JP2007249206A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007249206A
JP2007249206A JP2007064839A JP2007064839A JP2007249206A JP 2007249206 A JP2007249206 A JP 2007249206A JP 2007064839 A JP2007064839 A JP 2007064839A JP 2007064839 A JP2007064839 A JP 2007064839A JP 2007249206 A JP2007249206 A JP 2007249206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
signal
voltage
data
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007064839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007249206A5 (ja
Inventor
Chul-Ho Kim
チョル 鎬 金
Il-Gon Kim
一 坤 金
Seong-Il Park
聖 日 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007249206A publication Critical patent/JP2007249206A/ja
Publication of JP2007249206A5 publication Critical patent/JP2007249206A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】VIテスト段階でデータ線の不良の有無を容易に判別することができる表示装置を提供する。
【解決手段】スイッチング素子を各々含む複数の画素、及びこれらに接続されるゲート線及びデータ線が形成される表示板部と、前記画素に先充電電圧を印加して、前記画素を予め充電する先充電回路と、前記先充電回路に接続され、前記先充電電圧を伝達する少なくとも2つの電圧伝達線を有する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、VIテスト段階でデータ線の不良の有無を容易に判別することができる表示装置に関する。
近年、重くて大きい陰極線管(cathode ray tube、CRT)の代わりに、有機発光表示装置(organic light emitting diode display、OLED)、プラズマ表示装置(plasma display panel、PDP)、液晶表示装置(liquid crystal display、LCD)のような平板表示装置が活発に開発されている。
プラズマ表示装置は、気体放電によって発生するプラズマを利用して文字や画像を表示する装置であり、有機発光表示装置は、特定の有機物または高分子などの電界発光を利用して文字や画像を表示する装置である。液晶表示装置は、2つの表示板の間に注入されている液晶層に電場を印加して、この電場の強さを調節し、液晶層を通過する光の透過率を調節することによって、所望の画像を表示する装置である。
このような平板表示装置のうちの液晶表示装置や有機発光表示装置は、スイッチング素子を含む画素及び表示信号線が形成されている表示板、そして表示信号線のうちのゲート線にゲート信号を印加して、画素のスイッチング素子を導通又は遮断させるゲート駆動IC、複数の階調電圧を生成する階調電圧生成部、階調電圧のうちの画像信号に対応する階調電圧をデータ電圧として選択して、表示信号線のうちのデータ線にデータ電圧を印加するデータ駆動IC、そしてこれらを制御する信号制御部を含む。
そして、このような表示装置を製造する工程において、表示信号線などの断線や短絡、または画素に欠陥がある場合には、これらを一定の検査によって予め選別する。このような検査の種類には、段階別に、アレイテスト(array test)、VI(visual inspection)テスト、グロステスト(gross test)、及びモジュールテスト(module test)などがある。
信号制御部及び階調電圧生成部は、表示板の外側に位置する印刷回路基板(printed circuit board:PCB)に形成されている。駆動ICは、PCB及び表示板の間に位置するフレキシブル印刷回路(flexible printed circuit、FPC)基板上に装着されている。PCBは、通常は2つ形成され、この場合、表示板の上側及び左側に1つずつ配置して、左側のものをゲートPCB、上側のものをデータPCBという。ゲートPCB及び表示板の間には、ゲート駆動ICが位置し、データPCB及び表示板の間には、データ駆動ICが位置して、各々対応するPCBから信号の印加を受ける。
しかし、ゲートPCB及びデータPCBを使用せずに、表示板上に直接ゲート駆動IC及びデータ駆動ICを装着することもでき[COG(chip on glass)方式]、これと共に、表示板上に信号制御部及び電源生成回路などの大部分の駆動回路を装着することもできる[SOG(system on glass)方式]。
けれども、SOG方式の表示装置では、大部分の回路が表示板に装着されているので、駆動信号が複雑であって、検査のための信号を印加するのが容易でない。そのために、特に中間段階であるVIテスト段階で、データ線の断線や短絡などの不良の有無を判別するのが容易でないという問題がある。
そこで、本発明は上記従来の表示装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、VIテスト段階でデータ線の不良の有無を容易に判別することができる表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置は、スイッチング素子を各々含む複数の画素、及びこれらに接続されるゲート線及びデータ線が形成される表示板部と、前記画素に先充電電圧を印加して、前記画素を予め充電する先充電回路と、前記先充電回路に接続され、前記先充電電圧を伝達する少なくとも2つの電圧伝達線を有することを特徴とする。
前記先充電回路は、前記データ線に各々接続される伝送ゲートを含むことが好ましい。
前記伝送ゲートのうちの隣接する少なくとも2つの伝送ゲートは、互いに異なる前記電圧伝達線に接続されることが好ましい。
前記電圧伝達線に各々検査信号を印加するための検査パッドをさらに有することが好ましい。
前記検査信号の大きさは、互いに異なることが好ましい。
前記先充電回路及び信号制御部は、前記表示板部に装着されることが好ましい。
前記電圧伝達線は、第1乃至第3伝達線を含むことが好ましい。
前記先充電回路は、前記データ線に各々接続される伝送ゲートを含むことが好ましい。
前記伝送ゲートのうちの隣接する3つの伝送ゲートは、前記第1乃至第3伝達線に各々接続されることが好ましい。
前記第1乃至第3伝達線に各々検査信号を印加するための第1乃至第3検査パッドをさらに有することが好ましい。
前記検査信号の大きさは、互いに異なることが好ましい。
前記先充電回路及び信号制御部は、前記表示板部に装着されることが好ましい。
本発明に係る表示装置によれば、SOG方式の液晶表示装置に対するVIテスト段階で、データ線の断線の有無はもちろん、短絡の有無も検査することができて、検査の信頼度を高めることができるという効果がある。
次に、本発明に係る表示装置を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図面では、各層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示した。明細書全体を通して類似した部分については、同一の図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるとする時、これは他の部分の「真上」にある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も意味する。反対に、ある部分が他の部分の「直上」にあるとする時、これはその中間に他の部分がない場合を意味する。
それでは、図面を参照して、本発明の一実施形態による表示装置について、液晶表示装置を一例として詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態による液晶表示装置のブロック図であり、図2は本発明の一実施形態による液晶表示装置の1つの画素に対する等価回路図である。図3は本発明の一実施形態による液晶表示装置の概略的な配置図であり、図4は図3に示した液晶表示装置において、先充電回路及びこれに接続されている配線を示した図面であり、図5は図4に示した先充電回路のブロック図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態による液晶表示装置は、液晶表示板組立体(liquid crystal panel assembly)300、これに接続されているゲート駆動部400、データ駆動部500、及び先充電回路(precharge circuit)700、データ駆動部500に接続されている階調電圧生成部800、そしてこれらを制御する信号制御部600を含む。
液晶表示板組立体300は、等価回路で見る時、複数の信号線(G〜G、D〜D)、及びこれに接続されていて、ほぼ行列形態に配列されている複数の画素(pixel)(PX)を含む。また、液晶表示板組立体300は、図2に示したように、構造で見る時、互いに対向する下部表示板100及び上部表示板200、及びその間に注入されている液晶層3を含む。
信号線(G〜G、D〜D)は、ゲート信号(走査信号ともいう)を伝達する複数のゲート線(G〜G)及びデータ信号を伝達する複数のデータ線(D〜D)を含む。ゲート線(G〜G)は、ほぼ行方向にのびて、互いにほぼ平行であり、データ線(D〜D)は、ほぼ列方向にのびて、互いにほぼ平行である。
各画素(PX)、例えばi番目(i=1、2、・・・、n)のゲート線(G)及びj番目(j=1、2、・・・、m)のデータ線(D)に接続されている画素(PX)は、信号線(G、D)に接続されているスイッチング素子(Q)、及びこれに接続されている液晶キャパシタ(liquid crystal capacitor)(Clc)及びストレージキャパシタ(storage capacitor)(Cst)を含む。ストレージキャパシタ(Cst)は、必要に応じて省略することができる。
スイッチング素子(Q)は、下部表示板100に形成されている薄膜トランジスタなどの三端子素子であって、その制御端子はゲート線(G)に接続されており、入力端子はデータ線(D)に接続されており、出力端子は液晶キャパシタ(Clc)及びストレージキャパシタ(Cst)に接続されている。
液晶キャパシタ(Clc)は、下部表示板100の画素電極191及び上部表示板200の共通電極270を2つの端子とし、2つの電極(191、270)の間の液晶層3は、誘電体として機能する。画素電極191は、スイッチング素子(Q)に接続され、共通電極270は、上部表示板200の全面に形成されていて、共通電圧(Vcom)の印加を受ける。図2とは異なって、共通電極270は、下部表示板100に形成されることもあり、この場合には、2つの電極(191、270)のうちの少なくとも1つが線状または棒状に形成されることができる。
液晶キャパシタ(Clc)の補助的な機能をするストレージキャパシタ(Cst)は、下部表示板100に形成されている別個の信号線(図示せず)及び画素電極191が絶縁体を間においてオーバーラップして構成され、この別個の信号線には、共通電圧(Vcom)などの決められた電圧が印加される。しかし、ストレージキャパシタ(Cst)は、画素電極191及び真上の前段ゲート線が絶縁体を間においてオーバーラップして構成されることもできる。
一方、色表示を実現するためには、各画素(PX)が基本色(primary color)のうちの1つを固有に表示したり(空間分割)、各画素(PX)が時間によって交互に基本色を表示するようにして(時間分割)、これら基本色の空間的、時間的合計によって所望の色相が認識されるようにする。基本色の例としては、赤色、緑色、青色などの三原色がある。図2は空間分割の一例として、各画素(PX)が画素電極191に対応する上部表示板200の領域に基本色のうちの1つを表示するカラーフィルター230が形成されていることを示している。図2とは異なって、カラーフィルター230が下部表示板100の画素電極191上または下に形成されることもできる。
液晶表示板組立体300の外側面には、光を偏光させる少なくとも1つの偏光パネル(図示せず)が重着されている。
階調電圧生成部800は、画素(PX)の透過率に関する二組の階調電圧の集合(または基準階調電圧の集合)を生成する。二組のうちの一組は共通電圧(Vcom)に対して正の値を有し、他の一組は負の値を有する。
ゲート駆動部400は、液晶表示板組立体300のゲート線(G〜G)に接続されていて、ゲートオン電圧(Von)及びゲートオフ電圧(Voff)の組合わせからなるゲート信号をゲート線(G〜G)に印加する。
データ駆動部500は、液晶表示板組立体300のデータ線(D〜D)に接続されていて、階調電圧生成部800からの階調電圧を選択して、これをデータ信号としてデータ線(D〜D)に印加する。しかし、階調電圧生成部800が全ての階調に対する階調電圧を提供せずに、決められた数の基準階調電圧のみを提供する場合には、データ駆動部500は、基準階調電圧を分圧して全ての階調に対する階調電圧を生成し、この中から階調電圧を選択して、これをデータ信号として印加する。
DC/DCコンバータ750及びレベルシフタ450、550(図3参照)は、電源生成回路を構成し、所定の電圧を増幅したり低減させたりして、駆動に必要な電圧を提供する。DC/DCコンバータ750は、外部からの電圧を所定のレベルに増加または減少させ、レベルシフタ450、550は、DC/DCコンバータ750から電圧の印加を受けて、ゲート駆動部400及びデータ駆動部500に必要な電圧を各々印加する。
先充電回路700は、データ駆動部500からデータ電圧の印加を受ける前に、予め一定の電圧を印加して画素を充電することによって、全体的な充電時間を減少させる。
信号制御部600は、ゲート駆動部400、データ駆動部500、先充電回路700などを制御する。
このような駆動回路の大部分は、図3に示すように、液晶表示板組立体300上に装着されていて(SOG方式)、ゲート駆動部400、データ駆動部500、信号制御部600、先充電回路700、レベルシフタ450、550、及びDC/DCコンバータ750がその例である(尚、符号“D”は表示領域である。)。
特に、図4に示すように、先充電回路700は、電圧伝達線710a、710b、710cを通じて先充電電圧(Vpa、Vpb、Vpc)の印加を受ける。
先充電電圧(Vpa、Vpb、Vpc)は、フレキシブル印刷回路フィルム510に接続されている印刷回路基板(図示せず)に位置する回路(図示せず)で生成される。
また、各伝達線710a、710b、710cには、検査信号を印加するための検査パッド(a、b、c)が接続されている。
この時、先充電回路700は、図5に示すように、データ線(D〜D)に接続されている複数の伝送ゲート(TG1〜TGm)を含む。
伝送ゲート(TG1〜TGm)は、周知のように、互いに異なる二種類、例えばN型トランジスタ及びP型トランジスタからなり、各伝送ゲート(TG1〜TGm)の入力端子は、先充電電圧(Vpa、Vpc、Vpc)のうちの1つの印加を受け、2つの制御端子は、各々スイッチング制御信号(CONTSW1、CONTSW2)の印加を受けて、出力端子は、データ線(D〜D)に接続されている。
伝送ゲート(TG1〜TGm)の入力端子は、3つ単位で電圧伝達線710a、710b、710cに順次に接続されている。つまり、隣接する3つの伝送ゲート(TG1〜TGm)の入力端子は、互いに異なる電圧伝達線710a、710b、710cに各々接続されている。例えば、伝送ゲート(TG1、TG2、TG3)は、各々伝達線710a、710b、710cに接続されて、先充電電圧(Vpa、Vpb、Vpc)の印加を受ける。
一方、検査段階では、試験電圧(Vtesta、Vtestb、Vtestc)の印加を受けることができる。このような試験電圧(Vtesta、Vtestb、Vtestc)は、上記で説明した検査パッド(a、b、c)を通じて印加される。各検査パッド(a、b、c)は、検査後にレーザートリミング(laser trimming)によって図4に示す線(L)に沿って切断されて、電圧伝達線710a、710b、710cと分離される。
この時、異なる大きさの試験電圧(Vtesta、Vtestb、Vtestc)を印加すると、データ線(D〜D)の断線の有無はもちろん、隣接するデータ線(D〜D)の間での短絡の有無も検査することができる。
それでは、図1を参照して、このような液晶表示装置の動作について詳細に説明する。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御器(図示せず)から入力画像信号(R、G、B)及びその表示を制御する入力制御信号の印加を受ける。入力制御信号の例としては、垂直同期信号(Vsync)及び水平同期信号(Hsync)、メインクロック信号(MCLK)、データイネーブル信号(DE)などがある。
信号制御部600は、入力画像信号(R、G、B)及び入力制御信号に基づいて、入力画像信号(R、G、B)を液晶表示板組立体300の動作条件に合うように適切に処理して、ゲート制御信号(CONT1)、データ制御信号(CONT2)、及びスイッチング制御信号(CONT3)などを生成した後、ゲート制御信号(CONT1)をゲート駆動部400に出力し、データ制御信号(CONT2)及び処理したデジタル画像信号(DAT)をデータ駆動部500に出力し、スイッチング制御信号(CONT3)を先充電回路700に出力する。
ゲート制御信号(CONT1)は、走査開始を指示する走査開始信号(STV)、ゲートオン電圧(Von)の出力周期を制御する少なくとも1つのクロック信号を含む。ゲート制御信号(CONT1)は、また、ゲートオン電圧(Von)の持続時間を限定する出力イネーブル信号(OE)をさらに含むことができる。
データ制御信号(CONT2)は、1つの行[束]の画素(PX)に対する画像信号の伝送開始を知らせる水平同期開始信号(STH)、データ線(D〜D)にデータ信号の印加を指示するロード信号(LOAD)、及びデータクロック信号(HCLK)を含む。データ制御信号(CONT2)は、また、共通電圧(Vcom)に対するデータ信号の電圧極性(以下、「共通電圧に対するデータ信号の電圧極性」を略して「データ信号の極性」とする)を反転させる反転信号(RVS)をさらに含むことができる。
スイッチング制御信号(CONT3)は、位相が互いに反対の複数の信号を含む。
先充電回路700は、信号制御部600からのスイッチング制御信号(CONT3)によって、一定の電圧をデータ線(D〜D)に印加して、画素を予め充電する。
データ駆動部500は、信号制御部600からのデータ制御信号(CONT2)によって、1つの行[束]の画素(PX)に対するデジタル画像信号(DAT)の印加を受けて、各デジタル画像信号(DAT)に対応する階調電圧を選択することによって、デジタル画像信号(DAT)をアナログデータ信号に変換した後、これを該当するデータ線(D〜D)に印加する。
ゲート駆動部400は、信号制御部600からのゲート制御信号(CONT1)によって、ゲートオン電圧(Von)をゲート線(G〜G)に印加して、このゲート線(G〜G)に接続されているスイッチング素子(Q)を導通させる。そうすると、データ線(D〜D)に印加されたデータ信号が導通したスイッチング素子(Q)を通じて該当する画素(PX)に印加される。
画素(PX)に印加されたデータ信号の電圧及び共通電圧(Vcom)の差は、液晶キャパシタ(Clc)の充電電圧、つまり画素電圧として現れる。液晶分子は、画素電圧の大きさによって配向が異なり、それによって液晶層3を通過する光の偏光が変化する。このような偏光の変化は、表示板組立体300に重着された偏光パネルによって、光の透過率の変化として現れる。
1水平周期[1Hともいい、水平同期信号(Hsync)及びデータイネーブル信号(DE)の一周期と同一である]を単位にして、このような過程を繰返すことによって、全てのゲート線(G〜G)に対して順次にゲートオン電圧(Von)を印加し、全ての画素(PX)に対してデータ信号を印加して、1つのフレーム(frame)の画像を表示する。
1つのフレームが終わると次のフレームが始まって、各画素(PX)に印加されるデータ信号の極性が直前フレームで各画素に印加されるデータ信号の極性と反対になるように、データ駆動部500に印加される反転信号(RVS)の状態が制御される(フレーム反転)。この時、1つのフレーム内でも反転信号(RVS)の特性によって1つのデータ線を通じて流れるデータ信号の極性が反対になったり(例:行反転、点反転)、1つの行の画素に印加されるデータ信号の極性が互いに反対になることがある(例:列反転、点反転)。
上記のように、先充電回路700の伝送ゲート(TG1〜TGm)の入力端子に接続される伝達線を3つにすることによって、断線の有無だけでなく、データ線(D〜D)の間の短絡の有無も検査することができる。
一方、本実施形態では、3つの伝達線を含むことについて説明したが、2つの伝達線を含むこともできる。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の一実施形態による液晶表示装置のブロック図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置の1つの画素に対する等価回路図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置の概略的な配置図である。 図3に示した液晶表示装置において、先充電回路及びこれに接続されている配線を示した図面である。 図4に示した先充電回路のブロック図である。
符号の説明
3 液晶層
100 下部表示板
191 画素電極
200 上部表示板
230 カラーフィルター
270 共通電極
300 液晶表示板組立体
400 ゲート駆動部
450、550 レベルシフタ
500 データ駆動部
510 フレキシブル印刷回路フィルム
600 信号制御部
700 先充電回路
710a、710b、710c 電圧伝達線
750 DC/DCコンバータ
800 階調電圧生成部
a、b、c 検査パッド
R、G、B 入力画像信号
DE データイネーブル信号
MCLK メインクロック信号
Hsync 水平同期信号
Vsync 垂直同期信号
CONT1 ゲート制御信号
CONT2 データ制御信号
CONT3 スイッチング制御信号
DAT デジタル画像信号
TG1〜TGm 伝送ゲート
Clc 液晶キャパシタ
Cst ストレージキャパシタ
Q スイッチング素子

Claims (12)

  1. スイッチング素子を各々含む複数の画素、及びこれらに接続されるゲート線及びデータ線が形成される表示板部と、
    前記画素に先充電電圧を印加して、前記画素を予め充電する先充電回路と、
    前記先充電回路に接続され、前記先充電電圧を伝達する少なくとも2つの電圧伝達線を有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記先充電回路は、前記データ線に各々接続される伝送ゲートを含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記伝送ゲートのうちの隣接する少なくとも2つの伝送ゲートは、互いに異なる前記電圧伝達線に接続されることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記電圧伝達線に各々検査信号を印加するための検査パッドをさらに有することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記検査信号の大きさは、互いに異なることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記先充電回路及び信号制御部は、前記表示板部に装着されることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記電圧伝達線は、第1乃至第3伝達線を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記先充電回路は、前記データ線に各々接続される伝送ゲートを含むことを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記伝送ゲートのうちの隣接する3つの伝送ゲートは、前記第1乃至第3伝達線に各々接続されることを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記第1乃至第3伝達線に各々検査信号を印加するための第1乃至第3検査パッドをさらに有することを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記検査信号の大きさは、互いに異なることを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記先充電回路及び信号制御部は、前記表示板部に装着されることを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
JP2007064839A 2006-03-14 2007-03-14 表示装置 Withdrawn JP2007249206A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060023486A KR20070093540A (ko) 2006-03-14 2006-03-14 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007249206A true JP2007249206A (ja) 2007-09-27
JP2007249206A5 JP2007249206A5 (ja) 2010-04-22

Family

ID=38517244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007064839A Withdrawn JP2007249206A (ja) 2006-03-14 2007-03-14 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070216618A1 (ja)
JP (1) JP2007249206A (ja)
KR (1) KR20070093540A (ja)
CN (1) CN101038714B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI408581B (zh) * 2009-11-24 2013-09-11 Innolux Corp 觸控裝置及其驅動方法
CN102789077B (zh) * 2012-08-01 2014-12-10 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示装置及其修复方法
KR102379775B1 (ko) * 2015-08-31 2022-03-29 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN107644616B (zh) 2016-07-22 2020-01-07 上海和辉光电有限公司 一种显示装置
US10997882B2 (en) 2018-07-23 2021-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Short detection device, a short detection circuit and a display device using the same
WO2022226687A1 (zh) * 2021-04-25 2022-11-03 京东方科技集团股份有限公司 源极驱动电路、显示装置和数据驱动方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3110980B2 (ja) * 1995-07-18 2000-11-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 液晶表示装置の駆動装置及び方法
TW331599B (en) * 1995-09-26 1998-05-11 Toshiba Co Ltd Array substrate for LCD and method of making same
JP3297986B2 (ja) * 1996-12-13 2002-07-02 ソニー株式会社 アクティブマトリクス表示装置及びその駆動方法
JP3832125B2 (ja) * 1998-01-23 2006-10-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2003323160A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Sony Corp 液晶表示装置およびその駆動方法、ならびに携帯端末
JP4103544B2 (ja) * 2002-10-28 2008-06-18 セイコーエプソン株式会社 有機el装置
US7429970B2 (en) * 2005-01-11 2008-09-30 Tpo Displays Corp. Method for testing drive circuit, testing device and display device
KR20070040505A (ko) * 2005-10-12 2007-04-17 삼성전자주식회사 표시 장치 및 이의 검사 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101038714A (zh) 2007-09-19
US20070216618A1 (en) 2007-09-20
KR20070093540A (ko) 2007-09-19
CN101038714B (zh) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942405B2 (ja) 表示装置用シフトレジスタ及びこれを含む表示装置
KR101634744B1 (ko) 표시 장치
JP2007108754A (ja) 表示装置及びその検査方法
KR101943000B1 (ko) 검사회로를 포함하는 액정표시장치 및 이의 검사방법
JP4996222B2 (ja) 表示装置
JP5074712B2 (ja) シフトレジスタ及びこれを備える表示装置
KR101393635B1 (ko) 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101090255B1 (ko) 표시 장치용 표시판 및 표시 장치의 검사 방법
US20110249046A1 (en) Liquid crystal display device
US20090207333A1 (en) Liquid crystal display including sensing unit for compensation driving
JP2008033316A (ja) 表示装置の駆動装置及びこれを有する表示装置
JP2008122965A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20140375627A1 (en) Display device and driving method thereof
KR101304415B1 (ko) 표시 장치
KR20140094231A (ko) 액정 표시패널 및 그 검사 시스템
JP2007249206A (ja) 表示装置
JP2006011441A (ja) 表示装置
JP2007041591A (ja) 表示装置
KR101337258B1 (ko) 액정 표시 장치
JP5705401B2 (ja) 表示装置を含む電子装置
KR101469041B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US8411001B2 (en) Display device with floating bar
KR102567208B1 (ko) 셀 검사회로가 구비된 액정패널 및 이를 포함한 액정 표시장치
KR20060122461A (ko) 표시 장치
KR20060022498A (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110725