JP2007224782A - 車両用オイルストレーナ - Google Patents

車両用オイルストレーナ Download PDF

Info

Publication number
JP2007224782A
JP2007224782A JP2006045433A JP2006045433A JP2007224782A JP 2007224782 A JP2007224782 A JP 2007224782A JP 2006045433 A JP2006045433 A JP 2006045433A JP 2006045433 A JP2006045433 A JP 2006045433A JP 2007224782 A JP2007224782 A JP 2007224782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abutting
oil strainer
oil
divided
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006045433A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Onaka
和則 大中
Nobuyuki Akaishi
伸行 赤石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
DaikyoNishikawa Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
DaikyoNishikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, DaikyoNishikawa Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006045433A priority Critical patent/JP2007224782A/ja
Publication of JP2007224782A publication Critical patent/JP2007224782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/543Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2053Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position
    • B29C65/2061Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/545Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/14Filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)

Abstract

【課題】 樹脂製の車両用オイルストレーナを利用してエンジンのバランサシャフトのカバー体を設けることができるようにする。
【解決手段】 オイル流入口21を有する樹脂製の下側分割体20とオイル流出口11を有する樹脂製の上側分割体10とを備え、これら両分割体の衝合部にフィルタFを介装した状態で、前記衝合部を接合して両分割体を一体に組み立てるようにした車両用オイルストレーナS1であって、上側分割体に、エンジンのバランサシャフトJbの下方を覆うカバー部15が一体的に形成されていることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

この発明は、車両用オイルストレーナ、特に、2つの樹脂製の分割体を一体に組み立てて構成される車両用オイルストレーナに関する。
従来、自動車等の車両用のオイルストレーナとして、オイル流入部を有する樹脂製の分割体(第1分割体)とオイル流出部を有する樹脂製の分割体(第2分割体)の2個の樹脂製分割体を用意し、これら両分割体の衝合部にフィルタを介装した状態で前記衝合部を接合して一体に組み立てるように構造のものは、一般に良く知られている。このようにオイルストレーナを樹脂製とすることで、車両の軽量化に寄与することができる。
かかるオイルストレーナは、エンジンのシリンダブロックとその下方に位置するエンジンオイルパンとの間に配置され、オイルパンに貯えられたオイルがエンジン側へ供給される際に、このオイルを濾過するものとして用いられる。
ところで、稼働中のエンジンに発生する振動を抑制する手法の1つとして、所謂バランサシャフトをエンジンのシリンダブロック下方に付設する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。このバランサシャフトとは、ピストンの往復運動によって発生するエンジンの1次慣性力・2次慣性力を打ち消すために、クランクシャフトと平行に配置されるバランスウエイト(重り)付きのシャフトであり、バランスウエイトの大きさは、ピストンなどシリンダ内で往復運動する部品の重量により決められるものである。
このようなバランサシャフトをエンジンに付設することで、エンジン重量は増加するものの、エンジンでの発生振動を有効に抑制できるので、車両走行中の快適性が特に重視される車種では幅広く採用されている。
このバランサシャフトはその上方および下方がケーシング(カバー体)で覆われるが、前記特許文献1では、バランサシャフトの下方を覆う下側ケーシングと、シリンダブロック下方に配置されたオイルポンプのポンプボディとを一体的に形成し、部品点数および組付工数の削減を図るようにした構成が開示されている。
特開2000−65148号公報
前記車両用オイルストレーナは、前述のように、エンジンのシリンダブロックとその下方に位置するエンジンオイルパンとの間に配置されるものであるので、バランサシャフトとある程度近接して配設されることになる。従って、バランサシャフトを覆うカバー体を設けるに際して、前記樹脂製のオイルストレーナを利用することができれば、部品点数および組付工数の削減のみならず、カバー体の軽量化を図る上でも、非常に好都合である。
そこで、この発明は、樹脂製の車両用オイルストレーナを利用してバランサシャフトのカバー体を設けることができるようにすることを、基本的な目的としてなされたものである。
このため、本願発明に係る車両用オイルストレーナは、オイル流入部を有する樹脂製の第1分割体とオイル流出部を有する樹脂製の第2分割体とを備え、これら両分割体の衝合部にフィルタを介装した状態で、前記衝合部を接合して前記両分割体を一体に組み立てるようにした車両用オイルストレーナであって、前記第1,第2分割体の何れか一方に、エンジンのバランサシャフトの一部を覆うカバー体が一体的に形成されていることを特徴としたものである。
この場合において、好ましくは、前記カバー体を形成した一方の分割体は、前記バランサシャフトの残り部分を覆う残りのカバー体と組み立てられる。
以上の場合において、前記カバー体は、前記一方の分割体の衝合部に設けた衝合フランジ部を外側に延長して形成されることが、より好ましい。
特に、前記第1,第2分割体は熱板溶着法で接合されるものであり、カバー体の前記衝合フランジ部からの延長基部は、衝合フランジ部から衝合方向と略反対方向へ立ち上がるように形成されていることが、更に好ましい。
本願発明によれば、樹脂製オイルストレーナの第1,第2分割体の何れか一方に、エンジンのバランサシャフトの一部を覆うカバー体が一体的に形成されているので、バランサシャフトの近辺に位置する樹脂製オイルストレーナを利用して当該バランサシャフトのカバー体の一部を設けることができ、部品点数および組付工数の削減のみならず、カバー体の軽量化を図ることができる。
この場合において、好ましくは、カバー体を形成した一方の分割体が前記バランサシャフトの残り部分を覆う残りのカバー体と組み立てられことにより、この組立状態における樹脂製オイルストレーナの剛性向上に寄与することができる。
以上の場合において、より好ましくは、前記一方の分割体の衝合部に設けた衝合フランジ部を外側に延長してカバー体が形成されることにより、第1,第2分割体を互いに衝合させて接合する際に、カバー体が衝合フランジ部どうしの加圧衝合を阻害することが回避でき、両分割体の確実な接合を容易に行うことができる。
特に、前記第1,第2分割体は熱板溶着法で接合されるものであり、更に好ましくは、カバー体の前記衝合フランジ部からの延長基部は、衝合フランジ部から衝合方向と略反対方向へ立ち上がるように形成されていることにより、第1,第2分割体の接合工程において、両分割体の衝合部間への熱板の出し入れをスムースに行うことができ、熱板溶着法を適用するに際して、装置構造および溶着工程を簡素化することができる。また、カバー体が熱板からの熱影響を受けることを抑制できる。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態に係る車両用オイルストレーナの全体斜視図、図2は前記オイルストレーナの分解斜視図、また、図3及び図4は、図1におけるY3−Y3線およびY4−Y4線にそれぞれ沿ったオイルストレーナの縦断面説明図である。
これらの図に示すように、本実施形態に係るオイルストレーナS1は、上下2つの分割体10,20と、これら両分割体10,20の衝合部分に介装されるフィルタFとで構成されている。これら構成部品10,20,Fのうち、少なくとも上下2つの分割体10,20は、合成樹脂を材料に用いて例えば射出成形法により成形されたものである。尚、本実施形態では、好ましくは、前記フィルタFも合成樹脂製とされている。
前記オイルストレーナS1は、具体的には図示しなかったが、エンジンのシリンダブロックとその下方に位置するエンジンオイルパンとの間に配置され、オイルパンに貯えられたオイルがエンジン側へ供給される際に、このオイルを濾過するものであり、下側分割体20にオイル流入口21が設けられる一方、上側分割体10にはオイル流出口11が設けられている。また、フィルタFの外周部には、その外縁に沿って所定幅の鍔部Faが形成されている。
上下の分割体10,20の衝合部分には、衝合フランジ部12,22がそれぞれ一体的に設けられており、これら衝合フランジ部12,22間にフィルタFの外周鍔部Faを挟み込んだ状態で衝合部分を接合することにより、上下の分割体10,20の衝合部分にフィルタFを介装してなる前記オイルストレーナS1が組み立てられる。尚、上下の分割体10,20どうしの接合方法の具体例については後述する。
このオイルストレーナS1は、具体的には図示しなかったが、エンジンのシリンダブロックとその下方に位置するエンジンオイルパンとの間に配置されるもので、バランサシャフトJb(図3及び図4参照)とある程度近接して配設される。下側分割体20のオイル流入口21から流入したエンジンオイルパン(不図示)内のオイルは、フィルタFで濾過された上で、上側分割体10のオイル流出口11からオイルポンプ(不図示)の吸い込み口に向かって出て行く。
下側分割体20の衝合フランジ部22の衝合面には内外2つの環状の溝部が形成される一方、上側分割体10の衝合フランジ部12の衝合面およびフィルタFの鍔部Faの衝合面には各1つの環状の溝部が形成されており、前述のようにオイルストレーナS1が組み立てられた状態では、上下の分割体10,20の衝合部分に内外2つの環状の溝でなる樹脂溜まりR1,R2が形成されるようになっている。上下の衝合フランジ部12,22どうしを溶着法により接合する際には、接合部分に生じた余剰な溶融樹脂は、前記樹脂溜まりR1,R2内に入り込んで溝内に溜まることにより、外部に漏れ出ることが防止されるように構成されている。
本実施形態では、上側分割体10に、エンジンのバランサシャフトJbの下方を覆う下側カバー体の作用をなすカバー部15が一体的に形成されている。つまり、バランサシャフトJbの下方は、上側分割体10の本体部10bの上面部とカバー部15とで覆われることになる。
このように、樹脂製オイルストレーナS1の上側分割体10に、エンジンのバランサシャフトJbの下方を覆うカバー部15を一体的に形成したことにより、バランサシャフトJbの近辺に位置する樹脂製オイルストレーナS1を利用して当該バランサシャフトJbのカバー体の一部を設けることができ、部品点数および組付工数の削減のみならず、カバー体の軽量化を図ることができる。
かかるカバー部15を一体的に備えた上側分割体10は、バランサシャフトJbの上方を覆う上側カバー体(不図示)と組み立てられるもので、その組立用のボルト部材(不図示)を挿通させる一対の金属製スリーブ18が固定されている。尚、オイル流出口11の近傍には、オイルポンプ(不図示)への組付用のボルト部材(不図示)を挿通させる一対の金属製スリーブ19が固定されている。これら金属製スリーブ18,19は、例えば圧入機により、上側分割体10に対して一体的に圧入され固定されている。
このように、バランサシャフトJbの下方を覆うカバー部15を一体的に形成した上側分割体10がバランサシャフトJbの上方を覆う上側カバー体(不図示)と組み立てられことにより、この組立状態における樹脂製オイルストレーナS1の剛性が高められ、オイルストレーナS1を合成樹脂製としたことによる剛性低下の影響の軽減を図ることができる。
前記カバー部15は、上側分割体10の衝合部分に設けた衝合フランジ部12を外側に延長して形成されている。より詳しく説明すれば、衝合フランジ部12には、その上面の外縁部およびその近傍部分から衝合方向と略反対方向へ立ち上がる延長基部16が形成されている。この延長基部16は、より好ましくは、やや外側に傾斜しながら立ち上がっており、この延長基部16の上部から外側に大きく張り出すようにしてカバー部15が形成されている。
図5は、上下の分割体10,20どうしの接合方法の具体例を示す接合装置30の断面説明図である。この接合装置30は、いわゆる熱板溶着法を用いるもので、接離可能に設けられた一対の保持型31,32と、両保持型31,32を離間させた状態で、両者31,32間に出入り可能に設けられた熱板33とを備えている。
本実施形態では、下側保持型32に上側分割体10が上下逆向きにして保持され、その衝合フランジ部12上にフィルタFが載置される。より詳しく説明すれば、衝合フランジ部12の内側部分に鍔部Faを嵌合させた状態で、フィルタFが衝合フランジ部12上に載置される。一方、上側保持型31には下側分割体20が上下逆向きにして保持される。このとき、衝合フランジ部12とフィルタFの鍔部Faとは、衝合フランジ部12の裏面と上側分割体10の本体部10bの側面と延長基部16の内面とで構成される空間部に嵌合する下側保持型32の突状部32bによって支持される。
この接合装置30を用いて下側分割体20と上側分割体10を接合する際には、まず、上下の保持型31,32を上下方向に離間させた状態で、熱板33を水平方向に移動させて両保持型31,32間に位置させる。次いで、両保持型31,32を上下方向に移動させて熱板33を上下から挟み込むことにより、下側分割体20の衝合フランジ部22の衝合面と、上側分割体10の衝合フランジ部12の衝合面およびフィルタFの鍔部Faの衝合面とが熱板33に当接する。この当接状態を所定時間維持することで、各部の衝合面の表面部分が軟化溶融する。
この状態で、上下の保持型31,32を上下方向に離間させ、熱板33を水平方向に移動させて両保持型31,32間から引き出した上で、上下の保持型31,32を再び上下方向に移動させ上下に加圧して締め付けることにより、下側分割体20の衝合フランジ部22の衝合面と、上側分割体10の衝合フランジ部12の衝合面およびフィルタFの鍔部Faの衝合面とが圧着される。このとき、衝合フランジ部12とフィルタFの鍔部Faとは、下側保持型32の前記突状部32bによって堅固に受け合われている。
前述のように、上側分割体10のカバー部15は衝合フランジ部12を外側に延長して形成されているので、上下の分割体10,20を互いに衝合させて接合する際に、カバー部15が衝合フランジ部12,22どうしの加圧衝合を阻害することはなく、両分割体10,20の確実な接合を容易に行うことができる。
特に、カバー部15の延長基部16は衝合フランジ部12から衝合方向と略反対方向へ立ち上がるように形成されているので、上下の分割体10,20の接合工程において、両分割体10,20の衝合フランジ部12,22間への熱板33の出し入れをスムースに行うことができ、熱板溶着法を適用するに際して、接合装置30の構造および溶着工程を簡素化することができる。また、カバー部15が熱板33からの熱影響を受けることを抑制できるのである。
次に、本実施形態の前記車両用オイルストレーナS1の変形例について説明する。
尚、以下の説明において、図1から図5に示した実施形態における場合と同様の構成を備え同様の作用をなすものについては、同一の符号を付し、それ以上の説明は省略する。
図6及び図7は第1変形例に係る車両用オイルストレーナS2を説明するもので、図6は前記図3に相当する縦断面説明図、また、図7は前記図4に相当する縦断面説明図である。
この第1変形例のストレーナS2では、カバー部45は上側分割体40の本体部40bの上部を外側に延長して形成されている。この場合、衝合フランジ部42とカバー部45の延長基部46との間には、両者42,46を連結する複数のリブ47が設けられており、熱板溶着を行う際の圧着力は、この複数のリブ47を介して受け合われるように構成されている。前記リブ47の内側は、本体部40bの側面に一体的に結合されている。
尚、図1から図5に示した実施形態、並びに図6及び図7に示した第1変形例での接合は、振動溶着法で行うことも可能である。
図8及び図9は第2変形例に係る車両用オイルストレーナS3を説明するもので、図8は前記図3に相当する縦断面説明図、また、図9は前記図4に相当する縦断面説明図である。
この第2変形例のストレーナS3では、カバー部65は、上側分割体50からではなく下側分割体60から延長して形成されている。より詳しく説明すれば、下側分割体60の衝合フランジ部62には、その外縁部から衝合方向へ立ち上がる延長基部66が形成されている。この延長基部66は、上側分割体50の衝合フランジ部52の外縁に沿うようにして、やや外側に傾斜しながら立ち上がっており、この延長基部66の上部から外側に大きく張り出すようにしてカバー部65が形成されている。
この場合には、上側分割体50と下側分割体60との間に、前記のような熱板33を水平方向にスライドさせて挿入することが極めて難しく、熱板溶着法で接合しようとすれば、接合装置の構造および接合工程はかなり複雑なものとなる。従って、いわゆる振動溶着法が適用される。
尚、本発明は、上記実施態様に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更や改良等が可能であることは言うまでもない。
本発明は、2つの樹脂製の分割体を一体に組み立てて構成される車両用オイルストレーナに関するものであり、樹脂製のオイルストレーナを利用してエンジンのバランサシャフトのカバー体を設けることができ、例えば、普通乗用車、特に車両走行中の快適性がとりわけ重視される自動車のオイルストレーナとして有効に利用することができる。
本発明の実施形態に係る車両用オイルストレーナの全体斜視図である。 前記オイルストレーナの分解斜視図である。 図1におけるY3−Y3線に沿った前記オイルストレーナの縦断面説明図である。 図1におけるY4−Y4線に沿った前記オイルストレーナの縦断面説明図である。 前記オイルストレーナの上下の分割体どうしの接合方法の具体例を示す接合装置の断面説明図である。 前記実施形態の第1変形例に係る車両用オイルストレーナの図3に相当する縦断面説明図である。 前記第1変形例に係る車両用オイルストレーナの図4に相当する縦断面説明図である。 前記実施形態の第2変形例に係る車両用オイルストレーナの図3に相当する縦断面説明図である。 前記第2変形例に係る車両用オイルストレーナの図4に相当する縦断面説明図である。
符号の説明
10,40,50 上側分割体
11 オイル流出口
12,42,52 (上側分割体の)衝合フランジ部
15,45,65 カバー部
16,46,66 延長基部
20,60 下側分割体
21 オイル流入口
22,62 (下側分割体の)衝合フランジ部
30 接合装置
33 熱板
F フィルタ
Jb バランサシャフト
S1,S2,S3 オイルストレーナ

Claims (4)

  1. オイル流入部を有する樹脂製の第1分割体とオイル流出部を有する樹脂製の第2分割体とを備え、これら両分割体の衝合部にフィルタを介装した状態で、前記衝合部を接合して前記両分割体を一体に組み立てるようにした車両用オイルストレーナであって、
    前記第1,第2分割体の何れか一方に、エンジンのバランサシャフトの一部を覆うカバー体が一体的に形成されていることを特徴とする車両用オイルストレーナ。
  2. 前記カバー体を形成した一方の分割体は、前記バランサシャフトの残り部分を覆う残りのカバー体と組み立てられることを特徴とする請求項1記載の車両用オイルストレーナ。
  3. 前記カバー体は、前記一方の分割体の衝合部に設けた衝合フランジ部を外側に延長して形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用オイルストレーナ。
  4. 前記第1,第2分割体は熱板溶着法で接合されるものであり、前記カバー体の前記衝合フランジ部からの延長基部は、前記衝合フランジ部から衝合方向と略反対方向へ立ち上がるように形成されていることを特徴とする請求項3記載の車両用オイルストレーナ。
JP2006045433A 2006-02-22 2006-02-22 車両用オイルストレーナ Pending JP2007224782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045433A JP2007224782A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 車両用オイルストレーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045433A JP2007224782A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 車両用オイルストレーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007224782A true JP2007224782A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38546821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006045433A Pending JP2007224782A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 車両用オイルストレーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007224782A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103047A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Daikyo Nishikawa Kk エンジンのオイルストレーナ構造
CN102345481A (zh) * 2010-07-30 2012-02-08 大协西川株式会社 机油集滤器
JP2012127221A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Daikyonishikawa Corp オイルストレーナ
JP2014101785A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Daikyonishikawa Corp オイルストレーナ
JP2014139423A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Daikyonishikawa Corp バッフルプレート構造体
JP2016008551A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 ダイキョーニシカワ株式会社 オイルストレーナ
EP3073074A1 (de) * 2015-03-26 2016-09-28 MAN Truck & Bus AG Montageelement für eine brennkraftmaschine, insbesondere für eine fahrzeug-brennkraftmaschine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116739U (ja) * 1982-02-01 1983-08-09 ヤンマーディーゼル株式会社 内燃機関のバランサカバ−取付構造
JPH07167218A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Honda Motor Co Ltd エンジンにおけるバランサ支持装置
JP2000065147A (ja) * 1998-08-12 2000-03-03 Yamada Seisakusho Kk 往復ピストンエンジンのつり合い装置
JP2002364325A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のオイルパンバッフルプレート
JP2004060753A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Mazda Motor Corp エンジンのバランサシャフト構造
JP2005009680A (ja) * 2004-08-11 2005-01-13 Honda Motor Co Ltd エンジンのバランサー装置
JP2005226535A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Gp Daikyo Corp エンジン用オイルストレーナ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116739U (ja) * 1982-02-01 1983-08-09 ヤンマーディーゼル株式会社 内燃機関のバランサカバ−取付構造
JPH07167218A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Honda Motor Co Ltd エンジンにおけるバランサ支持装置
JP2000065147A (ja) * 1998-08-12 2000-03-03 Yamada Seisakusho Kk 往復ピストンエンジンのつり合い装置
JP2002364325A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のオイルパンバッフルプレート
JP2004060753A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Mazda Motor Corp エンジンのバランサシャフト構造
JP2005226535A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Gp Daikyo Corp エンジン用オイルストレーナ
JP2005009680A (ja) * 2004-08-11 2005-01-13 Honda Motor Co Ltd エンジンのバランサー装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103047A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Daikyo Nishikawa Kk エンジンのオイルストレーナ構造
CN102345481A (zh) * 2010-07-30 2012-02-08 大协西川株式会社 机油集滤器
JP2012127221A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Daikyonishikawa Corp オイルストレーナ
JP2014101785A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Daikyonishikawa Corp オイルストレーナ
JP2014139423A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Daikyonishikawa Corp バッフルプレート構造体
JP2016008551A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 ダイキョーニシカワ株式会社 オイルストレーナ
EP3073074A1 (de) * 2015-03-26 2016-09-28 MAN Truck & Bus AG Montageelement für eine brennkraftmaschine, insbesondere für eine fahrzeug-brennkraftmaschine
CN106014530A (zh) * 2015-03-26 2016-10-12 曼卡车和巴士股份公司 用于内燃发动机特别用于车辆内燃发动机的安装元件
RU2717475C2 (ru) * 2015-03-26 2020-03-23 Ман Трак Унд Бас Аг Монтажный элемент для двигателя внутреннего сгорания, в частности для двигателя внутреннего сгорания транспортного средства

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007224782A (ja) 車両用オイルストレーナ
US8091526B2 (en) Resin intake manifold
JP3953437B2 (ja) 樹脂製インテークマニホールド
CN102337996B (zh) 吸入单元
MXPA06013362A (es) Montaje de cubierta de valvula para un motor de vehiculo y metodo para producir el mismo.
KR101296262B1 (ko) 차량용 내장재의 융착 구조
JP2018504562A (ja) 複合部材およびこの複合部材を有する空気バネ構成モジュール
JP4657735B2 (ja) 車両用流体フィルタ装置
JP4749298B2 (ja) オイルストレーナ
JP7504237B2 (ja) ブラケット固定部材、緩衝器および緩衝器の製造方法
JP7024406B2 (ja) 吸気マニホールド
JP6513759B2 (ja) 樹脂製タンク
JP2009011960A (ja) オイルストレーナ
JP2005163976A (ja) 筒形防振マウント
KR101542959B1 (ko) 자전거용 프레임 유닛 및 그 제작방법
JP4466100B2 (ja) ハイブリッド車体構造及びその製造方法
CN105033403A (zh) 制造活塞的方法
CN106605081A (zh) 飞轮生产方法
WO2018179795A1 (ja) 鞍乗り型車両の車体構造
JP3748251B2 (ja) 熱可塑性樹脂の成形品が溶着された物品およびその製造方法
KR101833468B1 (ko) 주조금형을 이용한 투피스 중공휠 제조공법
JP2008082314A (ja) オイルストレーナ
JP6704886B2 (ja) 樹脂製燃料タンク
JP3300548B2 (ja) レゾネータ付きエアーダクト
JP2011241821A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070626

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201