされた本発明の毛髪数の計測方法は、請求項1記載の通り、下記の(1)〜(5)の工程を順次実行することを特徴とする。
(1)計測対象者の頭部に対して計測部位とする部位を含む部位を選定する工程
(2)選定部位に生えている毛髪を0.5mm〜3mmの長さに必要に応じてカットする工程
(3)選定部位をデジタルカメラで撮影することで、その画像データを取得する工程
(4)画像データをコンピュータに取り込んで画面上に表示し、画面上に表示した画像の中から所定面積の計測部位を決定し、画面上で計測部位に生えている毛髪1本一本に対してタグマークを付与する工程
(5)画面上に付与したタグマークを自動集計することで毛髪数の計測を行う工程
また、請求項2記載の計測方法は、請求項1記載の計測方法において、基準太さの寸法の画像を計測部位の画像と同じ倍率で画面上に表示し、計測部位に生えている毛髪の太さを基準太さと比較し、基準太さよりも細い場合と同じ太さ以上の場合とで付与するタグマークの種類を変え、異なるタグマークを別々に自動集計することで、毛髪の種類を太さによって2種類に分類し、それぞれの毛髪数の計測を別々に行うことを特徴とする。
また、請求項3記載の計測方法は、請求項2記載の計測方法において、基準太さを40μmに設定し、基準太さよりも細い毛髪を軟毛、基準太さと同じ太さ以上の毛髪を非軟毛に分類し、それぞれに対して付与したタグマークを別々に自動集計することで、軟毛の毛髪数の計測と非軟毛の毛髪数の計測を別々に行うことを特徴とする。
また、請求項4記載の計測方法は、請求項1乃至3のいずれかに記載の計測方法において、計測部位の面積を0.8cm〜1.2cmとすることを特徴とする。
また、本発明の発毛剤の効果の評価方法は、請求項5記載の通り、発毛剤の投与対象者に対して発毛剤の投与スケジュールのいずれかの1点において下記の(1)〜(5)の工程を順次実行することで毛髪数の計測を行った後、先に毛髪数の計測を行った計測部位の毛髪数の計数を再び行い、両者の計測結果によって明らかになった毛髪数の変化の程度に基づいて効果判断を行うことを特徴とする。
(1)発毛剤の投与対象者の頭部に対して計測部位とする部位を含む部位を選定する工程
(2)選定部位に生えている毛髪を0.5mm〜3mmの長さに必要に応じてカットする工程
(3)選定部位をデジタルカメラで撮影することで、その画像データを取得する工程
(4)画像データをコンピュータに取り込んで画面上に表示し、画面上に表示した画像の中から所定面積の計測部位を決定し、画面上で計測部位に生えている毛髪1本一本に対してタグマークを付与する工程
(5)画面上に付与したタグマークを自動集計することで毛髪数の計測を行う工程
本発明によれば、簡易であり正確かつ客観的で、計測対象者に肉体的な負担をかけるといったことがない毛髪数の計測方法および発毛剤の効果の評価方法が提供される。
以下、本発明の毛髪数の計測方法を工程毎に順を追って説明する。
工程(1)
まず、計測対象者の頭部に対して計測部位とする部位を含む部位を選定する。この工程は、発毛剤の効果を評価する際などにおいては、例えば、計測対象者(発毛剤の投与対象者)の頭部の脱毛部と有毛部の境界部分から行えばよい。
工程(2)
次に、選定部位に生えている毛髪を0.5mm〜3mmの長さに必要に応じてカットする。この工程は、毛髪数の計測を正確に行うために重要な工程であり、例えば、計測部位の面積を0.8cm〜1.2cmとする場合、選定部位に1.5cm×1.5cm程度の四角形の穴の開いたプレートをあて、開口部からはみ出た毛髪をカットすることにより行えばよい。毛髪は1mm〜2mmの長さにカットすることが望ましい。
工程(3)
次に、選定部位をデジタルカメラで撮影することで、その画像データを取得する。この工程は、例えば、市販のマイクロスコープ(MORITEX社製のコンピュータ一体型CCDカメラ付マイクロスコープシステムMS−2000RSなど)を用い、一定倍率(10倍〜20倍が望ましい)で拡大撮影することにより行うことが望ましい。この際、カメラレンズと頭皮の距離を常に一定にするため、カメラの先端に接触ドームを接続し、接触ドームの先端を頭皮に垂直にあてた場合にカメラのピントがあうように設定して撮影することが望ましい(図1参照)。
工程(4)
次に、選定部位の画像データをコンピュータに取り込んで画面上に表示し、画面上に表示した画像の中から所定面積の計測部位を決定する(図2参照)。そして、画面上で計測部位に生えている毛髪1本一本に対してタグマークを付与する。計測効率や毛髪数の変化を正確に捉えることなどを鑑みれば、計測部位の面積は0.8cm〜1.2cmとすることが望ましい。画面上で計測部位に生えている毛髪1本一本に対してタグマークを付与する際、基準太さの寸法の画像を計測部位の画像と同じ倍率で画面上に表示し、計測部位に生えている毛髪の太さを基準太さと比較し、基準太さよりも細い場合と同じ太さ以上の場合とで付与するタグマークの種類を変え、異なるタグマークを別々に自動集計することで、毛髪の種類を太さによって2種類に分類し、それぞれの毛髪数の計測を別々に行うようにしてもよい(図3参照)。例えば、基準太さを40μmに設定し、基準太さよりも細い毛髪を軟毛(vellus hair,毛髪の種類:短くて細く色素のない毛髪である軟毛)、基準太さと同じ太さ以上の毛髪を非軟毛(non−vellus hair,毛髪の種類:長くて太く色素のある毛髪である硬毛と中間の長さ・太さで色素のある毛髪である中間毛)に分類し、それぞれに対して付与したタグマークを別々に自動集計することで、軟毛の毛髪数の計測と非軟毛の毛髪数の計測を別々に行うことができる。なお、画像データをコンピュータに取り込む際には、デジタルカメラから直接取り込むようにしてもよいし、いったん画像データをCD−Rなどの記録媒体に保存し、記録媒体から取り込むようにしてもよい。
工程(5)
最後に、画面上に付与したタグマークを自動集計することで毛髪数の計測を行う。タグマークの自動集計は、例えば、市販の画像解析・計測ソフトウェア(Media Cybernetics社製のImage−Pro−PLUS ver.4.0Jなど)を用いて行えばよい。
本発明の毛髪数の計測方法は、例えば、脱毛症の患者に対する既存発毛剤の効果を評価する場合や、新規な開発発毛剤の効果を評価する場合などに有用である。発毛剤の効果の評価は、まず、発毛剤の投与対象者に対して発毛剤の投与スケジュールのいずれかの1点(例えば発毛剤の投与開始時)において上記の(1)〜(5)の工程を順次実行することで毛髪数の計測を行い、その後、先に毛髪数の計測を行った計測部位の毛髪数の計数を再び行い、両者の計測結果によって明らかになった毛髪数の変化の程度に基づいて効果判断を行う。
後に行う先に毛髪数の計測を行った計測部位の毛髪数の計数は、発毛剤の投与対象者の頭部から計測部位を見つけ出して行う必要があるが、これは、例えば、次のようにして行うことができる。
(a)先の毛髪数の計測を行った際に計測部位の記録を行っておく。例えば、右耳から計測部位を経て左耳までを紐などで結び、右耳から計測部位までの距離を記録し、さらに、眉毛と眉毛の間の中心から計測部位までを紐などで結び、その距離を記録しておく。また、このような記録に加えて、計測部位が見えるように頭部全体の写真を撮影しておいてもよい。
(b)後の毛髪数の計測を行う際、上記の記録や頭部全体の写真をもとに計測部位の大方の位置を特定する。
(2’)計測部位を含む部位に生えている毛髪を0.5mm〜3mmの長さに必要に応じてカットする。
(3’)上記の部位をデジタルカメラで撮影することで、その画像データを取得する。
(4’)画像データをコンピュータに取り込んで画面上に表示し、画面上に表示した画像と先の毛髪数の計測を行った際の画像とを比較し、個々の毛髪の生え方や毛根の位置などを見比べてhair to hairで一致させて画像の中から計測部位を特定する。その後、画面上で計測部位に生えている毛髪1本一本に対してタグマークを付与する。
(5’)画面上に付与したタグマークを自動集計することで毛髪数の計測を行う。
なお、上記の(2’)〜(5’)の操作は、計測部位の特定を除き、基本的に先に説明した工程(2)〜工程(5)と同様にして行えばよい。
対象として的確な脱毛症の患者を同意取得後に1%ミノキシジル投与群(1ml中に発毛剤の有効成分であるミノキシジルを10mg含有するローション剤:TMS群)およびプラセボ投与群(ミノキシジルを含有しないローション剤:PBO群)に分け、2種類のローション剤のいずれかを各患者の脱毛している頭皮に1回1ml、1日2回、24週間塗布した。
試験開始時および4週間毎に、本発明の手順に従って毛髪数の計測を行った。この際、選定部位に生えている毛髪は1mm〜2mmの長さにカットした。選定部位の拡大撮影の倍率は15倍とした。計測部位の面積は1cmとした。毛髪数の計測は基準太さを40μmに設定し、太さが40μmよりも細い毛髪を軟毛、太さが40μm以上の毛髪を非軟毛としてそれぞれの毛髪について行った。
試験開始から24週間経過後の最終評価時における、試験開始時からの毛髪数の変化を平均値として表1に示した。なお、毛髪数計測データを採用できた患者はTMS群123名、PBO群122名であった。
表1から明らかなように、本発明の方法によれば、発毛剤の効果を簡易に正確かつ客観的に評価できることがわかった。
本発明は、簡易であり正確かつ客観的で、計測対象者に肉体的な負担をかけるといったことがない毛髪数の計測方法および発毛剤の効果の評価方法を提供することができる点において産業上の利用可能性を有する。
選定部位をデジタルカメラ(接触ドーム付マイクロスコープ)で撮影する際の模式図 選定部位と選定部位から決定した計測部位を示す画像の模式図 コンピュータ画面上の計測部位画像と標準太さ画像の模式図(計測部位画像において標準太さよりも細い毛髪にはその根元にタグマークとして▲を、標準太さと同じ太さ以上の毛髪にはその根元にタグマークとして●をそれぞれ付与)

Claims (5)

  1. 下記の(1)〜(5)の工程を順次実行することを特徴とする毛髪数の計測方法。
    (1)計測対象者の頭部に対して計測部位とする部位を含む部位を選定する工程
    (2)選定部位に生えている毛髪を0.5mm〜3mmの長さに必要に応じてカットする工程
    (3)選定部位をデジタルカメラで撮影することで、その画像データを取得する工程
    (4)画像データをコンピュータに取り込んで画面上に表示し、画面上に表示した画像の中から所定面積の計測部位を決定し、画面上で計測部位に生えている毛髪1本一本に対してタグマークを付与する工程
    (5)画面上に付与したタグマークを自動集計することで毛髪数の計測を行う工程
  2. 基準太さの寸法の画像を計測部位の画像と同じ倍率で画面上に表示し、計測部位に生えている毛髪の太さを基準太さと比較し、基準太さよりも細い場合と同じ太さ以上の場合とで付与するタグマークの種類を変え、異なるタグマークを別々に自動集計することで、毛髪の種類を太さによって2種類に分類し、それぞれの毛髪数の計測を別々に行うことを特徴とする請求項1記載の計測方法。
  3. 基準太さを40μmに設定し、基準太さよりも細い毛髪を軟毛、基準太さと同じ太さ以上の毛髪を非軟毛に分類し、それぞれに対して付与したタグマークを別々に自動集計することで、軟毛の毛髪数の計測と非軟毛の毛髪数の計測を別々に行うことを特徴とする請求項2記載の計測方法。
  4. 計測部位の面積を0.8cm〜1.2cmとすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の計測方法。
  5. 発毛剤の効果の評価方法であって、発毛剤の投与対象者に対して発毛剤の投与スケジュールのいずれかの1点において下記の(1)〜(5)の工程を順次実行することで毛髪数の計測を行った後、先に毛髪数の計測を行った計測部位の毛髪数の計数を再び行い、両者の計測結果によって明らかになった毛髪数の変化の程度に基づいて効果判断を行うことを特徴とする評価方法。
    (1)発毛剤の投与対象者の頭部に対して計測部位とする部位を含む部位を選定する工程
    (2)選定部位に生えている毛髪を0.5mm〜3mmの長さに必要に応じてカットする工程
    (3)選定部位をデジタルカメラで撮影することで、その画像データを取得する工程
    (4)画像データをコンピュータに取り込んで画面上に表示し、画面上に表示した画像の中から所定面積の計測部位を決定し、画面上で計測部位に生えている毛髪1本一本に対してタグマークを付与する工程
    (5)画面上に付与したタグマークを自動集計することで毛髪数の計測を行う工程
JP2006087528A 2006-03-28 2006-03-28 毛髪数の計測方法および発毛剤の効果の評価方法 Pending JP2007260038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087528A JP2007260038A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 毛髪数の計測方法および発毛剤の効果の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087528A JP2007260038A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 毛髪数の計測方法および発毛剤の効果の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007260038A true JP2007260038A (ja) 2007-10-11
JP2007260038A5 JP2007260038A5 (ja) 2009-02-19

Family

ID=38633629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006087528A Pending JP2007260038A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 毛髪数の計測方法および発毛剤の効果の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007260038A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501288A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 レストレーション ロボティクス,インク. 毛包ユニットをカウントするシステム及び方法
JP2011024836A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 毛髪の計測又は観測の部位特定方法及び装置
WO2021215749A1 (ko) * 2020-04-21 2021-10-28 (주)에임즈 모발 정보 제공 방법 및 장치와 이를 위한 모근 분석 모델 생성 방법
KR20210129955A (ko) * 2020-04-21 2021-10-29 (주)에임즈 모발 상태를 분석하는 방법 및 이를 이용한 모발 정보 제공 장치 및 시스템
US11858154B2 (en) * 2017-02-20 2024-01-02 Koninklijke Philips N.V. Operating a personal care device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218735A (ja) * 1989-10-27 1991-09-26 Kanebo Ltd 毛成長測定方法
WO2005102164A1 (en) * 2004-04-16 2005-11-03 Cohen Bernard H Method, device and cartridge for measuring fluctuations in the cross-sectional area of hair in a pre-determined scalp area

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218735A (ja) * 1989-10-27 1991-09-26 Kanebo Ltd 毛成長測定方法
WO2005102164A1 (en) * 2004-04-16 2005-11-03 Cohen Bernard H Method, device and cartridge for measuring fluctuations in the cross-sectional area of hair in a pre-determined scalp area

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC200801295012; 横山大三郎、江川真: '育毛剤の現状と展望' FRAGRANCE JOURNAL Vol.25, No.2, 1997, pp.48-55, フレグランス ジャーナル社 *
JPN6011033895; 横山大三郎、江川真: '育毛剤の現状と展望' FRAGRANCE JOURNAL Vol.25, No.2, 1997, pp.48-55, フレグランス ジャーナル社 *
JPN7012003452; R.Hoffmann: 'Trichoscan: What Is New?' Dermatology Vol.211,No.1, 2005, pp.54-62 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501288A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 レストレーション ロボティクス,インク. 毛包ユニットをカウントするシステム及び方法
JP2011024836A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 毛髪の計測又は観測の部位特定方法及び装置
US11858154B2 (en) * 2017-02-20 2024-01-02 Koninklijke Philips N.V. Operating a personal care device
WO2021215749A1 (ko) * 2020-04-21 2021-10-28 (주)에임즈 모발 정보 제공 방법 및 장치와 이를 위한 모근 분석 모델 생성 방법
KR20210129955A (ko) * 2020-04-21 2021-10-29 (주)에임즈 모발 상태를 분석하는 방법 및 이를 이용한 모발 정보 제공 장치 및 시스템
KR102329641B1 (ko) * 2020-04-21 2021-11-22 (주)에임즈 모발 상태를 분석하는 방법 및 이를 이용한 모발 정보 제공 장치 및 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8941727B2 (en) Apparatus and method for mapped hair metric
RU2388404C2 (ru) Способ, устройство и картридж для измерения изменений площади поперечного сечения волос на выбранном участке кожи головы
US20210059754A1 (en) Hair transplant planning system
Andrade et al. Repeatability study of angular and linear measurements on facial morphology analysis by means of stereophotogrammetry
US10405754B2 (en) Standardized oral health assessment and scoring using digital imaging
Contaldo et al. In vivo characterization of healthy oral mucosa by reflectance confocal microscopy: a translational research for optical biopsy
US20200202565A1 (en) Analysis unit and system for assessment of hair condition
Beerens et al. White spot lesions after orthodontic treatment assessed by clinical photographs and by quantitative light-induced fluorescence imaging; a retrospective study
JP2007260038A (ja) 毛髪数の計測方法および発毛剤の効果の評価方法
JP6725179B2 (ja) 乳頭構造分析に基づく肌状態の鑑別法
Ayaz et al. Accuracy and reliability of 2-dimensional photography versus 3-dimensional soft tissue imaging
JP2009268611A (ja) シミ部位の皮膚内部構造推定法
Sauer et al. Human identification using skull–photo superimposition and forensic image comparison
JP2007260038A5 (ja)
JP6299457B2 (ja) 表皮厚の推定方法
JP2005296352A (ja) 白髪の評価方法
WO2019134760A1 (en) Method for assessing hair loss and scalp disorders
JP2020046200A (ja) 肌状態の鑑別法
Yang et al. A thermal imaging handpiece for the clinical assessment of lesion activity on root surfaces via dehydration
JP2014226464A (ja) 肌年齢の推定法
JP5977268B2 (ja) 肌理の評価方法
Zahid et al. Validity and Reliability of Polarized vs Non-Polarized Digital Images for Measuring Gingival Melanin Pigmentation
Anai et al. A Review of Lip Print as A Tool in Forensic Dentistry
JP6200767B2 (ja) 皮膚内部構造推定方法及び皮膚の色ムラ評価方法
Omar et al. The bite that bites back the perpetrator

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130516

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130521

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130719