JP2007221715A - ネットワーク管理装置、受信端末装置、コンテンツ配信システム、ネットワーク管理方法、およびコンテンツ受信方法 - Google Patents

ネットワーク管理装置、受信端末装置、コンテンツ配信システム、ネットワーク管理方法、およびコンテンツ受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007221715A
JP2007221715A JP2006043117A JP2006043117A JP2007221715A JP 2007221715 A JP2007221715 A JP 2007221715A JP 2006043117 A JP2006043117 A JP 2006043117A JP 2006043117 A JP2006043117 A JP 2006043117A JP 2007221715 A JP2007221715 A JP 2007221715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
receiving terminal
terminal device
unit
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006043117A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumi Kimura
文 木村
Eiji Ikeda
栄次 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006043117A priority Critical patent/JP2007221715A/ja
Priority to US11/415,797 priority patent/US20070195770A1/en
Priority to EP20060252381 priority patent/EP1821554A1/en
Publication of JP2007221715A publication Critical patent/JP2007221715A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1863Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast comprising mechanisms for improved reliability, e.g. status reports
    • H04L12/1868Measures taken after transmission, e.g. acknowledgments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ネットワーク側から各受信端末装置に対してP−t−M方式でコンテンツ配信をおこなうときにも、各受信端末装置のコンテンツの受信状態をネットワーク側が把握できること。
【解決手段】複数の受信端末装置105に対して同一のコンテンツを同時に配信する無線ネットワーク管理装置103であって、コンテンツ配信部231は、受信端末装置105に対し、P−t−M(Point to Multipoint:1対多)方式でコンテンツを配信する。受信コンテンツ情報管理部235は、受信端末装置105から送信された、受信端末装置105が受信したコンテンツの量に関する情報を、P−t−P(Point to Point:1対1)方式で受信する。
【選択図】図2

Description

この発明は、複数の受信端末装置に対して同一のコンテンツを同時に配信するネットワーク管理装置、受信端末装置、コンテンツ配信システム、ネットワーク管理方法、およびコンテンツ受信方法に関する。
近年、特定地域にいる複数の受信端末装置に対して、同一のコンテンツを同時に提供するMBMS(Multimedia Broadcast/Multicast Service)が実施されている。MBMSでのコンテンツの提供の形態は、オーディオやビデオのストリーミング配信や、ファイルのダウンロードの他、文字の流れる電子掲示板のように、ユーザにデータを繰り返し送り、かつ随時更新データを送るカルーセルサービスなどがある。
MBMSには、ブロードキャストモード(Broadcast mode)とマルチキャストモード(Multicast mode)とがある。ブロードキャストモードとは、特定地域にあるすべての受信端末装置に同一のコンテンツを同時に配信する方式である。一方、マルチキャストモードとは、事前にコンテンツの配信契約をしている複数の受信端末装置に対して、同一のコンテンツを同時に配信する方式である。コンテンツを受信するかどうかの判断は受信端末装置側でおこなう。これらのようなコンテンツ配信をP−t−M(Point to Multipoint:1対多)方式のコンテンツ配信という。P−t−M方式のコンテンツ配信では、配信されたコンテンツを受信するか否かは受信端末装置側の自由である。
また、マルチキャストモードでは通信資源の節約のため、コンテンツを受信している受信端末装置の数に応じて、P−t−M方式と、P−t−P(Point to Point:1対1)方式とを相互に切り替えてコンテンツ配信をおこなうことができる(たとえば、下記特許文献1参照。)。P−t−P方式とは、個々の受信端末装置に対してコンテンツを個別に通信する通信方式をいう。
特開2005−252506号公報
しかしながら、P−t−M方式でのコンテンツ配信では、各受信端末装置がどのコンテンツをどれだけ受信したか、の情報をコンテンツ提供元が得ることができないという問題がある。具体的に説明すると、まず、P−t−P方式でのコンテンツ配信では、ひとつひとつの受信端末装置に対して個別にコンテンツを配信するため、各受信端末装置がどのコンテンツをどれだけ受信したかの情報をコンテンツ提供元が得ることができ、上述した問題は生じない。これに対して、P−t−M方式でのコンテンツ配信では、特定の地域全体(ブロードキャストモード)、あるいはコンテンツ配信契約済みの受信端末装置全体(マルチキャストモード)に対してコンテンツを一斉に配信するため、各受信端末装置がどのコンテンツをどれだけ受信したかの情報をコンテンツ提供元が得ることができないという問題がある。
このため、たとえば、P−t−M方式でのコンテンツ配信をおこなう場合には、ユーザが受信端末装置で受信したコンテンツの量に基づいた課金をおこなうことができない。また、受信端末装置がネットワークにリンクしてからリンクを切断するまでの時間に基づいて課金した場合、通信状況により実際にはユーザの受信端末装置がコンテンツを受信できていないときにユーザの不利益が生じる可能性がある。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、ネットワーク側から各受信端末装置に対してP−t−M方式でコンテンツ配信をおこなうときにも、各受信端末装置のコンテンツの受信状態をネットワーク側が把握できるネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、受信端末装置、コンテンツ受信方法、およびコンテンツ配信システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかるネットワーク管理装置は、複数の受信端末装置に対して同一のコンテンツを同時に配信するネットワーク管理装置であって、前記受信端末装置に対し、P−t−M(Point to Multipoint:1対多)方式で前記コンテンツを配信するコンテンツ配信手段と、前記受信端末装置から送信された、当該受信端末装置が受信したコンテンツの量に関する情報を、P−t−P(Point to Point:1対1)方式で受信する受信コンテンツ情報受信手段と、を備えることを特徴とする。
上記構成によれば、P−t−M方式でのコンテンツ配信でも、ネットワーク管理装置が、受信端末装置から送信される、受信端末装置が受信したコンテンツの量に関する情報を受信することができる。
また、この発明にかかる受信端末装置は、ネットワーク管理装置からP−t−M方式で配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、前記コンテンツ受信手段が受信したコンテンツの量に関する情報を、前記ネットワーク管理装置に対してP−t−P方式で送信する受信コンテンツ情報送信手段と、を備えることを特徴とする。
上記構成によれば、受信端末装置は、P−t−M方式で配信されるコンテンツを受信したときでも、受信したコンテンツの量に関する情報をネットワーク管理装置に送信することができる。
本発明にかかるネットワーク管理装置、受信端末装置、コンテンツ配信システム、ネットワーク管理方法、およびコンテンツ受信方法によれば、ネットワーク側から各受信端末装置に対してP−t−M方式でコンテンツ配信をおこなうときにも、各受信端末装置のコンテンツの受信状態をネットワーク側が把握できる。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかるネットワーク管理装置、受信端末装置、コンテンツ配信システム、ネットワーク管理方法、およびコンテンツ受信方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、本実施の形態では無線通信によるコンテンツ配信について説明するが、有線通信によるコンテンツ配信についても同様に実施可能である。
(実施の形態1)
(コンテンツ配信システムの構成)
図1は、実施の形態1にかかるコンテンツ配信システムを示すブロック図である。図1のように、コンテンツ配信システム100は、コンテンツ提供元101と、コアネットワーク102と、無線ネットワーク管理装置103と、基地局104と、受信端末装置105と、で構成されている。
コンテンツ提供元101は、コアネットワーク102を介して無線ネットワーク管理装置103に、オーディオファイル、ビデオファイル、その他のデータファイルなどのコンテンツを提供する。コアネットワーク102は、通信事業者を結ぶ基幹通信回線である。コンテンツ提供元101と、無線ネットワーク管理装置103は、コアネットワーク102で結ばれている。無線ネットワーク管理装置103は、コンテンツ提供元101からコアネットワーク102を介して提供されるコンテンツを各受信端末装置105に届けるための中継をおこなう。基地局104は各地域に設置され、無線ネットワーク管理装置103が中継したコンテンツを無線通信によって各受信端末装置105に送信する。受信端末装置105は、基地局104から無線通信によって送信されるコンテンツを受信する。受信端末装置105は、たとえば、テレビやラジオ、あるいは携帯電話などが該当する。
(コンテンツ配信システムの機能的構成)
図2は、実施の形態1にかかるコンテンツ配信システムの機能的構成を示すブロック図である。図2のように、コンテンツ配信システム100は、コンテンツ提供元101と、コアネットワーク102と、無線ネットワーク管理装置103と、図示しない基地局104と、受信端末装置105と、から構成されている。図示しない基地局104は、無線ネットワーク管理装置103と受信端末装置105との通信を中継する。なお、図2の実線はコンテンツの流れを、点線はその他の制御信号の流れを示している。
無線ネットワーク管理装置103は、コンテンツ配信部231と、P−t−M方式通信部232と、P−t−P方式通信部233と、セッション管理部234と、受信コンテンツ情報管理部235と、課金部236と、課金処理結果送信部237と、無線リンク監視部238と、から構成される。
コンテンツ配信部231は、コンテンツ提供元101から提供されるコンテンツを、P−t−M方式通信部232を介して受信端末装置105に送信する。P−t−M方式通信部232は、受信端末装置105との間でP−t−M方式の通信をおこなうインターフェースである。具体的には、P−t−M方式通信部232は、コンテンツ配信部231からコンテンツを取得すると、特定の地域にある受信端末装置105全体へ、取得したコンテンツを一斉に配信する。
P−t−P方式通信部233は、受信端末装置105との間でP−t−P方式での通信をおこなうインターフェースである。P−t−P方式通信部233は、各受信端末装置105のそれぞれと個別に接続して制御信号のやりとりをする。具体的には、P−t−P方式通信部233は、受信端末装置105から、受信端末装置105がコンテンツの受信を開始する旨の通知(以下、受信開始通知)を受信すると、セッション管理部234へ受信開始通知を出力する。
また、P−t−P方式通信部233は、受信端末装置105から、受信端末装置105がコンテンツの受信を終了する旨の通知(以下、受信終了通知)を受信すると、受信した受信終了通知をセッション管理部234へ出力する。また、P−t−P方式通信部233は、受信コンテンツ情報管理部235から、受信端末装置105が受信したコンテンツに関する情報(以下、受信コンテンツ情報)の問い合わせを取得すると、取得した受信コンテンツ情報の問い合わせを受信端末装置105へ送信する。また、P−t−P方式通信部233は、受信端末装置105から受信コンテンツ情報を受信すると、受信した受信コンテンツ情報を受信コンテンツ情報管理部235へ出力する。
なお、P−t−P方式通信部233は通信先と個別に接続して通信する。そのため、無線ネットワーク管理装置103は、P−t−P方式通信部233を介して受信端末装置105からデータを受信すると、データを送信してきた受信端末装置105のIDを取得することができる。また、後述の実施の形態2におけるP−t−P方式のコンテンツ配信では、無線ネットワーク管理装置103は、P−t−P方式通信部233を介して受信端末装置105へコンテンツを配信すると、各受信端末装置105の受信コンテンツ情報を取得することができる。
セッション管理部234は、受信端末装置105からの受信開始通知、受信終了通知、および無線リンク監視部238からの無線リンクダウン発生報告を受け取り、無線ネットワーク管理装置103と、各受信端末装置105と、の接続状態を管理する。具体的には、セッション管理部234は、受信端末装置105から送信される受信開始通知をP−t−P方式通信部233を介して受信すると、受信コンテンツ情報管理部235に対して、受信開始通知を送信してきた受信端末装置105のIDと、この受信端末装置105についての受信コンテンツ情報の管理を開始すべき旨の要求(以下、受信コンテンツ情報管理開始要求)と、を出力する。
また、セッション管理部234は、受信端末装置105から送信される受信終了通知をP−t−P方式通信部233を介して受信すると、受信コンテンツ情報管理部235に対して、受信終了通知を送信してきた受信端末装置105のIDと、この受信端末装置105についての受信コンテンツ情報の管理を終了すべき旨の要求(以下、受信コンテンツ情報管理終了要求)と、を出力する。また、セッション管理部234は、無線リンク監視部238からリンクダウンが発生した受信端末装置105のIDと、この受信端末装置105についてのリンクダウン通知と、を取得すると、受信コンテンツ情報管理部235に対して、リンクダウンが発生した受信端末装置105のIDと、この受信端末装置105についての受信コンテンツ情報管理終了要求と、を出力する。
受信コンテンツ情報管理部235は、コンテンツを受信している各受信端末装置105のIDと、これら各受信端末装置105の受信コンテンツ情報と、を管理する。具体的には、受信コンテンツ情報管理部235は、セッション管理部234から取得した情報に基づいて、コンテンツを受信中の受信端末装置105のIDのリスト(以下、IDリスト)を作成する。また、受信コンテンツ情報管理部235は、セッション管理部234から取得した情報に基づいて随時このIDリストを更新する。
さらに具体的には、受信コンテンツ情報管理部235は、受信開始通知を送信してきた受信端末装置105のIDと、この受信端末装置105についての受信コンテンツ情報管理開始要求と、をセッション管理部234から取得すると、取得したIDをIDリストに追加し、受信端末装置105に対して受信コンテンツ情報の問い合わせを所定のタイミングでおこなう。受信コンテンツ情報管理部235の受信端末装置105への受信コンテンツ情報の問い合わせは、P−t−P方式通信部233を介しておこなう。受信コンテンツ情報の問い合わせのタイミングは、たとえば、受信コンテンツ情報管理部235が受信開始通知を送信してきた受信端末装置105のIDをIDリストに追加してから削除するまでの間、一定の時間間隔をあけて定期的におこなうことが考えられる。
また、受信コンテンツ情報管理部235は、受信端末装置105から受信コンテンツ情報をP−t−P方式通信部233を介して受信すると、受信した受信コンテンツ情報を受信コンテンツ情報を送信してきた受信端末装置105のIDと対応付けて保持する。また、受信コンテンツ情報管理部235は、受信終了通知を送信してきた受信端末装置105のIDと、この受信端末装置105についての受信コンテンツ情報管理終了要求と、をセッション管理部234から取得すると、受信終了通知を送信してきた受信端末装置105のIDと、このIDにそれまで対応付けて保持していた受信コンテンツ情報と、を課金部236に出力し、このIDをIDリストから削除する。
また、受信コンテンツ情報管理部235は、セッション管理部234から、リンクダウンが発生した受信端末装置105のIDと、この受信端末装置105についての受信コンテンツ情報管理終了要求と、を取得した場合にも、取得したIDと、このIDにそれまで対応付けて保持していた受信コンテンツ情報とを課金部236に出力し、このIDをIDリストから削除する。
課金部236は、コンテンツ提供元101が、受信端末装置105を所有するユーザに対してコンテンツの対価を請求するために必要な課金処理をおこなう。ここでいう課金処理とは、たとえば、コンテンツの単位量あたりの料金に、ユーザがコンテンツを受信した量を乗算し、結果を出力する処理をいう。具体的には、課金部236は、受信コンテンツ情報管理部235から、コンテンツの受信が終了あるいはリンクダウンが発生した受信端末装置105のIDと、このIDに対応付けられた受信コンテンツ情報と、を取得すると、取得した受信コンテンツ情報に基づいて課金処理をおこない、取得したIDと、取得したIDに対応した課金処理の結果と、を課金処理結果送信部237およびコアネットワーク102を介してコンテンツ提供元101に送信する。
課金処理結果送信部237は、課金部236で課金処理をおこなった受信端末装置105のIDと、このIDに対応した課金処理の結果と、を課金部236から取得すると、取得したIDと、取得したIDに対応した課金処理の結果と、をコアネットワーク102を介してコンテンツ提供元101に送信する。
無線リンク監視部238は、無線ネットワーク管理装置103と受信端末装置105とのリンク状態を監視し、リンクダウンを検出すると、リンクダウンが発生した受信端末装置105のIDと、この受信端末装置105についてのリンクダウン通知と、をセッション管理部234に出力する。
受信端末装置105は、コンテンツ受信部251と、受信端末セッション管理部252と、受信端末受信コンテンツ情報管理部253と、受信開始/終了通知送信部254と、問い合わせ受信部255と、受信コンテンツ情報送信部256と、を備える。
コンテンツ受信部251は、無線ネットワーク管理装置103から配信されるコンテンツを受信する。また、コンテンツ受信部251は、コンテンツの受信を開始すると、受信端末セッション管理部252に受信開始通知を出力する。また、コンテンツ受信部251は、コンテンツの受信を終了すると、受信端末セッション管理部252に受信終了通知を出力する。
受信端末セッション管理部252は、受信端末装置105の、無線ネットワーク管理装置103との接続状態を管理する。具体的には、受信端末セッション管理部252は、コンテンツ受信部251から受信開始通知を取得すると、無線ネットワーク管理装置103へ、受信開始/終了通知送信部254を介して受信開始通知を送信する。また、受信端末セッション管理部252は、コンテンツ受信部251から受信開始通知を取得すると、無線ネットワーク管理装置103に対して、受信開始/終了通知送信部254を介して受信終了通知を送信する。
受信端末受信コンテンツ情報管理部253は、コンテンツ受信部251が受信するコンテンツについての受信コンテンツ情報を随時更新しながら蓄積する。ここでいう受信コンテンツ情報とは、無線ネットワーク管理装置103が、受信端末装置105がどのコンテンツをどれだけ受信したかの情報を得るために必要な情報であり、たとえば、コンテンツ受信部251が受信したコンテンツの種類、受信したコンテンツの量などの情報である。また、受信端末受信コンテンツ情報管理部253は、無線ネットワーク管理装置103から受信コンテンツ情報の問い合わせを問い合わせ受信部255を介して受信すると、随時更新しつつ蓄積していた受信コンテンツ情報を、受信コンテンツ情報送信部256を介して無線ネットワーク管理装置103へ送信する。
受信開始/終了通知送信部254は、受信端末セッション管理部252から受信開始通知を取得すると、無線ネットワーク管理装置103へ受信開始通知を送信する。受信開始/終了通知送信部254は、受信端末セッション管理部252から受信終了通知を取得すると、無線ネットワーク管理装置103へ受信終了通知を送信する。
問い合わせ受信部255は、無線ネットワーク管理装置103から受信コンテンツ情報の問い合わせを受信すると、受信端末受信コンテンツ情報管理部253へ受信コンテンツ情報の問い合わせを出力する。受信コンテンツ情報送信部256は、受信端末受信コンテンツ情報管理部253から受信コンテンツ情報を取得すると、無線ネットワーク管理装置103に受信コンテンツ情報を送信する。
(コンテンツ配信システムの動作)
図3は、実施の形態1にかかるコンテンツ配信システムの動作を示すシーケンス図である。なお、図3の実線はコンテンツの流れを、点線はその他の制御信号の流れを示している。図3のように、まず、コンテンツ提供元101が、図示しないコアネットワーク102を介して無線ネットワーク管理装置103にコンテンツを提供する(ステップS301)。つぎに、無線ネットワーク管理装置103のコンテンツ配信部231が、コンテンツ提供元101から提供されたコンテンツを、P−t−M方式通信部232を介して各受信端末装置105に配信する(ステップS302)。各受信端末装置105は無線ネットワーク管理装置103から配信されるコンテンツをいつでも受信可能な状態である。
つぎに、ユーザの操作により、受信端末装置105のコンテンツ受信部251が、無線ネットワーク管理装置103から配信されるコンテンツの受信を開始する(ステップS303)。つぎに、受信端末装置105の受信端末セッション管理部252が、無線ネットワーク管理装置103に対し、受信開始/終了通知送信部254を介して受信開始通知を送信する(ステップS304)。
つぎに、無線ネットワーク管理装置103のセッション管理部234が、受信コンテンツ情報管理部235に対し、受信開始通知を送信してきた受信端末装置105のIDと、この受信端末装置105のIDについての受信コンテンツ情報管理開始要求と、を出力する(ステップS305)。つぎに、無線ネットワーク管理装置103の受信コンテンツ情報管理部235が、所定のタイミングで受信端末装置105に対して受信コンテンツ情報の問い合わせをおこなう(ステップS306)。
つぎに、受信端末装置105の受信端末受信コンテンツ情報管理部253が、無線ネットワーク管理装置103からの受信コンテンツ情報の問い合わせに応じて、コンテンツ受信部251から取得した受信コンテンツ情報を、受信コンテンツ情報送信部256を介して無線ネットワーク管理装置103に送信する(ステップS307)。なお、無線ネットワーク管理装置103の受信コンテンツ情報管理部235は、受信端末装置105への受信コンテンツ情報の問い合わせ(ステップS306)を複数回おこなうこともあり、受信端末装置105は受信コンテンツ情報の問い合わせがあるたびに受信コンテンツ情報を受信コンテンツ情報管理部235に対して送信する(ステップS307)。
つぎに、ユーザの操作により、受信端末装置105のコンテンツ受信部251が無線ネットワーク管理装置103から送信されるコンテンツの受信を終了する(ステップS308)。つぎに、受信端末装置105の受信端末セッション管理部252は、受信開始/終了通知送信部254を介して無線ネットワーク管理装置103に対し受信終了通知を送信する(ステップS309)。
つぎに、無線ネットワーク管理装置103のセッション管理部234が、受信コンテンツ情報管理部235に対し、受信終了通知を送信してきた受信端末装置105のIDと、この受信端末装置105についての受信コンテンツ情報管理終了要求と、を出力する(ステップS310)。つぎに、無線ネットワーク管理装置103の受信コンテンツ情報管理部235が、課金部236に対し、受信終了通知を送信してきた受信端末装置105のIDと、このIDに対応付けられた受信コンテンツ情報と、を出力する(ステップS311)。
つぎに、無線ネットワーク管理装置103の課金部236が、受信コンテンツ情報に基づいて課金処理をおこなう(ステップS312)。つぎに、無線ネットワーク管理装置103の課金部236が、コンテンツ提供元101に対して、課金処理結果送信部237および図示しないコアネットワーク102を介して、課金処理をおこなった受信端末装置105のIDと、このIDに対応する課金処理結果を送信し(ステップS313)、一連の処理を終了する。
(無線ネットワーク管理装置の動作)
図4は、実施の形態1にかかるコンテンツ配信システムの無線ネットワーク管理装置の動作を示すフローチャートである。なお、無線ネットワーク管理装置103のコンテンツ配信部231は、コンテンツ提供元101から提供されるコンテンツをP−t−M方式通信部232を介して配信しており、各受信端末装置105はいつでも無線ネットワーク管理装置103が配信するコンテンツを受信可能である。まず、セッション管理部234が、受信端末装置105の受信開始通知を受信したか否かを判断し(ステップS401)、受信しなかった場合は受信を待つ(ステップS401:Noのループ)。
ステップS401で、受信端末装置105から受信開始通知を受信すると(ステップS401:Yes)、受信コンテンツ情報管理部235は、受信コンテンツ情報の管理を開始する(ステップS402)。具体的には、受信コンテンツ情報管理部235は、受信端末装置105から受信開始通知を受信すると、受信開始通知を送信してきた受信端末装置105のIDをIDリストに追加する。つぎに、セッション管理部234は、自身が受信端末装置105からの受信終了通知を受信したか否かを判断する(ステップS403)。
ステップS403で、受信端末装置105からの受信終了通知を受信しなかった場合(ステップS403:No)、受信コンテンツ情報管理部235は所定のタイミングで、P−t−P方式通信部233を介して受信端末装置105に受信コンテンツ情報を問い合わせる(ステップS404)。つぎに、受信コンテンツ情報管理部235は、受信端末装置105から受信コンテンツ情報を受信し(ステップS405)、この受信コンテンツ情報をこの受信端末装置105のIDと対応付けて保持する。つぎに、再度ステップS403に戻り、処理を続行する。
ステップS403で、受信端末装置105からの受信終了通知を受信した場合(ステップS403:Yes)、受信コンテンツ情報管理部235は、受信コンテンツ情報の管理を終了する(ステップS406)。具体的には、セッション管理部234が受信端末装置105からの受信終了通知を受信した場合、受信終了通知を送信してきた受信端末装置105のIDと、このIDに対応付けて保持していた受信コンテンツ情報と、を課金部236に出力し、このIDをIDリストから削除する。
つぎに、課金部236が、取得したIDおよび受信コンテンツ情報に基づいて課金処理をおこなう(ステップS407)。最後に、課金部236が、課金処理結果をコンテンツ提供元101に送信し(ステップS408)、一連の処理を終了する。具体的には、課金部236が、課金処理をおこなった受信端末装置105のIDと、このIDに対応する課金処理結果と、を課金処理結果送信部237およびコアネットワーク102を介してコンテンツ提供元101に送信する。
(受信端末装置の動作)
図5は、実施の形態1にかかるコンテンツ配信システムの受信端末装置の動作を示すフローチャートである。なお、無線ネットワーク管理装置103のコンテンツ配信部231は、コンテンツ提供元101から提供されるコンテンツをP−t−M方式通信部232を介して配信しており、各受信端末装置105はいつでも無線ネットワーク管理装置103から配信されるコンテンツを受信可能である。まず、コンテンツ受信部251がユーザの操作によりコンテンツの受信を開始したか否かを判断し(ステップS501)、開始していない場合には開始を待つ(ステップS501:Noのループ)。
ステップS501で、コンテンツ受信部251がコンテンツの受信を開始すると(ステップS501:Yes)、受信端末セッション管理部252が無線ネットワーク管理装置103に対して、受信開始/終了通知送信部254を介して受信開始通知を送信する(ステップS502)。つぎに、受信端末受信コンテンツ情報管理部253は、自身が無線ネットワーク管理装置103から、問い合わせ受信部255を介して受信コンテンツ情報の問い合わせがあったか否かを判断する(ステップS503)。
ステップS503で、受信コンテンツ情報の問い合わせを受信した場合(ステップS503:Yes)、受信端末受信コンテンツ情報管理部253は、無線ネットワーク管理装置103に対し、受信コンテンツ情報送信部256を介して受信コンテンツ情報を送信する(ステップS504)。つぎに、受信端末装置105は、再度ステップS503に戻って処理を続行する。ステップS503で、受信コンテンツ情報の問い合わせを受信しなかった場合(ステップS503:No)、コンテンツ受信部251がユーザの操作によりコンテンツの受信を終了したか否かを判断する(ステップS505)。コンテンツ受信部251がユーザの操作によりコンテンツの受信を終了していない場合(ステップS505:No)は、再度ステップS503に戻って処理を続行する。
ステップS505で、コンテンツ受信部251がユーザの操作によりコンテンツの受信を終了した場合(ステップS505:Yes)、最後に、受信端末セッション管理部252が、受信開始/終了通知送信部254を通じて無線ネットワーク管理装置103に対して受信終了通知を送信し(ステップS506)、一連の処理を終了する。
(コンテンツ配信システムのリンクダウンを検出した場合の動作)
図6は、実施の形態1にかかるコンテンツ配信システムのリンクダウンを検出した場合の動作を示すシーケンス図である。なお、図6の実線はコンテンツの流れを、点線はその他の制御信号の流れを示している。また、図3に示した動作と同一の部分については同一の符号を付して説明を省略する。まず、図6のように、受信端末装置105がコンテンツを受信中に無線ネットワーク管理装置103と受信端末装置105との間でリンクダウンが発生すると、無線ネットワーク管理装置103の無線リンク監視部238はこのリンクダウンを検出する(ステップS601)。
つぎに、無線リンク監視部238は、セッション管理部234に対して、リンクダウンが発生した受信端末装置105のIDと、この受信端末装置105についてのリンクダウン通知と、を出力する(ステップS602)。つぎに、セッション管理部234は、受信コンテンツ情報管理部235に対して、リンクダウンが発生した受信端末装置105のIDと、この受信端末装置105についての受信コンテンツ情報管理終了要求と、を出力する(ステップS603)。
つぎに、無線ネットワーク管理装置103の受信コンテンツ情報管理部235が、課金部236に対し、リンクダウンが発生した受信端末装置105のIDと、このIDに対応付けて保持していた受信コンテンツ情報と、を出力する(ステップS604)。以降は、図3に示した課金処理(ステップS312)および課金処理結果の送信(ステップS313)と同様の処理をおこない(詳細は図3参照)、一連の処理を終了する。
以上説明した、本発明の実施の形態1にかかるコンテンツ配信システム100によれば、P−t−M方式でのコンテンツ配信でも、受信端末装置105がどのコンテンツをどれだけ受信したかの情報をコンテンツ提供元101が得ることができる。これにより、ユーザに対し、コンテンツの利用状況に応じた的確な課金を実施することが可能となる。さらに、無線ネットワーク管理装置103と受信端末装置105とのリンクダウンが発生したときにはこれを検出し、受信端末装置105が受信していないコンテンツの分まで課金処理をおこなうことを回避することが可能となる。
なお、実施の形態1のリンクダウンが発生した場合の説明では、セッション管理部234から受信コンテンツ情報管理部235に対して受信コンテンツ情報管理終了要求を出力するとしたが、これに加えて、コンテンツ受信を終了した原因がリンクダウンの発生である旨の情報を出力してもよい。この場合、受信コンテンツ情報管理部235が、受信コンテンツ情報を課金部236へ出力する際、コンテンツ受信を終了した原因がリンクダウンの発生である旨の情報も一緒に課金部236へ出力することにより、課金部236が、コンテンツの受信終了がユーザの操作によった場合と、リンクダウンによった場合とを区別して課金処理をおこなうことができる。
また、実施の形態1の説明では、リンクダウンの検出を無線リンク監視部238によりおこなうとしたが、受信コンテンツ情報管理部235が受信端末装置105へ受信コンテンツ情報を問い合わせる際、問い合わせから所定の時間内に受信端末装置105から受信コンテンツ情報を取得しなかった場合は、リンクダウンが発生したと判断してもよい。この場合も、無線リンク監視部238がリンクダウンを検出した場合と同様に、受信コンテンツ情報管理部235が受信コンテンツ情報の管理を終了し、その後の課金処理へ進む。これにより、無線ネットワーク管理装置103の無線リンク監視部238の設置を省くことが可能となる。
(実施の形態2)
実施の形態2は、実施の形態1で説明したコンテンツ配信システム100の機能的構成に加えて、コンテンツを受信中の受信端末装置105の数によって受信端末装置105へのコンテンツ配信の通信方式を切り替える機能を備えるコンテンツ配信システムに関する。具体的には、実施の形態2にかかるコンテンツ配信システムは、コンテンツを受信中の受信端末装置105の数が所定の数以上である場合は、P−t−M方式でのコンテンツ配信をおこなう。一方、実施の形態2にかかるコンテンツ配信システムは、コンテンツを受信中の受信端末装置105の数が所定の数未満である場合は、P−t−P方式でのコンテンツ配信をおこなう。
なお、実施の形態2にかかるコンテンツ配信システムの説明では、実施の形態1にかかるコンテンツ配信システム100と異なる構成のみを説明し、コンテンツ配信システム100と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。また、説明の便宜上、実施の形態2にかかるコンテンツ配信システムは、通常P−t−M方式でのコンテンツ配信をおこなっており、コンテンツを受信中の受信端末装置105の数が所定の数未満になった場合にのみP−t−P方式でのコンテンツ配信に切り替えるものとする。
(コンテンツ配信システムの構成)
図7は、実施の形態2にかかるコンテンツ配信システムの機能的構成を示すブロック図である。図7のように、コンテンツ配信システム200は、コンテンツ配信システム100の構成に加え、通信方式切替部701を備える。なお、図7の実線はコンテンツの流れを、点線はその他の制御信号の流れを示している。
受信コンテンツ情報管理部235は、実施の形態1で説明した機能に加えて、通信方式切替部701に対して、コンテンツ受信中の受信端末装置105のIDリストを出力する機能を備える。具体的には、受信コンテンツ情報管理部235は、受信端末装置105の受信開始および終了、またはリンクダウンによりコンテンツ受信中の受信端末装置105のIDの数が変化し、IDリストを更新したときに、更新後のIDリストを通信方式切替部701に出力する。また、受信コンテンツ情報管理部235は、コンテンツ配信部231から、コンテンツを配信中の受信端末装置105のIDと、このIDに対応付けられた受信コンテンツ情報と、を取得すると(コンテンツ配信部231からの受信コンテンツ情報の出力については後述)、取得したIDとこのIDに対応付けられた受信コンテンツ情報とを保持する。
また、受信コンテンツ情報管理部235は、通信方式切替部701からP−t−P方式でのコンテンツ配信をおこなう旨の通知を取得すると(通信方式切替部701からのP−t−P方式でのコンテンツ配信をおこなう旨の通知については後述)、上述した受信端末装置105への受信コンテンツ情報の問い合わせを中止する。その後通信方式切替部701からP−t−M方式でのコンテンツ配信をおこなう旨の通知を取得すると(通信方式切替部701からのP−t−M方式でのコンテンツ配信をおこなう旨の通知については後述)、上述した受信端末装置105への受信コンテンツ情報の問い合わせを再開する。
通信方式切替部701は、P−t−M方式でのコンテンツ配信と、P−t−P方式でのコンテンツ配信と、を切り替える。具体的には、受信コンテンツ情報管理部235からIDリストを取得すると、取得したIDリストに基づいて、コンテンツを受信中の受信端末装置105の数が所定の数以上か否かを判断する。コンテンツ受信中の受信端末装置105の数が所定の数以上の場合、通信方式切替部701は、コンテンツ配信部231に対して、コンテンツ配信をP−t−M方式でおこなうよう要求する。また、この場合、通信方式切替部701は、コンテンツ配信をP−t−M方式でおこなう旨の通知を受信コンテンツ情報管理部235に出力する。一方、コンテンツ受信中の受信端末装置105の数が所定の数未満の場合、通信方式切替部701は、コンテンツ配信部231に対して、コンテンツ配信をP−t−P方式でおこなうよう要求する。また、この場合、通信方式切替部701は、IDのリストをコンテンツ配信部231に出力する。また、この場合、通信方式切替部701は、コンテンツ配信をP−t−P方式でおこなう旨の通知を受信コンテンツ情報管理部235に出力する。
コンテンツ配信部231は、通信方式切替部701からコンテンツ配信をP−t−M方式でおこなうよう要求されると、受信端末装置105へ、P−t−M方式通信部232を介してコンテンツを配信する。一方、コンテンツ配信部231は、通信方式切替部701からコンテンツ配信をP−t−P方式でおこなうよう要求され、コンテンツを受信中の受信端末装置105のIDリストを取得すると、取得したIDリストにある受信端末装置105へ、P−t−P方式通信部233を介してコンテンツを配信する。ここで、P−t−P方式でコンテンツを配信しているときは、コンテンツ配信部231は、受信コンテンツ情報を得ることができる。コンテンツ配信部231は、受信コンテンツ情報管理部235に、コンテンツを配信中の受信端末装置105のIDと、このIDに対応する受信コンテンツ情報を所定のタイミングで出力する。
(コンテンツ配信システムの動作)
図8は、実施の形態2にかかるコンテンツ配信システムの通信方式切替動作を示すシーケンス図である。なお、図8の実線はコンテンツの流れを、点線はその他の制御信号の流れを示している。また、実施の形態2の説明では、受信端末装置105へのコンテンツ配信には最初にP−t−M方式を使用しており、その後P−t−P方式、P−t−M方式へと切り替わる場合を想定する。また、実施の形態1で説明したコンテンツ配信システム100と同様の動作については、同一の符号を付して説明を省略する(図3参照)。図8のように、まず、コンテンツ提供元101から提供されるコンテンツが、無線ネットワーク管理装置103のP−t−M方式通信部232を介して各受信端末装置105に配信されている(ステップS301、図3参照)。
つぎに、無線ネットワーク管理装置103から受信端末装置105に対して、P−t−M方式でコンテンツが配信され(ステップS302、図3参照)、受信端末装置105は配信されているコンテンツを受信中(ステップS303〜S307、図3参照)である。つぎに、コンテンツを受信中の受信端末装置105の数が変化(この場合は減少)すると、受信コンテンツ情報管理部235は、通信方式切替部701に対して、コンテンツを受信中の受信端末装置105のIDリストを出力する(ステップS801)。具体的には、受信コンテンツ情報管理部235は、セッション管理部234から、受信を終了またはリンクダウンが発生した受信端末装置105のIDと、この受信端末装置105についての受信コンテンツ情報管理終了要求と、を取得すると、このIDをIDリストから削除し、このIDを削除したIDリストを通信方式切替部701に出力する。
つぎに、通信方式切替部701は、受信コンテンツ情報管理部235からIDリストを取得すると、コンテンツ配信の通信方式切替の判断をおこなう(ステップS802)。具体的には、通信方式切替部701は、コンテンツ受信中の受信端末装置105の数が所定の数以上か否かを判断する。ここでは、コンテンツ受信中の受信端末装置105の数が所定の数未満であった場合を想定する。つぎに、通信方式切替部701は、コンテンツ配信部231に対してコンテンツ配信の通信方式をP−t−P方式へ切り替えるよう要求し、受信コンテンツ情報管理部235から取得したIDリストをコンテンツ配信部231へ出力する(ステップS803)。また、通信方式切替部701は、受信コンテンツ情報管理部235に対して、コンテンツ配信の通信方式をP−t−P方式へ切り替える旨の通知をおこなう(ステップS804)。
つぎに、コンテンツ配信部231は、コンテンツ配信の通信方式をP−t−P方式に切り替える(ステップS805)。具体的には、コンテンツ配信部231は、P−t−M方式通信部232を介した受信端末装置105へのコンテンツ配信を中止し、P−t−P方式通信部233を介した受信端末装置105へのコンテンツ配信の準備をする。つぎに、コンテンツ配信部231は、P−t−P方式でコンテンツを配信する(ステップS806)。具体的には、コンテンツ配信部231は、P−t−P方式通信部233を介して受信端末装置105へコンテンツを配信する。
つぎに、コンテンツ配信部231は、コンテンツを配信中の受信端末装置105のIDと、このIDに対応する受信コンテンツ情報を受信コンテンツ情報管理部235に出力する(ステップS807)。ステップS807の動作は、コンテンツ配信の通信方式が再びP−t−M方式に切り替わるか、受信端末装置105がコンテンツの受信を終了するか、無線ネットワーク管理装置103と受信端末装置105とのリンクダウンが生じるかするまで所定のタイミングでおこなう。つぎに、コンテンツを受信中の受信端末装置105の数が変化(この場合は増加)すると、受信コンテンツ情報管理部235は、通信方式切替部701に対して、コンテンツを受信中の受信端末装置105のIDリストを出力する(ステップS808)。具体的には、受信コンテンツ情報管理部235は、セッション管理部234から、受信開始通知を送信してきた受信端末装置105のIDと、この受信端末装置105についての受信コンテンツ情報管理開始要求と、を取得すると、このIDをIDリストに追加し、このIDを追加したIDリストを通信方式切替部701に出力する。
つぎに、通信方式切替部701は、受信コンテンツ情報管理部235からコンテンツを受信中の受信端末装置105のIDリストが出力されると、コンテンツ配信の通信方式切替の判断をおこなう(ステップS809)。具体的には、通信方式切替部701は、コンテンツ受信中の受信端末装置105の数が所定の数以上か否かを判断する。ここでは、コンテンツ受信中の受信端末装置105の数が所定の数以上であった場合を想定する。つぎに、通信方式切替部701は、コンテンツ配信部231に対して、コンテンツ配信の通信方式をP−t−M方式へ切り替えるよう要求する(ステップS810)。また、通信方式切替部701は、受信コンテンツ情報管理部235に対して、コンテンツ配信の通信方式をP−t−M方式へ切り替える旨の通知をおこなう(ステップS811)。
つぎに、コンテンツ配信部231は、コンテンツ配信の通信方式をP−t−M方式に切り替える(ステップS812)。具体的には、コンテンツ配信部231は、P−t−P方式通信部233を介した受信端末装置105へのコンテンツ配信を中止し、P−t−M方式通信部232を介した受信端末装置105へのコンテンツ配信の準備をする。つぎに、コンテンツ配信部231は、P−t−M方式でコンテンツを配信する(ステップS813)。具体的には、コンテンツ配信部231は、P−t−M方式通信部232を介して受信端末装置105へコンテンツを配信する。
以降、再度受信コンテンツ情報管理部235が受信端末装置105への受信コンテンツ情報の問い合わせを開始してから、受信端末装置105がコンテンツの配信を終了し、課金部236がコンテンツ提供元101へ課金処理の結果を送信するまでについては、図3に示したステップS306〜S313の動作と同様の処理をおこない(詳細は図3参照)、一連の処理を終了する。
(無線ネットワーク管理装置の動作)
図9は、実施の形態2にかかるコンテンツ配信システムの無線ネットワーク管理装置の動作を示すフローチャートである。なお、無線ネットワーク管理装置103がP−t−M方式でコンテンツを配信している場合の動作は図4に示した動作と同様であり、ここでは通信方式の切替の動作のみを説明する。また、コンテンツ提供元101から提供されるコンテンツは最初無線ネットワーク管理装置103のP−t−M方式通信部232を通じて配信されており、各受信端末装置105はいつでも無線ネットワーク管理装置103から配信されるコンテンツを受信可能である。
まず、通信方式切替部701は、コンテンツを受信中の受信端末装置105の数が変化すると、コンテンツを受信している受信端末装置105の数が所定の数以上であるか否かを判断する(ステップS901)。具体的には、セッション管理部234が受信端末装置105からの受信開始通知もしくは受信終了通知を受信し、または無線リンク監視部238からのリンクダウン通知を取得すると、受信コンテンツ情報管理部235は、コンテンツを受信中の受信端末装置105のIDリストを更新し、更新したIDリストを通信方式切替部701に出力する。通信方式切替部701は取得したIDリスト中のIDの数が所定の数以上か否かを判断する。
ステップS901で、コンテンツを受信中の受信端末装置105が所定の数以上である場合(ステップS901:Yes)、受信端末装置105へのコンテンツ配信の通信方式をP−t−M方式でおこなう(ステップS902)。具体的には、コンテンツ配信部231は、判断時(ステップS901)にP−t−M方式でコンテンツを配信していた場合には配信方式を切り替えず、引き続きP−t−M方式通信部232を介してコンテンツを配信する。一方、P−t−P方式でコンテンツを配信していた場合にはP−t−M方式でのコンテンツ配信に切り替え、P−t−M方式通信部232を介してコンテンツを配信する。P−t−M方式でコンテンツを配信している場合、受信端末装置105への問い合わせをおこなうことにより受信コンテンツ情報を管理する(ステップS903)。詳細は実施の形態1で示した通りである(図4参照)。
ステップS901で、コンテンツを受信中の受信端末装置105の数が所定の数未満である場合(ステップS901:No)、受信端末装置105へのコンテンツ配信の通信方式をP−t−P方式でおこなう(ステップS904)。具体的には、コンテンツ配信部231は、判断時(ステップS901)にP−t−P方式でコンテンツを配信していた場合には配信方式を切り替えず、引き続きP−t−P方式通信部233を介してコンテンツを配信する。一方、P−t−M方式でコンテンツを配信していた場合にはP−t−P方式でのコンテンツ配信に切り替え、P−t−P方式通信部233を介してコンテンツを配信する。
ステップS903またはステップS904の処理が終了すると、セッション管理部234は、自身が受信端末装置105からの受信終了通知を受信したか否かを判断する(ステップS905)。受信端末装置105からの受信終了通知がなかった場合(ステップS905:No)、再度ステップS901に戻り、処理を続行する。受信端末装置105からの受信終了通知があった場合(ステップS905:Yes)、受信コンテンツ情報管理部235は、受信コンテンツ情報の管理を終了する(ステップS406、図4参照)。以降、受信コンテンツ情報の管理を終了してから課金処理結果をコンテンツ提供元101に送信するまでについては、図4に示したステップS406〜S408と同様の処理をおこない(詳細は図4参照)、一連の処理を終了する。
以上説明した、本発明の実施の形態2にかかるコンテンツ配信システム200によれば、通信資源の有効利用を図ることができ、さらに、P−t−M方式でコンテンツを配信している場合にも、受信端末装置105がどのコンテンツをどれだけ受信したかの情報をコンテンツ提供元101が得ることができる。
なお、実施の形態2の説明ではリンクダウンを検出した場合の動作を説明しなかったが、実施の形態1の説明で示した動作と同様にリンクダウンが検出され、処理される。
また、実施の形態2の説明では、受信コンテンツ情報管理部235は、通信方式切替部701に対し、コンテンツを受信中の受信端末装置105の数が変化するたびにIDリストを出力していたが、IDリストではなく、リスト中で追加あるいは削除されたIDの情報のみを出力してもよい。これにより、さらに情報処理の効率化を図ることができる。
また、上述した各実施の形態の説明では、受信コンテンツ情報管理部235が受信端末装置105に対し受信コンテンツ情報の問い合わせをおこなうタイミングとして、受信コンテンツ情報管理部235が受信端末装置105のIDをIDリストに追加してから削除するまでの間、一定の時間間隔をあけて定期的におこなう方式を例示したが、このタイミングは無線ネットワーク管理装置103にとって任意のタイミングでよい。たとえば、セッション管理部234が受信終了通知を受信した直後に一括して受信端末装置105に問い合わせてもよい。
また、上述した各実施の形態の説明では、受信端末装置105から無線ネットワーク管理装置103への受信コンテンツ情報の送信について、無線ネットワーク管理装置103からの問い合わせに応じて受信端末装置105が受信コンテンツ情報を送信する方式を例示したが、無線ネットワーク管理装置103は受信コンテンツ情報の問い合わせをおこなわず、受信端末装置105からあらかじめ決められたタイミングで受信コンテンツ情報を送信する方式にしてもよい。この場合、受信端末装置105から無線ネットワーク管理装置103への受信開始通知等を省くことも可能となる。
また、上述した各実施の形態の説明では、無線ネットワーク管理装置103は、受信端末装置105が受信したコンテンツの情報を取得して課金処理をおこない、課金処理結果をコンテンツ提供元101へ送信する形態としたが、課金処理をおこなわずに受信コンテンツ情報のみをコンテンツ提供元101に送信する形態としてもよい。この場合、無線ネットワーク管理装置103における課金部236の設置を省くことが可能となる。
また、上述した各実施の形態の説明では、無線ネットワーク管理装置103は、受信端末装置105への受信コンテンツ情報の問い合わせを任意のタイミングでおこなうとしたが、受信コンテンツ情報の問い合わせをコンテンツ受信開始時にもおこなうことで、無線ネットワーク管理装置103と受信端末装置105との間で、今から受信コンテンツ情報の管理を開始する旨の確認をおこなってもよい。これにより、無線ネットワーク管理装置103および受信端末装置105における初期化設定を確実におこなうことが可能である。
また、上述した各実施の形態の説明では、受信コンテンツ情報管理部235は、受信コンテンツ情報を受信端末装置105のコンテンツ受信終了時にまとめて課金部236に出力していたが、受信端末装置105あるいはコンテンツ配信部231から受信コンテンツ情報を得るたびに課金部236に受信コンテンツ情報を出力してもよい。これにより、無線ネットワーク管理装置103で処理すべき受信コンテンツ情報を時間的に分散させることができ、無線ネットワーク管理装置103の動作の安定化を図ることができる。
以上説明したように、本発明にかかるネットワーク管理装置、受信端末装置、コンテンツ配信システム、ネットワーク管理方法、およびコンテンツ受信方法によれば、ネットワーク側から各受信端末装置に対してP−t−M方式でコンテンツ配信をおこなうときにも、各受信端末装置のコンテンツの受信状態をネットワーク側が把握できる。
なお、本実施の形態で説明したネットワーク管理方法およびコンテンツ受信方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。
(付記1)複数の受信端末装置に対して同一のコンテンツを同時に配信するネットワーク管理装置であって、
前記受信端末装置に対し、P−t−M(Point to Multipoint:1対多)方式で前記コンテンツを配信するコンテンツ配信手段と、
前記受信端末装置から送信された、当該受信端末装置が受信したコンテンツの量に関する情報を、P−t−P(Point to Point:1対1)方式で受信する受信コンテンツ情報受信手段と、
を備えることを特徴とするネットワーク管理装置。
(付記2)前記受信端末装置が受信したコンテンツの量に関する情報を、前記受信端末装置に対してP−t−P方式で問い合わせる問い合わせ手段を備え、
前記受信コンテンツ情報受信手段は、前記問い合わせに対して前記受信端末装置から送信される、受信端末装置が受信したコンテンツの量に関する情報を受信することを特徴とする付記1に記載のネットワーク管理装置。
(付記3)前記ネットワーク管理装置と前記受信端末装置との間のリンクダウンを検出するリンク監視手段を備え、
前記受信コンテンツ情報受信手段は、前記リンク監視手段が検出したリンクダウンに関する情報を取得することを特徴とする付記1または2に記載のネットワーク管理装置。
(付記4)前記受信コンテンツ情報受信手段が受信した、前記受信端末装置が受信したコンテンツの量に関する情報に基づいて、前記受信端末装置ごとの課金処理をおこなう課金手段を備えることを特徴とする付記1〜3のいずれか一つに記載のネットワーク管理装置。
(付記5)前記コンテンツ配信手段は、P−t−M方式と、P−t−P方式と、を相互に切り替えてコンテンツ配信が可能であることを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載のネットワーク管理装置。
(付記6)P−t−P方式でのデータ通信でコンテンツを受信中の受信端末装置の数を取得し、当該受信端末装置の数に基づいて前記切り替えを制御する通信方式切替手段を備えることを特徴とする付記5に記載のネットワーク管理装置。
(付記7)ネットワーク管理装置からP−t−M方式で配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、
前記コンテンツ受信手段が受信したコンテンツの量に関する情報を、前記ネットワーク管理装置に対してP−t−P方式で送信する受信コンテンツ情報送信手段と、
を備えることを特徴とする受信端末装置。
(付記8)前記受信コンテンツ情報送信手段は、前記ネットワーク管理装置からの問い合わせがあった場合に、前記コンテンツ受信手段が受信したコンテンツの量に関する情報を送信することを特徴とする付記7に記載の受信端末装置。
(付記9)複数の受信端末装置に対して同一のコンテンツを同時に配信するコンテンツ配信システムであって、
前記受信端末装置に対してP−t−M方式で前記コンテンツを配信し、前記受信端末装置から送信された、当該受信端末装置が受信したコンテンツの量に関する情報をP−t−P方式で受信するネットワーク管理手段と、
前記ネットワーク管理手段からP−t−M方式で配信される前記コンテンツを受信し、当該受信したコンテンツの量に関する情報を前記ネットワーク管理装置に対してP−t−P方式で送信するコンテンツ受信手段と、
を備えることを特徴とするコンテンツ配信システム。
(付記10)複数の受信端末装置に対して同一のコンテンツを同時に配信するネットワーク管理方法であって、
前記受信端末装置に対し、P−t−M方式で前記コンテンツを配信するコンテンツ配信工程と、
前記受信端末装置から送信された、当該受信端末装置が受信したコンテンツの量に関する情報を、P−t−P方式で受信する受信情報受信工程と、
を含むことを特徴とするネットワーク管理方法。
(付記11)ネットワーク管理装置からP−t−M方式で配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信工程と、
前記コンテンツ受信工程で受信した前記コンテンツの量に関する情報を、前記ネットワーク管理装置に対してP−t−P方式で送信する受信コンテンツ情報送信工程と、
を含むことを特徴とするコンテンツ受信方法。
以上のように、本発明にかかるネットワーク管理装置、受信端末装置、コンテンツ配信システム、ネットワーク管理方法、およびコンテンツ受信方法は、P−t−M方式でのコンテンツ配信における、各受信端末装置の受信状態の把握に有用であり、特に、P−t−M方式でのコンテンツ配信をする場合に、受信端末装置が受信したコンテンツの量に基づいて課金をする場合に適している。
実施の形態1にかかるコンテンツ配信システムを示すブロック図である。 実施の形態1にかかるコンテンツ配信システムの機能的構成を示すブロック図である。 実施の形態1にかかるコンテンツ配信システムの動作を示すシーケンス図である。 実施の形態1にかかるコンテンツ配信システムの無線ネットワーク管理装置の動作を示すフローチャートである。 実施の形態1にかかるコンテンツ配信システムの受信端末装置の動作を示すフローチャートである。 実施の形態1にかかるコンテンツ配信システムのリンクダウンを検出した場合の動作を示すシーケンス図である。 実施の形態2にかかるコンテンツ配信システムの機能的構成を示すブロック図である。 実施の形態2にかかるコンテンツ配信システムの通信方式切替動作を示すシーケンス図である。 実施の形態2にかかるコンテンツ配信システムの無線ネットワーク管理装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
101 コンテンツ提供元
102 コアネットワーク
103 無線ネットワーク管理装置
105 受信端末装置
231 コンテンツ配信部
232 P−t−M方式通信部
233 P−t−P方式通信部
234 セッション管理部
235 受信コンテンツ情報管理部
236 課金部
238 無線リンク監視部
251 コンテンツ受信部
252 受信端末セッション管理部
253 受信端末受信コンテンツ情報管理部
701 通信方式切替部

Claims (5)

  1. 複数の受信端末装置に対して同一のコンテンツを同時に配信するネットワーク管理装置であって、
    前記受信端末装置に対し、P−t−M(Point to Multipoint:1対多)方式で前記コンテンツを配信するコンテンツ配信手段と、
    前記受信端末装置から送信された、当該受信端末装置が受信したコンテンツの量に関する情報を、P−t−P(Point to Point:1対1)方式で受信する受信コンテンツ情報受信手段と、
    を備えることを特徴とするネットワーク管理装置。
  2. ネットワーク管理装置からP−t−M方式で配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、
    前記コンテンツ受信手段が受信したコンテンツの量に関する情報を、前記ネットワーク管理装置に対してP−t−P方式で送信する受信コンテンツ情報送信手段と、
    を備えることを特徴とする受信端末装置。
  3. 複数の受信端末装置に対して同一のコンテンツを同時に配信するコンテンツ配信システムであって、
    前記受信端末装置に対してP−t−M方式で前記コンテンツを配信し、前記受信端末装置から送信された、当該受信端末装置が受信したコンテンツの量に関する情報をP−t−P方式で受信するネットワーク管理手段と、
    前記ネットワーク管理手段からP−t−M方式で配信される前記コンテンツを受信し、当該受信したコンテンツの量に関する情報を前記ネットワーク管理装置に対してP−t−P方式で送信するコンテンツ受信手段と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ配信システム。
  4. 複数の受信端末装置に対して同一のコンテンツを同時に配信するネットワーク管理方法であって、
    前記受信端末装置に対し、P−t−M方式で前記コンテンツを配信するコンテンツ配信工程と、
    前記受信端末装置から送信された、当該受信端末装置が受信したコンテンツの量に関する情報を、P−t−P方式で受信する受信情報受信工程と、
    を含むことを特徴とするネットワーク管理方法。
  5. ネットワーク管理装置からP−t−M方式で配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信工程と、
    前記コンテンツ受信工程で受信した前記コンテンツの量に関する情報を、前記ネットワーク管理装置に対してP−t−P方式で送信する受信コンテンツ情報送信工程と、
    を含むことを特徴とするコンテンツ受信方法。
JP2006043117A 2006-02-20 2006-02-20 ネットワーク管理装置、受信端末装置、コンテンツ配信システム、ネットワーク管理方法、およびコンテンツ受信方法 Withdrawn JP2007221715A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043117A JP2007221715A (ja) 2006-02-20 2006-02-20 ネットワーク管理装置、受信端末装置、コンテンツ配信システム、ネットワーク管理方法、およびコンテンツ受信方法
US11/415,797 US20070195770A1 (en) 2006-02-20 2006-05-02 Network controller, receiving terminal device, content delivery system, network control method, and content receiving method
EP20060252381 EP1821554A1 (en) 2006-02-20 2006-05-04 Content delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043117A JP2007221715A (ja) 2006-02-20 2006-02-20 ネットワーク管理装置、受信端末装置、コンテンツ配信システム、ネットワーク管理方法、およびコンテンツ受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007221715A true JP2007221715A (ja) 2007-08-30

Family

ID=37735118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006043117A Withdrawn JP2007221715A (ja) 2006-02-20 2006-02-20 ネットワーク管理装置、受信端末装置、コンテンツ配信システム、ネットワーク管理方法、およびコンテンツ受信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070195770A1 (ja)
EP (1) EP1821554A1 (ja)
JP (1) JP2007221715A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501616A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 改善されたコンテンツ配送システムのためのアクセスポイント
US8966001B2 (en) 2008-09-02 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Deployment and distribution model for improved content delivery system
US9178632B2 (en) 2008-09-02 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for an enhanced media content rating system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724645B2 (en) * 2006-06-27 2010-05-25 Intel Corporation Method and apparatus for serial link down detection
JP4983505B2 (ja) * 2007-09-25 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 無線タグ通信装置
US20090323575A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Motorola, Inc. Method and apparatus for multicasting within a wireless communication network
JP5750972B2 (ja) * 2011-03-25 2015-07-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5757784A (en) * 1996-01-04 1998-05-26 Orion Atlantic, L.P. Usage-based billing system for full mesh multimedia satellite network
DE19741870A1 (de) * 1997-09-23 1999-03-25 Cit Alcatel Verfahren zum Verteilen von Datenpaketen einer Betriebssoftware
ES2186531B1 (es) * 2001-04-19 2005-03-16 Diseño De Sistemas En Silicio, S.A. Procedimiento de acceso multiple y multiple transmision de datos para un sistema multiusuario de transmision digital de datos punto a multipunto sobre red electrica.
US7000021B1 (en) * 2001-10-12 2006-02-14 Cisco Technology, Inc. ARQ (automatic repeat request) for broadband fixed wireless network
AU2002227899A1 (en) * 2001-10-29 2003-06-10 Nokia Corporation Adapting the data rate and/or the amount of data of content to be transmitted separately for at least two radio access networks, e.g. umts, geran
GB0126516D0 (en) * 2001-11-05 2002-01-02 Nokia Corp A method and system for providing a service
US6856604B2 (en) * 2001-12-19 2005-02-15 Qualcomm Incorporated Efficient multi-cast broadcasting for packet data systems
US6965883B2 (en) * 2002-02-20 2005-11-15 Nokia Corporation Charging mechanism for multicasting
EP1345402A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-17 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Method and system for access and accounting of point-to-multipoint services
US7177658B2 (en) * 2002-05-06 2007-02-13 Qualcomm, Incorporated Multi-media broadcast and multicast service (MBMS) in a wireless communications system
KR100559979B1 (ko) * 2003-04-03 2006-03-13 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 메시지 전송방법
DE60325338D1 (de) * 2003-05-09 2009-01-29 Nokia Siemens Networks Spa Verfahren zur Übermittlung von Multimediadiensten in den UMTS Netzen durch eine sofortige Mehrfachsendung von einer Teilmenge des Datenstroms
KR100947741B1 (ko) * 2003-05-09 2010-03-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 rrc연결설정 방법
US7103319B2 (en) * 2003-05-12 2006-09-05 Motorola, Inc. Physical random access channel power control method for multimedia broadcast/multicast service
US8804761B2 (en) * 2003-08-21 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Methods for seamless delivery of broadcast and multicast content across cell borders and/or between different transmission schemes and related apparatus
US7164890B2 (en) * 2003-11-21 2007-01-16 Telefonaktiebologet Lm Ericsson (Publ) Link adaptation for point-to-multipoint channel
DE602004021296D1 (de) * 2004-02-18 2009-07-09 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und vorrichtung zum zuverlässigen rundsenden
US20050232292A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Richards Derek J Transmission efficiency for broadcast/multicast services in cellular networks
FI20041267A0 (fi) * 2004-09-29 2004-09-29 Nokia Corp Tiedottaminen solukkotietoverkossa

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501616A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 改善されたコンテンツ配送システムのためのアクセスポイント
US8966001B2 (en) 2008-09-02 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Deployment and distribution model for improved content delivery system
US9178632B2 (en) 2008-09-02 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for an enhanced media content rating system

Also Published As

Publication number Publication date
US20070195770A1 (en) 2007-08-23
EP1821554A1 (en) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8064885B2 (en) Method and apparatus for sending notification about broadcast service in a mobile broadcast system
JP4712040B2 (ja) ネットワーク間のローミングを提供するブロードキャスト/マルチキャストサービスシステム及び方法
JP4769647B2 (ja) 通信システム、通信装置、通信装置の通信方法、並びにコンピュータプログラム
CN101480052B (zh) 具有中断处理和特技播放功能的信号分配***
CN102017517B (zh) 广播/多播网络中内容输送的控制
JP2007221715A (ja) ネットワーク管理装置、受信端末装置、コンテンツ配信システム、ネットワーク管理方法、およびコンテンツ受信方法
US8036146B2 (en) BCAST service system and contents transmission method using the same
JP5725722B2 (ja) インタラクティブ・マルチメディアを配信及び受信する方法
US20110191404A1 (en) Delivery system, agent server, and delivery method
CN102017516A (zh) 媒体分发的***和方法
KR20060043295A (ko) 네트워크간 로밍을 지원하는 방송 서비스 시스템 및 방법
CN101247504B (zh) 设置临时权限的方法和设备
CN101969431A (zh) 一种实现流媒体播放单播、多播无缝切换的方法
KR100934088B1 (ko) 멀티미디어 컨텐트 플로우들을 생성하고 분산 네트워크로 전달하기 위한 방법 및 장치
CN101958901A (zh) 一种基于长期演进的多媒体点播方法、***和移动终端
CN102158810A (zh) 基于组播方式下载应用的方法、装置和***
WO2010066082A1 (zh) 移动电视网络间切换方法及装置
CN101800937B (zh) 广播下载类业务的方法、装置和***
JP3836843B2 (ja) 情報網を介して複数のチャネルによって配信されるコンテンツを一つの端末によって受信する方法
JP3954328B2 (ja) マルチキャスト配信サービスにおける配信制御方法及びシステム並びに配信制御装置及び無線端末
KR101235093B1 (ko) 스트리밍 데이터 전달
CN101242292A (zh) 一种组播方法、***及装置
JP5341821B2 (ja) マルチキャスト配信システム及び方法
JP2003299055A (ja) ビデオ配信システム、ビデオ配信サーバ及び加入者収容装置
JP2008258972A (ja) 通信システム、この通信システムに用いて好適な無線基地局、ユーザ端末及び課金サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081117

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100201