JP2007227761A - 固体撮像装置用素子 - Google Patents

固体撮像装置用素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007227761A
JP2007227761A JP2006048483A JP2006048483A JP2007227761A JP 2007227761 A JP2007227761 A JP 2007227761A JP 2006048483 A JP2006048483 A JP 2006048483A JP 2006048483 A JP2006048483 A JP 2006048483A JP 2007227761 A JP2007227761 A JP 2007227761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
substrate
element isolation
state imaging
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006048483A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Hirata
達也 平田
Shoji Tanaka
晶二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006048483A priority Critical patent/JP2007227761A/ja
Priority to US11/653,919 priority patent/US7518144B2/en
Priority to KR1020070011965A priority patent/KR20070088347A/ko
Publication of JP2007227761A publication Critical patent/JP2007227761A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】MOS型固体撮像装置用素子において、STI構造の素子分離部付近に発生する応力に起因するリーク電流を削減する。
【解決手段】第1導電型の半導体基板またはウェル内部に設けられ光電変換して得られた信号電荷を蓄積する第2導電型の信号蓄積部と、上記基板またはウェル上に設けられたゲート電極と、上記基板またはウェルの上記ゲート電極側表面部に設けられた第2導電型のドレイン領域と、上記基板またはウェルの上記ゲート電極側表面部に設けられた素子分離部とを備える。素子分離部は、STI構造を有し、この素子分離部内には空洞部が形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、固体撮像装置用素子に関するものであり、特に、微細加工プロセスにおける素子の問題を解決する素子分離部構造に関するものである。
固体撮像装置の分野において、近年、増幅型MOSイメージセンサの構造に関する数多くの技術が提案されている。増幅型MOSイメージセンサは、CCDイメージセンサと比較して消費電力が低いという利点がある。また、増幅型MOSイメージセンサは、センサ部分と周辺回路の実装過程において双方で同じCMOSプロセスを使うので、センサ部分と周辺回路の統合が容易であるという利点も有している。
まず、図4、図5を用いて、特許文献1に示された従来技術の固体撮像装置用素子について説明する。図4は従来技術の固体撮像装置用素子を示す平面図であり、1画素分の光電変換部および信号読み出し部を示している。図5は図4におけるY1−Y2線断面図である。
図4に示されるように、この1画素では、信号蓄積部(フォトダイオード)102と、ゲート電極104と、ドレイン領域105とで1つのMOSトランジスタが構成されている。
また、図5に示されるように、ゲート電極104は、P型ウェル101上にゲート酸化膜103を介して設けられている。ドレイン領域105は、N型拡散層から構成されており、P型ウェルのゲート電極104側表面部に形成されている。信号蓄積部102は、光を電荷に変換して蓄積するN型拡散層から構成されており、半導体基板(図示せず)内に形成されたP型ウェル101の内部に形成されている。ドレイン領域105は、ゲート電極104から見て信号蓄積部102とは反対側に位置している。
P型ウェル101の表面部には、表面シールド層106が形成されている。表面シールド層106は、P型ウェル101を介して少なくとも一部が信号蓄積部102に対向している。表面シールド層106は、P型拡散層から構成されている。
P型ウェル101の表面部には、素子分離部107が設けられている。素子分離部107は、STI(Shallow Trench Isolation)構造を有している。素子分離部107は、隣の画素との絶縁を行う部分である。このSTI構造は、P型ウェル101を掘り込んで溝(トレンチ)を形成し、この溝にシリコン酸化物108を埋め込むことにより形成される。
このようなSTI構造を用いたMOS型固定撮像装置用素子では、素子分離部107とその周辺部分との界面付近に結晶欠陥が発生し、更には、熱処理時にその界面付近で素子中最も大きな応力が発生することが判明している。この応力は、素子分離部107内の材料(例えばシリコン酸化物)とP型ウェル101の熱膨張係数の差に起因して発生するものである。この結晶欠陥及び応力が原因となって、素子分離部107から信号蓄積部102にリーク電流が流れる。信号蓄積部102へリーク電流が流れると、その電荷が、本来の信号電荷に加算される。よって、画像再生時に画面上に白キズや小さな不均一のムラが発生する。
このような白キズや小さな不均一のムラのうち、結晶欠陥によるものは、該欠陥の数が比較的少ないこともあって、最近のデジタル技術の進歩による画像補正により解決できるようになった。しかし、上記応力は殆どの画素で発生、つまり画面全体にわたって発生するため、画像補正で対処するには大容量のメモリが必要となる。その結果、撮像装置全体の小型化、消費電力の低減等が難しくなり、またメモリ製造に要する工程及び時間の増大を招き、コストの増大をも招くという問題があった。
この問題を解決するため、特許文献2では、図6に示されるように、P型拡散層からなる欠陥抑制層109を、素子分離部107の側面および底面外側に隣接して設ける技術が提案されている。欠陥抑制層109は、P型のホールで満たされている。この欠陥抑制層109を形成することにより、上記リーク電流を削減し、ノイズを低減することが可能になる。
また特許文献2では、図7に示されるように、欠陥抑制層109を形成する工程が開示されている。図7は、欠陥抑制層109を形成する際のイオン注入工程を示す模式的断面図である。図7に示されるように、半導体基板101を掘り込んで溝(トレンチ)110を形成した後、この溝110の内壁面にイオン注入することで、溝110の側面と底面の外側に隣接して欠陥抑制層109が形成される。イオン注入は、図中の矢印で示されるように、P型ウェル101表面に対して斜め方向に行われる。
特開2000−150847号公報 特開2004−253729号公報
しかしながら、特許文献2の従来技術は、以下のような問題を抱えていた。すなわち、素子の微細化が進み素子分離部107の溝幅が狭くなると、図8に示されるように、P型ウェル101表面に対して斜め方向にイオン注入を行う際、溝の側面下部及び底面にイオン注入を行うことができない場合があった。従って、特許文献2の従来の固体撮像装置用素子は、欠陥抑制層109を十分に形成できなくなる場合があるという第1の課題を有していた。
また、欠陥抑制層109を形成した場合、図9に示されるように、信号蓄積部102は欠陥抑制層109により幅が減少してしまう。このため特許文献2の技術は、欠陥抑制層109の形成により、信号蓄積部102の容量低下を招くという問題があった。この問題は、素子の微細化により信号蓄積部102の体積が小さくなると、信号蓄積部102の容量が小さい分、容量低下の割合が顕著になるという第2の課題を有していた。
これらの課題に鑑み、本発明の固体撮像装置用素子はSTI構造による応力発生に起因するリーク電流を削減し、また信号蓄積部の容量低下を抑えて飽和電子数の減少を抑制することができる高性能な固体撮像装置用素子を提供することを目的とする。
本発明の固体撮像装置用素子は、第1導電型の半導体基板またはウェル内部に設けられ光電変換して得られた信号電荷を蓄積する第2導電型の信号蓄積部と、上記基板またはウェル上に設けられたゲート電極と、上記基板またはウェルの表面部に形成された第2導電型のドレイン領域と、上記基板またはウェルの表面部に形成された素子分離部とを備え、上記素子分離部は、STI(Shallow Trench Isolation)構造を有し、この素子分離部内に空洞部が形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、素子分離部内に空洞部を形成することで、素子分離部内に埋め込まれた材料の歪と基板等の歪の差は、その殆どが空洞部に吸収される。従って、STI構造とその周辺部分との界面付近に発生する応力を低減し、同応力に起因するリーク電流の発生を抑制することができる。よって、リーク電流抑制のために欠陥抑制層を設ける必要がなくなる。これにより、素子の微細化によって素子分離部の幅が狭くなり素子分離部の側面下部及び底面外側に欠陥抑制層を形成することができなくなっても、応力発生により発生するリーク電流を削減することができる。また、欠陥抑制層を形成しないで済むので信号蓄積部の容量低下を抑制することができ、信号蓄積部の飽和電子数の減少を抑制することができる。
ここで、本発明においては、上記素子分離部の幅が深さよりも小さいことが好ましい。
この特徴を備えることにより、素子の集積密度を向上させることができる。素子分離部の深さが大きくなる程、素子分離機能つまり絶縁機能は向上する。よって、素子分離部の幅をその深さよりも小さくすることで、素子分離機能の向上と、素子分離部の幅削減ひいては集積度向上の双方を達成することができる。
また、本発明においては、上記基板またはウェルの表面部に、上記基板を介して少なくとも一部が上記信号蓄積部に対向する表面シールド層が設けられ、この表面シールド層は、上記基板またはウェルよりも不純物濃度が高い第1導電型の不純物領域であり、上記ゲート電極は、その一部が上記基板またはウェルを介して上記信号蓄積部に対向していることが好ましい。
この特徴を備えることで、界面準位に起因する白キズを抑制し、上記信号蓄積部から上記ドレイン領域に信号を転送し易くすることができるという作用効果を奏することができる。
本発明によれば、素子分離部内に空洞部を形成することで、素子分離部内に埋め込まれた材料の歪と基板等の歪の差は、その殆どが空洞部に吸収される。従って、素子分離部とその周辺部分の界面付近に生じる応力を低減し、同応力によるリーク電流の発生を抑制することができる。これにより、リーク電流抑制のために欠陥抑制層を設ける必要がなくなる。よって、素子分離部の幅が狭くなり素子分離部の側面下部及び底面の外側に欠陥抑制層を形成することができなくなっても、上記応力によるリーク電流を削減することができる。また、欠陥抑制層の形成に起因する信号蓄積部の容量低下を抑制することができ、これにより信号蓄積部の飽和電子数の減少を抑制することができる。
以下、本発明の実施形態に係る固体撮像装置用素子について図面を参照しつつ説明する。
特許請求の範囲では「第1導電型」「第2導電型」なる文言を使用しているが、これらは導電性の種類を示しており、互いに逆性の関係にある。従って、例えば第1導電型をP型としたとき第2導電型はN型となり、逆に、第1導電型をN型としたとき第2導電型はP型となる。本発明において「第1導電型」「第2導電型」はそのいずれであっても良いが、以下、第1導電型をP型、第2導電型をN型とした場合を例にとって実施形態を説明する。
また、本発明においては、信号蓄積部と、ゲート領域と、ドレイン領域とで1つのトランジスタ、例えばMOSトランジスタが構成される。これらトランジスタ構成要素は、導電型半導体基板内に直接設けられてもよいし、或いは、導電型半導体基板内に形成されたウェル内に設けられてもよい。以下、導電型半導体基板内に形成されたウェル内にトランジスタ構成要素を設けた場合を例にとって説明する。尚、基板とウェルは、互いに同一の導電型を有している。
図1は、本発明の実施形態に係る固体撮像装置用素子の平面図である。図2は、図1に示される固体撮像装置用素子のY1−Y2線断面図である。本実施形態に係る固体撮像装置用素子は、固体撮像装置の1画素を構成するものである。図1及び2に例示されるように、固体撮像装置用素子は、第1導電型のウェル101内部に設けられた第2導電型の信号蓄積部102と、ゲート電極104と、第2導電型のドレイン領域105と、素子分離部201とを備えている。
信号蓄積部102は、光を電荷に変換して蓄積するものであり、N型拡散層から構成されている。信号蓄積部102は、P型ウェル101内部に設けられている。P型ウェル101は、P型拡散層からなる。
ゲート電極104は、P型ウェル101上に設けられている。ゲート電極104は、図示例では、P型ウェル101を介して少なくとも一部が信号蓄積部102に対向する位置に設けられている。ゲート電極104は、P型ウェル101上にゲート酸化膜103を介して設けられている。
ドレイン領域105は、N型拡散層から構成されている。ドレイン領域105は、P型ウェル101の表面部に形成されている。またドレイン領域105は、ゲート電極104から見て信号蓄積部102とは反対側に位置している。
P型ウェル101の表面部に表面シールド層106が形成されている。表面シールド層106は、P型ウェル101を介して少なくとも一部が信号蓄積部102に対向する位置にある。
P型ウェル101の表面部に、素子分離部201が形成されている。素子分離部201は、STI(Shallow Trench Isolation)構造を有している。素子分離部201は、P型ウェル101を掘り込んで形成された溝(トレンチ)内にシリコン酸化物108を埋め込むことにより形成されている。素子分離部201内には、空洞部(エアーギャップ)202が形成されている。
STI構造の素子分離部201内に空洞部202を形成することにより、P型ウェル101とシリコン酸化物108の熱膨張係数の差から生じる応力を低減することができる。つまり、素子分離部201内に空洞部202を形成することで、素子分離部201内に埋め込まれたシリコン酸化物108の熱歪とP型ウェル101の熱歪の差は、その殆どが空洞部202に吸収される。従って、素子分離部201とその周辺部分との界面付近に生じる応力を低減し、同応力によるリーク電流の発生を抑制することができる。これは特に、素子の微細化が進み、素子分離部の幅が小さくなる一方で深さが大きくなったときに有効である(図8参照)。これは、溝(トレンチ)の幅が小さく深さが大きい状態において、ウェル101表面に対して斜め方向にイオン注入する場合、溝の奥深くまでイオン注入し溝の奥深くに欠陥抑制層109を形成することは困難であることによる。
図3は、図1に示される本実施形態に係る固体撮像装置用素子のX1−X2線断面図である。図3は、具体的には1画素分の光電変換部および信号読み出し部を示している。
なお、図3に示される構造との比較対象となる従来例の構造を図9に示す。
図3に示されるように、素子分離部201内に空洞部(エアーギャップ)202が存在することで、P型ウェル101とシリコン酸化物108の熱膨張係数の差から生じる応力を上記の如く低減することができる。これにより、欠陥抑制層109(図9参照)をなくす、或いは、これを従来よりも薄くすることができる。また、素子分離部201を深く形成した場合には、それだけで素子分離機能が向上する。
また、欠陥抑制層109(図9参照)をなくし、或いは、これを従来よりも薄く形成することにより、従来例の信号蓄積部(フォトダイオード)102(図9参照)よりも信号蓄積部(フォトダイオード)102(図3参照)の体積を大きくとることができる。信号蓄積部102の体積を大きくとることで、素子の微細化により信号蓄積部102の容量(単位はファラッド(F))が低下するのを抑制することができる。
さらに、本実施形態では素子分離部201内に空洞部202が存在するので、ウェル101とシリコン酸化物108の熱膨張係数の差から生じる応力を低減し、応力に起因するリーク電流を削減することができる。これにより、映像出力時に画面全体にわたって発生する白キズやムラを抑制することができる。
次に、実施形態に係る固体撮像装置用素子の製造方法を説明する。
本発明においては、素子分離部201以外の部分については、従来と同様の製造方法を採用することができるので、素子分離部201以外の製造方法については説明を省略し、素子分離部201の製造方法について重点的に説明する。
まず、(a)素子分離をする部位において、P型ウェル101を掘り込んで溝(トレンチ)204を形成する。(b)この溝204内にSiO2膜を成長させて溝204を埋め込む。(c)その後、SiO2膜上にSiN膜を形成する。(d)次いで、空洞部202を形成したい部位の直上箇所のSiN膜を除去する。(e)次いで、残ったSiN膜をレジストとしてSiO2酸化膜を異方性エッチングする。(f)次いで、エッチング部分に再度SiO2膜を成長させる。予め溝204のアスペクト比(溝深さ/溝幅)を大きく設定しておけば、工程(f)でSiO2膜を成長させたとき、溝204の少なくとも下部に空洞部202を形成することができる。尚、溝204のアスペクト比は、空洞部202を形成することができる範囲ならば特に限定されるものではないが、例えば、0.8〜5.0の範囲に設定することができる。
尚、固体撮像装置用素子の製造方法の実施形態は、上記した形態に限定されるものではなく、素子分離部201内に空洞部202を形成できればその具体的形態は特に問われるものではない。
本発明は、固体撮像装置用素子の微細化の実現等に寄与する。また、本発明は、当該素子を搭載した各種撮影装置、或いはカメラ付携帯電話機に代表される撮影装置付きモバイル機器の高機能化等に貢献することができる。
本発明の固体撮像装置用素子の実施形態を示す平面図 図1に示す固体撮像装置用素子のY1−Y2線断面図 図1に示す固体撮像装置用素子のX1−X2線断面図 従来の固体撮像装置用素子を示す平面図 図4に示す従来の固体撮像装置用素子のY1−Y2線断面図 従来の固体撮像装置の素子分離部付近を示す断面図 従来の固体撮像装置用素子の製造方法を示す図であって、欠陥抑制層を形成するためにイオンを注入する工程を示す模式的断面図 従来の固体撮像装置用素子の製造方法を示す図であって、欠陥抑制層を形成するためのイオン注入が困難になる場合を示す模式的断面図 図4に示す従来の固体撮像装置用素子のX1−X2線断面図
符号の説明
101 P型ウェル
102 信号蓄積部(フォトダイオード)
103 ゲート酸化膜
104 ゲート電極
105 ドレイン領域
106 表面シールド層
107 素子分離部(STI)
108 シリコン酸化物
109 欠陥抑制層
201 素子分離部(STI)
202 空洞部(エアーギャップ)
203 信号蓄積部(フォトダイオード)
204 溝(トレンチ)

Claims (3)

  1. 第1導電型の半導体基板またはウェル内部に設けられ光電変換して得られた信号電荷を蓄積する第2導電型の信号蓄積部と、
    前記基板またはウェル上に設けられたゲート電極と、
    前記基板またはウェルの表面部に形成された第2導電型のドレイン領域と、
    前記基板またはウェルの表面部に形成された素子分離部とを備え、
    前記素子分離部は、STI(Shallow Trench Isolation)構造を有し、この素子分離部内に空洞部が形成されていることを特徴とする固体撮像装置用素子。
  2. 前記素子分離部の幅が深さよりも小さいことを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置用素子。
  3. 前記基板またはウェルの表面部に、前記基板またはウェルを介して少なくとも一部が前記信号蓄積部に対向する表面シールド層が形成され、
    この表面シールド層は、前記基板またはウェルよりも不純物濃度が高い第1導電型の不純物領域であり、前記ゲート電極は、その一部が前記基板またはウェルを介して前記信号蓄積部に対向していることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置用素子。
JP2006048483A 2006-02-24 2006-02-24 固体撮像装置用素子 Ceased JP2007227761A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048483A JP2007227761A (ja) 2006-02-24 2006-02-24 固体撮像装置用素子
US11/653,919 US7518144B2 (en) 2006-02-24 2007-01-17 Element for solid-state imaging device
KR1020070011965A KR20070088347A (ko) 2006-02-24 2007-02-06 고체 촬상 장치용 소자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048483A JP2007227761A (ja) 2006-02-24 2006-02-24 固体撮像装置用素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007227761A true JP2007227761A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38443142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006048483A Ceased JP2007227761A (ja) 2006-02-24 2006-02-24 固体撮像装置用素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7518144B2 (ja)
JP (1) JP2007227761A (ja)
KR (1) KR20070088347A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501535A (ja) * 2008-08-27 2012-01-19 クロステック・キャピタル,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 空隙を有する浅型トレンチ分離構造と、これを使用するcmos画像センサと、cmos画像センサの製造方法
JP2012015316A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Canon Inc 半導体装置およびその製造方法、ならびに固体撮像装置
JP2012178429A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2013175494A (ja) * 2011-03-02 2013-09-05 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及び電子機器
US9508768B2 (en) 2013-04-08 2016-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor with element isolation regions comprising gaps having reduced variations
KR20210105324A (ko) * 2017-11-21 2021-08-26 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 디바이스의 노이즈 격리를 위한 구조 및 방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5171158B2 (ja) * 2007-08-22 2013-03-27 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置及び距離画像測定装置
US7800192B2 (en) * 2008-02-08 2010-09-21 Omnivision Technologies, Inc. Backside illuminated image sensor having deep light reflective trenches
JP4977181B2 (ja) * 2009-08-10 2012-07-18 株式会社東芝 固体撮像装置およびその製造方法
JP5682174B2 (ja) * 2010-08-09 2015-03-11 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、並びに電子機器
FR2969384A1 (fr) 2010-12-21 2012-06-22 St Microelectronics Sa Capteur d'image a intermodulation reduite
FR2969385A1 (fr) * 2010-12-21 2012-06-22 St Microelectronics Crolles 2 Capteur d'images a taux d'intermodulation réduit
CN107710414B (zh) * 2016-04-25 2023-06-20 索尼公司 固态成像元件及其制造方法和电子设备
CN108231814A (zh) * 2018-01-31 2018-06-29 德淮半导体有限公司 图像传感器及其形成方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08213382A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000150847A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2004253729A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
WO2005013370A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-10 Micron Technology, Inc. Angled pinned photodiode for high quantum efficiency and method of formation
JP2005123449A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
JP2005251947A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置とその製造方法および固体撮像装置を用いたカメラ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406975B1 (en) * 2000-11-27 2002-06-18 Chartered Semiconductor Manufacturing Inc. Method for fabricating an air gap shallow trench isolation (STI) structure

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08213382A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000150847A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2004253729A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
WO2005013370A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-10 Micron Technology, Inc. Angled pinned photodiode for high quantum efficiency and method of formation
JP2005123449A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
JP2005251947A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置とその製造方法および固体撮像装置を用いたカメラ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9240345B2 (en) 2008-08-27 2016-01-19 Intellectual Ventures Ii Llc Shallow trench isolation structure having air gap, CMOS image sensor using the same and method of manufacturing CMOS image sensor
JP2012501535A (ja) * 2008-08-27 2012-01-19 クロステック・キャピタル,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 空隙を有する浅型トレンチ分離構造と、これを使用するcmos画像センサと、cmos画像センサの製造方法
JP2012015316A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Canon Inc 半導体装置およびその製造方法、ならびに固体撮像装置
US8778771B2 (en) 2010-06-30 2014-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, method of manufacturing the same, and solid-state image sensor
JP2012178429A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US8884319B2 (en) 2011-02-25 2014-11-11 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with isolation insulating layer containing air gap
US9048158B2 (en) 2011-02-25 2015-06-02 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with isolation insulating layer containing air gap
JP2013175494A (ja) * 2011-03-02 2013-09-05 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及び電子機器
US9508768B2 (en) 2013-04-08 2016-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor with element isolation regions comprising gaps having reduced variations
US11664402B2 (en) 2013-04-08 2023-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a trench and camera with semiconductor device
KR20210105324A (ko) * 2017-11-21 2021-08-26 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 디바이스의 노이즈 격리를 위한 구조 및 방법
US11183570B2 (en) 2017-11-21 2021-11-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Structures and methods for noise isolation in semiconductor devices
KR102499935B1 (ko) * 2017-11-21 2023-02-16 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 디바이스의 노이즈 격리를 위한 구조 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20070200148A1 (en) 2007-08-30
US7518144B2 (en) 2009-04-14
KR20070088347A (ko) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007227761A (ja) 固体撮像装置用素子
JP5365144B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP5564909B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP5215963B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、固体撮像素子の製造方法、電子情報機器
JP5100988B2 (ja) イメージセンサー及びその製造方法
US8264013B2 (en) Solid-state image capturing device and electronic information device
KR20060046277A (ko) 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법
JP4075797B2 (ja) 固体撮像素子
JP5629450B2 (ja) 半導体素子及び半導体素子の形成方法
JP2007335673A (ja) 固体撮像装置とその製造方法
JP5458135B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2009088447A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP2007036118A (ja) 固体撮像デバイスおよびその製造方法
JP2006120711A (ja) 固体撮像装置
JP4496866B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2006287117A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007329336A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
KR20050025073A (ko) 고체 촬상 장치 및 카메라
KR101275798B1 (ko) Cmos 이미지 소자 및 그 제조방법
JP2008060357A (ja) 光電変換装置及び撮像システム
JP2005167588A (ja) 固体撮像素子の駆動方法、固体撮像装置
JP5478871B2 (ja) 光電変換装置、撮像システム、及び光電変換装置の製造方法
JP2005101864A (ja) 固体撮像素子の駆動方法、固体撮像装置
JP3880579B2 (ja) Mos型撮像装置
JP2005311496A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110415

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110825